JP2011091959A - ホームネットワークシステムの電源制御装置 - Google Patents

ホームネットワークシステムの電源制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2011091959A
JP2011091959A JP2009244514A JP2009244514A JP2011091959A JP 2011091959 A JP2011091959 A JP 2011091959A JP 2009244514 A JP2009244514 A JP 2009244514A JP 2009244514 A JP2009244514 A JP 2009244514A JP 2011091959 A JP2011091959 A JP 2011091959A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
power supply
power
microcomputer
controller
electric
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009244514A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5544139B2 (ja
Inventor
Mikiya Ota
幹也 太田
Akira Mizushina
晃 水科
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tachikawa Blind Manufacturing Co Ltd
Wako KK
Original Assignee
Tachikawa Blind Manufacturing Co Ltd
Wako KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tachikawa Blind Manufacturing Co Ltd, Wako KK filed Critical Tachikawa Blind Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2009244514A priority Critical patent/JP5544139B2/ja
Publication of JP2011091959A publication Critical patent/JP2011091959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5544139B2 publication Critical patent/JP5544139B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/30Systems integrating technologies related to power network operation and communication or information technologies for improving the carbon footprint of the management of residential or tertiary loads, i.e. smart grids as climate change mitigation technology in the buildings sector, including also the last stages of power distribution and the control, monitoring or operating management systems at local level
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E40/00Technologies for an efficient electrical power generation, transmission or distribution
    • Y02E40/70Smart grids as climate change mitigation technology in the energy generation sector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S10/00Systems supporting electrical power generation, transmission or distribution
    • Y04S10/50Systems or methods supporting the power network operation or management, involving a certain degree of interaction with the load-side end user applications
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/221General power management systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y04INFORMATION OR COMMUNICATION TECHNOLOGIES HAVING AN IMPACT ON OTHER TECHNOLOGY AREAS
    • Y04SSYSTEMS INTEGRATING TECHNOLOGIES RELATED TO POWER NETWORK OPERATION, COMMUNICATION OR INFORMATION TECHNOLOGIES FOR IMPROVING THE ELECTRICAL POWER GENERATION, TRANSMISSION, DISTRIBUTION, MANAGEMENT OR USAGE, i.e. SMART GRIDS
    • Y04S20/00Management or operation of end-user stationary applications or the last stages of power distribution; Controlling, monitoring or operating thereof
    • Y04S20/20End-user application control systems
    • Y04S20/242Home appliances

Landscapes

  • Blinds (AREA)
  • Remote Monitoring And Control Of Power-Distribution Networks (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】待機電力を十分に低減可能としたホームネットワークシステムの電源制御装置を提供する。
【解決手段】マイコンを備えた複数の電気機器5,61,62の動作を中央制御装置3で遠隔制御するホームネットワークシステムにおいて、各電気機器5,61,62のマイコンに電源を供給する電源コントローラー4と、電源コントローラー4は、中央制御装置3から出力される省エネモード指令信号に基づいて各電気機器5,61,62のマイコンへの電源供給を遮断することとを備えた。
【選択図】図1

