JP2011120021A - Microphone unit and portable apparatus - Google Patents
Microphone unit and portable apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011120021A JP2011120021A JP2009275846A JP2009275846A JP2011120021A JP 2011120021 A JP2011120021 A JP 2011120021A JP 2009275846 A JP2009275846 A JP 2009275846A JP 2009275846 A JP2009275846 A JP 2009275846A JP 2011120021 A JP2011120021 A JP 2011120021A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- sealing member
- cover
- convex portion
- convex
- sound hole
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Telephone Set Structure (AREA)
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
Description
この発明は、マイクロホンユニットおよび携帯機器に関し、特に、音孔を有する凸部を含む封止部材を備えるマイクロホンユニットおよび携帯機器に関する。 The present invention relates to a microphone unit and a portable device, and more particularly to a microphone unit and a portable device including a sealing member including a convex portion having a sound hole.
従来、音孔を有する凸部を含む封止部材を備えるマイクロホンユニットおよび携帯機器が知られている(たとえば、特許文献1参照)。 Conventionally, a microphone unit and a portable device including a sealing member including a convex portion having a sound hole are known (see, for example, Patent Document 1).
上記特許文献1には、音声入力可能な音入口が形成され、凹形状の断面を有する蓋と、蓋の凹形状の部分を覆うように組みつけられるとともに音出口(音孔)が形成された凸状領域(凸部)を有するシート状のラベルと、凸状領域の音出口と密着する開口部が形成されたシーリング部材(封止部材)と、シーリング部材の開口部の音出口とは反対側に配置されたマイクロホンとを備えた無線電話機(携帯機器)が開示されている。なお、蓋の音入口からラベルの凸状領域の音出口までのラベルと蓋との間の空間は、音響ダクトとして機能する。また、ラベルが組みつけられた蓋は、シーリング部材に対して摺動可能(移動可能)に構成されており、ラベルが組みつけられた蓋をシーリング部材に対して摺動させて、ラベルの凸状領域の表面とシーリング部材の表面とが当接した際に、ラベルに形成された音出口とシーリング部材に形成された開口部とが連結した状態になるように構成されている。これにより、音入口から入った音声(音響)が、音響ダクト、ラベルの音出口およびシーリング部材の開口部を介して、本体部のマイクロホンに到達するように構成されている。
In the above-mentioned
しかしながら、上記特許文献1の無線電話機では、ラベルが組みつけられた蓋は、シーリング部材に対して摺動(移動)するように構成されているため、たとえば、ラベルが組みつけられた蓋が摺動方向と直交する方向(シーリング部材から離間する方向)に動いた場合に、ラベルの音出口とシーリング部材との間に隙間ができる場合があると考えられる。この場合、音入口から入った音声(音響)がラベルとシーリング部材との間から漏れてしまうため、音響リークが発生するという問題点がある。
However, in the wireless telephone disclosed in
この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、音響リークの発生をより確実に抑制することが可能なマイクロホンユニットおよび携帯機器を提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and one object of the present invention is to provide a microphone unit and a portable device that can more reliably suppress the occurrence of acoustic leakage. That is.
この発明の第1の局面によるマイクロホンユニットは、音圧により振動する振動部が設けられた基板と、振動部を覆うように基板上に配置されたカバー部と、カバー部の表面上に配置された封止部材とを備え、封止部材は、封止部材側音孔と、封止部材側音孔の周囲を囲うとともに封止部材の表面からカバー部側に突出する凸部とを含み、カバー部は、封止部材の封止部材側音孔と連結するように形成されたカバー部側音孔と、封止部材の凸部に対応する位置に配置される凹部とを含み、少なくともカバー部の凹部の内側面と、封止部材の凸部の外側面とが密着するとともに、カバー部の凹部と、封止部材の凸部とが固定的に係合している。 A microphone unit according to a first aspect of the present invention is disposed on a substrate provided with a vibrating portion that vibrates due to sound pressure, a cover portion disposed on the substrate so as to cover the vibrating portion, and a surface of the cover portion. The sealing member includes a sealing member side sound hole, and a convex portion that surrounds the periphery of the sealing member side sound hole and protrudes from the surface of the sealing member to the cover portion side, The cover part includes a cover part side sound hole formed so as to be connected to the sealing member side sound hole of the sealing member, and a concave part disposed at a position corresponding to the convex part of the sealing member, and at least the cover The inner surface of the concave portion of the portion and the outer surface of the convex portion of the sealing member are in close contact, and the concave portion of the cover portion and the convex portion of the sealing member are fixedly engaged.
この第1の局面によるマイクロホンユニットでは、上記のように、カバー部の凹部と、封止部材の凸部とを固定的に係合させることによって、カバー部と封止部材とが相対的に移動可能な場合と異なり、凸部と凹部との係合が外れにくいので、カバー部と封止部材との間からの音響リークが発生するのをより確実に抑制することができる。また、少なくともカバー部の凹部の内側面と、封止部材の凸部の外側面とを密着させることによって、たとえば、カバー部が封止部材に対して基板の表面と直交する方向にずれた場合でも、ずれの大きさが凸部の高さ(凹部の深さ)の範囲内では、凹部の内側面と凸部の外側面とを密着させた状態を維持することができるので、これによっても、カバー部と封止部材との間からの音響リークの発生をより確実に抑制することができる。 In the microphone unit according to the first aspect, as described above, the cover portion and the sealing member are relatively moved by fixedly engaging the concave portion of the cover portion and the convex portion of the sealing member. Unlike the case where it is possible, the engagement between the convex portion and the concave portion is unlikely to be disengaged, so that the occurrence of acoustic leakage from between the cover portion and the sealing member can be more reliably suppressed. Further, when at least the inner surface of the concave portion of the cover portion and the outer surface of the convex portion of the sealing member are in close contact, for example, the cover portion is displaced in a direction perpendicular to the surface of the substrate with respect to the sealing member However, when the magnitude of the deviation is within the range of the height of the convex portion (the depth of the concave portion), the inner surface of the concave portion and the outer surface of the convex portion can be maintained in close contact with each other. The occurrence of acoustic leakage from between the cover portion and the sealing member can be more reliably suppressed.
上記第1の局面によるマイクロホンユニットにおいて、好ましくは、カバー部の凹部の内側面と封止部材の凸部の外側面とが密着しているとともに、カバー部の凹部の封止部材側の内底面と封止部材の凸部の表面とが密着した状態で、カバー部の凹部と封止部材の凸部とが固定的に係合している。このように構成すれば、カバー部の凹部の内側面と封止部材の凸部の外側面との間、および、カバー部の凹部の封止部材側の内底面と封止部材の凸部の表面との間の両方を密着させるとともに、固定的に係合した状態に保つことができるので、音響リークの発生をさらに確実に抑制することができる。 In the microphone unit according to the first aspect, the inner surface of the concave portion of the cover portion and the outer surface of the convex portion of the sealing member are preferably in close contact with each other, and the inner bottom surface of the concave portion of the cover portion on the sealing member side The concave portion of the cover portion and the convex portion of the sealing member are fixedly engaged with each other in a state where the surface of the convex portion of the sealing member is in close contact. If comprised in this way, between the inner surface of the recessed part of a cover part, and the outer surface of the convex part of a sealing member, and the inner bottom face by the side of the sealing member of the recessed part of a cover part, and the convex part of a sealing member Since both can be brought into close contact with the surface and can be kept in a fixedly engaged state, the occurrence of acoustic leakage can be more reliably suppressed.
上記第1の局面によるマイクロホンユニットにおいて、好ましくは、封止部材の凸部がカバー部の凹部に圧入されることにより、少なくともカバー部の凹部の内側面と封止部材の凸部の外側面とが密着するとともに、カバー部の凹部と封止部材の凸部とが固定的に係合している。このように構成すれば、封止部材の凸部とカバー部の凹部とが軽く接触している場合と異なり、封止部材の凸部とカバー部の凹部とを強固に固定させることができるので、凸部と凹部との間の密着性(気密性)をより向上させることができるとともに、凸部と凹部との係合が外れるのをより有効に防止することができる。 In the microphone unit according to the first aspect, preferably, the convex portion of the sealing member is press-fitted into the concave portion of the cover portion, so that at least the inner surface of the concave portion of the cover portion and the outer surface of the convex portion of the sealing member And the concave portion of the cover portion and the convex portion of the sealing member are fixedly engaged. If comprised in this way, unlike the case where the convex part of a sealing member and the recessed part of a cover part are contacting lightly, the convex part of a sealing member and the recessed part of a cover part can be firmly fixed. Further, it is possible to further improve the adhesion (airtightness) between the convex portion and the concave portion, and more effectively prevent the engagement between the convex portion and the concave portion.
