JP2011076343A - Facility management system and method - Google Patents
Facility management system and method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011076343A JP2011076343A JP2009226750A JP2009226750A JP2011076343A JP 2011076343 A JP2011076343 A JP 2011076343A JP 2009226750 A JP2009226750 A JP 2009226750A JP 2009226750 A JP2009226750 A JP 2009226750A JP 2011076343 A JP2011076343 A JP 2011076343A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- room
- terminal
- entry
- rooms
- user
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title description 26
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims description 158
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 50
- 230000004044 response Effects 0.000 claims description 32
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 claims description 6
- 230000006870 function Effects 0.000 description 27
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000004378 air conditioning Methods 0.000 description 8
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 4
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 2
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 2
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、施設管理技術に関し、特に複数の利用者により複数の部屋を共用する際に用いられる施設管理技術に関する。 The present invention relates to facility management technology, and more particularly to facility management technology used when a plurality of rooms are shared by a plurality of users.
近年、オフィスビルでは、施設の有効利用を目的として、不特定の利用者により複数の部屋を共用する、いわゆるフリーアドレス制が導入されつつある。フリーアドレス制とは、個々人に割り当てられていない非占用の席が部屋に複数設けられており、これら席のうち任意の空席を利用して社員が仕事を行う施設利用形態である。 In recent years, in office buildings, a so-called free address system in which a plurality of rooms are shared by unspecified users is being introduced for the purpose of effective use of facilities. The free address system is a facility usage mode in which a plurality of non-occupied seats that are not assigned to individual persons are provided in a room, and an employee uses a vacant seat among these seats to work.
このような施設利用形態では、実際には、利用者規模に応じて複数の部屋をフリーアドレス制の部屋として割り当てて利用されている。このため、利用者は、他者からの干渉を避けるため、比較的空席の多い部屋から順に選んで利用する傾向があり、また部屋の利用効率を考慮して、自主的に仕事を中断して混み合っている部屋の席へ移ることもほとんどないことから、部屋ごとに空席が発生しやすくなる。 In such a facility use form, in practice, a plurality of rooms are allocated and used as free address rooms according to the user scale. For this reason, in order to avoid interference from others, users tend to select and use the rooms in the order of relatively vacant seats. Since there is almost no transfer to crowded room seats, vacant seats tend to occur in each room.
一方、オフィスビルなどの比較的規模の大きい施設では、施設に設けられた部屋ごとに、空調機器や照明機器などの環境制御機器を個別に設け、これらを空調システムや照明システムなどの環境制御システムで一括制御するものとなっている。 On the other hand, in a relatively large facility such as an office building, environmental control devices such as air conditioners and lighting devices are individually provided for each room provided in the facility, and these are controlled by environmental control systems such as air conditioning systems and lighting systems. It is intended to be collectively controlled.
従来、このような環境制御システムでは、省エネルギーと快適性を両立させるために、各部屋に人感センサを設け、部屋に人が存在する場合には、当該部屋に設けられている空調機器や照明機器などの環境制御機器を通常運転して快適な環境を提供し、部屋に人が存在しない場合には、当該部屋に設けられている空調機器や照明機器などの環境制御機器を低負荷運転するという制御技術が提案されている(例えば、特許文献1など参照)。 Conventionally, in such an environmental control system, in order to achieve both energy saving and comfort, a human sensor is provided in each room, and if there is a person in the room, an air conditioner or lighting provided in the room is provided. Providing a comfortable environment by operating environmental control equipment such as equipment normally, and when there is no person in the room, operating the environmental control equipment such as air conditioning equipment and lighting equipment in the room at low load A control technique has been proposed (see, for example, Patent Document 1).
このような従来技術によれば、部屋における人の存在有無に応じて各部屋の空調機器や照明機器などの環境制御機器を制御していることから、人がいない部屋の環境制御機器で消費されるエネルギーを削減することができる。
しかしながら。フリーアドレス制のように、複数の利用者により複数の部屋を共用する場合、前述したように、各部屋に空席が発生しやすく、利用者による部屋の利用効率が悪くなる傾向がある。したがって、このような施設利用形態の施設に対して従来技術を適用した場合、利用者が少ない部屋、さらには利用者が1人でもいる部屋でも、最適な室内環境となるよう環境制御機器が制御されるため、これら部屋の環境制御機器で消費されるエネルギーを効果的に削減できないという問題点があった。
According to such a conventional technique, environmental control devices such as air conditioners and lighting devices in each room are controlled in accordance with the presence or absence of a person in the room, so that it is consumed by the environmental control device in a room where there is no person. Energy can be reduced.
However. When a plurality of rooms are shared by a plurality of users as in the free address system, as described above, vacant seats are likely to be generated in each room, and the use efficiency of the room by the user tends to be deteriorated. Therefore, when the conventional technology is applied to a facility having such a facility use form, the environment control device controls the room so that an optimum indoor environment is obtained even in a room with few users or even a room with one user. Therefore, there is a problem that the energy consumed by the environmental control devices in these rooms cannot be effectively reduced.
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、複数の利用者により複数の部屋を共用する施設利用形態の場合でも、利用者による各部屋の利用効率を高めることができ、結果として各部屋でのエネルギー消費を効果的に削減できる施設管理技術を提供することを目的としている。 The present invention is for solving such a problem, and even in the case of a facility usage form in which a plurality of rooms are shared by a plurality of users, the usage efficiency of each room by the user can be improved, and as a result The purpose is to provide facility management technology that can effectively reduce energy consumption in each room.
このような目的を達成するために、本発明にかかる施設管理システムは、複数の利用者により複数の部屋を共用する施設について、利用者による個々の部屋の利用を管理する施設管理システムであって、部屋ごとに設置されて、当該部屋へ入室を希望する利用者の入室要求操作を受け付ける操作端末と、部屋ごとに設置されて、当該部屋のドアの開扉を規制するドア制御端末と、操作端末およびドア制御端末とデータ通信を行うことにより、これら操作端末およびドア制御端末を制御して、利用者が部屋の利用を開始する際、当該利用者を部屋のうちのいずれかへ誘導する管理装置とを備え、管理装置は、部屋ごとに、当該部屋で収容可能な利用者人数を示す最大収容人数と、当該部屋が利用される順序を示す優先順位とを含む部屋情報を記憶する部屋情報記憶部と、部屋ごとに、当該部屋に在室している利用者の人数を示す在室者数を含む使用状況を記憶する使用状況記憶部と、入室要求操作に応じて操作端末から送信された入室要求を受信した際、部屋ごとに、当該部屋の最大収容人数と在室者数とを比較することにより、当該部屋への入室可否を判定する判定部と、部屋のうち、判定部で入室可と判定された部屋であって、かつ当該部屋の優先順位が最も高い部屋を入室先として選択する部屋選択部と、部屋選択部で選択された入室先が入室要求元である操作端末の部屋と同じ場合には当該部屋のドア制御端末に対して入室許可を送信し、当該入室先が入室要求元である操作端末の部屋とは異なる場合には当該操作端末に対して入室不可を送信する端末制御部とを含み、ドア制御端末は、管理装置から送信された入室許可の受信に応じて、当該部屋のドアの開扉を許可し、操作端末は、管理装置から送信された入室不可の受信に応じて、当該部屋の入室不可を利用者へ報知する。 In order to achieve such an object, a facility management system according to the present invention is a facility management system that manages the use of individual rooms by a user for a facility that shares a plurality of rooms by a plurality of users. An operation terminal that is installed in each room and receives an entry request operation of a user who wants to enter the room; a door control terminal that is installed in each room and regulates the opening of the door of the room; and an operation Management that guides the user to one of the rooms when the user starts using the room by controlling the operation terminal and the door control terminal by performing data communication with the terminal and the door control terminal. For each room, the management device records room information including the maximum number of people that can be accommodated in the room and the priority that indicates the order in which the room is used. A room information storage unit, a usage status storage unit that stores the usage status including the number of people in the room for each room, and an operation terminal in response to an entry request operation When receiving the room entry request transmitted from the room, for each room, by comparing the maximum capacity of the room and the number of people in the room, the determination unit for determining whether to enter the room, The room selection unit that selects a room that is determined to be admitted by the determination unit and that has the highest priority for the room as the room entry destination, and the room entry that is selected by the room selection unit is the room entry request source. When the room is the same as the room of the operation terminal, an entry permission is transmitted to the door control terminal of the room, and when the room is different from the room of the operation terminal from which the room entry request is made, the room is entered into the operation terminal. Including a terminal control unit that transmits the impossibility, and a door The control terminal permits the opening of the door of the room in response to reception of the room entry permission transmitted from the management apparatus, and the operation terminal receives the room entry permission transmitted from the management apparatus. Notify users that they cannot enter the room.
この際、判定部で、最大収容人数と在室者数との差が入室要求で指定された入室要求人数以上か否かに応じて、当該部屋への入室可否を判定するようにしてもよい。 At this time, the determination unit may determine whether or not to enter the room according to whether or not the difference between the maximum number of persons accommodated and the number of occupants is equal to or greater than the requested number of persons specified in the entry request. .
また、本発明にかかる他の施設管理システムは、複数の利用者により複数の部屋を共用する施設について、利用者による個々の部屋の利用を管理する施設管理システムであって、部屋ごとに設置されて、当該部屋から退室を希望する利用者の退室要求操作を受け付ける操作端末と、部屋ごとに設置されて、当該部屋のドアの開扉を規制するドア制御端末と、操作端末およびドア制御端末とデータ通信を行うことにより、これら操作端末およびドア制御端末を制御して、部屋のいずれかに在室する利用者が当該部屋から退室した際、部屋のうち任意の部屋に在室する利用者を部屋のうちの他の部屋へ誘導する管理装置とを備え、管理装置は、部屋ごとに、当該部屋で収容可能な利用者人数を示す最大収容人数と、当該部屋が利用される順序を示す優先順位とを含む部屋情報を記憶する部屋情報記憶部と、部屋ごとに、当該部屋に在室している利用者の人数を示す在室者数を含む使用状況を記憶する使用状況記憶部と、退室要求操作に応じて操作端末から送信された退室要求を受信した際、各部屋の部屋情報および使用状況に基づいて、部屋のうち利用者が在室する在室部屋を、移動元となる部屋と、当該移動元以外の部屋からなる移動先候補とに区分し、これら移動先候補のうちの1つ以上の部屋へ当該移動元に在室する全ての利用者が移動可能か否かを判定する判定部と、判定部で移動可と判定された際、移動先候補ごとに、当該部屋の最大収容人数と在室者数とを比較することにより、当該移動先候補のうちから、移動元に在室する利用者のすべてを収容可能な1つ以上の部屋を移動先として選択する部屋選択部と、退室要求を受信した際、当該退室要求元の操作端末の部屋のドア制御端末に対して退室許可を送信し、判定部で移動可と判定された際、移動元の操作端末に対して退室指示を送信する端末制御部とを含み、ドア制御端末は、管理装置から送信された退室許可または入室許可の受信に応じて、当該ドアの開扉を許可し、操作端末は、管理装置から送信された退室指示の受信に応じて、当該部屋からの退室を当該部屋内の利用者へ報知する。 Another facility management system according to the present invention is a facility management system for managing the use of individual rooms by a user for a facility sharing a plurality of rooms by a plurality of users, and is installed for each room. An operation terminal that accepts an exit request operation of a user who wishes to leave the room, a door control terminal that is installed for each room and regulates the opening of the door of the room, an operation terminal and a door control terminal, By controlling these operation terminals and door control terminals by performing data communication, when a user in one of the rooms leaves the room, the user in any room of the room is A management device that guides the user to another room, and the management device indicates, for each room, the maximum number of people that can be accommodated in the room and the order in which the room is used. A room information storage unit that stores room information including priorities, and a usage status storage unit that stores the usage status including the number of people in the room indicating the number of users in the room for each room; When the exit request transmitted from the operation terminal in response to the exit request operation is received, the occupancy room in which the user is present becomes the source of movement based on the room information and usage status of each room. It is divided into a room and a destination candidate consisting of a room other than the source, and whether or not all users in the source can move to one or more of the destination candidates. When the determination unit and the determination unit determine that the movement is possible, for each movement destination candidate, the maximum number of people in the room and the number of people in the room are compared to move from the movement destination candidates. One or more rooms that can accommodate all the users who are currently in the room When the room selection unit to select as the destination and the exit request are received, the exit permission is transmitted to the door control terminal of the room of the operation terminal of the exit request source, and when the determination unit determines that the movement is possible, The door control terminal permits opening of the door in response to reception of the leave permission or entry permission transmitted from the management device. The operation terminal notifies the user in the room of leaving the room in response to reception of the leaving instruction transmitted from the management device.
