JP2011094399A - Board and device for preventing dazzling-light - Google Patents
Board and device for preventing dazzling-light Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011094399A JP2011094399A JP2009249761A JP2009249761A JP2011094399A JP 2011094399 A JP2011094399 A JP 2011094399A JP 2009249761 A JP2009249761 A JP 2009249761A JP 2009249761 A JP2009249761 A JP 2009249761A JP 2011094399 A JP2011094399 A JP 2011094399A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- edge
- plate
- lane
- dazzling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 claims abstract description 4
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 3
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 claims description 36
- 230000004313 glare Effects 0.000 description 15
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 4
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 239000004676 acrylonitrile butadiene styrene Substances 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 229920001903 high density polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004700 high-density polyethylene Substances 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 238000011900 installation process Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 239000004926 polymethyl methacrylate Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Road Signs Or Road Markings (AREA)
Abstract
Description
本発明は、眩光防止板に関し、特に風雨が吹きぬけ可能な通風孔を備える眩光防止装置に関する。 The present invention relates to an antiglare plate, and more particularly to an antiglare device provided with a ventilation hole through which wind and rain can blow.
従来、一般道路や高速道路における複数の車線を区画する中央分離帯には、ガードレールやガードレールを隔てる間隔部材を介して眩光防止装置が取付けられることが知られている。眩光防止装置は、一方の走行車線を走行する車の運転者の目に他方の走行車線を走行する対向車のヘッドライトが直接入ることを防止する眩光防止板を備え、眩光防止板によってヘッドライト等の光を遮断又は低減することにより、運転者が眩光によって眩惑されることを防止する構成である。
眩光防止板の具体的構成としては、単一のゴム板等により対向車の光を完全に遮断する構成や、額縁状の枠部材に対して細目状のネットを張ることにより、光の回折を利用して運転者の目に入る光量を低減させる構成が存在する。
Conventionally, it is known that an anti-glare device is attached to a central separation zone that divides a plurality of lanes on a general road or an expressway via a guard rail or a spacing member that separates the guard rail. The anti-glare device includes an anti-glare plate that prevents the headlight of an oncoming vehicle traveling in the other lane from entering the eyes of the driver of the vehicle traveling in one lane. By blocking or reducing such light, the driver is prevented from being dazzled by glare.
As a specific configuration of the anti-glare plate, a single rubber plate or the like completely blocks the light of the oncoming vehicle, and a thin net is stretched on the frame-like frame member to diffract light. There is a configuration that reduces the amount of light that enters the driver's eyes.
しかしながら、上記眩光防止装置の設置場所は、一般道路や高速道路等、常に風雨に曝される場所であることが多く、前者の構成からなる眩光防止板を採用した場合には、光を完全に遮断することができるものの、その表裏面で風雨をまともに受けることとなり、表裏面の劣化や、取付け部材の緩みが急速に進行するという欠点や、ガードレールやガードレールを隔てる間隔部材への取付けに際して、風雨に対応するために多くの取付け部材,金具を利用する必要があり、その取付け作業自体も多数の工程を含むという欠点が存在する。
また、後者の構成からなる眩光防止板を採用した場合には、ネットを介して風雨が通過するため、表裏面の劣化や取付け部品,取付け工程の増大という面では前者の構成より優位であるものの、光を完全に遮断する構成ではなく、あくまでも低減する構成であるため、眩光による眩惑防止の観点からは前者の構成に劣るという欠点が存在する。
However, the installation location of the anti-glare device is often a place that is constantly exposed to wind and rain such as general roads and highways, and when the anti-glare plate having the former configuration is adopted, the light is completely transmitted. Although it can be shut off, it will receive wind and rain on its front and back surfaces, and the deterioration of the front and back surfaces and the looseness of the mounting members will proceed rapidly, and when mounting to guard members and spacing members separating guard rails, In order to cope with wind and rain, it is necessary to use many mounting members and metal fittings, and there is a drawback that the mounting operation itself includes many steps.