上記第1の局面によるマイクロホンユニットにおいて、好ましくは、封止部材の封止部材側音孔は、第1封止部材側音孔と、第2封止部材側音孔とを含み、封止部材の凸部は、第1封止部材側音孔の周囲を囲うとともに、封止部材の表面からカバー部側に突出する第1凸部と、第2封止部材側音孔の周囲を囲うとともに、封止部材の表面からカバー部側に突出する第2凸部とを含み、カバー部のカバー部側音孔は、第1封止部材側音孔と連結するように形成された第1カバー部側音孔と、第2封止部材側音孔と連結するように形成された第2カバー部側音孔とを含み、カバー部の凹部は、封止部材の第1凸部に対応する位置に配置される第1凹部と、封止部材の第2凸部に対応する位置に配置される第2凹部とを含み、第1封止部材側音孔および第1カバー部側音孔を介して振動部の一方側に音が到達するとともに、第2封止部材側音孔および第2カバー部側音孔を介して振動部の他方側に音が到達することにより、振動部の一方側に到達した音の音圧と、振動部の他方側に到達した音の音圧との差圧を検知するように構成されている。このように構成すれば、カバー部の第1凹部と封止部材の第1凸部との間、および、カバー部の第2凹部と封止部材の第2凸部との間の両方において音響リークが発生するのをより確実に抑制することができる。これにより、第1カバー部側音孔から入力される音圧と、第2カバー部側音孔から入力される音圧とをそれぞれ振動部の裏面(一方側)と表面(他方側)とに伝達して、差圧を正確に検出することができる。その結果として、遠方雑音を抑圧する性能を最大限に発揮することができる。 In the microphone unit according to the first aspect, preferably, the sealing member side sound hole of the sealing member includes a first sealing member side sound hole and a second sealing member side sound hole, and the sealing member The convex portion surrounds the periphery of the first sealing member side sound hole, and surrounds the first convex portion projecting from the surface of the sealing member toward the cover portion and the second sealing member side sound hole. And a second convex part projecting from the surface of the sealing member to the cover part side, and the cover part side sound hole of the cover part is formed so as to be connected to the first sealing member side sound hole Including a part side sound hole and a second cover part side sound hole formed so as to be connected to the second sealing member side sound hole, and the concave part of the cover part corresponds to the first convex part of the sealing member. A first concave portion disposed at a position and a second concave portion disposed at a position corresponding to the second convex portion of the sealing member. The sound reaches one side of the vibration part via the first cover part side sound hole, and the sound is transmitted to the other side of the vibration part via the second sealing member side sound hole and the second cover part side sound hole. By arriving, the differential pressure between the sound pressure of the sound reaching one side of the vibration part and the sound pressure of the sound reaching the other side of the vibration part is detected. If comprised in this way, it will sound in both between the 1st recessed part of a cover part, and the 1st convex part of a sealing member, and between the 2nd recessed part of a cover part, and the 2nd convex part of a sealing member. It is possible to more reliably suppress the occurrence of leak. Thereby, the sound pressure input from the first cover part side sound hole and the sound pressure input from the second cover part side sound hole are respectively applied to the back surface (one side) and the front surface (the other side) of the vibration part. By transmitting, the differential pressure can be detected accurately. As a result, it is possible to maximize the performance of suppressing far-field noise.
上記第1の局面によるマイクロホンユニットにおいて、好ましくは、封止部材の凸部の突出高さは、カバー部の凹部の深さと略等しい。このように構成すれば、カバー部の凹部の内側面と封止部材の凸部の外側面とを凸部の突出方向の全域にわたって接触させることができるとともに、カバー部の凹部の封止部材側の内底面と封止部材の凸部の表面とを接触(密着)させることができるので、カバー部の凹部と封止部材の凸部との密着性をより向上させることができる。 In the microphone unit according to the first aspect, preferably, the protruding height of the convex portion of the sealing member is substantially equal to the depth of the concave portion of the cover portion. If comprised in this way, while being able to contact the inner surface of the recessed part of a cover part, and the outer surface of the convex part of a sealing member over the whole region of the protrusion direction of a convex part, the sealing member side of the recessed part of a cover part Since the inner bottom surface and the surface of the convex part of the sealing member can be brought into contact (contact), the adhesion between the concave part of the cover part and the convex part of the sealing member can be further improved.
上記第1の局面によるマイクロホンユニットにおいて、好ましくは、カバー部に形成された凹部の内側面または封止部材に形成された凸部の外側面のうちいずれか一方は、先細りするテーパ状に形成されている。このように構成すれば、カバー部の凹部と封止部材の凸部とを嵌め合わせる(係合させる)際に、カバー部の凹部または封止部材の凸部のうちいずれか一方のテーパ部分に沿って、カバー部の凹部と封止部材の凸部とが嵌め合わされるので、カバー部の凹部と封止部材の凸部とを嵌め合わせやすく(係合させやすく)することができる。 In the microphone unit according to the first aspect, preferably, either the inner side surface of the concave portion formed in the cover portion or the outer side surface of the convex portion formed on the sealing member is formed in a tapered shape. ing. If comprised in this way, when the recessed part of a cover part and the convex part of a sealing member are fitted together (it is made to engage), it is in any one taper part among the recessed part of a cover part, or the convex part of a sealing member. Accordingly, the concave portion of the cover portion and the convex portion of the sealing member are fitted together, so that the concave portion of the cover portion and the convex portion of the sealing member can be easily fitted (engaged easily).
この場合、好ましくは、封止部材は、弾性変形可能な材料からなり、封止部材に形成された凸部の外側面は、先細りするテーパ形状に形成されており、カバー部に形成された凹部の内表面は、略矩形形状に形成されており、カバー部の凹部の開口端の幅は、封止部材の凸部の根元部の幅よりも小さい。このように構成すれば、封止部材のテーパ形状の凸部と、カバー部の略矩形形状の凹部とを嵌め合わせた際に、封止部材の凸部の外側面が内側に弾性変形して押し込まれた状態になる。これにより、カバー部の凹部には、凹部の外側に向かって付勢力が働くので、カバー部の凹部の内側面と、封止部材の凸部の外側面との間の密着性(気密性)をより向上させることができる。 In this case, preferably, the sealing member is made of an elastically deformable material, and the outer surface of the convex portion formed on the sealing member is formed in a tapered shape, and the concave portion formed on the cover portion. The inner surface is formed in a substantially rectangular shape, and the width of the opening end of the concave portion of the cover portion is smaller than the width of the root portion of the convex portion of the sealing member. If comprised in this way, when the taper-shaped convex part of a sealing member and the substantially rectangular-shaped recessed part of a cover part are fitted together, the outer surface of the convex part of a sealing member will be elastically deformed inside. It will be pushed in. As a result, a biasing force acts on the concave portion of the cover portion toward the outer side of the concave portion, and thus the adhesion (air tightness) between the inner side surface of the concave portion of the cover portion and the outer side surface of the convex portion of the sealing member. Can be further improved.
上記第1の局面によるマイクロホンユニットにおいて、好ましくは、カバー部に形成された凹部の内側面または封止部材に形成された凸部の外側面のうち少なくともいずれか一方は、凹凸形状に形成されている。このように構成すれば、カバー部の凹部の内側面または封止部材の凸部の外側面のうち少なくともいずれか一方に形成された凹凸形状により、カバー部の凹部と封止部材の凸部との係合状態をより外れにくくすることができる。 In the microphone unit according to the first aspect, preferably, at least one of the inner surface of the concave portion formed in the cover portion or the outer surface of the convex portion formed in the sealing member is formed in an uneven shape. Yes. If comprised in this way, with the uneven | corrugated shape formed in at least any one among the inner surface of the recessed part of a cover part, or the outer surface of the convex part of a sealing member, the recessed part of a cover part and the convex part of a sealing member The engagement state can be made more difficult to disengage.
上記第1の局面によるマイクロホンユニットにおいて、好ましくは、封止部材は、弾性変形可能な材料からなるとともに、封止部材の凸部の外側面は、カバー部の凹部の内側面の形状に沿うように弾性変形された状態でカバー部の凹部の内側面と係合されている。このように構成すれば、カバー部の凹部には、凹部の外側に向かって付勢力が働くので、封止部材の凸部の外側面と、カバー部の凹部の内側面との間の密着性(気密性)をより有効に向上させることができる。 In the microphone unit according to the first aspect, preferably, the sealing member is made of an elastically deformable material, and the outer side surface of the convex portion of the sealing member conforms to the shape of the inner side surface of the concave portion of the cover portion. The cover is engaged with the inner surface of the recess of the cover part in a state of being elastically deformed. If comprised in this way, since the urging | biasing force acts toward the outer side of a recessed part in the recessed part of a cover part, the adhesiveness between the outer surface of the convex part of a sealing member and the inner surface of the recessed part of a cover part (Airtightness) can be improved more effectively.
上記第1の局面によるマイクロホンユニットにおいて、好ましくは、封止部材は、マイクロホンが収納される製品筐体の裏面側と、カバー部との間を封止するように配置されている。このように構成すれば、封止部材により、マイクロホンが収納される製品筐体の裏面側とカバー部との間からの音響リークの発生を抑制することができる。 In the microphone unit according to the first aspect, preferably, the sealing member is disposed so as to seal between the back side of the product housing in which the microphone is accommodated and the cover portion. If comprised in this way, generation | occurrence | production of the acoustic leak from between the back surface side of the product housing | casing in which a microphone is accommodated, and a cover part can be suppressed with a sealing member.