この際、判定部で、移動先候補のそれぞれの最大収容人数と在室者数とから当該移動先候補の部屋全体で収容可能な収容可能総数を算出し、この収容可能総数と移動元の在室者数とを比較することにより、当該移動元から移動先候補への移動可否を判定するようにしてもよい。 At this time, the determination unit calculates the total capacity that can be accommodated in the entire room of the destination candidate from the maximum capacity and the number of occupants of the destination candidate, You may make it determine the movement possibility from the said movement origin to a movement destination candidate by comparing with the number of room persons.
また、判定部で、移動先候補ごとに、当該部屋の最大収容人数と在室者数との差から当該部屋で収容可能な収容可能人数をそれぞれ算出し、これら収容可能人数を移動元の在室者数とそれぞれ比較することにより、当該移動元に在室する利用者のすべてが移動先候補のうちのいずれか1つの部屋へ移動可能か否かを判定するようにしてもよい。 In addition, for each destination candidate, the determination unit calculates the number of people that can be accommodated in the room from the difference between the maximum number of people in the room and the number of people in the room. By comparing with the number of rooms, it may be determined whether or not all the users who are present at the movement source can move to any one of the movement destination candidates.
また、判定部で、在室部屋のうち当該部屋の優先順位が最低の部屋を移動元として選択するようにしてもよい。 Further, the determination unit may select a room having the lowest priority of the room as a movement source.
また、判定部で、在室部屋のうち当該部屋の在室者数が最小の部屋を移動元として選択するようにしてもよい。 The determination unit may select a room having the smallest number of people in the room as the movement source.
また、本発明にかかる施設管理方法は、複数の利用者により複数の部屋を共用する施設について、部屋ごとに設置されて、当該部屋へ入室を希望する利用者の入室要求操作を受け付ける操作端末と、部屋ごとに設置されて、当該部屋のドアの開扉を規制するドア制御端末と、操作端末およびドア制御端末とデータ通信を行うことにより、これら操作端末およびドア制御端末を制御して、利用者が部屋の利用を開始する際、当該利用者を部屋のうちのいずれかへ誘導する管理装置とを備え、複数の利用者により複数の部屋を共用する施設について、利用者による個々の部屋の利用を管理する施設管理システムで用いられる施設管理方法であって、管理装置の部屋情報記憶部が、部屋ごとに、当該部屋で収容可能な利用者人数を示す最大収容人数と、当該部屋が利用される順序を示す優先順位とを含む部屋情報を記憶する部屋情報記憶ステップと、管理装置の使用状況記憶部が、部屋ごとに、当該部屋に在室している利用者の人数を示す在室者数を含む使用状況を記憶する使用状況記憶ステップと、管理装置の判定部が、入室要求操作に応じて操作端末から送信された入室要求を受信した際、部屋ごとに、当該部屋の最大収容人数と在室者数とを比較することにより、当該部屋への入室可否を判定する判定ステップと、管理装置の部屋選択部が、部屋のうち、判定ステップで入室可と判定された部屋であって、かつ当該部屋の優先順位が最も高い部屋を入室先として選択する部屋選択ステップと、管理装置の端末制御部が、部屋選択ステップで選択された入室先が入室要求元である操作端末の部屋と同じ場合には当該部屋のドア制御端末に対して入室許可を送信し、当該入室先が入室要求元である操作端末の部屋とは異なる場合には当該操作端末に対して入室不可を送信する端末制御ステップと、ドア制御端末が、管理装置から送信された入室許可の受信に応じて、当該部屋のドアの開扉を許可するステップと、操作端末が、管理装置から送信された入室不可の受信に応じて、当該部屋の入室不可を利用者へ報知するステップとを備えている。 Further, the facility management method according to the present invention is an operation terminal that is installed for each room for a facility sharing a plurality of rooms by a plurality of users, and that accepts an entry request operation of a user who wishes to enter the room. , Installed in each room to control the operation terminal and door control terminal by performing data communication with the door control terminal that regulates the opening of the door of the room and the operation terminal and door control terminal A management device that guides the user to one of the rooms when the user starts using the room, and a facility that shares multiple rooms with multiple users A facility management method used in a facility management system for managing use, wherein the room information storage unit of the management device indicates the number of users that can be accommodated in the room for each room. A room information storage step for storing room information including a priority order indicating the order in which the rooms are used, and a use status storage unit of the management device for each room of a user in the room. When the usage status storage step that stores the usage status including the number of people in the room indicating the number of people and the determination unit of the management device receive an entry request transmitted from the operation terminal in response to the entry request operation, for each room, By comparing the maximum capacity of the room with the number of people in the room, the determination step for determining whether or not the room can be entered and the room selection unit of the management device determine that the room can be entered in the determination step. The room selection step of selecting the room with the highest priority of the room as the entry destination, and the terminal control unit of the management device, the entry destination selected in the room selection step is the entry request source An operation If it is the same as the last room, an entry permission is sent to the door control terminal of the room, and if the room is different from the room of the operation terminal that is the entry request source, the operation terminal cannot be entered. A terminal control step for transmitting the door, a step for allowing the door control terminal to open the door of the room in response to reception of the entry permission transmitted from the management device, and an operation terminal transmitted from the management device. A step of notifying the user of the inability to enter the room in response to reception of the inability to enter the room.
また、本発明にかかる他の施設管理方法は、複数の利用者により複数の部屋を共用する施設について、部屋ごとに設置されて、当該部屋から退室を希望する利用者の退室要求操作を受け付ける操作端末と、部屋ごとに設置されて、当該部屋のドアの開扉を規制するドア制御端末と、操作端末およびドア制御端末とデータ通信を行うことにより、これら操作端末およびドア制御端末を制御して、部屋のいずれかに在室する利用者が当該部屋から退室した際、部屋のうち任意の部屋に在室する利用者を部屋のうちの他の部屋へ誘導する管理装置とを備え、複数の利用者により複数の部屋を共用する施設について、利用者による個々の部屋の利用を管理する施設管理システムで用いられる施設管理方法であって、管理装置の部屋情報記憶部が、部屋ごとに、当該部屋で収容可能な利用者人数を示す最大収容人数と、当該部屋が利用される順序を示す優先順位とを含む部屋情報を記憶する部屋情報記憶ステップと、管理装置の使用状況記憶部が、部屋ごとに、当該部屋に在室している利用者の人数を示す在室者数を含む使用状況を記憶する使用状況記憶ステップと、管理装置の判定部が、退室要求操作に応じて操作端末から送信された退室要求を受信した際、各部屋の部屋情報および使用状況に基づいて、部屋のうち利用者が在室する在室部屋を、移動元となる部屋と、当該移動元以外の部屋からなる移動先候補とに区分し、これら移動先候補のうちの1つ以上の部屋へ当該移動元に在室する全ての利用者が移動可能か否かを判定する判定ステップと、管理装置の部屋選択部が、判定ステップで移動可と判定された際、移動先候補ごとに、当該部屋の最大収容人数と在室者数とを比較することにより、当該移動先候補のうちから、移動元に在室する利用者のすべてを収容可能な1つ以上の部屋を移動先として選択する部屋選択ステップと、管理装置の端末制御部が、退室要求を受信した際、当該退室要求元の操作端末の部屋のドア制御端末に対して退室許可を送信し、判定ステップで移動可と判定された際、移動元の操作端末に対して退室指示を送信する端末制御ステップと、ドア制御端末が、管理装置から送信された退室許可または入室許可の受信に応じて、当該ドアの開扉を許可するステップと、操作端末が、管理装置から送信された退室指示の受信に応じて、当該部屋からの退室を当該部屋内の利用者へ報知するステップとを備えている。 Further, another facility management method according to the present invention is an operation that is installed for each room for a facility that shares a plurality of rooms by a plurality of users and that accepts an exit request operation of a user who wants to leave the room. A terminal, a door control terminal that is installed in each room and regulates the opening of the door of the room, and controls the operation terminal and the door control terminal by performing data communication with the operation terminal and the door control terminal. A management device that guides a user in any room of the room to another room in the room when a user in the room leaves the room, A facility management method used in a facility management system for managing the use of individual rooms by a user for a facility sharing a plurality of rooms by a user, wherein the room information storage unit of the management device is a room In addition, a room information storage step for storing room information including a maximum number of persons that can be accommodated in the room and a priority order that indicates the order in which the rooms are used, and a usage status storage of the management device For each room, a usage status storage step for storing the usage status including the number of people in the room indicating the number of users in the room, and the determination unit of the management device responding to the exit request operation When the exit request transmitted from the operation terminal is received, based on the room information and usage status of each room, the occupancy room in which the user is occupying is determined as the source room and the source A determination step for determining whether or not all users in the movement source can move to one or more rooms among the movement destination candidates, The room selection unit of the management device When it is determined that the user can move, for each destination candidate, the maximum number of people in the room and the number of people in the room are compared, so that among the destination candidates, When the room selection step of selecting one or more rooms that can accommodate all as the movement destination and the terminal control unit of the management device receives the room exit request, the door control terminal of the room of the operation terminal that is the room exit request source The terminal control step for transmitting the exit permission to the operation terminal when the determination step determines that the movement is permitted, and the exit permission transmitted from the management device by the door control terminal. Alternatively, the step of permitting the opening of the door in response to the reception of the entry permission and the operation terminal to leave the room in accordance with the reception of the exit instruction transmitted from the management device. The step of informing I have.
