JP2011083486A - 生体組織識別装置及び方法 - Google Patents

生体組織識別装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011083486A
JP2011083486A JP2009239575A JP2009239575A JP2011083486A JP 2011083486 A JP2011083486 A JP 2011083486A JP 2009239575 A JP2009239575 A JP 2009239575A JP 2009239575 A JP2009239575 A JP 2009239575A JP 2011083486 A JP2011083486 A JP 2011083486A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
biological tissue
voxel
infrared reflection
wavelength
identification device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009239575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5246798B2 (ja
Inventor
Tatsuhiko Saito
達彦 斎藤
Masato Tanaka
正人 田中
Yukio Kosugi
幸夫 小杉
Hamed Akbari
アクバリ ハメッド
Kazuyuki Kojima
一幸 小嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Electric Industries Ltd
Tokyo Medical and Dental University NUC
Tokyo Institute of Technology NUC
Original Assignee
Sumitomo Electric Industries Ltd
Tokyo Medical and Dental University NUC
Tokyo Institute of Technology NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Electric Industries Ltd, Tokyo Medical and Dental University NUC, Tokyo Institute of Technology NUC filed Critical Sumitomo Electric Industries Ltd
Priority to JP2009239575A priority Critical patent/JP5246798B2/ja
Publication of JP2011083486A publication Critical patent/JP2011083486A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5246798B2 publication Critical patent/JP5246798B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Endoscopes (AREA)

Abstract

【課題】高い精度で生体組織の正常・異常を識別できる生体組織識別装置及び方法を提供すること。
【解決手段】生体組織から赤外反射スペクトル情報を取得する赤外反射スペクトル取得手段(1、2、3、4、5、6、8、9、10、12、13、14)と、この赤外反射スペクトル取得手段により得られた赤外反射スペクトル情報に基づいて、生体組織の正常・異常を識別する演算手段11と、を有する生体組織識別装置であって、演算手段11は、生体組織の表面の赤外反射強度の隣接ボクセル間のばらつきに基づいて生体組織の正常・異常を識別する。
【選択図】図2