上記第1の局面によるマイクロホンユニットにおいて、好ましくは、カバー部と、封止部材との間に配置され、封止部材の凸部を逃がすための開口部を有する導電性のシールド部材をさらに備え、封止部材の凸部の突出高さは、シールド部材の厚みよりも大きい。このように構成すれば、シールド部材により、電磁波などのノイズを除去しながら、封止部材の凸部のうちのシールド部材から突出した部分の外側面と、カバー部の凹部の内側面との係合(密着)により、容易に、音響リークの発生を抑制することができる。 The microphone unit according to the first aspect preferably further includes a conductive shield member that is disposed between the cover portion and the sealing member and has an opening for allowing the convex portion of the sealing member to escape, The protruding height of the convex portion of the sealing member is larger than the thickness of the shield member. If comprised in this way, while removing noises, such as electromagnetic waves, with a shield member, the relationship between the outer surface of the part which protruded from the shield member among the convex parts of a sealing member, and the inner surface of the recessed part of a cover part The occurrence (acoustic contact) can easily suppress the occurrence of acoustic leakage.
この発明の第2の局面による携帯機器は、音圧により振動する振動部が設けられた基板と、振動部を覆うように基板上に配置されたカバー部と、カバー部の表面上に配置された封止部材とを備え、封止部材は封止部材側音孔と封止部材側音孔の周囲を囲うとともに封止部材の表面からカバー部側に突出する凸部とを含み、カバー部は封止部材の封止部材側音孔と連結するように形成されたカバー部側音孔と封止部材の凸部に対応する位置に配置される凹部とを含み、少なくともカバー部の凹部の内側面と封止部材の凸部の外側面とが密着するとともにカバー部の凹部と封止部材の凸部とが固定的に係合しているマイクロホンユニットと、マイクロホンユニットが収納される携帯機器筐体とを備え、封止部材は、携帯機器筐体の裏面側と、カバー部との間を封止するように配置されている。 A portable device according to a second aspect of the present invention is disposed on a substrate provided with a vibrating portion that vibrates due to sound pressure, a cover portion disposed on the substrate so as to cover the vibrating portion, and a surface of the cover portion. The sealing member includes a sealing member-side sound hole and a convex portion that surrounds the periphery of the sealing member-side sound hole and protrudes from the surface of the sealing member toward the cover portion. Includes a cover part-side sound hole formed so as to be connected to the sealing member-side sound hole of the sealing member, and a concave part disposed at a position corresponding to the convex part of the sealing member, at least of the concave part of the cover part A microphone unit in which the inner surface and the outer surface of the convex portion of the sealing member are in close contact, and the concave portion of the cover portion and the convex portion of the sealing member are fixedly engaged, and a portable device in which the microphone unit is stored And the sealing member includes a back side of the portable device casing, a cover It is arranged so as to seal between the parts.
この第2の局面による携帯機器では、上記のように、カバー部の凹部と、封止部材の凸部とを固定的に係合させることによって、カバー部と封止部材とが相対的に移動可能な場合と異なり、凸部と凹部との係合が外れにくいので、カバー部と封止部材との間からの音響リークが発生するのをより確実に抑制することができる。また、少なくともカバー部の凹部の内側面と、封止部材の凸部の外側面とを密着させることによって、たとえば、カバー部が封止部材に対して基板の表面と直交する方向にずれた場合でも、ずれの大きさが凸部の高さ(凹部の深さ)の範囲内では、凹部の内側面と凸部の外側面とを密着させた状態を維持することができるので、これによっても、カバー部と封止部材との間からの音響リークの発生をより確実に抑制することができる。また、封止部材を、携帯機器筐体の裏面側と、カバー部との間を封止するように配置することによって、封止部材により、マイクロホンユニットが収納される携帯機器筐体の裏面側と、カバー部との間からの音響リークの発生を抑制することができる。 In the mobile device according to the second aspect, as described above, the cover portion and the sealing member are relatively moved by fixedly engaging the concave portion of the cover portion and the convex portion of the sealing member. Unlike the case where it is possible, the engagement between the convex portion and the concave portion is unlikely to be disengaged, so that the occurrence of acoustic leakage from between the cover portion and the sealing member can be more reliably suppressed. Further, when at least the inner surface of the concave portion of the cover portion and the outer surface of the convex portion of the sealing member are in close contact, for example, the cover portion is displaced in a direction perpendicular to the surface of the substrate with respect to the sealing member However, when the magnitude of the deviation is within the range of the height of the convex portion (the depth of the concave portion), the inner surface of the concave portion and the outer surface of the convex portion can be maintained in close contact with each other. The occurrence of acoustic leakage from between the cover portion and the sealing member can be more reliably suppressed. In addition, the sealing member is disposed so as to seal between the back surface side of the portable device casing and the cover portion, so that the sealing member allows the microphone unit to be stored in the back surface side of the portable device casing. And the occurrence of acoustic leakage from between the cover portion and the cover portion can be suppressed.
以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。 DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments embodying the present invention will be described below with reference to the drawings.
(第1実施形態)
図1〜図8を参照して、本発明の第1実施形態による差動マイクロホンユニット100を備える携帯電話機200の構成について説明する。なお、差動マイクロホンユニット100は、本発明の「マイクロホンユニット」の一例であり、携帯電話機200は、本発明の「携帯機器」の一例である。ここで、本発明の差動マイクロホンユニット100は、2つの音孔を有しており、2つ音孔に入力される音圧のそれぞれを後述する振動部(振動板)の表面および裏面へと伝達する。振動板は表と裏との音圧の差圧にしたがって振動し、この振動変化を電気信号として出力するものである。2つの音孔から振動板までの距離は略等しく構成されており、2つの音孔から振動板までの音の伝播時間を等しくすることで、遅延差がゼロになるように設計されている。このように設計された差動マイクロホンユニット100は、距離にともなう感度減衰特性が大きいのが特徴である。通常の無指向性マイクロホンが−20dB/decの減衰率であるのに対して、差動マイクロホンユニット100は、−40dB/decであり、減衰率が大きい。すなわち、遠方雑音を抑圧して、近接音のみを捕らえる接話マイクロホンとして機能する。この性能を最大限に発揮するためには、2つの音孔から振動板までの音響的な伝達特性を極力等しくなるようにするとともに、2つの音孔のそれぞれから振動板までバランス良く、かつ、効率良く音を伝播する必要がある。この伝播経路のいずれかで音響リークが発生したり、一方の伝播経路間から他方の伝播経路へとリークが発生したりすると、バランスずれあるいは伝達ロスが発生し、上記の優れた性能が発揮できなくなる。
(First embodiment)
With reference to FIGS. 1-8, the structure of the
本発明の第1実施形態による携帯電話機200には、図1に示すように、携帯電話筐体部1と、「0〜9」、「*」および「#」などの入力キー部2と、メニューボタンやメールボタンなどの操作キー部3と、液晶ディスプレイからなる表示画面部4と、スピーカ5と、アンテナ6と、差動マイクロホンユニット100とが設けられている。なお、携帯電話筐体部1は、本発明の「製品筐体」および「携帯機器筐体」の一例である。また、図2に示すように、差動マイクロホンユニット100は、差動マイクロホンユニット100の長手方向がX方向に沿うように、携帯電話筐体部1の裏面側に設けられている。
As shown in FIG. 1, the
差動マイクロホンユニット100は、図3に示すように、基板10と、カバー部20と、ガスケット30とから構成されている。なお、ガスケット30は、本発明の「封止部材」の一例である。
As shown in FIG. 3, the
基板10は、図3に示すように、約0.2mm以上約0.8mm以下の厚みt1を有するガラスエポキシなどの絶縁性の材料からなる。また、基板10には、外部から入力された音声の音圧により振動する振動部11を有するMEMS(Micro Electro Mechanical System)チップ12が設けられている。また、基板10には、外部から入力された音声を振動部11のZ1方向側の表面に導くための音道13が形成されている。また、MEMSチップ12の近傍には、MEMSチップ12の振動部11の振動に基づいて電気信号を出力するための集積回路である電気信号出力IC14が配置されている。また、MEMSチップ12と、電気信号出力IC14とは、配線15aおよび配線15bにより電気的に接続されている。
As shown in FIG. 3, the
また、図5に示すように、基板10には、3つの貫通孔17a、貫通孔17bおよび貫通孔17cが形成されている。また、貫通孔17a、貫通孔17bおよび貫通孔17cには、それぞれ、配線18a、配線18bおよび配線18cが埋め込まれている。また、基板10のZ1方向側の表面(裏面)上には、図7に示すように、配線18a、配線18bおよび配線18cにそれぞれ接続するように、3つの電極部16a、電極部16bおよび電極部16cが形成されている。この3つの電極部16a、電極部16bおよび電極部16cは、それぞれ、電気信号出力IC14への電力の供給、電気信号出力IC14からの電気信号の出力およびGND接続を行うために形成されている。
Further, as shown in FIG. 5, the
また、図3に示すように、カバー部20は、MEMSチップ12および電気信号出力IC14を覆うように、図示しない約50μm(約0.05mm)の厚みを有する接着剤層を用いて、基板10のZ2方向側の表面に接着されている。また、カバー部20は、約0.6mm以上約1.0mm以下の厚みt2を有する耐熱性樹脂からなる。また、MEMSチップ12および電気信号出力IC14が収納されるカバー部20と基板10とで囲まれた空間は、外部からの音声を振動部11のZ2方向側の表面に導くための音道21として機能する。
Further, as shown in FIG. 3, the
ここで、第1実施形態では、図4および図5に示すように、カバー部20のZ2方向側の表面には、断面が矩形形状の第1凹部22(第2凹部23)が形成されている。また、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内底面22c(内底面23c)の深さD1は、約0.2mm以上約2.8mm以下である。なお、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)は、平面的に見て矩形形状(図5参照)の外形を有するように形成されている。また、第1凹部22(第2凹部23)のX方向の幅W1(図4参照)は、約1.1mmである。