本発明によれば、入室要求時、各部屋の優先順位に基づいて、当該部屋の在室者数が最大収容人数に達するように、利用者を各部屋へ誘導することができる。また、任意の部屋において利用者が退室した際、各部屋のうち任意の部屋に在室する利用者を各部屋のうちの他の部屋へ誘導することができる。
したがって、フリーアドレス制のように、複数の利用者により複数の部屋を共用する施設利用形態であっても、利用者による各部屋の利用効率を高めることができる。このため、任意の部屋に空席があるにもかかわらず優先順位の低い部屋の使用が開始されることはなくなり、優先順位が高い部屋で退室により空席が発生した場合には、他の優先順位が低い部屋より優先して利用者が誘導されることになり、優先順位の低い部屋が利用者のいない空室となる割合が増加する。
According to the present invention, at the time of entering a room, based on the priority of each room, the user can be guided to each room so that the number of people in the room reaches the maximum capacity. Moreover, when a user leaves a room, a user who is present in any room among the rooms can be guided to another room among the rooms.
Therefore, even in a facility usage mode in which a plurality of rooms are shared by a plurality of users as in the free address system, the usage efficiency of each room by the user can be increased. For this reason, the use of low priority rooms will not start even if there are vacant seats in any room. The user is guided in preference to the low room, and the ratio of the low priority room becoming an empty room without a user increases.
この結果、部屋における人の存在有無に応じて各部屋の空調機器や照明機器などの環境制御機器を制御する環境制御システムが、当該施設に併設されている場合、本発明により空室が発生する割合を増加させることができるため、この空室の環境制御機器を低負荷で運転したり、停止したりすることができ、より効果的に消費エネルギーを削減することが可能となる。 As a result, when an environmental control system that controls environmental control equipment such as air conditioning equipment and lighting equipment in each room according to the presence or absence of a person in the room is attached to the facility, an empty room is generated according to the present invention. Since the ratio can be increased, the environmental control device in the vacant room can be operated or stopped at a low load, and the energy consumption can be more effectively reduced.
次に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
[第1の実施の形態]
まず、図1を参照して、本発明の第1の実施の形態にかかる施設管理システムについて説明する。図1は、本発明の第1の実施の形態にかかる施設管理システムの構成を示すブロック図である。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
First, a facility management system according to a first embodiment of the present invention will be described with reference to FIG. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a facility management system according to the first embodiment of the present invention.
この施設管理システム1は、複数の利用者により複数の部屋を共用する施設について、利用者による個々の部屋の利用を管理する機能を有している。
この入退室管理システム1には、操作端末22、ドア制御端末23、制御装置30、および管理装置40が含まれている。各部屋20のドア21に対して設置されている操作端末22およびドア制御端末23は、通信回線L1を介してそれぞれデータ通信可能に制御装置30と接続されている。管理装置40には、通信回線L2を介して制御装置30と環境制御システム50とがデータ通信可能に接続されている。
This
The entrance /
環境制御システム50は、サーバ装置などの情報処理装置からなり、各部屋20に設けられた環境制御機器24を制御するシステムである。環境制御機器24は、環境制御システム50と通信回線L3を介してデータ通信可能に接続された、空調機器や照明機器などの機器装置からなり、当該部屋20の室内環境を制御する機能を有している。
環境制御システム50は、環境制御機器24の人感センサで検出した当該部屋20に存在する利用者の有無、あるいは各部屋20の利用状況に基づく管理装置40からの指示に応じて、当該部屋20の環境制御機器24の運転を制御することにより、当該部屋20の環境制御機器24におけるエネルギー消費を削減する機能を有している。
The
The
操作端末22は、複数の操作キーと表示画面が設けられたインターホンやカード処理装置などの小型通信端末からなり、部屋20のドア21ごとに、当該部屋20の外側と内側にそれぞれ併設されて、当該部屋20へ入室を希望する利用者の入室要求操作を受け付ける機能と、この入室要求操作に応じて、予め自己に設定されている当該部屋20に固有の部屋IDを含む入室要求を、通信回線L1および制御装置30を介して管理装置40へ送信する機能と、通信回線L1および制御装置30を介して管理装置40から通知された指示を受信して、入室不可などの指示内容を利用者へ報知する機能とを有している。
The
ドア制御端末23は、部屋20のドア21ごとに設けられた電動式の錠前、いわゆる電気錠からなり、通信回線L1および制御装置30を介して管理装置40から受信した入室許可に応じて、ドア21の開錠/施錠を行うことにより開扉を許可する機能を有している。なお、ドア制御端末23は、常時、施錠されており、入室許可が通知された場合にのみ所定期間だけ開錠して開扉を許可する。この際、開錠に加えてドア21に対して開扉を指示するようにしてもよい。
The
操作端末22の具体例としてカードリーダなどのカード処理装置を用いる場合、利用者に固有の利用者IDなどの利用者識別情報を記録するメモリカードやICカードなどの携帯可能な情報処理用のIDカードが、予め各利用者に配布される。利用者が部屋20で入退室を行う場合、当該ドア21に併設されている操作端末22(カード処理装置)は、当該カードスロットへIDカードを挿入した際(接触型)、あるいはカードアンテナへIDカードをかざした際に(非接触型)、利用者が提示したIDカードから利用者IDなどの利用者識別情報を読み出して、入室要求や退室要求により制御装置30や管理装置40へ通知する。
When a card processing device such as a card reader is used as a specific example of the
これにより、制御装置30や管理装置40は、通知された利用者識別情報に基づいて、予め設定されている当該利用者の通行可能ドア情報と照合することにより、当該ドア21の通行可否を判定し、通行可能な場合にのみ、当該ドア21のドア制御端末23へ開扉許可を通知する。これにより、各部屋20での入退室を制限でき、高いセキュリティ性が得られる。
As a result, the
制御装置30は、設備の管理・監視を行う各種制御システムで用いられるコントローラなどの制御装置からなり、各部屋20に設けられた操作端末22からの入室要求や退室要求を管理装置40へ通知し、管理装置40からの指示を各部屋20の操作端末22やドア制御端末23へ通知する機能を有している。
The
管理装置40は、全体としてサーバ装置やパソコンなどの情報処理装置からなり、操作端末22およびドア制御端末23と制御装置30を介してデータ通信を行うことにより、これら操作端末22およびドア制御端末23を制御する機能と、利用者が部屋20の利用を開始する際、当該利用者を部屋20のうちのいずれかへ誘導する機能を有している。
The
図2は、管理装置の構成例を示すブロック図である。
管理装置40には、主な機能部として、通信I/F部41、操作入力部42、画面表示部43、記憶部44、部屋情報記憶部44A、使用状況記憶部44B、判定部45、部屋選択部46、および端末制御部47が設けられており、これら機能部は、内部バスを介して相互にデータやり取り可能に接続されている。
FIG. 2 is a block diagram illustrating a configuration example of the management apparatus.
The
通信I/F部41は、通信回線L2を介して制御装置30や環境制御システム50などの外部装置とデータ通信を行う機能を有している。
操作入力部42は、キーボードやマウスなどの操作入力装置からなり、オペレータ操作を検出して、判定部45などの各種機能部へ出力する機能を有している。
画面表示部43は、LCDやPDPなどの画面表示装置からなり、端末制御部47などの各種機能部から出力された各種情報を画面表示する機能を有している。
記憶部44は、メモリやハードディスクなどの記憶装置からなり、管理装置40での処理動作に用いる各種情報やプログラムを記憶する機能を有している。
The communication I /
The
The
The
部屋情報記憶部44Aは、メモリやハードディスクなどの記憶装置からなり、入退室を管理する部屋20ごとに、当該部屋20を識別するための部屋IDと、当該部屋20に収容可能な利用者の数を示す最大収容人数と、各部屋20のうち当該部屋を利用する順番を示す優先順位とを含む部屋情報を記憶する記憶部である。
The room
図3は、部屋情報の構成例である。ここでは、部屋IDごとに、最大収容人数と優先順位とが登録されている。前述したフリーアドレス制では、最大収容人数が当該部屋に設けられている席の数に相当する。各部屋には、その優先順位が高い「1」から順に利用者が誘導される。この優先順位については、例えば日時による部屋の利用傾向や、利用者数と各部屋の最大収容人数との関係、あるいは各部屋の環境制御機器24での消費エネルギー効率などが考慮して予め設定される。
FIG. 3 is a configuration example of room information. Here, the maximum capacity and priority are registered for each room ID. In the above-described free address system, the maximum capacity corresponds to the number of seats provided in the room. Users are guided to each room in order from “1” having the highest priority. The priorities are set in advance in consideration of, for example, the room usage tendency according to the date and time, the relationship between the number of users and the maximum number of people accommodated in each room, or the energy consumption efficiency of the
使用状況記憶部44Bは、メモリやハードディスクなどの記憶装置からなり、入退室を管理する部屋20ごとに、当該部屋を識別するための部屋IDと、各部屋20に在室している利用者の人数を示す在室者数とを含む使用状況を記憶する記憶部である。
図4は、使用状況を示す構成例である。ここでは、部屋IDごとに、在室者数が登録されている。この在室者数は、操作端末22から送信された入室要求や退室要求に応じて入退室を許可した際に合わせて更新される。
The usage
FIG. 4 is a configuration example showing a usage situation. Here, the number of people in the room is registered for each room ID. The number of people in the room is updated when entry / exit is permitted in response to an entry request or an exit request transmitted from the
判定部45は、入室要求操作に応じて操作端末22から送信された入室要求を通信I/F部41を介して受信した際、部屋20ごとに、当該部屋の最大収容人数と在室者数とを比較することにより、当該部屋への入室可否を判定する機能を有している。
部屋選択部46は、入室要求時、部屋20のうち、判定部45で入室可と判定された部屋であって、かつ当該部屋の優先順位が最も高い部屋を入室先として選択する機能を有している。
When the
The
端末制御部47は、入室要求時、部屋選択部46で選択された入室先が入室要求元である操作端末22の部屋と同じ場合には部屋のドア制御端末23に対して入室許可を送信し、当該入室先が入室要求元である操作端末22の部屋とは異なる場合には当該操作端末22に対して入室不可を送信する機能と、入室許可送信時に環境制御システム50へ環境制御指示を送信する機能とを有している。
When the room entry request is made, the
管理装置40の機能部のうち、判定部45、部屋選択部46、および端末制御部47については、CPUとプログラムとが協働してなる演算処理部により構成されている。
記憶部44、部屋情報記憶部44A、および使用状況記憶部44Bについては、別個の記憶装置で構成してもよく、これら複数あるいはすべてを1つの記憶装置で構成してもよい。
Among the functional units of the
The
[第1の実施の形態の動作]
次に、図5を参照して、本実施の形態にかかる設備管理システムの動作について説明する。図5は、第1の実施の形態にかかる設備管理システムの入室動作を示すシーケンス図である。
設備管理システム1は、任意の部屋20の操作端末22で入室要求操作が行われた場合、図5の入室動作を実行する。
[Operation of First Embodiment]
Next, with reference to FIG. 5, operation | movement of the equipment management system concerning this Embodiment is demonstrated. FIG. 5 is a sequence diagram illustrating a room entering operation of the facility management system according to the first embodiment.
