JP2011097302A - Mobile electronic apparatus, and information communication system - Google Patents

Mobile electronic apparatus, and information communication system Download PDF

Info

Publication number
JP2011097302A
JP2011097302A JP2009248322A JP2009248322A JP2011097302A JP 2011097302 A JP2011097302 A JP 2011097302A JP 2009248322 A JP2009248322 A JP 2009248322A JP 2009248322 A JP2009248322 A JP 2009248322A JP 2011097302 A JP2011097302 A JP 2011097302A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
notification
mail
portable electronic
electronic device
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009248322A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hideki Negishi
秀樹 根岸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2009248322A priority Critical patent/JP2011097302A/en
Publication of JP2011097302A publication Critical patent/JP2011097302A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephone Function (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a mobile electronic apparatus promptly sensed by a user of a mobile electronic apparatus on a reception side when e-mail has been transmitted, and to provide an information communication system. <P>SOLUTION: A mobile phone 1 includes: a communication part 51 capable of transmitting/receiving e-mail by performing radio communication; an annunciation part capable of annunciating various settings of a manner mode function; and a control part 57 for controlling the annunciation part in response to the result of the radio communication. The control part 57 changes an annunciation method of the annunciation part based on annunciation command information included in the e-mail. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は携帯電話機、PDA、携帯型ゲーム機、携帯用テレビ、携帯用ラジオ等の携帯電子機器及びこれらを用いた情報通信システムに関する。   The present invention relates to a portable electronic device such as a cellular phone, a PDA, a portable game machine, a portable television, and a portable radio, and an information communication system using these.

特許文献1及び特許文献2には、相手に電子メールを送信するときに、テキストメールを音声合成ファイルつきメールに変換して送信する構成を有する携帯電子機器が開示されている。   Patent Documents 1 and 2 disclose a portable electronic device having a configuration in which a text mail is converted into a mail with a voice synthesis file and transmitted when an electronic mail is transmitted to the other party.

特開2008―71052号公報JP 2008-71052 A 特開2008―217731号公報JP 2008-217731 A

しかしながら、特許文献1及び特許文献2に記載の方法では、受信側携帯電話機がマナーモードに設定されている場合には、電子メールを送付しても受信側携帯電話機のユーザに速やかに知覚されないという不利益がある。   However, in the methods described in Patent Literature 1 and Patent Literature 2, when the receiving mobile phone is set to the manner mode, it is not immediately perceived by the user of the receiving mobile phone even if an e-mail is sent. There are disadvantages.

本発明の目的は、電子メールを送信した場合に、速やかに受信側の携帯電子機器のユーザに知覚される携帯電子機器及び情報通信システムを提供することである。   An object of the present invention is to provide a portable electronic device and an information communication system that are quickly perceived by a user of a portable electronic device on the receiving side when an electronic mail is transmitted.

本発明の携帯電子機器は、無線通信を行い電子メールの送受信が可能な通信部と、マナーモード機能の設定状態に応じて報知可能な報知部と、前記報知部を、前記無線通信の結果に応じて制御する制御部57と、を有し、前記制御部は、前記電子メールに含まれている報知指令情報に基づいて、前記報知部の報知方法を変更する。   The portable electronic device according to the present invention includes a communication unit capable of performing wireless communication and transmitting / receiving e-mail, a notification unit capable of reporting according to a setting state of the manner mode function, and the notification unit as a result of the wireless communication. A control unit 57 that controls the notification unit, and the control unit changes a notification method of the notification unit based on notification command information included in the electronic mail.

好適には、前記制御部は、前記電子メールに暗証番号情報が含まれていた場合に、予め設定した暗証番号と前記電子メール含まれていた前記暗証番号情報とを対比し、両者が一致したときに、前記報知指令情報に従った報知を実行する。   Preferably, when the electronic mail includes personal identification number information, the control unit compares the personal identification number set in advance with the personal identification number information included in the electronic mail, and the two coincide with each other. Sometimes, notification according to the notification command information is executed.

好適には、前記制御部は、前記報知指令情報が、予め設定している報知方法の許容上限を超えていない報知方法である場合には、前記暗証番号情報が含まれていないとき、又は、予め設定した暗証番号と前記電子メールに含まれていた前記暗証番号情報とが一致しないとき、であっても前記報知指令情報に従って報知を実行する。   Preferably, the control unit, when the notification command information is a notification method that does not exceed a preset allowable upper limit of the notification method, when the password information is not included, or Even when the preset password and the password information included in the e-mail do not match, the notification is executed according to the notification command information.

好適には、前記制御部は、前記電子メールに前記報知指令情報が含まれていた場合に、前記報知指令情報が、予め設定している報知方法の許容上限を超えている報知方法であるときには、ユーザが予め設定している報知方法の許容上限で報知を行い、前記電子メールの送信元に対して暗証番号情報を含んだ電子メールを、前記通信部を介して発信する。   Preferably, when the notification command information is included in the e-mail, the control unit is a notification method in which the notification command information exceeds an allowable upper limit of a preset notification method. Then, notification is performed at the allowable upper limit of the notification method set in advance by the user, and an e-mail including personal identification number information is transmitted to the e-mail transmission source via the communication unit.

好適には、前記暗証番号情報を含んだ電子メールの発信は、一定の条件を満たした電子メールの送信元に対してのみ行う。   Preferably, the electronic mail including the personal identification number information is transmitted only to an electronic mail transmission source that satisfies a certain condition.

本発明の情報通信システムは、マナーモード機能及びアドレス帳を備え、かつ、電子メールを送受信可能な複数の携帯電子機器を含む情報通信システムにおいて、第1の携帯電子機器に対して、第2の携帯電子機器から第1の電子メールの着信が発生したとき、前記第1の電子メールの件名に予め定められた報知要求キーワードが含まれており、かつ、前記第1の携帯電子機器のアドレス帳に前記第2の携帯電子機器のアドレス情報が登録されている場合に、前記第1の携帯電子機器の制御部は、自機に設定されているマナーモード機能の現設定の報知方法のレベルと前記報知要求キーワードによって要求されている報知方法のレベルとを比較し、それぞれの設定が一致した場合には、前記報知要求キーワードによって要求されている報知方法にて報知を行い、それぞれの設定が異なっていた場合には、自機に設定されているマナーモード機能の現設定の報知方法によって報知を行う。   An information communication system according to the present invention includes a manner mode function and an address book, and includes a plurality of portable electronic devices capable of transmitting and receiving an electronic mail. When a first electronic mail arrives from a portable electronic device, the subject of the first electronic mail includes a predetermined notification request keyword, and the address book of the first portable electronic device When the address information of the second portable electronic device is registered, the control unit of the first portable electronic device has the level of the manner setting notification method of the manner mode function set in the own device. The notification method requested by the notification request keyword is compared with the level of the notification method requested by the notification request keyword and the respective settings match. It performs notification in the case where different each setting, performs the notification by the notification method of the current setting of the silent mode function set in its own device.

好適には、前記第1の携帯電子機器は、前記報知要求キーワードによって要求される報知方法を実行する前に、前記第2の携帯電子機器に対して、暗証番号を含む第2の電子メールを送信し、前記第2の携帯電子機器は、前記第2の電子メールに対して、前記暗証番号を含む第3の電子メールを送信する。   Preferably, the first portable electronic device sends a second electronic mail including a personal identification number to the second portable electronic device before executing the notification method requested by the notification request keyword. Then, the second portable electronic device transmits a third electronic mail including the personal identification number to the second electronic mail.

好適には、前記第3の電子メールには、前記第1の電子メールの内容が自動的に付加される。   Preferably, the content of the first electronic mail is automatically added to the third electronic mail.

好適には、前記暗証番号は、変形文字である。   Preferably, the password is a deformed character.

前記第1の携帯電子機器は、時刻算出手段を有し、前記第1の携帯電子機器の制御部は、前記時刻算出手段によって算出された時刻に応じて、前記報知方法を変更する。   The first portable electronic device has time calculation means, and the control unit of the first portable electronic device changes the notification method according to the time calculated by the time calculation means.

本発明によると、電子メールを送信した場合に、速やかに受信側の携帯電子機器のユーザに知覚される携帯電子機器及び情報通信システムを提供することができる。   According to the present invention, it is possible to provide a portable electronic device and an information communication system that are immediately perceived by a user of a receiving portable electronic device when an electronic mail is transmitted.

本発明の実施形態に係る携帯電話機の使用状況の説明図である。It is explanatory drawing of the use condition of the mobile telephone which concerns on embodiment of this invention. 受信側携帯電話機の外観の説明図である。It is explanatory drawing of the external appearance of a receiving side mobile telephone. 受信側携帯電話機の信号処理系を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the signal processing system of a receiving side mobile telephone. 制御部が行う制御を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining the control which a control part performs. 図4のフローチャートの第1の補足図である。FIG. 5 is a first supplementary diagram of the flowchart of FIG. 4. 図4のフローチャートの第2の補足図である。FIG. 5 is a second supplementary diagram of the flowchart of FIG. 4.

図1は、本発明の実施形態に係る携帯電話機1の使用状況の説明図である。   FIG. 1 is an explanatory diagram of a usage situation of the mobile phone 1 according to the embodiment of the present invention.

通常、携帯電話機1は他の携帯電話機1又はインターネット上のパーソナルコンピュータ107から電子メールを受け取ることができる。
ここでは、電子メールを送信する側の携帯電話機1を送信側携帯電話機1bとし、電子メールを受信する側の携帯電話機1を受信側携帯電話機1aとする。
送信側携帯電話機1bが受信側携帯電話機1aに電子メールを送信する場合には、送信側携帯電話機1bは、送信側基地局101bへ電子メールのデータを無線通信によって送信する。
この電子メールのデータを受信した送信側基地局101bは、送信側基地局101bが接続している携帯電話通信網103を介して、受信側基地局101aにこの電子メールのデータを送信する。
受信側基地局101aは、無線通信を用いて受信側携帯電話機1aにこの電子メールのデータを送信する。
受信側携帯電話機1aは、この電子メールのデータの内容を後述する表示部8に表示等する。
また、受信側携帯電話機1aは、電子メールの受信があったこと自体を、表示部8、インジケータ部16及び照光部14の光、音声入出力部53のスピーカの音、並びに振動部18の振動等よって、ユーザに報知する。
Normally, the mobile phone 1 can receive an e-mail from another mobile phone 1 or a personal computer 107 on the Internet.
Here, it is assumed that the mobile phone 1 on the sending side is the sending side mobile phone 1b and the mobile phone 1 on the receiving side is the receiving side phone 1a.
When the transmitting mobile phone 1b transmits an e-mail to the receiving mobile phone 1a, the transmitting mobile phone 1b transmits the e-mail data to the transmitting base station 101b by wireless communication.
The transmitting base station 101b that has received the e-mail data transmits the e-mail data to the receiving base station 101a via the mobile phone communication network 103 to which the transmitting base station 101b is connected.
The receiving base station 101a transmits the e-mail data to the receiving mobile phone 1a using wireless communication.
The receiving-side mobile phone 1a displays the content of the e-mail data on the display unit 8 to be described later.
In addition, the receiving-side mobile phone 1a indicates that the e-mail has been received, the light of the display unit 8, the indicator unit 16 and the illumination unit 14, the sound of the speaker of the voice input / output unit 53, and the vibration of the vibration unit 18. Thus, the user is notified.

また、受信側携帯電話機1aは、パーソナルコンピュータ107からの電子メール等も受信することができる。
パーソナルコンピュータ107からの電子メールのデータ(情報)は、パーソナルコンピュータ107がつながれているインターネット網105、ゲートウエイ106を経由して、携帯電話通信網103に伝達される。
携帯電話通信網103に伝達された電子メールのデータは、前述と同じ方法にて受信側携帯電話機1aに送信される。
The receiving-side mobile phone 1a can also receive e-mails and the like from the personal computer 107.
E-mail data (information) from the personal computer 107 is transmitted to the mobile phone communication network 103 via the Internet network 105 and the gateway 106 to which the personal computer 107 is connected.
The e-mail data transmitted to the mobile phone communication network 103 is transmitted to the receiving-side mobile phone 1a by the same method as described above.

図2は、受信側携帯電話機1aの外観の説明図である。   FIG. 2 is an explanatory view of the appearance of the receiving-side mobile phone 1a.

携帯電話機1は、折り畳み式として構成されている。
携帯電話機1は第1筐体2及び第2筐体3とで構成されている。
第1筐体2は、第2筐体3と対向する部分を構成する第1筐体フロントケース4と、第2筐体3とは反対側部分を構成する第1筐体リアケース5とを有している。
第2筐体3は、第1筐体2と対向する部分を構成する第2筐体フロントケース6と、第1筐体2とは反対側部分を構成する第2筐体リアケース7とを有している。
The mobile phone 1 is configured as a foldable type.
The mobile phone 1 includes a first housing 2 and a second housing 3.
The first housing 2 includes a first housing front case 4 that constitutes a portion facing the second housing 3, and a first housing rear case 5 that constitutes a portion opposite to the second housing 3. Have.
The second housing 3 includes a second housing front case 6 that constitutes a portion facing the first housing 2 and a second housing rear case 7 that constitutes a portion opposite to the first housing 2. Have.

第1筐体フロントケース4及び第1筐体リアケース5はネジ等により互いに固定され、第1筐体フロントケース4及び第1筐体リアケース5の間に形成された空間に種々の電子部材を収容する収容空間を構成する。
第2筐体フロントケース6及び第2筐体リアケース7もネジ等により互いに固定され、第2筐体フロントケース6及び第2筐体リアケース7の間に形成された空間に種々の電子部材を収容する収容空間を構成する。
これらの第1筐体フロントケース4、第1筐体リアケース5、第2筐体フロントケース6及び第2筐体リアケース7は、例えば、樹脂により形成されている。
The first housing front case 4 and the first housing rear case 5 are fixed to each other with screws or the like, and various electronic members are formed in a space formed between the first housing front case 4 and the first housing rear case 5. A housing space for housing the container is configured.
The second casing front case 6 and the second casing rear case 7 are also fixed to each other by screws or the like, and various electronic members are formed in a space formed between the second casing front case 6 and the second casing rear case 7. A housing space for housing the container is configured.
The first casing front case 4, the first casing rear case 5, the second casing front case 6, and the second casing rear case 7 are made of resin, for example.

図2のように、第1筐体フロントケース4には表示部8が配置されている。
この表示部8は、携帯電話機1の状態、ユーザの操作内容、発信先電話番号、電子メールの内容の表示、ゲーム画面等の様々な情報を表示するためのものである。
また、表示部8はLCD(液晶ディスプレイ)、OLED(Organic light-emitting diode:有機EL)等によって構成されている。
本実施形態においては、表示部8は、電子メールの内容の表示に加えて、電子メールが着信したこと自体をユーザに報知する役割を有している。
As shown in FIG. 2, the display unit 8 is arranged in the first housing front case 4.
This display unit 8 is for displaying various information such as the state of the mobile phone 1, the user's operation content, the destination telephone number, the content of the e-mail, the game screen, and the like.
The display unit 8 includes an LCD (liquid crystal display), an OLED (Organic light-emitting diode: organic EL), and the like.
In the present embodiment, the display unit 8 has a role of notifying the user that an e-mail has arrived, in addition to displaying the contents of the e-mail.

また、図2のように、第2筐体フロントケース6の表面方向には、入力部10が配置されている。この入力部10をユーザが操作することによって、携帯電話機1に命令の入力、文字の入力等がなされる。
この入力部10のキー等は、照光部14によって照光される。
本実施形態においては、この照光部14は、電子メールの着信自体をユーザに報知する役割をも有している。
Further, as shown in FIG. 2, the input unit 10 is arranged in the surface direction of the second housing front case 6. When the user operates the input unit 10, an instruction, a character, or the like is input to the mobile phone 1.
The keys of the input unit 10 are illuminated by the illumination unit 14.
In the present embodiment, the illumination unit 14 also has a role of notifying the user of an incoming e-mail itself.

第1筐体2には、インジケータ部16が配置されている。
このインジケータ部16は、様々な色に発光することによって、ユーザに各種の情報を報知するためのものである。
特に、本実施形態においては、インジケータ部16は、電子メールの着信を光によってユーザに報知するために用いられる。
An indicator unit 16 is disposed in the first housing 2.
The indicator unit 16 is for notifying the user of various information by emitting light in various colors.
In particular, in the present embodiment, the indicator unit 16 is used to notify the user of an incoming e-mail by light.

また、図2には図示していないが、携帯電話機1には音声入出力部53のスピーカが配設されている。
このスピーカは、電子メールの受信があった時に着信音、着信メロディ等を音声出力してユーザに電子メール自体の着信を報知する。
Although not shown in FIG. 2, the mobile phone 1 is provided with a speaker of the voice input / output unit 53.
This speaker, when receiving an e-mail, outputs a ringtone, a ringing melody or the like as a sound to notify the user of the incoming e-mail.

また、図2には図示していないが、携帯電話機1には振動部18が配設されている。
この振動部18は、電子メールの着信があった場合に、振動し、ユーザに電子メール自体の着信を報知する。
なお、振動部18の振動方法は、様々に変化させることが可能である。
Although not shown in FIG. 2, the mobile phone 1 is provided with a vibration unit 18.
The vibration unit 18 vibrates when an incoming e-mail is received, and notifies the user of the incoming e-mail itself.
In addition, the vibration method of the vibration part 18 can be changed variously.

図3は、図1及び図2の携帯電話機1の信号処理系を示すブロック図である。   FIG. 3 is a block diagram showing a signal processing system of the mobile phone 1 shown in FIGS.

図3に示されるように、携帯電話機1は、制御・処理の中枢である制御部57と、通信部51と、操作部52と、音声入出力部53と、表示部8と、撮像部55と、記憶部56と、インジケータ部16、照光部14、振動部18のそれぞれが、アドレス、データ、コントロールのためのラインが複数本からなるシステムバス58に共通に接続され、構成される。   As shown in FIG. 3, the mobile phone 1 includes a control unit 57 that is the center of control and processing, a communication unit 51, an operation unit 52, a voice input / output unit 53, a display unit 8, and an imaging unit 55. The storage unit 56, the indicator unit 16, the illumination unit 14, and the vibration unit 18 are connected and configured in common to a system bus 58 including a plurality of lines for address, data, and control.

通信部51は、無線通信システムを捕捉し、通信ネットワークに接続される基地局300との間で無線通信を行い、各種データの送受信を行う。各種データとは、Web上のダウンロードサイトからダウンロードされるファイルのデータ、音声通話時の音声データ、メール送受信時のメールデータ、ウェブ閲覧時のウェブページデータ、等である。
本実施形態においては、特に、電子メールの着信のためのデータの受信を行う。
The communication unit 51 captures the wireless communication system, performs wireless communication with the base station 300 connected to the communication network, and transmits and receives various data. The various types of data include file data downloaded from a download site on the web, voice data during a voice call, mail data during mail transmission / reception, web page data during web browsing, and the like.
In the present embodiment, in particular, data for receiving an e-mail is received.

操作部52は、入力部10及びその他の部分から入力されるユーザの指示を受け付ける。
入力部10には、例えば、電源キー、通話キー、数字キー、文字キー、方向キー、決定キー、発信キー、ファンクションキーなど、各種の機能が割り当てられたキーが配置されている。
そして、これらのキーがユーザによって操作された場合に、その操作内容に対応する信号を発生し、これをユーザの指示として制御部57に出力する。
The operation unit 52 receives user instructions input from the input unit 10 and other parts.
In the input unit 10, for example, keys to which various functions are assigned such as a power key, a call key, a numeric key, a character key, a direction key, a determination key, a call key, and a function key are arranged.
When these keys are operated by the user, a signal corresponding to the operation content is generated and output to the control unit 57 as a user instruction.

音声入出力部53は、スピーカから出力される音声信号やマイクロフォンにおいて入力される音声信号の入出力処理を行う。
すなわち、音声入出力部53は、マイクロフォンから入力された音声を増幅し、アナログ/デジタル変換を行い、更に符号化等の信号処理を施し、デジタルの音声データに変換して制御部57に出力する。
また、音声入出力部53は、制御部57から供給される音声データに復号化、デジタル/アナログ変換、増幅等の信号処理を施し、アナログの音声信号に変換してスピーカに出力する。
本実施形態においては、特に、スピーカは、電子メールの着信をユーザに報知するために、着信音、着信メロディ等を音声出力する。
The audio input / output unit 53 performs input / output processing of an audio signal output from a speaker or an audio signal input from a microphone.
That is, the voice input / output unit 53 amplifies the voice input from the microphone, performs analog / digital conversion, further performs signal processing such as encoding, converts it into digital voice data, and outputs it to the control unit 57. .
The audio input / output unit 53 performs signal processing such as decoding, digital / analog conversion, and amplification on the audio data supplied from the control unit 57, converts the audio data into an analog audio signal, and outputs the analog audio signal to the speaker.
In the present embodiment, in particular, the speaker outputs a ring tone, a ring melody, and the like in order to notify the user of an incoming e-mail.

表示部8は、例えばLCDやOLED(Organic light-emitting diode(有機EL))を用いて構成されており、制御部57から供給される映像信号に応じた画像を表示する。
表示部8は、例えば、通信部51による無線発信時における発信先の電話番号、着信時における発信元の電話番号、受信メールや送信メールの内容、日付、時刻、電池残量、発信成否、待ち受け画面等を表示する。
本実施形態においては、特に、表示部8は、受信メールの内容に加えて、受信メールの着信があったこと自体をユーザに報知する役割をも有する。
The display unit 8 is configured using, for example, an LCD or an OLED (Organic light-emitting diode (organic EL)), and displays an image corresponding to the video signal supplied from the control unit 57.
The display unit 8 includes, for example, a telephone number of a transmission destination at the time of wireless transmission by the communication unit 51, a telephone number of a transmission source at the time of reception, contents of received mail and transmitted mail, date, time, remaining battery level, success / failure of transmission, standby Display the screen.
In the present embodiment, in particular, the display unit 8 has a role of notifying the user that a received mail has arrived in addition to the contents of the received mail.

撮像部55は、CCD(Charge Coupled Device)やCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)イメージセンサ等の光電変換素子とその制御回路等により構成されるカメラである。   The imaging unit 55 is a camera configured by a photoelectric conversion element such as a CCD (Charge Coupled Device) or a CMOS (Complementary Metal Oxide Semiconductor) image sensor and a control circuit thereof.

記憶部56では、携帯電話機1の各種処理に利用される各種データを記憶する。記憶部56は、例えば制御部57が実行するコンピュータのプログラム、通信相手の電話番号や電子メールアドレス等の個人情報を管理するアドレス帳、着信音やアラーム音を再生するための音声ファイル、待ち受け画面用の画像ファイル、各種の設定データ、プログラムの処理過程で利用される一時的なデータが記憶される。   The storage unit 56 stores various data used for various processes of the mobile phone 1. The storage unit 56 includes, for example, a computer program executed by the control unit 57, an address book for managing personal information such as a telephone number and an e-mail address of a communication partner, a voice file for reproducing a ring tone and an alarm sound, and a standby screen Image files, various setting data, and temporary data used in the program processing.

照光部14は、表示部8のキートップ等を照光して、ユーザにキー操作部の位置を表示する役割を有している。
また、照光部14は、携帯電話機1をライトアップして意匠性を高める役割をも有している。
本実施形態においては、特に、照光部14は、照光して電子メールの着信をユーザに通知する役割をも有している。
The illumination unit 14 has a role of illuminating the key top and the like of the display unit 8 and displaying the position of the key operation unit to the user.
The illumination unit 14 also has a role of lighting up the mobile phone 1 and improving the design.
In the present embodiment, in particular, the illumination unit 14 also has a role of illuminating and notifying the user of an incoming e-mail.

インジケータ部16は、光を携帯電話機1の外部に放射することによって、ユーザに一定の情報を通知する。
本実施形態においては、特に、インジケータ部16は、発光して電子メールの着信をユーザに通知する役割をも有している。
The indicator unit 16 notifies the user of certain information by emitting light to the outside of the mobile phone 1.
In the present embodiment, in particular, the indicator unit 16 also has a role of emitting light to notify the user of an incoming e-mail.

振動部18は、振動を発生させて、ユーザに一定の情報を通知する。
本実施形態においては、特に、振動部18は、振動して電子メールの着信をユーザに通知する役割をも有している。
The vibration unit 18 generates vibration and notifies the user of certain information.
In the present embodiment, in particular, the vibration unit 18 has a role of vibrating to notify the user of an incoming e-mail.

制御部57は、携帯電話機1の全体的な動作を統括的に制御する。
すなわち、制御部57は、携帯電話機1の各種処理(回線交換網を介して行われる音声通話、電子メールの作成と送受信、インターネットのWeb上のダウンロードサイトの閲覧など)が操作部52の操作に応じて適切な手順で実行されるように、上述した各ブロックの動作(通信部51における信号の送受信、表示部8における画像の表示、撮像部55における撮像処理等)を制御する。
さらに、制御部57は、記憶部56に格納されるプログラム(オペレーティングシステム、アプリケーションプログラム等)に基づいて処理を実行するコンピュータ(マイクロプロセッサ)を備えており、このプログラムにおいて指示された手順に従って上述した処理を実行する。
すなわち、制御部57は、記憶部56に格納されるオペレーティングシステムやアプリケーションプログラム等のプログラムから命令コードを順次受け取って処理を実行する。
The control unit 57 comprehensively controls the overall operation of the mobile phone 1.
That is, in the control unit 57, various processes of the mobile phone 1 (voice calls performed via a circuit switching network, creation and transmission / reception of e-mails, browsing a download site on the Internet, etc.) The operation of each block described above (transmission / reception of signals in the communication unit 51, display of an image in the display unit 8, imaging processing in the imaging unit 55, etc.) is controlled so as to be executed in an appropriate procedure accordingly.
Furthermore, the control unit 57 includes a computer (microprocessor) that executes processing based on a program (operating system, application program, etc.) stored in the storage unit 56, and has been described above according to the procedure instructed in this program. Execute the process.
That is, the control unit 57 sequentially receives instruction codes from programs such as an operating system and application programs stored in the storage unit 56 and executes processing.

本実施形態においては、特に、制御部57は、通信部51を制御して受信側基地局101aと情報通信する。
そして、制御部57は、通信部51を介して電子メールのデータを取得する。
次に、制御部57は、ユーザに電子メールの着信を受けた旨の報知を行う各種の制御を行う。
ユーザへの報知は、表示部8、インジケータ部16及び照光部14の光、音声入出力部53のスピーカの音、並びに振動部18の振動等よって行われる。
In the present embodiment, in particular, the control unit 57 controls the communication unit 51 to communicate information with the receiving base station 101a.
Then, the control unit 57 acquires e-mail data via the communication unit 51.
Next, the control unit 57 performs various controls for notifying the user that an incoming e-mail has been received.
The notification to the user is performed by the light of the display unit 8, the indicator unit 16 and the illumination unit 14, the sound of the speaker of the audio input / output unit 53, the vibration of the vibration unit 18, and the like.

以上のような構成を有する携帯電話機1には、通常、音声入出力部53のスピーカからの音等を出ないようにするマナーモードが設定されている。
また、ユーザの設定等により、音声入出力部53のスピーカからの音、振動部18での振動、インジケータ部16の光等を生じないようにすることも可能である。
しかし、送信側携帯電話機1bのユーザは、緊急の事態等で、すぐに受信側携帯電話機1aのユーザに電子メールの内容をチェックしてもらいたい場合がある。
この場合に、受信側携帯電話機1aのユーザの設定したマナーモード等で報知可能な限界を超えて、表示部8、インジケータ部16及び照光部14の光、音声入出力部53のスピーカの音、並びに振動部18の振動を発生させることが有効である。
場合によっては、撮像部55のフラッシュ等を発行させてもよい。
制御部57は、このような制御を行う。
以下、制御部57のこのような制御を具体的に記載する。
The cellular phone 1 having the above-described configuration is normally set with a manner mode for preventing sound from the speaker of the voice input / output unit 53 from being emitted.
Further, it is possible to prevent the sound from the speaker of the voice input / output unit 53, the vibration of the vibration unit 18, the light of the indicator unit 16 and the like from being generated by the user setting.
However, there are cases where the user of the transmitting-side mobile phone 1b wants the user of the receiving-side mobile phone 1a to immediately check the contents of the e-mail in an emergency situation or the like.
In this case, the light of the display unit 8, the indicator unit 16 and the illumination unit 14, the sound of the speaker of the audio input / output unit 53, exceeding the limit that can be notified in the manner mode set by the user of the receiving mobile phone 1a, In addition, it is effective to generate the vibration of the vibration unit 18.
In some cases, a flash or the like of the imaging unit 55 may be issued.
The control unit 57 performs such control.
Hereinafter, such control of the control unit 57 will be specifically described.

図4は、制御部57が行う制御を説明するフローチャートである。   FIG. 4 is a flowchart illustrating the control performed by the control unit 57.

ステップST01において、電子メールの着信があるか判断する。
そして、電子メールの着信がない場合には、電子メールの着信があるまでステップST01の処理を継続する。
電子メールの着信があった場合には、ステップST02の処理に移行する。
In step ST01, it is determined whether there is an incoming e-mail.
If there is no incoming e-mail, the process of step ST01 is continued until an incoming e-mail is received.
If there is an incoming e-mail, the process proceeds to step ST02.

ステップST02において、電子メールの送信者は一定の条件を満たす者か判断する。
そして、一定の条件を満たす者である場合には、ステップST04の処理に移行する。
一定の条件を満たす者でない場合には、ステップST03の処理に移行する。
ここで、一定の条件を満たすものであるかの判断は、たとえば、携帯電話機1の記憶部56に記憶されているアドレス帳に登録されている者であるかによって判断してもよい。
また、アドレス帳にユーザが予め設定した報知の上限を超えることが可能な者を登録しておいてもよい。
その他、一定の条件は様々に設定することが可能である。
In step ST02, it is determined whether the sender of the e-mail meets a certain condition.
And when it is a person who satisfy | fills a fixed condition, it transfers to the process of step ST04.
If the person does not satisfy a certain condition, the process proceeds to step ST03.
Here, the determination as to whether a certain condition is satisfied may be made based on, for example, whether the person is registered in the address book stored in the storage unit 56 of the mobile phone 1.
In addition, a person who can exceed the upper limit of notification set in advance by the user may be registered in the address book.
In addition, certain conditions can be set in various ways.

ステップST03において、ユーザが予め設定してある設定(以下、「現設定」という)によって、報知動作を行う。
なお、報知動作とは、たとえば、表示部8、インジケータ部16及び照光部14の光、音声入出力部53のスピーカの音、並びに振動部18の振動、撮像部55のフラッシュ等である。
たとえば、マナーモードであれば、音声入出力部53のスピーカの音は出力されずに終了することになる。
In step ST03, a notification operation is performed according to a setting previously set by the user (hereinafter referred to as “current setting”).
Note that the notification operation includes, for example, the light of the display unit 8, the indicator unit 16, and the illumination unit 14, the sound of the speaker of the voice input / output unit 53, the vibration of the vibration unit 18, the flash of the imaging unit 55, and the like.
For example, in the manner mode, the sound of the speaker of the voice input / output unit 53 is terminated without being output.

ステップST04において、電子メールの内容に暗証番号が含まれているか判断する。
そして、暗証番号が含まれている場合には、図6のステップST21に移行する。
暗証番号が含まれていない場合には、ステップST05の処理に移行する。
なお、電子メールに含まれている暗証番号は、例えば、電子メールのタイトルに含まれていてもよいし、本文に含まれていてもよい。
さらには、表示部8には通常表示されない、電子メールに埋め込まれる各種データ部分(たとえばヘッダ)に含まれていてもよい。
In step ST04, it is determined whether a password is included in the contents of the e-mail.
If the code number is included, the process proceeds to step ST21 in FIG.
If the code number is not included, the process proceeds to step ST05.
Note that the personal identification number included in the e-mail may be included in the title of the e-mail, or may be included in the text.
Furthermore, it may be included in various data portions (for example, headers) that are not normally displayed on the display unit 8 and are embedded in an e-mail.

ステップST05において、電子メールの内容に報知要求キーワードが含まれているか判断する。
報知要求キーワードが含まれている場合には、ステップST06の処理に移行する
報知要求キーワードが含まれていない場合には、ステップST03の処理に移行する。
なお、報知要求キーワードとは、送信側携帯電話機1bのユーザが、受信側携帯電話機1aに臨む報知方法である。
つまり、報知要求キーワードとは、表示部8、インジケータ部16及び照光部14の光の有無、光を発生させる場合におけるその強度の設定情報である。
また、報知要求キーワードとは、音声入出力部53のスピーカの音の有無、音を発生させるとしてその音量の設定情報である。
さらに、報知要求キーワードとは、並びに振動部18の振動の有無、振動を発生させるとしてその程度の設定等である。
例えば、「音量有り 大」「音量なし」「振動有り 大」等のようにして報知要求キーワードは記載される。
In step ST05, it is determined whether a notification request keyword is included in the content of the e-mail.
If the notification request keyword is included, the process proceeds to step ST06. If the notification request keyword is not included, the process proceeds to step ST03.
The notification request keyword is a notification method in which the user of the transmission-side mobile phone 1b faces the reception-side mobile phone 1a.
That is, the notification request keyword is the presence / absence of light in the display unit 8, the indicator unit 16, and the illumination unit 14, and setting information of the intensity when light is generated.
Further, the notification request keyword is information on the presence / absence of the sound of the speaker of the sound input / output unit 53 and the volume setting for generating the sound.
Further, the notification request keyword includes the presence / absence of vibration of the vibration unit 18 and the setting of the degree to generate vibration.
For example, the notification request keyword is described as “high volume”, “no volume”, “high vibration”, or the like.

ステップST06において、報知要求キーワードの内容は現設定を超えるものであるか判断する。
その理由は、報知要求キーワードによって要求される報知の程度が、受信側携帯電話機1aユーザが設定許可している現設定の程度を超えるものではない場合には、報知要求キーワードによって要求される報知の程度で報知を行っても問題はないからである。
報知要求キーワードは現設定を超えるものである場合には、ステップST08の処理に移行する。
報知要求キーワードは現設定を超えるものでない場合には、ステップST07の処理に移行する。
In step ST06, it is determined whether the content of the notification request keyword exceeds the current setting.
The reason is that if the level of notification requested by the notification request keyword does not exceed the current setting level permitted by the user of the receiving mobile phone 1a, the notification requested by the notification request keyword This is because there is no problem even if the notification is made to the extent.
If the notification request keyword exceeds the current setting, the process proceeds to step ST08.
If the notification request keyword does not exceed the current setting, the process proceeds to step ST07.

ステップST07において、報知要求キーワードによって要求された方法によって報知動作を行う。   In step ST07, the notification operation is performed by the method requested by the notification request keyword.

ステップST08において、受信側携帯電話機1aのユーザが報知動作の指定を許可しているか判断する。
その理由は、受信側携帯電話機1aのユーザが、報知動作の変更を認めていない場合(認めていない設定にしている場合)にまで、報知動作を変更可能とすることは受信側携帯電話機1aのユーザの意思をあまりにも無視するからである。
受信側携帯電話機1aのユーザが、報知動作の変更を認めていない場合には、ステップST03に移行する。
受信側携帯電話機1aのユーザが、報知動作の変更を認めている場合には、ステップST06の処理に移行する。
In step ST08, it is determined whether the user of the receiving side mobile phone 1a permits the designation of the notification operation.
The reason is that the notification operation can be changed until the user of the reception-side mobile phone 1a does not permit the change of the notification operation (when the setting is not allowed). This is because the user's intention is ignored too much.
If the user of the reception-side mobile phone 1a does not permit the change of the notification operation, the process proceeds to step ST03.
When the user of the reception-side mobile phone 1a permits the change of the notification operation, the process proceeds to step ST06.

ステップST09において、端末がマナーモードになっているか判断する。
マナーモードになっていない場合には、受信側携帯電話機1aのユーザは音が出る等の報知動作が行われてもよいと判断しているのであるから、受信側携帯電話機1aのユーザが指定した現設定を超える報知要求を実行しても問題がないからである。
端末がマナーモードになっている場合には、図5のステップST11の処理に移行する。
端末がマナーモードになっていない場合には、報知要求キーワードで指定された報知動作を行う、ステップST07に移行する。
In step ST09, it is determined whether the terminal is in the manner mode.
When the manner mode is not set, the user of the receiving mobile phone 1a determines that the notification operation such as sound may be performed, so the user of the receiving mobile phone 1a has designated. This is because there is no problem even if a notification request exceeding the current setting is executed.
When the terminal is in the manner mode, the process proceeds to step ST11 in FIG.
When the terminal is not in the manner mode, the process proceeds to step ST07 in which a notification operation designated by the notification request keyword is performed.

図5は、図4のフローチャートの第1の補足図である。   FIG. 5 is a first supplementary diagram of the flowchart of FIG.

ステップST11において、マナーモードで設定されている報知動作を行う。
マナーモードで許された報知を行うことは、受信側携帯電話機1aのユーザによって許されている。
In step ST11, the notification operation set in the manner mode is performed.
The notification permitted in the manner mode is permitted by the user of the reception-side mobile phone 1a.

ステップST12において、送信側携帯電話機1b又はパーソナルコンピュータ107のユーザ(送信者)に一定の内容の電子メールでの通知を自動的に行う。
この一定の内容には、暗証番号が含まれている。
この一定の内容は、たとえば、「マナーモード設定中です。マナーモードでの報知動作が行われました。これを超える報知動作を行いたい場合には、件名に暗証番号「****」を記入して、報知動作を本文で指定してください」との内容である。
In step ST12, the user (sender) of the transmitting-side mobile phone 1b or the personal computer 107 is automatically notified by e-mail with a certain content.
This fixed content includes a password.
For example, “The manner mode is being set. A notification operation was performed in the manner mode. If you want to perform a notification operation that exceeds this, you will need to enter the PIN code“ *** ”in the subject line. Please fill in and specify the notification action in the text. "

図6は、図4のフローチャートの第2の補足図である。   FIG. 6 is a second supplementary diagram of the flowchart of FIG.

ステップST21において、電子メールに含まれた暗証番号情報が、前に送信者に発行した暗証番号と一致するか判断する。
一致しない場合には、ステップST23の処理に移行する。
一致する場合には、ステップST22の処理に移行する。
In step ST21, it is determined whether the personal identification number information included in the e-mail matches the personal identification number previously issued to the sender.
If not, the process proceeds to step ST23.
If they match, the process proceeds to step ST22.

ステップST22において、報知要求された設定によって報知動作を実行する。   In step ST22, a notification operation is executed according to the setting for which notification is requested.

ステップST23において、送信者へ一定の内容の電子メールを自動的に通知する。
一定の内容とは、たとえば、「暗証番号が違います。指定された報知動作は行われませんでした。暗証番号を確認しもう一度送信をやり直してください」である。
In step ST23, an e-mail having a certain content is automatically notified to the sender.
For example, “the password is different. The specified notification operation was not performed. Please check the password and try sending again”.

ここで、本件発明において一定の条件を満たす送信側携帯電話機1bのユーザが、マナーモードに設定してある受信側携帯電話機1aに、着信音を大で鳴らす場合について説明する。
また、受信側携帯電話機1aのユーザは、マナーモードに設定しているが報知動作の指定を許可しているものと仮定する(ステップST08に関係する)。
Here, a case will be described in which the user of the transmitting-side mobile phone 1b that satisfies certain conditions in the present invention makes a ringing tone loudly on the receiving-side mobile phone 1a that is set to the manner mode.
In addition, it is assumed that the user of the reception-side mobile phone 1a has set the manner mode but has permitted the designation of the notification operation (related to step ST08).

まず、送信側携帯電話機1bのユーザは「着信音有り 大」との内容を含んだ電子メールを受信側携帯電話機1aに対して送信する。
そうすると、受信側携帯電話機1aは図4のステップST02の処理まで行う。
そして、送信側携帯電話機1bのユーザは一定の条件を満たす者であるから、ステップST04の処理に移行する。
ここでは、まだ、送信側携帯電話機1bのユーザには暗証番号が発行されていないのであるから、当然、電子メールには暗証番号が含まれていない。
そこで、ステップST05の処理に移行する。
次に、電子メールには「着信音有り 大」との報知要求キーワードが含まれているのであるから、ステップST06の処理に移行することになる。
ステップST06では、報知要求キーワードの内容は「着信音有り 大」であり、ユーザのマナーモードの現設定を超えたものであるから、ステップST08の処理に移行する。
ステップST08では、受信側携帯電話機1aのユーザは報知動作の指定を許可しているのであるから、ステップST09に移行する。
ステップST09では、受信側携帯電話機1aはマナーモードに設定されているのであるから図5のステップST11に移行することになる。
そして、ステップST11において、マナーモードで許されている報知動作が行われる。なお、ここでは、マナーモードであるのだから着信音は鳴らない。
次に、ステップST12において、送信者である送信側携帯電話機1bに、「マナーモード設定中です。マナーモードでの報知動作が行われました。これを超える報知動作を行いたい場合には、件名に暗証番号「****」を記入して、報知動作を本文で指定してください」との電子メールが送信される。
この電子メールには、最初に送信側携帯電話機1bのユーザによって送付された電子メールの内容(要求報知キーワードの内容、及び電子メールの文面)が付加されると好適である。
その理由は、送信側携帯電話機1bのユーザに、電子メールの重要度を再考させ、報知方法が適切であるのかを検討する機会を与えることができるからである。
また、この電子メールを受けた送信側携帯電話機1bのユーザは、件名に暗証番号「****」を入力して再度電子メールを発信する。
これを受けた、受信側携帯電話機1aは、ステップST04において、図6のステップST21の処理に移行させることになる。
そして、ステップST21において暗証番号が一致することが確認されれば、ステップST22に移行する。
最後に、ステップST22において、送信側携帯電話機1bのユーザが意図した報知動作で受信側携帯電話機1aは報知を行う。
First, the user of the transmitting-side mobile phone 1b transmits an e-mail including the content of “There is a ringing tone” to the receiving-side mobile phone 1a.
Then, the receiving side mobile phone 1a performs the processing up to step ST02 in FIG.
Since the user of the transmitting-side mobile phone 1b satisfies the certain condition, the process proceeds to step ST04.
Here, since the personal identification number is not yet issued to the user of the transmitting side mobile phone 1b, the electronic mail does not include the personal identification number.
Therefore, the process proceeds to step ST05.
Next, since the e-mail contains the notification request keyword “there is a large ringtone”, the process proceeds to step ST06.
In step ST06, the content of the notification request keyword is “with ringtone is large”, which exceeds the current setting of the user's manner mode, so the process proceeds to step ST08.
In step ST08, since the user of the reception side mobile phone 1a permits the designation of the notification operation, the process proceeds to step ST09.
In step ST09, since the receiving side mobile phone 1a is set to the manner mode, the process proceeds to step ST11 in FIG.
In step ST11, a notification operation permitted in the manner mode is performed. In this case, since it is the manner mode, the ring tone does not sound.
Next, in step ST12, the sender mobile phone 1b, which is the sender, “The manner mode is being set. The notification operation in the manner mode has been performed. "Please enter your password" *** "and specify the notification action in the text".
It is preferable that the content of the electronic mail (the content of the request notification keyword and the text of the electronic mail) sent first by the user of the transmitting-side mobile phone 1b is added to the electronic mail.
The reason is that it is possible to give the user of the transmitting side mobile phone 1b an opportunity to reconsider the importance of the e-mail and to examine whether the notification method is appropriate.
In addition, the user of the transmitting side mobile phone 1b that has received the e-mail inputs the password “***” as the subject and sends the e-mail again.
Receiving this, the receiving side mobile phone 1a shifts to the processing of step ST21 in FIG. 6 in step ST04.
If it is confirmed in step ST21 that the passwords match, the process proceeds to step ST22.
Finally, in step ST22, the reception-side mobile phone 1a performs notification by a notification operation intended by the user of the transmission-side mobile phone 1b.

ここで、暗証番号は変形文字であることが好ましい。
その理由は、一般に用いられている暗証番号では、不正な第三者が暗証番号をランダムに作成することによって暗証番号を当ててしまうことが容易に起こりうるからである。
Here, the password is preferably a modified character.
The reason for this is that with a commonly used personal identification number, an unauthorized third party can easily assign a personal identification number by randomly creating the personal identification number.

以上のような構成を有することから、携帯電話機1は、緊急事態やどうしても知らせたい重要情報の着信があったことを、受信側携帯電話機1aのユーザに知らせることができる。   With the configuration as described above, the mobile phone 1 can notify the user of the receiving-side mobile phone 1a that there has been an emergency situation or an incoming important information that should be notified.

また、ステップST06及びステップST07の処理があることから、受信側携帯電話機1aのユーザの設定した報知方法を超えない報知方法を実行することができる。
これによって、送信側携帯電話機1bのユーザは、重要度が低いと送信側携帯電話機1bのユーザが判断した電子メールを、より程度の低い報知方法に変更させることができる。
Further, since there are the processes of step ST06 and step ST07, it is possible to execute a notification method that does not exceed the notification method set by the user of the receiving side mobile phone 1a.
Thereby, the user of the transmitting-side mobile phone 1b can change the e-mail that the user of the transmitting-side mobile phone 1b determines that the importance is low to a lower notification method.

<変形例>
さらに、受信側携帯電話機1aは、時刻算出手段を有していると好適である。
そして、この時刻算出手段に応じて受信側携帯電話機1aは、報知方法を変更することが好ましい。
つまり、たとえば、マナーモードに設定していないユーザであっても、夜中であれば、受信側携帯電話機1aのユーザは緊急ではない電子メールを受け取りたいとは思わないであろうから、この場合に、自動的に報知方法を設定してもらうことが好ましいからである。
<Modification>
Furthermore, it is preferable that the receiving-side mobile phone 1a has time calculation means.
And according to this time calculation means, it is preferable that the receiving side mobile telephone 1a changes the notification method.
In other words, for example, even in the case of a user who is not set to the manner mode, the user of the receiving mobile phone 1a will not want to receive a non-urgent e-mail if it is midnight. This is because it is preferable to automatically set a notification method.

以上の実施形態によれば、携帯電話機1は、無線通信を行い電子メールの送受信が可能な通信部51と、マナーモード機能の設定状態に応じて報知可能なインジケータ部16、照光部14、振動部18、音声入出力部53、表示部8、撮像部55等の報知部と、を有している。
また、報知部を無線通信の結果に応じて制御する、制御部57を有している。
そして、制御部57は、前記電子メールに含まれている報知指令情報に基づいて、前記報知部の報知方法を変更する。
このような構成を有していることによって、携帯電話機1は、緊急事態やどうしても知らせたい重要情報の着信があったことを、受信側携帯電話機1aのユーザに知らせることができる。
また逆に、受信側携帯電話機1aのユーザが設定している報知方法よりもレベルの低い報知方法を、受信側携帯電話機1aに実行させることができる。
このことにより、受信側携帯電話機1aのユーザに気を使いつつ、電子メールを送信することも可能となる。
According to the above embodiment, the mobile phone 1 includes the communication unit 51 that can perform wireless communication and transmit and receive e-mails, the indicator unit 16 that can be notified according to the setting state of the manner mode function, the illumination unit 14, the vibration Unit 18, voice input / output unit 53, display unit 8, imaging unit 55 and the like.
Moreover, it has the control part 57 which controls a alerting | reporting part according to the result of radio | wireless communication.
And the control part 57 changes the alerting | reporting method of the said alerting | reporting part based on the alerting | reporting command information contained in the said email.
By having such a configuration, the mobile phone 1 can notify the user of the receiving-side mobile phone 1a that there has been an emergency situation or an incoming important information that must be notified.
Conversely, the notification method having a lower level than the notification method set by the user of the reception-side mobile phone 1a can be executed by the reception-side mobile phone 1a.
This makes it possible to send an e-mail while paying attention to the user of the receiving-side mobile phone 1a.

制御部57は、電子メールに暗証番号情報が含まれていた場合に、予め設定した暗証番号と前記電子メールに含まれていた前記暗証番号情報とを対比し、両者が一致したときに、前記報知指令情報に従った報知を実行する。
このように、暗証番号が一致した時のみに報知が実行されるのであるから、暗証番号を知らない者による、受信側携帯電話機1aのユーザの現設定を超える報知動作がなされる恐れがない。
When the password information is included in the e-mail, the control unit 57 compares the code number set in advance with the code number information included in the e-mail. Notification according to the notification command information is executed.
In this way, since the notification is executed only when the passwords match, there is no possibility that a notification operation exceeding the current setting of the user of the receiving mobile phone 1a by a person who does not know the password will be performed.

制御部57は、報知指令情報が、予め設定している報知方法の許容上限を超えていない報知方法である場合には、暗証番号情報が含まれていないときであっても前記報知指令情報に従って報知を実行する。
又は、制御部57は、報知指令情報が、予め設定した暗証番号と前記電子メールに含まれていた前記暗証番号情報とが一致しないとき、であっても前記報知指令情報に従って報知を実行する。
このような構成によって、受信側携帯電話機1aのユーザの現設定を超えない報知動作は行うことができる。
When the notification command information is a notification method that does not exceed the preset allowable upper limit of the notification method, the control unit 57 follows the notification command information even when the password information is not included. Announcement is executed.
Or the control part 57 performs alerting | reporting according to the said alerting | reporting command information, even when alerting | reporting command information does not correspond to the preset password number and the said PIN code information contained in the said email.
With such a configuration, a notification operation that does not exceed the current setting of the user of the reception-side mobile phone 1a can be performed.

制御部57は、電子メールに前記報知指令情報が含まれていた場合に、報知指令情報が、予め設定している報知方法の許容上限を超えている報知方法であるときには、ユーザが予め設定している報知方法の許容上限で報知を行う。
さらに、制御部57は、電子メールの送信元に対して暗証番号情報を含んだ電子メールを、通信部51を介して発信する。
このように構成したことによって、暗証番号を送信側携帯電話機1bのユーザに知らせることができる。
さらに、受信側携帯電話機1aのユーザには、受信側携帯電話機1aのユーザが許容した現設定の範囲で着信の報知が行われる。
When the notification command information is included in the e-mail and the notification command information is a notification method that exceeds the allowable upper limit of the notification method set in advance, the control unit 57 sets the notification command information in advance. Notification is performed at the allowable upper limit of the notification method being used.
Further, the control unit 57 transmits an e-mail including the code number information to the e-mail transmission source via the communication unit 51.
With this configuration, it is possible to notify the user of the transmission-side mobile phone 1b of the personal identification number.
Furthermore, the user of the receiving side mobile phone 1a is notified of an incoming call within the range of the current setting permitted by the user of the receiving side mobile phone 1a.

暗証番号情報を含んだ電子メールの発信は、一定の条件を満たした電子メールの送信元に対してのみ行う。
このように構成したことによって、暗証番号の通知を行い、受信側携帯電話機1aのユーザが許可した現設定を超える着信の報知動作を行える、送信側携帯電話機1bのユーザを制限することができる。
The transmission of the electronic mail including the personal identification number information is performed only to the transmission source of the electronic mail that satisfies a certain condition.
With this configuration, it is possible to limit the number of users of the transmitting-side mobile phone 1b that can notify the personal identification number and perform an incoming call notification operation that exceeds the current setting permitted by the user of the receiving-side mobile phone 1a.

方法通信システムは、マナーモード機能及びアドレス帳を備え、かつ、電子メールを送受信可能な複数の携帯電話機1を含む情報通信システムである。
そして、受信側携帯電話機1aに対して、送信側携帯電話機1bから第1の電子メールの着信が発生したときである。
また、第1の電子メールの件名に予め定められた報知要求キーワードが含まれており、かつ、第1の携帯電子機器のアドレス帳に前記第2の携帯電子機器のアドレス情報が登録されている場合である。
この場合に、受信側携帯電話機1aの制御部57は、自機に設定されているマナーモード機能の現設定の報知方法のレベルと前記報知要求キーワードによって要求されている報知方法のレベルとを比較する。
そして、それぞれの設定が一致した場合には、前記報知要求キーワードによって要求されている報知方法にて報知を行い、それぞれの設定が異なっていた場合には、自機に設定されているマナーモード機能の現設定の報知方法によって報知を行う。
このような構成を有していることによって、携帯電話機1は、緊急事態やどうしても知らせたい重要情報の着信があったことを、受信側携帯電話機1aのユーザに知らせることができる。
また逆に、受信側携帯電話機1aのユーザが設定している報知方法よりもレベルの低い報知方法を、受信側携帯電話機1aに実行させることができる。
このことにより、受信側携帯電話機1aのユーザに気を使いつつ、電子メールを送信することも可能となる。
The method communication system is an information communication system including a plurality of mobile phones 1 having a manner mode function and an address book and capable of transmitting and receiving e-mails.
This is a time when a first e-mail has arrived from the transmitting-side mobile phone 1b to the receiving-side mobile phone 1a.
The subject of the first electronic mail includes a predetermined notification request keyword, and the address information of the second portable electronic device is registered in the address book of the first portable electronic device. Is the case.
In this case, the control unit 57 of the receiving-side mobile phone 1a compares the level of the current manner setting method of the manner mode function set in the own device with the level of the notification method requested by the notification request keyword. To do.
If the settings match, the notification method requested by the notification request keyword is used for notification. If the settings are different, the manner mode function set for the own device is used. Notification is performed by the current setting notification method.
By having such a configuration, the mobile phone 1 can notify the user of the receiving-side mobile phone 1a that there has been an emergency situation or an incoming important information that must be notified.
Conversely, the notification method having a lower level than the notification method set by the user of the reception-side mobile phone 1a can be executed by the reception-side mobile phone 1a.
This makes it possible to send an e-mail while paying attention to the user of the receiving-side mobile phone 1a.

受信側携帯電話機1aは、報知要求キーワードによって要求される報知方法を実行する前に、送信側携帯電話機1bに対して、暗証番号を含む第2の電子メールを送信する。
そして、送信側携帯電話機1bは、第2の電子メールに対して、暗証番号を含む第3の電子メールを送信する。
このような構成によって、受信側携帯電話機1aの設定では報知できない報知方法であり、それでもなお報知を行うかを、送信側携帯電話機1bのユーザに選択させることができる。
また、暗証番号を求めることによって、第三者が受信側携帯電話機1aのユーザによって許容される報知方法のレベルを超えて報知方法を変更することを防ぐことができる。
Before executing the notification method requested by the notification request keyword, the reception-side mobile phone 1a transmits a second e-mail including a personal identification number to the transmission-side mobile phone 1b.
Then, the transmitting-side mobile phone 1b transmits a third e-mail including the code number to the second e-mail.
With such a configuration, it is a notification method that cannot be notified by the setting of the reception-side mobile phone 1a, and the user of the transmission-side mobile phone 1b can select whether notification is still performed.
Further, by obtaining the personal identification number, it is possible to prevent a third party from changing the notification method beyond the level of the notification method allowed by the user of the receiving mobile phone 1a.

第3の電子メールには、第1の電子メールの内容が自動的に付加される。
このような構成によって、送信側携帯電話機1bのユーザに、最初に報知要求キーワードによって報知要求した報知手段の内容及び電子メールの内容を知らせる。
そうすることによって、送信側携帯電話機1bのユーザに、電子メールの重要度を再考させ、報知方法が適切であるのかを検討する機会を与えることができる。
The content of the first electronic mail is automatically added to the third electronic mail.
With such a configuration, the user of the transmitting side mobile phone 1b is informed of the content of the notification means and the content of the e-mail that are first requested for notification by the notification request keyword.
By doing so, the user of the transmitting-side mobile phone 1b can be given an opportunity to reconsider the importance of the e-mail and examine whether the notification method is appropriate.

暗証番号は、変形文字である。
このような構成によって、第三者が暗証番号を不正利用することを防ぐことができる。
The password is a modified character.
With such a configuration, it is possible to prevent a third party from illegally using a personal identification number.

受信側携帯電話機1aは、時刻算出手段を有し、受信側携帯電話機1aの制御部57は、時刻算手段によって算出された時刻に応じて、報知方法を変更する。
このような構成によって、受信側携帯電話機1aのユーザの操作を受けずに、報知方法を変更することができ、利便性が増す。
The reception-side mobile phone 1a has time calculation means, and the control unit 57 of the reception-side mobile phone 1a changes the notification method according to the time calculated by the time calculation means.
With such a configuration, the notification method can be changed without receiving an operation of the user of the reception-side mobile phone 1a, and convenience is increased.

インジケータ部16、照光部14、振動部18、音声入出力部53、表示部8、撮像部55は報知部の一例である。
報知部は、ユーザに電子メールの着信を報知可能なものであればどのようなものであってもよい。
報知キーワードは報知情報信号の一例であり、報知動作の指定ができるものであればどのようなものであってもよい。
The indicator unit 16, the illumination unit 14, the vibration unit 18, the audio input / output unit 53, the display unit 8, and the imaging unit 55 are examples of a notification unit.
The notification unit may be anything as long as it can notify the user of an incoming e-mail.
The notification keyword is an example of a notification information signal, and any information keyword may be used as long as the notification operation can be designated.

本発明は、以上の実施形態に限定されず、種々の態様で実施されてよい。   The present invention is not limited to the above embodiment, and may be implemented in various aspects.

携帯電子機器は、携帯電話機1に限定されない。例えば、携帯電子機器は、ノートパソコン、PDA、ゲーム機、カメラであってもよい。また、携帯電子機器は、折り畳み式のものに限定されない。ケースが一体的に構成されたもの(1つのみのケース)であってもよい。   The mobile electronic device is not limited to the mobile phone 1. For example, the portable electronic device may be a notebook computer, a PDA, a game machine, or a camera. The portable electronic device is not limited to a foldable type. The case may be configured integrally (only one case).

1…携帯電話機、1a…受信側携帯電話機、1b…送信側携帯電話機、2…第1筐体、3…第2筐体、4…第1筐体フロントケース、5…第1筐体リアケース、6…第2筐体フロントケース、7…第2筐体リアケース、8…表示部、9…ヒンジ部、10…入力部、14…照光部、16…インジケータ部、18…振動部、51…通信部、52…操作部、53…音声入出力部、55…撮像部、56…記憶部、57…制御部、58…システムバス、101…基地局、101a…受信側基地局、101b…送信側基地局、103…携帯電話通信網、105…インターネット網、106…ゲートウエイ、107…パーソナルコンピュータ   DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Mobile phone, 1a ... Reception side mobile phone, 1b ... Transmission side mobile phone, 2 ... 1st housing | casing, 3 ... 2nd housing | casing, 4 ... 1st housing | casing front case, 5 ... 1st housing | casing rear case , 6 ... second casing front case, 7 ... second casing rear case, 8 ... display section, 9 ... hinge section, 10 ... input section, 14 ... illumination section, 16 ... indicator section, 18 ... vibration section, 51 Communication unit 52 Operation unit 53 Sound input / output unit 55 Imaging unit 56 Storage unit 58 System bus 101 Base station 101a Receiving base station 101b Transmission base station, 103 ... mobile phone communication network, 105 ... Internet network, 106 ... gateway, 107 ... personal computer

Claims (10)

無線通信を行い電子メールの送受信が可能な通信部と、
マナーモード機能の設定状態に応じて報知可能な報知部と、
前記報知部を、前記無線通信の結果に応じて制御する制御部57と、を有し、
前記制御部は、前記電子メールに含まれている報知指令情報に基づいて、前記報知部の報知方法を変更する
携帯電子機器。
A communication unit capable of wireless communication and sending and receiving e-mail;
An informing unit capable of informing according to the setting state of the manner mode function;
A control unit 57 that controls the notification unit according to a result of the wireless communication,
The said control part is a portable electronic device which changes the alerting | reporting method of the said alerting | reporting part based on the alerting | reporting command information contained in the said email.
前記制御部は、
前記電子メールに暗証番号情報が含まれていた場合に、予め設定した暗証番号と前記電子メールに含まれていた前記暗証番号情報とを対比し、
両者が一致したときに、前記報知指令情報に従った報知を実行する
請求項1に記載の携帯電子機器。
The controller is
When the password information is included in the e-mail, the password set in advance is compared with the password information included in the e-mail,
The portable electronic device according to claim 1, wherein when both coincide, notification according to the notification command information is executed.
前記制御部は、
前記報知指令情報が、予め設定している報知方法の許容上限を超えていない報知方法である場合には、
前記暗証番号情報が含まれていないとき、又は、予め設定した暗証番号と前記電子メール含まれていた前記暗証番号情報とが一致しないとき、であっても前記報知指令情報に従って報知を実行する
請求項2に記載の携帯電子機器。
The controller is
When the notification command information is a notification method that does not exceed an allowable upper limit of a preset notification method,
Even when the personal identification number information is not included, or when the personal identification number set in advance does not match the personal identification number information included in the e-mail, the notification is executed according to the notification command information. Item 3. A portable electronic device according to Item 2.
前記制御部は、
前記電子メールに前記報知指令情報が含まれていた場合に、前記報知指令情報が、予め設定している報知方法の許容上限を超えている報知方法であるときには、
ユーザが予め設定している報知方法の許容上限で報知を行い、
前記電子メールの送信元に対して暗証番号情報を含んだ電子メールを、前記通信部を介して発信する
請求項2又は3に記載の携帯電子機器。
The controller is
When the notification command information is included in the e-mail, the notification command information is a notification method that exceeds an allowable upper limit of a notification method set in advance.
Notification is performed at the allowable upper limit of the notification method preset by the user,
The portable electronic device according to claim 2 or 3, wherein an electronic mail including personal identification number information is transmitted to the transmission source of the electronic mail via the communication unit.
前記暗証番号情報を含んだ電子メールの発信は、一定の条件を満たした電子メールの送信元に対してのみ行う
請求項4に記載の携帯電子機器。
The portable electronic device according to claim 4, wherein the transmission of the electronic mail including the personal identification number information is performed only to a transmission source of the electronic mail that satisfies a certain condition.
マナーモード機能及びアドレス帳を備え、かつ、電子メールを送受信可能な複数の携帯電子機器を含む情報通信システムにおいて、
第1の携帯電子機器に対して、第2の携帯電子機器から第1の電子メールの着信が発生したとき、
前記第1の電子メールの件名に予め定められた報知要求キーワードが含まれており、かつ、前記第1の携帯電子機器のアドレス帳に前記第2の携帯電子機器のアドレス情報が登録されている場合に、
前記第1の携帯電子機器の制御部は、
自機に設定されているマナーモード機能の現設定の報知方法のレベルと前記報知要求キーワードによって要求されている報知方法のレベルとを比較し、
それぞれの設定が一致した場合には、前記報知要求キーワードによって要求されている報知方法にて報知を行い、
それぞれの設定が異なっていた場合には、自機に設定されているマナーモード機能の現設定の報知方法によって報知を行う
情報通信システム。
In an information communication system including a plurality of portable electronic devices having a manner mode function and an address book and capable of transmitting and receiving e-mails.
When an incoming first electronic mail occurs from the second portable electronic device to the first portable electronic device,
The subject of the first electronic mail includes a predetermined notification request keyword, and the address information of the second portable electronic device is registered in the address book of the first portable electronic device. In case,
The control unit of the first portable electronic device includes:
Comparing the level of the current notification method of the manner mode function set in the own device and the level of the notification method requested by the notification request keyword;
If the settings match, the notification method requested by the notification request keyword is used for notification,
An information communication system in which when each setting is different, notification is made by a notification method of the current setting of the manner mode function set in the own device.
前記第1の携帯電子機器は、前記報知要求キーワードによって要求される報知方法を実行する前に、前記第2の携帯電子機器に対して、暗証番号を含む第2の電子メールを送信し、
前記第2の携帯電子機器は、前記第2の電子メールに対して、前記暗証番号を含む第3の電子メールを送信する
請求項6に記載の情報通信システム。
The first portable electronic device transmits a second e-mail including a personal identification number to the second portable electronic device before executing the notification method requested by the notification request keyword.
The information communication system according to claim 6, wherein the second portable electronic device transmits a third electronic mail including the personal identification number to the second electronic mail.
前記第3の電子メールには、前記第1の電子メールの内容が自動的に付加される
請求項6又は7に記載の情報通信システム。
The information communication system according to claim 6 or 7, wherein the content of the first electronic mail is automatically added to the third electronic mail.
前記暗証番号は、変形文字である
請求項7又は8に記載の情報通信システム。
The information communication system according to claim 7 or 8, wherein the password is a modified character.
前記第1の携帯電子機器は、時刻算出手段を有し、
前記第1の携帯電子機器の制御部は、
前記時刻算出手段によって算出された時刻に応じて、
前記報知方法を変更する
請求項6〜9いずれか1項に記載の情報通信システム。
The first portable electronic device has time calculation means,
The control unit of the first portable electronic device includes:
According to the time calculated by the time calculation means,
The information communication system according to any one of claims 6 to 9, wherein the notification method is changed.
JP2009248322A 2009-10-28 2009-10-28 Mobile electronic apparatus, and information communication system Pending JP2011097302A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009248322A JP2011097302A (en) 2009-10-28 2009-10-28 Mobile electronic apparatus, and information communication system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009248322A JP2011097302A (en) 2009-10-28 2009-10-28 Mobile electronic apparatus, and information communication system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011097302A true JP2011097302A (en) 2011-05-12

Family

ID=44113760

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009248322A Pending JP2011097302A (en) 2009-10-28 2009-10-28 Mobile electronic apparatus, and information communication system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011097302A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014013886A1 (en) * 2012-07-17 2016-06-30 ソニー株式会社 Information processing apparatus, server, information processing method, and information processing system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141976A (en) * 2000-10-30 2002-05-17 Sega Corp Information transmission method
JP2003087358A (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Toshiba Corp Mobile wireless terminal
JP2004064562A (en) * 2002-07-30 2004-02-26 Ntt Docomo Inc Incoming call notice system designation system, communication terminal, and communication terminal control program
JP2005160023A (en) * 2003-10-27 2005-06-16 Nec Corp Mobile phone system with incoming tone melody designating function and mobile phone

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002141976A (en) * 2000-10-30 2002-05-17 Sega Corp Information transmission method
JP2003087358A (en) * 2001-09-14 2003-03-20 Toshiba Corp Mobile wireless terminal
JP2004064562A (en) * 2002-07-30 2004-02-26 Ntt Docomo Inc Incoming call notice system designation system, communication terminal, and communication terminal control program
JP2005160023A (en) * 2003-10-27 2005-06-16 Nec Corp Mobile phone system with incoming tone melody designating function and mobile phone

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2014013886A1 (en) * 2012-07-17 2016-06-30 ソニー株式会社 Information processing apparatus, server, information processing method, and information processing system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6408187B1 (en) Method and apparatus for determining the behavior of a communications device based upon environmental conditions
JP4116060B2 (en) Mobile terminal device and incoming call notification operation control method thereof
JP5473799B2 (en) Mobile communication terminal device
JP2009089091A (en) Portable terminal device
JP6078255B2 (en) Electronic device system, electronic device, control program, and processing execution method in electronic device
JP5078152B2 (en) COMMUNICATION TERMINAL DEVICE, ITS CONTROL METHOD, AND COMPUTER PROGRAM
KR20050020910A (en) Method for notifying call receiving in wireless terminal
JP2011097302A (en) Mobile electronic apparatus, and information communication system
JP2010056584A (en) Portable communication device
JP2006211377A (en) Wireless terminal device
JP2007088974A (en) Communication terminal unit
JP2013090081A (en) Information terminal capable of notifying externally connected equipment of interruption, electronic equipment capable of notifying interruption to information terminal, system having information terminal and electronic equipment, program for controlling information terminal, and program for controlling electronic equipment
JP2009089024A (en) Mobile phone, communication terminal, and extension telephone system
JP2007228616A (en) Mobile terminal apparatus and method for controlling alert operation thereof
KR100535635B1 (en) Method for inform schedule information in wireless telecommunication terminal
JP5753513B2 (en) Communication terminal, communication system, control method, and emergency notification program
JP5965493B2 (en) Electronic device and transfer control method
JP2008141491A (en) Telephone exchange system
JP5263004B2 (en) Information processing device
JP5158496B2 (en) Portable wireless terminal
JP2015139068A (en) portable information terminal
JP2014082793A (en) Portable communication terminal device
JP2010109853A (en) Mobile terminal device, control method thereof and program
JP2014060516A (en) Information communication device
JP2005323130A (en) Portable telephone and its control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130422

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130730

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130930

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140218