Here, in the first embodiment, as shown in FIGS. 4 and 5, a first recess 22 (second recess 23) having a rectangular cross section is formed on the surface of the
また、第1凹部22(第2凹部23)には、Z方向に沿って延びるように第1カバー部側音孔22a(第2カバー部側音孔23a)が形成されている。なお、第1カバー部側音孔22a(第2カバー部側音孔23a)は、平面的に見て、長孔形状(長丸形状)(図5および図6参照)に形成されている。また、第1カバー部側音孔22a(第2カバー部側音孔23a)のX方向の孔幅W2(図4参照)は、約0.2mm以上約0.5mm以下である。また、第1凹部22の内側面22bと、第1カバー部側音孔22aとの間の第1凹部22のX方向の幅(厚み)W3は、約0.3mm以上約0.45mm以下である。また、第2凹部23の内側面23bと、第2カバー部側音孔23aとの間の第2凹部23のX方向の幅(厚み)W3も、約0.3mm以上約0.45mm以下である。
Moreover, the 1st recessed part 22 (2nd recessed part 23) is formed with the 1st cover part side
また、図6に示すように、第1カバー部側音孔22a(第2カバー部側音孔23a)のY方向の孔幅W4は、約1.5mm以上約2.0mm以下である。また、第1凹部22の内側面22bと、第1カバー部側音孔22aとの間の第1凹部22のY方向の幅(厚み)W5は、約0.3mm以上約0.45mm以下である。また、第2凹部23の内側面23bと、第2カバー部側音孔23aとの間の第2凹部23のY方向の幅(厚み)W5も、約0.3mm以上約0.45mm以下である。
As shown in FIG. 6, the hole width W4 in the Y direction of the first cover part side
また、図3に示すように、ガスケット30は、弾性変形可能な材料(ゴム部材など)からなり、カバー部20の表面上に配置されている。また、第1実施形態では、図4に示すように、ガスケット30のZ1方向側の表面には、Z1方向に突出するとともに、断面が矩形形状の第1凸部31(第2凸部32)が形成されている。また、第1凸部31(第2凸部32)の表面31b(表面32b)の突出高さh1は、約0.2mm以上約2.8mm以下であり、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の深さD1(約0.2mm以上約2.8mm以下)と略等しい。また、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)が形成されていない部分のガスケット30の厚みt3(図3参照)は、約0.2mm以上約3.0mm以下である。また、第1凸部31の表面31bは、第1凹部22の内底面22cと接触しているとともに、第2凸部32の表面32bは、第2凹部23のZ2方向側の内底面23cと接触している。また、第1凸部31(第2凸部32)のX方向の幅W6は、約1.1mmであり、第1凹部22(第2凹部23)のX方向の幅W1(約1.1mm)と略等しい。
As shown in FIG. 3, the
この第1凸部31(第2凸部32)の表面31b(表面32b)には、カバー部20の第1カバー部側音孔22a(第2カバー部側音孔23a)と連結するとともに、Z方向に沿って延びるように、第1ガスケット側音孔31a(第2ガスケット側音孔32a)が形成されている。なお、第1ガスケット側音孔31aは、本発明の「第1封止部材側音孔」の一例であり、第2ガスケット側音孔32aは、本発明の「第2封止部材側音孔」の一例である。また、第1凸部31(第2凸部32)は、第1ガスケット側音孔31a(第2ガスケット側音孔32a)の周囲を囲むように形成されている。
While connecting with the
また、第1ガスケット側音孔31a(第2ガスケット側音孔32a)のX方向の幅W7は、約0.2mm以上約0.5mm以下であり、第1カバー部側音孔22a(第2カバー部側音孔23a)のX方向の孔幅W2(約0.2mm以上約0.5mm以下)と略等しい。また、第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)と第1ガスケット側音孔31a(第2ガスケット側音孔32a)との間の第1凸部31のX方向の幅W8は、約0.3mm以上約0.45mm以下であり、第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)と第1カバー部側音孔22a(第2カバー部側音孔23a)との間のX方向の幅(厚み)W3と略等しい。
The width W7 in the X direction of the first gasket side
また、図6に示すように、第1ガスケット側音孔31a(第2ガスケット側音孔32a)のY方向の孔幅W9は、約1.5mm以上約2.0mm以下であり、第1カバー部側音孔22a(第2カバー部側音孔23a)のY方向の孔幅W4と略等しい。
Further, as shown in FIG. 6, the Y-direction hole width W9 of the first gasket-
また、第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)と、第1ガスケット側音孔31a(第2ガスケット側音孔32a)との間のY方向の第1凸部31(第2凸部32)の幅W10は、約0.3mm以上約0.45mm以下である。すなわち、第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)と、第1ガスケット側音孔31a(第2ガスケット側音孔32a)との間の第1凸部31(第2凸部32)のY方向の幅W10は、第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)と、第1カバー部側音孔22a(第2カバー部側音孔23a)との間の第1凹部22(第2凹部23)のY方向の幅(厚み)W5と略等しい。
In addition, the first in the Y direction between the
また、第1実施形態では、図4に示すように、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)が、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)に圧入されている。これにより、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)と、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)とが密着されている。また、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内底面22c(内底面23c)と、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の表面31b(表面32b)とが密着するように構成されている。その結果、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)と、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)とが固定的に係合するように構成されている。これにより、第1カバー部側音孔22a(第2カバー部側音孔23a)の内面と、第1ガスケット側音孔31a(第2ガスケット側音孔32a)の内面とが段差なく面一に位置合わせされるように構成されている。
Moreover, in 1st Embodiment, as shown in FIG. 4, the 1st convex part 31 (2nd convex part 32) of the
また、図8に示すように、外部からの音声(音響)は、第1ガスケット側音孔31a、第1カバー部側音孔22a、および、音道13を介して、振動部11のZ1方向側の表面に到達するように構成されている。また、第2ガスケット側音孔32a、第2カバー部側音孔23a、および、カバー部20のMEMSチップ12、電気信号出力IC14が収納される空間(音道21)を介して、振動部11のZ2方向側の表面に音が到達するように構成されている。これにより、振動部11のZ1方向側の表面に到達した音の音圧と、振動部11のZ2方向側の表面に到達した音の音圧との差圧を検知する差動マイクロホンユニット100が構成される。
Further, as shown in FIG. 8, the sound (sound) from the outside passes through the first gasket
また、図3に示すように、差動マイクロホンユニット100は、携帯電話筐体部1のZ1方向側の表面上に配置されており、ガスケット30は、カバー部20と、携帯電話筐体部1との間を封止するように配置されている。この携帯電話筐体部1には、平面的に見て、ガスケット30の第1ガスケット側音孔31aおよび第2ガスケット側音孔32aと重なる位置に、それぞれ、第1筐体部音孔1aおよび第2筐体部音孔1bが形成されている。また、第1筐体部音孔1aおよび第2筐体部音孔1bのX方向の幅W11は約0.7mmである。
As shown in FIG. 3, the
第1実施形態では、上記のように、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)と、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)とを固定的に係合させることによって、カバー部20とガスケット30とが相対的に移動可能な場合と異なり、第1凹部22(第2凹部23)と第1凸部31(第2凸部32)との係合が外れにくいので、カバー部20とガスケット30との間からの音響リークが発生するのをより確実に抑制することができる。また、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)と、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)とを密着させることによって、たとえば、カバー部20がガスケット30に対してZ方向にずれた場合でも、ずれの大きさが第1凹部22(第2凹部23)の深さD1(第1凸部31(第2凸部32)の高さh1)の範囲内では、第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)と、第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)とを密着させた状態を維持することができるので、これによっても、カバー部20とガスケット30との間からの音響リークの発生をより確実に抑制することができる。また、たとえば、カバー部に凸部を形成するとともにガスケットに凹部を形成する場合と異なり、ガスケットの厚みを小さくすることができるので、差動マイクロホンユニット100の厚みを小さく(薄型化)することができる。
In the first embodiment, as described above, the first concave portion 22 (second concave portion 23) of the
また、第1実施形態では、上記のように、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)とガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)とを密着させるとともに、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内底面22c(内底面23c)とガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の表面31b(表面32b)とを密着させた状態で、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)とガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)とを固定的に係合させる。これにより、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)とガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)との間、および、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内底面22c(内底面23c)とガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の表面31b(表面32b)との間の両方を密着させるとともに、固定的に係合した状態に保つことができるので、音響リークの発生をさらに確実に抑制することができる。
In the first embodiment, as described above, the
また、第1実施形態では、上記のように、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)をカバー部20の第1凹部22(第2凹部23)に圧入することにより、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)とガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)とを密着させるとともに、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)とガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)とを固定的に係合させる。これにより、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)と、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)とが軽く接触している場合と異なり、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)と、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)とを強固に固定させることができるので、第1凸部31(第2凸部32)と第1凹部22(第2凹部23)との間の密着性(気密性)をより向上させることができるとともに、第1凸部31(第2凸部32)と第1凹部22(第2凹部23)との係合が外れるのをより有効に防止することができる。
In the first embodiment, as described above, the first convex portion 31 (second convex portion 32) of the
また、第1実施形態では、上記のように、第1ガスケット側音孔31aおよび第1カバー部側音孔22aを介して振動部11のZ1方向側に音が到達するとともに、第2ガスケット側音孔32aおよび第2カバー部側音孔23aを介して振動部11のZ2方向側に音が到達することにより、振動部11のZ1方向側に到達した音の音圧と、振動部11のZ2方向側に到達した音の音圧との差圧を検知するように構成する。これにより、カバー部20の第1凹部22とガスケット30の第1凸部31との間、および、カバー部20の第2凹部23とガスケット30の第2凸部32との間の両方において音響リークが発生するのをより確実に抑制することができる。これにより、第1カバー部側音孔22aから入力される音圧と、第2カバー部側音孔23aから入力される音圧とをそれぞれ振動部11の表面と裏面とに伝達して、差圧を正確に検出することができる。その結果として、遠方雑音を抑圧する性能を最大限に発揮することができる。
In the first embodiment, as described above, the sound reaches the Z1 direction side of the