The
操作端末22は、利用者の入室要求操作を受け付けて、予め自己に設定されている当該部屋20に固有の部屋IDを含む入室要求を、通信回線L1を介して制御装置30へ送信する(ステップ100)。
管理装置40は、制御装置30で中継転送された操作端末22からの入室要求を、通信回線L2を介して通信I/F部41で受信し、後述する入室処理を実行することにより、部屋20のうちから当該利用者の入室先を選択する(ステップ101)。
The
The
ここで、すべての部屋20において在室者数が最大収容人数に達していて、入室可能な部屋20、すなわち入室先が存在しない場合(ステップ102:NO)、管理装置40の端末制御部47は、通信I/F部41から入室要求元の操作端末22に対して、入室不可を送信する(ステップ103)。
操作端末22は、制御装置30で中継転送された管理装置40からの入室不可に応じて、入室先となる部屋が存在しない旨を、画面表示や音声メッセージにより、利用者へ報知する(ステップ104)。
Here, if the number of people in all the
In response to the inability to enter the room from the
一方、ステップ102において、入室先が存在する場合(ステップ102:YES)、端末制御部47は、当該入室先の部屋IDと入室要求元である操作端末22の部屋の部屋IDとを比較して、当該入室先が入室要求元である操作端末22の部屋と同じかどうか確認し(ステップ110)、当該入室先が入室要求元である操作端末22の部屋と異なる場合(ステップ110:NO)、端末制御部47は、通信I/F部41から入室要求元の操作端末22に対して、入室先となる部屋の名前を含む入室先情報を送信する(ステップ111)。
操作端末22は、制御装置30で中継転送された管理装置40からの入室先情報に応じて、入室先が他の部屋である旨や入室先の部屋名を、画面表示や音声メッセージにより、利用者へ報知する(ステップ112)。
On the other hand, if there is a room entry destination in step 102 (step 102: YES), the
The
また、ステップ110において、当該入室先が入室要求元である操作端末22の部屋と同じである場合(ステップ110:YES)、端末制御部47は、使用状況記憶部44Bで記憶している使用状況のうち、入室先である部屋の使用状況について、在室者数を1だけ加算することにより在室者数を更新し(ステップ120)、通信I/F部41から入室要求元の操作端末22に対して入室許可を送信するとともに(ステップ121)、通信I/F部41から入室先のドア制御端末23に対して入室許可を送信する(ステップ122)。
In
操作端末22は、制御装置30で中継転送された管理装置40からの入室許可に応じて、当該部屋20への入室が許可された旨を、画面表示や音声メッセージにより、利用者へ報知する(ステップ123)。
また、ドア制御端末23は、制御装置30で中継転送された管理装置40からの入室許可に応じて、当該ドア21の開錠を行うことにより開扉を許可する(ステップ124)。これにより、利用者は、当該ドア21を通行して部屋20へ入室することになる。
The
Further, the
また、管理装置40の端末制御部47は、通信I/F部41から環境制御システム50に対して、入室先を示す部屋IDを含む環境制御指示を送信する(ステップ130)。
環境制御システム50は、通信回線L2を介して受信した管理装置40からの環境制御指示に応じて、当該環境制御指示に含まれる部屋IDと対応する部屋20の環境制御機器24を制御して、空調や照明など当該部屋20の室内環境を制御する(ステップ131)。
Further, the
The
したがって、空き部屋に対して最初に利用者を誘導する場合、環境制御指示により当該部屋の利用開始を通知すれば、環境制御機器に対する利用者操作を必要とすることなく、環境制御システム50により、空調や照明など快適な室内環境を提供するための動作が自動的に開始される。
また、環境制御指示により、当該部屋の在室者数を通知すれば、この在室者数に基づき当該部屋における熱源数を環境制御システム50が把握でき、快適な室内環境を提供するための動作に利用できる。
Therefore, when the user is first guided to an empty room, if the use start of the room is notified by the environment control instruction, the
Further, if the number of people in the room is notified by the environment control instruction, the
[入室処理]
次に、図6および図7を参照して、管理装置40における入室処理について説明する。図6は、第1の実施の形態にかかる管理装置の入室処理を示すフローチャートである。図7は、第1の実施の形態にかかる管理装置の入室処理を示す説明図である。
ここでは、部屋20としてR1,R2,R3の3つの部屋が設けられており、このうち部屋R1の優先順位が最も高く、部屋R3の優先順位が最も低く、部屋R1の在室者数が最大収容人数に達しており、部屋R1へ入室することができない利用状況で、新たな利用者が部屋R1への入室を要求した場合を例として説明する。
[Entry processing]
Next, with reference to FIG. 6 and FIG. 7, the room entry process in the
Here, three rooms R1, R2, and R3 are provided as the
管理装置40は、図5のステップ111において、図6の入室処理を実行する。
まず、判定部45は、入室要求操作に応じて操作端末22から送信された入室要求を通信I/F部41を介して受信した際、部屋情報記憶部44Aの部屋情報から、各部屋Ri(i=1〜3)の最大収容人数Max(Ri)と優先順位Jun(Ri)とを取得するとともに(ステップ150)、使用状況記憶部44Bの使用状況から、各部屋Ri(i=1〜3)の在室者数N(Ri)を取得する(ステップ151)。
The
First, when the
次に、判定部45は、部屋Riごとに、最大収容人数Max(Ri)と在室者数N(Ri)とを比較して、Max(Ri)>N(Ri)である入室可能な部屋、すなわち入室先候補Rcを確認する(ステップ152)。
Next, the
ここで、Max(Ri)>N(Ri)である入室先候補Rcが1つ以上見つかった場合(ステップ152:YES)、部屋選択部46は、これら入室先候補Rcの優先順位Jun(Rc)に基づいて、入室先候補Rcのうち最も優先順位の高い部屋を入室先Rdとして選択し(ステップ153)、一連の入室処理を終了する。
一方、ステップ152において、入室先候補Rcが1つ見つからない場合(ステップ152:NO)、判定部45は、入室先なしと判定して(ステップ154)、一連の入室処理を終了する。
When one or more entry destination candidates Rc satisfying Max (Ri)> N (Ri) are found (step 152: YES), the
On the other hand, when one entry destination candidate Rc is not found in step 152 (step 152: NO), the
図7において、部屋R1のMax(R1)とN(R1)が等しいことから、部屋R1が満席である。一方、部屋R2,R3のN(R2),N(R3)はともに「0」(ゼロ)であることから、Max(Ri)>N(Ri)が成立することから、これらR2,R3が入室先候補Rcとして選択される。ここで、部屋R2,R3のうちJun(R2)が最高順位を示すことから、部屋R2が入室先Rdとして選択される。 In FIG. 7, since Max (R1) and N (R1) of room R1 are equal, room R1 is full. On the other hand, since N (R2) and N (R3) in the rooms R2 and R3 are both “0” (zero), Max (Ri)> N (Ri) is established, so that these R2 and R3 enter the room. It is selected as the previous candidate Rc. Here, of the rooms R2 and R3, Jun (R2) indicates the highest rank, and therefore the room R2 is selected as the room entry destination Rd.
[第1の実施の形態の効果]
このように、本実施の形態は、入室要求を受信した際、判定部45において、部屋20ごとに、当該部屋の最大収容人数と在室者数とを比較することにより、当該部屋への入室可否を判定し、部屋選択部46において、各部屋20のうち、判定部45で入室可と判定された部屋であって、かつ当該部屋の優先順位が最も高い部屋を入室先として選択し、端末制御部47において、この入室先が入室要求元である操作端末22の部屋と同じ場合には当該部屋のドア制御端末23に対して入室許可を送信し、当該入室先が入室要求元である操作端末の部屋とは異なる場合には当該操作端末22に対して入室不可を送信するようにしたので、各部屋の優先順位に基づいて、当該部屋の在室者数が最大収容人数に達するように、利用者を各部屋へ誘導することができる。
[Effect of the first embodiment]
As described above, according to the present embodiment, when the room entry request is received, the
したがって、フリーアドレス制のように、複数の利用者により複数の部屋を共用する施設利用形態であっても、利用者による各部屋の利用効率を高めることができる。このため、任意の部屋に空席があるにもかかわらず優先順位の低い部屋の使用が開始されることはなくなり、優先順位が高い部屋で退室により空席が発生した場合には、他の優先順位が低い部屋より優先して利用者が誘導されることになり、優先順位の低い部屋が利用者のいない空室となる割合が増加する。 Therefore, even in a facility usage mode in which a plurality of rooms are shared by a plurality of users as in the free address system, the usage efficiency of each room by the user can be increased. For this reason, the use of low priority rooms will not start even if there are vacant seats in any room. The user is guided in preference to the low room, and the ratio of the low priority room becoming an empty room without a user increases.
この結果、部屋における人の存在有無に応じて各部屋の空調機器や照明機器などの環境制御機器を制御する環境制御システムが、当該施設に併設されている場合、本発明により空室が発生する割合を増加させることができるため、この空室の環境制御機器を低負荷で運転したり、停止したりすることができ、より効果的に消費エネルギーを削減することが可能となる。 As a result, when an environmental control system that controls environmental control equipment such as air conditioning equipment and lighting equipment in each room according to the presence or absence of a person in the room is attached to the facility, an empty room is generated according to the present invention. Since the ratio can be increased, the environmental control device in the vacant room can be operated or stopped at a low load, and the energy consumption can be more effectively reduced.
[第2の実施の形態]
次に、図8および図9を参照して、本発明の第2の実施の形態にかかる設備管理システムについて説明する。図8は、第2の実施の形態にかかる管理装置の入室処理を示すフローチャートであり、図6と同じまたは同等部分には同一符号を付してある。図9は、第2の実施の形態にかかる管理装置の入室処理を示す説明図である。
[Second Embodiment]
Next, with reference to FIG. 8 and FIG. 9, the equipment management system concerning the 2nd Embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 8 is a flowchart showing room entry processing of the management device according to the second embodiment, and the same or equivalent parts as those in FIG. 6 are denoted by the same reference numerals. FIG. 9 is an explanatory diagram illustrating a room entry process of the management device according to the second embodiment.
