JP2011094796A - Steam trap - Google Patents

Steam trap Download PDF

Info

Publication number
JP2011094796A
JP2011094796A JP2010239721A JP2010239721A JP2011094796A JP 2011094796 A JP2011094796 A JP 2011094796A JP 2010239721 A JP2010239721 A JP 2010239721A JP 2010239721 A JP2010239721 A JP 2010239721A JP 2011094796 A JP2011094796 A JP 2011094796A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
condensate
steam trap
stopper
gas
fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010239721A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Elias Ziadeh
エリアス・ジアデー
Torsten Howe
トルステン・ホーヴェ
Frank Rabe
フランク・ラーベ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Benteler Automobiltechnik GmbH
Original Assignee
Benteler Automobiltechnik GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Benteler Automobiltechnik GmbH filed Critical Benteler Automobiltechnik GmbH
Publication of JP2011094796A publication Critical patent/JP2011094796A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16TSTEAM TRAPS OR LIKE APPARATUS FOR DRAINING-OFF LIQUIDS FROM ENCLOSURES PREDOMINANTLY CONTAINING GASES OR VAPOURS
    • F16T1/00Steam traps or like apparatus for draining-off liquids from enclosures predominantly containing gases or vapours, e.g. gas lines, steam lines, containers
    • F16T1/38Component parts; Accessories
    • F16T1/383Valve closing members or valve seats

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a steam trap used for separating condensation from a gas flow mixture and collecting the same. <P>SOLUTION: The steam trap 1 includes a condensation collector 3 and a condensation outlet 8. The condensation collector 3 is connected to an element leading the gas flow mixture through an opening. A fluid stopper 9 actively operable for leading the condensation out from the steam trap 1 is used. The fluid stopper can be moved to an opening position 11 from a stop position 10 by an armature 15 which has not a mechanical relation with a condensation level C in the condensation collector 3. Automation and power operation can be performed by the use of a fluid sensor 25 and a pulse generator 19 including a means 20 for associated position detection. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、ガス流混合気(Gasstromgemisch)から復水(Kondensat)を分離しかつ収集するスチームトラップに関する。   The present invention relates to a steam trap for separating and collecting condensate from a gas stream mixture.

通常の作動状態で、ガスには、蒸気としての水が溶けている。圧力上昇の結果として、またはガスの冷却の結果として水蒸気は凝縮し、流体状の復水が現れる。ガスを案内する導管、例えば燃焼炉および燃焼室からの排ガス導管において、このように復水が低い位置に存在する領域に集積することは、管断面積が狭くなることへと通じ、これはその効率を損なう。その上さらに、復水滴は、ガス流によって運ばれ、そしてその結果後続するコンポーネントは、滴が悪影響を及ぼすことによって損傷を受ける。さらに、凝縮する燃焼ガスは、賛成の雫を形成し、この雫は、硫黄(Schwefel)または炭素を含んだ(kohlenstoffhaltig)粒子と混合されていることがある。賛成の電解質(Elektrolythen)の結果として、これによって、特に金属の導管内に腐食が引き起こされる。   Under normal operating conditions, the gas contains water as steam. As a result of the pressure increase or as a result of the cooling of the gas, the water vapor condenses and a fluid condensate appears. In conduits for guiding gas, for example exhaust gas conduits from combustion furnaces and combustion chambers, this accumulation in the region where the condensate is located in a low position leads to a narrower pipe cross-sectional area, which Impairs efficiency. Furthermore, the condensate droplets are carried by the gas stream, and as a result subsequent components are damaged by the adverse effects of the droplets. In addition, the condensing combustion gas forms a favored soot, which may be mixed with particles containing sulfur or carbon (kohlenstoffhaltig). As a result of the preferred electrolyte (Elektrolythen), this causes corrosion, especially in metal conduits.

この際、ガス流出箇所の近くにある復水が形成する領域が、特に関係する。これは、生じる温度落差と関係しており、その際、燃焼箇所の近くにあり、よって高い温度とされた排ガスの部分を案内する導管はほとんど凝縮する可能性を示さない、というのは、離れて位置し、このため比較的冷却された部材が、まず露点を下回るに至るからである。その後はじめてガス中にとけた水が復水として現れ、そして例えば管の折れ曲がり部分やマフラー内に溜まる。内燃エンジンの暖機段階または冷却段階において特に、整流装置と、排ガスを案内する導管の管開口部の間の露点が変化し、その際復水が発生する。   In this case, the region formed by the condensate near the gas outflow location is particularly relevant. This is related to the temperature drop that occurs, in which case the conduit that leads to the part of the exhaust gas brought to a high temperature shows little possibility of condensing, leaving This is because the relatively cooled member first falls below the dew point. Only then will the water dissolved in the gas appear as condensate and collect, for example, in the bent part of the tube or in the muffler. Particularly in the warming-up or cooling phase of the internal combustion engine, the dew point between the rectifier and the pipe opening of the conduit guiding the exhaust gas changes, and condensate is generated.

ガスを案内する導管内で生じる復水を連行する方法が公知である。開口部を介して復水を排出することを可能とし、同時に開口部を通じてガスが制御されず漏れ出すのを防止する試みが行われている。   Methods are known for entraining condensate generated in a gas guiding conduit. Attempts have been made to allow condensate to be discharged through the opening, while at the same time preventing the gas from leaking through the opening without being controlled.

特許文献1は、内燃機関のための、自動的な復水除去を行う復水除去装置を開示している。発生する復水はここではハウジングの中にたまり、このハウジングは最も低い位置において排出管を設けられている。排出管の開口部は、ここではハウジングの底のわずかばかり上方にあり、ハウジング内壁に案内される中空のプラスチックボールによって閉じられている。復水水位が上昇した際に、これが浮上し、排出管の開口部を開放し、この開口部を通じて復水は流れ出すことができる。復水水位が下がると、これと並行して動作するプラスチックボールが排出管をふさぐので、復水の残った分は、遮断層としてガス流混合気と開口部の間にとどまる。   Patent document 1 is disclosing the condensate removal apparatus which performs automatic condensate removal for internal combustion engines. The condensate that is generated here accumulates in a housing, which is provided with a discharge pipe in the lowest position. The opening of the discharge tube is here just above the bottom of the housing and is closed by a hollow plastic ball guided on the inner wall of the housing. When the condensate level rises, it rises, opens the opening of the discharge pipe, and the condensate can flow out through this opening. When the condensate water level drops, the plastic ball operating in parallel with this closes the discharge pipe, so that the remaining condensate remains between the gas flow mixture and the opening as a blocking layer.

特許文献2は、ガスの徐水(Gasentwaesserung)のためのガス復水導出器を開示している。その際、復水導出器内で案内されたフロートが、ライジングパイプ(Steigrohr)のための切欠き部の中央に設けられる。上昇する復水とともに、ライジングパイプ外側壁部とフロートの切欠き部の間で上昇する復水が、ライジングパイプの、高く位置するパイプ開口部より連行される。この装置は、復水水位が上昇する際、浮力下にあるフロートが、ときとしてガス圧の形の反力に屈し、これによって純水に開口する要素および閉じる要素としてのフロートの機能方式が、すべての作動状態で保証されないという実践上の問題がある。   Patent document 2 discloses a gas condensate deriving device for gas wading. In that case, the float guided in the condensate outlet is provided in the center of the notch for the rising pipe (Steigrohr). Condensate that rises between the rising pipe outer wall and the notch portion of the float together with the rising condensate is entrained from a higher pipe opening of the rising pipe. In this device, when the condensate water level rises, the float under buoyancy sometimes succumbs to a reaction force in the form of gas pressure, so that the functioning mechanism of the float as an element that opens and closes the pure water is There is a practical problem that is not guaranteed in all operating states.

特許文献3および4は同様に、フロートを使用した解決策を開示しており、その際これらは、構造上制限され複雑で、そして組み込まれた機構の側から、フィリグリー(filigran)としておよび高いメンテナンスコストと結びつくものとしてみなされる。   U.S. Pat. Nos. 5,057,089 and 3) also disclose solutions using floats, in which they are structurally limited and complex, and from the side of the built-in mechanism, as filigran and high maintenance It is considered to be associated with cost.

特許文献5は、自動車の排ガス装置を開示する。この自動車の排ガス装置は、スチームトラップが設けられる少なくとも一つのガス導管コンポーネントを有している。ここで、フロートの、側方にある復水アウトレットに対する気密作用は、フロート外周とハウジング内壁の間の周回するシールによって達成されている。ただし実践では、復水排出部へのフロート本体の浮き上がりは、ガスを案内する導管のすべての作動圧力のもとで保証されることはできない。   Patent document 5 discloses the exhaust apparatus of a motor vehicle. This automotive exhaust system has at least one gas conduit component provided with a steam trap. Here, the airtight action of the float on the side condensate outlet is achieved by a revolving seal between the float outer periphery and the housing inner wall. In practice, however, the float body's lift to the condensate discharge cannot be guaranteed under the full operating pressure of the gas guiding conduit.

特許文献6および7は、ガス流混合気から復水を分離し、かつ収集するスチームトラップを記載する。このスチームトラップは、このために、復水収集器および流体ストッパー並びに復水アウトレットを有している。復水を導き出すために、流体ストッパーが、復水収集器内の復水水位に機械的に依存しないアーマチャーによってストップ位置から開口位置へ移動されることが可能である。   U.S. Patent Nos. 5,637,086 and 5,956 describe a steam trap that separates and collects condensate from a gas stream mixture. This steam trap has for this purpose a condensate collector and a fluid stopper and a condensate outlet. In order to guide the condensate, the fluid stopper can be moved from the stop position to the open position by an armature that is not mechanically dependent on the condensate level in the condensate collector.

特許文献8は、復水収集器並びに流体ストッパーおよびガスストッパーを有するスチームトラップを示している。流体ストッパーは、ストップ位置から開口位置へと移動可能であり、その際、流体ストッパーはガスストッパーと強固に連結されている。   U.S. Pat. No. 6,057,049 shows a condensate collector and a steam trap having a fluid stopper and a gas stopper. The fluid stopper is movable from the stop position to the opening position. At this time, the fluid stopper is firmly connected to the gas stopper.

特許文献9は、センサーによって駆動可能であり、電磁駆動可能な排出弁を有するスチームトラップを開示している。スチームトラップのハウジングは、ここでは過熱要素によって凍結から保護される。   Patent Document 9 discloses a steam trap having a discharge valve that can be driven by a sensor and can be electromagnetically driven. The steam trap housing is here protected from freezing by overheating elements.

上述したスチームトラップの構造は、常に満足いくものではない、というのは排ガス装置内部の圧力状況、温度状況または汚染状況(例えばタール、すす、ラッカー)が常に保証されているわけではないからである。時にはまた、必要な取り付け大きさ、たとえば自動車の排ガス装置内で使用さうる際のそれが、「車両に適して」いないとみなされる。   The structure of the steam trap described above is not always satisfactory because the pressure, temperature or contamination conditions (eg tar, soot, lacquer) inside the exhaust system are not always guaranteed. . Sometimes it is also considered that the required mounting size, eg when it can be used in an automobile exhaust system, is not “suitable for the vehicle”.

独国特許出願公開 第3519593号明細書German Patent Application Publication No. 35159593 独国実用新案登録 第7232692号明細書German utility model registration No.7232692 specification 米国特許 第2,115,228号明細書U.S. Patent No. 2,115,228 米国特許 第3,126,877号明細書U.S. Pat.No. 3,126,877 独国特許 第102006020292号明細書German Patent No. 102006020292 Specification 独国特許出願公開 第19645815号明細書German Patent Application Publication No. 19645815 特開2001-173890A号JP 2001-173890A 英国特許出願公開 第1409023号明細書UK Patent Application Publication No. 1409023 米国特許 第4,336,821号明細書U.S. Pat.No. 4,336,821

本発明の課題は、先行技術に発して、ガス流混合気から復水を分離しかつ収集するためのスチームトラップをさらに改良し、スチームトラップ内のすべての作動圧力のもとで、収集された復水を自動的に運びだし、そしてその際周囲との間でガスの交換が行われないようすることである。   The object of the present invention is a further improvement of a steam trap for separating and collecting condensate from a gas stream mixture that originated from the prior art and was collected under all operating pressures in the steam trap. It is to carry the condensate automatically and not to exchange gas with the surroundings.

この課題は、請求項1の特徴にしたがうスチームトラップの発明によって解決される。   This problem is solved by the invention of the steam trap according to the features of claim 1.

本発明は、ガス流混合気から復水を分離しかつ収集するためのスチームトラップであって、復水収集器と復水アウトレットを有するものを完成させる。一つの開口部を介してガス流混合気を導く要素と接続されている復水収集器は、流体ストッパーを有しており、この流体ストッパーは、復水をスチームトラップから導き出すために、ストップ位置から開口位置に移動させることが可能である。流体ストッパーは、復水収集器内の復水水位と機械的に無関係なアーマチャーによってストップ位置から開口位置へと移動可能である。本発明にしたがいスルースチャンバーが設けられており、このスルースチャンバーは、流体ストッパーおよびガスストッパーによって閉じることが可能である。その際、流体ストッパーは、バネ要素によってガスストッパーと連結されている。これによって作動位置(Schaltstellung)、すなわちストップ位置と開口位置が、間接的に流体ストッパーとガスストッパーの間で伝達される。この際得られる復水が、完全に排出されるか、または、例えば内燃機関からの燃焼空気中で、再使用される。   The present invention completes a steam trap for separating and collecting condensate from a gas stream mixture having a condensate collector and a condensate outlet. The condensate collector connected to the element that directs the gas stream mixture through one opening has a fluid stopper, which stops the condensate from the steam trap in order to guide it from the steam trap. To the opening position. The fluid stopper can be moved from the stop position to the open position by an armature that is mechanically unrelated to the condensate level in the condensate collector. In accordance with the present invention, a sluice chamber is provided, which can be closed by a fluid stopper and a gas stopper. In that case, the fluid stopper is connected with the gas stopper by a spring element. As a result, the operating position (Schaltstellung), i.e. the stop position and the opening position, is transmitted indirectly between the fluid stopper and the gas stopper. The condensate obtained in this case is completely discharged or reused, for example, in the combustion air from an internal combustion engine.

有利な改良形は、従属請求項2から11の主題である。   Advantageous refinements are the subject of dependent claims 2 to 11.

本発明の範囲で、特に有利であるのは、アーマチャーがアクチュエーターから形成されていることである。アクチュエーターは、例えば電子機械式に、空気圧によって、または液圧によって動かされる。これによって流体ストッパーのアクティブな動力操作による移動が行われる。   Within the scope of the present invention, it is particularly advantageous that the armature is formed from an actuator. The actuator is moved, for example electromechanically, pneumatically or hydraulically. As a result, the fluid stopper is moved by active power operation.

本発明の有利な実施形においては、少なくとも一つの流体センサーが復水収集器内に配置されており、この流体センサーは、復水収集器内の復水水位の高さの検出のために使用され、そしてこれによって自動化された復水の分離プロセスを可能とする。   In an advantageous embodiment of the invention, at least one fluid sensor is arranged in the condensate collector, which fluid sensor is used for the detection of the level of the condensate level in the condensate collector. And thereby allow an automated condensate separation process.

復水アウトレットを介しての意図されていないガス流混合気の流出を防ぐために、本発明の別の有利な実施形では、復水収集器が復水インレットを介してスルースチャンバーと接続されており、その際、復水インレットはガスストッパーを用いて閉じることが可能であるということが意図されている。   In order to prevent unintended gas flow mixture outflow through the condensate outlet, in another advantageous embodiment of the invention, the condensate collector is connected to the sluice chamber via the condensate inlet. In this case, it is intended that the condensate inlet can be closed using a gas stopper.

本発明の意味においては、ガスストッパーがスルースチャンバー内のシール座に対して、復水収集器に向かってシールすると、特に有利である。この方法によって、ガス流混合気を導く要素内の起こりうる負圧(Unterdruck)、及び/又は、スルースチャンバー内の起こりうる超過圧が、望まれていないガスストッパーの開口に至るということがなく、というのはこれらがこの際に、ガスストッパーのストロークを構造的に制限するシール座を支えるからである。   In the sense of the present invention, it is particularly advantageous if the gas stopper seals against the sealing seat in the sluice chamber towards the condensate collector. In this way, a possible negative pressure (Unterdruck) in the element leading the gas flow mixture and / or a possible overpressure in the sluice chamber does not lead to an undesired gas stopper opening, This is because they support the sealing seat which structurally limits the stroke of the gas stopper.

別の有利な実施形のバリエーションは、ガスストッパーが、復水インレットをスルースチャンバーに向かって閉じるために、復水収集器内のシール座にシールすることを意図している。これによってスルースチャンバーと、これにともに全スチームトラップが、小さな寸法を保持することができる、というのは復水収集器内にあるガスストッパーが、スルースチャンバーの容量を減少させないからである。   Another advantageous embodiment variation contemplates that the gas stopper seals a seal seat in the condensate collector to close the condensate inlet toward the sluice chamber. This allows the sluice chamber, and all the steam traps together, to maintain a small size because the gas stopper in the condensate collector does not reduce the capacity of the sluice chamber.

発明にしたがいスルースチャンバーは、復水インレットと接続されており、その際、流体ストッパーがスルースチャンバーを復水アウトレットから切り離している。この配置によって復水の放出は、スルースチャンバーから復水アウトレットを介して、アーマチャーによって動力操作される流体ストッパーの開口および閉鎖を通じて、能動的に行われる。   In accordance with the invention, the sluice chamber is connected to the condensate inlet, wherein a fluid stopper separates the sluice chamber from the condensate outlet. With this arrangement, condensate discharge is actively performed through the condensate outlet from the sluice chamber through the opening and closing of a fluid stopper powered by the armature.

これによって、集められた復水が、スルースチャンバー内で制御されずに流体ストッパーを通りすぎ復水アウトレットを介してスチームトラップから現われるということがなく、流体ストッパーはその外側周囲において密閉部を備え、この密閉部が、スチームトラップのハウジングの一部によって形成される内壁に対してシールする。基本的にスチームトラップは、一または複数のハウジング部品から構成されている。   This ensures that the collected condensate does not pass through the fluid stopper in an uncontrolled manner in the sluice chamber and emerges from the steam trap via the condensate outlet, the fluid stopper having a seal around its outer periphery, This seal seals against the inner wall formed by a portion of the steam trap housing. The steam trap basically consists of one or more housing parts.

スチームトラップの中にまたは傍に、アーマチャーの作動位置の検出のための手段が設けられている。この位置検出のための手段は、たとえば光学的なまたは機械的な手段であり得る。位置検出が非接触で、特に磁気によって行われると、特に有利であると考えられる。位置検出のための手段は、障害、例えば沈殿物からの保護のため、カプセルに入れられたユニットとして形成されることが可能である。   Means are provided for detecting the armature operating position in or near the steam trap. This means for position detection can be, for example, optical or mechanical means. It is considered to be particularly advantageous if the position detection is performed without contact, in particular by magnetism. The means for position detection can be formed as an encapsulated unit for protection from obstacles, eg sediment.

スチームトラップは、少なくとも一つのパルスジェネレーター(Impulsgeber)を有しており、このパルスジェネレーターは、位置検出のための手段の操作のために使用される。パルスジェネレーターはここで、一つの操作要素と接続されており、その際流体ストッパーは、操作要素を介してアーマチャーと連結されている。これによって、操作要素を介して流体ストッパーに伝達される作動位置が問合せ可能であり、これは監視と、場合によってはあり得るトラブル報告の出力に使用される。   The steam trap has at least one pulse generator (Impulsgeber), which is used for the operation of the means for position detection. The pulse generator is here connected to one operating element, in which case the fluid stopper is connected to the armature via the operating element. This makes it possible to query the operating position transmitted to the fluid stopper via the operating element, which is used for monitoring and possibly outputting trouble reports.

スチームトラップは通常周囲を取り巻く外部温度と接している状態なので、スチームトラップのハウジングが少なくとも部分的に温度調整可能であると、特に有利であると考えられる。このようにして、例えば、スチームトラップの機能方式に影響を与えるか、または完全に妨げる可能性がある、集められた復水の適当な周囲温度における凍結が、回避されることが可能である。好ましくは、温度調整のために排ガスの熱が使用されることが可能である。   Since the steam trap is usually in contact with the surrounding ambient temperature, it is considered particularly advantageous if the steam trap housing is at least partially temperature adjustable. In this way, freezing of the collected condensate at a suitable ambient temperature, which can, for example, affect or completely interfere with the functional manner of the steam trap, can be avoided. Preferably, the heat of the exhaust gas can be used for temperature adjustment.

ガス流混合気を復水から解放するために、一または複数のフロー整流装置及び/又は凝縮器が、ガス流混合気を案内する要素の中にまたは傍らに設けられていることが可能である。この際、凝縮器は、全ての形態バリエーションを取ることが可能である。これは例えば、型状管(Formrohr)、波状管(Wellrohr)、らせん状管(Wellenrohr)、または平滑表面管(Glattrohr)、およびハウジング部品として、さらに管束熱交換機(Rohrbuendel-Waermetauscher)またはプレート状熱交換器(Plantten- Waermetauscher)としてである。   In order to release the gas stream mixture from the condensate, one or more flow rectifiers and / or condensers can be provided in or beside the elements guiding the gas stream mixture. . At this time, the condenser can take all form variations. This includes, for example, form tubes, corrugated tubes (Wellrohr), helical tubes (Wellenrohr) or smooth surface tubes (Glattrohr), and housing parts, as well as tube bundle heat exchangers (Rohrbuendel-Waermetauscher) or plate heat As an exchanger (Plantten- Waermetauscher).

示されたスチームトラップは、復水収集器内にたまった復水水位の機械式の分離(Entkopplung)によって、その課題を、厳しい環境下においても満たすことを保証するのに適しており、これらは、例えば自動車の排ガス装置における使用の際に見出される。   The steam traps shown are suitable for ensuring that the challenges are met even in harsh environments by mechanical separation of the condensate level in the condensate collector (Entkopplung) For example, in use in automotive exhaust systems.

流体センサーと位置検出のための手段を組合わせた、能動的に動力操作される機能方式によって、自動的な作業方式が達成される。   An automatic working scheme is achieved by an actively powered functional scheme combining a fluid sensor and a means for position detection.

コンパクトな寸法のおかげで、これは、すでに存在する装置に組み込むことが可能である。   Thanks to its compact dimensions, this can be integrated into existing equipment.

このため特に、(排)ガス装置、(排)ガス循環装置および自動車のエンジン周辺の製造業者にとって、構造上および形状上の自由度の拡大が生じる。   For this reason, in particular, for the manufacturers around the (exhaust) gas device, the (exhaust) gas circulation device and the automobile engine, there is an increase in the degree of structural and shape freedom.

特に、後続する(排)ガス処理のための、(排)ガス品質の向上のほかに、これによって有害物質の放出が減少される。   In particular, in addition to improving the (exhaust) gas quality for subsequent (exhaust) gas treatment, this reduces the emission of harmful substances.

復水として得られた流体を、燃焼空気に戻し案内することも可能であり、これによって特に内燃機関において燃焼の冷却が行われ、この燃焼の冷却は、窒素酸化物の減少へと通ずるということと、そして、全負荷運転中に燃料が制御されずして発火する(ノッキング)ということを回避することに対して貢献をもたらす。   It is also possible to guide the fluid obtained as condensate back to the combustion air, which results in cooling of the combustion, especially in internal combustion engines, which leads to a reduction in nitrogen oxides. And a contribution to avoiding the fact that fuel is not controlled and ignites (knocking) during full load operation.

とりわけ、ガスを案内する要素における損傷の減少または完全な回避が、機能が全く働かなくなるであるとか、損なわれるといったことや、そして騒音発生という形(例えば腐食による穴(Lochfrass))で快適性が失われるということを防ぐ。これによってまた減少される修理費用または出費は、全体としてより高い価値を有するということへ通ずる。   In particular, the reduction or complete avoidance of damage in the gas guiding element is either incapacitated or impaired, and comfort in the form of noise generation (eg Lochfrass). Prevent it from being lost. This also reduces repair costs or expenses, which leads to higher value overall.

ガス流混合気を案内する要素の部分と接続された発明に係るスチームトラップを、カット図の表現方法で側面図として表した図The figure which represented the steam trap which concerns on the part of the element which guides the gas flow mixture as a side view with the expression method of a cut figure 図1に表わされたスチームトラップの、内部コンポーネントの配置を変更したバリエーションとして表わした図Figure of the steam trap shown in Figure 1 as a variation of the internal component layout

図中に簡略的に表わされた実施例に基づいて、本発明を以下に詳細に説明する。   The invention will be described in detail below on the basis of an embodiment represented schematically in the drawing.

図1と2のスチームトラップは、基本的に同じ構造である。図2では、内部要素の変更された配置が示されている。   The steam traps of FIGS. 1 and 2 have basically the same structure. In FIG. 2, a modified arrangement of internal elements is shown.

スチームトラップ1は、基本的に回転対称であって縦長のハウジング2を有しており、このハウジングは、漏斗状の復水収集器3に対して一端に形成されている。ハウジング2の中央に配置された球状のスルースチャンバー4は、復水インレット5を介して復水収集器3と接続されており、その際、復水インレット5は、スルースチャンバー4内に配置されたガスストッパー6によって閉ざされている。この際、ガスストッパー6は、シール座7に対してスルースチャンバー4内でシールしている。   The steam trap 1 is basically rotationally symmetric and has a vertically long housing 2 which is formed at one end with respect to a funnel-shaped condensate collector 3. The spherical sluice chamber 4 disposed in the center of the housing 2 is connected to the condensate collector 3 via the condensate inlet 5, and at this time, the condensate inlet 5 is disposed in the sluice chamber 4. It is closed by a gas stopper 6. At this time, the gas stopper 6 is sealed in the sluice chamber 4 with respect to the seal seat 7.

スルースチャンバー4に引き続いて、ハウジング3の、復水収集器3に向かい合った部分が、側方への復水アウトレット8を有している。スルースチャンバー4は復水アウトレット8の向かい側においては、シリンダー状の流体ストッパー9によってふさがれている。   Following the sluice chamber 4, the part of the housing 3 facing the condensate collector 3 has a condensate outlet 8 to the side. The sluice chamber 4 is blocked by a cylindrical fluid stopper 9 on the opposite side of the condensate outlet 8.

ライナー内でのピストンのように、流体ストッパー9は、ハウジング2の長手軸の方向に直線的に動くことができるよう配置されている。スルースチャンバー4と復水アウトレット8の間の空間的な接続に関して、流体ストッパー9はそれゆえ、ストップ位置10または開口位置11に移動させることができる。この際、流体ストッパー9の外側周囲12は、ハウジング2の内壁13に対してシールしており、これによってストップ位置10は流体ストッパー9のあらゆる動作範囲に及び、この範囲では、ハウジング2の内壁13が、ハウジング2の長手軸に対して軸平行に伸びている。流体ストッパー9は、スルースチャンバー4を貫き通って、バネ要素14を介してガスストッパー6と接続されている。   Like a piston in the liner, the fluid stopper 9 is arranged so that it can move linearly in the direction of the longitudinal axis of the housing 2. With regard to the spatial connection between the sluice chamber 4 and the condensate outlet 8, the fluid stopper 9 can therefore be moved to the stop position 10 or the open position 11. At this time, the outer periphery 12 of the fluid stopper 9 seals against the inner wall 13 of the housing 2, so that the stop position 10 extends over the entire operating range of the fluid stopper 9, and in this range, the inner wall 13 of the housing 2. Extends parallel to the longitudinal axis of the housing 2. The fluid stopper 9 passes through the sluice chamber 4 and is connected to the gas stopper 6 via a spring element 14.

ハウジング2の、復水収集器3に向かい合った側の端部に、アクチュエーター16としてのアーマチャー15が取り付けられている。これは、アクチュエーター16からハウジング2の中へ突き出たロッド状の操作要素17を介して、流体ストッパー9と連結されている。操作要素17は、アクチュエーター16と流体ストッパー9の間で、ハウジング2内に配置された環状のガイド18内において、ハウジング2の長手軸を中心として配置されている。さらに、操作要素17には、アクチュエーター16とガイド18の間で、パルスジェネレーター19が設けられており、その際、ハウジング2内には、操作要素17の軸に平行に非接触の位置検出手段20が配置されている。   An armature 15 as an actuator 16 is attached to the end of the housing 2 on the side facing the condensate collector 3. This is connected to the fluid stopper 9 via a rod-like operating element 17 protruding from the actuator 16 into the housing 2. The operating element 17 is arranged between the actuator 16 and the fluid stopper 9 in an annular guide 18 arranged in the housing 2 with the longitudinal axis of the housing 2 as the center. Furthermore, the operation element 17 is provided with a pulse generator 19 between the actuator 16 and the guide 18. At this time, the housing 2 has a non-contact position detection means 20 parallel to the axis of the operation element 17. Is arranged.

スチームトラップ1はそのハウジング2により、解除可能な接続要素21を介して、ここでは詳細に表わされていない排ガス装置、特に自動車のものの開口した管部分22と接続されており、これによってガス流混合気Aが導かれる。管部分22は、ここでは、凝縮器23として形成され、内方にあるフロー整流装置24を有している。ガス流混合気Aから凝縮される復水Kは、復水収集器3内において閉じ込められた復水水位Cを有しており、その際、ガス流混合気Aは、フロー整流装置24を通過した後、復水を取り除かれたガス流Bとしてさらに流れる。復水収集器3内では、流体センサー25が、復水水位Cと接触可能であるように配置されている。   The steam trap 1 is connected by its housing 2 via a releasable connection element 21 to an exhaust pipe device 22 not shown in detail here, in particular an open tube section 22 of an automobile, so that the gas flow The air-fuel mixture A is introduced. The tube portion 22 is here formed as a condenser 23 and has an inward flow rectifier 24. The condensate K condensed from the gas flow mixture A has a condensate water level C confined in the condensate collector 3, in which case the gas flow mixture A passes through the flow rectifier 24. Then, it further flows as a gas stream B from which condensate has been removed. In the condensate collector 3, the fluid sensor 25 is disposed so as to be in contact with the condensate water level C.

図2では、バリエーションとして、図1に表わされたガスストッパー6が、スルースチャンバー4の内部に配置されておらず、復水収集器3内に配置されている。ここで、ガスストッパー6aは、復水収集器3内でシール座7aに対してシールしている。ガスストッパー6aは、この際同様に、バネ要素14aを介して、流体ストッパー9aと間接的に連結されており、流体ストッパー9aは、操作要素17を介して、ストップ位置10aから開口位置11aへ移動させることが可能である。   In FIG. 2, as a variation, the gas stopper 6 shown in FIG. 1 is not disposed in the sluice chamber 4 but is disposed in the condensate collector 3. Here, the gas stopper 6 a is sealed against the seal seat 7 a in the condensate collector 3. Similarly, the gas stopper 6a is indirectly connected to the fluid stopper 9a via the spring element 14a. The fluid stopper 9a moves from the stop position 10a to the opening position 11a via the operation element 17. It is possible to make it.

動作中は、ここでは詳細に表わされていない排ガス装置から流れるガス流混合気Aが、開口している管部分22を通過し、そして凝縮器23内に存在するフロー整流装置24と接触するに至る。蒸気としてガス流混合気A内に溶けた水は、この際、凝縮器23内のフロー整流装置24において復水Kとして表われ、その際、それによって大幅に復水Kから取り除かれたガス流混合気Aは、復水を取り除かれたガス流Bとしてさらに流れる。   In operation, a gas stream mixture A flowing from an exhaust gas device not shown in detail here passes through the open tube section 22 and contacts the flow rectifier 24 present in the condenser 23. To. The water dissolved in the gas stream mixture A as steam is then represented as condensate K in the flow rectifier 24 in the condenser 23, at which time the gas stream largely removed from the condensate K The mixture A further flows as a gas stream B from which condensate has been removed.

復水K自体は、重力にしたがい開口している管部分22を介して、これと接続されるスチームトラップ1へと流れ、そして復水収集器3内に溜まる。ここで、復水インレット5は、ガスストッパー6によってスルースチャンバー4の側から閉じられている。せき止められた復水Kの復水水位Cは、復水収集器3内で、流体センサー25によって検知可能であるまで上昇する。これによって引き起こされた信号は、アクティブアクチュエーター16の形態のアーマチャー15が、操作要素17を引張り、それに続いて、これと連結される流体ストッパー9が同様にアクチュエーター16の方に動かされるきっかけとなる。   The condensate K itself flows to the steam trap 1 connected thereto through the pipe portion 22 opened according to the gravity, and accumulates in the condensate collector 3. Here, the condensate inlet 5 is closed from the side of the sluice chamber 4 by the gas stopper 6. The condensate water level C of the blocked condensate K rises in the condensate collector 3 until it can be detected by the fluid sensor 25. The signal caused by this triggers an armature 15 in the form of an active actuator 16 to pull on the operating element 17 and subsequently the fluid stopper 9 connected thereto is likewise moved towards the actuator 16.

流体ストッパー9のガスストッパー6からの離れる動作によって、流体ストッパー9とガスストッパー6の間に配置されるバネ要素14が、まず緊張緩和され、そして続く経過の中で、ガスストッパー6が、スルースチャンバー4内のそのシール座7から引っ張られ、そしてそれによって復水インレット5をフリーにする。復水収集器3を介して復水インレット5を通り、スルースチャンバー4内に流れ込む復水Kは、スルースチャンバー4内にたまる、というのは、ストップ位置10の範囲にある流体ストッパー9が、復水アウトレット8を閉じつつ保持しているからである。好ましくは、ここで、とても多くの復水Kがスルースチャンバー4内に入れられるので、この中にあるガスは開口された管部分22に戻って押しやられる。   Due to the movement of the fluid stopper 9 away from the gas stopper 6, the spring element 14 arranged between the fluid stopper 9 and the gas stopper 6 is first relieved, and in the course of the following, the gas stopper 6 is moved into the sluice chamber. Is pulled from its sealing seat 7 in 4 and thereby frees the condensate inlet 5. Condensate K flowing through the condensate inlet 5 through the condensate collector 3 and flowing into the sluice chamber 4 accumulates in the sluice chamber 4 because the fluid stopper 9 in the range of the stop position 10 This is because the water outlet 8 is held closed. Preferably, here too much condensate K is placed in the sluice chamber 4 so that the gas therein is pushed back into the open tube section 22.

流れ込む復水Kによって下降する復水水位Cが、流体センサー25によって検出される水準を下回るとすぐに、さらなる信号が発せさられ、この信号は、アクチュエーター16が、操作要素17をスルースチャンバー14と反対の方向へと押すきっかけとなる。これによってガスストッパー6はまず、操作要素17との間接的な接続を介して、スルースチャンバー4内のそのシール座7へと動かされ、そして復水インレット5を再び閉じる。   As soon as the condensate level C, which is lowered by the incoming condensate K, falls below the level detected by the fluid sensor 25, a further signal is generated, which causes the actuator 16 to connect the operating element 17 to the sluice chamber 14 and so on. It is a chance to push in the opposite direction. As a result, the gas stopper 6 is first moved to its sealing seat 7 in the sluice chamber 4 via an indirect connection with the operating element 17 and the condensate inlet 5 is closed again.

いっしょに動く流体ストッパー9は、この際、未だそのストップ位置10にある。   The fluid stopper 9 that moves together is still in its stop position 10 at this time.

さらに、シール座7は、ガスストッパー6の構造上のストローク限界を意味し、これによって操作要素17のさらなる線動作が、バネ要素14の打ち付けへと通じる。操作要素17はこれによってストローク限界を経験しないので、流体ストッパー9は、横断面がより大きいスルースチャンバー4内へと、流体ストッパー9の外側周囲12とハウジング2の内壁13の間のシール作用が破棄されるまで動かされ、そして周りを巡るスリット開口部が表れる。これによってスルースチャンバー4内にとどまっていた復水Kは流体ストッパー9の外側周囲12を通り過ぎ、スルースチャンバー4から復水アウトレット8を介して流れ出す。その際、流体ストッパー9の動作によってスルースチャンバー4内へ移された分の量の復水Kだけが、エアまたはガスが復水アウトレットを介して外から入り込むこと無く、排出される。   Furthermore, the sealing seat 7 means the structural stroke limit of the gas stopper 6, whereby further linear movement of the operating element 17 leads to the striking of the spring element 14. Since the operating element 17 does not experience a stroke limit thereby, the fluid stopper 9 is moved into the sluice chamber 4 with a larger cross section and the sealing action between the outer periphery 12 of the fluid stopper 9 and the inner wall 13 of the housing 2 is discarded. Until it is moved, and a slit opening around it appears. As a result, the condensate K remaining in the sluice chamber 4 passes through the outer periphery 12 of the fluid stopper 9 and flows out from the sluice chamber 4 through the condensate outlet 8. At that time, only the amount of condensate K transferred into the sluice chamber 4 by the operation of the fluid stopper 9 is discharged without air or gas entering from the outside via the condensate outlet.

引き続いてアクチュエーター16は、操作要素17を介して流体ストッパー9を、復水アウトレット8をシールする、ストップ位置10の領域へと引戻し、この領域で、ガスストッパー6はバネ要素14によって未だにそのシール座7内にとどまっており、そして復水インレット5を閉じつつ保持する。   Subsequently, the actuator 16 pulls back the fluid stopper 9 via the operating element 17 to the area of the stop position 10 which seals the condensate outlet 8, in which the gas stopper 6 is still sealed by its spring element 14 with its sealing seat. 7 and remains in the condensate inlet 5 closed.

操作要素17の動作は、共に動くパルスジェネレーター19と、これに付随する位置検出装置20を用いて把握され、これによって復水アウトレット8の開口状態に関する情報が発生され、この情報は、監視のためと、エラー時におけるトラブル報告の出力のために使用されることが可能である。流体センサー25とともに、動力操作されるスチームトラップ1のための自動化され監視を行う機能シーケンスが作用する。   The operation of the operating element 17 is grasped by using a pulse generator 19 that moves together with a position detecting device 20 that accompanies this, and thereby information on the opening state of the condensate outlet 8 is generated, and this information is used for monitoring. And can be used to output a trouble report in the event of an error. Along with the fluid sensor 25, an automated monitoring functional sequence for the power operated steam trap 1 operates.

スチームトラップ1の一つのバリエーションでは、復水Kは、ガスストッパー6aによってスルースチャンバー4に対して閉じられている復水収集器3内に溜まる。上昇する復水水位Cを介して流体センサー25によって発せられる信号は、アクチュエーター16を指示し、操作要素17が復水収集器3の方へスライドする。これと連結された流体ストッパー9aは、この際同様に、スルースチャンバー4の方へと動き、これによってバネ要素14aを介して連結されたガスストッパー6aが、復水収集器3内でそのシール座7aから持ち上げられる。   In one variation of the steam trap 1, the condensate K accumulates in a condensate collector 3 that is closed relative to the sluice chamber 4 by a gas stopper 6a. A signal emitted by the fluid sensor 25 via the rising condensate level C indicates the actuator 16 and the operating element 17 slides towards the condensate collector 3. The fluid stopper 9a connected thereto moves in the same way toward the sluice chamber 4 so that the gas stopper 6a connected via the spring element 14a is moved into its sealing seat in the condensate collector 3. Lifted from 7a.

これによって開かれた復水インレット5が、復水収集器3内に溜まった復水Kをスルースチャンバー4内へと流れ込ませる。沈下する復水水位Cを介して流体センサー25によって発せられる信号は、アクチュエーター16を指示し、操作要素17を引っ張る。ガスストッパー6aの操作要素17との間接的な接続によって、ガスストッパー6aは、復水収集器3内でそのシール座7aに再び引っ張られ、そして再度復水インレット5を閉じる。さらなる直線動作において、シール座7aは、ガスストッパー6aの構造上のストローク限界に作用し、その際、引張り要素として形成されるバネ要素14aが、流体ストッパー9aの、ストップ位置10aの領域から開口位置11aへの更なる動作を可能とする。   The condensate inlet 5 opened thereby causes the condensate K accumulated in the condensate collector 3 to flow into the sluice chamber 4. A signal emitted by the fluid sensor 25 via the condensate level C sinking directs the actuator 16 and pulls the operating element 17. Due to the indirect connection of the gas stopper 6a with the operating element 17, the gas stopper 6a is again pulled into its seal seat 7a in the condensate collector 3 and again closes the condensate inlet 5. In a further linear movement, the sealing seat 7a acts on the structural stroke limit of the gas stopper 6a, in which the spring element 14a, which is formed as a tension element, is opened from the region of the stop position 10a of the fluid stopper 9a. Allows further action to 11a.

流体ストッパー9aの外側周囲12aとハウジング2の内壁13の間に流出する復水Kは、復水アウトレット8を介してスチームトラップ1を去る。引き続いて、アクチュエーター16が、操作要素17を介して流体ストッパー9aを、復水アウトレット8がシールされるストップ位置10aの領域へと再び戻し押さえる。   Condensate K flowing out between the outer periphery 12 a of the fluid stopper 9 a and the inner wall 13 of the housing 2 leaves the steam trap 1 via the condensate outlet 8. Subsequently, the actuator 16 presses the fluid stopper 9a back to the region of the stop position 10a where the condensate outlet 8 is sealed via the operating element 17 again.

1 スチームトラップ
2 1のハウジング
3 復水収集器
4 スルースチャンバー
5 復水インレット
6 ガスストッパー
6a ガスストッパー
7 4の中のシール座
7a 3の中のシール座
8 復水アウトレット
9 流体ストッパー
9a 流体ストッパー
10 9の位置(ストップ位置)
10a 9の位置(ストップ位置)
11 9の位置(開口位置)
11a 9の位置(開口位置)
12 9の外側周囲
12a 9aの外側周囲
13 2の内壁
14 バネ要素
14a バネ要素
15 アーマチャー
16 アクチュエーター
17 操作要素
18 ガイド
19 パルスジェネレーター
20 15の位置検出のための手段
21 接続要素
22 管部分
23 凝縮器
24 フロー整流装置
25 流体センサー

K 復水
A ガス流混合気
B 復水を取り除かれたガス流
C 復水水位
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Steam trap 2 1 housing 3 Condensate collector 4 Sluice chamber 5 Condensate inlet 6 Gas stopper 6a Gas stopper 7 Seal seat in 4 7a Seal seat in 3 8 Condensate outlet 9 Fluid stopper 9a Fluid stopper 10 9 position (stop position)
10a 9 position (stop position)
119 position (opening position)
11a 9 position (opening position)
12 9 Outer perimeter 12a 9a Outer perimeter 13 2 Inner wall 14 Spring element 14a Spring element 15 Armature 16 Actuator 17 Operating element 18 Guide 19 Means 21 for detecting the position of the pulse generator 20 15 Connecting element 22 Tube part 23 Condenser 24 Flow rectifier 25 Fluid sensor

K Condensate A Gas stream mixture B Gas stream with condensate removed C Condensate water level

Claims (11)

復水収集器(3)および流体ストッパー(9,9a)並びに復水アウトレット(8)を有し、復水(K)をガス流混合気(A)から分離しかつ収集するスチームトラップ(1)であって、流体ストッパー(9,9a)が、復水(K)を導くために、復水収集器(3)内の復水水位(C)と機械的に無関係のアーマチャー(15)によって、ストップ位置(10,10a)から開口位置(11,11a)へと移動させることが可能である前記スチームトラップ(1)において、
スルースチャンバー(4)が設けられており、このスルースチャンバーは流体ストッパー(9,9a)およびガスストッパー(6,6a)によって閉じることが可能であり、流体ストッパー(9,9a)が、バネ要素(14,14a)によってガスストッパー(6,6a)と連結されていることを特徴とする前記スチームトラップ。
Steam trap (1) having a condensate collector (3) and a fluid stopper (9, 9a) and a condensate outlet (8) for separating and collecting the condensate (K) from the gas stream mixture (A) Wherein a fluid stopper (9, 9a) is provided by an armature (15) mechanically unrelated to the condensate level (C) in the condensate collector (3) in order to guide the condensate (K). In the steam trap (1) that can be moved from the stop position (10, 10a) to the opening position (11, 11a),
A sluice chamber (4) is provided, which can be closed by a fluid stopper (9, 9a) and a gas stopper (6, 6a), the fluid stopper (9, 9a) being a spring element ( The steam trap is connected to a gas stopper (6, 6a) by 14, 14a).
アーマチャー(15)が、一つのアクチュエーター(16)を有することを特徴とする請求項1に記載のスチームトラップ。   Steam trap according to claim 1, characterized in that the armature (15) has one actuator (16). 少なくとも一つの流体センサー(25)が、復水収集器(3)内に復水水位(C)の検出のために設けられていることを特徴とする請求項1または2に記載のスチームトラップ。   Steam trap according to claim 1 or 2, characterized in that at least one fluid sensor (25) is provided in the condensate collector (3) for detection of the condensate level (C). 復水収集器(3)が、ガスストッパー(6,6a)を用いて閉じることが出来る復水インレット(5)によって、スルースチャンバー(4)と接続されていることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載のスチームトラップ。   2. Condensate collector (3) is connected to the sluice chamber (4) by a condensate inlet (5) that can be closed using a gas stopper (6, 6a). 4. The steam trap according to any one of 3. ガスストッパー(6,6a)が、スルースチャンバー(4)内のシール座(7)に対してシールすることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のスチームトラップ。   The steam trap according to any one of claims 1 to 4, characterized in that the gas stopper (6, 6a) seals against the sealing seat (7) in the sluice chamber (4). ガスストッパー(6,6a)が、復水収集器(3)内のシール座(7a)にシールすることを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載のスチームトラップ。   The steam trap according to any one of claims 1 to 4, characterized in that the gas stopper (6, 6a) seals to a sealing seat (7a) in the condensate collector (3). スルースチャンバー(4)および復水アウトレット(8)が、流体ストッパー(9,9a)によって互いに分離されていることを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載のスチームトラップ。   The steam trap according to any one of claims 1 to 6, characterized in that the sluice chamber (4) and the condensate outlet (8) are separated from each other by a fluid stopper (9, 9a). 流体ストッパー(9,9a)が、その外側周囲(12,12a)において、スチームトラップ(1)のハウジング(2)により形成される内壁(13)に対して透き間をふさいでいることを特徴とする請求項1から7のいずれか一項に記載のスチームトラップ。   The fluid stopper (9, 9a) has a gap between the outer periphery (12, 12a) and the inner wall (13) formed by the housing (2) of the steam trap (1). The steam trap according to any one of claims 1 to 7. アーマチャー(15)の作動位置の位置検出のための手段(20)が設けられていることを特徴とする請求項1から8までのいずれか一項に記載のスチームトラップ。   9. A steam trap according to any one of claims 1 to 8, characterized in that means (20) are provided for detecting the position of the operating position of the armature (15). 少なくとも一つのパルスジェネレーター(19)が、操作要素(17)と接続されており、流体ストッパー(9,9a)が操作要素(17)を介してアーマチャー(15)と連結されていることを特徴とする請求項1から9のいずれか一項に記載のスチームトラップ。   At least one pulse generator (19) is connected to the operating element (17), and the fluid stopper (9, 9a) is connected to the armature (15) via the operating element (17). The steam trap according to any one of claims 1 to 9. ハウジング(2)が、すくなくとも部分的に温度調節可能であることを特徴とする請求項1から10のいずれか一項に記載のスチームトラップ。   11. A steam trap according to any one of the preceding claims, characterized in that the housing (2) is at least partially temperature adjustable.
JP2010239721A 2009-10-27 2010-10-26 Steam trap Pending JP2011094796A (en)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE200910050864 DE102009050864B4 (en) 2009-10-27 2009-10-27 condensate

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011094796A true JP2011094796A (en) 2011-05-12

Family

ID=43859592

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010239721A Pending JP2011094796A (en) 2009-10-27 2010-10-26 Steam trap

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2011094796A (en)
DE (1) DE102009050864B4 (en)
FR (1) FR2951805A1 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112704792A (en) * 2020-12-30 2021-04-27 西南医科大学 Water collecting cup assembly and breathing machine

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260438A (en) * 1975-11-14 1977-05-18 Shinkou Kinzoku Kougiyoushiyo Drain valve of negative pressure gas path
JPS5580599U (en) * 1978-11-30 1980-06-03
JPS6232274U (en) * 1985-08-12 1987-02-26
JPS62115573U (en) * 1986-01-14 1987-07-22
JPH01118278U (en) * 1988-02-04 1989-08-10
JPH0545346U (en) * 1991-11-15 1993-06-18 関西日本電気株式会社 Main valve
JPH0658432A (en) * 1992-08-04 1994-03-01 Detsukaa:Kk Pilot valve for pneumatic equipment
JPH0671973U (en) * 1993-03-23 1994-10-07 株式会社ノーリツ Stop valve
JPH1172166A (en) * 1997-06-25 1999-03-16 Denso Corp Exhaust gas reflux control valve
JPH11343811A (en) * 1998-06-03 1999-12-14 Toshiba Corp Steam turbine plant, main steam stop valve and reheat steam stop valve

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3126877A (en) 1964-03-31 Condensing units
DE7232692U (en) 1972-12-21 F Neumann Gmbh Condensate drain for gas drainage
US2115228A (en) 1934-07-07 1938-04-26 Frederick L Maytag Means for condensing and refining exhaust gases from an internal combustion engine for re-use therein
BE794767A (en) * 1972-02-02 1973-07-31 Parisienne D Comp PILOT TRAP FOR PNEUMATIC APPLIANCES
US4336821A (en) * 1980-10-08 1982-06-29 Graham-White Sales Corporation Solenoid-actuated drain valve
CA1242953A (en) 1984-06-04 1988-10-11 John P. Eising Condensate discharge device for combustion apparatus
DE19645815A1 (en) * 1996-01-30 1997-07-31 Berthold Koch Compressed air system condensate removal method
JP2001173890A (en) * 1999-12-20 2001-06-29 Fukuhara:Kk Method and device for automatically discharging drain
DE102006020292B4 (en) 2006-04-27 2009-05-14 Benteler Automobiltechnik Gmbh Automotive exhaust system

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5260438A (en) * 1975-11-14 1977-05-18 Shinkou Kinzoku Kougiyoushiyo Drain valve of negative pressure gas path
JPS5580599U (en) * 1978-11-30 1980-06-03
JPS6232274U (en) * 1985-08-12 1987-02-26
JPS62115573U (en) * 1986-01-14 1987-07-22
JPH01118278U (en) * 1988-02-04 1989-08-10
JPH0545346U (en) * 1991-11-15 1993-06-18 関西日本電気株式会社 Main valve
JPH0658432A (en) * 1992-08-04 1994-03-01 Detsukaa:Kk Pilot valve for pneumatic equipment
JPH0671973U (en) * 1993-03-23 1994-10-07 株式会社ノーリツ Stop valve
JPH1172166A (en) * 1997-06-25 1999-03-16 Denso Corp Exhaust gas reflux control valve
JPH11343811A (en) * 1998-06-03 1999-12-14 Toshiba Corp Steam turbine plant, main steam stop valve and reheat steam stop valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112704792A (en) * 2020-12-30 2021-04-27 西南医科大学 Water collecting cup assembly and breathing machine

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009050864A1 (en) 2011-06-01
DE102009050864B4 (en) 2013-10-31
FR2951805A1 (en) 2011-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009108761A (en) Intercooler
JP2008280945A (en) Exhaust gas recirculation device for internal combustion engine
JP5745149B1 (en) Condensate drain device
JP6370147B2 (en) EGR device
CN102072020B (en) Condensed water discharge apparatus of muffler
JP5738320B2 (en) Exhaust gas equipment
US20150285128A1 (en) Charge air cooler with integrated adjustable drain mechanism
RU2015133943A (en) TANK condensate cooler charge air ENGINE COOLING SYSTEM charge air, engine system, a way to collect condensate cooler charge air and the vehicle or engine comprising Such vessels condensate SYSTEM COOLING SYSTEM AND AIR TURBO ENGINE
JP2009041551A (en) Exhaust gas recirculation device for internal combustion engine
KR20110075542A (en) Water-trap apparatus of fuel cell system
JP2011094796A (en) Steam trap
JP2015132234A (en) internal combustion engine
EP2955362B1 (en) Integrated exhaust gas management device
JP2013221441A (en) Condensate water drain device for internal combustion engine
CN107559074A (en) Urea liquid injector module
JP6068686B2 (en) Cooler
JP2017208962A (en) Temperature adjustment device
KR20070044870A (en) Structure for shifting intercooler
US20150013935A1 (en) Waste heat recovery system including a mechanism for collection, detection and removal of non-condensable gas
JP2010222980A (en) NOx REDUCTION DEVICE
US7065961B1 (en) Exhaust system with an integral moisture trap
JP6207957B2 (en) Condenser
JP6969409B2 (en) Engine intake / exhaust device
CZ303090B6 (en) Device to remove condensate from exhaust gases of internal combustion engines
JP4746572B2 (en) Engine exhaust system

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121128

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121227

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130416