Description

この発明は、ホームネットワークシステムを構成する電気機器の電源制御装置に関するものである。
従来、電動ブラインドの制御システムの一種類として、ビルの各フロアに設置された電動ブラインドの動作を各フロア毎、各フロアであらかじめ設定されたエリア毎、あるいは全館一斉に自動制御するシステムが実用化されている。
このようなシステムでは、中央制御装置で全フロアの電動ブラインドを一括制御し、あるいは各フロア毎、各エリア毎の電動ブラインドを一括して自動制御可能である。また、各フロアに設置された操作スイッチの操作により、各フロア毎あるいは各エリア毎の電動ブラインドを一括して制御可能である。
各電動ブラインドへの電源供給は、送電効率や汎用性の面から商用交流電源が供給される。また、各電動ブラインドのスラットを駆動するモーターは安価で制御の容易な直流モーターが使用されるとともに、モーターの動作を制御するCPU等の制御回路も直流電源で動作する。
従って、各電動ブラインドのヘッドボックス内には、商用交流電源を所要電圧の直流電源に変換する電源回路がそれぞれ配設されている。この電源回路は、電源トランス、整流回路、安定化回路等を備えている。
特開2008−163577号
上記のような電動ブラインドでは、制御回路及びモーターが動作しない待機時にも電源トランスの一時側コイルには交流電源が供給され続けるため、トランスで待機電力が消費される。従って、多数の電動ブラインドが並設される制御システムでは、電動ブラインドの台数の増加にともなって待機電力も増大する。
特許文献1には、モーターへ電源を供給する大電力用トランスの一時側コイルに供給される交流電源を、待機時に遮断して待機電力を低減するようにした電動ブラインドが開示されている。
しかし、モーターの制御回路に電源を供給する小電力用トランスの一時側コイルには、待機時にも交流電源を供給し続ける必要があるため、待機電力を十分に低減することができないという問題点がある。
この発明の目的は、待機電力を十分に低減可能としたホームネットワークシステムの電源制御装置を提供することにある。
請求項1では、マイコンを備えた複数の電気機器の動作を中央制御装置で遠隔制御するホームネットワークシステムにおいて、前記各電気機器のマイコンに電源を供給する電源コントローラーと、前記電源コントローラーは、前記中央制御装置から出力される省エネモード指令信号に基づいて前記各電気機器のマイコンへの電源供給を遮断することとを備えた。
請求項2では、前記電気機器は、商用交流電源の供給に基づいて該電気機器の駆動部に電源を供給する電源回路と、前記省エネモード指令信号の入力に基づいて前記電源回路への商用交流電源の供給を遮断する電源遮断装置とを備えた。
請求項3では、前記電源遮断装置は、前記マイコンと、前記マイコンから出力される電源供給信号に基づいて前記商用交流電源の供給と遮断を制御するリレーとを備えた。
請求項4では、前記電気機器は、電動日射遮蔽装置と、照明器具とを備えた。
請求項5では、前記電気機器は、電動日射遮蔽装置と、エアコンとを備えた。
本発明によれば、待機電力を十分に低減可能としたホームネットワークシステムの電源制御装置を提供することができる。
ホームネットワークシステムを示すブロック図である。 電源コントローラーとブラインドコントローラーの電気的構成を示すブロック図である。 ブラインドコントローラーの電源回路を示すブロック図である。 電源コントローラーの動作を示すフローチャートである。 電源コントローラーの動作を示すフローチャートである。 ブラインドコントローラーの動作を示すフローチャートである。
以下、この発明を具体化した一実施形態を図面に従って説明する。図1に示すホームネットワークシステムは、複数のフロアにそれぞれ設置される複数の電気機器の動作がネットワークを介して制御されるものであり、フロア毎に設置されるフロアコントローラー1に通信線2aを介してパソコン等の中央制御装置3が接続される。
前記フロアコントローラー1は通信線2bを介して電源コントローラー4に接続され、電源コントローラー4は通信線2cを介して電動横型ブラインド5のヘッドボックス6内に配設されるブラインドコントローラー7に接続される。また、前記電源コントローラー4は通信線2cを介してLED照明器具61及びエアコン62に接続されている。
前記LED照明器具61では、通信線2cを介して入力される電源コントローラー4の指令信号が、インターフェースユニット63を介して制御装置64に入力される。制御装置64は、あらかじめ設定されたプログラムに基づいて動作するCPUを備え、前記指令信号に基づいて照明動作を制御するようになっている。
前記エアコン62では、通信線2cを介して入力される電源コントローラー4の指令信号が、インターフェースユニット65を介して制御装置66に入力される。制御装置66は、あらかじめ設定されたプログラムに基づいて動作するCPUを備え、前記指令信号に基づいて空調動作を制御するようになっている。
前記フロアコントローラー1と、電源コントローラー4と、ブラインドコントローラー7と、LED照明器具61及びエアコン62の各制御装置64,66には、分電盤9aを介して商用交流電源17が供給されている。また、前記中央制御装置3にも分電盤9bを介して商用交流電源17が供給されている。
そして、電源コントローラー4は中央制御装置3から通信線2a,2bを介して入力される指令信号に基づいて、電動横型ブラインド5のブラインドコントローラー7、LED照明器具61及びエアコン62の各制御装置64,66への電源供給を制御するとともに、ブラインドコントローラー7及び各制御装置64,66の動作を制御する。
前記電動横型ブラインド5のヘッドボックス6内には前記ブラインドコントローラー7で制御される直流モーター(以下モーターとする)10が配設されている。前記ブラインドコントローラー7は、電源コントローラー4から出力される指令信号に基づいてモーター10を制御する。そして、モーター10の作動により前記ヘッドボックス6から吊下支持されるスラット11が昇降され、あるいは角度調節される。
前記中央制御装置3は、電動横型ブラインド5と、LED照明器具61とに指令信号を出力して、室内の明るさを調節する制御や、電動横型ブラインド5と、エアコン62とに指令信号を出力して、室内の温度を調節する制御を行う。
次に、前記電源コントローラー4及び電動横型ブラインド5のブラインドコントローラー7の電気的構成を図2に従って説明する。
同図において、指令元12は前記中央制御装置3であり、その指令元12から電源コントローラー4の通信ポート13に供給される指令信号は、通信インターフェース14を介してマイコン15に入力される。
前記電源コントローラー4の電源回路16には、商用交流電源17がコネクタ18を介して供給される。前記電源回路16は交流電源を所要電圧の直流電源に変換し、前記マイコン15及び電源インターフェース51に供給する。そして、前記電源インターフェース51はマイコン15から出力される制御信号に基づいて、電源回路16から供給される直流電圧を所定の電圧に変換してマイコン電源MDとしてマイコン電源出力端子52に供給する状態と、その供給を遮断する状態とのいずれかに制御される。
前記マイコン15は、ROM20に格納されているプログラムに基づいて動作し、その処理結果を一時的に格納するRAM21が接続されている。前記マイコン15に接続されたEEPROM22には、各電動横型ブラインド5のステータス情報が格納される。
前記マイコン15に接続された状態表示用LED23は、各電動横型ブラインド5の動作モード、すなわち通常モードであるか省エネモードであるかを表示する。また、前記マイコン15に接続されたディップスイッチ24は、電源コントローラー4のアドレス情報や同電源コントローラー4で制御する電動横型ブラインド5のアドレス情報等を設定可能となっている。
前記電源コントローラー4のマイコン15は、通常モード時に電源インターフェース51からブラインドコントローラー7にマイコン電源MDを供給し、省エネモードでは電源インターフェース51からのマイコン電源MDの供給を遮断する。
前記マイコン電源MDは、電源コントローラー4のマイコン電源出力端子52から配線53を介してブラインドコントローラー7のマイコン電源入力端子54に供給される。そして、マイコン電源入力端子54に供給されたマイコン電源MDは、電源安定化回路55で定電圧化されてマイコン31に供給される。
前記ブラインドコントローラー7には、前記商用交流電源17がコネクタ26及び無接点リレー27を介して電源回路56に供給される。
前記無接点リレー27は、マイコン31からの電源供給信号PSに基づいて、通常モード時にはコネクタ26に供給される商用交流電源17を前記電源回路56に供給し、省エネモード時には電源回路56への商用交流電源17の供給を遮断する。また、無接点リレー27は、交流電源のゼロクロスポイント、すなわち交流電源電圧が中間電圧となるタイミングで電源回路56に交流電源の供給を開始する公知の機能を備えている。
前記電源回路56は商用交流電源17を所要電圧の直流電源に変換し、モーター駆動回路(駆動部)32に供給する。そして、モーター駆動回路32は前記マイコン31から出力されるモーター制御信号に基づいて前記モーター10の動作を制御する。
前記指令元12からブラインドコントローラー7の通信ポート34に供給される指令信号は、通信インターフェース35を介してマイコン31に入力される。
前記マイコン31は、ROM36に格納されているプログラムに基づいて動作し、その処理結果を一時的に格納するRAM37が接続されている。前記マイコン31に接続されたEEPROM38には、当該電動横型ブラインド5のスラット高さ、スラット角度等の現在データが格納される。
前記マイコン31に接続された状態表示用LED39は、当該電動横型ブラインド5の動作モード、すなわち通常モードであるか省エネモードであるかを表示する。また、前記マイコン31に接続されたディップスイッチ40は、当該電動横型ブラインド5のアドレス情報等を設定可能となっている。
図3は、前記電源回路56の具体的構成を示す。前記商用交流電源17は無接点リレー27を介して大電力用トランス41の一次側コイルに供給される。大電力用トランス41は、商用交流電源17を所要の電圧に降圧して二次側コイルから出力する。そして、大電力用トランス41の交流出力電圧が整流回路43及び安定化回路44で直流電圧に変換されて、前記モーター駆動回路32に供給される。
前記無接点リレー27は、通常モード時に前記マイコン31から電源供給信号PSが入力されたとき、商用交流電源17を大電力用トランス41に供給し、電源供給信号PSが入力されないとき、大電力用トランス41への商用交流電源17の供給を遮断する。
前記LED照明器具61及びエアコン62の制御装置64,66は、前記ブラインドコントローラー7と同様な電源回路を備えている。すなわち、LED照明器具61では、照明動作を制御するマイコンに前記マイコン電源MDが供給され、前記無接点リレー27及び電源回路56と同様な電源部を介してLED駆動回路に電源が供給される。
また、エアコン62では、空調動作を制御するマイコンに前記マイコン電源MDが供給され、前記無接点リレー27及び電源回路56と同様な電源部を介して空調部駆動回路に電源が供給される。これらの電源部の省エネモード時の動作は、ブラインドコントローラー7の省エネモードでの動作と同様である。
次に、前記電源コントローラー4の動作を図4及び図5に従って説明する。電源コントローラー4は、指令元12から出力される指令信号に基づいて各電動横型ブラインド5を通常モード若しくは省エネモードのいずれかで制御する。
通常モードでは、電源コントローラー4の電源インターフェース51からブラインドコントローラー7のマイコン電源入力端子54及び電源安定化回路55を介して、マイコン31にマイコン電源MDが供給される。そして、マイコン31から無接点リレー27に電源供給信号PSが入力されて無接点リレー27が導通状態となり、大電力用トランス41の一次側コイルに商用交流電源17が供給されている。この状態で、指令元12から出力される指令信号に基づいてモーター駆動回路32が動作して、スラット11の昇降操作あるいは角度調節操作が行われる。
このような通常モードでは、図4に示すように、電源コントローラー4のマイコン15は指令元12からの通常モードでの指令信号の受信の有無を監視している(ステップ1)。
指令元12から電源コントローラー4に、制御対象すなわち当該電源コントローラー4に接続された電動横型ブラインド5に対する指令信号が入力され、その指令信号が省エネモードに移行するための指令信号であると(ステップ2,3)、ステップ4に移行する。
ステップ2,3で省エネモードに移行するための指令信号が入力されていない場合には、ステップ1に移行して指令信号の受信を監視している。
ステップ4では、省エネモードの指令信号の受信により、制御対象となる電動横型ブラインド5が昇降動作中あるいは角度調節動作中であるか否かをスキャンする。そして、昇降動作及び角度調節動作が停止すると(ステップ5)、制御対象となる電動横型ブラインド5にデータスキャン指令を出力する(ステップ6)。
すると、各電動横型ブラインド5のブラインドコントローラー7のマイコン31は、スラット高さ及びスラット角度等の現在データをスキャンし、そのスキャン結果を電源コントローラー4に送信するとともに、EEPROM38に格納する。
次いで、電源コントローラー4のマイコン15は、制御対象の電動横型ブラインド5に対し電源の遮断制御を行う(ステップ7)。すなわち、電源コントローラー4のマイコン15は電源インターフェース51からのマイコン電源MDの出力を停止させる。このとき、ブラインドコントローラー7でマイコン31の制御により電源供給信号PSが停止されて電源回路56への商用交流電源17の供給が遮断された後に、マイコン電源MDの供給が遮断される。
すると、制御対象となる電動横型ブラインド5のブラインドコントローラー7では、無接点リレー27が不導通状態となり、大電力用トランス41の一次側コイルへの商用交流電源17の供給が遮断される。この結果、ブラインドコントローラー7での電力消費はなくなる。
次いで、電源コントローラー4のマイコン15は、ステップ6で受信した現在データをEEPROM22に格納し(ステップ8)、さらに当該現在データを指令元12へ送信して(ステップ9)、省エネモードへの移行処理を終了する。
省エネモードでは、図5に示すように、電源コントローラー4のマイコン15は指令元12からの省エネモードでの指令信号の受信の有無を監視している(ステップ11)。
この状態で指令元12から電源コントローラー4に、制御対象すなわち当該電源コントローラー4に接続された電動横型ブラインド5に対する指令信号が入力される。そして、その指令信号がデータスキャンを指令する信号であると(ステップ12,13,14)、マイコン15はステップ15に移行して、EEPROM22に格納されている各電動横型ブラインド5の現在データを読み出し、指令元12へ送信する(ステップ16)。
ステップ12,13で制御対象に対し省エネモードの解除を指令する信号が入力されると、ステップ17に移行して指令信号にブラインドの操作指令信号も含まれているか否かを判別する。
そして、操作指令信号が含まれている場合には、その操作指令信号をRAM21に一時的に格納する(ステップ18)。
次いで、ステップ19に移行して、制御対象の電動横型ブラインド5に対し電源の遮断を解除する制御を行う。すなわち、電源コントローラー4のマイコン15は電源インターフェース51からのマイコン電源MDの出力を再開する。
すると、制御対象となる電動横型ブラインド5のブラインドコントローラー7では、無接点リレー27が導通状態となり、大電力用トランス41の一次側コイルへ商用交流電源17が供給される。この結果、ブラインドコントローラー7ではモーター駆動回路32及びマイコン31に電源が供給される通常モードとなる。
次いで、ステップ20で制御対象の電動横型ブラインド5にステップ18でRAMに格納した操作指令信号を出力する。すると、制御対象の電動横型ブラインド5では操作指令信号に基づいてスラット11を駆動し、スラット11の制御動作が終了すると、当該電動ブラインド5の現在データをEEPROM38に格納する。
次いで、ステップ16で電源コントローラー4は、制御対象の各電動横型ブラインド5から現在データを読み出し、EEPROM22に格納するとともに、指令元12に送信する。
ステップ17において、指令信号にブラインドの操作指令信号が含まれていない場合には、ステップ19に移行して制御対象の電動横型ブラインド5に対し電源の遮断を解除する制御を行う。そして、ステップ20の処理を行わず、ステップ21で制御対象の各電動横型ブラインド5から現在データを読み出し、EEPROM22に格納するとともに、指令元12に送信する。
図6は、通常モードから省エネモードへ移行する場合の前記ブラインドコントローラー7のマイコン31の動作を示す。
通常モードでは、マイコン31は通信ポート34から入力される指令信号を常時監視している(ステップ41)。そして、入力された指令信号が当該ブラインドコントローラー7に対する省エネモード指令であると(ステップ42,43)、マイコン31はモーター10がそれ以前の操作指令信号に基づいて動作中であれば、スラット11を指令信号に基づく位置まで制御する(ステップ44)。
その後、無接点リレー27を制御して、電源回路56への商用交流電源17の供給を遮断する(ステップ45)。
次いで、スラット高さ及びスラット角度等の現在データをスキャンし、そのスキャン結果をEEPROM38に格納し(ステップ46)、電源コントローラー4からデータスキャン指令を受信すると(ステップ47)、EEPROM38に格納されている現在データを電源コントローラー4に送信する(ステップ48)。
前記LED照明装置61及びエアコン62の制御装置64,66では、前記電源コントローラー4の動作に基づいてブラインドコントローラー7と同様な電源の供給動作及び遮断動作が行われる。
上記のように構成された電動ブラインドシステムでは、次に示す作用効果を得ることができる。
(1)省エネモードでは、電動横型ブラインド5、LED照明器具61、エアコン62等の電気機器に供給する電源を遮断することができる。従って、省エネモードでのホームネットワークシステムの電力消費を削減することができる。
(2)省エネモードでは、各電気機器の電源回路で、駆動回路に電力を供給する大電力用トランスの一次側コイルへの商用交流電源の供給を遮断することができる。従って、省エネモードでの大電力用トランスでの電力消費をなくすことができる。
(3)省エネモードでは、電源コントローラー4から各電気機器のマイコンへの電源供給を遮断することができる。従って、省エネモードでの各電気機器の電力消費をなくすことができる。
(4)電源コントローラー4で任意台数の電気機器の電源回路の動作を並行して制御することができる。従って、電気機器の台数が増加しても、省エネモード時の消費電力が増大することはない。
(5)各電気機器に商用交流電源を直流電源に変換する電源回路を備えながら、省エネモードでの消費電力を低減することができる。
(6)電動横型ブラインド5と、LED照明器具61とで室内の明るさを調節するようにしたシステムで、省エネモードでの消費電力を低減することができる。
(7)電動横型ブラインド5と、エアコン62とで室内の温度を調節するようにしたシステムで、省エネモードでの消費電力を低減することができる。
上記実施形態は、以下の態様で実施してもよい。
・上記実施形態の電源コントローラー4は、マイコンを備えた次のような電気機器の電源供給を制御することができる。例えば、テレビ、VTR等のAV機器、モニター装置、エアコン以外の冷暖房機や空調機器、プリンタ、複写機、ファクシミリ等の情報機器、加熱装置、電動ミシン、電動縦型ブラインド、電動シェード、電動ロールブラインド、電動カーテン、電動オーニング等の種々の電動日射遮蔽装置である。
・モーター10に交流モーターを使用し、その交流モーターに前記無接点リレー27を介して商用交流電源17を供給してもよい。
3…中央制御装置、4…電源コントローラー、5…電気機器(電動日射遮蔽装置、電動横型ブラインド)、27…電源遮断装置(無接点リレー)、31…電源遮断装置(マイコン)、56…電源回路、61…電気機器(LED照明器具)、62…電気機器(エアコン)。

Claims (5)

  1. マイコンを備えた複数の電気機器の動作を中央制御装置で遠隔制御するホームネットワークシステムにおいて、
    前記各電気機器のマイコンに電源を供給する電源コントローラーと、
    前記電源コントローラーは、前記中央制御装置から出力される省エネモード指令信号に基づいて前記各電気機器のマイコンへの電源供給を遮断することと
    を備えたことを特徴とするホームネットワークシステムの電源制御装置。
  2. 前記電気機器は、
    商用交流電源の供給に基づいて該電気機器の駆動部に電源を供給する電源回路と、
    前記省エネモード指令信号の入力に基づいて前記電源回路への商用交流電源の供給を遮断する電源遮断装置と
    を備えたことを特徴とする請求項1記載のホームネットワークシステムの電源制御装置。
  3. 前記電源遮断装置は、
    前記マイコンと、
    前記マイコンから出力される電源供給信号に基づいて前記商用交流電源の供給と遮断を制御するリレーと
    を備えたことを特徴とする請求項2記載のホームネットワークシステムの電源制御装置。
  4. 前記電気機器は、
    電動日射遮蔽装置と、
    照明器具と
    を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のホームネットワークシステムの電源制御装置。
  5. 前記電気機器は、
    電動日射遮蔽装置と、
    エアコンと
    を備えたことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載のホームネットワークシステムの電源制御装置。
JP2009244514A 2009-10-23 2009-10-23 ホームネットワークシステムの電源制御装置 Active JP5544139B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009244514A JP5544139B2 (ja) 2009-10-23 2009-10-23 ホームネットワークシステムの電源制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009244514A JP5544139B2 (ja) 2009-10-23 2009-10-23 ホームネットワークシステムの電源制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011091959A true JP2011091959A (ja) 2011-05-06
JP5544139B2 JP5544139B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=44109674

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009244514A Active JP5544139B2 (ja) 2009-10-23 2009-10-23 ホームネットワークシステムの電源制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5544139B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013042619A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 直流モーター制御装置、電動日射遮蔽装置及び直流モーター制御方法
JP2014023399A (ja) * 2012-07-24 2014-02-03 Sankyo Co Ltd 消費電力調整システム
WO2015019464A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 三菱電機株式会社 エネルギーマネジメントシステム、コントローラ、エネルギーマネジメント方法、及び、プログラム

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004350359A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Canon Inc ホームオートメーションシステムおよびその制御方法
JP2006115577A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Akira Taguchi 待機電流遮断装置、及び待機電流遮断システム
JP2008022669A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Nec Computertechno Ltd 電源制御システムおよび電源制御方法
JP2008067473A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電気機器の制御システムおよび電気機器の制御方法
JP2008113479A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源システム

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004350359A (ja) * 2003-05-20 2004-12-09 Canon Inc ホームオートメーションシステムおよびその制御方法
JP2006115577A (ja) * 2004-10-13 2006-04-27 Akira Taguchi 待機電流遮断装置、及び待機電流遮断システム
JP2008022669A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Nec Computertechno Ltd 電源制御システムおよび電源制御方法
JP2008067473A (ja) * 2006-09-06 2008-03-21 Chugoku Electric Power Co Inc:The 電気機器の制御システムおよび電気機器の制御方法
JP2008113479A (ja) * 2006-10-30 2008-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電源システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013042619A (ja) * 2011-08-18 2013-02-28 Tachikawa Blind Mfg Co Ltd 直流モーター制御装置、電動日射遮蔽装置及び直流モーター制御方法
JP2014023399A (ja) * 2012-07-24 2014-02-03 Sankyo Co Ltd 消費電力調整システム
WO2015019464A1 (ja) * 2013-08-08 2015-02-12 三菱電機株式会社 エネルギーマネジメントシステム、コントローラ、エネルギーマネジメント方法、及び、プログラム
JPWO2015019464A1 (ja) * 2013-08-08 2017-03-02 三菱電機株式会社 エネルギーマネジメントシステム、コントローラ、エネルギーマネジメント方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5544139B2 (ja) 2014-07-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20230244194A1 (en) Energy savings selector tool
US20210167598A1 (en) Controllable Electrical Outlet with a Controlled Wired Output
US20140180486A1 (en) Multi-Zone Plug-In Load Control Device
EP2455676A2 (en) Air conditioning apparatus
JP5544139B2 (ja) ホームネットワークシステムの電源制御装置
KR101138645B1 (ko) 스마트 전력제어시스템
JP2010276212A (ja) 設備制御システム及び設備制御装置
JP5558076B2 (ja) 電動日射遮蔽装置の電源制御装置
JP2012226562A (ja) 電力管理システム及びプログラム
KR20160096515A (ko) 루버시스템의 자동 제어장치
JP5570181B2 (ja) 電動日射遮蔽システムの電源制御装置及び電動日射遮蔽システムの電源制御方法
JP5651318B2 (ja) 電動日射遮蔽システムの電源制御装置
KR200420997Y1 (ko) 콘센트 원격제어장치
JP2007162957A (ja) 空気調和機の制御装置
JP2007187346A (ja) 電気機器及び空気調和機
JP4892750B2 (ja) トグルスイッチを有する機器の制御装置
JP4981489B2 (ja) エアスイッチングシステム
JP2007078267A (ja) 床暖房用コントローラ及び床暖房システム
US20240102341A1 (en) Motorized window covering system and method
JP2010236764A (ja) 空気調和機の遠隔制御装置
JP5933228B2 (ja) ブラインド制御システム、電動ブラインド、バッテリー装置及びプログラム
WO2024113971A1 (zh) 空调系统及其供电控制装置和供电控制方法
JP2023096400A (ja) 電動日射遮蔽装置及び電動日射遮蔽システム
JP2011109197A (ja) 遠隔制御システム
KR20060010554A (ko) 다기능 전등/전열 제어시스템

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120921

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130924

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140512

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5544139

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250