第1の実施の形態では、管理装置の入室処理において、入室を希望する利用者が1人の場合を例として説明した。本実施の形態では、入室を希望する利用者が複数同時に発生し、これら利用者が同一の部屋へ入室を希望する場合について説明する。なお、本実施の形態にかかる設備監視システム1の構成については、第1の実施の形態と同様であり、ここでの詳細な説明は省略する。
In the first embodiment, the case where the number of users who wish to enter the room in the room entry process of the management apparatus has been described as an example. In the present embodiment, a case will be described in which a plurality of users who wish to enter the room simultaneously occur and these users desire to enter the same room. In addition, about the structure of the
入室要求操作時、操作端末22から入室要求人数Ninが入力され、入室要求により管理装置40へ通知される。
管理装置40の判定部45は、入室要求操作に応じて操作端末22から送信された入室要求を通信I/F部41を介して受信した際、部屋情報記憶部44Aの部屋情報から、各部屋Ri(i=1〜3)の最大収容人数Max(Ri)と優先順位Jun(Ri)とを取得するとともに(ステップ150)、使用状況記憶部44Bの使用状況から、各部屋Ri(i=1〜3)の在室者数N(Ri)を取得する(ステップ151)。また、判定部45は、当該入室要求から入室要求人数Ninを取得する(ステップ200)。
At the time of the room entry request operation, the number of persons requested to enter Nin is input from the
When the
次に、判定部45は、部屋Riごとに、最大収容人数Max(Ri)と在室者数N(Ri)と差と、入室要求人数Ninとを比較して、Max(Ri)−N(Ri)≧Ninである入室可能な部屋、すなわち入室先候補Rcを確認する(ステップ201)。
Next, the
ここで、Max(Ri)−N(Ri)≧Ninである入室先候補Rcが1つ以上見つかった場合(ステップ201:YES)、部屋選択部46は、これら入室先候補Rcの優先順位Jun(Rc)に基づいて、入室先候補Rcのうち最も優先順位の高い部屋を入室先Rdとして選択し(ステップ153)、一連の入室処理を終了する。
一方、ステップ201において、入室先候補Rcが1つ見つからない場合(ステップ201:NO)、判定部45は、入室先なしと判定して(ステップ154)、一連の入室処理を終了する。
Here, when one or more entry destination candidates Rc satisfying Max (Ri) −N (Ri) ≧ Nin are found (step 201: YES), the
On the other hand, in
図9において、部屋R1のMax(Ri)−N(Ri)が「2」で、Ninが「3」であることから、部屋R1は利用者全員が着席不可である。一方、部屋R2,R3のN(R2),N(R3)はともに「0」(ゼロ)であり、Max(Ri)−N(Ri)≧Ninが成立することから、これらR2,R3が入室先候補Rcとして選択される。ここで、部屋R2,R3のうちJun(R2)が最高順位を示すことから、部屋R2が入室先Rdとして選択される。 In FIG. 9, since Max (Ri) -N (Ri) in room R1 is “2” and Nin is “3”, all users cannot be seated in room R1. On the other hand, N (R2) and N (R3) in the rooms R2 and R3 are both “0” (zero), and Max (Ri) −N (Ri) ≧ Nin holds, so these R2 and R3 enter the room. It is selected as the previous candidate Rc. Here, of the rooms R2 and R3, Jun (R2) indicates the highest rank, and therefore the room R2 is selected as the room entry destination Rd.
[第2の実施の形態の効果]
このように、本実施の形態では、判定部45において、最大収容人数と在室者数との差が入室要求で指定された入室要求人数以上か否かに応じて、当該部屋への入室可否を判定するようにしたので、入室を希望する利用者が複数同時に発生し、これら利用者が同一の部屋へ入室を希望する場合でも、各部屋の優先順位に基づいて、当該部屋の在室者数が最大収容人数に達するように、利用者を各部屋へ誘導することができる。
したがって、フリーアドレス制のように、複数の利用者により複数の部屋を共用する施設利用形態であっても、利用者による各部屋の利用効率を高めることができる。
[Effect of the second embodiment]
As described above, according to the present embodiment, whether or not the
Therefore, even in a facility usage mode in which a plurality of rooms are shared by a plurality of users as in the free address system, the usage efficiency of each room by the user can be increased.
[第3の実施の形態]
次に、図10を参照して、本発明の第3の実施の形態にかかる設備管理システムについて説明する。図10は、第3の実施の形態にかかる設備管理システムの退室動作を示すシーケンス図である。
ここでは、任意の部屋20において利用者が退室した際、部屋のうち任意の部屋に在室する利用者を部屋のうちの他の部屋へ誘導する場合について説明する。
[Third Embodiment]
Next, with reference to FIG. 10, the equipment management system concerning the 3rd Embodiment of this invention is demonstrated. FIG. 10 is a sequence diagram illustrating the leaving operation of the facility management system according to the third embodiment.
Here, a case will be described in which when a user leaves a
本実施の形態において、操作端末22は、部屋20から退室を希望する利用者の退室要求操作を受け付ける機能と、この退室要求操作に応じて、予め自己に設定されている当該部屋20に固有の部屋IDを含む退室要求を、通信回線L1および制御装置30を介して管理装置40へ送信する機能と、通信回線L1および制御装置30を介して管理装置40から通知された指示を受信して、退室指示などの指示内容を利用者へ報知する機能とを有している。
In the present embodiment, the
ドア制御端末23は、通信回線L1および制御装置30を介して管理装置40から受信した退室許可に応じて、ドア21の開錠/施錠を行うことにより開扉を許可する機能を有している。なお、ドア制御端末23は、常時、施錠されており、退室許可が通知された場合にのみ所定期間だけ開錠して開扉を許可する。この際、開錠に加えてドア21に対して開扉を指示するようにしてもよい。
The
管理装置40は、部屋20のいずれかに在室する利用者が当該部屋20から退室した際、これら部屋20のうち任意の部屋20に在室する利用者を部屋20のうちの他の部屋20へ誘導する機能を有している。
When a user who is present in one of the
判定部45は、退室要求操作に応じて操作端末22から送信された退室要求を通信I/F部41を介して受信した際、各部屋20の部屋情報および使用状況に基づいて、部屋20のうち利用者が在室する在室部屋を、移動元となる部屋と、当該移動元以外の部屋からなる移動先候補とに区分し、これら移動先候補のうちの1つ以上の部屋へ当該移動元に在室する全ての利用者が移動可能か否かを判定する機能を有している。
When the
部屋選択部46は、退室要求時、判定部45で移動可と判定された際、移動先候補ごとに、当該部屋の最大収容人数と在室者数とを比較することにより、当該移動先候補のうちから、移動元に在室する利用者のすべてを収容可能な1つ以上の部屋を、移動先として選択する機能とを有している。
The
端末制御部47は、退室要求を受信した際、当該退室要求元の操作端末22の部屋のドア制御端末23に対して退室許可を送信し、判定部45で移動可と判定された際、移動元の操作端末22に対して退室指示を送信する機能と、退室許可送信時に環境制御システム50へ環境制御指示を送信する機能とを有している。
本実施の形態にかかる設備管理システム1および管理装置40のうち、これら以外の構成について第1の実施の形態と同様であり、ここでの詳細な説明は省略する。
When the
Among the
[第3の実施の形態の動作]
次に、図10を参照して、本実施の形態にかかる設備管理システム1の動作について説明する。
設備管理システム1は、任意の部屋20の操作端末22で退室要求操作が行われた場合、図10の退室動作を実行する。
[Operation of Third Embodiment]
Next, with reference to FIG. 10, operation | movement of the
The
操作端末22は、利用者の退室要求操作を受け付けて、予め自己に設定されている当該部屋20に固有の部屋IDを含む退室要求を、通信回線L1を介して制御装置30へ送信する(ステップ300)。
管理装置40は、制御装置30で中継転送された操作端末22からの退室要求を、通信回線L2を介して通信I/F部41で受信し、管理装置40の端末制御部47は、使用状況記憶部44Bで記憶している使用状況のうち、退室要求元である部屋の使用状況について、在室者数を1だけ減算することにより在室者数を更新する(ステップ301)。
The
The
また、端末制御部47は、通信I/F部41から退室要求元の操作端末22に対して退室許可を送信するとともに(ステップ302)、通信I/F部41から退室要求元のドア制御端末23に対して退室許可を送信する(ステップ303)。
操作端末22は、制御装置30で中継転送された管理装置40からの退室許可に応じて、当該部屋20からの退室が許可された旨を、画面表示や音声メッセージにより、利用者へ報知する(ステップ304)。
Further, the
The
また、ドア制御端末23は、制御装置30で中継転送された管理装置40からの退室許可に応じて、当該ドア21の開錠を行うことにより開扉を許可する(ステップ305)。
これにより、利用者は、当該ドア21を通行して部屋20から退室することができる。
Further, the
As a result, the user can leave the
また、管理装置40は、後述する退室処理を実行することにより、部屋20のうち任意の部屋20に在室する利用者を部屋20のうちの他の部屋20へ移動可能か否かを確認する(ステップ310)。
ここで、移動先となる部屋がなく、部屋の移動が不可能な場合、一連の退室動作を終了する。
Moreover, the
Here, when there is no room to be moved and the room cannot be moved, a series of leaving operations is terminated.
一方、移動先となる部屋が存在しており、部屋の移動が可能な場合(ステップ311:YES)、端末制御部47は、通信I/F部41から移動元の操作端末22に対して退室指示を送信する(ステップ312)。
操作端末22は、制御装置30で中継転送された管理装置40からの退室指示に応じて、当該部屋20から退室して他の部屋への移動を、画面表示や音声メッセージにより、利用者へ報知する(ステップ313)。この際、退室処理で選択した移動先を退室指示で操作端末22へ通知して、操作端末22から利用者へ報知するようにしてもよい。
On the other hand, when a room to be moved exists and the room can be moved (step 311: YES), the
In response to the exit instruction from the
これにより、移動元に在室する利用者は、当該移動元の操作端末22において、退室要求操作を行って移動元から退室し、移動先の操作端末22において、入室要求操作を行って移動元へ入室することになる。
これら退室および入室における設備管理システム1での退室動作や入室動作については、前述した動作を実行すればよい。なお、これら部屋間の移動にかかる時間が短い場合には、移動元および移動先のドア制御端末23に対して端末制御部47から退室許可および入室許可を送信することにより、移動元および移動先のドアを開錠してもよい。これにより、利用者の操作を必要とすることなく、部屋間を移動することができる。
As a result, the user who is present at the movement source performs a leaving request operation on the
The above-described operations may be executed for the leaving operation and the entering operation in the
また、管理装置40の端末制御部47は、通信I/F部41から環境制御システム50に対して、入室先を示す部屋IDを含む環境制御指示を送信する(ステップ320)。
環境制御システム50は、通信回線L2を介して受信した管理装置40からの環境制御指示に応じて、当該環境制御指示に含まれる部屋IDと対応する部屋20の環境制御機器24を制御して、空調や照明など当該部屋20の室内環境を制御する(ステップ321)。
Further, the
The
したがって、環境制御指示により移動元の利用終了を通知すれば、当該移動元での環境制御機器に対する利用者操作を必要とすることなく、環境制御システム50により、空調や照明などの環境制御機器の動作を、低負荷動作あるいは停止状態へ自動的に制御される。これにより、移動元の室内環境が悪化するため、移動元に在室する利用者は、他の部屋への移動を余儀なくされ、操作端末22から利用者へ報知だけを行う場合に比較して、他の部屋への移動を促進することができる。特に、冷房運転時期における冷房停止や、暖房運転時期における暖房停止、さらには照明機器の消灯や点滅を行うことにより、さらなる促進を行うようにしてもよい。
また、環境制御指示により、移動先の在室者数を通知すれば、この在室者数に基づき当該部屋における熱源数を環境制御システム50が把握でき、快適な室内環境を提供するための動作に利用できる。
Therefore, if the use end of the movement source is notified by the environment control instruction, the
Further, if the number of occupants at the destination is notified by the environment control instruction, the
[退室処理]
次に、図11および図12を参照して、管理装置40における退室処理について説明する。図11は、第3の実施の形態にかかる管理装置の退室処理を示すフローチャートである。図12は、第3の実施の形態にかかる管理装置の退室処理を示す説明図である。
ここでは、部屋20としてR1,R2,R3の3つの部屋が設けられており、このうち部屋R1の優先順位が最も高く、部屋R3の優先順位が最も低く、部屋R1からの利用者退室に応じて、部屋R3に在室する利用者を矢R1,R2へ誘導する場合を例として説明する。
[Leave processing]
Next, with reference to FIG. 11 and FIG. 12, the leaving process in the
Here, three rooms R1, R2, and R3 are provided as the
管理装置40は、図10のステップ310において、図11の退室処理を実行する。
まず、判定部45は、退室要求操作に応じて操作端末22から送信された退室要求を通信I/F部41を介して受信した際、部屋情報記憶部44Aの部屋情報から、各部屋Ri(i=1〜3)の最大収容人数Max(Ri)と優先順位Jun(Ri)とを取得するとともに(ステップ350)、使用状況記憶部44Bの使用状況から、各部屋Ri(i=1〜3)の在室者数N(Ri)を取得する(ステップ351)。
In
First, when the
次に、判定部45は、部屋Riごとに、最大収容人数Max(Ri)から在室者数N(Ri)を引き算することにより、当該部屋Riで利用者を収容できる人数を示す収容可能人数M(Ri)をそれぞれ算出する(ステップ352)。
また、判定部45は、各部屋Riのうち、在室者数N(Ri)>0の部屋を、利用者が存在する在室部屋Rnとして選択し(ステップ353)、これら在室部屋Rnのうち優先順位Jnu(Rn)が最も低い部屋を移動元Rsとして選択するとともに(ステップ354)、在室部屋Rnのうち移動元Rs以外の部屋を移動先候補Rcとして選択する(ステップ355)。
Next, for each room Ri, the
In addition, the
この後、判定部45は、各移動先候補Rcの収容可能人数M(Rc)を合計して、これら移動先候補Rc全体で収容可能な利用者数を示す収容可能総数Msumを算出し(ステップ356)、この収容可能総数Msumを移動元Rsに在室する在室者数、すなわち移動者数N(Rs)と比較することにより、移動元Rsに在室する利用者すべての移動可否を判定する(ステップ357)。
Thereafter, the
ここで、Msum≧N(Rs)であり、移動元Rsに在室する利用者すべての移動が可能な場合(ステップ357:YES)、部屋選択部46は、これら移動先候補Rcのうち収容可能人数M(Rc)>0の部屋を移動先Rdとして選択し(ステップ358)、一連の退室処理を終了する。
一方、ステップ357において、Msum<N(Rs)であり、移動元Rsに在室する利用者すべての移動が不可能な場合(ステップ357:NO)、判定部45は、移動先なしと判定して(ステップ359)、一連の入室処理を終了する。
Here, when Msum ≧ N (Rs) and all the users in the movement source Rs can move (step 357: YES), the
On the other hand, in
図12において、部屋R1,R2,R3のN(R1),N(R2),N(R3)がすべて「0」(ゼロ)より大きいことから、R1,R2,R3のすべてが在室部屋Rnとして選択され、このうちJun(R3)が最低順位を示すことからR3が移動元Rsとして選択され、R1,R2が移動先候補Rcとして選択される。この後、移動先候補RcについてMsumが算出され、Msum≧N(R3)が成立することから、R3の在室者すべてがR1,R2へ移動可能と判定される。ここで、M(R1),M(R2)がともに「0」(ゼロ)より大きいことから、これらR1,R2が移動先Rdとして選択される。 In FIG. 12, since N (R1), N (R2), and N (R3) in rooms R1, R2, and R3 are all greater than “0” (zero), all of R1, R2, and R3 are in the occupancy room Rn. Among them, Jun (R3) indicates the lowest order, so that R3 is selected as the movement source Rs, and R1 and R2 are selected as the movement destination candidates Rc. Thereafter, Msum is calculated for the destination candidate Rc, and Msum ≧ N (R3) is established, so that it is determined that all occupants in R3 can move to R1 and R2. Here, since both M (R1) and M (R2) are larger than “0” (zero), these R1 and R2 are selected as the destination Rd.
[第3の実施の形態の効果]
このように、本実施の形態では、退室要求を受信した際、判定部45において、各部屋20のうち利用者が在室する在室部屋を、移動元となる部屋と、当該移動元以外の部屋からなる移動先候補とに区分して、これら移動先候補のうちの1つ以上の部屋へ当該移動元に在室する全ての利用者が移動可能か否かを判定し、移動可と判定された際、部屋選択部46において、移動先候補ごとに、当該部屋の最大収容人数と在室者数とを比較することにより、当該移動先候補のうちから、移動元に在室する利用者のすべてを収容可能な1つ以上の部屋を移動先として選択し、端末制御部47において、移動元の操作端末22に対して退室指示を送信するようにしたので、任意の部屋20において利用者が退室した際、部屋20のうち任意の部屋に在室する利用者を部屋20のうちの他の部屋へ誘導することができる。
[Effect of the third embodiment]
As described above, in the present embodiment, when the leaving request is received, in the
したがって、フリーアドレス制のように、複数の利用者により複数の部屋を共用する施設利用形態であっても、利用者による各部屋の利用効率を高めることができる。このため、優先順位の高い部屋に十分な空席があるにもかかわらず優先順位の低い部屋の使用が継続されることはなくなり、優先順位が低い部屋の利用者が優先順位が高い部屋に対して誘導されることになり、優先順位の低い部屋が利用者のいない空室となる割合が増加する。 Therefore, even in a facility usage mode in which a plurality of rooms are shared by a plurality of users as in the free address system, the usage efficiency of each room by the user can be increased. For this reason, even though there are enough vacancies in the room with higher priority, the use of the room with lower priority will not be continued. As a result, the proportion of low-priority rooms becoming vacant rooms without users increases.
この結果、部屋における人の存在有無に応じて各部屋の空調機器や照明機器などの環境制御機器を制御する環境制御システムが、当該施設に併設されている場合、本発明により空室が発生する割合を増加させることができるため、この空室の環境制御機器を低負荷で運転したり、停止したりすることができ、より効果的に消費エネルギーを削減することが可能となる。 As a result, when an environmental control system that controls environmental control equipment such as air conditioning equipment and lighting equipment in each room according to the presence or absence of a person in the room is attached to the facility, an empty room is generated according to the present invention. Since the ratio can be increased, the environmental control device in the vacant room can be operated or stopped at a low load, and the energy consumption can be more effectively reduced.
また、本実施の形態では、判定部45において、移動先候補のそれぞれの最大収容人数と在室者数とから当該移動先候補の部屋全体で収容可能な収容可能総数を算出し、この収容可能総数と移動元の在室者数とを比較することにより、当該移動元から移動先候補への移動可否を判定するようにしたので、移動元の在室者を複数の移動先へ収容することができ、移動可能な確率が高くなる。このため、利用者による各部屋の利用効率をより高めることができる。
In the present embodiment, the
[第4の実施の形態]
次に、図13および図14を参照して、本実施の形態にかかる第4の実施の形態について説明する。図13は、第4の実施の形態にかかる管理装置の退室処理を示すフローチャートであり、図11と同じまたは同等部分には同一符号を付してある。図14は、第4の実施の形態にかかる管理装置の退室処理を示す説明図である。
[Fourth Embodiment]
Next, a fourth embodiment according to the present embodiment will be described with reference to FIGS. FIG. 13 is a flowchart showing the leaving process of the management apparatus according to the fourth embodiment, and the same or equivalent parts as those in FIG. 11 are denoted by the same reference numerals. FIG. 14 is an explanatory diagram illustrating the leaving process of the management device according to the fourth embodiment.
第3の実施の形態では、移動先が1つ以上の部屋からなる場合を例として説明した。本実施の形態では、移動先が1つの部屋からなる場合を例として説明する。なお、本実施の形態にかかる設備監視システム1の構成については、第1の実施の形態と同様であり、ここでの詳細な説明は省略する。
In the third embodiment, the case where the destination is composed of one or more rooms has been described as an example. In the present embodiment, a case where the destination is composed of one room will be described as an example. In addition, about the structure of the
図13のステップ355において、在室部屋Rnのうち移動元Rs以外の部屋を移動先候補Rcとして選択した後、判定部45は、これら移動先候補Rcごとに、当該収容可能人数M(Rc)を移動元Rsに在室する在室者数、すなわち移動者数N(Rs)と比較することにより、移動先候補Rcのいずれか1つへ、移動元Rsに在室する利用者すべてが移動可能か否かを判定する(ステップ400)。
In
ここで、M(Rn)≧N(Rs)が成立し、移動元Rsに在室する利用者すべてを収容可能な移動候補先Rcが1つ以上見つかった場合(ステップ400:YES)、部屋選択部46は、これら移動先候補Rcのうち優先順位Jun(Rc)が最も高い部屋を移動先Rdとして選択し(ステップ401)、一連の退室処理を終了する。
一方、ステップ400において、M(Rn)<N(Rs)であり、移動元Rsに在室する利用者すべてを収容可能な移動候補先Rcが見つからなかった場合(ステップ400:NO)、判定部45は、移動先なしと判定して(ステップ359)、一連の入室処理を終了する。
Here, when M (Rn) ≧ N (Rs) is satisfied and one or more transfer destinations Rc that can accommodate all the users present in the transfer source Rs are found (step 400: YES), the room is selected. The
On the other hand, in
図14において、部屋R1,R2,R3のN(R1),N(R2),N(R3)がすべて「0」(ゼロ)より大きいことから、R1,R2,R3のすべてが在室部屋Rnとして選択され、このうちJun(R3)が最低順位を示すことからR3が移動元Rsとして選択され、R1,R2が移動先候補Rcとして選択される。この後、移動先候補RcごとにM(Rc)とN(R3)とが比較され、M(R1)≧N(R3)が成立することから、R3の在室者すべてがR1へ移動可能と判定される。 In FIG. 14, since N (R1), N (R2), and N (R3) in rooms R1, R2, and R3 are all greater than “0” (zero), all of R1, R2, and R3 are in the occupancy room Rn. Among them, Jun (R3) indicates the lowest order, so that R3 is selected as the movement source Rs, and R1 and R2 are selected as the movement destination candidates Rc. Thereafter, M (Rc) and N (R3) are compared for each destination candidate Rc, and M (R1) ≧ N (R3) is established, so that all the occupants in R3 can move to R1. Determined.
[第4の実施の形態の効果]
このように、本実施の形態は、判定部45において、移動先候補ごとに、当該部屋の最大収容人数と在室者数との差から当該部屋で収容可能な収容可能人数をそれぞれ算出し、これら収容可能人数を移動元の在室者数とそれぞれ比較することにより、当該移動元に在室する利用者のすべてが移動先候補のうちのいずれか1つの部屋へ移動可能か否かを判定するようにしたので、移動元の在室者すべてを1つの移動先へ一括して誘導することができる。これにより、移動先の部屋が1つに特定されるため、利用者をスムーズに移動先へ誘導することが可能となる。
[Effect of the fourth embodiment]
Thus, in the present embodiment, the
[第5の実施の形態]
次に、本発明の第5の実施の形態にかかる施設管理システムについて説明する。
第3の実施の形態および第4の実施の形態では、判定部45において、移動元Rsを選択する際、在室部屋Rnのうち優先順位Jun(Rn)が最も低い部屋を移動元Rsとして選択する場合について説明したが、在室部屋Rnのうち在室者数N(Rn)が最も少ない部屋を移動元Rsとして選択してもよい。
[Fifth Embodiment]
Next, a facility management system according to the fifth embodiment of the present invention will be described.
In the third embodiment and the fourth embodiment, when the
これにより、移動者数を少なくすることができ、移動可能な確率が高くなる。このため、利用者による各部屋の利用効率をより高めることができる。
この際、在室部屋Rnのうち移動元Rs以外の部屋すべてを移動先候補Rcとして選択してもよく、在室部屋Rnのうち移動元Rsより優先順位が高い部屋を移動先候補Rcとして選択してもよい。
Thereby, the number of moving persons can be reduced, and the probability of movement increases. For this reason, the utilization efficiency of each room by a user can be improved more.
At this time, all the rooms in the occupancy room Rn other than the movement source Rs may be selected as the movement destination candidates Rc, and the room in the occupancy room Rn having a higher priority than the movement source Rs is selected as the movement destination candidate Rc. May be.
[実施の形態の拡張]
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
[Extended embodiment]
The present invention has been described above with reference to the embodiments, but the present invention is not limited to the above embodiments. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.
また、各実施の形態では、入室動作と退室動作とをそれぞれ個別に説明したが、これらを任意に組み合わせて実施してもよい。 Further, in each embodiment, the room entry operation and the room exit operation are individually described, but these may be arbitrarily combined.
1…施設管理システム、20…部屋、21…ドア、22…操作端末、23…ドア制御端末、24…環境制御機器、30…制御装置、40…管理装置、41…通信I/F部、42…操作入力部、43…画面表示部、44…記憶部、44A…部屋情報記憶部、44B…使用状況記憶部、45…判定部、46…部屋選択部、47…端末制御部、50…環境制御システム、L1,L2,L3…通信回線。
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記部屋ごとに設置されて、当該部屋へ入室を希望する前記利用者の入室要求操作を受け付ける操作端末と、
前記部屋ごとに設置されて、当該部屋のドアの開扉を規制するドア制御端末と、
前記操作端末および前記ドア制御端末とデータ通信を行うことにより、これら操作端末およびドア制御端末を制御して、前記利用者が前記部屋の利用を開始する際、当該利用者を前記部屋のうちのいずれかへ誘導する管理装置と
を備え、
前記管理装置は、
前記部屋ごとに、当該部屋で収容可能な利用者人数を示す最大収容人数と、当該部屋が利用される順序を示す優先順位とを含む部屋情報を記憶する部屋情報記憶部と、
前記部屋ごとに、当該部屋に在室している利用者の人数を示す在室者数を含む使用状況を記憶する使用状況記憶部と、
前記入室要求操作に応じて前記操作端末から送信された入室要求を受信した際、前記部屋ごとに、当該部屋の前記最大収容人数と前記在室者数とを比較することにより、当該部屋への入室可否を判定する判定部と、
前記部屋のうち、前記判定部で入室可と判定された部屋であって、かつ当該部屋の前記優先順位が最も高い部屋を入室先として選択する部屋選択部と、
前記部屋選択部で選択された前記入室先が入室要求元である操作端末の部屋と同じ場合には当該部屋の前記ドア制御端末に対して入室許可を送信し、当該入室先が入室要求元である操作端末の部屋とは異なる場合には当該操作端末に対して入室不可を送信する端末制御部と
を含み、
前記ドア制御端末は、前記管理装置から送信された前記入室許可の受信に応じて、当該部屋のドアの開扉を許可し、
前記操作端末は、前記管理装置から送信された前記入室不可の受信に応じて、当該部屋の入室不可を前記利用者へ報知する
ことを特徴とする施設管理システム。 A facility management system for managing the use of individual rooms by a user for a facility sharing a plurality of rooms by a plurality of users,
An operation terminal that is installed for each room and receives an entry request operation of the user who wants to enter the room;
A door control terminal that is installed for each room and regulates the opening of the door of the room;
By performing data communication with the operation terminal and the door control terminal, the operation terminal and the door control terminal are controlled, and when the user starts using the room, And a management device that leads to either
The management device
For each room, a room information storage unit that stores room information including the maximum number of persons that can be accommodated in the room and the priority that indicates the order in which the room is used;
For each room, a usage status storage unit that stores usage status including the number of people in the room indicating the number of users in the room;
When the room entry request transmitted from the operation terminal in response to the room entry request operation is received, for each room, by comparing the maximum capacity of the room and the number of people in the room, A determination unit for determining whether or not to enter the room,
Among the rooms, a room selection unit that selects a room that is determined to be enterable by the determination unit and that has the highest priority of the room as an entry destination;
When the entry destination selected by the room selection unit is the same as the room of the operation terminal that is the entry request source, an entry permission is transmitted to the door control terminal of the room, and the entry destination is the entry request source. A terminal control unit that transmits an entry prohibition to the operation terminal when the room is different from the room of the operation terminal.
The door control terminal permits opening of the door of the room in response to reception of the entry permission transmitted from the management device,
The facility management system notifies the user that the room cannot be entered in response to the reception of the room entry impossible transmitted from the management device.
前記判定部は、前記最大収容人数と前記在室者数との差が前記入室要求で指定された入室要求人数以上か否かに応じて、当該部屋への入室可否を判定することを特徴とする施設管理システム。 In the facility management system according to claim 1,
The determination unit determines whether or not to enter the room according to whether or not a difference between the maximum number of persons accommodated and the number of people in the room is equal to or greater than the number of requested entry persons specified in the entry request. A facility management system.
前記部屋ごとに設置されて、当該部屋から退室を希望する前記利用者の退室要求操作を受け付ける操作端末と、
前記部屋ごとに設置されて、当該部屋のドアの開扉を規制するドア制御端末と、
前記操作端末および前記ドア制御端末とデータ通信を行うことにより、これら操作端末およびドア制御端末を制御して、前記部屋のいずれかに在室する利用者が当該部屋から退室した際、前記部屋のうち任意の部屋に在室する利用者を前記部屋のうちの他の部屋へ誘導する管理装置と
を備え、
前記管理装置は、
前記部屋ごとに、当該部屋で収容可能な利用者人数を示す最大収容人数と、当該部屋が利用される順序を示す優先順位とを含む部屋情報を記憶する部屋情報記憶部と、
前記部屋ごとに、当該部屋に在室している利用者の人数を示す在室者数を含む使用状況を記憶する使用状況記憶部と、
前記退室要求操作に応じて前記操作端末から送信された退室要求を受信した際、前記各部屋の前記部屋情報および前記使用状況に基づいて、前記部屋のうち前記利用者が在室する在室部屋を、移動元となる部屋と、当該移動元以外の部屋からなる移動先候補とに区分し、これら移動先候補のうちの1つ以上の部屋へ当該移動元に在室する全ての利用者が移動可能か否かを判定する判定部と、
前記判定部で移動可と判定された際、前記移動先候補ごとに、当該部屋の前記最大収容人数と前記在室者数とを比較することにより、当該移動先候補のうちから、前記移動元に在室する前記利用者のすべてを収容可能な1つ以上の部屋を移動先として選択する部屋選択部と、
前記退室要求を受信した際、当該退室要求元の操作端末の部屋の前記ドア制御端末に対して退室許可を送信し、前記判定部で移動可と判定された際、前記移動元の操作端末に対して退室指示を送信する端末制御部と
を含み、
前記ドア制御端末は、前記管理装置から送信された前記退室許可または前記入室許可の受信に応じて、当該ドアの開扉を許可し、
前記操作端末は、前記管理装置から送信された前記退室指示の受信に応じて、当該部屋からの退室を当該部屋内の利用者へ報知する
ことを特徴とする施設管理システム。 A facility management system for managing the use of individual rooms by a user for a facility sharing a plurality of rooms by a plurality of users,
An operation terminal that is installed for each room and receives an exit request operation of the user who wants to leave the room;
A door control terminal that is installed for each room and regulates the opening of the door of the room;
By performing data communication with the operation terminal and the door control terminal, the operation terminal and the door control terminal are controlled, and when a user in one of the rooms leaves the room, A management device for guiding a user in any room to another room in the room,
The management device
For each room, a room information storage unit that stores room information including the maximum number of persons that can be accommodated in the room and the priority that indicates the order in which the room is used;
For each room, a usage status storage unit that stores usage status including the number of people in the room indicating the number of users in the room;
Based on the room information and the usage status of each room, when the exit request transmitted from the operation terminal is received in response to the exit request operation, the room in which the user is present among the rooms Are classified into a room to be a movement source and a movement destination candidate consisting of a room other than the movement source, and all users who are present at the movement source in one or more of these movement destination candidates are A determination unit that determines whether or not movement is possible;
When the determination unit determines that movement is possible, for each movement destination candidate, by comparing the maximum number of persons accommodated in the room and the number of occupants, the movement source A room selection unit that selects one or more rooms that can accommodate all of the users present in the room as a destination;
When the exit request is received, an exit permission is transmitted to the door control terminal in the room of the operation terminal that is the exit request source, and when the determination unit determines that movement is possible, A terminal control unit that transmits an exit instruction to the
The door control terminal permits opening of the door in response to reception of the exit permission or the entrance permission transmitted from the management device,
The operation terminal notifies the user in the room of leaving the room in response to receiving the leaving instruction transmitted from the management device.
前記判定部は、前記移動先候補のそれぞれの前記最大収容人数と前記在室者数とから当該移動先候補の部屋全体で収容可能な収容可能総数を算出し、この収容可能総数と前記移動元の在室者数とを比較することにより、当該移動元から前記移動先候補への移動可否を判定することを特徴とする施設管理システム。 In the facility management system according to claim 3,
The determination unit calculates the total number of accommodations that can be accommodated in the entire room of the destination candidate from the maximum accommodation number and the number of occupants of each of the destination candidates, and the total number of accommodations and the movement source A facility management system for determining whether or not it is possible to move from the movement source to the movement destination candidate by comparing the number of people in the room.
前記判定部は、前記移動先候補ごとに、当該部屋の前記最大収容人数と前記在室者数との差から当該部屋で収容可能な収容可能人数をそれぞれ算出し、これら収容可能人数を前記移動元の在室者数とそれぞれ比較することにより、当該移動元に在室する前記利用者のすべてが前記移動先候補のうちのいずれか1つの部屋へ移動可能か否かを判定することを特徴とする施設管理システム。 In the facility management system according to claim 3,
The determination unit calculates, for each destination candidate, the number of people that can be accommodated in the room from the difference between the maximum number of people in the room and the number of people in the room, and moves the number of people that can be accommodated in the room. It is determined whether or not all of the users present in the movement source can move to any one of the movement destination candidates by comparing with the original number of people in the room. A facility management system.
前記判定部は、前記在室部屋のうち当該部屋の優先順位が最低の部屋を前記移動元として選択することを特徴とする施設管理システム。 In the facility management system according to claim 3,
The determination unit selects a room having the lowest priority of the room among the occupancy rooms as the movement source.
前記判定部は、前記在室部屋のうち当該部屋の前記在室者数が最小の部屋を前記移動元として選択することを特徴とする施設管理システム。 In the facility management system according to claim 3,
The determination unit selects a room having the smallest number of people in the room among the rooms in the room as the movement source.
前記管理装置の部屋情報記憶部が、前記部屋ごとに、当該部屋で収容可能な利用者人数を示す最大収容人数と、当該部屋が利用される順序を示す優先順位とを含む部屋情報を記憶する部屋情報記憶ステップと、
前記管理装置の使用状況記憶部が、前記部屋ごとに、当該部屋に在室している利用者の人数を示す在室者数を含む使用状況を記憶する使用状況記憶ステップと、
前記管理装置の判定部が、前記入室要求操作に応じて前記操作端末から送信された入室要求を受信した際、前記部屋ごとに、当該部屋の前記最大収容人数と前記在室者数とを比較することにより、当該部屋への入室可否を判定する判定ステップと、
前記管理装置の部屋選択部が、前記部屋のうち、前記判定ステップで入室可と判定された部屋であって、かつ当該部屋の前記優先順位が最も高い部屋を入室先として選択する部屋選択ステップと、
前記管理装置の端末制御部が、前記部屋選択ステップで選択された前記入室先が入室要求元である操作端末の部屋と同じ場合には当該部屋の前記ドア制御端末に対して入室許可を送信し、当該入室先が入室要求元である操作端末の部屋とは異なる場合には当該操作端末に対して入室不可を送信する端末制御ステップと、
前記ドア制御端末が、前記管理装置から送信された前記入室許可の受信に応じて、当該部屋のドアの開扉を許可するステップと、
前記操作端末が、前記管理装置から送信された前記入室不可の受信に応じて、当該部屋の入室不可を前記利用者へ報知するステップと
を備えることを特徴とする施設管理方法。 About facilities that share a plurality of rooms by a plurality of users, installed for each room, an operation terminal that accepts an entry request operation of the user who wants to enter the room, and installed for each room, By performing data communication with the door control terminal that regulates the opening of the door of the room, and the operation terminal and the door control terminal, the user controls the operation terminal and the door control terminal. A facility management method for use in a facility management system that includes a management device that guides the user to any of the rooms when starting use, and manages the use of the individual rooms by the user; ,
The room information storage unit of the management device stores, for each room, room information including the maximum number of persons that can be accommodated in the room and a priority order that indicates the order in which the room is used. A room information storage step;
A usage status storage step in which the usage status storage unit of the management device stores a usage status including the number of occupants indicating the number of users in the room for each room;
When the determination unit of the management device receives an entry request transmitted from the operation terminal in response to the entry request operation, for each room, the maximum capacity and the number of people in the room are determined. A determination step for determining whether or not to enter the room by comparing; and
A room selection step in which the room selection unit of the management device selects a room of the rooms that is determined to be allowed to enter in the determination step and that has the highest priority of the rooms as an entry destination; ,
The terminal control unit of the management device transmits a room permission to the door control terminal of the room when the room destination selected in the room selection step is the same as the room of the operation terminal that is the room entry request source. And a terminal control step for transmitting a room entry impossibility to the operation terminal when the room entry destination is different from the room of the operation terminal that is the entry request source,
The door control terminal, in response to receiving the entry permission transmitted from the management device, permitting the opening of the door of the room;
The facility management method comprising: a step of notifying the user that the room cannot be entered in response to the reception of the room entry impossible transmitted from the management device.
前記管理装置の部屋情報記憶部が、前記部屋ごとに、当該部屋で収容可能な利用者人数を示す最大収容人数と、当該部屋が利用される順序を示す優先順位とを含む部屋情報を記憶する部屋情報記憶ステップと、
前記管理装置の使用状況記憶部が、前記部屋ごとに、当該部屋に在室している利用者の人数を示す在室者数を含む使用状況を記憶する使用状況記憶ステップと、
前記管理装置の判定部が、前記退室要求操作に応じて前記操作端末から送信された退室要求を受信した際、前記各部屋の前記部屋情報および前記使用状況に基づいて、前記部屋のうち前記利用者が在室する在室部屋を、移動元となる部屋と、当該移動元以外の部屋からなる移動先候補とに区分し、これら移動先候補のうちの1つ以上の部屋へ当該移動元に在室する全ての利用者が移動可能か否かを判定する判定ステップと、
前記管理装置の部屋選択部が、前記判定ステップで移動可と判定された際、前記移動先候補ごとに、当該部屋の前記最大収容人数と前記在室者数とを比較することにより、当該移動先候補のうちから、前記移動元に在室する前記利用者のすべてを収容可能な1つ以上の部屋を移動先として選択する部屋選択ステップと、
前記管理装置の端末制御部が、前記退室要求を受信した際、当該退室要求元の操作端末の部屋の前記ドア制御端末に対して退室許可を送信し、前記判定ステップで移動可と判定された際、前記移動元の操作端末に対して退室指示を送信する端末制御ステップと、
前記ドア制御端末が、前記管理装置から送信された前記退室許可または前記入室許可の受信に応じて、当該ドアの開扉を許可するステップと、
前記操作端末が、前記管理装置から送信された前記退室指示の受信に応じて、当該部屋からの退室を当該部屋内の利用者へ報知するステップと
を備えることを特徴とする施設管理方法。 For facilities that share a plurality of rooms by a plurality of users, an operation terminal that is installed for each room and that accepts an exit request operation of the user who wants to leave the room, and is installed for each room, By performing data communication with the door control terminal that regulates the opening of the door of the room, the operation terminal, and the door control terminal, the operation terminal and the door control terminal are controlled to exist in any of the rooms. A management device that guides a user who is present in an arbitrary room of the room to another room of the room when the user of the room leaves the room; A facility management method used in a facility management system for managing the use of individual rooms by the user for facilities sharing rooms,
The room information storage unit of the management device stores, for each room, room information including the maximum number of persons that can be accommodated in the room and a priority order that indicates the order in which the room is used. A room information storage step;
A usage status storage step in which the usage status storage unit of the management device stores a usage status including the number of occupants indicating the number of users in the room for each room;
When the determination unit of the management device receives the exit request transmitted from the operation terminal in response to the exit request operation, the use of the rooms based on the room information and the usage status of each room A room in which a person is present is divided into a room that is a source of movement and a destination candidate that is a room other than the source of movement, and one or more of these destination candidates are moved to the source. A determination step for determining whether or not all users in the room can move; and
When the room selection unit of the management device determines that the movement is possible in the determination step, the movement is performed by comparing the maximum number of people in the room and the number of people in the room for each movement destination candidate. A room selection step of selecting one or more rooms capable of accommodating all of the users present in the movement source from among the destination candidates;
When the terminal control unit of the management device receives the exit request, the terminal control unit transmits exit permission to the door control terminal in the room of the operation terminal that is the exit request source, and is determined to be movable in the determination step. A terminal control step of transmitting a leaving instruction to the operation terminal of the movement source,
The door control terminal permitting the opening of the door in response to reception of the exit permission or the entrance permission transmitted from the management device;
The facility management method comprising: a step of notifying a user in the room of leaving the room in response to receiving the leaving instruction transmitted from the management device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009226750A JP5336990B2 (en) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | Facility management system and method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009226750A JP5336990B2 (en) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | Facility management system and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011076343A true JP2011076343A (en) | 2011-04-14 |
JP5336990B2 JP5336990B2 (en) | 2013-11-06 |
Family
ID=44020264
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009226750A Expired - Fee Related JP5336990B2 (en) | 2009-09-30 | 2009-09-30 | Facility management system and method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5336990B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012234356A (en) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Takenaka Komuten Co Ltd | Behavior motivation device |
JP2013246461A (en) * | 2012-05-23 | 2013-12-09 | Kojimachi Engineering Co Ltd | Room allocation support device for hotel or the like |
JP2021051522A (en) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | 野村不動産ビルディング株式会社 | Expanded office assisting system |
KR20220153987A (en) * | 2021-05-11 | 2022-11-21 | 이후시스(주) | System for room management |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003077097A (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Hitachi Ltd | Guidance system, guidance information generation terminal for the system, and portable guidance information display |
-
2009
- 2009-09-30 JP JP2009226750A patent/JP5336990B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003077097A (en) * | 2001-08-31 | 2003-03-14 | Hitachi Ltd | Guidance system, guidance information generation terminal for the system, and portable guidance information display |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
CSNG201000308256; 黒田 晋矢: 'センサデータを利用したフリーアドレスオフィス環境における省電力化のための人物誘導システムの試作' 第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム-DEIMフォーラム-論文集 第1回, 20090509, 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会 * |
JPN6013036347; 黒田 晋矢: 'センサデータを利用したフリーアドレスオフィス環境における省電力化のための人物誘導システムの試作' 第1回データ工学と情報マネジメントに関するフォーラム-DEIMフォーラム-論文集 第1回, 20090509, 電子情報通信学会データ工学研究専門委員会 * |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012234356A (en) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Takenaka Komuten Co Ltd | Behavior motivation device |
JP2013246461A (en) * | 2012-05-23 | 2013-12-09 | Kojimachi Engineering Co Ltd | Room allocation support device for hotel or the like |
JP2021051522A (en) * | 2019-09-25 | 2021-04-01 | 野村不動産ビルディング株式会社 | Expanded office assisting system |
JP7229134B2 (en) | 2019-09-25 | 2023-02-27 | 野村不動産株式会社 | Extended office support system |
KR20220153987A (en) * | 2021-05-11 | 2022-11-21 | 이후시스(주) | System for room management |
KR102599210B1 (en) * | 2021-05-11 | 2023-11-09 | 이후시스(주) | System for room management |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5336990B2 (en) | 2013-11-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6021937B2 (en) | Air conditioning system and central management device | |
AU2017204892B2 (en) | Energy settings for transportation systems | |
JP5647555B2 (en) | Facility management system and method | |
JP6347845B2 (en) | Destination control system | |
CN104973468B (en) | Lift appliance and elevator are measured terraced control method in advance | |
CN107000959B (en) | Elevator route selection system | |
JP5336990B2 (en) | Facility management system and method | |
JP2011227847A (en) | Conference room reservation support system | |
EP2843318B1 (en) | Room management apparatus and method | |
CN111578461B (en) | Operation planning method, operation control device, and operation planning system | |
JP2012067544A (en) | System and method for managing facility | |
CN102464236A (en) | Elevator operation control method and system | |
WO2015136679A1 (en) | Air conditioning system and central management device | |
JP2019192037A (en) | Toilet booth use reservation device, toilet booth use reservation system, and toilet booth use reservation method | |
JP2011074647A (en) | Room in/out management system and method | |
JP5647554B2 (en) | Facility management system and method | |
JP2017178482A (en) | Group management control device and group management control system | |
JP2010079585A (en) | Free-address office support system and program | |
JP2023164122A (en) | Elevator management system and method | |
JP6391476B2 (en) | Equipment operating time adjustment device and program | |
JP7014247B2 (en) | Call registration device, control method and control program of call registration device | |
JP2012069035A (en) | Facility management system and method | |
JP2012006711A (en) | Group control system for elevator | |
JP4738277B2 (en) | Company housing provision support system | |
JP2024039958A (en) | Guidance system and guidance method for guiding users to destinations |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120921 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130716 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130730 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130802 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5336990 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |