JP2011076422A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2011076422A5
JP2011076422A5 JP2009227903A JP2009227903A JP2011076422A5 JP 2011076422 A5 JP2011076422 A5 JP 2011076422A5 JP 2009227903 A JP2009227903 A JP 2009227903A JP 2009227903 A JP2009227903 A JP 2009227903A JP 2011076422 A5 JP2011076422 A5 JP 2011076422A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
passage
gas passage
wall
valve
pressure gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009227903A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011076422A (ja
JP5416533B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2009227903A priority Critical patent/JP5416533B2/ja
Priority claimed from JP2009227903A external-priority patent/JP5416533B2/ja
Publication of JP2011076422A publication Critical patent/JP2011076422A/ja
Publication of JP2011076422A5 publication Critical patent/JP2011076422A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5416533B2 publication Critical patent/JP5416533B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

LPG燃料用減圧弁の縦断面図である。 LPG燃料用減圧弁の図1とは切断面を異ならせた縦断面図である。 LPG燃料用減圧弁の斜視図である。 図1の4矢示部拡大図である。 PTCヒータユニットの斜視図である。 内側ケースへのPTC保持部材およびPTC素子の組付け過程を順次示す斜視図である。 通電部側集合体の組付け過程を順次示す図である。 図1の8矢部拡大図である。 図2の9−9線拡大断面図である。 ボディからガス通路用カバー部材を取り外した状態での斜視図である。 ボディから加熱流体通路カバー部材取り外した状態での斜視図である。 低圧ガス通路内の複数の通路室の配列および連通状態を模式的に示す斜視図である。 低圧ガス通路内の複数の通路室の配列および連通状態を模式的に示す平面図である。
しかも前記ベース筒部42aの内周面および前記挿入筒61の外周面の一方、この実施の形態では挿入筒61の外周面に、前記ベース筒部42aの内周面および前記挿入筒61の外周面の他方、この実施の形態では前記ベース筒部42aの内周面に先端を当接させる複数のリブ62…が周方向に間隔をあけて突設され、それらのリブ62…相互間に前記隙間通路60…がそれぞれ形成される。
しかも前記ガス通路用カバー部材18には、前記低圧ガス通路93の終点PEに通じるガス出口管99が設けられる。また前記ガス通路用カバー部材18には、前記終点PE付近で低圧ガス通路93内に突入されるリリーフ弁100が設けられており、このリリーフ弁100は、前記低圧ガス通路93内に通じる弁孔101を先端閉塞部に有して有底円筒状に形成されて低圧ガス通路93内に突入するようにして前記ガス通路用カバー部材18に一体に設けられる弁ハウジング102と、前記弁孔101を閉じ得るシール部103を先端に有して前記弁ハウジング102に摺動可能に嵌合される弁体104と、接続管部105aを一に有して前記弁ハウジング102の開口端に圧入等で嵌合、固定される蓋部材105と、該蓋部材105および前記弁体104間に縮設されるばね106とで構成され、前記弁体104は、前記弁孔101を開放した状態では弁孔101から放出されるLPG燃料を前記接続管部105a側に流通させ得るように形成される。
前記ボディ17の他面側には、前記ガス通路用溝92よりも直径を大きくした凹部112が設けられており、ボディ17には、前記ガス通路用溝92の外周に略対応した位置で円弧状に形成されて前記凹部112内に配置される外側円弧壁113と、前記ガス通路用溝92の内周に略対応した位置で円弧状に形成されて前記凹部112内に配置される内側円弧壁114とが一体に設けられており、外側円弧壁113の一端113aよりも周方向一方にずれた位置に内側円弧壁114の一端114aが配置され、外側円弧壁113の他端113bよりも周方向一方にずれた位置に内側円弧壁114の他端114bが配置される。
而してこの実施の形態では、ガス通路用溝92の底壁92aおよび前記ガス通路用カバー部材18の一方であるガス通路用溝92の底壁92aに前記通路長手方向突出壁125が突設され、前記ガス通路用溝92の底壁92aおよび前記ガス通路用カバー部材1の他方である前記ガス通路用カバー部材1に、前記通路長手方向突出壁125を跨ぐように形成される前記通路幅方向突出壁126…が突設される。
前記通路長手方向突出壁125の先端と、前記ガス通路用カバー部材18との間に第1連通路128…が形成され、前記通路幅方向突出壁126…の先端に、前記ガス通路用溝92の底壁92aとの間に第2連通路129…を形成するための切欠き130…が設けられる。すなわち前記通路長手方向突出壁125は、第2連通路129…が配置される側でガス通路溝92の底壁92aに突設されることになる。
ところで前記基準流通方向124での各通路室127…の長さは、前記低圧ガス通路93の幅方向での各通路室127…の幅よりも大きく設定されており、前記エンジン冷却水を流通させる加熱流体通路110が、前記通路長手方向突出壁125の突出方向で前記低圧ガス通路93に臨む一対のガス通路壁であるガス通路用カバー部材18およびガス通路溝9の底壁92aのうち第2連通路129…側のガス通路壁である前記底壁92aを前記低圧ガス通路93との間に挟む位置に配置される。
而して上述のように低圧ガス通路93内に、通路長手方向突出壁125と、通路幅方向突出壁126…とが突入され、ボディ17およびガス通路用カバー部材18、前記通路長手方向突出壁125および前記通路幅方向突出壁126…の協働によって、複数の通路室127…と、それらの通路室127…間を連通する複数の第1および第2連通路128…,129…とが低圧ガス通路93内に形成されることにより、LPG燃料は、図12および図13の白抜き矢印で示すように、低圧ガス通路93の幅方向に沿う流れと、低圧ガス通路93の幅方向に直交する方向の流れとが組み合わされて成る三次元的な流通経路を経るようにして低圧ガス通路93内をジグザグに流通することになる。
ところで弁機構15において、ボディ17の中央円筒部17b内において、前記端壁32および弁体29間には、該弁体29の背面を臨ませる背圧室132が形成されており、この背圧室132を前記低圧ガス通路93に連通させるための連通孔133が、前記低圧ガス通路93を貫通するようにして前記ボディ17に設けられ、この連通孔133の外端開口部は蓋部材134で気密に閉じられる。しかも前記連通孔133は前記通路長手方向突出壁125をも貫通するものであり、通路長手方向突出壁125はその内部にエンジン冷却水を導入するようにして基本的には中空状に形成されるのであるが、通路長手方向突出壁125の前記連通孔133が設けられる部分だけは中実に形成される。
ところで前記PTCヒータユニット41は、前記ベース筒部42aを有する内側ケース42と、ベース筒部42aの外周面に配置される複数のPTC素子43…と、それらのPTC素子43…に個別にかつ弾発的に接触する複数の電極部44a…を有する通電部材44と、ベース筒部42aの外周面との間に前記各PTC素子43…を挟む複数の電極部44a…を内周面で保持する筒状の外側ケース45とを備えるものであり、前記通電部材44は、複数の前記電極部44a…と、それらの電極部44a…を共通に接続せしめる環状の集合部44bと、集合部44bに一端が接続される端子部44cから成るものである。而して前記外側ケース45の内側に配置される複数の前記電極部44a…に共通に連なる前記集合部44bが前記外側ケース45の軸方向一端側に配置されるとともに前記端子部44cの一部が前記外側ケース45の外側に位置するように前記通電部材44が配置された状態で、前記外側ケース45の一端側が合成樹脂から成るモールド部47で覆われ、少なくとも前記通電部材44、前記外側ケース45および前記モールド部47から成る通電部側集合体48に、前記ベース筒部42aの外周面に前記PTC素子43…を配置した状態にある前記内側ケース42が嵌合される。
しかも内側ケース42の両端外周部と、前記通電部側集合体48の両端との間に、環状の第および第シール部材56,57がそれぞれ介装されるので、コネクタ部47aを防水性とすることで、コネクタ部47aに電源側のコネクタが接続された状態であれば内側ケース42および通電部側集合体48間への水等の浸入を防止することができる。
したがってダイヤフラム16を圧力作用室80の容積を減少させる側に付勢するばね力を発揮するダイヤフラムばね83のばね荷重は、前記ばね受け部材87の軸方向位置を変更すべく係合凹部85に工具を係合して調整ねじ86を回転操作することで、ばね受け部材87を調整ねじ86の軸線に沿う方向に移動させてダイヤフラムばね83を伸縮させて調整すればよいのであるが、調整ねじ86の係合凹部85が設けられる端面に対向した位置でダイヤフラムカバー22に工具挿入孔88が設けられ、該工具挿入孔88を閉じるキャップ89が前記ダイヤフラムカバー22に取付けられている。すなわち調整ねじ86はばね室82内に収容されており、工具挿入孔88はキャップ89で塞がれているので、調整ねじ8は外観上見えることはなく、エンドユーザーによって調整ねじ8が不所望に操作されてしまう可能性が低くなる。
また基準流通方向124での通路室127…の長さが、低圧ガス通路93の幅方向での通路室127…幅よりも大きく設定され、前記熱源が、通路長手方向突出壁125の突出方向で低圧ガス通路93に臨むガス通路用カバー部材18およびガス通路用溝92の底壁92aのうち第2連通路129側である底壁92aを低圧ガス通路93との間に挟むよにして、エンジン冷却水を流通させる加熱流体通路110が配置されるので、第2連通路129…を通過して基準流通方向124に流通するLPG燃料をより長く前記壁92aに近接させて伝熱効率をより高めることができる。
JP2009227903A 2009-09-30 2009-09-30 減圧弁の弁軸連結構造および方法 Expired - Fee Related JP5416533B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227903A JP5416533B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 減圧弁の弁軸連結構造および方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009227903A JP5416533B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 減圧弁の弁軸連結構造および方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011076422A JP2011076422A (ja) 2011-04-14
JP2011076422A5 true JP2011076422A5 (ja) 2012-08-23
JP5416533B2 JP5416533B2 (ja) 2014-02-12

Family

ID=44020332

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009227903A Expired - Fee Related JP5416533B2 (ja) 2009-09-30 2009-09-30 減圧弁の弁軸連結構造および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5416533B2 (ja)

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59188376U (ja) * 1983-06-01 1984-12-13 株式会社 日本気化器製作所 ダイヤフラム式開閉弁
JPS6388380A (ja) * 1986-09-30 1988-04-19 Fujikura Rubber Ltd 空気作動弁
US7165573B2 (en) * 2003-11-25 2007-01-23 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Compressed natural gas pressure regulator
JP4084758B2 (ja) * 2004-02-10 2008-04-30 株式会社ケーヒン 減圧弁
JP4557580B2 (ja) * 2004-03-29 2010-10-06 愛三工業株式会社 ガス供給システム
JP2005299873A (ja) * 2004-04-15 2005-10-27 Ckd Corp 流体制御弁
JP4806478B2 (ja) * 2007-04-24 2011-11-02 株式会社ケーヒン 減圧弁

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011076424A5 (ja)
CA2779367C (en) Electric heater, heating device and heating system
US7766254B2 (en) Heated fuel injector
US9062592B2 (en) Glow plug and electric thermostat with the same
JP5277133B2 (ja) 減圧弁の弁軸連結構造および方法
JP2004116357A5 (ja)
JP2011076422A5 (ja)
JP2011074847A5 (ja)
KR20120065426A (ko) Ptc 히터 유닛 및 lpg 연료용 감압 밸브
JP5461138B2 (ja) Ptcヒータユニット
EP2484887A1 (en) Lpg fuel heating device and pressure reducing valve for lpg fuel
JP5416533B2 (ja) 減圧弁の弁軸連結構造および方法
JP2011076423A (ja) 減圧弁
CN216768425U (zh) 一种给水球阀
CN216555532U (zh) 一种用于滑片式空压机的单向温控阀
CA2378997A1 (en) Engine intake off gas heater
CN113028641A (zh) 热水装置
CN2455979Y (zh) 带温度传感器插孔的锁控球阀
JP5606760B2 (ja) ガスの加熱装置
BR102015018631A2 (pt) dispositivo de aquecimento de combustível
CN202674512U (zh) 电加热水龙头
CN108344166A (zh) 一种水加热装置
KR20170079891A (ko) 냉각수 가열장치 및 이를 제조하는 방법
JP2011202608A (ja) ガスの加熱装置
KR20170011224A (ko) 글로우 플러그의 단자 조립체