Description

本発明は、赤外反射スペクトル情報により生体組織が正常組織であるか異常組織(腫瘍等)であるかを識別する生体組織識別装置及び方法に関する。
赤外スペクトル情報から生体組織の正常・異常を識別する従来技術が、たとえば、以下の文献に開示されている。
特許文献1では、被写体からの放射光又は反射光をハイパースペクトルで定義される複数の波長領域に分光する光学系と、光学系で分光された光を波長領域ごとに受光し、光電変換して電気信号を生成する複数の画素を有する撮像素子と、電気信号に基づいて波長領域の光の強度を算出し、画素における複数の波長領域と光の強度との関係に基づいて、ハイパースペクトル解析により被写体の患部を同定するため被写体からの放射光又は反射光の成分を分析する解析部とを備えることを特徴とするシステム及び方法が開示されている。
すなわち、同文献に記載された技術は、特定の画素(生体組織の特定の部分)における複数の波長領域と光の強度との関係に基づき、患部を同定している。
また、特許文献2では、識別のための有効なマーカーは、結合組織の赤外スペクトルの1280cm- 1バンドのベースラインの傾きであり、正常な生検サンプルは正の傾きで、癌のサンプルは相対的に平らなベースラインを示すという知見に基づき、生体サンプル内の細胞外物質内の赤外マーカーの存在に基づき病変の存在を識別するためのシステム及び方法が開示されている。
すなわち、同文献に記載された技術は、生体組織の特定の部分における所定の波数(波長の逆数)付近が示す特徴に基づき、患部を同定している。
いずれの技術も、特定の生体組織の部分における波長方向の成分が示す特徴に基づき、生体組織の正常・異常を識別するところに特徴があるが、波長方向の成分だけで識別することはその識別力に限界がある。
特開2009−39280 特表2004−515759
本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、高い精度で生体組織の正常・異常を識別できる装置及び方法を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、表面位置及び波長方向からなる三次元の赤外反射スペクトルの強度を生体組織から取得する赤外反射スペクトル取得手段と、前記赤外反射スペクトル取得手段により得られた赤外反射強度に基づいて、前記生体組織の正常・異常を識別する演算手段と、を有する生体組織識別装置であって、前記演算手段は、前記生体組織の表面の前記赤外反射強度の隣接ボクセル間のばらつきに基づいて前記生体組織の正常・異常を識別することを特徴とする生体組織識別装置が提供される。
この構成によれば、高い精度で生体組織の正常・異常を識別することが可能となる。これは、本発明者が、正常組織と異常組織(腫瘍、癌組織等)の赤外反射スペクトル情報を実際に測定し比較した結果得られたものであり、正常組織と腫瘍組織のボクセル値の空間的なばらつきを、微小空間内のボクセル値の標準偏差で評価した場合、図1に示すように、1220−1380nm付近では、両者に大きな差が見られるという知見に基づいたものである。
また、前記隣接ボクセル間のばらつきを、評価対象ボクセルが中心に位置する一辺が3以上の奇数個のボクセルからなるボクセル立方体に含まれるボクセルであって、前記ボクセル立方体の同一表面上にない互いに平行な2辺を含む平面が通過するボクセルのボクセル値に基づいて、評価することを特徴としてもよい。
また、前記評価対象ボクセルにおける波長と同一波長を有するボクセルのボクセル値に基づいて、評価することを特徴としてもよい。
また、前期評価対象ボクセルに近いボクセルには大きな重みを、前記近いボクセルより遠いボクセルには前記大きな重みに比べ、同じ又は小さな重みをつけて、評価することを特徴としてもよい。
また、前記隣接ボクセル間のばらつきを、一辺が3以上の奇数個のボクセルからなり、かつ同一波長を有するボクセルからなるボクセル面におけるボクセル値の残差の二乗和を算出し、評価対象ボクセルを含む前記ボクセル面における前記波長が中央値となる波長領域に亘って合計することにより、評価することを特徴としてもよい。
また、前記隣接ボクセル間のばらつきを、一辺が3以上の奇数個のボクセルからなり、かつ同一波長を有するボクセルからなるボクセル面を底面とし、評価対象ボクセルを含む前記ボクセル面における前記波長が中央値となる波長領域を高さとするボクセル直方体におけるボクセル値の残差の二乗和を算出することにより、評価することを特徴としてもよい。
また、前記赤外反射スペクトルの波長範囲は、1220−1380nmであることを特徴としてもよい。
また、前記赤外反射スペクトル取得手段は、内視鏡により生体内の前記生体組織の前記赤外反射スペクトルの強度を取得することを特徴としてもよい。
また、前記演算手段において、異常として識別される前記生体組織は消化器系の腫瘍であることを特徴としてもよい。
