JP2011119430A - Component mounting system, and method of mounting the component - Google Patents
Component mounting system, and method of mounting the component Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011119430A JP2011119430A JP2009275214A JP2009275214A JP2011119430A JP 2011119430 A JP2011119430 A JP 2011119430A JP 2009275214 A JP2009275214 A JP 2009275214A JP 2009275214 A JP2009275214 A JP 2009275214A JP 2011119430 A JP2011119430 A JP 2011119430A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- component mounting
- defective
- work area
- inspection
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Abstract
Description
本発明は、基板に部品を実装する部品実装システムおよび部品実装方法に関する。 The present invention relates to a component mounting system and a component mounting method for mounting components on a board.
従来より、基板を複数の作業エリアを順番に通過するように搬送し、各作業エリアで基板に対して部品を実装する部品実装ラインを用いた部品実装方法が知られている。このような部品実装ラインでは、基板に部品を実装する以外に、作業エリアにおいて様々な作業が実行される。例えば、基板の所定箇所にクリームはんだが塗布される。 2. Description of the Related Art Conventionally, a component mounting method using a component mounting line for transporting a substrate so as to pass through a plurality of work areas in order and mounting components on the substrate in each work area is known. In such a component mounting line, in addition to mounting components on a board, various operations are performed in a work area. For example, cream solder is applied to a predetermined portion of the substrate.
また、このような部品実装ラインでは、作業エリアにおいて基板に対する種々の検査が実行される。例えば、部品の実装不良の検査が実行される。また、例えば、特許文献1に記載するように、基板へのクリームはんだの塗布不良が検査される。
Further, in such a component mounting line, various inspections are performed on the board in the work area. For example, an inspection for a component mounting failure is performed. Also, for example, as described in
この特許文献1に記載のクリームはんだの塗布不良判定は、カメラが撮像した基板の画像と好ましい塗布状態の基板の画像との比較に基づいて行われる。また、この塗布不良判定では、好ましい塗布状態ではないものの後工程で部品の実装が可能であれば、その塗布状態を不良(ラインを止めて該ラインから回収する必要がある不良)と判定しないようにしている。これにより、ラインを停止させて塗布不良とされた基板を該ラインから回収する回数を少なくし、部品実装ラインの生産効率を一定に維持している。
The cream solder application defect determination described in
しかしながら、後工程で部品の実装が可能である塗布状態であるか否かを判定する不良判定基準を設定することは難しい。また、不良基板は、クリームはんだの塗布不良のみによって発生するわけではない。さらに、どのような不良判定基準であっても、突発的に、連続して不良が発生することもある。 However, it is difficult to set a defect determination criterion for determining whether or not the application state is such that components can be mounted in a subsequent process. In addition, a defective substrate is not generated only due to defective application of cream solder. Further, any failure determination criteria may cause a failure to occur suddenly and continuously.
したがって、不良の判定基準を考慮するよりは、不良が発生した直後に、部品実装ラインの生産効率を大きく低下させることなく、その不良の基板を部品実装ラインから回収する方法を考慮する方が、部品実装ラインの生産効率を一定に維持するためには有効であり、また必要である。 Therefore, it is better to consider a method of recovering the defective board from the component mounting line immediately after the occurrence of the defect, without greatly reducing the production efficiency of the component mounting line, rather than considering the defect determination criteria. It is effective and necessary to keep the production efficiency of the component mounting line constant.
そこで、本発明は、部品実装ラインの生産効率の低下を抑制しつつ、不良基板を部品実装ラインから回収することを課題とする。 Accordingly, an object of the present invention is to collect a defective board from a component mounting line while suppressing a decrease in production efficiency of the component mounting line.
上述の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、基板が部品を実装されるまたは基板が検査される複数の作業エリアを備える部品実装ラインを含む部品実装システムであって、
基板を、搬送方向と直交する方向の第1の両端のみで支持しつつ、複数の作業エリアを順番に通過するように搬送する基板搬送装置と、
作業エリアに設けられ、前記基板搬送装置上の基板に部品を実装する実装装置と、
作業エリアに設けられ、前記基板搬送装置上の基板を検査する検査装置と、
前記検査装置による検査結果が不良である基板を、前記基板搬送装置の搬送方向と直交する方向に、該搬送方向の第2の両端を把持して作業エリア内の前記基板搬送装置上から取り出す不良基板取り出し装置とを有することを特徴とする。
In order to solve the above-mentioned problem, the invention according to
A substrate transfer device that supports the substrate only at the first ends in the direction orthogonal to the transfer direction, and transfers the substrate so as to sequentially pass through the plurality of work areas;
A mounting device that is provided in a work area and mounts components on a substrate on the substrate transfer device;
An inspection device provided in a work area, for inspecting a substrate on the substrate transfer device;
A defect in which a substrate whose inspection result by the inspection apparatus is defective is taken out from the substrate conveyance apparatus in a work area by gripping the second ends in the conveyance direction in a direction orthogonal to the conveyance direction of the substrate conveyance apparatus. And a substrate take-out device.