また、第1実施形態では、上記のように、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の深さD1を、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の高さh1と略等しくする。これにより、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)と、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)とを第1凸部31(第2凸部32)の突出方向(Z1方向)の全域にわたって接触させることができるとともに、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内底面22c(内底面23c)とガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の表面31b(表面32b)とを接触(密着)させることができる。その結果、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)と、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)との密着性をより向上させることができる。
In the first embodiment, as described above, the depth D1 of the first concave portion 22 (second concave portion 23) of the
また、第1実施形態では、上記のように、ガスケット30を、差動マイクロホンユニット100が収納される携帯電話筐体部1の裏面側と、カバー部20との間を封止するように配置することによって、ガスケット30により、差動マイクロホンユニット100が収納される携帯電話筐体部1の裏面側と、カバー部20との間からの音響リークの発生を抑制することができる。
In the first embodiment, as described above, the
(第1実施形態の第1変形例)
次に、図9および図10を参照して、本発明の第1実施形態の第1変形例について説明する。この第1実施形態の第1変形例による差動マイクロホンユニット101では、断面が矩形形状の凸部が形成されたガスケットを備える上記第1実施形態とは異なり、断面が先細りするテーパ状の凸部が形成されたガスケットを備える。なお、差動マイクロホンユニット101は、本発明の「マイクロホンユニット」の一例である。
(First modification of the first embodiment)
Next, a first modification of the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 9 and 10. Unlike the first embodiment, the
この第1実施形態の第1変形例による差動マイクロホンユニット101は、図10に示すように、カバー部20のZ2方向側の表面には、断面が矩形形状の第1凹部22(第2凹部23)が形成されている。また、ガスケット301のZ1方向側の表面には、Z1方向に突出するとともに、断面が先細りするテーパ状の第1凸部302(第2凸部303)が形成されている。また、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)に、ガスケット301の第1凸部302(第2凸部303)が圧入される前の状態では、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の開口端の幅W12は、ガスケット301の第1凸部302(第2凸部303)の根元部の幅W13よりも小さい。
As shown in FIG. 10, the
そして、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)にガスケット301の第1凸部302(第2凸部303)が圧入される際に、ガスケット301の第1凸部302(第2凸部303)のテーパ部302a(テーパ部303a)が、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の開口端に接触することにより、押し込まれる方向に弾性変形するように構成されている。
And when the 1st convex part 302 (2nd convex part 303) of the
そして、図9に示すように、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)が圧入されることにより、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)と、ガスケット301の第1凸部302(第2凸部303)のテーパ部302a(テーパ部303a)とが密着する。また、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内底面22c(内底面23c)と、ガスケット301の第1凸部302(第2凸部303)の表面302b(表面303b)とが密着する。これにより、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)と、ガスケット301の第1凸部302(第2凸部303)とが固定的に係合するように構成されている。
Then, as shown in FIG. 9, when the first recess 22 (second recess 23) of the
なお、第1実施形態の第1変形例のその他の構成は、上記した第1実施形態と同様である。 In addition, the other structure of the 1st modification of 1st Embodiment is the same as that of 1st Embodiment mentioned above.
第1実施形態の第1変形例では、上記のように、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の開口端の幅W12を、ガスケット301の第1凸部302(第2凸部303)の根元部の幅W13よりも小さくすることによって、カバー部20の略矩形形状の第1凹部22(第2凹部23)と、ガスケット301のテーパ形状の第1凸部302(第2凸部303)とを嵌め合わせた際に、ガスケット301の第1凸部302(第2凸部303)のテーパ部302a(テーパ部303a)が内側に弾性変形して押し込まれた状態になる。これにより、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)には、第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)に付勢力が働くので、ガスケット301の第1凸部302(第2凸部303)のテーパ部302a(テーパ部303a)と、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)との間の密着性(気密性)をより向上させることができる。
In the first modification of the first embodiment, as described above, the width W12 of the opening end of the first recess 22 (second recess 23) of the
なお、第1実施形態の第1変形例のその他の効果は、上記した第1実施形態と同様である。 The remaining effects of the first modification of the first embodiment are similar to those of the aforementioned first embodiment.
(第1実施形態の第2変形例)
次に、図11および図12を参照して、本発明の第1実施形態の第2変形例について説明する。この第1実施形態の第2変形例による差動マイクロホンユニット102では、断面が矩形形状の凸部が形成されたガスケットを備える上記第1実施形態とは異なり、凸部の外側面に凹凸形状の段差部が形成されたガスケットを備える。なお、差動マイクロホンユニット102は、本発明の「マイクロホンユニット」の一例である。
(Second modification of the first embodiment)
Next, a second modification of the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. 11 and FIG. In the
この第1実施形態の第2変形例による差動マイクロホンユニット102は、図12に示すように、カバー部20のZ2方向側の表面には、W14の幅(開口端)を有する第1凹部22(第2凹部23)が形成されている。また、ガスケット130には、Z1方向に突出するとともに、W15の幅を有する第1凸部131(第2凸部132)が形成されている。また、第1凸部131(第2凸部132)の外側面131a(外側面132a)のZ2方向側の端部には、凹凸形状の段差部131b(段差部132b)が形成されている。この段差部131b(段差部132b)は、X方向にくぼむように切り込み状に形成されている。なお、第1凹部22(第2凹部23)の幅W14は、第1凸部131(第2凸部132)の幅W15よりも小さい。
As shown in FIG. 12, the
そして、図11に示すように、ガスケット130の第1凸部131(第2凸部132)は、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)に圧入されている。これにより、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)と、ガスケット130の第1凸部131(第2凸部132)の外側面131a(外側面132a)とが密着する。このとき、第1凸部131(第2凸部132)の外側面131a(外側面132a)は、第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)によって、X方向に押し込まれるように係合される。また、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内底面22c(内底面23c)と、ガスケット130の第1凸部131(第2凸部132)の表面131c(表面132c)とが密着する。その結果、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)と、ガスケット130の第1凸部131(第2凸部132)とが固定的に係合するように構成されている。
As shown in FIG. 11, the first convex portion 131 (second convex portion 132) of the
なお、第1実施形態の第2変形例のその他の構成は、上記した第1実施形態と同様である。 In addition, the other structure of the 2nd modification of 1st Embodiment is the same as that of 1st Embodiment mentioned above.
第1実施形態の第2変形例では、上記のように、ガスケット130に形成された第1凸部131(第2凸部132)の外側面131a(外側面132a)を、凹凸形状に形成することによって、ガスケット130の第1凸部131(第2凸部132)の外側面131a(外側面132a)に形成された凹凸形状により、カバー部20の内側面22b(内側面23b)を密着させることができるので、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)とガスケット130の第1凸部131(第2凸部132)との係合状態をより外れにくくすることができる。
In the second modification of the first embodiment, as described above, the outer side surface 131a (outer side surface 132a) of the first convex portion 131 (second convex portion 132) formed on the
なお、第1実施形態の第2変形例のその他の効果は、上記した第1実施形態と同様である。 The remaining effects of the second modification of the first embodiment are similar to those of the aforementioned first embodiment.
(第1実施形態の第3変形例)
次に、図13および図14を参照して、本発明の第1実施形態の第3変形例について説明する。この第1実施形態の第3変形例による差動マイクロホンユニット103では、断面が矩形形状の凹部が形成されたカバー部を備える上記第1実施形態とは異なり、凹部の内側面に凹凸形状の段差部が形成されたカバー部を備える。なお、差動マイクロホンユニット103は、本発明の「マイクロホンユニット」の一例である。
(Third Modification of First Embodiment)
Next, with reference to FIGS. 13 and 14, a third modification of the first embodiment of the present invention will be described. In the
この第1実施形態の第3変形例による差動マイクロホンユニット103では、図14に示すように、カバー部220のZ2方向側の表面には、W16の幅(開口端)を有する第1凹部221(第2凹部222)が形成されている。この第1凹部221(第2凹部222)の内側面221a(内側面222a)には、段差部221b(段差部222b)が形成されている。また、ガスケット30には、Z1方向に突出するとともに、W17の幅を有する第1凸部31(第2凸部32)が形成されている。また、ガスケット30の外側面31c(外側面32c)は、矩形形状に形成されている。なお、第1凹部221(第2凹部222)の幅W16は、第1凸部31(第2凸部32)の幅W17よりも小さい。
In the
そして、図13に示すように、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)は、カバー部220の第1凹部221(第2凹部222)に圧入されている。これにより、カバー部220の第1凹部221(第2凹部222)の内側面221a(内側面222a)と、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)とが密着する。また、カバー部220の第1凹部221(第2凹部222)の内底面221c(内底面222c)と、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の表面31b(表面32b)とが密着する。このとき、第1凸部31(第2凸部32)のZ1方向の端部は、第1凹部221(第2凹部222)の段差部221b(段差部222b)に食い込むように係合される。その結果、カバー部220の第1凹部221(第2凹部222)と、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)とが固定的に係合するように構成されている。
As shown in FIG. 13, the first convex portion 31 (second convex portion 32) of the
なお、第1実施形態の第3変形例のその他の構成は、上記した第1実施形態と同様である。 In addition, the other structure of the 3rd modification of 1st Embodiment is the same as that of 1st Embodiment mentioned above.
第1実施形態の第3変形例では、上記のように、カバー部220に形成された第1凹部221(第2凹部222)の内側面221a(内側面222a)を凹凸形状に形成する。これにより、カバー部220の第1凹部221(第2凹部222)の内側面221a(内側面222a)に形成された凹凸形状により、ガスケット30の外側面31c(外側面32c)を密着させるとともに、第1凸部31(第2凸部32)のZ1方向の端部を、第1凹部221(第2凹部222)の段差部221b(段差部222b)に食い込ませることができるので、カバー部220の第1凹部221(第2凹部222)とガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)との係合状態をより外れにくくすることができる。また、カバー部220の第1凹部221(第2凹部222)に、X方向にくぼむように切り込み状の段差部221b(段差部222b)を形成することによって、カバー部220とガスケット30とを係合させる際に、カバー部220の第1凹部221(第2凹部222)の開口端をX方向に広がりやすくすることができるので、カバー部220とガスケット30とを嵌め合わせやすく(係合させやすく)することができる。
In the third modification of the first embodiment, as described above, the
なお、第1実施形態の第3変形例のその他の効果は、上記した第1実施形態と同様である。 The remaining effects of the third modification of the first embodiment are similar to those of the aforementioned first embodiment.
(第1実施形態の第4変形例)
次に、図15および図16を参照して、本発明の第1実施形態の第4変形例について説明する。この第1実施形態の第4変形例による差動マイクロホンユニット104では、断面が矩形形状の凸部が形成されたガスケットを備える上記第1実施形態とは異なり、断面が凹凸形状(波形状)の凸部が形成されたガスケットを備える。なお、差動マイクロホンユニット104は、本発明の「マイクロホンユニット」の一例である。
(Fourth modification of the first embodiment)
Next, a fourth modification of the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 15 and 16. In the
この第1実施形態の第4変形例による差動マイクロホンユニット104では、図16に示すように、カバー部20のZ2方向側の表面には、W18の幅(開口端)を有する矩形形状の第1凹部22(第2凹部23)が形成されている。また、ガスケット230のZ1方向側の表面には、Z1方向に突出するように第1凸部231(第2凸部232)が形成されている。また、第1凸部231(第2凸部232)の外側面231a(外側面232a)は、先端部231c(232c)および根元部231d(232d)を含む凹凸形状(波形状)に形成されている。この第1凸部231(第2凸部232)の一方の先端部231c(232c)から、他方の先端部231c(232c)までのX方向の幅(間隔)は、W19である。また、第1凸部231(第2凸部232)の一方の根元部231d(232d)から、他方の根元部231d(232d)までのX方向の幅(間隔)は、W20である。そして、第1凹部22(第2凹部23)の幅W18は、第1凸部231(第2凸部232)の先端部231c(232c)の幅W19よりも小さく、かつ、第1凸部231(第2凸部232)の根元部231d(232d)の幅W20よりも大きい。
In the
そして、図15に示すように、ガスケット230の第1凸部231(第2凸部232)は、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)に圧入されている。これにより、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)と、ガスケット230の第1凸部231(第2凸部232)の外側面231a(外側面232a)とが密着する。具体的には、第1凸部231(第2凸部232)の先端部231c(232c)が、第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)を押圧しており、先端部231c(232c)は、第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)の形状に沿うように弾性変形して押しつぶされた状態で、第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)に密着する。また、第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)と、第1凸部231(第2凸部232)の根元部231d(232d)との間には、隙間ができる。また、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内底面22c(内底面23c)と、ガスケット230の第1凸部231(第2凸部232)の表面231b(表面232b)とが密着している。このように、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)と、ガスケット230の第1凸部231(第2凸部232)とが固定的に係合するように構成されている。
As shown in FIG. 15, the first convex portion 231 (second convex portion 232) of the
なお、第1実施形態の第4変形例のその他の構成は、上記した第1実施形態と同様である。 The remaining configuration of the fourth modification example of the first embodiment is similar to that of the aforementioned first embodiment.
第1実施形態の第4変形例では、上記のように、ガスケット230の第1凸部231(第2凸部232)の外側面231a(外側面232a)の先端部231c(232c)を、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)の形状に沿うように弾性変形された状態でカバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)と係合させる。これにより、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)には、第1凸部231(第2凸部232)の外側面231a(外側面232a)から第1凹部22(第2凹部23)に向かって付勢力(押圧力)が働くので、ガスケット230の第1凸部231(第2凸部232)の外側面231a(外側面232a)と、カバー部20の第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)との間の密着性(気密性)をより有効に向上させることができるとともに、第1凸部231(第2凸部232)の凹凸形状により、第1凹部22(第2凹部23)と第1凸部231(第2凸部232)との係合状態をより外れにくくすることができる。
In the fourth modification of the first embodiment, as described above, the
なお、第1実施形態の第4変形例のその他の効果は、上記した第1実施形態と同様である。 The remaining effects of the fourth modification example of the first embodiment are similar to those of the aforementioned first embodiment.
(第1実施形態の第5変形例)
次に、図17および図18を参照して、本発明の第1実施形態の第5変形例について説明する。この第1実施形態の第5変形例による差動マイクロホンユニット105では、断面が矩形形状の凹部が形成されたカバー部を備える上記第1実施形態とは異なり、断面が凹凸形状(波形状)の凹部が形成されたカバー部を備える。なお、差動マイクロホンユニット105は、本発明の「マイクロホンユニット」の一例である。
(Fifth Modification of First Embodiment)
Next, a fifth modification of the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In the
この第1実施形態の第5変形例による差動マイクロホンユニット105では、図18に示すように、カバー部320のZ2方向側の表面には、第1凹部321(第2凹部322)が形成されている。この第1凹部321(第2凹部322)の内側面321a(内側面322a)は、先端部321c(322c)および根元部321d(322d)を含む凹凸形状(波形状)に形成されている。互いに対向する第1凹部321(第2凹部322)の先端部321c(322c)のX方向の幅(間隔)は、W21である。また、互いに対向する第1凹部321(第2凹部322)の根元部321d(322d)のX方向の幅(間隔)は、W22である。また、ガスケット30には、Z1方向に突出するとともに、W23の幅を有する第1凸部31(第2凸部32)が形成されている。なお、第1凸部31(第2凸部32)の幅W23は、第1凹部321(第2凹部322)の先端部321c(322c)の幅W21よりも大きく、かつ、第1凹部321(第2凹部322)の根元部321d(322d)の幅W22よりも小さい。
In the
そして、図17に示すように、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)は、カバー部320の第1凹部321(第2凹部322)に圧入されている。これにより、カバー部320の第1凹部321(第2凹部322)の内側面321a(内側面322a)と、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)とが密着している。具体的には、第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)が、第1凹部321(第2凹部322)の先端部321c(322c)を押し込んだ状態となる。すなわち、第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)は、第1凹部321(第2凹部322)の先端部321c(322c)の形状に沿うように弾性変形して押しつぶされた状態で、第1凹部321(第2凹部322)の内側面321a(内側面322a)に密着する。このとき、第1凹部321(第2凹部322)の根元部321d(根元部322d)と、第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)との間には、隙間ができる。また、カバー部320の第1凹部321(第2凹部322)の内底面321b(内底面322b)と、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の表面31b(表面32b)とが密着している。これにより、カバー部320の第1凹部321(第2凹部322)と、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)とが固定的に係合するように構成されている。
As shown in FIG. 17, the first convex portion 31 (second convex portion 32) of the
なお、第1実施形態の第5変形例のその他の構成は、上記した第1実施形態と同様である。 The remaining configuration of the fifth modification example of the first embodiment is similar to that of the aforementioned first embodiment.
第1実施形態の第5変形例では、上記のように、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)を、カバー部320の第1凹部321(第2凹部322)の内側面321a(内側面322a)の先端部321c(322c)の形状に沿うように弾性変形された状態でカバー部320の第1凹部321(第2凹部322)の内側面321a(内側面322a)と係合させる。これにより、カバー部320の第1凹部321(第2凹部322)には、第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)から第1凹部321(第2凹部322)に向かって付勢力(押圧力)が働くので、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の外側面31c(外側面32c)と、カバー部320の第1凹部321(第2凹部322)の内側面321a(内側面322a)との間の密着性(気密性)をより有効に向上させることができるとともに、第1凹部321(第2凹部322)の凹凸形状により、第1凹部321(第2凹部322)と第1凸部31(第2凸部32)との係合状態をより外れにくくすることができる。
In the fifth modification of the first embodiment, as described above, the
また、第1実施形態の第5変形例の効果は、上記した第1実施形態と同様である。 The effects of the fifth modification of the first embodiment are the same as those of the first embodiment described above.
(第2実施形態)
次に、図19を参照して、本発明の第2実施形態について説明する。この第2実施形態による差動マイクロホンユニット106では、カバー部20のZ2方向側の表面上にガスケット30を配置する例を示した上記第1実施形態とは異なり、カバー部20のZ2方向側の表面上に、導電性のシールド部材40を介して、ガスケット30を配置する。なお、差動マイクロホンユニット106は、本発明の「マイクロホンユニット」の一例である。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. In the
本発明の第2実施形態による差動マイクロホンユニット106では、図19に示すように、カバー部20のZ2方向側の表面上に、導電性のシールド部材40を介して、ガスケット30が配置されている。このシールド部材40には、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)を逃がすための第1開口部40a(第2開口部40b)が形成されている。
In the
また、シールド部材40の厚みt4は、約0.1mm以下である。すなわち、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の突出高さh1(約0.2mm以上約2.8mm以下)は、シールド部材40の厚みt4よりも大きく形成されている。
Further, the thickness t4 of the
なお、第2実施形態のその他の構成は、上記した第1実施形態と同様である。 In addition, the other structure of 2nd Embodiment is the same as that of 1st Embodiment mentioned above.
第2実施形態では、上記のように、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)の突出高さh1を、シールド部材40の厚みt4よりも大きくすることによって、シールド部材40により、電磁波などのノイズを除去しながら、ガスケット30の第1凸部31(第2凸部32)のうちのシールド部材40から突出した部分の外側面31c(外側面32c)と、第1凹部22(第2凹部23)の内側面22b(内側面23b)との係合(密着)により、容易に、音響リークの発生を抑制することができる。
In 2nd Embodiment, by making the protrusion height h1 of the 1st convex part 31 (2nd convex part 32) of the
なお、第2実施形態のその他の効果は、上記した第1実施形態と同様である。 The remaining effects of the second embodiment are similar to those of the aforementioned first embodiment.
なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。 The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and further includes all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.
たとえば、上記第1および第2実施形態では、携帯機器の一例として、携帯電話機を示したが、本発明はこれに限らない。たとえば、本発明を差動マイクロホンユニットを有するPDA、携帯型のゲーム機などの携帯機器にも適用可能である。 For example, in the first and second embodiments, the mobile phone is shown as an example of the mobile device, but the present invention is not limited to this. For example, the present invention can be applied to a portable device such as a PDA having a differential microphone unit or a portable game machine.
また、上記第1および第2実施形態では、カバー部に2つの凹部を形成するとともに、ガスケットに2つの凸部を形成する例を示したが、本発明はこれに限らない。たとえば、カバー部に1つの凹部を形成するとともに、ガスケットに1つの凸部を形成してもよいし、カバー部に3つ以上の凹部を形成するとともに、ガスケットに3つ以上の凸部を形成してもよい。 In the first and second embodiments, an example in which two concave portions are formed in the cover portion and two convex portions are formed in the gasket has been described. However, the present invention is not limited to this. For example, one concave portion may be formed in the cover portion, one convex portion may be formed in the gasket, three or more concave portions may be formed in the cover portion, and three or more convex portions may be formed in the gasket. May be.
また、上記第1および第2実施形態では、カバー部の凹部(ガスケットの凸部)を、平面的に見て、矩形形状に形成する例を示したが、本発明はこれに限らない。たとえば、図20に示す第1変形例の差動マイクロホンユニット107のように、カバー部の凹部107a(ガスケットの凸部107b)を、平面的に見て、長孔形状(長丸形状)に形成してもよい。なお、差動マイクロホンユニット107は、本発明の「マイクロホンユニット」の一例である。
Moreover, in the said 1st and 2nd embodiment, although the recessed part (projection part of a gasket) of a cover part was seen in planar view, the example formed in a rectangular shape was shown, However, This invention is not limited to this. For example, like the
また、上記第1および第2実施形態では、カバー部の凹部(ガスケットの凸部)を、平面的に見て、矩形形状に形成するとともに、カバー部側音孔(ガスケット側音孔)を長孔形状(長丸形状)に形成する例を示したが、本発明はこれに限らない。たとえば、図21に示す第2変形例の差動マイクロホンユニット108のように、カバー部の凹部108a(ガスケットの凸部108b)を、平面的に見て、正方形形状に形成するとともに、カバー部側音孔108c(ガスケット側音孔108d)を真円形状に形成してもよい。なお、カバー部側音孔108c(ガスケット側音孔108d)の幅W24を約0.5mm以上約1.0mm以下に形成するとよい。また、差動マイクロホンユニット108は、本発明の「マイクロホンユニット」の一例である。
Further, in the first and second embodiments, the concave portion of the cover portion (the convex portion of the gasket) is formed in a rectangular shape in plan view, and the cover portion side sound hole (gasket side sound hole) is long. Although the example which forms in a hole shape (long round shape) was shown, this invention is not restricted to this. For example, as in the
また、上記第1および第2実施形態では、カバー部の凹部(ガスケットの凸部)を、平面的に見て、矩形形状に形成するとともに、カバー部側音孔(ガスケット側音孔)を長孔形状(長丸形状)に形成する例を示したが、本発明はこれに限らない。たとえば、図22に示す第3変形例の差動マイクロホンユニット109のように、カバー部の凹部109a(ガスケットの凸部109b)を、平面的に見て、真円形状に形成するとともに、カバー部側音孔109c(ガスケット側音孔109d)を真円形状に形成してもよい。なお、カバー部側音孔109c(ガスケット側音孔109d)の幅W25は、約0.5mm以上約1.0mm以下に形成するとよい。また、カバー部の凹部(ガスケットの凸部)およびカバー部側音孔(ガスケット側音孔)を真円形状以外の形状(たとえば、楕円形状)にしてもよい。なお、差動マイクロホンユニット109は、本発明の「マイクロホンユニット」の一例である。
Further, in the first and second embodiments, the concave portion of the cover portion (the convex portion of the gasket) is formed in a rectangular shape in plan view, and the cover portion side sound hole (gasket side sound hole) is long. Although the example which forms in a hole shape (long round shape) was shown, this invention is not restricted to this. For example, as in the
また、上記第1および第2実施形態では、MEMSチップ12と電気信号出力IC14とを配線により電気的に接続する例を示したが、本発明はこれに限らない。たとえば、図23および図24に示す第4変形例の差動マイクロホンユニット110のように、フリップチップにより電気的に接続してもよい。具体的には、MEMSチップ12と電気信号出力IC14とは、基板10の表面上に形成された配線110aおよび110bにより電気的に接続される。また、電気信号出力IC14は、基板10の表面上に設けられた配線110c、110dおよび110eと電気的に接続される。なお、差動マイクロホンユニット110は、本発明の「マイクロホンユニット」の一例である。
In the first and second embodiments, the example in which the
また、上記第1および第2実施形態では、1枚の基板10を用いて差動マイクロホンユニットを構成する例を示したが、本発明はこれに限らない。たとえば、図25に示す第5変形例の差動マイクロホンユニット111のように、2枚の基板10aおよび基板10bを用いて差動マイクロホンユニット111を構成してもよい。なお、差動マイクロホンユニット111は、本発明の「マイクロホンユニット」の一例である。
In the first and second embodiments, the example in which the differential microphone unit is configured by using one
1 携帯電話筐体部(製品筐体)(携帯機器筐体)
10、10a、10b 基板
11 振動部
20、120、220、320 カバー部
22、121、221、321 第1凹部(凹部)
22a 第1カバー部側音孔(カバー部側音孔)
22b、23b、221a、222a、321a、322a 内側面
22c、23c、121b、122b、221c、222c、321b、322b 内底面
23、122、222、322 第2凹部(凹部)
23a 第2カバー部側音孔(カバー部側音孔)
30、130、230 ガスケット(封止部材)
31、131、231 第1凸部(凸部)
31a 第1ガスケット側音孔(第1封止部材側音孔)(封止部材側音孔)
31b、32b、131c、132c、231b、232b 表面
31c、32c、131a、132a、231a、232a 外側面
32、132、232 第2凸部(凸部)
32a 第2ガスケット側音孔(第2封止部材側音孔)(封止部材側音孔)
40 シールド部材
100〜111 差動マイクロホンユニット(マイクロホンユニット)
200 携帯電話機(携帯機器)
1 Mobile phone housing (product housing) (mobile device housing)
10, 10a,
22a 1st cover part side sound hole (cover part side sound hole)
22b, 23b, 221a, 222a, 321a, 322a
23a Second cover side sound hole (cover side sound hole)
30, 130, 230 Gasket (sealing member)
31, 131, 231 First convex portion (convex portion)
31a 1st gasket side sound hole (1st sealing member side sound hole) (sealing member side sound hole)
31b, 32b, 131c, 132c, 231b,
32a Second gasket side sound hole (second sealing member side sound hole) (sealing member side sound hole)
40
200 Mobile phone (mobile device)
Claims (12)
前記振動部を覆うように前記基板上に配置されたカバー部と、
前記カバー部の表面上に配置された封止部材とを備え、
前記封止部材は、封止部材側音孔と、前記封止部材側音孔の周囲を囲うとともに前記封止部材の表面から前記カバー部側に突出する凸部とを含み、
前記カバー部は、前記封止部材の前記封止部材側音孔と連結するように形成されたカバー部側音孔と、前記封止部材の凸部に対応する位置に配置される凹部とを含み、
少なくとも前記カバー部の凹部の内側面と、前記封止部材の凸部の外側面とが密着するとともに、前記カバー部の凹部と、前記封止部材の凸部とが固定的に係合している、マイクロホンユニット。 A substrate provided with a vibrating portion that vibrates by sound pressure;
A cover part disposed on the substrate so as to cover the vibration part;
A sealing member disposed on the surface of the cover part,
The sealing member includes a sealing member side sound hole, and a convex portion that surrounds the periphery of the sealing member side sound hole and protrudes from the surface of the sealing member to the cover portion side,
The cover part includes a cover part side sound hole formed so as to be connected to the sealing member side sound hole of the sealing member, and a concave part disposed at a position corresponding to the convex part of the sealing member. Including
At least the inner surface of the concave portion of the cover portion and the outer surface of the convex portion of the sealing member are in close contact, and the concave portion of the cover portion and the convex portion of the sealing member are fixedly engaged. A microphone unit.
前記封止部材の凸部は、前記第1封止部材側音孔の周囲を囲うとともに、前記封止部材の表面から前記カバー部側に突出する第1凸部と、前記第2封止部材側音孔の周囲を囲うとともに、前記封止部材の表面から前記カバー部側に突出する第2凸部とを含み、
前記カバー部のカバー部側音孔は、前記第1封止部材側音孔と連結するように形成された第1カバー部側音孔と、前記第2封止部材側音孔と連結するように形成された第2カバー部側音孔とを含み、
前記カバー部の凹部は、前記封止部材の第1凸部に対応する位置に配置される第1凹部と、前記封止部材の第2凸部に対応する位置に配置される第2凹部とを含み、
前記第1封止部材側音孔および前記第1カバー部側音孔を介して前記振動部の一方側に音が到達するとともに、前記第2封止部材側音孔および前記第2カバー部側音孔を介して前記振動部の他方側に音が到達することにより、前記振動部の一方側に到達した音の音圧と、前記振動部の他方側に到達した音の音圧との差圧を検知するように構成されている、請求項1〜3のいずれか1項に記載のマイクロホンユニット。 The sealing member side sound hole of the sealing member includes a first sealing member side sound hole and a second sealing member side sound hole,
The convex part of the sealing member surrounds the periphery of the first sealing member side sound hole, and projects from the surface of the sealing member to the cover part side, and the second sealing member A second convex portion surrounding the side sound hole and projecting from the surface of the sealing member toward the cover portion,
The cover part side sound hole of the cover part is connected to the first cover part side sound hole formed to be connected to the first sealing member side sound hole and the second sealing member side sound hole. A second cover part side sound hole formed in
The concave portion of the cover portion includes a first concave portion disposed at a position corresponding to the first convex portion of the sealing member, and a second concave portion disposed at a position corresponding to the second convex portion of the sealing member. Including
The sound reaches one side of the vibrating part via the first sealing member side sound hole and the first cover part side sound hole, and the second sealing member side sound hole and the second cover part side The difference between the sound pressure of the sound reaching one side of the vibrating part and the sound pressure of the sound reaching the other side of the vibrating part when the sound reaches the other side of the vibrating part through the sound hole The microphone unit according to claim 1, wherein the microphone unit is configured to detect pressure.
前記封止部材に形成された凸部の外側面は、先細りするテーパ形状に形成されており、
前記カバー部に形成された凹部の内表面は、略矩形形状に形成されており、
前記カバー部の凹部の開口端の幅は、前記封止部材の凸部の根元部の幅よりも小さい、請求項6に記載のマイクロホンユニット。 The sealing member is made of an elastically deformable material,
The outer surface of the convex portion formed on the sealing member is formed in a tapered shape that tapers,
The inner surface of the recess formed in the cover part is formed in a substantially rectangular shape,
The microphone unit according to claim 6, wherein a width of an opening end of the concave portion of the cover portion is smaller than a width of a root portion of the convex portion of the sealing member.
前記封止部材の凸部の突出高さは、前記シールド部材の厚みよりも大きい、請求項1〜10のいずれか1項に記載のマイクロホンユニット。 A conductive shield member disposed between the cover portion and the sealing member and having an opening for allowing the convex portion of the sealing member to escape;
The microphone unit according to claim 1, wherein a protruding height of the convex portion of the sealing member is greater than a thickness of the shield member.
前記マイクロホンユニットが収納される携帯機器筐体とを備え、
前記封止部材は、前記携帯機器筐体の裏面側と、前記カバー部との間を封止するように配置されている、携帯機器。 A substrate provided with a vibration part that vibrates by sound pressure, a cover part disposed on the substrate so as to cover the vibration part, and a sealing member disposed on a surface of the cover part, The sealing member includes a sealing member side sound hole and a convex portion that surrounds the periphery of the sealing member side sound hole and protrudes from the surface of the sealing member to the cover portion side, and the cover portion is the sealing member A cover part-side sound hole formed so as to be connected to the sealing member-side sound hole of the member, and a concave part disposed at a position corresponding to the convex part of the sealing member, at least of the concave part of the cover part A microphone unit in which the inner surface and the outer surface of the convex portion of the sealing member are in close contact, and the concave portion of the cover portion and the convex portion of the sealing member are fixedly engaged;
A portable device housing in which the microphone unit is housed,
The said sealing member is a portable apparatus arrange | positioned so that the back surface side of the said portable apparatus housing | casing and the said cover part may be sealed.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009275846A JP2011120021A (en) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | Microphone unit and portable apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009275846A JP2011120021A (en) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | Microphone unit and portable apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011120021A true JP2011120021A (en) | 2011-06-16 |
Family
ID=44284793
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009275846A Pending JP2011120021A (en) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | Microphone unit and portable apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011120021A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014220734A (en) * | 2013-05-10 | 2014-11-20 | シャープ株式会社 | Electronic equipment |
JP2016105557A (en) * | 2014-12-01 | 2016-06-09 | 小島プレス工業株式会社 | On-board microphone device |
CN110536211A (en) * | 2018-05-25 | 2019-12-03 | 哈曼贝克自动系统股份有限公司 | Sightless inside roof lining microphone |
WO2022182004A1 (en) * | 2021-02-24 | 2022-09-01 | 삼성전자 주식회사 | Electronic device comprising mic module and mic conduit structure of electronic device |
-
2009
- 2009-12-03 JP JP2009275846A patent/JP2011120021A/en active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014220734A (en) * | 2013-05-10 | 2014-11-20 | シャープ株式会社 | Electronic equipment |
JP2016105557A (en) * | 2014-12-01 | 2016-06-09 | 小島プレス工業株式会社 | On-board microphone device |
US9545885B2 (en) | 2014-12-01 | 2017-01-17 | Kojima Industries Corporation | In-vehicle microphone apparatus |
CN110536211A (en) * | 2018-05-25 | 2019-12-03 | 哈曼贝克自动系统股份有限公司 | Sightless inside roof lining microphone |
CN110536211B (en) * | 2018-05-25 | 2023-12-29 | 哈曼贝克自动系统股份有限公司 | Invisible headliner microphone |
WO2022182004A1 (en) * | 2021-02-24 | 2022-09-01 | 삼성전자 주식회사 | Electronic device comprising mic module and mic conduit structure of electronic device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9210492B2 (en) | Microphone assembly having an acoustic coupler | |
KR102307144B1 (en) | MEMS sound transducer and sound transducer arrangement with a stopper mechanism | |
US7382048B2 (en) | Acoustic transducer module | |
US8520878B2 (en) | Microphone unit | |
US20080063232A1 (en) | Silicon condenser microphone | |
US20130070951A1 (en) | Microphone unit and sound input device incorporating same | |
US20120207335A1 (en) | Ported mems microphone | |
US8023681B2 (en) | Electronic device with a speaker | |
US8811645B2 (en) | Differential microphone unit and mobile apparatus | |
US9788093B2 (en) | Audio transducer electrical connectivity | |
WO2019061356A1 (en) | Microphone component and electronic device | |
WO2020098113A1 (en) | Sounding device and electronic devices | |
US11425504B2 (en) | Acoustic module and electronic product | |
JP2011120021A (en) | Microphone unit and portable apparatus | |
WO2024032384A1 (en) | Electronic device | |
JP2007060285A (en) | Silicon microphone package | |
CN110958509A (en) | Sound generating device module and electronic product | |
JP2011120018A (en) | Microphone unit, and portable apparatus | |
JP5402320B2 (en) | Microphone unit | |
KR102081407B1 (en) | Neck Microphone Device Using Electret Condenser Microphone or MEMS Microphone | |
JP2011124748A (en) | Microphone unit | |
WO2013105184A1 (en) | Sound playback device and electronic device using same | |
KR101731043B1 (en) | Microphone package | |
US10999683B2 (en) | Microphone assembly and electronic device comprising a microphone assembly | |
CN106357852B (en) | Voice device and mobile terminal |