また、本発明のある観点によれば、赤外反射スペクトル取得手段により生体組織から得られた、表面位置及び波長方向からなる三次元の赤外反射スペクトルの強度に基づいて、前記生体組織の正常・異常を識別する生体組織識別方法であって、前記生体組織の表面の前記赤外反射強度の隣接ボクセル間のばらつきを算出するステップと、前記隣接ボクセル間のばらつきに基づいて前記生体組織の正常・異常を識別するステップと、を有する生体組織識別方法が提供される。
以上説明したように、本発明によれば、高い精度で生体組織の正常・異常を識別することができる。効果の詳細は、後述する。
正常組織および腫瘍組織の微小空間内でのボクセル値標準偏差を示したグラフ。 本発明の一実施形態である生体組織識別装置の構成を示した図。《図2A》全体構成図。《図2B》リニアバリアブルフィルタを使用する場合の構成を示した図。《図2C》グリズムを使用する場合の構成を示した図。 本発明の一実施形態の装置及び方法により三次元空間内の微分値二乗和を算出し、濃淡で示した処理画像。 本発明の一実施形態の装置及び方法により二次元内分散の波長方向の積分を算出し、濃淡で示した処理画像。 本発明の一実施形態の装置及び方法により微小ボクセル内の標準偏差を算出し、濃淡で示した処理画像。 本発明の実施形態による識別結果と病理検査結果との比較を示した図。
以下では、本発明の各実施形態に係る装置等について説明する。まず、波長を掃引可能であって、反射輝度の時間変化により、生体組織の正常・異常を識別できる装置について、図2Aを用いて説明する。
本装置は、帯域幅5nmの狭帯域照明光の中心波長を1225nmから1375nmの範囲で変化させ、5nm間隔で取得した連続画像から、x、y座標に、波長軸を加えた三次元データ空間内のボクセル値の不均一性の大小を組織の赤外反射スペクトルの強度に基づいて評価し、画像化するものである。
図2Aにおいて、フェムト波赤外光源1は一般的にはSC光源とも呼ばれる物である。フェムト秒の赤外単色レーザーを高非線形光ファイバに入射させると自己位相変調という非線形光学効果により単色のレーザー光は広帯域の白色光に変換される。ここでは波長1550nmのフェムト秒レーザーを種光源として非線形光ファイバにより波長変換を行い、波長1100−2500nmの白色光を得ている。フェムト波赤外光源1で発生した光は、分光器2で可動スリット3面上に展開される。可動スリット3は、静電型アクチュエータ4で、三角波状に駆動され、連続スペクトル1220−1380nmから半値幅が5nmで中心波長1225−1375nmの範囲の光が取り出され、集光レンズ5で照明用赤外ファイバ6に導かれる。この光で照明された観測対象物7の画像は、赤外多芯ファイバと対物レンズからなる赤外ファイバースコープ8を通して、赤外CCDカメラ9によって電気信号に変換され、画像入力ボード10を経て、演算装置11に導かれる。
演算装置11では、後述する演算方法に基づいて算出した結果を過去45フレーム分平均化し、画像表示装置12上に表示する。なお、静電アクチュエータ4の制御回路13には、画像入力ボード10の画像取り込みと同期して、1画面入力ごとに、5nmの波長変化が得られるように、クロック信号が送られる。すなわち、制御回路13からは、周期0.75秒の対称三角波が出力され、その振幅は、可動スリット3からの出力光中心波長が、1225−1375nmになるように、可変減衰器R(14)で調整される。
また、同装置における分光器2、可動スリット3、及び静電型アクチュエータ4の代わりに、図2Bに示すような、リニアバリアブルフィルタ(LVF)23とLVF駆動用モータ24を用いてもよい。一般的に、分光器に比べ、リニアリティが良く、アライメントが容易である。なお、図2Bでは、ファイバ(光源側)20とファイバ(照明用)21の両方に対して、コリメートレンズ22を2つ使用しているが、ファイバ(照明用)21側に1つだけでもよい。
また、同様に、図2Cに示すような、グリズム26を使用してもよい。グリズム26は、グレーティング25を含むことにより、コリメートレンズ22までの距離を短くできる。
同装置によれば、照明側の波長帯域幅を十分に狭く設定することが可能なため、観測対象物7に加えられる照射エネルギーは十分に低く抑えることができ、受光側の波長帯を限定するハイパースペクトル内視鏡と比べ、観測対象物への熱的影響を格段に低減することができる。これは、ハイパースペクトル撮影には通常強い強度の照明が必要であるが、特に内視鏡検査では、組織に損傷を与えないようするために有効である。
また、波長差分を画像情報として扱うため、通常用いられるハイパースペクトル画像処理装置に比べ、画像バッファや演算機構を簡素化することができ、実時間性の優れた観測が実現される。なお、本例では、画像取得を1フレーム1/60秒としているが、高速撮像カメラを用いる、あるいは、差分量の平均化の演算を、指数荷重平均にするなどの変更により実時間性をより高めることも可能である。
また、腫瘍検出に最適な波長域のみをスキャンすることで、標準的な画像取得ボードを用いた例でも、1.3秒で1画像を形成することができ、さらに実時間性を高めることができ、手術現場などでの優位性を有する。
なお、本発明の赤外スペクトル取得手段は、フェムト波赤外光源1、分光器2、可動スリット3、静電アクチュエータ4、集光レンズ5、照明用赤外ファイバ6、赤外ファイバースコープ8、赤外CCDカメラ9、画像入力ボード10、制御回路13、可変減衰器R14に対応し、演算手段は演算装置11に対応し、赤外光源はフェムト波赤外光源1、分光器2、可動スリット3、静電アクチュエータ4、集光レンズ5、照明用赤外ファイバ6に対応する。
次に、本発明における赤外反射スペクトル取得手段により得られた赤外反射強度に基づいて、前記生体組織の正常・異常を識別する演算手段について説明する。この演算手段は、生体組織の部分における波長方向の成分と生体組織表面方向の成分の両方を考慮して識別することにより、より精度の高い識別性をもたらす。
<第1実施形態>
組織表面のx、y座標に、波長軸を加えた三次元データ空間内のボクセル値の不均一性の大小を評価することで、正常組織と腫瘍組織を識別する。この不均一性は、三次元ハイパースペクトルデータ空間内の三次元微分フィルタを定義し、この出力の絶対値もしくは二乗を、関心波長帯域(1220〜1380nm)に亘って加算することで評価される。このような演算は、例えば次式のように、ボクセル値差分をとることで近似的に実現される。
但し、h(λ0)は、ハイパースペクトルデータH(x0, y0, λ0)を波長λ0で切断した2次元画像面を表す。演算子Dは、三次元ハイパースペクトルデータHについてx方向の差分をとりつつ波長方向にも差分をとることを表す。y方向についても同様の演算が定義可能である。実際には、x方向、y方向の変化分の絶対値とλ方向の変化分の絶対値の和を評価することが望ましい。
図3は、三次元空間内の微分値二乗和に基づく濃淡を示した図である。これによれば、図上白く現れているところが腫瘍組織、黒く現れているところが正常組織であり、これは、後述するように、病理検査結果とほぼ一致している。
<第2実施形態>
本実施形態は、二次元内分散を波長方向に積分することにより、積分微小ボクセル内の標準偏差を波長方向に亘って合計し、不均一性の大小を評価するものである。図4は、摘出胃標本内壁のハイパースペクトル画像について、評価対象点の周囲x、y方向に7×7ピクセル、波長方向1226−1270nmの微小直方体内の標準偏差の大小を次式のように輝度値で表現した画像であり、腫瘍部の輝度値が正常域に比して高く表現されている。これによれば、図上白く現れているところが腫瘍組織、黒く現れているところが正常組織であり、これは、病理検査結果とほぼ一致している。
なお、図中の黒点は照明光の鏡面反射によるアーティファクトをマスクした部分で、腫瘍の有無とは無関係である。
ここに、h(i,j,k)は、ハイパースペクトルデータの空間座標i,j、波長方向のインデックスkで表される三次元空間内の反射率(または輝度値)、k1 、k2は考慮する波長の下限および上限を表すインデックス、hav(k)は考慮する同一波長を有する微小ハイパースペクトルデータ空間内のボクセル値の平均値、Cは最大輝度値が白と表現されるようにグレースケールを調整する規格化定数である。
<第3実施形態>
本実施形態は、波長方向及び空間座標からなるハイパースペクトルデータ三次元空間内の微小空間内の反射率分散値により不均一性の大小を評価するものである。
図5は、摘出胃内壁のハイパースペクトル画像について、空間座標7×7×波長(1226−1270nm)における微小空間内のボクセル値の標準偏差の大小を次式のように各空間座標に応じて画像化したものである。これによれば、図上白く現れているところが腫瘍組織、黒く現れているところが正常組織であり、これは、後述するように、病理検査結果とほぼ一致している。
ここに、h(i,j,k)は、ハイパースペクトルデータの空間座標i,j、波長方向のインデックスkで表される三次元空間内の反射率(または輝度値)、k1 、k2は考慮する波長の下限および上限を表すインデックス、havは考慮する微小ハイパースペクトルデータ空間内のボクセル値の平均値、Cは最大輝度値が白と表現されるようにグレースケールを調整する規格化定数である。
なお、図中の黒点は照明光の鏡面反射によるアーティファクトをマスクした部分で、腫瘍の有無とは無関係である。
図6は、本発明による腫瘍組織の検出精度の評価を示す。A〜Dは、胃全摘手術で採取された組織部分である。各AからDにおいて、各組織部分における組織断面の病理検査結果に基づき悪性腫瘍組織と判断された部位を上段に、標準偏差演算結果(第3実施形態)に基づき2値化したものを中段に、三次元Sobel演算(第1実施形態)に基づき2値化したものを下段に示している。各部位を総合してみると、それぞれの実施形態が、病理検査結果と良い一致を示していることがわかる。
1 フェムト波赤外光源
2 分光器
3 可動スリット
4 静電型アクチュエータ
5 集光レンズ
6 照明用赤外ファイバ
7 観測対象物
8 赤外ファイバースコープ
9 赤外CCDカメラ
10 画像入力ボード
11 演算装置
12 画像表示装置
13 制御回路
14 可変減衰器R
20 ファイバ(光源側)
21 ファイバ(照明用)
22 コリメートレンズ
23 リニアバリアブルフィルタ(LVF)
24 LVF駆動用モータ
25 グレーティング
26 グリズム

Claims (10)

  1. 表面位置及び波長方向からなる三次元の赤外反射スペクトルの強度を生体組織から取得する赤外反射スペクトル取得手段と、
    前記赤外反射スペクトル取得手段により得られた赤外反射強度に基づいて、前記生体組織の正常・異常を識別する演算手段と、を有する生体組織識別装置であって、
    前記演算手段は、前記生体組織の表面の前記赤外反射強度の隣接ボクセル間のばらつきに基づいて前記生体組織の正常・異常を識別することを特徴とする生体組織識別装置。
  2. 前記隣接ボクセル間のばらつきを、
    評価対象ボクセルが中心に位置する一辺が3以上の奇数個のボクセルからなるボクセル立方体に含まれるボクセルであって、前記ボクセル立方体の同一表面上にない互いに平行な2辺を含む平面が通過するボクセルのボクセル値に基づいて、
    評価することを特徴とする請求項1記載の生体組織識別装置。
  3. 請求項2記載の生体組織識別装置において、前記評価対象ボクセルにおける波長と同一波長を有するボクセルのボクセル値に基づいて、
    前記隣接ボクセル間のばらつきを評価することを特徴とする請求項2記載の生体組織識別装置。
  4. 前期評価対象ボクセルに近いボクセルには大きな重みを、前記近いボクセルより遠いボクセルには前記大きな重みに比べ、同じ又は小さな重みをつけて、
    前記隣接ボクセル間のばらつきを評価することを特徴とする請求項2または3記載の生体組織識別装置。
  5. 前記隣接ボクセル間のばらつきを、
    一辺が3以上の奇数個のボクセルからなり、かつ同一波長を有するボクセルからなるボクセル面におけるボクセル値の残差の二乗和を算出し、
    評価対象ボクセルを含む前記ボクセル面における前記波長が中央値となる波長領域に亘って合計することにより、
    評価することを特徴とする請求項1記載の生体組織識別装置。
  6. 前記隣接ボクセル間のばらつきを、
    一辺が3以上の奇数個のボクセルからなり、かつ同一波長を有するボクセルからなるボクセル面を底面とし、評価対象ボクセルを含むボクセル面における前記波長が中央値となる波長領域を高さとするボクセル直方体におけるボクセル値の残差の二乗和を算出することにより、
    評価することを特徴とする請求項1記載の生体組織識別装置。
  7. 前記赤外反射スペクトルの波長範囲は、1220−1380nmである、
    ことを特徴とする請求項1〜6いずれか記載の生体組織識別装置。
  8. 前記赤外反射スペクトル取得手段は、内視鏡により生体内の前記生体組織の前記赤外反射スペクトルの強度を取得する、
    ことを特徴とする請求項1〜6いずれか記載の生体組織識別装置。
  9. 前記演算手段において、異常として識別される前記生体組織は消化器系の腫瘍である、
    ことを特徴とする請求項1〜6いずれか記載の生体組織識別装置。
  10. 赤外反射スペクトル取得手段により生体組織から得られた、表面位置及び波長方向からなる三次元の赤外反射スペクトルの強度に基づいて、前記生体組織の正常・異常を識別する生体組織識別方法であって、
    前記生体組織の表面の前記赤外反射強度の隣接ボクセル間のばらつきを算出するステップと、
    前記隣接ボクセル間のばらつきに基づいて前記生体組織の正常・異常を識別するステップと、
    を有する生体組織識別方法。
JP2009239575A 2009-10-16 2009-10-16 生体組織識別装置及び方法 Active JP5246798B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009239575A JP5246798B2 (ja) 2009-10-16 2009-10-16 生体組織識別装置及び方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009239575A JP5246798B2 (ja) 2009-10-16 2009-10-16 生体組織識別装置及び方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011083486A true JP2011083486A (ja) 2011-04-28
JP5246798B2 JP5246798B2 (ja) 2013-07-24

Family

ID=44076912

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009239575A Active JP5246798B2 (ja) 2009-10-16 2009-10-16 生体組織識別装置及び方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5246798B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107764776A (zh) * 2017-04-18 2018-03-06 南京大学 多波长可调式表面等离子体共振成像装置及其应用
US10156518B2 (en) 2014-06-24 2018-12-18 Nikon Corporation Image analysis apparatus, imaging system, surgery support system, image analysis method, and storage medium
WO2022025290A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 学校法人東京理科大学 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、内視鏡装置、及び内視鏡画像処理システム

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE545381C2 (en) * 2019-09-05 2023-07-25 Beescanning Global Ab Method for calculating the deviation relation of a population registered on image for calculating pest infestation on a bee population

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084425A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Tokyo Institute Of Technology マルチスペクトル画像処理方法及びマルチスペクトル皮膚画像による診断方法
JP2009039280A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Arata Satori 内視鏡システム及び内視鏡システムを用いた被写体の検出方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006084425A (ja) * 2004-09-17 2006-03-30 Tokyo Institute Of Technology マルチスペクトル画像処理方法及びマルチスペクトル皮膚画像による診断方法
JP2009039280A (ja) * 2007-08-08 2009-02-26 Arata Satori 内視鏡システム及び内視鏡システムを用いた被写体の検出方法

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012061694; Karel J.Zuzak et al.: '"Characterization of a Near-Infrared Laparoscopic Hyperspectral Imaging System for Minimally Invasi' Analytical Chemistry 79(12), 20070615, p.4709-4715 *
JPN6012061696; 清時 秀: '"胃癌検出をサポートする内視鏡システムの開発-ハイパースペクトル技術の応用-"' 日本消化器病学会雑誌 第106巻臨時増刊号, 20090320, A189, 財団法人 日本消化器病学会 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10156518B2 (en) 2014-06-24 2018-12-18 Nikon Corporation Image analysis apparatus, imaging system, surgery support system, image analysis method, and storage medium
CN107764776A (zh) * 2017-04-18 2018-03-06 南京大学 多波长可调式表面等离子体共振成像装置及其应用
CN107764776B (zh) * 2017-04-18 2020-05-05 南京大学 多波长可调式表面等离子体共振成像装置及其应用
WO2022025290A1 (ja) * 2020-07-31 2022-02-03 学校法人東京理科大学 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム、内視鏡装置、及び内視鏡画像処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5246798B2 (ja) 2013-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2550390C (en) Method and system for measuring sub-surface composition of a sample
CN103959040B (zh) 在智能手机上附接光学相干断层成像系统
JP4575474B2 (ja) 生体組織識別装置および方法
US8315692B2 (en) Multi-spectral imaging spectrometer for early detection of skin cancer
JP2009039280A (ja) 内視鏡システム及び内視鏡システムを用いた被写体の検出方法
JP2017506531A (ja) カラー内視鏡検査のための装置および方法
JP2014138691A (ja) 画像処理装置、電子機器、内視鏡装置、プログラム及び画像処理方法
US10664685B2 (en) Methods, systems, and devices for optical sectioning
US8760638B2 (en) Material identification and discrimination
US10467747B2 (en) Image analysis apparatus, imaging system, surgery support system, image analysis method, storage medium, and detection system
US10149599B2 (en) Processing apparatus
JP5246798B2 (ja) 生体組織識別装置及び方法
KR20150088879A (ko) 코히렌트성 반 스토크스 라만 분광법을 사용하는 검출 시스템 및 방법
JP2022165355A (ja) 撮像装置
Galeano et al. Analysis of multispectral images of excised colon tissue samples based on genetic algorithms
JP5565765B2 (ja) メラノーマ鑑別指標の導出方法
WO2014083743A1 (ja) 画像計測装置および画像計測方法
US10107745B2 (en) Method and device for estimating optical properties of a sample
WO2021099127A1 (en) Device, apparatus and method for imaging an object
JP2012189342A (ja) 顕微分光測定装置
JP5408527B2 (ja) メラノーマ診断用画像の作成方法
Clancy et al. An endoscopic structured lighting probe using spectral encoding
US20210307612A1 (en) Apertureless confocal microscopy devices and methods
WO2015133475A1 (ja) 顕微鏡装置および解析方法
US20180271368A1 (en) Device for determining a condition of an organ and method of operating the same

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110324

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20110324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121120

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130404

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5246798

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160419

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250