JP2011118620A - File management device - Google Patents

File management device Download PDF

Info

Publication number
JP2011118620A
JP2011118620A JP2009274850A JP2009274850A JP2011118620A JP 2011118620 A JP2011118620 A JP 2011118620A JP 2009274850 A JP2009274850 A JP 2009274850A JP 2009274850 A JP2009274850 A JP 2009274850A JP 2011118620 A JP2011118620 A JP 2011118620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
folder
unit
memory card
files
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009274850A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Yutaka Yoshida
豊 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009274850A priority Critical patent/JP2011118620A/en
Publication of JP2011118620A publication Critical patent/JP2011118620A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To enable access to a file using a folder classified based on additional information of the file without being accompanied by setting by a user. <P>SOLUTION: An year folder and a month folder are created based on the photographing date of an image file saved in a memory card when the memory card is inserted (S100-S140), and a folder configuration (cluster configuration) is created by classifying image files into the created folders, and is saved on a RAM (S150). When a file access command is received from a user PC, the cluster contents of the cluster number specified using the cluster configuration created on the RAM are transmitted. Therefore, without requiring a special operation from the user PC side, access to the file is allowed using a directory structure classified according to the photographing date. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、ファイル管理装置に関する。   The present invention relates to a file management apparatus.

従来、この種のファイル管理装置としては、ユーザーから指定された情報に基づいてフォルダー構成を作成し、作成したフォルダー構成により対象ファイルを分類するものが提案されている(例えば、特許文献1参照)。この装置では、ユーザーにより指定された抽出条件(情報部品)に従って対象ファイルの付加データから文字データを抽出すると共に情報部品の並び順構成を作成し、抽出した文字データと並び順構成に基づいてフォルダー構成を作成し、作成したフォルダー構成を用いて対象ファイルまでのフォルダーの並びを示すファイルパスデータを作成し、作成したファイルパスデータに基づいて対象ファイルを分類しており、これにより、ファイルの数が増えてもファイルを容易に分類することができるとしている。   Conventionally, as this type of file management apparatus, a device that creates a folder structure based on information specified by a user and classifies target files based on the created folder structure has been proposed (for example, see Patent Document 1). . In this device, character data is extracted from the additional data of the target file in accordance with the extraction condition (information component) specified by the user and an information component arrangement order configuration is created, and a folder is created based on the extracted character data and the arrangement order configuration. Create a configuration, create file path data indicating the arrangement of folders up to the target file using the created folder configuration, and classify the target file based on the created file path data. The file can be easily classified even if the number of files increases.

特開2008−269079号公報JP 2008-269079 A

しかしながら、ファイルの数がさらに増えると、ユーザーによってはフォルダー構成を作成するための条件を設定する作業すら煩わしいと感じさせる場合もあり、こうしたユーザーに対してさらなる作業負担の低減が求められている。   However, when the number of files further increases, some users may feel that the task of setting conditions for creating a folder structure is troublesome, and further reduction of the work load is required for these users.

本発明のファイル管理装置は、ユーザーによる設定を伴うことなく、ファイルの分類結果を取得することができるようにすることを主目的とする。   The main object of the file management apparatus of the present invention is to be able to acquire a file classification result without any user setting.

本発明のファイル管理装置は、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。   The file management apparatus of the present invention employs the following means in order to achieve the main object described above.

本発明の第1のファイル管理装置は、
着脱可能な記憶装置に記憶されているファイルを管理するファイル管理装置であって、
前記記憶装置の装着に応じて、前記記憶装置に記憶されているファイルを取得し、該取得したファイルをフォルダーにファイルを移動することなく分類する分類手段と、
前記記憶装置に記憶されているファイルの分類結果を通知する通知手段と、
を備えることを要旨とする。
The first file management apparatus of the present invention
A file management device for managing files stored in a removable storage device,
Classification means for acquiring a file stored in the storage device according to the mounting of the storage device, and classifying the acquired file without moving the file to a folder;
Notification means for notifying the classification result of the file stored in the storage device;
It is a summary to provide.

この本発明の第1のファイル管理装置では、記憶装置の装着に応じて記憶装置に記憶されているファイルを取得し、取得したファイルをフォルダーにファイルを移動することなく分類し、記憶装置に記憶されているファイルの分類結果を通知する。これにより、通知される側からは特別な操作やアプリケーションの起動を必要とすることなしに、記憶装置に記憶されているファイルの分類結果を得ることができる。   In the first file management device of the present invention, the files stored in the storage device are acquired in accordance with the installation of the storage device, the acquired files are classified without moving the files to folders, and stored in the storage device. Notify the classification result of the stored file. Thus, the classification result of the file stored in the storage device can be obtained without requiring a special operation or activation of the application from the notified side.

こうした本発明の第1のファイル管理装置において、前記分類手段は、前記記憶装置に記憶されているファイル本体の格納場所を前記分類後のファイルの参照先に設定し、ファイルのアクセス要求がなされたときには前記設定した参照先から対応する前記記憶装置に記憶されているファイル本体を読み込み応答するアクセス応答手段を更に備えるものとすることもできる。こうすれば、ファイル本体を新たに記憶することなしに、分類後のファイルからファイル本体にアクセスすることができる。   In such a first file management apparatus of the present invention, the classification means sets the storage location of the file main body stored in the storage device as the reference destination of the classified file, and a file access request is made. Sometimes, it may further comprise an access response means for reading and responding to the file body stored in the corresponding storage device from the set reference destination. In this way, the file body can be accessed from the classified file without newly storing the file body.

ファイルとして画像ファイルを管理する本発明のファイル管理装置において、前記分類手段は、前記取得された画像ファイルが撮影装置で撮影された撮影時期または撮影装置の製造メーカーに基づいてフォルダーを作成して前記画像ファイルを前記撮影時期または撮影装置の製造メーカーに基づいたフォルダーに分類する手段であるものとすることもできる。   In the file management apparatus of the present invention for managing image files as files, the classification means creates a folder based on the shooting time when the acquired image file was shot by a shooting apparatus or the manufacturer of the shooting apparatus, and The image file may be a means for classifying the image file into folders based on the photographing time or the manufacturer of the photographing device.

本発明の第2のファイル管理装置は、
ファイルを管理するファイル管理装置であって、
着脱可能な第1の記憶部から複数のファイルを取得する取得部と、
前記第1の記憶部の装着に応じて、前記第1の記憶部から取得した複数のファイルを複数の群に分類する分類部と、
複数の群の各々に対応し、前記第1の記憶部とは異なる第2の記憶部に存在するフォルダーの中に、群に分類されたファイルが存在するようにファイルシステムのデータ情報を書き換える書換部と、
前記第2の記憶部に存在するフォルダーの中のファイルに対応する取得指示を受け付ける受付部と、
前記取得指示を受け付けた場合に、該取得指示の対象であるファイルを前記取得部に前記第1の記憶部から取得させる取得対応部と、
を備えることを要旨とする。
The second file management apparatus of the present invention
A file management device for managing files,
An acquisition unit for acquiring a plurality of files from the removable first storage unit;
A classification unit for classifying a plurality of files acquired from the first storage unit into a plurality of groups according to the mounting of the first storage unit;
Rewriting to rewrite the data information of the file system so that files classified into groups exist in a folder corresponding to each of a plurality of groups and existing in a second storage unit different from the first storage unit And
A receiving unit that receives an acquisition instruction corresponding to a file in a folder existing in the second storage unit;
An acquisition handling unit that, when receiving the acquisition instruction, causes the acquisition unit to acquire a file that is the target of the acquisition instruction from the first storage unit;
It is a summary to provide.

この本発明の第2のファイル管理装置では、取得部により着脱可能な第1の記憶部から複数のファイルを取得し、第1の記憶部の装着に応じて第1の記憶部から取得した複数のファイルを複数の群に分類し、複数の群の各々に対応し第1の記憶部とは異なる第2の記憶部に存在するフォルダーの中に群に分類されたファイルが存在するようにファイルシステムのデータ情報を書き換え、第2の記憶部に存在するフォルダーの中のファイルに対応する取得指示を受け付け、取得指示を受け付けた場合に取得指示の対象であるファイルを取得部に第1の記憶部から取得させる。これにより、第1の記憶部の書き換えを伴うことなく、第2の記憶部から分類後のファイルを取得することができる。   In the second file management device of the present invention, a plurality of files are acquired from the first storage unit detachable by the acquisition unit, and the plurality of files acquired from the first storage unit according to the mounting of the first storage unit The files are classified into a plurality of groups, and the files classified so as to exist in a folder corresponding to each of the plurality of groups and existing in a second storage unit different from the first storage unit exist. Rewrite data information of the system, accept an acquisition instruction corresponding to a file in a folder existing in the second storage unit, and if the acquisition instruction is accepted, store the file that is the target of the acquisition instruction in the acquisition unit in the first storage Get from the department. Thereby, the classified file can be acquired from the second storage unit without rewriting the first storage unit.

本発明の一実施形態であるプリントシステム10の構成図。1 is a configuration diagram of a print system 10 according to an embodiment of the present invention. メモリーカードMCのフォルダー構成の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of the folder structure of memory card MC. フォルダー構成構築処理の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of a folder structure construction process. メモリーカードMCの画像ファイルのクラスター構成の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of the cluster structure of the image file of memory card MC. RAM上に作成される画像ファイルのクラスター構成の一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of the cluster structure of the image file produced on RAM. ディレクトリーエントリーの一例を示す説明図。Explanatory drawing which shows an example of a directory entry. アクセス応答処理の一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of an access response process. ユーザーPCからメモリーカードMCにアクセスする様子を示す説明図。Explanatory drawing which shows a mode that the memory card MC is accessed from user PC.

次に、本発明の第1の実施の形態を図面を用いて説明する。図1は、本発明の一実施形態であるプリントシステム10の構成の概略を示す構成図である。本実施形態のプリントシステム10は、図示するように、ユーザーコンピューター(以下、ユーザーPCという)20とプリンター30とがUSBケーブル50により接続されたものとして構成されている。   Next, a first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of a configuration of a print system 10 according to an embodiment of the present invention. The print system 10 of this embodiment is configured such that a user computer (hereinafter referred to as user PC) 20 and a printer 30 are connected by a USB cable 50 as shown in the figure.

プリンター30は、装置全体の制御を司るメインコントローラー31と、着色剤としてインクを記録紙Sに吐出することにより印刷を行なうプリンターユニット40と、原稿台に載置された原稿を光学的に読み取って画像データを生成するスキャナーユニット45と、メモリーカードスロット37aに挿入されたメモリーカードMCとの間でデータの入出力を司るメモリーカードコントローラー37と、電源ボタンや動作モードを選択するためのモード選択ボタン,スタートボタンなどからなる操作部38と、とを備え、これらはバス39を介して電気的に接続されている。なお、モード選択ボタンにより選択できる動作モードとしては、原稿台の原稿を読み取るスキャンモードや原稿台の原稿を読み取って印刷を行なうコピーモード,メモリーカードMCに保存されている画像データを読み取って印刷を行なうメモリーカードモードなどがある。   The printer 30 optically reads a document placed on a document table, a main controller 31 that controls the entire apparatus, a printer unit 40 that performs printing by discharging ink as a colorant onto the recording paper S, and the like. A memory card controller 37 that controls input / output of data between the scanner unit 45 that generates image data and the memory card MC inserted in the memory card slot 37a, and a mode selection button for selecting a power button and an operation mode. , And an operation unit 38 including a start button and the like, and these are electrically connected via a bus 39. The operation mode that can be selected by the mode selection button includes a scan mode for reading a document on the platen, a copy mode for reading a document on the platen for printing, and scanning by reading image data stored in the memory card MC. There are memory card modes to perform.

プリンターユニット40は、プリンターASIC42とプリンターエンジン44とを備える。プリンターASIC42は、プリンターエンジン44を制御する集積回路であり、メインコントローラー31から印刷指令を受けると、印刷指令の対象となる画像ファイルに基づいて用紙に印刷するようプリンターエンジン44を制御する。プリンターエンジン44は、印刷ヘッドから用紙へインクを吐出することにより印刷を行なう周知のインクジェット方式のカラープリンター機構として構成されている。なお、ASICは、Application Specific Integrated Circuitの略である。   The printer unit 40 includes a printer ASIC 42 and a printer engine 44. The printer ASIC 42 is an integrated circuit that controls the printer engine 44. Upon receiving a print command from the main controller 31, the printer ASIC 42 controls the printer engine 44 to print on a sheet based on an image file that is a target of the print command. The printer engine 44 is configured as a well-known inkjet color printer mechanism that performs printing by discharging ink from a print head onto paper. Note that ASIC is an abbreviation for Application Specific Integrated Circuit.

スキャナーユニット45は、スキャナーASIC46とスキャナーエンジン48とを備える。スキャナーASIC46は、スキャナーエンジン48を制御する集積回路であり、メインコントローラー31からのスキャン指令を受けると、原稿台に載置された原稿を画像データとして読み取るようスキャナーエンジン48を制御する。また、スキャナーエンジン48は、周知のイメージスキャナーとして構成され、原稿に向かって発光したあとの反射光をレッド(R)、グリーン(G)、ブルー(B)の各色に分解してスキャンデータとする周知のカラーイメージセンサーを備える。   The scanner unit 45 includes a scanner ASIC 46 and a scanner engine 48. The scanner ASIC 46 is an integrated circuit that controls the scanner engine 48. Upon receiving a scan command from the main controller 31, the scanner ASIC 46 controls the scanner engine 48 so as to read a document placed on a document table as image data. The scanner engine 48 is configured as a well-known image scanner, and the reflected light after being emitted toward the document is separated into red (R), green (G), and blue (B) colors to obtain scan data. A known color image sensor is provided.

メモリーカードコントローラー37は、メモリーカードスロット37aに挿入されたメモリーカードMCとの間でデータのやり取りを行なうことにより、メモリーカードMCに保存されているファイルを読み出してメインコントローラー31に送信したりメインコントローラー31からの指令に応じてメモリーカードMCにデータを書き込んだりする。図2に、メモリーカードMCに記憶されている画像ファイルのフォルダー構成の一例を示す。メモリーカードMCのフォルダー構成は、図示するように、デジタルカメラで撮影された画像であることを示すフォルダー”DCIM”の中に撮影したデジタルカメラの製造メーカーを示すフォルダー”100ABC”が格納され、このフォルダー”100ABC”の中に画像ファイル”IMG0001.JPG”,”IMG0002.JPG”,”IMG0003.JPG”が格納される。本実施形態では、画像ファイル”IMG0001.JPG”,”IMG0002.JPG”,”IMG0003.JPG”は、Exif(EXchangeable Image File)形式で保存されており、ファイル内には撮影年月日や撮影したデジタルカメラの機種名,製造メーカー名などの付加情報が含まれている。   The memory card controller 37 exchanges data with the memory card MC inserted in the memory card slot 37a, thereby reading out the file stored in the memory card MC and transmitting it to the main controller 31 or the main controller 31. Data is written to the memory card MC in response to a command from 31. FIG. 2 shows an example of the folder structure of image files stored in the memory card MC. As shown in the figure, the folder structure of the memory card MC stores the folder “100ABC” indicating the manufacturer of the digital camera photographed in the folder “DCIM” indicating that the image is captured by the digital camera. Image files “IMG0001.JPG”, “IMG0002.JPG”, and “IMG0003.JPG” are stored in the folder “100ABC”. In this embodiment, the image files “IMG0001.JPG”, “IMG0002.JPG”, and “IMG0003.JPG” are stored in an Exif (EXchangeable Image File) format, and the shooting date and the shooting date are taken in the file. Additional information such as the model name and manufacturer name of the digital camera is included.

USBコントローラ36は、接続端子36aにUSBケーブル50が接続されて、USBケーブル50を介してユーザーPC20との間でデータのやり取りを制御するコントローラである。なお、接続端子36aは、VBUSラインとGNDラインの2本の電源系ラインと、D+ラインとD−ラインの2本の信号系ラインとを接続可能な標準Bレセプタクルとして構成されている。   The USB controller 36 is a controller that controls the exchange of data with the user PC 20 via the USB cable 50 by connecting the USB cable 50 to the connection terminal 36 a. The connection terminal 36a is configured as a standard B receptacle capable of connecting two power supply system lines of the VBUS line and the GND line and two signal system lines of the D + line and the D− line.

メインコントローラー31は、CPU32を中心とするマイクロプロセッサーとして構成されており、各種処理プログラムを記憶したROM33と、一時的にデータを記憶するRAM34と、ポーリングタイムを計測するためのタイマー35とを備える。RAM34には、ユーザーPC20からの受信した指令を格納するための受信バッファーが設けられている。メインコントローラー31は、この受信バッファー内に指令が格納されているか否かを所定時間毎に繰り返し確認するポーリング処理を実行することにより、ユーザーPC20からの指令を受け付ける。   The main controller 31 is configured as a microprocessor centered on a CPU 32, and includes a ROM 33 that stores various processing programs, a RAM 34 that temporarily stores data, and a timer 35 that measures polling time. The RAM 34 is provided with a reception buffer for storing a command received from the user PC 20. The main controller 31 receives a command from the user PC 20 by executing a polling process for repeatedly confirming whether or not the command is stored in the reception buffer every predetermined time.

ユーザーPC20は、コントローラー21と、ディスプレイとしての表示部25と、USBコントローラー26と、インターフェース(I/F)28とを備える汎用のパーソナルコンピューターであり、図示しないHDDにインストールされたプログラム(プリンタードライバー)により各種指令をプリンター30に送信したりプリンター30からの応答を受信したりする。プリンター30に送信する各種指令としては、印刷を行なうための印刷指令の他、プリンター30のメモリーカードスロット37aに装着されたメモリーカードMCに保存されているファイルにアクセスするファイルアクセス指令などがある。USBコントローラー26は、接続端子26aにUSBケーブル50が接続されて、USBケーブ50を介してプリンター30との間でデータのやり取りを制御するコントローラーである。接続端子26aは、VBUSラインとGNDラインの2本の電源系ラインと、D+ラインとD−ラインの2本の信号系ラインとを接続可能な標準Aレセプタクルとして構成されている。   The user PC 20 is a general-purpose personal computer including a controller 21, a display unit 25 as a display, a USB controller 26, and an interface (I / F) 28, and a program (printer driver) installed in an HDD (not shown). Thus, various commands are transmitted to the printer 30 and responses from the printer 30 are received. Various commands to be transmitted to the printer 30 include a file access command for accessing a file stored in the memory card MC mounted in the memory card slot 37a of the printer 30 in addition to a print command for performing printing. The USB controller 26 is a controller that controls the exchange of data with the printer 30 via the USB cable 50 by connecting the USB cable 50 to the connection terminal 26 a. The connection terminal 26a is configured as a standard A receptacle that can connect two power supply system lines of the VBUS line and the GND line and two signal system lines of the D + line and the D− line.

次に、こうして構成された本実施形態のプリンター30の動作、特に、ユーザーPC20からのプリンター30のメモリーカードMCにアクセスする際の動作について説明する。図2は、プリンター30のメインコントローラー31により実行されるフォルダー構成構築処理の一例を示すフローチャートである。このルーチンは、プリンター30のメモリーカードスロット37aにメモリーカードMCが挿入されたときに実行される。   Next, the operation of the printer 30 of this embodiment configured as described above, particularly the operation when accessing the memory card MC of the printer 30 from the user PC 20 will be described. FIG. 2 is a flowchart illustrating an example of a folder configuration construction process executed by the main controller 31 of the printer 30. This routine is executed when the memory card MC is inserted into the memory card slot 37a of the printer 30.

フォルダー構成構築処理が実行されると、メインコントローラー31のCPU32は、まず、メモリーカードコントローラー37を介してメモリーカードMCに保存されている画像ファイルを読み込んでその撮影年月日を入力し(ステップS100)、入力した撮影年月日と撮影年が同一の年フォルダーが作成済みであるか否かを判定し(ステップS110)、作成済みでないときには撮影年の年フォルダーをRAM34上に作成し(ステップS120)、作成済みのときにはそのまま次の処理に進む。続いて、入力した撮影年月日と撮影年と共に撮影月が同一の月フォルダーが作成済みであるか否かを判定し(ステップS130)、作成済みでないときには撮影月の月フォルダーを撮影年の年フォルダーの下のフォルダーとしてRAM34上に作成し(ステップS140)、作成済みのときにはそのまま次の処理に進む。そして、処理対象の画像ファイルを対応するRAM34上の年フォルダー内の月フォルダーに格納することにより分類する(ステップS150)。画像ファイルを分類すると、メモリーカードMC内の画像ファイルのうち未処理のものがあるか否かを判定し(ステップS160)、未処理の画像ファイルがあるときにはステップS100に戻ってステップS100〜S150の処理を繰り返し、未処理の画像ファイルがないときにはユーザーPC20に対して、メモリーカードMCの中身を実際のものに代えて、RAM34上のフォルダー構成およびクラスター構成をメモリーカードMCの中身として通知して(ステップS170)、フォルダー構成構築処理を終了する。   When the folder configuration construction process is executed, the CPU 32 of the main controller 31 first reads an image file stored in the memory card MC via the memory card controller 37 and inputs the shooting date (step S100). ), It is determined whether or not a year folder with the same shooting year as the input shooting date has been created (step S110), and if not, a year folder of the shooting year is created on the RAM 34 (step S120). ) If it has been created, the process proceeds to the next process. Subsequently, it is determined whether or not a month folder having the same shooting month as the input shooting date and shooting year has been created (step S130), and if it has not been created, the month folder of the shooting month is set to the year of shooting year. A folder under the folder is created on the RAM 34 (step S140), and when it has been created, the process proceeds to the next process. Then, the image files to be processed are classified by storing them in the month folder in the year folder on the corresponding RAM 34 (step S150). When the image files are classified, it is determined whether or not there is an unprocessed image file in the memory card MC (step S160). If there is an unprocessed image file, the process returns to step S100 and steps S100 to S150 are performed. The processing is repeated, and when there is no unprocessed image file, the contents of the memory card MC are notified to the user PC 20 as the contents of the memory card MC instead of the actual contents of the memory card MC ( Step S170), the folder structure construction process is terminated.

図4にメモリーカードMC内に保存されている画像ファイルのクラスター構成の一例を示し、図4のメモリーカードMCに基づいてRAM34上に作成される画像ファイルのクラスター構成の一例を図5に示す。図4中の”DCIM¥(2)”,”100ABC¥(3)”,”IMG0001.JPG(4)”,”IMG0002.JPG(6)”,”IMG0003.JPG(8)”と図5中の”2008(2)”,”2009(3)”,”1月(4)”,”10月(5)”,”11月(6)”,”IMG0001.JPG(7)”,”IMG0002.JPG(9)”,”IMG0003.JPG(11)”,はディレクトリーエントリーである。ここで、図4の括弧内の数字は参照先となるメモリーカードMCのクラスター番号を示し、図5の括弧内の数字は参照先となるRAM34上のクラスター番号を示す。図6にディレクトリーエントリーの構成を示す。図示するように、ディレクトリーエントリーには、ファイル名,属性,予約,ファイル作成時刻(ミリ秒部分),ファイル作成時刻,ファイル作成日付,ファイルアクセス日付,ファイル本体が存在するクラスター番号(上位16ビット),ファイル更新日付,ファイル本体が存在するクラスター番号(下位16ビット),ファイルサイズなどが含まれる。   FIG. 4 shows an example of the cluster configuration of image files stored in the memory card MC, and FIG. 5 shows an example of the cluster configuration of image files created on the RAM 34 based on the memory card MC of FIG. “DCIM ¥ (2)”, “100ABC ¥ (3)”, “IMG0001.JPG (4)”, “IMG0002.JPG (6)”, “IMG0003.JPG (8)” in FIG. “2008 (2)”, “2009 (3)”, “January (4)”, “October (5)”, “November (6)”, “IMG0001.JPG (7)”, “IMG0002” .JPG (9) "and" IMG0003.JPG (11) "are directory entries. Here, the numbers in parentheses in FIG. 4 indicate the cluster numbers of the memory card MC as a reference destination, and the numbers in parentheses in FIG. 5 indicate the cluster numbers on the RAM 34 as the reference destination. FIG. 6 shows the structure of the directory entry. As shown in the figure, the directory entry has a file name, attribute, reservation, file creation time (millisecond part), file creation time, file creation date, file access date, and cluster number (upper 16 bits) where the file body exists. , File update date, cluster number (lower 16 bits) in which the file body exists, file size, and the like.

図7は、メインコントローラー31により実行されるアクセス応答処理の一例を示すフローチャートである。この処理は、ユーザーPC20からアクセス指令を受け付けたときに実行される。アクセス応答処理では、まず、ポーリングタイムが経過するのを待って(ステップS200)、RAM34の受信バッファー内に指令が格納されているか否かを確認し(ステップS210)、ファイルアクセス指令が格納されていないときにはその他の処理であるか指令が受け付けられていないと判断して処理を終了し、ファイルアクセス指令以外の指令である場合には、その指令に応じた処理を行なう。また、ファイルアクセス指令が格納されているときには、図3でRAM34上に作成したクラスター構成を用いてファイルアクセス指令によって指定されたクラスター番号または指定されたファイルの参照先クラスター番号のクラスター内容を送信して(ステップS230)、本処理を終了する。図8は、ユーザーPC20からメモリーカードMCにアクセスする様子を示す説明図である。このように、メモリーカードMCがメモリーカードスロット37aに挿入されたときにメモリーカードMC内に保存されている画像ファイルのフォルダー構成とは異なる撮影日付でファイルを分類するフォルダー構成をRAM34上に作成しておき、ユーザーPC20からファイルのアクセス指令を受け付けると、RAM34上に作成したフォルダー構成を用いて指令に応じた内容を返信するから、ユーザーPC20側からは特別な操作やアプリケーションを起動することなしに、撮影日付で分類したディレクトリー構造を用いてファイルにアクセスすることができる。なお、このときに撮影日付で分類したディレクトリー構造に基づいてファイルの作成指示が行なわれた場合には、実際にメモリーカードMCのどこのディレクトリーにファイルを作成すれば良いか不明であるために、エラーとする。   FIG. 7 is a flowchart illustrating an example of an access response process executed by the main controller 31. This process is executed when an access command is received from the user PC 20. In the access response process, first, after the polling time elapses (step S200), it is confirmed whether or not the command is stored in the reception buffer of the RAM 34 (step S210), and the file access command is stored. If it is not, it is determined that it is other processing or a command is not accepted, and the processing is terminated. If it is a command other than the file access command, processing according to the command is performed. When the file access command is stored, the cluster contents of the cluster number designated by the file access command or the reference cluster number of the designated file are transmitted using the cluster configuration created on the RAM 34 in FIG. (Step S230), and this process is terminated. FIG. 8 is an explanatory diagram showing a state in which the user PC 20 accesses the memory card MC. In this manner, a folder structure is created on the RAM 34 that classifies files with shooting dates different from the folder structure of image files stored in the memory card MC when the memory card MC is inserted into the memory card slot 37a. When a file access command is received from the user PC 20, the contents corresponding to the command are returned using the folder configuration created on the RAM 34, so that no special operation or application is activated from the user PC 20 side. Files can be accessed using a directory structure sorted by shooting date. In addition, when a file creation instruction is made based on the directory structure classified by shooting date at this time, it is unclear in which directory on the memory card MC the file should actually be created. An error is assumed.

ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態のメモリーカードコントローラー37と図3のフォルダー構成構築処理を実行するメインコントローラー31とが本発明の「分類手段」に相当し、本実施形態の図7のアクセス応答処理を実行するメインコントローラー31が本発明の「通知手段」に相当する。また、本実施形態の図7のアクセス応答処理を実行するメインコントローラー31が本発明の「アクセス応答手段」にも相当する。   Here, the correspondence between the components of the present embodiment and the components of the present invention will be clarified. The memory card controller 37 of the present embodiment and the main controller 31 that executes the folder configuration construction process of FIG. 3 correspond to the “classification means” of the present invention, and the main controller that executes the access response process of FIG. 7 of the present embodiment. Reference numeral 31 corresponds to “notification means” of the present invention. Further, the main controller 31 that executes the access response process of FIG. 7 of the present embodiment also corresponds to the “access response means” of the present invention.

以上説明した本実施形態のプリンター30によれば、メモリーカードMC内に保存されている画像ファイルの撮影年月日に基づいて年フォルダーと月フォルダーとを作成して画像ファイルを年毎および月毎に分類することによりフォルダー構成(クラスター構成)を構築してRAM34上に保存しておき、ユーザーPC20からファイルアクセス指令を受け付けたときには、RAM34上に作成したクラスター構成を用いて指定されたクラスター番号のクラスター内容を送信するから、ユーザーPC20側からは特別な操作を必要とすることなしに、撮影日付で分類したディレクトリー構造を用いてファイルにアクセスすることができる。また、撮影日付で分類してもメモリーカードMCの内容は変更しないため、デジタルカメラにメモリーカードMCを戻した場合にデジタルカメラは分類前の続きとして撮影した画像ファイルを格納できるなど、分類前の続きとして処理を行なうことができる。   According to the printer 30 of the present embodiment described above, a year folder and a month folder are created on the basis of the shooting date of the image file stored in the memory card MC, and the image file is created on a yearly and monthly basis. The folder structure (cluster structure) is constructed by classifying the data into the RAM 34 and stored on the RAM 34. When a file access command is received from the user PC 20, the cluster number specified using the cluster structure created on the RAM 34 is stored. Since the cluster contents are transmitted, the user PC 20 can access the file using the directory structure classified by the shooting date without requiring any special operation. In addition, the contents of the memory card MC will not change even if classified by shooting date, so when the memory card MC is returned to the digital camera, the digital camera can store the image file taken as a continuation before the classification. Processing can be continued as a continuation.

次に、本発明の第2の実施の形態について説明する。第1の実施の形態では、図5のように各ファイルIMG0001.JPG,IMG0002.JPG,IMG0003.JPGのファイル本体をメインコントローラー31のRAM34上に格納し、その格納場所であるRAM34のクラスター番号をディレクトリーエントリー”IMG0001.JPG(7)”,”IMG0002.JPG(9)”,”IMG0003.JPG(11)”に登録するものとしているが、本実施形態では、これに代えて、各ファイルのファイル本体をメインコントローラー31のRAM34上に格納せずに、対応するファイル本体が格納されているメモリーカードMCのクラスター番号を参照先としてディレクトリーエントリーを作成する。これにより、RAM34に比較的サイズの大きな画像ファイル本体を記憶する必要がなくなり、RAM34のサイズを節約することができる。そして、アクセス応答処理でファイルアクセス指令が受信バッファー内に格納されているときには、第1実施例のステップS230に代えて、ファイルアクセス指令によって指定されたクラスター番号または指定されたファイルの参照先クラスター番号が示すメモリーカードMCのクラスターに記憶されている内容を返信する。その他の部分は、第1の実施の形態と同様である。   Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the first embodiment, each file IMG0001. JPG, IMG0002. JPG, IMG0003. The file body of the JPG is stored on the RAM 34 of the main controller 31, and the cluster number of the RAM 34 which is the storage location is stored in the directory entries "IMG0001.JPG (7)", "IMG0002.JPG (9)", "IMG0003.JPG ( In this embodiment, instead of storing the file body of each file on the RAM 34 of the main controller 31, the memory card storing the corresponding file body is stored in this embodiment. Create a directory entry using the MC cluster number as a reference. As a result, it is not necessary to store a relatively large image file body in the RAM 34, and the size of the RAM 34 can be saved. When the file access command is stored in the reception buffer in the access response process, the cluster number specified by the file access command or the reference cluster number of the specified file is used instead of step S230 of the first embodiment. The content stored in the cluster of the memory card MC indicated by is returned. Other parts are the same as those in the first embodiment.

上記実施形態では、画像ファイルの分類を撮影年月日により分類するものとしたが、これに限定されるものではなく、付加情報(Exif情報)の一つである画像の撮影に用いたデジタルカメラの製造メーカー毎に分類するものとしたり、機種名毎に分類するものとしてもよい。また、画像ファイル以外のファイルを分類してもよく、ファイルから取得することのできる情報であれば、如何なる情報を用いてファイルを分類するものとしてもよい。   In the above embodiment, the image file is classified according to the shooting date. However, the present invention is not limited to this, and the digital camera used for shooting an image that is one of the additional information (Exif information). It is good also as what classifies for every manufacturer and classify | categorizes for every model name. In addition, files other than image files may be classified, and any information may be used as long as the information can be acquired from the file.

上記実施形態では、メモリーカードMCの中身を実際のものに代えて、RAM34上のフォルダー構成およびクラスター構成をメモリーカードMCの中身として通知するものとしたが、メモリーカードMCの中の別のフォルダーの中身として通知するものとしてもよいし、実際に存在するメモリーカードMCとは別の仮想上のメモリーカードの中身として通知するものとしてもよい。このようにすると、実際に存在するメモリーカードMCのフォルダー構成と、分類されたフォルダー構成との両方をユーザーは確認することができる。   In the above embodiment, the contents of the memory card MC are replaced with actual ones, and the folder configuration and cluster configuration on the RAM 34 are notified as the contents of the memory card MC. It may be notified as the contents, or may be notified as the contents of a virtual memory card different from the memory card MC that actually exists. In this way, the user can confirm both the folder structure of the memory card MC that actually exists and the classified folder structure.

上記実施形態では、プリンターユニット40とスキャナーユニット45とを備えるマルチファンクションプリンターとして構成するものとしたが、プリンターユニット40だけを備えるものとしてもよいし、スキャナーユニット45だけを備えるものとしてもよい。また、本発明のファイル管理装置は、プリンターやスキャナーに限られず、FAX機器、ビューワーなど他の機器に適用するものとしても構わない。   In the above embodiment, the printer is configured as a multi-function printer including the printer unit 40 and the scanner unit 45. However, only the printer unit 40 may be included, or only the scanner unit 45 may be included. The file management apparatus of the present invention is not limited to a printer or a scanner, and may be applied to other devices such as a FAX device and a viewer.

本発明は上述した実施形態に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。   It goes without saying that the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be implemented in various modes as long as they belong to the technical scope of the present invention.

10 プリントシステム、20 ユーザーコンピューター(ユーザーPC)、21 コントローラー、22 CPU、24 ROM、26 RAM、25 表示部、26 USBコントローラー、26a 接続端子、28 インターフェース(I/F)、30 プリンター、31 メインコントローラー、32 CPU、33 ROM、34 RAM、35 タイマー、36 USBコントローラー、36a 接続端子、37 メモリカードコントローラー、37a メモリーカードスロット、38 操作部、39 バス、40 プリンターユニット、42 プリンターASIC、44 プリンターエンジン、45 スキャナーユニット、46 スキャナーASIC、48 スキャナーエンジン、50 USBケーブル、MC メモリーカード。   10 Print System, 20 User Computer (User PC), 21 Controller, 22 CPU, 24 ROM, 26 RAM, 25 Display Unit, 26 USB Controller, 26a Connection Terminal, 28 Interface (I / F), 30 Printer, 31 Main Controller , 32 CPU, 33 ROM, 34 RAM, 35 timer, 36 USB controller, 36a connection terminal, 37 memory card controller, 37a memory card slot, 38 operation unit, 39 bus, 40 printer unit, 42 printer ASIC, 44 printer engine, 45 Scanner unit, 46 Scanner ASIC, 48 Scanner engine, 50 USB cable, MC memory card.

Claims (4)

着脱可能な記憶装置に記憶されているファイルを管理するファイル管理装置であって、
前記記憶装置の装着に応じて、前記記憶装置に記憶されているファイルを取得し、該取得したファイルをフォルダーにファイルを移動することなく分類する分類手段と、
前記記憶装置に記憶されているファイルの分類結果を通知する通知手段と、
を備えるファイル管理装置。
A file management device for managing files stored in a removable storage device,
Classification means for acquiring a file stored in the storage device according to the mounting of the storage device, and classifying the acquired file without moving the file to a folder;
Notification means for notifying the classification result of the file stored in the storage device;
A file management apparatus comprising:
請求項1記載のファイル管理装置であって、
前記分類手段は、前記記憶装置に記憶されているファイル本体の格納場所を前記分類後のファイルの参照先に設定し、
ファイルのアクセス要求がなされたときには前記設定した参照先から対応する前記記憶装置に記憶されているファイル本体を読み込み応答するアクセス応答手段を更に備える
ファイル管理装置。
The file management device according to claim 1,
The classification means sets the storage location of the file body stored in the storage device as a reference destination of the classified file,
A file management apparatus further comprising an access response means for reading and responding to a file body stored in the corresponding storage device from the set reference destination when a file access request is made.
前記ファイルとして画像ファイルを管理する請求項1または2記載のファイル管理装置であって、
前記分類手段は、前記取得された画像ファイルが撮影装置で撮影された撮影時期または撮影装置の製造メーカーに基づいてフォルダーを作成して前記画像ファイルを前記撮影時期または撮影装置の製造メーカーに基づいたフォルダーに分類する手段である
ファイル管理装置。
The file management apparatus according to claim 1 or 2, wherein an image file is managed as the file.
The classifying means creates a folder based on the shooting time when the acquired image file was shot by the shooting device or the manufacturer of the shooting device, and based on the shooting time or the manufacturer of the shooting device A file management device that is a means of classifying folders.
ファイルを管理するファイル管理装置であって、
着脱可能な第1の記憶部から複数のファイルを取得する取得部と、
前記第1の記憶部の装着に応じて、前記第1の記憶部から取得した複数のファイルを複数の群に分類する分類部と、
複数の群の各々に対応し、前記第1の記憶部とは異なる第2の記憶部に存在するフォルダーの中に、群に分類されたファイルが存在するようにファイルシステムのデータ情報を書き換える書換部と、
前記第2の記憶部に存在するフォルダーの中のファイルに対応する取得指示を受け付ける受付部と、
前記取得指示を受け付けた場合に、該取得指示の対象であるファイルを前記取得部に前記第1の記憶部から取得させる取得対応部と、
を備えたファイル管理装置。
A file management device for managing files,
An acquisition unit for acquiring a plurality of files from the removable first storage unit;
A classification unit for classifying a plurality of files acquired from the first storage unit into a plurality of groups according to the mounting of the first storage unit;
Rewriting to rewrite the data information of the file system so that files classified into groups exist in a folder corresponding to each of a plurality of groups and existing in a second storage unit different from the first storage unit And
A receiving unit that receives an acquisition instruction corresponding to a file in a folder existing in the second storage unit;
An acquisition handling unit that, when receiving the acquisition instruction, causes the acquisition unit to acquire a file that is the target of the acquisition instruction from the first storage unit;
A file management device.
JP2009274850A 2009-12-02 2009-12-02 File management device Pending JP2011118620A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009274850A JP2011118620A (en) 2009-12-02 2009-12-02 File management device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009274850A JP2011118620A (en) 2009-12-02 2009-12-02 File management device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011118620A true JP2011118620A (en) 2011-06-16

Family

ID=44283875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009274850A Pending JP2011118620A (en) 2009-12-02 2009-12-02 File management device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011118620A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20090157912A1 (en) Image processing apparatus
JP5587050B2 (en) Information processing apparatus, information processing apparatus control method, and program
JP2007181029A (en) Image processor, and method for controlling image processor
CN1497496A (en) Printing system and its control method, program, storage medium
US8045210B2 (en) Image processing apparatus, image data transfer control method and image data transfer control program
US9407785B2 (en) Processing apparatus, processing method and computer-readable storage medium
US20090109471A1 (en) Image processing apparatus and application executing method
JP4702123B2 (en) Display control device, display control program, image storage device, communication program, image display system, and communication method
JP2008242564A (en) Printer driver, program, and recording medium
US7917670B2 (en) Information processing apparatus and method of controlling information processing apparatus
US9571676B2 (en) Image forming apparatus, control method for image forming apparatus, and storage medium
EP1835713A1 (en) Image forming system, image forming apparatus, and image forming method
US20070242306A1 (en) Image storage system and image forming system
JP2011118620A (en) File management device
JP2009070106A (en) Image forming apparatus, data processing method and data processing program
CN102087660B (en) Document management apparatus
US20100066699A1 (en) Image Displaying Device
US11689677B2 (en) Information processing apparatus, control method for the information processing apparatus, and a storage medium
US8411295B2 (en) Image forming apparatus for storing image data to a storage device, control method for the image forming apparatus, and storage medium storing the control method
US8531715B2 (en) Method and system for forming image, and external device
JP3890160B2 (en) Printing system, control method in printing system, and storage medium
JP2009060271A (en) Image processor
US20100259776A1 (en) Image forming apparatus, control method thereof and storage medium
US8451485B2 (en) Device, method and computer readable medium for data writing
JP2005341215A (en) Print management device and program for use therein