また、請求項2に記載の発明は、前記不良基板取り出し装置は、基板を作業エリアに投入可能に構成されていることを特徴とする。
The invention described in
さらに、請求項3に記載の発明は、前記不良基板取り出し装置が取り出した基板を、前記第1の両端方向が搬送方向に一致するように回転させる取出し基板回転装置を有することを特徴とする。
Further, the invention described in
さらにまた、請求項4に記載の発明は、前記不良基板取り出し装置が取り出した基板を、前記第1の両端で支持してストックする基板ストック装置を含むことを特徴とする。
Furthermore, the invention described in
加えて、請求項5に記載の発明は、基板が部品を実装されるまたは基板が検査される複数の作業エリアを備える部品実装ラインにおける部品実装方法であって、
基板を、搬送方向と直交する方向の該基板の第1の両端で支持しつつ複数の作業エリアを順番に通過するように搬送する基板搬送装置によって搬送する搬送工程と、
作業エリアにおいて前記基板搬送装置上の基板に部品を実装する実装工程と、
作業エリアにおいて前記基板搬送装置上の基板を検査する検査工程と、
前記検査工程による検査結果が不良である基板を、前記基板搬送装置の搬送方向と直交する方向に、該搬送方向の第2の両端を把持して作業エリア内の前記基板搬送装置上から取り出す不良基板取り出し工程とを含むことを特徴とする。
In addition, the invention according to
A transport step of transporting the substrate by a substrate transport device that transports the plurality of work areas in order while supporting the substrate at the first ends of the substrate in a direction orthogonal to the transport direction;
A mounting step of mounting components on a board on the board transfer device in a work area;
An inspection process for inspecting the substrate on the substrate transfer device in a work area;
A defect in which a substrate whose inspection result in the inspection process is defective is taken out from the substrate transport apparatus in a work area by gripping the second ends in the transport direction in a direction orthogonal to the transport direction of the substrate transport apparatus. And a substrate removing step.
本発明によれば、不良基板取り出し装置により、検査装置による検査結果が不良である基板が基板搬送装置上から搬送方向と直交する方向に取り出される。これにより、他の基板に対する作業を停止させることなく、不良基板を取り出すことができる。 According to the present invention, the defective substrate take-out device takes out a substrate having a defective inspection result by the inspection device from the substrate carrying device in a direction perpendicular to the carrying direction. As a result, the defective substrate can be taken out without stopping the work on the other substrate.
また、基板搬送装置が搬送方向と直交する方向の第1の両端のみで基板を支持しているので、不良基板取り出し装置が、搬送方向の第2の両端を把持することができる。そして、基板搬送装置から不良基板を取り出すことができる。 Further, since the substrate transfer device supports the substrate only at the first ends in the direction orthogonal to the transfer direction, the defective substrate take-out device can hold the second ends in the transfer direction. And a defective board | substrate can be taken out from a board | substrate conveyance apparatus.
さらに、搬送方向に対して非直交方向ではなく直交方向に不良基板が作業エリアから取り出されるので、不良基板の取り出しのために部品実装ラインを延長する必要がない。 Furthermore, since the defective board is taken out from the work area in the orthogonal direction rather than the non-orthogonal direction with respect to the transport direction, there is no need to extend the component mounting line for taking out the defective board.
これらにより、部品実装ラインの生産効率を低下させることなく、不良基板を該部品実装ラインから回収することができる。 As a result, a defective board can be recovered from the component mounting line without reducing the production efficiency of the component mounting line.
図1は、本発明の一実施形態に係る部品実装システムが含む部品実装ラインLを上方から見た(Z軸方向視)図である。 FIG. 1 is a view of a component mounting line L included in a component mounting system according to an embodiment of the present invention as viewed from above (viewed in the Z-axis direction).
部品実装システムは、基板Wに部品を実装する複数の作業エリアSを備える部品実装ラインLを、X軸方向(Z軸と直交する軸方向)に連結した複数の部品実装装置10によって構成している。基板Wは、部品実装装置10の内部で部品が実装される(部品実装装置10が、内部に作業エリアSを確保している)。なお、図中には、作業者や後述するカートが移動する、部品実装ラインLと平行に延びる通路Rが示されている。
The component mounting system includes a component mounting line L including a plurality of work areas S for mounting components on a substrate W by a plurality of
まず、この部品実装装置10の構造的な構成について説明する。図2〜4は部品実装装置10の概略図であって、図2はX軸方向に見た図であり、図3はY軸方向(X軸およびZ軸に直交する軸方向)に見た図、図4はZ軸方向に見た図である。
First, the structural configuration of the
部品実装装置10は、基板Wに対して部品を実装する以外に、種々の作業を基板Wに対して実行できるように構成されている。
The
そのために、部品実装装置10は、図1〜図4に示すように、基板Wに対して作業を実行するツールヘッドTを装備する2つのヘッドホルダ12a,12bと、ヘッドホルダ12a,12bをX軸方向に移動させる2つのX軸送り機構14a,14bと、2つのX軸送り機構14a,14bをY軸方向に移動させるY軸送り機構16と、Y軸送り機構16を支持する基台18と、基板WをX軸方向に搬送する基板搬送機構20と、部品認識カメラ22a,22bと、本体カバー(一点鎖線)24とを有する。
For this purpose, as shown in FIGS. 1 to 4, the
また、部品実装装置10は、図1に示すように、選択的に、フィーダカートC1、検査カートC2、ストック用カートC3、カバーC4のいずれかを有する。
Further, as shown in FIG. 1, the
ヘッドホルダ12a,12bは、基板Wに対して作業を実行する複数種類のツールヘッドTを交換可能に装備するものであって、部品を実装するツールヘッド以外に、部品実装以外の作業を実行するツールヘッドを交換可能に装備できるように構成されている。本実施形態において、ヘッドホルダ12a,12bは、図5に示すように、基板Wに部品を実装する実装ヘッドT1と、基板Wを検査する検査ヘッドT2と、基板Wにクリームはんだを塗布する塗布ヘッドT3とを装備するように構成されている。
The
実装ヘッドT1は、フィーダカートC1から受け取った部品を基板Wに実装するノズル30と、ノズル30をZ軸方向に移動させる送り機構32とを有する。 Mounting head T 1 has a nozzle 30 for mounting a component received from the feeder cart C 1 to the substrate W, and a feed mechanism 32 for moving the nozzle 30 in the Z-axis direction.
検査ヘッドT2は、基板W全体または基板Wの検査対象部分を撮像するカメラ34を搭載している。カメラ34が撮像した画像データは、部品実装装置10を介して検査カートC2に送信される。
Inspection head T 2 are, are equipped with a
塗布ヘッドT3は、クリームはんだを基板Wに塗布するディスペンサ36と、ディスペンサ36をZ軸方向に移動させる送り機構38とを有する。
Coating head T 3 has a
これらの実装ヘッドT1、検査ヘッドT2、および塗布ヘッドT3は、部品実装装置10から動力の供給を受けるために、また部品実装装置10との間で信号やデータを送受信するために、部品実装装置10と接続するコネクタ40を備えている。このコネクタ40は、ヘッドホルダ12a,12bに設けられているコネクタ42と接続するように構成されている。
These mounting head T 1 , inspection head T 2 , and coating head T 3 receive power from the
また、ヘッドホルダ12a,12bは、X軸送り機構14a,14bに支持され、該X軸送り機構14a,14bによってX軸方向に移動される。また、2つのX軸送り機構14a,14bは、Y軸送り機構16に支持され、該Y軸送り機構16によってY軸方向に移動される。これにより、ヘッドホルダ12a,12bが支持するツールヘッドTは、基台18上をX軸方向とY軸方向とに移動することができる。
The
このように、ヘッドホルダ12a,12bが交換可能に複数種類のツールヘッドTを装備することにより、部品実装装置10のレイアウトを変更することなく、部品実装ラインLにおいて実行される種々の作業の順番を変更することができる。
As described above, the
例えば、不良の発生率が高い部品実装を実行している部品実装装置10(作業エリアS)が存在する場合、その下流側の部品実装装置10のヘッドホルダ12a,12bのいずれか一方に検査ヘッドT2を取り付ける。それにより、不良が発生したときに、その不良をすぐに発見することができる。
For example, when there is a component mounting apparatus 10 (working area S) that performs component mounting with a high occurrence rate of defects, an inspection head is provided in one of the
基台18上には、基板Wに対する作業が実行される作業エリアSが確保されている(すなわち、ツールヘッドTを装備するヘッドホルダ12a,12bが移動可能な空間が確保されている。)。
A work area S where work on the substrate W is performed is secured on the base 18 (that is, a space in which the
基板WをX軸方向に搬送する基板搬送機構20は、基台18上に設けられている。この基板搬送機構20は、上流側および下流側の部品実装装置10の基板搬送機構20と連結できるように構成されている。これにより、基板Wは複数の作業エリアSを順番に通過し、各作業エリアSで種々の作業を受ける。
A
また、基板搬送機構20は、X軸方向に見た図6に示すように、基板Wの搬送方向と直交する方向(Y軸方向)の両端(図1および図4において黒塗りされていない端であって、以下、「第1の両端」と称する)を下から支持してX軸方向に搬送する2つのベルトコンベア50a,50bを有する。また、基板搬送機構20は、作業エリアS内においてベルトコンベア50a,50bと協働してZ軸方向に関して基板Wを固定する(クランプする)、基板Wの第1の両端の上面と接触する押さえ板52を備えている。
Further, as shown in FIG. 6 as viewed in the X-axis direction, the
さらに、基板搬送機構20は、2つのベルトコンベア50a,50b間の距離(Y軸方向距離)を変更可能に構成されている。例えば、ベルトコンベア50aを支持する支持部材54aと、ベルトコンベア50bを支持する支持部材54bとが、ボールねじ56の回転によって離れる方向または接近する方向に送られるように構成されている。このボールねじ56は、モータ58によって回転される。
Furthermore, the board |
なお、上述の押さえ板52は、この支持部材54a,54bに固定されている。したがって、後述するように基板Wを基板搬送機構20から取り出すときは、ボールねじ56を回転させることにより、図6(B)に示すように、支持部材54a,54bが離間される。
The
さらにまた、基板搬送機構20は、作業エリアS内において基板Wの下面を部分的に下から支持する支持機構60を有する。この支持機構60は、基板Wを下から支持する複数の支持ピン62と、支持ピン62を昇降させる支持ピン昇降機構64とから構成されている。基板Wが作業エリアSに到着すると、複数の支持ピン62が上昇してその先端が基板Wの下面に当接する。作業エリアSでの基板Wに対する作業(部品実装など)が完了すると、支持ピン62は下降する。これにより、作業中に基板Wがたわむのを抑制している。
Furthermore, the
図1〜4に戻り、部品認識カメラ22a,22bは、作業エリアSに配置されている基板Wに対してY軸方向側に隣接するように基台18上に配置されている。この部品認識カメラ22a,22bは、基板Wに部品を実装する前に、実装ヘッドT1のノズル30が正しい姿勢で部品をピックアップしていることを確認する。
Returning to FIGS. 1 to 4, the
図7は、選択的に使用される、フィーダカートC1、検査カートC2、ストック用カートC3、およびカバーC4を示している。これらは、図7や設置状態を示す図1にも示すように、作業エリアSに対してY軸方向に隣接するように、基台18の両側それぞれに配置可能に構成されている。このように、フィーダカートC1、検査カートC2、ストック用カートC3、およびカバーC4それぞれが共通の場所に配置可能に構成されていることにより、それぞれについて専用の配置スペースを設ける必要がなくなる。 FIG. 7 shows a feeder cart C 1 , an inspection cart C 2 , a stock cart C 3 , and a cover C 4 that are selectively used. As shown in FIG. 7 and FIG. 1 showing the installation state, these are configured to be arranged on both sides of the base 18 so as to be adjacent to the work area S in the Y-axis direction. As described above, each of the feeder cart C 1 , the inspection cart C 2 , the stock cart C 3 , and the cover C 4 is configured to be disposed in a common place, so that it is necessary to provide a dedicated arrangement space for each. Disappear.
フィーダカートC1は、図1にも示すように、実装ヘッドT1とペアで使用されるカートであって、実装ヘッドT1が基板Wに実装する部品を搭載し、実装ヘッドT1に部品を供給するように構成されている。図7に示すフィーダカートC1はテープフィーダ70を搭載しており、実装ヘッドT1は、該テープフィーダ70がリール72から引き出したテープ74に保持されている部品をピックアップする。
Feeder cart C 1, as shown in FIG. 1, a cart for use in mounting head T 1 and pair mounted component mounting head T 1 is mounted on the substrate W, parts mounting head T 1 Is configured to supply. The feeder cart C 1 shown in FIG. 7 has a
また、フィーダカートC1は部品実装装置10と接続するコネクタ76を有し、該コネクタ76と接続するコネクタ78が部品実装装置10の基台18に設けられている。このコネクタ76と78とが接続されることにより、部品実装装置10からフィーダカートC1に、テープフィーダ70に対する動力(例えば、電力)や制御信号(例えば、テープ74のフィードタイミングを指示する信号)が伝達される。また、フィードカートC1から部品実装装置10に、信号(例えば、部品の残数が少ないことを示す信号)が送信される。
The feeder cart C 1 has a
検査カートC2は、図1にも示すように、検査ヘッドT2とペアで使用されるカートであって、検査ヘッドT2のカメラ34が撮像した画像に基づいて、撮像された基板Wが不良であるか否かを判定する、例えばコンピュータで構成される不良判定装置80を搭載している。例えば、不良の判定は、好ましい状態の基板Wの画像との比較に基づいて行われる。
Inspection cart C 2, as shown in FIG. 1, a cart for use in the inspection head T 2 pairs, based on the image by the
また、検査カートC2は、検査ヘッドT2のカメラ34が撮像した基板Wを不良判定装置80が不良と判定したときに、その不良基板WEを基板搬送機構20から取り出す基板取り出しアーム(ロボットアーム)82を搭載している。
The inspection cart C 2, when the
基板取り出しアーム82は、図8(A)に示すように、検査カートC2からY軸方向に進んで基板搬送機構20上の不良基板WEの搬送方向の両端(黒塗りされている端であって、以下「第2の両端」と称する)を把持し、その後不良基板WEの姿勢を変えずにY軸方向に戻って、図8(B)に示すようにターンテーブル84上に載置するように構成されている(不良基板WEは、Y軸方向に平行移動される)。
Substrate was taken out
このように作業エリアSとY軸方向に隣接する検査カートC2から基板取り出しアーム82が、Y軸方向に進んで作業エリアS内の不良基板WEを把持し、その後Y軸方向に戻るので、不良基板WEの取り出しのために部品実装ラインLを延長する必要がない。
具体的に説明すると、搬送方向(X軸方向)に対して非直交方向(例えば、X軸およびY軸に対して45度の角度をなす方向)に作業エリアSから不良基板WEを取り出す場合、取り出した不良基板WEの行き先にスペースを確保する必要がある。例えば、取り出した不良基板WEを載置するスペースを確保する必要がある。そのために、部品実装ラインLの複数の作業エリアSの間隔を大きくあける必要がある。すなわち、図1に示す複数の部品実装装置10の配置間隔を大きくして部品実装ラインLを長くする必要が生じる。これは、当然ながら、作業エリアS(部品実装装置10)間の基板Wの移動に時間がかかり、部品実装ラインLの生産効率が低下する。
More specifically, when taking out the transporting direction (X axis direction) non-orthogonal direction with respect to (e.g., X-axis and Y direction forming an angle of 45 degrees with respect to axis) defective substrate W E from the work area S to , it is necessary to secure a space to the destination of the extracted defective substrate W E. For example, it is necessary to secure a space for placing the extracted defective substrate W E. Therefore, it is necessary to increase the interval between the plurality of work areas S of the component mounting line L. That is, it is necessary to increase the arrangement interval of the plurality of
このターンテーブル84は、図7にも示すように、不良基板WEの第1の両端(非黒塗り端)のみを下から支持するように構成されている。すなわち、ターンテーブル84は、基板搬送機構20のベルトコンベア50a,50bが支持していた部分を支持する。
The
その結果として、基板Wは、大きい実装面積を確保することができる。すなわち、部品の非実装部分が、基板搬送機構20のベルトコンベア50a,50bとターンテーブル84とによって支持される共通の第1の両端(非黒塗り端)と、基板取り出しアーム82よって把持される第2の両端(黒塗り端)のみで済む。
As a result, the substrate W can ensure a large mounting area. That is, the non-mounting part of the component is held by the common first ends (non-blackened ends) supported by the
また、ターンテーブル84は、該ターンテーブル84上に載置された不良基板WEが第2の両端(黒塗り端)方向に水平移動できるように構成されている。すなわち、ターンテーブル84には、第2の両端方向の不良基板WEの移動を規制する部分を備えていない。理由は、後述するように、不良基板WEをストック用カートC3に収容するためである。
Further, the
さらに、ターンテーブル84は、Z軸方向に延びる回転中心線を中心にして90度回転するように構成されている。不良基板WEが載置された直後を示す図8(B)の状態から、ターンテーブル84が90度回転すると、図9(A)に示すように、ターンテーブル84上の不良基板WEの第2の両端(黒塗り端)方向がY軸方向と一致する。
Further, the
これらにより、検査カートC2を挟んで部品実装装置10の反対側の通路R上にいる作業者が、ターンテーブル84によって支持されていない第2の両端(黒塗り端)の一方、すなわち作業者の手前に存在する側を掴んで該ターンテーブル84から不良基板WEを引き出すことができる(ストック用カートC3がない場合)。
These operator who is on the other side of the passage on the R of the
検査カートC2も、図7に示すようにフィーダカートC1と同様に、部品実装装置10のコネクタ78と接続するコネクタ86を有する。このコネクタ86がコネクタ78に接続されることにより、部品実装装置10から検査カートC2に、不良判定装置80、基板取り出しアーム82、およびターンテーブル84を作動させる動力や制御信号が伝達され、また検査ヘッドT2のカメラ34が撮像した基板画像が送信される。一方、検査カートC2の不良判定装置80から部品実装装置10に、不良基板WEの発生を通知する信号が送信される。
As shown in FIG. 7, the inspection cart C < b > 2 also has a
図1、図7に示すストック用カートC3は、複数の不良基板WEをストックできるカートであって、使用時は検査カートC2の反部品実装装置10側部分に連結するように構成されている。このストック用カートC3は、複数の不良基板WEをZ軸方向にストックできる昇降棚88を搭載している。
1, stock cart C 3 shown in FIG. 7 is a cart that can stock a plurality of defective substrates W E, use is configured to be coupled to
ストック用カートC3の昇降棚88は、Y軸方向に見た図10に示すように、検査カートC2側とその反対側(通路R側)とが開いた枠体である。それにより、検査カートC2のターンテーブル84から昇降棚88に不良基板WEをY軸方向に移動させて収容できるとともに、その反対側(通路R側)から昇降棚88に収容されている不良基板WEをY軸方向に取り出すことができる。
Elevating shelf
検査カートC2のターンテーブル84から昇降棚88への不良基板WEの収容は、図9(B)に示すように、検査カートC2に搭載されている基板送り機構90が、ターンテーブル84に載置されている不良基板WEをY軸方向に押すことにより実行される。不良基板WEは、図10に示すように、昇降棚88の側壁内面に設けられた突起部92に第1の両端(非黒塗り端)が支持された状態で昇降棚88に収容される。これにより、通路R上にいる作業者は、基板取り出しアーム82が把持した第1の両端(黒塗り端)を把持して昇降棚88から不良基板WEを取り出すことができる。
Accommodation of defective substrate W E from the
また、ストック用カートC3は、図7に示すように、検査カートC2と連結するコネクタ94を介して、検査カートC2から昇降棚88を昇降させる動力や該昇降棚88を昇降させる制御信号を受け取るように構成されている。
Also, stock cart C 3, as shown in FIG. 7, via a
カバーC4は、フィードカートC1や検査カートC2が部品実装装置10に接続されていないときに使用される。カバーC4は、コネクタ78に取り付け部96が係合することにより基台18に固定され、それにより作業エリアSへの異物混入や作業者のアクセスを防止するように構成されている。
The cover C 4 is used when the feed cart C 1 and the inspection cart C 2 are not connected to the
次に、部品実装システム1の制御系について、図11を参照しながら説明する。
Next, a control system of the
部品実装システム1は、図11に示すように、ホストコンピュータ2、複数の部品実装装置10、および複数種類のカートC1〜C3によって構成されている。
As shown in FIG. 11, the
まず、部品実装装置10について説明する。
First, the
部品実装装置10は、ホストコンピュータ2やカートC1〜C2との間で信号やデータを送受信する通信部100と、種々のデータが記憶されている記憶部102と、情報を表示する表示部104と、作業者操作用の操作部106と、装置内(作業エリアS)に存在する基板Wを認識する基板認識部108と、ヘッドホルダ12a,12bに装備されている作業ヘッドTを認識する作業ヘッド認識部110と、接続されているカートを認識するカート認識部112と、基板Wに対して作業を実行する作業実行部114とを有する。
The
通信部100は、ホストコンピュータ2やカートC1〜C3との間で信号やデータを送受信するように構成されている。
The
記憶部102は、例えば基板Wに対する作業に関するプログラムや履歴などのデータを記憶している。
The
表示部104は、例えばディスプレイで構成されている。表示部104は、例えば、作業エリアSに存在する基板Wの情報、基板Wに対して実行されている作業の内容の情報などを表示する。 The display unit 104 is configured by a display, for example. The display unit 104 displays, for example, information on the substrate W existing in the work area S, information on the content of work performed on the substrate W, and the like.
操作部106は、例えば作業者によって操作される複数のスイッチによって構成されている。
The
基板認識部108は、部品実装装置10内(作業エリアS)に存在する基板Wを認識(基板の有無、基板の種類の識別)するように構成されている。例えば、基台18上に配置されたカメラ(図示せず)が撮像した基板画像に基づいて、作業エリアSに存在する基板Wを認識する。
The
作業ヘッド認識部110は、ヘッドホルダ12a,12bに装備されている作業ヘッドTを認識するように構成されている。例えば、作業ヘッドTからの識別信号により、ヘッドホルダTに装備されている作業ヘッドTの種類を認識する。
The work head recognition unit 110 is configured to recognize the work head T equipped in the
カート認識部112は、部品実装装置10に接続されているカートを認識するように構成されている。例えば、種々のカートC1〜C3からの識別信号により、部品実装装置10に接続されているカートの種類を認識する。
The
作業実行部114は、記憶部102に記憶されているプログラムに基づいて、X軸送り機構14a,14b、Y軸送り機構16、作業ヘッドT、およびカートを制御することにより、基板Wに対して作業を実行するように構成されている。また、基板Wに対する作業が完了すると、基板搬送機構20を制御することにより、作業が完了した基板Wを作業エリアSから下流側の部品実装装置10に搬送するとともに、上流側の部品実装装置10から新たな基板Wを作業エリアSに受け入れるように構成されている。
The
フィーダカートC1は、部品実装装置10との間で信号を送受信する通信部200と、テープフィーダ70を制御する制御部202とを有する。
The feeder cart C 1 includes a
検査カートC2は、部品実装装置10やストック用カートC3との間で信号を送受信する通信部204と、不良判定装置80、基板取り出しアーム82、ターンテーブル84、および基板送り機構90を制御する制御部206とを有する。
The inspection cart C 2 controls the
ストック用カートC3は、検査カートC2との間で信号を送受信する通信部208と、昇降棚88を制御する制御部210とを有する。
The stock cart C 3 includes a
ホストコンピュータ2は、部品実装システム1全体を制御するコンピュータであって、複数の部品実装装置10を一元的に制御するように構成されている。そのために、例えば、部品実装装置10から、実行中の作業やその作業対象の基板Wなどの情報データを取得している。また、不良基板WEが発生したときに、該不良基板WEを部品実装ラインLから回収するために、複数の部品実装装置10を制御するように構成されている。
The
不良基板WEが部品実装ラインLから回収される流れについて、図12を参照しながら説明する。 Defective substrate W E is the flow recovered from the component mounting line L, it will be described with reference to FIG.
検査ヘッドT2のカメラ34が撮像した基板Wを検査カートC2の不良判定装置80が不良と判定すると(不良基板WEが発生すると)、該不良判定装置80から不良基板発生信号が部品実装装置10を介してホストコンピュータ2に送信される。
Testing the
ホストコンピュータ2は、不良基板発生信号を受信すると、不良基板WEが存在する作業エリアS(部品実装装置10)への基板Wの搬送を禁止する(S1)。この禁止中、不良基板WEが発生した部品実装装置10の上流側の部品実装装置10は、作業が完了すると、作業が完了した基板Wを下流側に搬送させることなく、待機する。なお、不良基板WEが発生した作業エリアSへの基板Wの搬送が一時的に禁止されるだけで、他の作業エリアSにおいて他の基板Wに対して実行されている作業が中止されるわけではない。
The
次に、不良基板WEが発生した部品実装装置10に接続されている検査カートC2の基板取り出しアーム82が、図8(A)に示すように、不良基板WEの第2の両端(黒塗り端)を把持する(S2)。
Then, the substrate was taken out
基板取り出しアーム82の不良基板WEの把持が完了すると、基板搬送機構20が、不良基板WEをアンクランプする(S3)。具体的には、図6(B)に示すように、モータ50gによってボールねじ50fが回転し、コンベア50a,50bと押さえ板52とが不良基板WEから離れる。これにより、不良基板WEが基板搬送機構20から取り出し可能状態にされる。
When gripping of the defective substrate W E of the substrate was taken out
不良基板WEが基板搬送機構20から取り出し可能になると、図8(B)に示すように、検査カートC2の基板取り出しアーム82が不良基板WEを基板搬送機構20から取り出してターンテーブル84に載置する(S4)。この不良基板WEの取り出しが完了すると、ホストコンピュータ2により、不良基板WEが取り出された作業エリアS(部品実装装置10)への基板Wの搬送が許可される(禁止が解除される)(S5)。
When defective substrate W E is removable from the
基板取り出しアーム82が不良基板WEをターンテーブル84に載置して該不良基板WEを放すと、図9(A)に示すようにターンテーブル84が90度回転する(S6)。
When the substrate was taken out
ターンテーブル84の回転が完了すると、図9(B)に示すように、検査カートC2の基板送り機構90に押されることにより、ターンテーブル84上の不良基板WEが、ストック用カートC3の昇降棚88に収納される。これにより、不良基板WEの作業エリアSから回収が完了する。
When the rotation of the
本実施形態によれば、検査カートC2の基板取り出しアーム82により、検査ヘッドT2を介する不良判定装置80による検査結果が不良である基板WEが作業エリアSから搬送方向(X軸方向)と直交する方向(Y軸方向)に取り出される。これにより、他の作業エリアS(他の部品実装装置10)で実行されている他の基板Wに対する作業を停止させることなく、不良基板WEを取り出すことができる。
According to this embodiment, the substrate was taken out
また、基板搬送機構20が搬送方向(X軸方向)と直交する方向(Y軸方向)の第1の両端のみで基板Wを支持しているので、基板取り出しアーム82が搬送方向の第2の両端を把持することができる。そして、基板搬送機構20から不良基板WEを取り出すことができる。
Further, since the
さらに、搬送方向(X軸方向)と直交する方向(Y軸方向)に不良基板WEが作業エリアSから取り出されるので、不良基板WEの取り出しのために部品実装ラインLを延長する必要がない。 Further, since the transport direction (X axis direction) perpendicular to the direction (Y axis direction) to the defective substrate W E is taken from the work area S, necessary to extend the component mounting line L for removal of the defective substrate W E is Absent.
これらにより、部品実装ラインLの生産効率を低下させることなく、不良基板WEをその発生直後に速やかに該部品実装ラインLから回収することができる。 These result, without reducing the production efficiency of the component mounting line L, the defective substrate W E can be promptly recovered from the component mounting line L immediately after generation.
以上、上述の一実施形態を挙げて本発明を説明したが、本発明はこの実施形態に限定されない。 While the present invention has been described with reference to the above-described embodiment, the present invention is not limited to this embodiment.
例えば、不良基板を作業エリアから取り出す不良基板取り出し装置は、上述の実施形態の場合、不良基板の搬送方向の両端を把持する基板取り出しアームであったが、本発明はこれに限らない。例えば、ターンテーブルのように、把持した不良基板を90度回転させることができるアームでもよい。この場合、ターンテーブルを省略することができる。 For example, in the case of the above-described embodiment, the defective substrate extraction apparatus that extracts a defective substrate from the work area is a substrate extraction arm that grips both ends of the defective substrate in the transport direction. However, the present invention is not limited to this. For example, an arm that can rotate a gripped defective substrate by 90 degrees, such as a turntable, may be used. In this case, the turntable can be omitted.
また、上述の実施形態の場合、図6(B)に示すように、基板を搬送する基板搬送機構20は、種々の大きさの基板を搬送できるように、基板の搬送方向と直交する方向の両端を支持する2つのコンベア50a,50bの距離が変更可能であるが、変更不可能であってもよい。ただし、押さえ板52のように作業エリアにおいて基板を固定するクランプ装置が存在する場合、不良基板取り出し装置が基板搬送機構から不良基板を取り出せるように、不良基板の回収時にクランプ装置をアンクランプ状態にする必要がある。
In the case of the above-described embodiment, as shown in FIG. 6B, the
さらに、上述の実施形態の場合、基板の検査は、検査ヘッドのカメラが撮像した画像に基づいて行われる検査であるが、本発明は、検査の内容および手法は限定しない。本発明は、検査によって不良とされた基板を、部品実装ラインの生産効率の低下を抑制しつつ、該部品実装ラインから取り出すものである。基板に対する検査は、例えば、基板の通電の検査であってもよい。この場合、例えば、検査ヘッドは、基板に設けられた通電検査用電極に接触して該電極に電流を流す端子を有する。 Furthermore, in the case of the above-described embodiment, the inspection of the substrate is an inspection performed based on the image captured by the camera of the inspection head, but the present invention does not limit the content and method of the inspection. According to the present invention, a board that is determined to be defective by inspection is taken out from the component mounting line while suppressing a decrease in production efficiency of the component mounting line. The inspection for the substrate may be, for example, an inspection for energization of the substrate. In this case, for example, the inspection head has a terminal that contacts a current-carrying inspection electrode provided on the substrate and flows current to the electrode.
さらにまた、上述の実施形態の場合、不良基板を取り出す検査カートC2と複数の不良基板をストックするストック用カートC3とは、部品実装ラインLから回収した複数の不良基板を別の場所でチェックできるように別体であるが、これらは一体であってもよい。また、不良基板の発生後にすぐに作業者が該不良基板を確認できる場合など不良基板を複数枚ストックする必要がない場合は、不良基板のストック枚数は1枚であってもよい。 Furthermore, in the case of the above-described embodiment, the inspection cart C 2 for taking out defective substrates and the stock cart C 3 for stocking a plurality of defective substrates include a plurality of defective substrates collected from the component mounting line L at different locations. They are separate so that they can be checked, but they may be integrated. In addition, when it is not necessary to stock a plurality of defective substrates, such as when an operator can confirm the defective substrate immediately after the occurrence of the defective substrate, the number of defective substrates may be one.
加えて、上述の実施形態の場合、フィーダカートC1、検査カートC2、およびストック用カートC3は個別のカートであるが、例えば、各カートの車輪部分を分離可能に構成し、該車輪部分を複数種類のカートで共有してもよい。 In addition, in the case of the above-described embodiment, the feeder cart C 1 , the inspection cart C 2 , and the stock cart C 3 are separate carts. For example, the wheel portions of each cart are configured to be separable, and the wheels Parts may be shared by multiple types of carts.
加えてまた、上述の実施形態の部品実装システムの場合、検査ヘッドのカメラが撮像した画像に基づいて撮像された基板の不良を判定する不良判定装置(コンピュータ)80は、検査カートC2に搭載されているが、これに限らない。例えば、ホストコンピュータが、同様に、検査ヘッドのカメラが撮像した画像に基づいて、撮像された基板の不良判定を実行してもよい。 Additionally Also, when the component mounting system of the embodiment described above, the failure determination device (computer) 80 to determine the defects of the substrate which is captured on the basis of the image by the camera of the inspection head is captured, mounted on the inspection cart C 2 However, it is not limited to this. For example, the host computer may similarly determine the defect of the imaged substrate based on the image captured by the inspection head camera.
さらに加えて、不良と判定されて部品実装ラインから回収された基板を、作業者が確認して問題がない場合など、不良基板取り出し装置によって作業エリアに投入できるようにしてもよい(戻せるようにしてもよい)。 In addition, a board that has been determined to be defective and has been collected from the component mounting line may be allowed to be put into the work area by a defective board take-out device, such as when the operator confirms that there is no problem. May be)
この場合、上述の実施形態の部品実装システム1は、例えば、作業者によって検査カートC2のターンテーブル84に確認して問題がなかった基板が載置され、該検査カートC2が接続されている部品実装装置10に対して投入操作が実行されると、検査カートC2の基板取り出しアーム82が該部品実装装置10の作業エリアSに該基板を投入するように構成される。
In this case, the
これにより、検査によって不良と判定されたものの、その後に作業者によって問題ないと確認された基板を、再び部品実装ラインに戻すことができ、該基板に対して続けて種々の作業を実行することができる。 As a result, a board that has been determined to be defective by the inspection but has been confirmed as having no problem by the operator can be returned to the component mounting line again, and various operations can be subsequently performed on the board. Can do.
W 基板
S 作業エリア
L 部品実装ライン
T1 実装ヘッド
T2 検査ヘッド
10 実装装置、検査装置(部品実装装置)
W substrate S work area L component mounting line T 1 mounting head T 2 inspection head 10 mounting device, inspection device (component mounting device)
Claims (5)
基板を、搬送方向と直交する方向の第1の両端のみで支持しつつ、複数の作業エリアを順番に通過するように搬送する基板搬送装置と、
作業エリアに設けられ、前記基板搬送装置上の基板に部品を実装する実装装置と、
作業エリアに設けられ、前記基板搬送装置上の基板を検査する検査装置と、
前記検査装置による検査結果が不良である基板を、前記基板搬送装置の搬送方向と直交する方向に、該搬送方向の第2の両端を把持して作業エリア内の前記基板搬送装置上から取り出す不良基板取り出し装置とを有することを特徴とする部品実装システム。 A component mounting system comprising a component mounting line comprising a plurality of work areas on which a substrate is mounted or a substrate is inspected,
A substrate transfer device that supports the substrate only at the first ends in the direction orthogonal to the transfer direction, and transfers the substrate so as to sequentially pass through the plurality of work areas;
A mounting device that is provided in a work area and mounts components on a substrate on the substrate transfer device;
An inspection device provided in a work area, for inspecting a substrate on the substrate transfer device;
A defect in which a substrate whose inspection result by the inspection apparatus is defective is taken out from the substrate conveyance apparatus in a work area by gripping the second ends in the conveyance direction in a direction orthogonal to the conveyance direction of the substrate conveyance apparatus. A component mounting system comprising: a board take-out device.
基板を、搬送方向と直交する方向の該基板の第1の両端で支持しつつ複数の作業エリアを順番に通過するように搬送する基板搬送装置によって搬送する搬送工程と、
作業エリアにおいて前記基板搬送装置上の基板に部品を実装する実装工程と、
作業エリアにおいて前記基板搬送装置上の基板を検査する検査工程と、
前記検査工程による検査結果が不良である基板を、前記基板搬送装置の搬送方向と直交する方向に、該搬送方向の第2の両端を把持して作業エリア内の前記基板搬送装置上から取り出す不良基板取り出し工程とを含むことを特徴とする部品実装方法。 A component mounting method in a component mounting line comprising a plurality of work areas in which a substrate is mounted with a component or a substrate is inspected,
A transport step of transporting the substrate by a substrate transport device that transports the plurality of work areas in order while supporting the substrate at the first ends of the substrate in a direction orthogonal to the transport direction;
A mounting step of mounting components on a board on the board transfer device in a work area;
An inspection process for inspecting the substrate on the substrate transfer device in a work area;
A defect in which a substrate whose inspection result in the inspection process is defective is taken out from the substrate transport apparatus in a work area by gripping the second ends in the transport direction in a direction orthogonal to the transport direction of the substrate transport apparatus. A component mounting method comprising: a substrate removing step.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009275214A JP2011119430A (en) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | Component mounting system, and method of mounting the component |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009275214A JP2011119430A (en) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | Component mounting system, and method of mounting the component |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011119430A true JP2011119430A (en) | 2011-06-16 |
Family
ID=44284426
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009275214A Pending JP2011119430A (en) | 2009-12-03 | 2009-12-03 | Component mounting system, and method of mounting the component |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011119430A (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013161071A1 (en) * | 2012-04-27 | 2013-10-31 | 富士機械製造株式会社 | Device for attaching component supply unit of component mounting machine |
WO2014041624A1 (en) | 2012-09-12 | 2014-03-20 | 富士機械製造株式会社 | Work system for substrate, work-sequence-optimizing program, and workbench-quantity-determining program |
-
2009
- 2009-12-03 JP JP2009275214A patent/JP2011119430A/en active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2013161071A1 (en) * | 2012-04-27 | 2013-10-31 | 富士機械製造株式会社 | Device for attaching component supply unit of component mounting machine |
WO2014041624A1 (en) | 2012-09-12 | 2014-03-20 | 富士機械製造株式会社 | Work system for substrate, work-sequence-optimizing program, and workbench-quantity-determining program |
US10123469B2 (en) | 2012-09-12 | 2018-11-06 | Fuji Corporation | Substrate process system, process procedure optimization program, and program for determining number of process machines |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5117479B2 (en) | Component mounting system | |
TWI489533B (en) | Substrate processing apparatus and substrate processing method | |
JP4767995B2 (en) | Component mounting method, component mounting machine, mounting condition determining method, mounting condition determining apparatus, and program | |
TW201428873A (en) | Processing apparatus and device manufacturing method | |
WO2013080408A1 (en) | Component mounting method and component mounting system | |
JP6590709B2 (en) | Component mounting apparatus and component mounting method | |
JP6047760B2 (en) | Component mounting system and component mounting method | |
JP5148776B1 (en) | Component mounting system | |
JP2011119430A (en) | Component mounting system, and method of mounting the component | |
JP5148777B1 (en) | Component mounting system | |
JP2013012786A (en) | Component mounting system | |
JP6147750B2 (en) | On-board work system, work procedure optimization program, work quantity determination program | |
JP7192620B2 (en) | inspection equipment | |
JP7197705B2 (en) | Mounting equipment, mounting system, and inspection mounting method | |
JP2011014946A (en) | Method and machine for mounting electronic component | |
JP7406571B2 (en) | Inspection equipment and inspection method | |
WO2018026237A1 (en) | Device for inspecting and correcting defects of printed circuit board and method therefor | |
WO2021240626A1 (en) | Substrate manufacturing system, autonomous traveling bogie, and substrate manufacturing method | |
JP6148674B2 (en) | Board work system | |
TWI534937B (en) | Assembly and method for algining wafers | |
JP2011129598A (en) | Screen printing apparatus and component mounting system, and substrate feeding method in component mounting system | |
WO2014083689A1 (en) | Work system for substrate | |
CN220290763U (en) | One-stop plasma processing system | |
WO2023181346A1 (en) | Inspection assistance device, production management system, and inspection assistance method | |
JP6535698B2 (en) | Board work method, work procedure optimization program |