In addition, when the anti-glare plate having the latter configuration is adopted, wind and rain pass through the net, so it is superior to the former configuration in terms of deterioration of the front and back surfaces, attachment parts, and increase in the installation process. However, since it is not a configuration that completely blocks light, but a configuration that reduces to the last, there is a disadvantage that it is inferior to the former configuration from the viewpoint of preventing glare caused by glare.
そこで、本発明は上記課題を解決すべく、眩光防止装置の主たる機能である眩光による眩惑防止を確実に行うことが可能であり、かつ、極めて少ない取付け部品,取付け工程によりガードレール等の被取付け体に取付け可能な眩光防止板及び眩光防止装置を提供することを目的とする。 Therefore, in order to solve the above-mentioned problems, the present invention can surely prevent glare caused by glare, which is the main function of the anti-glare device, and can be attached to an object such as a guard rail with very few mounting parts and mounting steps. An object of the present invention is to provide an anti-glare plate and an anti-glare device that can be attached to an object.
上記課題を解決するため、本発明に係る第一の構成として、複数の車線間に取付けられる眩光防止板であって、当該眩光防止板の表裏面を貫通する通風孔と、通風孔を形成する縁部から立ち上がる遮光片とを有する構成とした。
本構成によれば、眩光防止板の表裏面を貫通する通風孔から風雨が吹き抜けることから、眩光防止板自体が受ける風圧を少なくすることができる。
また、通風孔を形成する縁部から立ち上がる遮光片によって対向車が発する光を遮断することができ、眩光による眩惑防止を確実に行うことができる。
In order to solve the above-mentioned problem, as a first configuration according to the present invention, an antiglare plate that is attached between a plurality of lanes, and a ventilation hole that penetrates the front and back surfaces of the antiglare plate and a ventilation hole are formed. It was set as the structure which has the light-shielding piece which stands | starts up from an edge.
According to this configuration, since wind and rain blow through the ventilation holes that penetrate the front and back surfaces of the antiglare plate, the wind pressure received by the antiglare plate itself can be reduced.
Moreover, the light which an oncoming vehicle emits can be interrupted | blocked by the light-shielding piece which stands up from the edge part which forms a ventilation hole, and the glare prevention by glare can be performed reliably.
また、第二の構成として、遮光片が通風孔を形成する縁部における一方の車線側の縁部から他方の車線側の縁部へ傾斜して延長する構成とした。
本構成によれば、遮光片が通風孔を形成する縁部における一方の車線側の縁部から他方の車線側の縁部へ傾斜して延長することから、通風孔の一部が遮光片によって覆われた状態となり、対向車が発する光を確実に遮断することができる。
Further, as a second configuration, the light shielding piece extends from the edge on one lane side to the edge on the other lane side at the edge forming the ventilation hole.
According to this configuration, since the light shielding piece is inclined and extended from the edge on one lane side to the edge on the other lane side at the edge forming the ventilation hole, a part of the ventilation hole is formed by the light shielding piece. It becomes a covered state, and the light emitted by the oncoming vehicle can be reliably blocked.
また、第三の構成として、前記遮光片と通風孔を挟んで対向する第二の遮光片を有し、
当該第二の遮光片が通風孔を形成する縁部における他方の車線側の縁部から一方の車線側の縁部へ傾斜して延長する構成とした。
本構成によれば、眩光防止板の表裏面を貫通する通風孔の周囲から互いに対向して延長する複数の遮光片により、ルーバー機構が形成されることから、通風孔内へ向かって進入する風雨を効率よく通過させることができ、かつ、眩光防止板を固定する取付け部材の部品点数を少なくすることができる。
Further, as a third configuration, it has a second light shielding piece opposed to the light shielding piece with a ventilation hole interposed therebetween,
The second light-shielding piece extends from the edge on the other lane side at the edge forming the ventilation hole in an inclined manner to the edge on the one lane side.
According to this configuration, since the louver mechanism is formed by the plurality of light shielding pieces extending opposite to each other from the periphery of the ventilation hole penetrating the front and back surfaces of the antiglare plate, the wind and rain entering the ventilation hole Can be efficiently passed, and the number of parts of the mounting member for fixing the antiglare plate can be reduced.
また、第四の構成として、眩光防止板を支持する支柱と、支柱を保持する支柱保持板とを備え、支柱保持板が車線の進行方向に延長する固定片と、固定片と対向して延長する締め付け手段とを有する構成とした。
本構成によれば、固定片と締め付け手段とが対向して延長することから、締め付け手段に対して締め付け作業を行うだけで、支柱保持板をガードレール等の被取付け体に確実に取付けることができる。
なお、本明細書において「車線」とは、自転車,自動二輪車,自動四輪車その他の車両が往来可能な路面や道路を意味し、「車線の進行方向」とは道路交通法等の規定によって定められた車両が進行すべき方向を意味する。
また、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴のすべてを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた発明となり得る。
In addition, as a fourth configuration, a support column that supports the anti-glare plate and a support column holding plate that holds the support column are provided, the support column holding plate extends in the direction of travel of the lane, and extends opposite the fixed plate. And a tightening means.
According to this configuration, since the fixing piece and the fastening means extend opposite to each other, it is possible to securely attach the column holding plate to the attached body such as a guard rail only by performing the fastening work on the fastening means. .
In this specification, “lane” means roads and roads on which bicycles, motorcycles, automobiles and other vehicles can come and go, and “the direction of travel of the lane” is defined by the Road Traffic Act and other regulations. It means the direction in which a defined vehicle should travel.
The above summary of the invention does not enumerate all the necessary features of the present invention, and sub-combinations of these feature groups can also be the invention.
以下、発明の実施形態を通じて本発明を詳説するが、以下の実施形態は特許請求の範囲に係る発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明される特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らず、選択的に採用される構成を含むものである。 Hereinafter, the present invention will be described in detail through embodiments of the invention. However, the following embodiments do not limit the invention according to the claims, and all combinations of features described in the embodiments are included in the invention. It is not necessarily essential to the solution, but includes a configuration that is selectively adopted.
図1は、本発明に係る眩光防止装置1の全体図である。
同図において眩光防止装置1は、車線A及び車線Bを区画するガードレールG1,G2の間に設けられた中央分離帯C上に取付けられる。なお、本実施例において車線Aの進行方向は矢印に示す方向であるものとし、車線Bの進行方向は、車線Aの進行方向とは逆の方向であるものとする。即ち、車線A及び車線Bは互いに対向する車線である。
中央分離帯Cには、上下方向に延長するポール2が立設され、ポール2の上端部に介在板3が図外の固定手段によって取付けられる。
介在板3は、ポール2によって支持され、複数のガードレールG1,G2の間に架設される断面コの字状の板材であって、ガードレールG1,G2の離間距離を一定に保つように、車線A及び車線Bの進行方向と直交する方向に延在する。介在板3には、本発明に係る眩光防止装置1が取付けられる。即ち、介在板3は、眩光防止装置1の被取付け体である。
FIG. 1 is an overall view of an
In the figure, the
A
The intervening
眩光防止装置1は、介在板3の上側片4及び下側片5を締め付ける機構を有する支柱保持板10と、支柱保持板10によって保持され、垂直方向に延在する支柱30と、支柱30によって支持される眩光防止板40とから構成される。
以下、眩光防止装置1について順を追って説明する。
The
Hereinafter, the
図2は、眩光防止装置1の分解斜視図であり、図3は支柱保持板10の平面図である。
同図において支柱保持板10は、HDPE,PMMA,ABS等の熱可塑性樹脂を射出成型することにより一体成型される板状部材である。
支柱保持板10は、介在板3に取付けられた状態において、介在板3の垂直方向に延在する保持板本体11を有する。保持板本体11は、車線Aから視認した場合に前方側となる表面12上、及び、車線Aから視認した場合に後方側となる裏面13上にそれぞれ前方、後方に突出するリブを有し、当該リブが格子状に延在することによって複数の領域が形成され、支柱保持板10の剛性及び軽量性が確保される。
また、保持板本体11の幅方向中心には、前方に開口する断面C字状の支柱ホルダー部14が形成される。支柱ホルダー部14は、保持板本体11の表面12の一部に相当する背面11Aと背面11Aの両端から湾曲して前方に延在する側面11B;11Bによって囲まれる領域であって、保持板本体11の垂直方向に亘って延長して形成される。
支柱ホルダー部14は、支柱30の外面形状と相似形となるように形成され、背面11Aに垂直方向に隔てて複数設けられるボルト孔15;15を備える。
ボルト孔15;15は、保持板本体11の表面12及び裏面13を貫通する孔であって、支柱30を支柱ホルダー部14の上方から差し込んだ状態において、支柱30に開設されたボルト孔32;32の位置と対応する。
そして、支柱30の前方側から図外のボルトを挿通し、保持板本体11の裏面13から突出するボルトの先端部をナットで締結することにより、支柱30が支柱ホルダー部14によって強固に保持される。
FIG. 2 is an exploded perspective view of the
In FIG. 1, a
The support
Further, a column holder portion 14 having a C-shaped cross section opening forward is formed at the center of the
The column holder part 14 is formed so as to be similar to the shape of the outer surface of the
The bolt holes 15; 15 are holes that penetrate the front surface 12 and the back surface 13 of the holding plate
Then, by inserting a bolt (not shown) from the front side of the
また、保持板本体11は、互いに幅方向に隔てて形成される複数の金具取付け台座部16;16を備える。金具取付け台座部16;16は幅方向最外方に位置する最外リブ17;17から幅方向内側に水平に延在する片であって、他のリブと同様に保持板本体11の表面12から前方に突出する形状である。また、金具取付け台座部16;16上には中央にボルト孔を有する金属プレート16Aが配設される。
The holding plate
金具取付け台座部16;16には、保持板本体11上方から締め付け金具18;18が取付けられる。締め付け金具18;18は、金具取付け台座部16;16と対向する締結片18Aと、締結片18Aの後端から保持板本体11の表面12に沿って略垂直に立ち上がる垂直片18Bと、垂直片18Bの上端部から保持板本体11の後方に向かって略水平に延長する締結片18Cとからなり、締結片18Aが金具取付け台座部16;16に対してボルトやナットの等の固定手段によって締結されることにより、保持板本体11の表面12から保持板本体11の上端縁19を跨ぐように車線Aの進行方向側、即ち、本例における保持板本体11の後方側に突出した形態となる。
Fastening
支柱保持板10は、前記締め付け金具18の締結片18Aの延長方向と同一方向に延長する固定片部20;20を有する。固定片部20;20は、保持板本体11の下縁部から保持板本体11の後方に向かって略水平に延長する板体であって、上方に位置する締め付け金具18;18と対応する位置において、互いに幅方向に離間して延長する。
固定片部20;20は、締結片18Cと略平行に対向して延長する狭持面20Aと狭持面20Aの端部から垂直に立ち上がる立ち上がり面20Bとを有する断面L字状であって、支柱保持板10を介在板3に取付けた場合に介在板3の下側片5の底面から介在板3の背面の一部を抱え込む形態である。
The
The fixing
上記構成からなる支柱保持板10を介在板3に取付けるには、固定片部20;20の狭持面20Aが下側片5の底面に当接するように仮押さえをした後に、支柱保持板10の上方から締め付け金具18を金具取付け台座部16;16に対して図外のボルト,ナット等により締結する。そして、介在板3の高さに合わせてボルトの締結量を調整し、支柱保持板10が介在板3から脱落することのないように強固に固定し支柱保持板10の取付け作業が完了する。
In order to attach the
つまり、本構成からなる支柱保持板10によれば、介在板3を挟んで上下方向に対向する締め付け金具18;18の締結片18Cと固定片部20;20の狭持面20Aとが同一の方向(進行方向)に延長し、介在板3の上側片4及び下側片5を抱え込むように狭持することから、支柱保持板10を被取付け部としての介在板3に対して強固に固定することが可能となる。
また、支柱保持板10の一部分である固定片部20;20が支柱保持板10を介在板3に取付ける際のブラケットとして機能することから、締め付け金具18を上方から金具取付け台座部16;16に対して締結する作業のみで介在板3に強固に固定することができ、従来の眩光防止装置の取付け作業と比較して極めて簡易、かつ、短時間で取付け作業を行うことが可能となる。
In other words, according to the
Further, since the fixed
以下、図2及び図4を参照して、支柱30について説明する。
同図に示すように支柱30は、上下方向に延在するアルミ等の軽量部材によって形成され、支柱保持板10のホルダー部14に対して上方から挿通されることにより保持される。支柱30の外観形状はホルダー部14の形状と相似形であり、内部に中空部31A及び31B;31Bを有する。
支柱30の延長方向には、複数のボルト孔32;32が開設される。ボルト孔32;32は、前記ホルダー部14に開設されるボルト孔15;15と対応する位置に設けられる孔であって、中空部31Aを形成する支柱30の表面33及び裏面34に亘って貫通する。
支柱30におけるホルダー部14よりも上方の部分には、本発明の主要部たる眩光防止板40が取付けられる。以下、眩光防止板40の詳細について説明する。
Hereinafter, with reference to FIG.2 and FIG.4, the support |
As shown in the figure, the
In the extending direction of the
An
図5及び図6に示すように、眩光防止板40は複数の通風孔41が開設される平面部42と、平面部42の外周縁よりも内側において、平面部42を囲繞するように形成される壁部43と、平面部42の幅方向略中央に形成される支柱ホルダー部44とを有し、前記支柱保持板10と同様に熱可塑性樹脂によって一体成型される部材である。
平面部42は、略矩形状に形成される板体であって、壁部43よりも外側において四方に張り出す張り出し部45を有する。張り出し部45の表面には、夜間走行時における安全確保のための図外の反射テープ等が貼付される。
壁部43は、平面部42の表面及び裏面からそれぞれ前方,後方に突出する額縁状の片であって、上側壁部43Aが幅方向において流線形状となるように湾曲して成型される。
As shown in FIGS. 5 and 6, the
The flat surface portion 42 is a plate body formed in a substantially rectangular shape, and has a projecting
The wall portion 43 is a frame-like piece that protrudes forward and rearward from the front surface and the back surface of the flat portion 42, and is curved and molded so that the upper wall portion 43A has a streamline shape in the width direction.
支柱ホルダー部44は、平面部42の幅方向中心部に形成される中空部であって、平面部42の高さ方向に亘って連続して延長する。支柱ホルダー部44は、平面部42の表面に相当する前壁44Aと平面部42の裏面に相当する後壁44Bと前壁44A及び後壁44Bを接続する側面42Cとにより囲まれる断面略矩形の領域であって、支柱30を保持可能なように支柱30の外面形状と相似形となるように形成される。
また、支柱ホルダー部44の上端部は、上側壁部43Aによって閉塞され、下端部は支柱30の上端部を挿通可能な開口部44Dとして形成される。
よって、支柱30に眩光防止板40を取付ける際には、支柱保持板10のホルダー部14によって保持される支柱30の上端部を上方から開口部44Dを介して挿通すればよく、極めて簡略的に眩光防止板40を支持することが可能となる。そして、支柱30に取付けられた眩光防止板40は、車線A及び車線Bの進行方向に対して直交する方向に延在する板体として車線A及び車線B間に立設される。
The
Further, the upper end portion of the
Therefore, when the
通風孔41は、平面部42の略全域に亘って開設される複数の孔であって、効率的な通風及び強度を確保する観点から、平面部42を正面視した場合に互い違いとなるように配列される。図5及び図6に示すように、通風孔41は、高さ方向に長尺な長孔として形成され、通風孔41を形成する車線A側の縁部42A及び車線B側の縁部42Bからそれぞれ、遮光片46;47が前後方向に立ち上がる。
なお、通風孔41の形状は、長孔に限られず、例えば真円状,矩形状等多様な形状とすることが可能である。
The ventilation holes 41 are a plurality of holes established over substantially the entire area of the plane part 42, and are alternately arranged when the plane part 42 is viewed from the front in terms of ensuring efficient ventilation and strength. Arranged. As shown in FIG. 5 and FIG. 6, the ventilation hole 41 is formed as a long hole elongated in the height direction, from the
Note that the shape of the ventilation hole 41 is not limited to the long hole, and may be various shapes such as a perfect circle and a rectangle.
遮光片46は、車線Aを走行する車両から通風孔41を視認した場合に、通風孔41を形成する車線A側の一方の縁部42Aから車線B側の他方の縁部42Bへと前方に傾斜しつつ延長する片であって、その先端縁46Aは、通風孔41を正面視したときの幅方向中心Lよりも車線B側に位置する。
先端縁46Aは正面視したときに、高さ方向に沿って円弧状に湾曲する縁であって、矢印S1で示す車線Aを走行する車両のヘッドライト等の光が車線B側に到達するのを阻止する。
When the ventilation hole 41 is visually recognized from a vehicle traveling in the lane A, the
The front edge 46A is an edge that is curved in an arc shape along the height direction when viewed from the front, and light from a headlight or the like of a vehicle traveling on the lane A indicated by the arrow S1 reaches the lane B side. To prevent.
遮光片47は、前記遮光片46と対応する第二の遮光片であって、車線Aを走行する車両から通風孔41を視認した場合に、通風孔41を形成する車線B側の他方の縁部42Bから車線A側の一方の縁部42Aへと後方に傾斜しつつ延長し、その先端縁47Aは、通風孔41を正面視したときの幅方向中心Lよりも車線A側に位置する。
先端縁47Aは前記先端縁46Aと同様に正面視したときに、高さ方向に亘って円弧状に湾曲する縁であって、矢印S2で示す車線Bを走行する車両のヘッドライト等の光が車線A側に到達するのを阻止する。
The
The
即ち、遮光片46;47は、平面部42の表面及び裏面において、通風孔41を挟んで平行又は略平行に対向するように通風孔41を形成する縁部42A及び縁部42Bから前後方向に傾斜しつつ延長し、かつ、正面視したときに互いの先端縁46A;47A同士が重なり合うように通風孔41の幅方向中心を超える長さに設定されていることから、対向する車線を走行する車両から照射される光を確実に遮光するとともに、通風孔41に対するルーバーを形成する。
よって、矢印S3で示す通風孔41を吹き抜ける風雨は、一対のルーバーである遮光片46;47に導かれて通風孔41をスムーズに通過するため、眩光防止板40に対して過度な回転モーメントや局所的な応力集中が生じることがないという顕著な効果を奏する。
そして、眩光防止板40自体に過度なモーメントや応力集中が生じないことから、単一の支柱30のみによって、眩光防止板40を支持することが可能となり、極めて少ない部品点数で、眩光防止装置1を構成することが可能となる。
That is, the
Therefore, the wind and rain that blows through the ventilation hole 41 indicated by the arrow S3 is guided to the
And since an excessive moment and stress concentration do not arise in the
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に限定されるものではない。上記実施の形態に多様な変更、改良を加え得ることは当業者にとって明らかであり、そのような変更又は改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。特に、本例においては、説明の便宜上車線A側から通風孔41を視認した場合において、車線A側の縁部42を一方の縁部、車線B側の縁部42Bを他方の縁部として説明したが、いずれの縁部を一方又は他方とするかは任意であり、かつ、車線A及び車線Bを走行する車両の走行方向によって、遮光片46;47の延長方向を適宜変更すべきことが明らかである。
As mentioned above, although this invention was demonstrated using embodiment, the technical scope of this invention is not limited to the said embodiment. It will be apparent to those skilled in the art that various changes and modifications can be made to the above-described embodiment. It is clear from the description. In particular, in this example, when the ventilation hole 41 is visually recognized from the lane A side for convenience of explanation, the edge portion 42 on the lane A side is described as one edge portion, and the edge portion 42B on the lane B side is described as the other edge portion. However, it is arbitrary which edge is used as one or the other, and the extension direction of the
1 眩光防止装置,2 ポール,3 介在板,10 支柱保持板,
11 保持板本体,14 支柱ホルダー部,16 金具取付け台座部,
18 締め付け金具,18C 締結片,20 固定片部,30 支柱,
40 眩光防止板,41 通風孔,42 平面部,46;47 遮光片。
1 anti-glare device, 2 poles, 3 intervening plate, 10 support plate,
11 holding plate body, 14 strut holder, 16 bracket mounting base,
18 fastening brackets, 18C fastening pieces, 20 fixed pieces, 30 struts,
40 Anti-glare plate, 41 Ventilation hole, 42 Plane portion, 46; 47 Light-shielding piece.
Claims (4)
当該眩光防止板の表裏面を貫通する通風孔と、
前記通風孔を形成する縁部から立ち上がる遮光片とを有することを特徴とする眩光防止板。 An anti-glare plate mounted between a plurality of lanes,
A ventilation hole penetrating the front and back surfaces of the antiglare plate;
An antiglare plate, comprising: a light shielding piece rising from an edge portion forming the ventilation hole.
当該第二の遮光片が通風孔を形成する縁部における他方の車線側の縁部から一方の車線側の縁部へ傾斜して延長することを特徴とする請求項2に記載の眩光防止板。 Having a second light-shielding piece facing the light-shielding piece across the ventilation hole,
3. The antiglare plate according to claim 2, wherein the second light shielding piece is inclined and extended from an edge on the other lane side to an edge on the one lane side at an edge forming the ventilation hole. .
前記支柱を保持する支柱保持板とを備え、
前記支柱保持板が前記車線の進行方向に延長する固定片と、
前記固定片と対向して延長する締め付け手段とを有することを特徴とする眩光防止装置。 A support for supporting the antiglare plate according to any one of claims 1 to 3,
A support column holding plate for holding the support column;
A fixed piece in which the column support plate extends in the direction of travel of the lane;
An anti-glare device comprising a fastening means extending opposite to the fixed piece.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009249761A JP2011094399A (en) | 2009-10-30 | 2009-10-30 | Board and device for preventing dazzling-light |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009249761A JP2011094399A (en) | 2009-10-30 | 2009-10-30 | Board and device for preventing dazzling-light |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011094399A true JP2011094399A (en) | 2011-05-12 |
Family
ID=44111609
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009249761A Pending JP2011094399A (en) | 2009-10-30 | 2009-10-30 | Board and device for preventing dazzling-light |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011094399A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017031666A (en) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | トヨタ自動車株式会社 | Road facility and road structure mounted with the same |
CN109653111A (en) * | 2018-10-15 | 2019-04-19 | 祝永亮 | Decorative pearl on top of an official cap formula delay rotary electrification anti-dazzle shrouds |
CN111593682A (en) * | 2020-04-11 | 2020-08-28 | 祝永亮 | Flexible double-wing buckle formula antiglare shield |
CN113622329A (en) * | 2021-08-23 | 2021-11-09 | 河北华久金属制品有限公司 | Multifunctional anti-dazzle board for road |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49115923U (en) * | 1973-01-25 | 1974-10-03 | ||
JPH07300825A (en) * | 1994-05-02 | 1995-11-14 | Yoshiaki Hagiwara | Reflective glance guidance mark |
JPH09195231A (en) * | 1996-01-19 | 1997-07-29 | Sekisui Jushi Co Ltd | Glare-proof plate |
JP2003147730A (en) * | 2001-11-14 | 2003-05-21 | Hiroshi Tomomatsu | Dazzling light prevention plate |
JP2005098066A (en) * | 2003-08-26 | 2005-04-14 | Sekisui Jushi Co Ltd | Antidazzle board for road |
JP2011032683A (en) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | East Nippon Expressway Co Ltd | Anti-glare plate and facility using the same |
-
2009
- 2009-10-30 JP JP2009249761A patent/JP2011094399A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS49115923U (en) * | 1973-01-25 | 1974-10-03 | ||
JPH07300825A (en) * | 1994-05-02 | 1995-11-14 | Yoshiaki Hagiwara | Reflective glance guidance mark |
JPH09195231A (en) * | 1996-01-19 | 1997-07-29 | Sekisui Jushi Co Ltd | Glare-proof plate |
JP2003147730A (en) * | 2001-11-14 | 2003-05-21 | Hiroshi Tomomatsu | Dazzling light prevention plate |
JP2005098066A (en) * | 2003-08-26 | 2005-04-14 | Sekisui Jushi Co Ltd | Antidazzle board for road |
JP2011032683A (en) * | 2009-07-30 | 2011-02-17 | East Nippon Expressway Co Ltd | Anti-glare plate and facility using the same |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2017031666A (en) * | 2015-07-31 | 2017-02-09 | トヨタ自動車株式会社 | Road facility and road structure mounted with the same |
CN109653111A (en) * | 2018-10-15 | 2019-04-19 | 祝永亮 | Decorative pearl on top of an official cap formula delay rotary electrification anti-dazzle shrouds |
CN111593682A (en) * | 2020-04-11 | 2020-08-28 | 祝永亮 | Flexible double-wing buckle formula antiglare shield |
CN113622329A (en) * | 2021-08-23 | 2021-11-09 | 河北华久金属制品有限公司 | Multifunctional anti-dazzle board for road |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9211836B2 (en) | Headlamp assembly of a vehicle with headlamp fastening device | |
US11148732B2 (en) | Industrial vehicle cab comprising a step lighting system, a body component with a lighting system, and associated industrial vehicle | |
US9481422B2 (en) | Motorcycle | |
BR112012020868B1 (en) | MOTORCYCLE REAR PORTION STRUCTURE | |
JP2011094399A (en) | Board and device for preventing dazzling-light | |
EP1847446B1 (en) | Front vehicle body structure | |
US7344183B2 (en) | Bug deflector for pug-nosed vehicles | |
DE202017105299U1 (en) | Fog light mounting bracket with integrated air curtain channel and trim bracket | |
JP2008195241A (en) | Vehicle with cowling | |
JP2017065592A (en) | Mud guard structure | |
US7011354B1 (en) | Magnetically mounted vertically adjustable automobile headlight glare visor | |
US11465688B2 (en) | Vehicle front structure | |
KR102347750B1 (en) | Sunvisor of vehicles | |
US20120281426A1 (en) | Lighting Mounting System | |
KR20140057699A (en) | A front pillar of vehicle | |
JP2013221279A (en) | Guard fence for road | |
KR102053798B1 (en) | Vehicle sunshade | |
KR102104884B1 (en) | Carrier for Motor Vehicle | |
KR101890617B1 (en) | Cockpit module | |
KR101759641B1 (en) | Bracket for supporting a guide electric board of bus destination | |
JP2007055311A (en) | Front part structure of vehicle | |
KR101703944B1 (en) | installation structure of glare shield for median strip | |
CN206093830U (en) | Front fog lamp mounting structure | |
CN113939442B (en) | Reinforcing element for a motor vehicle front structure | |
KR102244441B1 (en) | Driver protective partition |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121026 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130808 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130820 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131021 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140318 |