JP2011119876A - Image processing device and control method of the same - Google Patents

Image processing device and control method of the same Download PDF

Info

Publication number
JP2011119876A
JP2011119876A JP2009273891A JP2009273891A JP2011119876A JP 2011119876 A JP2011119876 A JP 2011119876A JP 2009273891 A JP2009273891 A JP 2009273891A JP 2009273891 A JP2009273891 A JP 2009273891A JP 2011119876 A JP2011119876 A JP 2011119876A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
storage medium
image
external storage
stored
image data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009273891A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5455585B2 (en
Inventor
Yutaka Nakatani
裕 中谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009273891A priority Critical patent/JP5455585B2/en
Publication of JP2011119876A publication Critical patent/JP2011119876A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5455585B2 publication Critical patent/JP5455585B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To solve such a problem that it can not be confirmed what kinds of images are established for printing designation through the whole when the printing designation is made for a plurality of external memory media. <P>SOLUTION: An image processing device includes: a selection means which selects the image of the printing object out of reduced images stored in an internal memory medium; and a control means to store printing reservation information for the original image data corresponding to the reduced image selected by the selection means in the external memory media when the image corresponding to the reduced image selected by the selection means, is included in the original image data stored in the external memory media mounted in a mounting unit. Moreover, the control means controls so as not to include the printing reservation information corresponding to the original image data not stored in the external memory media for the printing reservation information to be stored in the external recording media. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像データを内蔵メモリに格納し、印刷情報をメモリカードのような外部記憶媒体に記録する画像処理装置に関するものである。   The present invention relates to an image processing apparatus that stores image data in a built-in memory and records print information in an external storage medium such as a memory card.

一般的なデジタルカメラでは、複数の画像データが格納されているメモリカードを装着し、そのメモリカード内の画像データを、デジタルカメラ本体に設置されているディスプレイで確認可能となっている。   In a general digital camera, a memory card storing a plurality of image data is mounted, and the image data in the memory card can be confirmed on a display installed in the digital camera body.

そして、近年、多くのデジタルカメラでは、DPOF(DigitalPrintOrderFormat)と呼ばれる規格に対応している。   In recent years, many digital cameras support a standard called DPOF (Digital Print Order Format).

このDPOFでは、印刷したい画像の指定情報や印刷条件を記述したテキストファイル(以下、DPOFファイルと称す)の記述方法が規定されている。このDPOF規格に対応しているデジタルカメラでは、プリンタの無い環境でも、予めどの画像をどのように印刷したいかを指定して、DPOFファイルをメモリカードに記憶させておくことが出来る(特許文献1参照)。   In this DPOF, a description method of a text file (hereinafter referred to as a DPOF file) that describes designation information and printing conditions of an image to be printed is defined. In the digital camera corresponds to the DPOF standard, even without printer environment, specify whether to be printed in advance what image how to, DPOF file can be stored in a memory card (Patent Document 1 reference).

図2は一般的なデジタルカメラの外観の例である。201は光学レンズである。そして着脱可能な外部記憶媒体としてメモリーカードを装着するためのメモリーカードスロット202を持つ。さらに、装置の電源を入/切するための電源スイッチ204、静止画像の記録を指示するためのシャッタースイッチ203、画像表示部28、メニュー画面を表示するためのメニュースイッチ205を持つ。さらに、画像やメニューの選択時に上下左右へ選択枠を移動させるための方向スイッチ206、及び選択を決定するための決定スイッチ207を持つ。   FIG. 2 shows an example of the appearance of a general digital camera. Reference numeral 201 denotes an optical lens. It has a memory card slot 202 for mounting a memory card as a removable external storage medium. Further, it has a power switch 204 for turning on / off the apparatus, a shutter switch 203 for instructing recording of a still image, an image display unit 28, and a menu switch 205 for displaying a menu screen. Furthermore, it has a direction switch 206 for moving the selection frame up / down / left / right when an image or menu is selected, and a determination switch 207 for determining selection.

もし複数の外部記憶媒体を同時に扱って、複数の外部記憶媒体にわたって多くの画像の印刷指定の操作を行う場合には、
(1)外部記憶媒体の取付け、
(2)画像を選択、
(3)印刷枚数の指定、
(4)印刷情報の外部記憶媒体への書込み、
(5)外部記憶媒体の取外しという手順を外部記憶媒体の数だけ繰り返す必要がある。
If you handle multiple external storage media at the same time and perform many print designation operations across multiple external storage media,
(1) Attaching an external storage medium,
(2) Select an image
(3) Specifying the number of prints,
(4) Writing print information to an external storage medium,
(5) It is necessary to repeat the procedure of removing external storage media as many times as the number of external storage media.

特開2001−100971号公報JP 2001-100811 A

上記のように、複数の外部記憶媒体に対して印刷指定の設定をする場合、どのような画像に印刷指定を設定したか全体を通して確認することができない。そのため、別々の外部記憶媒体間で似通った画像を印刷してしまうなど不要な印刷をしてしまうという問題がある。
また、既に指定した情報をキャンセルや変更する場合は、該当する記憶媒体を探し出して、再度装着した上で設定を変更しなければならない。そのため、操作が煩雑になり時間がかかるという問題がある。
As described above, when print designation is set for a plurality of external storage media, it is impossible to confirm through the entire image what kind of print designation has been set. Therefore, there is a problem in that unnecessary printing is performed such as printing a similar image between different external storage media.
In addition, when canceling or changing the already specified information, it is necessary to find the corresponding storage medium, remount it, and change the setting. Therefore, there is a problem that the operation becomes complicated and takes time.

上記の課題を解決するため、本発明の画像処理装置は、外部記憶媒体を装着可能な装着部と、複数の外部記憶媒体に格納されている元画像データに対応する縮小画像データを記憶する内蔵記憶媒体と、内蔵記憶媒体に格納されている縮小画像のうち、印刷対象の画像を選択する選択手段と、装着部に装着されている外部記憶媒体に格納されている元画像データに、選択手段により選択された縮小画像に対応する画像が含まれている場合には、選択手段により選択された縮小画像に対応する元画像データに対する印刷予約情報を外部記憶媒体に格納させる制御手段とを有し、さらに制御手段は、外部記憶媒体に格納されていない元画像データに対応する印刷予約情報は、当該外部記録媒体に格納させる印刷予約情報には含めないよう制御することを特徴とする。   In order to solve the above-described problems, an image processing apparatus according to the present invention includes a mounting unit that can mount an external storage medium, and a built-in memory that stores reduced image data corresponding to original image data stored in a plurality of external storage media. A storage unit, a selection unit that selects an image to be printed from among the reduced images stored in the internal storage medium, and a selection unit that selects the original image data stored in the external storage medium mounted in the mounting unit. Control means for storing print reservation information for the original image data corresponding to the reduced image selected by the selection means in the external storage medium when an image corresponding to the reduced image selected by the selection means is included. Further, the control means controls so that the print reservation information corresponding to the original image data not stored in the external storage medium is not included in the print reservation information stored in the external recording medium. The features.

上記の画像処理装置によれば、複数の外部記憶媒体に渡って印刷指定の設定をする場合に、どのような画像に印刷指定を設定したか全体を通して確認することができる。   According to the above-described image processing apparatus, when print designation is set across a plurality of external storage media, it is possible to confirm through the entire image which print designation has been set.

実施例の構成図Example configuration diagram デジタルカメラの外観図External view of digital camera 実施例1の画面の表示例Example of screen display in Example 1 実施例1の画面の表示例Example of screen display in Example 1 実施例1の画面の表示例Example of screen display in Example 1 実施例1の印刷指定情報の一時記録データ形式の例Example of temporary recording data format of print designation information in embodiment 1 印刷指定情報を外部記憶媒体に記録する手順Procedure for recording print designation information on an external storage medium 実施例2の印刷指定情報の一時記録データ形式の例Example of temporary recording data format of print designation information in embodiment 2 実施例2の画面の表示例Example of screen display in Example 2

(実施例1)
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
Example 1
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

図1は、本実施例のデジタルカメラのハードウェア構成の一例を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating an example of a hardware configuration of the digital camera according to the present embodiment.

デジタルカメラ100は、光学系101と、撮像部22と、システム制御部50と、システムメモリ52と、不揮発性メモリ56と、記憶媒体スロット202と、画像表示部28と、操作部70と、を含む。   The digital camera 100 includes an optical system 101, an imaging unit 22, a system control unit 50, a system memory 52, a nonvolatile memory 56, a storage medium slot 202, an image display unit 28, and an operation unit 70. Including.

光学系101は、レンズ、シャッター、絞りから構成されていて、被写体からの光を適切な量とタイミングで撮像素子に結像させる。撮像部22は、光学系101を通って結像した光を画像に変換する。システム制御部50は、CPUであり、各種の演算や、デジタルカメラ100を構成する各部分の制御を行う。システムメモリ52は、一時的なデータを記憶し、システム制御部50の作業用に使われる。内蔵記憶媒体としての不揮発性メモリ56は、デジタルカメラ100を制御するためのプログラム(ファームウェア)や各種の設定情報を記憶する。またデジタルカメラが本実施例の動作を行うための制御プログラムも格納されている。さらに後述するように、複数の外部記憶媒体に格納されている画像に対応する縮小画像のコピーも格納する装置として機能する。   The optical system 101 includes a lens, a shutter, and an aperture, and forms an image of light from a subject on an image sensor with an appropriate amount and timing. The imaging unit 22 converts light imaged through the optical system 101 into an image. The system control unit 50 is a CPU, and performs various calculations and control of each part constituting the digital camera 100. The system memory 52 stores temporary data and is used for work of the system control unit 50. The nonvolatile memory 56 as an internal storage medium stores a program (firmware) for controlling the digital camera 100 and various setting information. A control program for the digital camera to perform the operation of this embodiment is also stored. Further, as will be described later, it functions as a device that also stores a copy of a reduced image corresponding to an image stored in a plurality of external storage media.

記憶媒体スロット202は、撮影した画像を記憶するための外部記憶媒体(不図示)を装着するための装着部として機能する。画像表示部28は、撮影時のビューファインダー画像の表示、撮影した画像の表示、対話的な操作のための文字表示等を行う。操作部70は、使用者の操作を受け付ける。   The storage medium slot 202 functions as a mounting unit for mounting an external storage medium (not shown) for storing captured images. The image display unit 28 performs display of a viewfinder image at the time of photographing, display of a photographed image, character display for interactive operation, and the like. The operation unit 70 receives a user operation.

操作部70は、従来のデジタルカメラと同様であり、図2に例示してある各種のスイッチで構成される。   The operation unit 70 is the same as a conventional digital camera, and includes various switches illustrated in FIG.

システム制御部50が不揮発性メモリ56に記録されたプログラムを読み取り実行することによってデジタルカメラ100の機能、及び、後述するデジタルカメラ100に係るフローチャートの各ステップの処理が実現される。   When the system control unit 50 reads and executes the program recorded in the nonvolatile memory 56, the function of the digital camera 100 and the processing of each step of the flowchart relating to the digital camera 100 described later are realized.

記憶媒体スロット201に装着可能な外部記憶媒体としては、メモリーカード、光ディスク、磁気記憶媒体などが考えられる。内蔵記憶媒体としての不揮発性メモリ56としては、書き換えが容易で安価なフラッシュメモリーや、大容量の磁気ディスクなどが適応可能である。   As an external storage medium that can be mounted in the storage medium slot 201, a memory card, an optical disk, a magnetic storage medium, and the like are conceivable. As the nonvolatile memory 56 as the built-in storage medium, a flash memory that is easy to rewrite and inexpensive, a large-capacity magnetic disk, and the like can be applied.

シャッタースイッチ203が押されると、撮像部22は、システム制御部50の制御を受けて、光学系101からの被写体像をデジタル信号に変換し、画像データとしてシステムメモリ52に格納する。そしてシステム制御部50はシステムメモリ52に格納された画像データに対し、所定の画像処理を行い圧縮処理などを行って、画像ファイルとして外部記憶媒体に記録する。このとき画像データの縮小画像であるサムネール画像も作成し、画像ファイルに記録される。圧縮方式としては、例えばJPEG形式などが適用可能である。   When the shutter switch 203 is pressed, the imaging unit 22 receives the control of the system control unit 50, converts the subject image from the optical system 101 into a digital signal, and stores it as image data in the system memory 52. The system control unit 50 performs predetermined image processing and compression processing on the image data stored in the system memory 52, and records the image data as an image file on an external storage medium. At this time, a thumbnail image which is a reduced image of the image data is also created and recorded in the image file. As a compression method, for example, the JPEG format can be applied.

さらにシステム制御部50は、外部記憶媒体に記録した画像ファイルに含まれている縮小画像のコピーを、内蔵記憶媒体としての不揮発性メモリ56に副画像ファイルとして記録する。   Further, the system control unit 50 records a copy of the reduced image included in the image file recorded on the external storage medium as a sub-image file in the nonvolatile memory 56 serving as a built-in storage medium.

これにより、複数の外部記憶媒体に格納されている画像ファイルに対応した縮小画像が、不揮発性メモリ56に一括して格納可能となる。   As a result, reduced images corresponding to image files stored in a plurality of external storage media can be stored in the nonvolatile memory 56 at once.

また、外部記憶媒体へは非圧縮の画像ファイルもしくは可逆圧縮した画像ファイルとして記録し、不揮発性メモリ56へは圧縮した画像ファイルを副画像ファイルとして記録することも考えられる。   It is also conceivable to record an uncompressed image file or a reversibly compressed image file on the external storage medium, and record the compressed image file as a sub-image file on the nonvolatile memory 56.

以下の説明では、デジタルカメラに内蔵の不揮発性メモリ56には、複数の外部記憶媒体(メモリーカードなど)に記録されている画像(元画像データ)に対応する縮小画像を多く記憶している。デジタルカメラでは、この不揮発性メモリ56に記録されている縮小画像を参照しながら、複数の画像に対して印刷予約を行う。そしてシステム制御部50は、この印刷予約の情報を外部記憶媒体に記録する場合に、印刷予約されている画像が記憶されている外部記憶媒体に、その外部記憶媒体に格納されている画像に対する印刷予約情報のみをDPOFファイルにして記録するように制御する。   In the following description, the non-volatile memory 56 built in the digital camera stores many reduced images corresponding to images (original image data) recorded on a plurality of external storage media (memory cards or the like). The digital camera makes print reservations for a plurality of images while referring to the reduced images recorded in the nonvolatile memory 56. When the system control unit 50 records the print reservation information in the external storage medium, the system control unit 50 prints the image stored in the external storage medium on the external storage medium in which the print reserved image is stored. Control is performed so that only reservation information is recorded as a DPOF file.

具体的には、画像A,B,Cに対して印刷予約をしても、装着した外部記憶媒体には画像Aの元画像データが記録されておらず、B,Cの元画像データが記録されている場合には、その外部記憶媒体に対して、B,Cの印刷情報を記録する。   Specifically, even if print reservations are made for images A, B, and C, the original image data for image A is not recorded on the attached external storage medium, and the original image data for B and C are recorded. If so, the B and C print information is recorded on the external storage medium.

つまりシステム制御部50は、外部記憶媒体に格納されていない元画像データに対応する印刷予約情報は、その外部記録媒体に格納させる印刷予約情報には含めない。この様に制御することで、その記憶媒体に格納されていない元画像データに対する印刷情報を記録してしまう不都合を防止する。   That is, the system control unit 50 does not include the print reservation information corresponding to the original image data that is not stored in the external storage medium in the print reservation information that is stored in the external recording medium. Such control prevents the inconvenience of recording print information for original image data not stored in the storage medium.

また、画像Aの印刷情報も外部記憶媒体に記録させるため、外部記憶媒体の交換をユーザに促し、画像Aの元画像データが記録されている外部記憶媒体を装着した場合には、元画像Aの印刷情報を記録するようにする。
この様に制御を繰り返すことで、内蔵メモリに格納されている縮小画像を用いて多くの画像の印刷予約を行った場合に、全ての印刷情報を外部記憶媒体にもれなく記録することが出来る。
Further, since the print information of the image A is also recorded on the external storage medium, the user is prompted to replace the external storage medium, and when the external storage medium on which the original image data of the image A is recorded is loaded, the original image A The print information is recorded.
By repeating the control in this way, all print information can be recorded in the external storage medium when a print reservation is made for many images using the reduced image stored in the built-in memory.

システム制御部50は、デジタルカメラに内蔵の不揮発性メモリ56から副画像ファイルを読み込み、画像表示部28に表示する(図3(A))。   The system control unit 50 reads the sub image file from the nonvolatile memory 56 built in the digital camera and displays it on the image display unit 28 (FIG. 3A).

図3(A)は、内蔵の記憶媒体に記録されている画像に対応する縮小画像(サムネールとも言う)を、1画面の中に6枚再生した場合の表示例である。
上記のように内蔵の記憶媒体を利用することにより、これまで撮影した画像を一括して閲覧することが可能である。
FIG. 3A shows a display example when six reduced images (also referred to as thumbnails) corresponding to images recorded on a built-in storage medium are reproduced on one screen.
By using the built-in storage medium as described above, it is possible to browse images taken so far collectively.

外部記憶媒体をデジタルカメラに装着している場合に、メニューからユーザが選択にすることより、外部記憶媒体の画像か、内蔵の記憶媒体の画像のどちらを表示するかを選択することが出来る。   When the external storage medium is attached to the digital camera, the user can select whether to display an image on the external storage medium or an image on the built-in storage medium by selecting from the menu.

外部記憶媒体の画像を再生する場合には、図3(B)の画面の左上の表示のように、カードの文字とともにカードを示すアイコンが表示される。図3(C)は、外部記憶媒体の画像を再生している場合に、外部記憶媒体の画像に対して印刷指定を行う場合を示す。   When an image on the external storage medium is reproduced, an icon indicating the card is displayed together with the character of the card as shown in the upper left of the screen of FIG. FIG. 3C illustrates a case where print designation is performed on an image on the external storage medium when an image on the external storage medium is being reproduced.

内蔵の記憶媒体に格納されている画像を表示したり、印刷指定したりする場合には、画面左上のアイコンは、図3(A)の画面左上のアイコンと同様のものとなる。   When an image stored in a built-in storage medium is displayed or designated for printing, the icon at the upper left of the screen is the same as the icon at the upper left of the screen in FIG.

図3(B)は、使用者がメニュースイッチ205を押すことによって表示されるメニュー画面の表示例である。使用者が方向スイッチ206を押すことによって所望のメニュー項目を選択することができ、決定スイッチ207を押すことによってメニュー項目が実行される。印刷指定メニューを実行すると、印刷指定モードに入る。   FIG. 3B is a display example of a menu screen that is displayed when the user presses the menu switch 205. The user can select a desired menu item by pressing the direction switch 206, and the menu item is executed by pressing the enter switch 207. When the print designation menu is executed, the print designation mode is entered.

図3(C)は印刷指定モードの表示例である。印刷指定モードでは、画像を選択した後、方向スイッチ206の上下で印刷枚数を変更する。その後にメニュースイッチ205を押すと、印刷指定モードが終了し、設定した印刷指定情報をDPOFファイルとしてメモリーカード記録される。   FIG. 3C shows a display example in the print designation mode. In the print designation mode, after selecting an image, the number of prints is changed by up and down the direction switch 206. When the menu switch 205 is subsequently pressed, the print designation mode ends, and the set print designation information is recorded on the memory card as a DPOF file.

使用者が操作部70に含まれるメニュースイッチ205を押すことによって、システム制御部50は画像表示部28に図4(A)のようなメニューを表示する。使用者が方向スイッチ206を押すことによって所望のメニュー項目を選択することができ、決定スイッチ207を押すことによってメニュー項目が実行される。印刷指定メニューを実行すると、印刷指定モードに入る。図4(B)は印刷指定モードの表示例である。   When the user presses the menu switch 205 included in the operation unit 70, the system control unit 50 displays a menu as shown in FIG. The user can select a desired menu item by pressing the direction switch 206, and the menu item is executed by pressing the enter switch 207. When the print designation menu is executed, the print designation mode is entered. FIG. 4B is a display example of the print designation mode.

印刷指定モードにおいては、使用者が方向スイッチ206を押すことによって、システム制御部50は、画像表示部28に表示している選択枠を移動させる。さらに使用者が決定スイッチ207を押すことによって印刷枚数の横に上下矢印マークを表示し、印刷枚数の入力状態に移る。このときに方向スイッチ206の上下操作に応じて、印刷枚数を変更する。所望の印刷枚数に変更した後、使用者が再度決定スイッチ207を押すことによって、システム制御部50の制御により、選択した縮小画像に対応する元画像を印刷対象とし、指定された印刷枚数の情報が不揮発性メモリ56に格納される。   In the print designation mode, when the user presses the direction switch 206, the system control unit 50 moves the selection frame displayed on the image display unit 28. Further, when the user presses the enter switch 207, an up / down arrow mark is displayed next to the number of printed sheets, and the state shifts to an input state of the number of printed sheets. At this time, the number of printed sheets is changed according to the up / down operation of the direction switch 206. After changing to the desired number of prints, the user presses the decision switch 207 again, and the control of the system control unit 50 sets the original image corresponding to the selected reduced image as the print target and information on the designated number of prints. Is stored in the nonvolatile memory 56.

印刷指定情報は不揮発性メモリ56に記録されることにより、装置の電源をオフしても消えることはない。   The print designation information is recorded in the nonvolatile memory 56, so that it does not disappear even when the apparatus is turned off.

図6は不揮発性メモリ56へ記録する一時情報のデータ形式の例である。副画像識別子は、不揮発性メモリ56に記録されている副画像(縮小画像)を一意に決定するための名前である。   FIG. 6 shows an example of the data format of temporary information recorded in the nonvolatile memory 56. The sub image identifier is a name for uniquely determining the sub image (reduced image) recorded in the nonvolatile memory 56.

図6の例では、副画像に一意の番号を割り振って識別子としているが、別の識別子としてはファイル名でもよい。   In the example of FIG. 6, a unique number is assigned to the sub-image as an identifier. However, another identifier may be a file name.

本画像識別子は、副画像に対応した画像を一意に決定するための名前である。図6の例では、識別子として外部記憶媒体を識別するため情報としてのカード番号と、その外部記憶媒体内でのファイル名の組で画像を特定している。カード番号は、例えば外部記憶媒体のボリュームラベルとして外部記憶媒体に記録しておく方法が考えられる。また、外部記憶媒体に固有の記憶媒体識別用データが外部記憶媒体に格納されていれば、その情報を上記のカード番号の代わりに記録しておく方法も考えられる。   The main image identifier is a name for uniquely determining an image corresponding to the sub-image. In the example of FIG. 6, an image is specified by a set of a card number as information for identifying an external storage medium as an identifier and a file name in the external storage medium. For example, a method of recording the card number on the external storage medium as a volume label of the external storage medium is conceivable. In addition, if storage medium identification data unique to the external storage medium is stored in the external storage medium, a method of recording the information instead of the card number can be considered.

所望の画像へ印刷枚数の指定が完了すると、使用者はメニュースイッチ205を押す。するとシステム制御部50は、印刷指定モードを終了し、印刷指定情報を着脱可能な外部記憶媒体へ記録するかどうか使用者に確認を求める表示を行う。
(図面で「カード」を表示しているが、この「カード」とは実施例の説明の中での外部記憶媒体に相当する。)
図4(C)は、確認画面の例である。ここで、使用者が「いいえ」を選んで決定スイッチ207を押すと、外部記憶媒体への書込みは実行されずに、そのまま通常の再生画面に戻る。
When the designation of the number of prints on the desired image is completed, the user presses the menu switch 205. Then, the system control unit 50 ends the print designation mode, and displays a message asking the user to confirm whether or not the print designation information is to be recorded on a removable external storage medium.
(“Card” is displayed in the drawing, but this “card” corresponds to the external storage medium in the description of the embodiments.)
FIG. 4C is an example of a confirmation screen. Here, when the user selects “NO” and presses the enter switch 207, writing to the external storage medium is not executed, and the normal reproduction screen is restored.

図4(C)で、使用者が「はい」を選んで決定スイッチ207を押すと、不揮発性メモリ56に記録された印刷指定情報を読み出し、システム制御部50は図7のように、DPOF形式に変換して外部記憶媒体に記録する制御を行う。   In FIG. 4C, when the user selects “Yes” and presses the enter switch 207, the print designation information recorded in the nonvolatile memory 56 is read, and the system control unit 50 reads the DPOF format as shown in FIG. And control to convert the data into an external storage medium.

まず、S701でカードの装着を要求するメッセージ画面を表示する。図4(D)は、メッセージ画面の表示例である。メッセージ画面には、印刷指定された画像の枚数と、すでに外部記憶媒体へ印刷指定情報を記録した画像の枚数を表示することによって、使用者に作業の進捗状況を知らせることが可能である。   First, in step S701, a message screen requesting card insertion is displayed. FIG. 4D is a display example of a message screen. The message screen can display the number of images designated for printing and the number of images whose printing designation information has already been recorded on the external storage medium, thereby informing the user of the progress of the work.

この画面では、確認ボタンと中断ボタンが表示されている。S702で、確認ボタンが押されたかどうかを判断し、確認ボタンが押されていた場合は印刷指定画面に戻り、再度印刷指定をやり直すことができる。確認ボタンが押されていない場合は、S703で中断ボタンが押されたかどうかを判断し、中断ボタンが押されていた場合は記録処理を中断して再生画面(図3(A))に戻る。   On this screen, a confirmation button and an interruption button are displayed. In step S <b> 702, it is determined whether the confirmation button has been pressed. If the confirmation button has been pressed, the screen returns to the print designation screen, and the print designation can be performed again. If the confirmation button has not been pressed, it is determined in step S703 whether or not the interruption button has been pressed. If the interruption button has been pressed, the recording process is interrupted and the screen returns to the reproduction screen (FIG. 3A).

中断ボタンが押されていない場合は、S704で外部記憶媒体が装着されているかどうかを検出し、外部記憶媒体が装着されていない場合はS701に戻る。外部記憶媒体が装着されている場合は、記録実行中であることを通知するメッセージ画面を表示する。   If the interrupt button has not been pressed, it is detected in S704 whether or not an external storage medium is attached. If no external storage medium is attached, the process returns to S701. If an external storage medium is loaded, a message screen notifying that recording is in progress is displayed.

図5(A)は、処理中画面の表示例である。この画面では中断ボタンが表示されており、中断ボタンが押された場合は記録処理を中断して、記録を中断したことを通知するメッセージ画面を表示する。図5(D)は中断画面の表示例である。この画面で終了ボタンを押すと再生画面(図3(A))に戻る。また、確認ボタンが押された場合は印刷指定画面に戻り、再度印刷指定をやり直すことができる。   FIG. 5A is a display example of the processing screen. On this screen, an interrupt button is displayed. When the interrupt button is pressed, the recording process is interrupted, and a message screen notifying that the recording is interrupted is displayed. FIG. 5D is a display example of an interruption screen. When the end button is pressed on this screen, the playback screen (FIG. 3A) is restored. When the confirmation button is pressed, the screen returns to the print designation screen and the print designation can be performed again.

S705で不揮発性メモリ56から図6の印刷情報を読み出す。印刷指定された副画像(縮小画像)に対応する画像ファイルが装着された外部記憶媒体の中に存在するかどうか判断し、装着されたカードの中に存在する場合はその外部記憶媒体に存在する画像ファイルのみの印刷指定情報を生成する(S706)。本実施例では、外部記憶媒体に記録される印刷指定情報の形式としてはDPOF形式としているが、メーカ独自の印刷制御情報などにも適用可能である。生成された印刷指定情報はS707で外部記憶媒体に記録される。   In step S <b> 705, the print information illustrated in FIG. 6 is read from the nonvolatile memory 56. It is determined whether an image file corresponding to the sub-image (reduced image) designated for printing exists in the attached external storage medium, and if it exists in the attached card, it exists in the external storage medium. Print designation information for only the image file is generated (S706). In this embodiment, the DPOF format is used as the format of the print designation information recorded on the external storage medium, but it can also be applied to manufacturer-specific print control information. The generated print designation information is recorded on the external storage medium in S707.

S708ですべての印刷指定された画像の情報を外部記憶媒体に記録したかどうかを判断し、すべての情報の記録が完了していない場合はS701に戻り、外部記憶媒体の交換を要求するメッセージを表示するように表示制御する。図5(B)は、外部記憶媒体の交換を促す要求メッセージ画面の表示例である。図4(D)と同様に確認ボタンと中断ボタンが表示されている。   In step S708, it is determined whether or not the information on all the print-designated images has been recorded on the external storage medium. If all the information has not been recorded, the process returns to step S701, and a message requesting replacement of the external storage medium is displayed. Display control to display. FIG. 5B is a display example of a request message screen for prompting replacement of the external storage medium. As in FIG. 4D, a confirmation button and an interruption button are displayed.

すべての情報の記録が完了している場合は、記録完了したことを通知するメッセージ画面を表示する。図5(C)は記録完了画面の表示例である。この画面で終了ボタンを押すと再生画面(図3(A))に戻る。   When recording of all information is completed, a message screen notifying that recording is completed is displayed. FIG. 5C is a display example of a recording completion screen. When the end button is pressed on this screen, the playback screen (FIG. 3A) is restored.

(実施例2)
以下、本実施例では、図7のS707で、外部記憶媒体に印刷指定情報を記録する際に、不揮発性メモリ56へ、印刷情報を外部色区媒体へ記録したかを示す情報を記録する。
(Example 2)
Hereinafter, in this embodiment, when printing designation information is recorded on the external storage medium in S707 of FIG. 7, information indicating whether the printing information is recorded on the external color medium is recorded in the nonvolatile memory 56.

図8は、本実施例の一時情報のデータ形式の例である。右端の欄のように、副画像ごとに記録済みかどうかを示すデータを持っており、外部記憶媒体に記録された時点でデータを更新する。   FIG. 8 shows an example of the data format of temporary information in this embodiment. As shown in the rightmost column, there is data indicating whether or not each sub-image has been recorded, and the data is updated when it is recorded on the external storage medium.

次に印刷指定モードに入ると、前記記録済み情報を読み込み、記録済みであることを示すマークを表示する。図9(A)は、記録済みマークが着いている印刷モード画面の表示例である。   Next, when the print designation mode is entered, the recorded information is read and a mark indicating that the information has been recorded is displayed. FIG. 9A is a display example of a print mode screen on which recorded marks are attached.

このとき、記録済みマークが付いた画像を選択して、印刷枚数を変更すると記録済みマークは消去される。また、記録済みマークを一括して消去するメニュー項目も考えられる。図9(B)は、記録済みマークを消去する操作画面の表示例である。はいボタンを押すと、記録済みマークが消去され、不揮発性メモリ56に新しい一時情報が記録される。   At this time, if an image with a recorded mark is selected and the number of printed sheets is changed, the recorded mark is erased. A menu item for erasing recorded marks all at once is also conceivable. FIG. 9B is a display example of an operation screen for deleting recorded marks. When the Yes button is pressed, the recorded mark is erased and new temporary information is recorded in the nonvolatile memory 56.

使用者がメニュースイッチ205を押すと、実施例1と同様に外部記憶媒体へ印刷制御情報を記録する。図7の手順において、印刷指定画像を外部記憶媒体の中から検索する際に(S705)、記録済みとなっている画像はスキップして、次の画像へ進む。これによって、同じ画像に対して再度印刷指定を記録し直すことがなくなる。   When the user presses the menu switch 205, the print control information is recorded on the external storage medium as in the first embodiment. In the procedure of FIG. 7, when a print designation image is searched from the external storage medium (S705), the recorded image is skipped and the process proceeds to the next image. As a result, the print designation is not recorded again for the same image.

なお上記の実施例においては、デジタルカメラで説明したが、画像データを扱い、内蔵のメモリに記録した画像で印刷予約を行い、外部記憶媒体に印刷予約の情報を記録するような装置であれば、他の種類の画像処理装置にも適用可能である。   In the above embodiment, the digital camera has been described. However, any apparatus that handles image data, makes a print reservation with an image recorded in a built-in memory, and records print reservation information on an external storage medium. The present invention can also be applied to other types of image processing apparatuses.

例えば、ディスプレイ付の画像ストレージや、携帯電話などに適用可能である。   For example, the present invention can be applied to an image storage with a display or a mobile phone.

(その他の実施例)
また、本発明は、以下の処理を実行することによっても実現される。即ち、上述した実施形態の機能を実現するソフトウェア(プログラム)を、ネットワーク又は各種記憶媒体を介してシステム或いは装置に供給し、そのシステム或いは装置のコンピュータ(またはCPUやMPU等)がプログラムを読み出して実行する処理である。
(Other examples)
The present invention can also be realized by executing the following processing. That is, software (program) that realizes the functions of the above-described embodiments is supplied to a system or apparatus via a network or various storage media, and a computer (or CPU, MPU, or the like) of the system or apparatus reads the program. It is a process to be executed.

Claims (6)

外部記憶媒体を装着可能な装着部と、
複数の外部記憶媒体に格納されている元画像データに対応する縮小画像を記憶する内蔵記憶媒体と、
前記内蔵記憶媒体に格納されている縮小画像のうち、印刷対象の画像を選択する選択手段と、
前記装着部に装着されている外部記憶媒体に格納されている元画像データに、前記選択手段により選択された縮小画像に対応する画像が含まれている場合には、前記選択手段により選択された縮小画像に対応する元画像データに対する印刷予約情報を前記外部記憶媒体に格納させる制御手段とを有し、
前記制御手段は、前記外部記憶媒体に格納されていない元画像データに対応する印刷予約情報は、当該外部記録媒体に格納させる印刷予約情報には含めないよう制御することを特徴とする画像処理装置。
A mounting portion on which an external storage medium can be mounted;
A built-in storage medium for storing a reduced image corresponding to the original image data stored in a plurality of external storage media;
Selecting means for selecting an image to be printed from among the reduced images stored in the internal storage medium;
If the original image data stored in the external storage medium attached to the attachment unit includes an image corresponding to the reduced image selected by the selection means, the image selected by the selection means Control means for storing print reservation information for original image data corresponding to a reduced image in the external storage medium,
The control means controls the print reservation information corresponding to the original image data not stored in the external storage medium not to be included in the print reservation information stored in the external recording medium. .
さらに、前記選択手段により選択された縮小画像のうち、対応する元画像データに対する印刷予約情報を、まだ外部記録媒体に格納させてないものが有る場合には、前記装着部に装着する外部記憶媒体の交換を促す表示を行わせる表示制御手段を有することを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。   Further, if there is a reduced image selected by the selection unit that has not yet stored the print reservation information for the corresponding original image data in the external recording medium, the external storage medium to be mounted on the mounting unit The image processing apparatus according to claim 1, further comprising display control means for performing a display for prompting replacement. 印刷予約情報はDPOFファイルであることを特徴とする請求項1または2に記載の画像処理装置。   The image processing apparatus according to claim 1, wherein the print reservation information is a DPOF file. 外部記憶媒体を装着可能な装着部と、
複数の外部記憶媒体に格納されている元画像データに対応する縮小画像を記憶する内蔵記憶媒体とを有する画像処理装置の制御方法であって、
前記内蔵記憶媒体に格納されている縮小画像のうち、印刷対象の画像を選択する選択工程と、
前記装着部に装着されている外部記憶媒体に格納されている元画像データに、前記選択工程により選択された縮小画像に対応する画像が含まれている場合には、前記選択工程により選択された縮小画像に対応する元画像データに対する印刷予約情報を前記外部記憶媒体に格納させる制御工程とを有し、
前記制御工程は、前記外部記憶媒体に格納されていない元画像データに対応する印刷予約情報は、当該外部記録媒体に格納させる印刷予約情報には含めないよう制御することを特徴とする画像処理装置の制御方法。
A mounting portion on which an external storage medium can be mounted;
A control method of an image processing apparatus having an internal storage medium for storing a reduced image corresponding to original image data stored in a plurality of external storage media,
A selection step of selecting an image to be printed from among the reduced images stored in the internal storage medium;
If the original image data stored in the external storage medium attached to the attachment part includes an image corresponding to the reduced image selected by the selection step, the image selected by the selection step is selected. A control step of storing print reservation information for the original image data corresponding to the reduced image in the external storage medium,
The image processing apparatus is characterized in that the control step performs control so that print reservation information corresponding to original image data not stored in the external storage medium is not included in the print reservation information stored in the external recording medium. Control method.
さらに、前記選択工程により選択された縮小画像のうち、対応する元画像データに対する印刷予約情報を、まだ外部記録媒体に格納させてないものが有る場合には、前記装着部に装着する外部記憶媒体の交換を促す表示を行わせる表示制御工程を有することを特徴とする請求項4に記載の画像処理装置の制御方法。   Further, if there is a reduced image selected in the selection step that has not yet been stored in the external recording medium with print reservation information for the corresponding original image data, the external storage medium to be mounted on the mounting unit 5. The method of controlling an image processing apparatus according to claim 4, further comprising a display control step of performing display for prompting replacement. 印刷予約情報はDPOFファイルであることを特徴とする請求項4または5に記載の画像処理装置の制御方法。   6. The method according to claim 4, wherein the print reservation information is a DPOF file.
JP2009273891A 2009-12-01 2009-12-01 Image processing apparatus and control method thereof Expired - Fee Related JP5455585B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009273891A JP5455585B2 (en) 2009-12-01 2009-12-01 Image processing apparatus and control method thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009273891A JP5455585B2 (en) 2009-12-01 2009-12-01 Image processing apparatus and control method thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011119876A true JP2011119876A (en) 2011-06-16
JP5455585B2 JP5455585B2 (en) 2014-03-26

Family

ID=44284690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009273891A Expired - Fee Related JP5455585B2 (en) 2009-12-01 2009-12-01 Image processing apparatus and control method thereof

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5455585B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069940A (en) * 2015-09-30 2017-04-06 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus and image processing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017069940A (en) * 2015-09-30 2017-04-06 富士ゼロックス株式会社 Image processing apparatus and image processing program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5455585B2 (en) 2014-03-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4990321B2 (en) Imaging device
JP2010268184A (en) Imaging apparatus
JP4546347B2 (en) Image storage device, image storage method, and control program
JP5455585B2 (en) Image processing apparatus and control method thereof
US6825950B1 (en) Image reproduction apparatus, control method thereof, printing information generation method, and storage medium
JP2007221272A (en) Imaging apparatus and method of controlling same
JP4505407B2 (en) Print receiving apparatus and method, and program
JP2006109062A (en) Image processor, method for controlling image processor and storage medium
JP2006268493A (en) Image processor, image processing method program and recording medium
JP2008182513A (en) Imaging apparatus with information writing function
JP4480137B2 (en) Imaging apparatus, computer program, and computer-readable recording medium
US8325355B2 (en) Apparatus, method and program for receiving printing orders
JP5329873B2 (en) camera
JP2008219425A (en) Image processor and image processing method
JP4198144B2 (en) Digital image editing device
JP4227465B2 (en) PRINT CONTROL DEVICE, ITS CONTROL METHOD, PROGRAM, AND COMPUTER-READABLE RECORDING MEDIUM
JP2005117119A (en) Digital camera
JPH11261938A (en) Electronic image pickup device
JP2006121485A (en) Digital camera
JP2003274237A (en) Digital camera
JP4813612B2 (en) Print receiving apparatus and method, and program
JP2004140664A (en) Photographing device and attached information recording method
JP2006209185A (en) Printed photograph preparation system
JP2004247936A (en) Digital camera
JP2006140708A (en) Imaging device, display control method of imaging device, program, and storage medium

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140107

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees