JP2011089332A - Shutter apparatus - Google Patents

Shutter apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2011089332A
JP2011089332A JP2009244506A JP2009244506A JP2011089332A JP 2011089332 A JP2011089332 A JP 2011089332A JP 2009244506 A JP2009244506 A JP 2009244506A JP 2009244506 A JP2009244506 A JP 2009244506A JP 2011089332 A JP2011089332 A JP 2011089332A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shutter
sheet
heavy
control device
closing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009244506A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5254176B2 (en
Inventor
Kazuyoshi Okamoto
和由 岡本
Sayumi Ishibashi
さゆみ 石橋
Nobuo Otsuka
信男 大塚
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOSTEM SUZUKI SHUTTER CO Ltd
Japan Uniflow Co Ltd
Original Assignee
TOSTEM SUZUKI SHUTTER CO Ltd
Japan Uniflow Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOSTEM SUZUKI SHUTTER CO Ltd, Japan Uniflow Co Ltd filed Critical TOSTEM SUZUKI SHUTTER CO Ltd
Priority to JP2009244506A priority Critical patent/JP5254176B2/en
Publication of JP2011089332A publication Critical patent/JP2011089332A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5254176B2 publication Critical patent/JP5254176B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Operating, Guiding And Securing Of Roll- Type Closing Members (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a shutter apparatus which combines a heavy shutter and a sheet shutter, and which enhances safety. <P>SOLUTION: This shutter apparatus 1, which combines the heavy shutter 10 and the sheet shutter 30, includes a heavy shutter control device 26 which controls opening/closing of a shutter curtain 15 of the heavy shutter, a sheet shutter control device 45 which controls opening/closing of a shutter curtain 35 of the sheet shutter, and operation means 27 and 46 for operating the opening/closing of the heavy shutter and the sheet shutter. The heavy shutter control device is formed to be capable of performing control for starting the closing of the heavy shutter after the completion of the closing of the sheet shutter, by receiving a signal when the signal of the closing of the heavy shutter is transmitted from the operation means, and giving an order of the closing of the sheet shutter to the sheet shutter control device. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、建物の開口部に備えられるシャッター装置に関し、詳しくは、シートシャッターと重量シャッターとが併設されたシャッター装置に関する。   The present invention relates to a shutter device provided in an opening of a building, and more particularly to a shutter device in which a sheet shutter and a weight shutter are provided.

建物の開口部に備えられるシャッター装置にはいくつかの種類があるが、その中に重量シャッター及びシートシャッターがある。
重量シャッターは、複数の金属製の細長い板状であるスラットが連結されてシャッターカーテンが形成されており、閉鎖時における防犯性・遮蔽性に優れ、管理シャッターや防火シャッターとして用いられることが多い。
一方、シートシャッターは、可撓性を有するシート状の材料によりシャッターカーテンが形成されており、開閉動作の高速化が可能である。このようなシートシャッターは、ある程度の遮蔽性を必要とされつつも出入りが頻繁である開口部に適用されている。例えば、工場等の製造施設において、フォークリフトやトラックの出入りが頻繁な開口部を挙げることができる。
There are several types of shutter devices provided in the opening of a building, among which are heavy shutters and sheet shutters.
A heavy shutter has a shutter curtain formed by connecting a plurality of slender metal slats to form a shutter curtain. The heavy shutter is excellent in crime prevention and shielding when closed, and is often used as a management shutter or a fire shutter.
On the other hand, a shutter shutter is formed of a sheet-like material having flexibility, so that the opening / closing operation can be speeded up. Such a sheet shutter is applied to an opening portion that frequently needs to be shielded but frequently enters and exits. For example, in a manufacturing facility such as a factory, an opening portion where a forklift and a truck frequently come and go can be cited.

重量シャッター、シートシャッターは上記したようにそれぞれの利点を有するので、同一の開口部に両方のシャッターを併設したいとの要望も多く、実際に両方のシャッターを併設する建物も増えている。   Since the heavy shutter and the sheet shutter have their respective advantages as described above, there are many requests that both shutters be provided in the same opening, and the number of buildings that actually have both shutters is increasing.

このようなシャッター装置において、同じ開口部に重量シャッター及びシートシャッターをどのように配置するかについてはいくつかのパターンがある。例えば、両シャッターの巻取りシャフトを開口部の上部の室内外側のそれぞれに分けて配置することや、両シャッターの巻取りシャフトを上下に並列させて配置することがある。さらには、特許文献1に記載のように、1つのケースの中に両シャッターの巻取りシャフトを含ませて構成しているものもある。これらシャッター装置では、重量シャッター及びシートシャッターはそれぞれ任意に駆動して開閉できるように構成されているものが多い。   In such a shutter device, there are several patterns as to how the heavy shutter and the sheet shutter are arranged in the same opening. For example, the winding shafts of both shutters may be arranged separately on the interior and exterior sides of the upper part of the opening, or the winding shafts of both shutters may be arranged in parallel vertically. Furthermore, as described in Patent Document 1, there is a case in which a winding shaft of both shutters is included in one case. In many of these shutter devices, the weight shutter and the sheet shutter are each configured to be arbitrarily driven to open and close.

また、特許文献2には、重量シャッター(シャッター)とシートシャッターとが併設されたシャッター装置において、安全のため、重量シャッターが上限(すなわち全開)のときにのみ、シートシャッターの開閉が可能である発明が開示されている。   Further, in Patent Document 2, in a shutter device provided with a heavy shutter (shutter) and a sheet shutter, for safety, the sheet shutter can be opened and closed only when the heavy shutter is at the upper limit (that is, fully opened). The invention is disclosed.

実開平6−32687号公報Japanese Utility Model Publication No. 6-32687 特開平6−330683号公報JP-A-6-330683

ところで、重量シャッターは閉鎖動作中におけるシャッターカーテンの降下速度が遅いため、シャッターカーテンの降下中にこれをくぐり抜けることが比較的容易にできる。しかしながら、重量シャッターとシートシャッターとが併設された従来のシャッター装置では、上記したように併設されるシャッターのそれぞれが任意に開閉されるので、このようなくぐり抜けをするとその奥に配置されているシートシャッターが降下してきて衝突する虞があった。また、特許文献2に記載のシャッター装置も、重量シャッターを閉鎖するときの上記問題を解決することができる構成とはなっていない。   By the way, since the descent speed of the shutter curtain during the closing operation of the heavy shutter is slow, it is relatively easy to pass through the shutter while the shutter curtain is descending. However, in the conventional shutter device in which the weight shutter and the sheet shutter are provided side by side, each of the shutters provided side by side is arbitrarily opened and closed as described above. There was a risk that the shutter would drop and collide. Further, the shutter device described in Patent Document 2 is not configured to solve the above problem when closing the heavy shutter.

そこで本発明は、このような問題点に鑑み、重量シャッターとシートシャッターとが併設されたシャッター装置において、安全性が向上された該シャッター装置を提供することを課題とする。   In view of the above problems, an object of the present invention is to provide a shutter device with improved safety in a shutter device provided with a heavy shutter and a sheet shutter.

以下、本発明について説明する。なお、本発明の理解を容易にするために添付図面の参照符号を括弧書きにて付記するが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。   The present invention will be described below. In order to facilitate understanding of the present invention, reference numerals in the accompanying drawings are appended in parentheses, but the present invention is not limited to the illustrated embodiment.

請求項1に記載の発明は、重量シャッター(10)及びシートシャッター(30)が併設されたシャッター装置(1)であって、重量シャッターのシャッターカーテン(15)の巻取り、及び巻戻しを制御する重量シャッター制御装置(26)と、シートシャッターのシャッターカーテン(35)の巻取り、及び巻戻しを制御するシートシャッター制御装置(45)と、重量シャッター制御装置及びシートシャッター制御装置に接続され、重量シャッター、及びシートシャッターの巻取り、及び巻戻しを操作する操作手段(27、46)と、を具備し、重量シャッター制御装置は、操作手段から重量シャッターの閉鎖の信号が発信されたときに該信号を受信し、シートシャッター制御装置に対してシートシャッターの閉鎖の命令をするとともに、該シートシャッターの閉鎖完了後に重量シャッターの閉鎖を開始する制御をすることが可能に形成されていることを特徴とするシャッター装置を提供することにより前記課題を解決する。   The invention according to claim 1 is a shutter device (1) provided with a heavy shutter (10) and a sheet shutter (30), and controls winding and rewinding of the shutter curtain (15) of the heavy shutter. Connected to the weight shutter control device (26), the sheet shutter control device (45) for controlling the winding and rewinding of the shutter curtain (35) of the sheet shutter, the weight shutter control device and the sheet shutter control device, And a weight shutter, and operating means (27, 46) for operating winding and rewinding of the sheet shutter, and the weight shutter control device is configured to output a weight shutter closing signal from the operating means. The signal is received, and the sheet shutter control device is instructed to close the sheet shutter. , To solve the above problems by providing a shutter apparatus characterized by being capable formed by the control for starting the closure of the weight shutter after closing the completion of the sheet shutter.

請求項2に記載の発明は、重量シャッター(10)及びシートシャッター(30)が併設されたシャッター装置(1)の制御方法であって、操作手段(27、46)により重量シャッターの閉鎖の操作がされたとき、重量シャッターに設けられた該重量シャッターのシャッターカーテンの巻取り、及び巻戻しを制御する重量シャッター制御装置が、シートシャッターに設けられた該シートシャッターのシャッターカーテンの巻取り、及び巻戻しを制御するシートシャッター制御装置に対して、シートシャッターの閉鎖の命令をするとともに、シートシャッターの閉鎖後に、重量シャッターの閉鎖を開始するシャッター装置の制御方法を提供することにより前記課題を解決する。   The invention according to claim 2 is a control method of the shutter device (1) provided with the heavy shutter (10) and the sheet shutter (30), and the operation of the heavy shutter is closed by the operating means (27, 46). A weight shutter control device for controlling the winding and unwinding of the shutter shutter of the heavy shutter provided in the heavy shutter, the winding of the shutter curtain of the sheet shutter provided in the sheet shutter, and The above-mentioned problem is solved by providing a method for controlling the shutter device that instructs the sheet shutter control device that controls rewinding to close the sheet shutter and starts closing the heavy shutter after the seat shutter is closed. To do.

本発明によれば、重量シャッターの閉鎖のときには、初めにシートシャッターが閉鎖されるので開口部が閉鎖されてくぐりぬけを防止することができる。従って、重量シャッターの閉鎖速度が遅くても、急いでくぐり抜けようとする行為が抑制されて、安全性を向上させることが可能となる。さらには、このようなシャッター装置の動作は、操作者は重量シャッター装置の閉鎖の操作をするだけでよいので、自動に安全性が向上される。   According to the present invention, when the heavy shutter is closed, the seat shutter is closed first, so that the opening is closed and the penetration can be prevented. Therefore, even if the closing speed of the heavy shutter is slow, the act of suddenly passing through is suppressed, and the safety can be improved. Furthermore, the operation of such a shutter device automatically improves safety because the operator only needs to close the heavy shutter device.

1つの実施形態に係るシャッター装置を正面視した図である。It is the figure which looked at the shutter device concerning one embodiment from the front. 図1(a)の右側面図で、必要に応じて透視して示した図である。FIG. 2B is a right side view of FIG. 1A and is a perspective view as necessary. 図2の一部を拡大して示した図である。It is the figure which expanded and showed a part of FIG. 図3の矢印IVの方向から見た図である。It is the figure seen from the direction of arrow IV of FIG. 図3の矢印Vの方向から見た図である。It is the figure seen from the direction of arrow V of FIG. シャッター装置の動作を説明するフロー図である。It is a flowchart explaining operation | movement of a shutter apparatus.

本発明の上記した作用及び利得は、次に説明する発明を実施するための形態から明らかにされる。以下本発明を図面に示す実施形態に基づき説明する。しかし本発明は当該実施形態に限定されるものではない。   The above-described operation and gain of the present invention will be clarified from embodiments for carrying out the invention described below. Hereinafter, the present invention will be described based on embodiments shown in the drawings. However, the present invention is not limited to the embodiment.

図1は、1つの実施形態に係るシャッター装置1が建物開口部に取り付けられた状態において、当該シャッター装置1を正面から見た図である。本説明図においては図1(a)がシャッター装置1の室外視正面図、図1(b)は室内視正面図である。図2は図1(a)の右側面図である。図1、図2では説明のため、一部の部材を透視して表示している。ここで図1、図2では、シャッター装置1が閉鎖され、通路又は空間が仕切られている姿勢が表されている。
図3は図2に一点鎖線で示した範囲を拡大した図、図4は図3にIVで示した方向から見た図で電動開閉機23が備えられた側の端部を拡大して示した図、図5は図3にVで示した方向から見た図で電動開閉機43が備えられた側の端部を拡大した図である。
以下、図1〜図5、及び適宜示す図を参照しつつシャッター装置1について説明する。
FIG. 1 is a view of the shutter device 1 as viewed from the front in a state where the shutter device 1 according to one embodiment is attached to a building opening. In this explanatory drawing, FIG. 1A is an outdoor front view of the shutter device 1, and FIG. 1B is an indoor front view. FIG. 2 is a right side view of FIG. In FIG. 1 and FIG. 2, for the sake of explanation, some members are shown through. Here, FIGS. 1 and 2 show a posture in which the shutter device 1 is closed and the passage or space is partitioned.
3 is an enlarged view of the range indicated by the one-dot chain line in FIG. 2, and FIG. 4 is an enlarged view of the end portion on the side where the electric switch 23 is provided, as viewed from the direction indicated by IV in FIG. FIG. 5 is an enlarged view of the end portion on the side provided with the electric switch 43 as viewed from the direction indicated by V in FIG.
Hereinafter, the shutter device 1 will be described with reference to FIGS.

シャッター装置1は、重量シャッター10、シートシャッター30、三方枠50、光電管60、61、エリアセンサ63、64を備えている。以下、それぞれについて説明する。   The shutter device 1 includes a weight shutter 10, a sheet shutter 30, a three-way frame 50, phototubes 60 and 61, and area sensors 63 and 64. Each will be described below.

重量シャッター10は、建物開口部に設けられた下がり壁W1(図2、図3参照)の室外側面に配置され、開閉部11と、該開閉部11の上端に具備される巻取り部20とを備えている。開閉部11は、実際に建物開口部の開放、閉鎖が行われる部位である。一方、巻取り部20は、重量シャッター10の開放の姿勢において、後で説明するシャッターカーテン15を巻取り収納するとともに、重量シャッター10の開閉、及びその他制御のための駆動源である電動開閉機23、重量シャッター制御装置26等を備える部位である。   The weight shutter 10 is disposed on the outdoor side surface of the falling wall W1 (see FIGS. 2 and 3) provided in the building opening, and includes an opening / closing part 11 and a winding part 20 provided at the upper end of the opening / closing part 11. It has. The opening / closing part 11 is a part where the opening and closing of the building opening is actually performed. On the other hand, the winding unit 20 winds and houses a shutter curtain 15 to be described later when the heavy shutter 10 is in the open position, and is an electric switch that is a driving source for opening and closing the heavy shutter 10 and other controls. 23, a part provided with a heavy shutter control device 26 and the like.

開閉部11は、ガイドレール12、13、まぐさ14、及びシャッターカーテン15を備えている。ガイドレール12、13は、所定の間隔を有して平行に立設された2本の長尺部材で、横断面が略コ字状である。ガイドレール12、13は当該コ字状である開口部を対向させるように設置される。まぐさ14はガイドレール12、13の上部を渡すように取り付けられた長尺部材である。   The opening / closing part 11 includes guide rails 12 and 13, a lintel 14, and a shutter curtain 15. The guide rails 12 and 13 are two long members erected in parallel at a predetermined interval and have a substantially U-shaped cross section. The guide rails 12 and 13 are installed so that the U-shaped opening faces each other. The lintel 14 is a long member attached so as to pass over the upper portions of the guide rails 12 and 13.

シャッターカーテン15は、上下に連結された複数のスラット15a、15a、…、及び下端に設けられた座板16を備えている。例えば図1〜図3に良く表れているように、スラット15a、15a、…は、シャッターカーテン15の閉鎖の姿勢で、長手方向を水平に、幅方向を鉛直に配置される長尺の略板状の部材である。そして上下方向に隣り合うスラット15a、15a、…の端部同士が、所定の回動が許容されるように連結されている。これにより巻取りが可能となる。座板16は、最下端のスラット15aに沿って配置される矩形断面を有する長尺部材で、その内側にスラット15aの下部を包含するように取り付けられている。   The shutter curtain 15 includes a plurality of slats 15 a, 15 a,... Connected vertically and a seat plate 16 provided at the lower end. For example, as clearly shown in FIGS. 1 to 3, the slats 15 a, 15 a,... Are substantially long plates arranged horizontally in the longitudinal direction and vertically in the width direction in a closed posture of the shutter curtain 15. Shaped member. The ends of the slats 15a, 15a,... Adjacent in the vertical direction are connected so that a predetermined rotation is allowed. Thereby, winding becomes possible. The seat plate 16 is a long member having a rectangular cross section disposed along the lowermost slat 15a, and is attached to the inside so as to include the lower portion of the slat 15a.

以上のような構成部材を有する開閉部11は、シャッターカーテン15の左右両端部を2本のガイドレール12、13のコ字状の開口から内側に包含させるように配置する。このときシャッターカーテン15はガイドレール12、13に固定はされないので、ガイドレール12、13の長手方向には移動が可能であり、これと直交する方向(図1(a)の紙面奥/手前方向、室内外方向)の移動は制限される。これによりシャッターカーテン15を適切にガイドレール12、13に沿って上下に移動させることができる。   The opening / closing part 11 having the above-described constituent members is disposed so that the left and right ends of the shutter curtain 15 are included inside the two guide rails 12 and 13 from the U-shaped openings. Since the shutter curtain 15 is not fixed to the guide rails 12 and 13 at this time, the shutter curtain 15 can be moved in the longitudinal direction of the guide rails 12 and 13, and the direction perpendicular to this (the back / front direction in FIG. 1A). Movement in the indoor / outdoor direction) is restricted. Thereby, the shutter curtain 15 can be appropriately moved up and down along the guide rails 12 and 13.

巻取り部20は、ケース21、ブラケット22、22、電動開閉機23、巻取りシャフト24、駆動チェーン25、重量シャッター制御装置26、及び操作パネル27を備えている。   The winding unit 20 includes a case 21, brackets 22 and 22, an electric switch 23, a winding shaft 24, a drive chain 25, a heavy shutter control device 26, and an operation panel 27.

ケース21は、ブラケット22、22、電動開閉機23、巻取りシャフト24、駆動チェーン25、及び重量シャッター制御装置26の大部分をその内側に隠蔽する箱状の部材である。これにより各構成部材を塵埃等から保護し、装置寿命伸ばしたり、装置の動作の信頼性を向上させたりすることができる。   The case 21 is a box-like member that conceals most of the brackets 22 and 22, the electric switch 23, the winding shaft 24, the drive chain 25, and the weight shutter control device 26. As a result, each component can be protected from dust and the like, and the life of the apparatus can be extended or the reliability of the operation of the apparatus can be improved.

ブラケット22、22は、後述する巻取りシャフト24の軸受けとなる板状の部材で、ケース21の内側両端部のそれぞれに、面を対向するように並列されている。また、ブラケット22、22は図4からわかるように下がり壁W1に固定されている。   The brackets 22 and 22 are plate-like members that serve as bearings for a take-up shaft 24 described later, and are arranged in parallel so as to face each other at both inner ends of the case 21. The brackets 22 and 22 are fixed to the falling wall W1 as can be seen from FIG.

電動開閉機23は、電気により駆動して巻取りシャフト24を回転させる機器である。これには例えば電動モータを挙げることができ、通常の重量シャッターに用いられる電動開閉機でよい。電動開閉機23は、図2〜図4からわかるように、一方のブラケット22に取り付けられた電動開閉機用ブラケット23aに固定される。また、電動開閉機23の回動軸には、該回転軸に同軸で回転する駆動スプロケット23bが取り付けられている。電動開閉機23の正転によりシャッターカーテン15の巻取りが行われる。   The electric switch 23 is a device that is driven by electricity to rotate the winding shaft 24. For example, an electric motor can be used, and an electric switch used for an ordinary heavy shutter may be used. As can be seen from FIGS. 2 to 4, the electric switch 23 is fixed to an electric switch bracket 23 a attached to one bracket 22. Further, a drive sprocket 23 b that rotates coaxially with the rotation shaft is attached to the rotation shaft of the electric switch 23. The shutter curtain 15 is wound by the forward rotation of the electric switch 23.

巻取りシャフト24は、シャッターカーテン15の左右幅方向(図1(a)の紙面左右方向)に沿ってブラケット22、22間を渡されるように水平に設けられた円筒状の部材で、該円筒の中心軸を軸として回動可能に設置されている。さらに、上記した電動開閉機23の駆動スプロケット23bが配置されたと同じ側の巻取りシャフト24の端部には、該巻取りシャフト24と同軸であるシャフトスプロケット24aが設けられている。当該シャフトスプロケット24aは、駆動スプロケット23bよりも大きな径を有している。これにより適切な速度でシャッターカーテン15を上下動させることができる。
また、巻取りシャフト24の外周の所定部分にシャッターカーテン15の上端が固定されている。
The winding shaft 24 is a cylindrical member provided horizontally so as to be passed between the brackets 22 along the left-right width direction of the shutter curtain 15 (left-right direction in FIG. 1A). It is installed so as to be rotatable about the central axis of the shaft. Further, a shaft sprocket 24 a coaxial with the winding shaft 24 is provided at the end of the winding shaft 24 on the same side as the drive sprocket 23 b of the electric switch 23 described above. The shaft sprocket 24a has a larger diameter than the drive sprocket 23b. As a result, the shutter curtain 15 can be moved up and down at an appropriate speed.
Further, the upper end of the shutter curtain 15 is fixed to a predetermined portion on the outer periphery of the winding shaft 24.

駆動チェーン25は、上記駆動スプロケット23bとシャフトスプロケット24aとを掛け渡すように取り付けられる環状部材であり、電動開閉機23で生じた回転力を巻取りシャフト24に伝達するように形成されている。これには例えば駆動スプロケット23b、及びシャフトスプロケット24aの外周に凹凸が形成され、駆動チェーン25はこれに係合離脱しつつ回転し、動力を伝達するチェーンである例を挙げることができる。   The drive chain 25 is an annular member attached so as to span the drive sprocket 23b and the shaft sprocket 24a, and is formed so as to transmit the rotational force generated by the electric switch 23 to the winding shaft 24. For example, the drive sprocket 23b and the shaft sprocket 24a are formed with irregularities on the outer periphery thereof, and the drive chain 25 is a chain that rotates while disengaging from the drive sprocket 23b and transmits power.

重量シャッター制御装置26は、シャッターカーテン15の巻取り(上昇)、巻戻し(降下)、停止等に関する各機器からの信号を受信し、シャッターカーテン15を実際にどのように動作させるかを判断するとともに、その判断結果を機器に命令する装置である。重量シャッター制御装置26の構成は特に限定されるものではないが、例えば信号を受信して取り込む入力部、どのように動作すべきかが決められたプログラムを格納しておくROM、演算を実行する中央演算子、各種信号や演算結果を一時的に記憶して演算領域として機能するRAM、及び結果を外部に出力する出力部等を備えている。これにより、シャッター装置1が現時点においてどのような動作をすべきかを適切に判断することができ、利便性と安全性、及び動作の信頼が図られる。ここで、重量シャッター制御装置26は、シートシャッター30のシャッターカーテンの制御装置であるシートシャッター制御装置45と信号を送受信できるように構成されている。   The heavy shutter control device 26 receives signals from each device relating to winding (up), rewinding (down), stop, etc. of the shutter curtain 15 and determines how the shutter curtain 15 is actually operated. At the same time, it is a device for instructing the device on the determination result. The configuration of the heavy-weight shutter control device 26 is not particularly limited. For example, an input unit that receives and captures signals, a ROM that stores a program that determines how to operate, and a center that performs computation An operator, a RAM that temporarily stores various signals and calculation results and functions as a calculation area, and an output unit that outputs the results to the outside are provided. Thereby, it is possible to appropriately determine what operation the shutter device 1 should perform at the present time, and convenience and safety, and reliability of the operation are achieved. Here, the heavy shutter control device 26 is configured to be able to transmit and receive signals to and from the sheet shutter control device 45 which is a shutter curtain control device of the sheet shutter 30.

また、重量シャッター制御装置26は通常は商用電源により作動するが、停電時にも最低限の作動が可能であるように充電式バッテリが備えられていてもよい。これにより震災時に商用電源が供給されない場合であっても、少なくともシャッターカーテンの閉鎖をさせることができ、防火、防煙の機能を提供することができる。   Further, the heavy shutter control device 26 is normally operated by a commercial power supply, but a rechargeable battery may be provided so that the minimum operation is possible even during a power failure. As a result, even when commercial power is not supplied during an earthquake disaster, at least the shutter curtain can be closed, and a fireproof and smokeproof function can be provided.

本発明では、重量シャッター10のシャッターカーテン15の閉鎖時にシートシャッター30のシャッターカーテン35を先に閉鎖するように制御される。シャッター装置1の動作については後で詳しく説明する。   In the present invention, the shutter curtain 35 of the sheet shutter 30 is controlled to be closed first when the shutter curtain 15 of the heavy shutter 10 is closed. The operation of the shutter device 1 will be described in detail later.

操作パネル27は、操作手段として使用者が自分の意思により重量シャッター10のシャッターカーテン15、及びシートシャッター30のシャッターカーテン35を巻取り(上昇)、停止、巻戻し(降下)させるための操作をする部位である。具体的には、シャッターカーテン巻取りのための押しボタン、停止のための押しボタン、巻戻しのための押しボタンを備えている。これにより使用者はシャッター装置1に対して命令を与えることができ、特にこれを遮断するべき理由がない場合にはシャッター装置1は当該命令通りの動作をする。
シートシャッター30のシャッターカーテン35は、通常、後述するエリアセンサ63、64により、人や車両が近づくことを感知して自動に開放され、その後自動に閉鎖されるように構成される。しかし、手動でもシートシャッター30のシャッターカーテン35を開閉することができるように操作パネル27による操作も可能とされている。
The operation panel 27 is used as an operation means for the user to take up (up), stop, and rewind (lower) the shutter curtain 15 of the weight shutter 10 and the shutter curtain 35 of the sheet shutter 30 according to his / her own intention. It is a part to do. Specifically, a push button for winding the shutter curtain, a push button for stopping, and a push button for rewinding are provided. As a result, the user can give a command to the shutter device 1, and the shutter device 1 operates in accordance with the command when there is no reason to block it.
The shutter curtain 35 of the seat shutter 30 is normally configured to automatically open when a person or vehicle approaches by area sensors 63 and 64 described later, and then automatically closes. However, operation by the operation panel 27 is also possible so that the shutter curtain 35 of the sheet shutter 30 can be opened and closed manually.

次にシートシャッター30について説明する。シートシャッター30は、建物開口部に設けられた下がり壁W1(図2、図3参照)の室内側面に配置され、開閉部31と、該開閉部31の上端に具備される巻取り部40とを備えている。開閉部31は、実際に建物開口部の開放、閉鎖が行われる部位である。一方、巻取り部40は、シートシャッター30の開放の姿勢において、後で説明するシートシャッターのシャッターカーテン35を巻取り収納するとともに、シートシャッター30の開閉、その他制御のための駆動源である電動開閉機43、シートシャッター制御装置45等を備える部位である。   Next, the sheet shutter 30 will be described. The seat shutter 30 is disposed on the indoor side surface of the falling wall W1 (see FIGS. 2 and 3) provided in the building opening, and includes an opening / closing part 31 and a winding part 40 provided at the upper end of the opening / closing part 31. It has. The opening / closing part 31 is a part where the opening and closing of the building opening are actually performed. On the other hand, the winding unit 40 winds and houses a shutter curtain 35 of a sheet shutter, which will be described later, in the open position of the sheet shutter 30, and is an electric drive that is a drive source for opening and closing the sheet shutter 30 and other controls. This is a part provided with an opening / closing machine 43, a sheet shutter control device 45, and the like.

開閉部31は、ガイドレール32、33及びシートシャッターのシャッターカーテン35を備えている。ガイドレール32、33は、所定の間隔を有して平行に立設された2本の長尺部材で、横断面が略コ字状である。ガイドレール32、33は当該コ字状である開口部を対向させるように設置される。   The opening / closing part 31 includes guide rails 32 and 33 and a shutter curtain 35 of a sheet shutter. The guide rails 32 and 33 are two long members erected in parallel with a predetermined interval and have a substantially U-shaped cross section. The guide rails 32 and 33 are installed so that the U-shaped opening faces each other.

シートシャッターのシャッターカーテン35は、図1(b)、図2からわかるように、水平円筒状である複数の芯材35a、35a、…が所定の間隔で設けられ、芯材35a、35a、…を渡すようにシート材35b、35b、…が張られている。このようなシャッターカーテン35は、通常のシートシャッターのシャッターカーテンと同様のものを適用することができる。また、芯材35a、35a、…及びシート材35b、35b、…の左右両端部は、2本のガイドレール32、33のコ字状の開口から内側に包含されるように配置される。このとき芯材35a、35a、…及びシート材35b、35b、…はガイドレール32、33に固定されない。従って、シャッターカーテン35は、ガイドレール32、33の長手方向に移動が可能であるとともに、これと直交する方向(図1(b)の紙面奥/手前方向、室内外方向)の移動は制限される。これによりシャッターカーテン35を適切にガイドレール32、33に沿って上下に移動させることができる。また、シャッターカーテン35の下端には、端部芯材36が配置され、下端部を適切にガイドしている。   As shown in FIGS. 1B and 2, the shutter curtain 35 of the sheet shutter is provided with a plurality of horizontal cylindrical core members 35a, 35a,... At predetermined intervals, and the core members 35a, 35a,. Sheet materials 35b, 35b,... As such a shutter curtain 35, the same shutter curtain as that of a normal sheet shutter can be applied. Further, the left and right ends of the core members 35a, 35a,... And the sheet members 35b, 35b,... Are disposed so as to be included inside from the U-shaped openings of the two guide rails 32, 33. At this time, the core members 35a, 35a, ... and the sheet members 35b, 35b, ... are not fixed to the guide rails 32, 33. Therefore, the shutter curtain 35 can be moved in the longitudinal direction of the guide rails 32 and 33, and the movement in the direction orthogonal to this (the back / front side of the page in FIG. 1B, the indoor / outdoor direction) is restricted. The Thereby, the shutter curtain 35 can be moved up and down appropriately along the guide rails 32 and 33. Further, an end core member 36 is disposed at the lower end of the shutter curtain 35, and appropriately guides the lower end portion.

巻取り部40は、ケース41、ブラケット42、42、電動開閉機43、巻取りシャフト44、シートシャッター制御装置45、及び操作パネル46を備えている。   The winding unit 40 includes a case 41, brackets 42 and 42, an electric switch 43, a winding shaft 44, a sheet shutter control device 45, and an operation panel 46.

ケース41は、ブラケット42、42、電動開閉機43、巻取りシャフト44、及びシートシャッター制御装置45の大部分をその内側に隠蔽する箱状の部材である。これにより各構成部材を塵埃等から保護し、装置寿命伸ばしたり、装置の動作の信頼性を向上させたりすることができる。   The case 41 is a box-like member that conceals most of the brackets 42 and 42, the electric switch 43, the winding shaft 44, and the sheet shutter control device 45. As a result, each component can be protected from dust and the like, and the life of the apparatus can be extended or the reliability of the operation of the apparatus can be improved.

ブラケット42、42は、後述する巻取りシャフト44の軸受けとなる板状の部材で、ケース41の内側両端部のそれぞれに、面を対向するように並列されている。また、ブラケット42、42はケース41の内面に固定されている。   The brackets 42 and 42 are plate-like members that serve as bearings for a take-up shaft 44 to be described later, and are arranged in parallel so as to face each of the inner both ends of the case 41. The brackets 42 and 42 are fixed to the inner surface of the case 41.

電動開閉機43は、電気により駆動して巻取りシャフト44を回転させる機器である。これには例えば電動モータを挙げることができ、通常のシートシャッターに用いられる電動開閉機でよい。電動開閉機43は、図1、図5からわかるように、電動機本体43a及び回転軸43bを有し、電動機本体43aは筐体43cの内側に納められるとともに、回転軸43bは筐体43cから突出するように配置されている。電動開閉機43は、巻取りシャフト44の内側に具備されるとともに、筐体43cが一方のブラケット42に固定され、回転軸43bが巻取りシャフト44に同軸に固定される。
これにより、電動開閉機43の正転及び逆転により巻取りシャフト44が回転し、シャッターカーテン35の巻取り及び巻戻しが行われる。
The electric switch 43 is a device that is driven by electricity to rotate the winding shaft 44. An example of this is an electric motor, which may be an electric switch used for a normal seat shutter. As can be seen from FIGS. 1 and 5, the electric switch 43 has an electric motor main body 43a and a rotating shaft 43b. The electric motor main body 43a is housed inside the housing 43c, and the rotating shaft 43b protrudes from the housing 43c. Are arranged to be. The electric switch 43 is provided inside the winding shaft 44, the housing 43 c is fixed to one bracket 42, and the rotating shaft 43 b is fixed coaxially to the winding shaft 44.
Thereby, the winding shaft 44 is rotated by the normal rotation and reverse rotation of the electric switch 43, and the shutter curtain 35 is wound and rewound.

巻取りシャフト44は、シートシャッター30のシャッターカーテン35の左右幅方向(図1(b)の紙面左右方向)に沿ってブラケット42、42間を渡されるように水平に設けられた円筒状の部材で、該円筒の中心軸を軸として回動可能に設置されている。そして、巻取りシャフト44の外周の所定部分にシャッターカーテン35の上端が固定されている。   The winding shaft 44 is a cylindrical member provided horizontally so as to be passed between the brackets 42 and 42 along the left-right width direction of the shutter curtain 35 of the sheet shutter 30 (left-right direction in FIG. 1B). Thus, it is installed so as to be rotatable about the central axis of the cylinder. The upper end of the shutter curtain 35 is fixed to a predetermined portion on the outer periphery of the winding shaft 44.

シートシャッター制御装置45は、シャッターカーテン35の巻取り(上昇)、巻戻し(降下)、停止等に関する各機器からの信号を受信し、シートシャッター30のシャッターカーテン35を実際にどのように動作させるかを判断するとともに、その判断結果を機器に命令する装置である。シートシャッター制御装置45の構成は特に限定されるものではないが、例えば信号を受信して取り込む入力部、どのように動作すべきかが決められたプログラムを格納しておくROM、演算を実行する中央演算子、各種信号や演算結果を一時的に記憶して演算領域として機能するRAM、及び結果を外部に出力する出力部等を備えている。これにより、シャッター装置1が現時点においてどのような動作をすべきかを適切に判断することができる。   The sheet shutter control device 45 receives signals from various devices relating to winding (up), rewinding (down), and stopping of the shutter curtain 35, and actually operates the shutter curtain 35 of the sheet shutter 30. And a device for instructing the device on the result of the determination. The configuration of the sheet shutter control device 45 is not particularly limited. For example, an input unit that receives and takes in a signal, a ROM that stores a program that determines how to operate, and a center that performs an operation An operator, a RAM that temporarily stores various signals and calculation results and functions as a calculation area, and an output unit that outputs the results to the outside are provided. Accordingly, it is possible to appropriately determine what operation the shutter device 1 should perform at the present time.

操作パネル46は、操作手段として使用者が自分の意思により重量シャッター10のシャッターカーテン15、及びシートシャッター30のシャッターカーテン35を巻取り(上昇)、停止、巻戻し(降下)させるための操作をする部位である。具体的には、シャッターカーテン巻取りのための押しボタン、停止のための押しボタン、巻戻しのための押しボタンを備えている。これにより使用者はシャッター装置1に対して命令を与えることができ、特にこれを遮断するべき理由がない場合にはシャッター装置1は命令通りの動作をする。
シートシャッター30のシャッターカーテン35は、通常は後述するエリアセンサ63、64により、人や車両が近づくと自動に開放され、その後自動に閉鎖されるように構成される。しかし、手動でもシートシャッター30のシャッターカーテン35を開閉することができるように操作パネル46による操作も可能とされている。
The operation panel 46 is an operation means for the user to perform operations for winding (raising), stopping and rewinding (lowering) the shutter curtain 15 of the weight shutter 10 and the shutter curtain 35 of the sheet shutter 30 according to his / her own intention. It is a part to do. Specifically, a push button for winding the shutter curtain, a push button for stopping, and a push button for rewinding are provided. As a result, the user can give a command to the shutter device 1, and the shutter device 1 operates as instructed when there is no reason to block it.
The shutter curtain 35 of the seat shutter 30 is normally configured to be automatically opened when a person or vehicle approaches by area sensors 63 and 64 described later, and then automatically closed. However, operation by the operation panel 46 is also possible so that the shutter curtain 35 of the sheet shutter 30 can be opened and closed manually.

引き続き、シャッター装置1の他の構成について説明する。三方枠50は、図2、図3に表れているように、重量シャッター10とシートシャッター30との間において開口部の縁に沿って配置される枠材である。三方枠50は、開口部の上縁である下がり壁W1の下端面に沿って配置される横枠51及び、開口部の左右の縁に沿って配置される縦枠52、53を有している(縦枠53は図面には表れていない)。三方枠50により開口部の縁が隠蔽され、外観を好ましいものとすることができる。   Next, another configuration of the shutter device 1 will be described. As shown in FIGS. 2 and 3, the three-way frame 50 is a frame member disposed along the edge of the opening between the weight shutter 10 and the sheet shutter 30. The three-sided frame 50 has a horizontal frame 51 disposed along the lower end surface of the falling wall W1, which is the upper edge of the opening, and vertical frames 52, 53 disposed along the left and right edges of the opening. (The vertical frame 53 is not shown in the drawing). The edge of the opening is concealed by the three-way frame 50, and the appearance can be made favorable.

光電管60、61は、開口部に近づく人や物(車両等)を感知してその情報をシートシャッター制御装置45に送信するセンサである。光電管60、61は、1つの発光部材60a、61aと1つの受光部材60b、61bとを有し、これにより一組のセンサを形成している。   The phototubes 60 and 61 are sensors that sense a person or an object (such as a vehicle) approaching the opening and transmit the information to the sheet shutter control device 45. The phototubes 60 and 61 have one light emitting member 60a and 61a and one light receiving member 60b and 61b, thereby forming a set of sensors.

光電管60は、図1、図2からわかるように、重量シャッター10のガイドレール12、13のうち、室外側面の下部に配置される。光電管60の発光部材60aはガイドレール12に、受光部材60bは発光部材60aと対応する高さ位置でガイドレール13にそれぞれ配置されている。
光電管61は、図1、図2からわかるように、シートシャッター30のガイドレール32、33のうち、室内側面の下部に配置される。光電管61の発光部材61aはガイドレール32に、受光部材61bは発光部材61aと対応する高さ位置でガイドレール33にそれぞれ配置されている。
As can be seen from FIGS. 1 and 2, the phototube 60 is disposed at the lower portion of the outdoor side surface of the guide rails 12 and 13 of the heavy shutter 10. The light emitting member 60a of the phototube 60 is disposed on the guide rail 12, and the light receiving member 60b is disposed on the guide rail 13 at a height corresponding to the light emitting member 60a.
As can be seen from FIGS. 1 and 2, the phototube 61 is disposed at the lower part of the indoor side surface of the guide rails 32 and 33 of the sheet shutter 30. The light emitting member 61a of the phototube 61 is disposed on the guide rail 32, and the light receiving member 61b is disposed on the guide rail 33 at a height corresponding to the light emitting member 61a.

光電管60、61は、シートシャッター制御装置45に接続され、発光部材60a、61aと受光部材60b、61bとの間を遮ったものがある場合にこれを感知し、シートシャッター制御装置45によってシートシャッター30のシャッターカーテン35の動作を停止させる。従って、人や車両、物が通過しようとするときにシャッターカーテン35との衝突を防止することができる。   The phototubes 60 and 61 are connected to the sheet shutter control device 45, and when there is something blocking between the light emitting members 60 a and 61 a and the light receiving members 60 b and 61 b, this is detected, and the sheet shutter control device 45 detects the sheet shutter. The operation of the 30 shutter curtains 35 is stopped. Therefore, it is possible to prevent a collision with the shutter curtain 35 when a person, vehicle, or object is about to pass.

エリアセンサ63、64は、シャッター装置1に近づく人、車両、物等を検知してシートシャッター制御装置45に情報を伝達し、該シートシャッター制御装置45の命令によりシートシャッター30のシャッターカーテン35を開放させ、その後閉鎖させるためのセンサである。従って、エリアセンサ63、64は、シートシャッター30のシャッターカーテン35の自動開閉を補助して利便性を向上させる目的のセンサである。
エリアセンサ63は重量シャッター10のケース21のうち、室外側面に設置され、室外側を検知するように構成されている。一方、エリアセンサ64はシートシャッター30のケース41のうち、室内側面に設置されて室内側を検知するように構成されている。
The area sensors 63 and 64 detect people, vehicles, objects, etc. approaching the shutter device 1 and transmit information to the sheet shutter control device 45, and the shutter curtain 35 of the sheet shutter 30 is controlled by a command from the sheet shutter control device 45. A sensor for opening and then closing. Accordingly, the area sensors 63 and 64 are sensors for the purpose of improving convenience by assisting automatic opening and closing of the shutter curtain 35 of the sheet shutter 30.
The area sensor 63 is installed on the outdoor side surface of the case 21 of the weight shutter 10 and is configured to detect the outdoor side. On the other hand, the area sensor 64 is installed on the indoor side surface of the case 41 of the sheet shutter 30 and configured to detect the indoor side.

このようなシャッター装置1では、重量シャッター10のシャッターカーテン15を閉鎖する際に重量シャッター制御装置26、シートシャッター制御装置45により次のように動作するように構成されている。図6にフローS0を示した。   In such a shutter device 1, the weight shutter control device 26 and the sheet shutter control device 45 are configured to operate as follows when the shutter curtain 15 of the weight shutter 10 is closed. FIG. 6 shows a flow S0.

初めに操作者が手動により操作パネル27、46のいずれかで重量シャッター10のシャッターカーテン15を閉鎖するためのスイッチを押圧する(S1)。すると、スイッチの押圧によりその情報が重量シャッター制御装置26に直接、又はシートシャッター制御装置45を介して重量シャッター制御装置26に伝達される(S2)。   First, the operator manually presses a switch for closing the shutter curtain 15 of the heavy shutter 10 with either one of the operation panels 27 and 46 (S1). Then, the information is transmitted to the heavy shutter control device 26 directly or via the sheet shutter control device 45 by pressing the switch (S2).

シャッターカーテン15の閉鎖の指令を受けた重量シャッター制御装置26は、シャッターカーテン15を閉鎖する前にシートシャッター制御装置45に対してシートシャッター30のシャッターカーテン35を閉鎖する旨の命令を発する(S3)。シートシャッター制御装置45は、当該命令に従って、シャッターカーテン35を閉鎖させてこれを完了させる。シャッターカーテン35の閉鎖が完了するとシートシャッター制御装置45はその旨を重量シャッター制御装置26に伝達する(S4)。   The heavy shutter control device 26 that has received the instruction to close the shutter curtain 15 issues a command to close the shutter curtain 35 of the sheet shutter 30 to the sheet shutter control device 45 before closing the shutter curtain 15 (S3). ). In accordance with the instruction, the sheet shutter control device 45 closes the shutter curtain 35 and completes it. When the closing of the shutter curtain 35 is completed, the sheet shutter control device 45 notifies the weight shutter control device 26 to that effect (S4).

次に重量シャッター制御装置26は、光電管60、61以外のセンサを解除(無効と)する(S5)。これにより、シャッター装置1に人や車両が近づいてもシートシャッター30のシャッターカーテン35は開放されずに、人や物の通り抜けを完全に禁止することが可能となる。その後、重量シャッター制御装置26により重量シャッター10のシャッターカーテン15の閉鎖が開始され、重量シャッター10の閉鎖が完了する(S6)。   Next, the heavy shutter control device 26 releases (invalidates) sensors other than the phototubes 60 and 61 (S5). Thereby, even if a person or a vehicle approaches the shutter device 1, the shutter curtain 35 of the seat shutter 30 is not opened, and it is possible to completely prohibit the passage of a person or an object. Thereafter, the heavy shutter control device 26 starts closing the shutter curtain 15 of the heavy shutter 10 to complete the closing of the heavy shutter 10 (S6).

重量シャッター10の閉鎖の後は、シートシャッター30のシャッターカーテン35をそのまま閉鎖の姿勢としておいてもよいし、開放させてもよい。   After the heavy shutter 10 is closed, the shutter curtain 35 of the seat shutter 30 may be left in the closed position or may be opened.

重量シャッター10の閉鎖を以上のように構成することにより、先にシートシャッター30のシャッターカーテン35が開口部を閉鎖し、これが動かなくなるので、人や車両が重量シャッターの閉鎖の途中で急いでくぐりぬけることがなくなる。従って安全性を向上させることができる。また、これらのシャッター装置1の動作は、操作者が重量シャッターの閉鎖のスイッチを押すだけで自動におこなわれるので利便性に優れる。   By configuring the heavy shutter 10 as described above, the shutter curtain 35 of the seat shutter 30 first closes the opening, and this stops moving, so that people and vehicles rush through the heavy shutter in the middle of closing the heavy shutter. It will not be. Therefore, safety can be improved. Further, the operation of the shutter device 1 is excellent in convenience because the operator is automatically performed only by pressing the switch for closing the heavy shutter.

一方、重量シャッター10を開放するときには、場合によっていくつかの態様をとることができる。以下に例を挙げる。   On the other hand, when the weight shutter 10 is opened, some modes can be taken depending on circumstances. Examples are given below.

第一は、次のようなものである。すなわち、重量シャッター10の閉鎖後にシートシャッター30も閉鎖したままの場合において、操作パネル27、46のうち重量シャッター開放のスイッチを押圧する。すると、重量シャッター制御装置26により、シートシャッター制御装置45に命令がされ、重量シャッター10とシートシャッター30とが同時に開放される。その後、光電管60、61以外の開放用センサ(例えばエリアセンサ63、64)が稼働する。   The first is as follows. That is, when the seat shutter 30 is also closed after the weight shutter 10 is closed, the switch for opening the weight shutter is pressed among the operation panels 27 and 46. Then, the weight shutter control device 26 instructs the sheet shutter control device 45 to open the weight shutter 10 and the sheet shutter 30 simultaneously. Thereafter, sensors for opening other than the phototubes 60 and 61 (for example, area sensors 63 and 64) are operated.

第二は、次のようなものである。すなわち、重量シャッター10の閉鎖後にシートシャッター30も閉鎖したままの場合において、操作パネル27、46のうち重量シャッター開放のスイッチを押圧する。すると、重量シャッター制御装置26により、重量シャッター10のみが全開される。その後、シートシャッター30の自動開閉センサ(例えばエリアセンサ63、64)が稼働される。   The second is as follows. That is, when the seat shutter 30 is also closed after the weight shutter 10 is closed, the switch for opening the weight shutter is pressed among the operation panels 27 and 46. Then, only the heavy shutter 10 is fully opened by the heavy shutter control device 26. Thereafter, automatic opening / closing sensors (for example, area sensors 63 and 64) of the sheet shutter 30 are operated.

第三は、次のようなものである。すなわち、重量シャッター10の閉鎖後にシートシャッター30が開放の姿勢とされた場合において、操作パネル27、46のうち重量シャッター開放のスイッチが押圧される。すると、重量シャッター制御装置26により、重量シャッター10が全開される。同時に光電管60、61以外の、シートシャッター30の自動開閉センサ(例えばエリアセンサ63、64)が稼働される。   The third is as follows. That is, when the seat shutter 30 is in the open posture after the heavy shutter 10 is closed, the switch for opening the heavy shutter of the operation panels 27 and 46 is pressed. Then, the weight shutter 10 is fully opened by the weight shutter control device 26. At the same time, automatic opening / closing sensors (for example, area sensors 63 and 64) of the sheet shutter 30 other than the phototubes 60 and 61 are operated.

第四は、次のようなものである。すなわち、重量シャッター10の閉鎖後にシートシャッター30が開放の姿勢とされた場合において、操作パネル27、46のうち重量シャッター開放のスイッチが押圧される。すると、重量シャッター制御装置26により、シートシャッター制御装置45に命令がされ、シートシャッター30のみが閉鎖される。次に重量シャッター10とシートシャッター30とが同時に開放される。その後シートシャッター30の自動開閉センサ(例えばエリアセンサ63、64)が稼働される。   The fourth is as follows. That is, when the seat shutter 30 is in the open posture after the heavy shutter 10 is closed, the switch for opening the heavy shutter in the operation panels 27 and 46 is pressed. Then, the weight shutter controller 26 instructs the sheet shutter controller 45 to close only the sheet shutter 30. Next, the weight shutter 10 and the sheet shutter 30 are simultaneously opened. Thereafter, automatic opening / closing sensors (for example, area sensors 63 and 64) of the sheet shutter 30 are operated.

以上、現時点において、もっとも実践的であり、かつ好ましいと思われる実施形態に関連して本発明を説明したが、本発明は、本願明細書中に開示された実施形態に限定されるものではなく、請求の範囲および明細書全体から読み取れる発明の要旨或いは思想に反しない範囲で適宜変更可能であり、そのような変更を伴うシャッター装置もまた本発明の技術的範囲に包含されるものとして理解されなければならない。   While the present invention has been described in connection with the most practical and preferred embodiments at the present time, the invention is not limited to the embodiments disclosed herein. The invention can be appropriately changed without departing from the gist or concept of the invention that can be read from the claims and the entire specification, and a shutter device that includes such a change is also understood to be included in the technical scope of the present invention. There must be.

1 シャッター装置
10 重量シャッター
11 開閉部
12 ガイドレール
13 ガイドレール
15 シャッターカーテン
20 巻取り部
24 巻取りシャフト
26 重量シャッター制御装置
27 操作パネル(操作手段)
30 シートシャッター
31 開閉部
32 ガイドレール
33 ガイドレール
35 シャッターカーテン
40 巻取り部
45 シートシャッター制御装置
46 操作パネル(操作手段)
60、61 光電管
62、63 エリアセンサ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Shutter apparatus 10 Heavy shutter 11 Opening / closing part 12 Guide rail 13 Guide rail 15 Shutter curtain 20 Winding part 24 Winding shaft 26 Heavy shutter control apparatus 27 Operation panel (operation means)
30 Sheet shutter 31 Opening / closing section 32 Guide rail 33 Guide rail 35 Shutter curtain 40 Winding section 45 Sheet shutter control device 46 Operation panel (operation means)
60, 61 Phototube 62, 63 Area sensor

Claims (2)

重量シャッター及びシートシャッターが併設されたシャッター装置であって、
前記重量シャッターのシャッターカーテンの巻取り、及び巻戻しを制御する重量シャッター制御装置と、
前記シートシャッターのシャッターカーテンの巻取り、及び巻戻しを制御するシートシャッター制御装置と、
前記重量シャッター制御装置及び前記シートシャッター制御装置に接続され、前記重量シャッター、及びシートシャッターの巻取り、及び巻戻しを操作する操作手段と、を具備し、
前記重量シャッター制御装置は、前記操作手段から前記重量シャッターの閉鎖の信号が発信されたときに該信号を受信し、前記シートシャッター制御装置に対して前記シートシャッターの閉鎖の命令をするとともに、該シートシャッターの閉鎖完了後に前記重量シャッターの閉鎖を開始する制御をすることが可能に形成されていることを特徴とするシャッター装置。
A shutter device provided with a heavy shutter and a sheet shutter,
A weight shutter control device for controlling winding and rewinding of the shutter shutter of the weight shutter;
A sheet shutter control device for controlling winding and rewinding of the shutter curtain of the sheet shutter;
An operation means connected to the weight shutter control device and the sheet shutter control device, for operating the weight shutter and the winding and unwinding of the sheet shutter;
The weight shutter control device receives the signal when the weight shutter closing signal is transmitted from the operation means, instructs the sheet shutter control device to close the sheet shutter, and A shutter device configured to be able to control to start closing the heavy shutter after completion of closing the seat shutter.
重量シャッター及びシートシャッターが併設されたシャッター装置の制御方法であって、
操作手段により前記重量シャッターの閉鎖の操作がされたとき、前記重量シャッターに設けられた該重量シャッターのシャッターカーテンの巻取り、及び巻戻しを制御する重量シャッター制御装置が、前記シートシャッターに設けられた該シートシャッターのシャッターカーテンの巻取り、及び巻戻しを制御するシートシャッター制御装置に対して、前記シートシャッターの閉鎖の命令をするとともに、前記シートシャッターの閉鎖後に、前記重量シャッターの閉鎖を開始するシャッター装置の制御方法。
A control method of a shutter device provided with a heavy shutter and a sheet shutter,
A weight shutter control device for controlling winding and rewinding of the shutter curtain of the heavy shutter provided in the heavy shutter when the heavy shutter is closed by the operating means is provided in the sheet shutter. Further, the sheet shutter control device that controls the winding and rewinding of the shutter curtain of the sheet shutter is instructed to close the sheet shutter, and after the seat shutter is closed, the heavy shutter is started to close. To control the shutter device.
JP2009244506A 2009-10-23 2009-10-23 Shutter device Active JP5254176B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009244506A JP5254176B2 (en) 2009-10-23 2009-10-23 Shutter device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009244506A JP5254176B2 (en) 2009-10-23 2009-10-23 Shutter device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011089332A true JP2011089332A (en) 2011-05-06
JP5254176B2 JP5254176B2 (en) 2013-08-07

Family

ID=44107812

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009244506A Active JP5254176B2 (en) 2009-10-23 2009-10-23 Shutter device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5254176B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014189959A (en) * 2013-03-26 2014-10-06 Aisin Seiki Co Ltd Shutter device system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223990U (en) * 1985-07-29 1987-02-13
JPS63116693U (en) * 1987-01-23 1988-07-27

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6223990U (en) * 1985-07-29 1987-02-13
JPS63116693U (en) * 1987-01-23 1988-07-27

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014189959A (en) * 2013-03-26 2014-10-06 Aisin Seiki Co Ltd Shutter device system

Also Published As

Publication number Publication date
JP5254176B2 (en) 2013-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6489614B2 (en) Opening / closing body automatic closing device and opening / closing body automatic closing method
JP3933977B2 (en) Opening and closing body rail device
JP5254176B2 (en) Shutter device
JP4013389B2 (en) Shutter device
JP2005120760A (en) Control device for opening/closing body
JP4208241B2 (en) Automatic closing device
JP5254175B2 (en) Shutter device
JP3892347B2 (en) Winding shaft support device for switchgear
JP5254182B2 (en) Shutter device
JP3761421B2 (en) Switchgear
JP6541468B2 (en) Shutter open / close control system
JP5631653B2 (en) Opening and closing body device
JP5392944B2 (en) Opening and closing body device
JP6143350B2 (en) Manual opening method of opening and closing body device
JP6296758B2 (en) Opening and closing body device
JP2003003773A (en) Opening/closing device
JP6173723B2 (en) Operation frequency display device and switchgear
JP4514458B2 (en) Opening and closing body device
JP7396822B2 (en) Opening/closing body device and opening/closing body control method
JP2019083631A (en) Emergency power supply device and openable/closable body device
JP4229848B2 (en) Opening and closing body device
JP2010265578A (en) Opening and closing body device
JP2022090674A (en) Opening/closing body device and control method of opening/closing body device
JP5179837B2 (en) Shutter device
JP2005248537A (en) Opening and closing body device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120501

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120702

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20120702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130409

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5254176

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250