JP2011075998A - Navigation server and navigation system - Google Patents

Navigation server and navigation system Download PDF

Info

Publication number
JP2011075998A
JP2011075998A JP2009229773A JP2009229773A JP2011075998A JP 2011075998 A JP2011075998 A JP 2011075998A JP 2009229773 A JP2009229773 A JP 2009229773A JP 2009229773 A JP2009229773 A JP 2009229773A JP 2011075998 A JP2011075998 A JP 2011075998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
terminal device
navigation
probe
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009229773A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5241668B2 (en
Inventor
Kentaro Ishii
健太郎 石井
Yuichiro Ishifuji
雄一郎 石藤
Tadafumi Nogawa
忠文 野川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2009229773A priority Critical patent/JP5241668B2/en
Publication of JP2011075998A publication Critical patent/JP2011075998A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5241668B2 publication Critical patent/JP5241668B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a navigation server for enhancing the utility value of probe information. <P>SOLUTION: The navigation server 100 having a communication function with an external terminal device includes: a first supportive arithmetic processing element 110 so constituted as to recognize, based on the communication with a navigation device 200 as the external terminal device, probe information showing the moving history of the navigation device 200 measured by the navigation device 200; and a second supportive arithmetic processing element 120 so constituted as to make, by making a terminal device 300 recognize the first information including the probe information based on the communication with the terminal device 300 as the external terminal device, the terminal device 300 create second information wherein the first information is combined with additional information inputted in accordance with user's operation of the terminal device 300. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、ナビ装置との通信機能を有するナビサーバ等に関する。   The present invention relates to a navigation server having a communication function with a navigation device.

カーナビに配信される交通情報としては、VICS(道路交通情報通信システムセンター)情報が挙げられるが、VICS情報が網羅する道路は高速道路等の主要幹線道路に限られている。そこで、VICS情報を補足する観点から、プローブカー(フローティングカー)からプローブ情報(各時刻における個々のプローブカーの位置)その他の道路の走行時間等の交通情報を収集し、この交通情報を、必要に応じて統計演算等の情報処理を施した上でVICS情報と組み合わせてカーナビに配信するナビサーバが提案されている(例えば、特許文献1及び2参照)。   The traffic information distributed to the car navigation includes VICS (Road Traffic Information Communication System Center) information, but the roads covered by the VICS information are limited to main highways such as expressways. Therefore, from the viewpoint of supplementing the VICS information, probe information (position of individual probe cars at each time) and other traffic information such as road travel time are collected from the probe car (floating car), and this traffic information is necessary. Accordingly, a navigation server that performs information processing such as statistical calculation in accordance with the information and distributes it to the car navigation system in combination with the VICS information has been proposed (see, for example, Patent Documents 1 and 2).

特開平7−29098号公報JP 7-29098 A 特開2004−258884号公報Japanese Patent Laid-Open No. 2004-258848

しかしながら、当該ナビサーバに収集されたプローブ情報は、上記カーナビに配信される交通情報を作成することにしか利用されていない。   However, the probe information collected by the navigation server is only used to create traffic information distributed to the car navigation system.

そこで、本発明は、プローブ情報の利用価値を高めることができるナビサーバを提供することを目的とする。   Therefore, an object of the present invention is to provide a navigation server that can increase the utility value of probe information.

かかる目的を達成するために、本発明のナビサーバは、外部端末装置との通信機能を有するナビサーバであって、前記外部端末装置としてのナビ装置との通信に基づき、前記ナビ装置により測定された前記ナビ装置の移動履歴を示すプローブ情報を認識するように構成されている第1支援演算処理要素と、前記外部端末装置としての端末装置との通信に基づき、前記プローブ情報を含む第1ドライブ情報を前記端末装置に認識させることにより、前記第1ドライブ情報とユーザによる前記端末装置の操作に応じて入力された付加情報とが組み合わせられた第2ドライブ情報を作成する、又は、前記端末装置に作成させうるように構成されている第2支援演算処理要素とを備えていることを特徴とする(第1発明)。   In order to achieve this object, the navigation server of the present invention is a navigation server having a communication function with an external terminal device, and is measured by the navigation device based on communication with the navigation device as the external terminal device. The first drive including the probe information based on communication between the first support arithmetic processing element configured to recognize the probe information indicating the movement history of the navigation device and the terminal device as the external terminal device By causing the terminal device to recognize information, the second drive information is created by combining the first drive information and additional information input in accordance with the operation of the terminal device by the user, or the terminal device And a second support arithmetic processing element configured so as to be created (first invention).

本発明のナビサーバでは、ナビ装置またはそのユーザ(第1ユーザ)の移動履歴を示す「プローブ情報」を含む「第1ドライブ情報」を端末装置に認識させうる。これにより、端末装置を通じて、そのユーザ(第2ユーザ)に対して第1ドライブ情報に含まれるプローブ情報または前記移動履歴を認識させることができる。そして、第2ユーザによって端末装置が操作されることにより「付加情報」が入力された場合、端末装置に前記第1ドライブ情報と前記付加情報とが組み合わせられた「第2ドライブ情報」を作成させることができる。また、「第2ドライブ情報」を作成は、端末装置に入力された「付加情報」をナビサーバに認識させ、ナビサーバ側で行ってもよい。   In the navigation server of the present invention, the terminal device can be made to recognize “first drive information” including “probe information” indicating the movement history of the navigation device or its user (first user). Thereby, it is possible to make the user (second user) recognize the probe information included in the first drive information or the movement history through the terminal device. When “additional information” is input by operating the terminal device by the second user, the terminal device is made to create “second drive information” in which the first drive information and the additional information are combined. be able to. The “second drive information” may be created on the navigation server side by causing the navigation server to recognize the “additional information” input to the terminal device.

したがって、前記のようにプローブ情報が交通情報の作成基礎として利用されるにとどまらず、端末装置における第2ドライブ情報の作成基礎としても利用されうる。また、第2ドライブ情報は、第1ドライブ情報とユーザの意思に応じて端末装置に入力された付加情報とが組み合わせられて作成されているので、第1ドライブ情報がそのままの形で利用されるにしか過ぎない場合よりも、相乗的に第1ドライブ情報の価値が高められる。これらの結果、プローブ情報の利用価値を高めることができる。   Therefore, as described above, the probe information is not only used as a basis for creating traffic information, but can also be used as a basis for creating second drive information in the terminal device. Also, since the second drive information is created by combining the first drive information and the additional information input to the terminal device according to the user's intention, the first drive information is used as it is. The value of the first drive information is synergistically increased as compared to the case where the value is merely. As a result, the utility value of probe information can be increased.

なお、第1ユーザと第2ユーザとは、異なっていてもよく同一であってもよい。また、ナビ装置と端末装置とは、異なる装置として記載されているが、同一の装置であってもよい。   Note that the first user and the second user may be different or the same. The navigation device and the terminal device are described as different devices, but may be the same device.

第1発明のナビサーバにおいて、前記第2支援演算処理要素は、前記ユーザによる前記端末装置の操作に応じて、ネットワーク上において第三者が閲覧可能な第2ドライブ情報を作成する、又は、前記端末装置に作成させうるように構成されてもよい(第2発明)。   In the navigation server of the first invention, the second support calculation processing element creates second drive information that can be viewed by a third party on a network in response to an operation of the terminal device by the user, or The terminal device may be configured to be created (second invention).

前記構成を備えるナビサーバによれば、プローブ情報を含む第1ドライブ情報が組み合わせられた第2ドライブ情報を広く第三者に閲覧させることができる。前記のように第2ドライブ情報は、第2ユーザによって付加された情報も含まれているので、単に第1ドライブ情報を第三者に閲覧させる場合よりも、前記第三者に対する閲覧情報としての価値を高めることができる。この結果、プローブ情報の利用価値を高めることができる。   According to the navigation server having the above configuration, the second drive information in which the first drive information including the probe information is combined can be widely viewed by a third party. As described above, the second drive information also includes information added by the second user, so that the second drive information is used as browsing information for the third party rather than simply allowing the third drive to browse the first drive information. Value can be increased. As a result, the utility value of probe information can be increased.

第1発明または第2発明のナビサーバにおいて、商品またはサービスを提供する業者に関する広告情報及び前記業者の位置情報が関連付けられて格納されている広告情報格納部を備え、第2支援演算処理要素が、前記広告情報格納部に格納されている前記位置情報のうち、前記プローブ情報により表現される前記ナビ装置の移動履歴との位置関係に関する条件を満たしている位置情報を選択し、前記選択された位置情報に関連付けられて前記広告情報格納部に格納されている前記広告情報がさらに含まれている前記第1ドライブ情報を前記端末装置に認識させるように構成されてもよい(第3発明)。   In the navigation server according to the first or second aspect of the present invention, the navigation server includes an advertisement information storage unit in which advertisement information related to a merchant providing a product or service and location information of the merchant are stored in association with each other. In the position information stored in the advertisement information storage unit, the position information satisfying the condition regarding the positional relationship with the movement history of the navigation device expressed by the probe information is selected, and the selected The terminal device may be configured to recognize the first drive information that further includes the advertisement information stored in the advertisement information storage unit in association with position information (third invention).

前記構成を備えるナビサーバによれば、プローブ情報のみならず、適当な広告情報も含まれている第1ドライブ情報に基づいて第2ドライブ情報が生成されるので、第2ドライブ情報の内容を充実させ、その価値を高めることができる。   According to the navigation server having the above configuration, the second drive information is generated based on the first drive information including not only the probe information but also appropriate advertisement information, so the content of the second drive information is enhanced. And increase its value.

前記課題を解決するための本発明のナビシステムは、第1発明〜第3発明のうちいずれか1つに記載のナビサーバと前記ナビ装置と前記端末装置とにより構成されていることを特徴とする。   A navigation system according to the present invention for solving the above-described problems is characterized by comprising the navigation server, the navigation device, and the terminal device according to any one of the first to third inventions. To do.

本発明のナビシステムによれば、プローブ情報が交通情報の作成基礎として利用されるにとどまらず、端末装置における第2ドライブ情報の作成基礎としても利用されうるので、プローブ情報の利用価値を高めることができる。   According to the navigation system of the present invention, probe information is not only used as a basis for creating traffic information, but can also be used as a basis for creating second drive information in a terminal device, thereby increasing the utility value of probe information. Can do.

本発明のナビシステムの構成図。The block diagram of the navigation system of this invention. 本発明のナビシステムの機能説明図。Functional explanatory drawing of the navigation system of this invention. 画像1〜画像3の例示図。FIG.

(ナビシステムの構成)
まず、ナビシステムの構成について説明する。
(Configuration of navigation system)
First, the configuration of the navigation system will be described.

図1に示されているナビシステムは、ナビサーバ100と、自動車2に搭載されているナビ装置200と、端末装置300と、サーバ400とにより構成されている。   The navigation system shown in FIG. 1 includes a navigation server 100, a navigation device 200 mounted on the automobile 2, a terminal device 300, and a server 400.

なお、ナビ装置200は自動車以外の移動装置に搭載されてもよいし、ユーザ(第1ユーザ)によって携帯されていてもよい。また、本実施形態では、ナビ装置200と端末装置300とは、別の装置として構成されているが、同一の装置として構成されてもよい。また、本実施形態では、ナビサーバ100とサーバ400とは、別のサーバとして構成されているが、同一のサーバであってもよい。   The navigation device 200 may be mounted on a mobile device other than an automobile, or may be carried by a user (first user). In the present embodiment, the navigation device 200 and the terminal device 300 are configured as separate devices, but may be configured as the same device. In the present embodiment, the navigation server 100 and the server 400 are configured as separate servers, but may be the same server.

ナビサーバ100は、ネットワークを介してナビ装置200との通信機能を有し、一または複数のサーバコンピュータにより構成されている。通信ネットワークとしては、インターネット、電話回線用ネットワークまたは衛星放送を用いた通信ネットワークなどが採用されうる。なお、通信は放送を含むものであってもよい。   The navigation server 100 has a communication function with the navigation apparatus 200 via a network, and is configured by one or a plurality of server computers. As the communication network, the Internet, a telephone line network, a communication network using satellite broadcasting, or the like can be adopted. Note that the communication may include broadcasting.

ナビサーバ100は、第1道路交通情報格納部101と、第2道路交通情報格納部102と、支援マップ格納部104と、広告情報格納部106と、第1支援演算処理要素110と、第2支援演算処理要素120とを備えている。   The navigation server 100 includes a first road traffic information storage unit 101, a second road traffic information storage unit 102, a support map storage unit 104, an advertisement information storage unit 106, a first support calculation processing element 110, a second And a support arithmetic processing element 120.

第1道路交通情報格納部101には、プローブカーまたはフローティングカーとしての自動車2に搭載されているナビ装置200から、ナビサーバ100に送信またはアップロードされたプローブ情報(各時刻における個々のプローブカーの位置)に基づく第1道路交通情報(各リンクにおける移動所要時間や交通渋滞の有無など)が格納されている。   In the first road traffic information storage unit 101, probe information transmitted from or uploaded to the navigation server 100 from the navigation device 200 mounted on the vehicle 2 as a probe car or a floating car (individual probe car at each time). The first road traffic information based on the (position) (the travel time for each link, the presence or absence of traffic congestion, etc.) is stored.

プローブ情報は、複数のユーザやユーザの各車両2のそれぞれを識別するための車両識別番号(vehicle identification number)や個人識別番号(personal identification number)等の「ユーザID」と、当該「プローブ情報」とが対応付けられて特定されるように構成されている。   The probe information includes a “user ID” such as a vehicle identification number and a personal identification number for identifying each of a plurality of users and each vehicle 2 of the user, and the “probe information”. Are associated and specified.

なお、「ユーザID」と当該「プローブ情報」との対応付けは、ユーザの要求があった場合に限って行ってもよい。これにより、「プローブ情報」に匿名性を持たせたいユーザからも、「プローブ情報」を収集することができる。   The association between the “user ID” and the “probe information” may be performed only when there is a user request. Thereby, “probe information” can be collected even from a user who wants to make “probe information” anonymous.

第2道路交通情報格納部102には、道路交通情報センターのサーバ等からナビサーバ100に送信された第2道路交通情報(各リンクにおける移動所要時間や交通渋滞の有無のほか、各リンクにおける交通規制の有無を表す情報、各リンク周辺のイベントの有無およびイベントの種類を表す情報など)が格納されている。   In the second road traffic information storage unit 102, second road traffic information transmitted from the server of the road traffic information center or the like to the navigation server 100 (in addition to the time required for travel at each link and the presence or absence of traffic congestion, traffic at each link) Information indicating the presence / absence of restrictions, information indicating the presence / absence of events around each link, and the type of event) are stored.

支援マップ格納部104には「支援マップ情報」が格納されている。支援マップ情報により、道路を構成する各リンクの位置、形状および姿勢等が、座標((緯度、経度)または(緯度、経度、高度))の列により表現されている。また、各リンクには当該各リンクを識別するためのリンク識別情報および道路種類を表すデータが付されている。   The support map storage unit 104 stores “support map information”. With the support map information, the position, shape, posture, and the like of each link constituting the road are represented by a sequence of coordinates ((latitude, longitude) or (latitude, longitude, altitude)). Each link is attached with link identification information for identifying each link and data indicating a road type.

広告情報格納部106には、複数の業者の「当該業者の位置」と「広告情報」とが対応付けられて格納されている。広告情報は、広告主の端末装置(図示略)または当該広告主の発注先である広告代理店の端末装置(図示略)などからネットワーク経由でナビサーバ100に対して送信されうる。   In the advertisement information storage unit 106, “positions of the companies” and “advertisement information” of a plurality of companies are stored in association with each other. The advertisement information can be transmitted to the navigation server 100 via the network from the terminal device (not shown) of the advertiser or the terminal device (not shown) of the advertising agency that is the ordering destination of the advertiser.

なお、メモリまたは記憶装置により構成されている当該格納部101〜104のうち一部または全部がナビサーバ100とは別個のデータベースサーバとして構成されていてもよい。   A part or all of the storage units 101 to 104 configured by a memory or a storage device may be configured as a database server separate from the navigation server 100.

第1支援演算処理要素110は、プローブ情報、広告情報等の種々の情報を認識するように構成されている。   The first support arithmetic processing element 110 is configured to recognize various information such as probe information and advertisement information.

第2支援演算処理要素120は、端末装置300との通信に基づき、ユーザ(第2ユーザ)の有する端末装置300に対して、第1支援演算処理要素110によって認識されたプローブ情報を認識させるように構成されている。   The second support arithmetic processing element 120 causes the terminal device 300 of the user (second user) to recognize the probe information recognized by the first support arithmetic processing element 110 based on the communication with the terminal device 300. It is configured.

ナビ装置200は、自動車2に搭載されたハードウェアとしてのECUまたはコンピュータと、メモリに格納され、当該コンピュータに諸機能を付与するソフトウェアとしてのナビプログラムにより構成されている。なお、ナビプログラムは、最初から車載コンピュータのメモリ(ROM)に格納されていてもよいが、車載コンピュータからのリクエストがあったとき等の任意のタイミングで、このプラグラムの一部または全部がナビサーバ100からネットワークや衛星放送を介して当該車載コンピュータにダウンロードまたは放送され、そのメモリ(EEPROM,RAM)等に格納されてもよい。   The navigation device 200 includes an ECU or a computer as hardware mounted on the automobile 2 and a navigation program as software stored in a memory and giving various functions to the computer. The navigation program may be stored in the memory (ROM) of the in-vehicle computer from the beginning, but at any timing such as when a request is received from the in-vehicle computer, a part or all of the program is stored in the navigation server. It may be downloaded or broadcast from 100 to the in-vehicle computer via a network or satellite broadcast and stored in its memory (EEPROM, RAM) or the like.

ナビ装置200は、入力装置201と、出力装置202と、ナビマップ格納部204と、第1演算処理要素210と、第2演算処理要素220とを備えている。   The navigation device 200 includes an input device 201, an output device 202, a navigation map storage unit 204, a first arithmetic processing element 210, and a second arithmetic processing element 220.

入力装置201は、自動車2のセンターコンソール等に配置された操作ボタンやマイクロフォンにより構成されており、ユーザの操作または発話による種々の設定を可能とする。   The input device 201 includes operation buttons and a microphone arranged on the center console or the like of the automobile 2 and enables various settings by user operation or speech.

出力装置202は、自動車2のセンターコンソール等に配置されたディスプレイ装置であり、ナビマップ情報等を表示または出力する。   The output device 202 is a display device arranged on the center console or the like of the automobile 2 and displays or outputs navigation map information and the like.

ナビマップ格納部204には、出力装置202に出力されるナビマップ情報等が格納されている。ナビマップ情報において、道路を構成する各リンクの位置、形状および姿勢等が、座標列により表現され、かつ、各リンクには当該各リンクを識別するためのリンク識別情報が付されている。ナビマップ情報と支援マップ情報とのスペックやデータ構造が異なるため、各マップ情報における座標列の定義等が異なっていても、同一のリンクに共通のリンク識別情報が付されることにより、リンクのマッチングが可能とされている。   The navigation map storage unit 204 stores navigation map information output to the output device 202. In the navigation map information, the position, shape, posture, and the like of each link constituting the road are expressed by a coordinate sequence, and each link is attached with link identification information for identifying each link. Because the specifications and data structures of navigation map information and support map information are different, even if the definition of the coordinate sequence in each map information is different, the same link identification information is attached to the same link. Matching is possible.

第1演算処理要素210は、ナビサーバ100との通信または車両2に搭載されているセンサの出力信号等に基づき、車両2(ひいてはナビ装置200)の現在位置p(t)など、種々の情報を認識するように構成されている。   The first arithmetic processing element 210 is based on various information such as the current position p (t) of the vehicle 2 (and thus the navigation device 200) based on communication with the navigation server 100 or an output signal of a sensor mounted on the vehicle 2. Is configured to recognize.

第2演算処理要素220は、ナビサーバ100との通信に基づき、ナビサーバ100に種々の情報を認識させるように構成されている。   The second arithmetic processing element 220 is configured to cause the navigation server 100 to recognize various information based on communication with the navigation server 100.

端末装置300は、ディスプレイへの画像表示機能を有するパソコン、携帯電話機、PDA等である。端末装置300は、入力装置301と、出力装置302と、第1演算処理要素310と、第2演算処理要素320とを備えている。   The terminal device 300 is a personal computer, a mobile phone, a PDA or the like having an image display function on a display. The terminal device 300 includes an input device 301, an output device 302, a first arithmetic processing element 310, and a second arithmetic processing element 320.

入力装置301は、キーボードやタッチパネル等のボタンにより構成されており、ユーザの操作により種々の設定を可能とする。   The input device 301 includes buttons such as a keyboard and a touch panel, and allows various settings by user operations.

出力装置302はパソコン、携帯電話機、PDA等のディスプレイ装置であり、プローブ情報等の種々の情報を表示または出力する。   The output device 302 is a display device such as a personal computer, a mobile phone, or a PDA, and displays or outputs various information such as probe information.

第1演算処理要素310は、ナビサーバ100との通信または車両2に搭載されているセンサの出力信号等に基づき、車両2(ひいてはナビ装置200)のプローブ情報等の種々の情報を認識するように構成されている。   The first arithmetic processing element 310 recognizes various information such as probe information of the vehicle 2 (and thus the navigation device 200) based on communication with the navigation server 100 or an output signal of a sensor mounted on the vehicle 2. It is configured.

第2演算処理要素320は、ナビサーバ100との通信または他のサーバ400との通信に基づき、ナビサーバ100またはサーバ400に対して、プローブ情報等の種々の情報を認識させるように構成されている。   The second arithmetic processing element 320 is configured to cause the navigation server 100 or the server 400 to recognize various information such as probe information based on communication with the navigation server 100 or communication with another server 400. Yes.

なお、ハードウェアとしての構成要素が情報を「認識する」とは、当該構成要素が情報を受信すること、情報をデータベースやメモリから探索または読み出すこと、受信等した基礎情報に基づいて演算処理によって情報を算定、推定、設定、決定、探索等すること、パケットをデコードして情報を顕在化させること、さらには算定等した情報をメモリに保存すること等、他の情報処理のために当該情報を準備しておくためのあらゆる情報処理を実行することを意味する。   Note that a component as hardware “recognizes” information means that the component receives information, searches or reads information from a database or memory, and performs arithmetic processing based on received basic information. Calculate, estimate, set, determine, search, etc. information, decode packet to reveal information, and save calculated information in memory, etc. for other information processing It means to execute all information processing to prepare.

また、ハードウェアとしての構成要素が情報を「出力する」とは、当該情報の表示、音声出力、振動出力等、人間がその視覚、聴覚、触覚等、五感を通じて認識しうるあらゆる形態で情報を出力することを意味する。   In addition, a component as hardware “outputs” information means that information is displayed in all forms that humans can recognize through the five senses, such as visual display, audio output, and vibration output. Means to output.

(ナビシステムの基本機能)
前記構成のナビシステムの基本機能について簡単に説明する。
(Basic functions of the navigation system)
The basic functions of the navigation system having the above configuration will be briefly described.

ナビ装置200において、第1ユーザまたは車両2の出発位置pおよび目的位置p2が認識される。目的位置p2は入力装置201の操作を通じてユーザにより設定される。目的位置p2の設定時点における車両2の現在位置またはそこから一定距離だけ車両2の進行方向にずれた位置が出発位置pとして認識される。ユーザの出発位置pおよび目的位置p2はナビ装置200からナビサーバ100に送信される。 In the navigation device 200, departure position p 1 and the destination position p 2 of the first user or the vehicle 2 it is recognized. The target position p 2 is set by the user through operation of the input device 201. A current position of the vehicle 2 at the time of setting the target position p 2 or a position shifted from the current position by a certain distance in the traveling direction of the vehicle 2 is recognized as the departure position p 1 . The user's departure position p 1 and destination position p 2 are transmitted from the navigation device 200 to the navigation server 100.

これに応じて、ナビサーバ100において、第1支援演算処理要素110がユーザの出発位置pおよび目的位置p2を認識する。また、第2支援演算処理要素120が支援マップ情報に加えて、第1道路交通情報および第2道路交通情報に基づき、当該出発位置pおよび当該目的位置p2を結ぶ一または複数の支援ルートRを探索または計算する。支援ルートRの探索方針としては、たとえば、目的位置p2までの予測移動所要時間、移動距離、移動料金(道路使用料金)および予測消費燃料のうち一部または全部に鑑みて適当なルートを優先的に探索するという方針が採用される。 In response to this, the navigation server 100, the first support processing element 110 recognizes a departure position p 1 and the destination position p 2 of the user. The second support processing element 120 in addition to the support map information, based on the first road traffic information and the second road traffic information, one or more support route joining the departure position p 1 and the destination position p 2 Search or calculate R. As a search policy for the support route R, for example, an appropriate route is given priority in consideration of some or all of the estimated travel time to the target position p 2 , travel distance, travel fee (road usage fee) and predicted fuel consumption. The policy of searching is adopted.

ナビ装置200において、第1演算処理要素110が当該データを認識する。さらに、第2演算処理要素220が、ナビマップ情報に加えて、当該データに基づき、一のナビルートrを探索または計算する。ナビルートrは支援ルートRと完全に一致している必要はなく、ナビ装置200において採用されている探索方針にしたがって探索されうる。ナビルートrは出力装置202においてナビマップ情報とともに表示される。   In the navigation device 200, the first arithmetic processing element 110 recognizes the data. Further, the second arithmetic processing element 220 searches or calculates one navigation route r based on the data in addition to the navigation map information. The navigation route r does not need to completely match the support route R, and can be searched according to a search policy adopted in the navigation device 200. The navigation route r is displayed on the output device 202 together with the navigation map information.

また、ナビ装置200において、第1演算処理要素210が各時刻におけるユーザまたは車両2の現在位置を測定し、測定時刻とともにメモリまたは記憶装置に保存する。車両2の位置は、周期的(一定時間ごと)または断続的(車両2がリンクの終点などの規定位置に到達するたび)に測定される。   Further, in the navigation device 200, the first arithmetic processing element 210 measures the current position of the user or the vehicle 2 at each time and stores it in the memory or storage device together with the measurement time. The position of the vehicle 2 is measured periodically (every fixed time) or intermittently (every time the vehicle 2 reaches a specified position such as an end point of a link).

メモリまたは記憶装置に保存されている時系列的な位置、すなわち、時刻および当該時刻において測定された車両2の位置の組み合わせは、車両2からナビサーバ100に対して「プローブ情報」として送信される。または、プローブ情報は、周期的または断続的(たとえばプローブ情報のデータ量が一定値に達するたび)にナビサーバ100に対して送信される。   The time-series position stored in the memory or the storage device, that is, the combination of the time and the position of the vehicle 2 measured at the time is transmitted from the vehicle 2 to the navigation server 100 as “probe information”. . Alternatively, the probe information is transmitted to the navigation server 100 periodically or intermittently (for example, every time the amount of probe information data reaches a certain value).

「プローブ情報」は、複数のユーザやユーザの各車両2のそれぞれを識別するための「ユーザID」と対応付けられて特定されるように構成されている。   The “probe information” is configured to be specified in association with a “user ID” for identifying each of a plurality of users and each vehicle 2 of the user.

そして、プローブ情報は、第1道路交通情報の作成材料として利用される。   The probe information is used as a material for creating the first road traffic information.

(ナビシステムの応用機能)
前記構成のナビシステムの応用機能について、ナビサーバ100の機能に主眼を置きながら説明する。
(Application function of navigation system)
The application functions of the navigation system having the above-described configuration will be described while focusing on the functions of the navigation server 100.

まず、所定のアプリケーションの起動に応じて、端末装置300にプローブ情報を閲覧する際の初期画面が表示され、この初期画面に従って、ユーザにより端末装置300の入力装置301にパスワードやユーザID等の「認証子」が入力される(図2/STEP302)。   First, in response to activation of a predetermined application, an initial screen for browsing probe information is displayed on the terminal device 300. According to this initial screen, the user can enter a password, a user ID, or the like on the input device 301 of the terminal device 300. “Authenticator” is input (FIG. 2 / STEP 302).

認証子は、端末装置300からナビサーバ100に送信され(図2/矢印A1)、これに応じて、第1支援演算処理部110がプローブ情報閲覧のための、ユーザの「認証処理」を実行する(図2/STEP102)。具体的には、第1支援演算処理部110は、当該認証子が所定のデータベースまたはメモリ等の記憶装置に登録または保存されているか否かによって、当該ユーザを認証する。   The authenticator is transmitted from the terminal device 300 to the navigation server 100 (FIG. 2 / arrow A1), and in response to this, the first support arithmetic processing unit 110 executes “authentication processing” of the user for browsing probe information. (FIG. 2 / STEP 102). Specifically, the first support arithmetic processing unit 110 authenticates the user depending on whether or not the authenticator is registered or stored in a predetermined database or a storage device such as a memory.

また、第1支援演算処理部110は、ユーザが認証されたことを要件として、当該ユーザの「プローブ情報」を認識する(図2/STEP104)。具体的には、第1道路交通情報格納部101にはナビ装置200から送信されたプローブ情報が「ユーザID」と対応付けられて特定されるように構成されているので、第1支援演算処理部110は、この第1道路交通情報格納部101に格納されたプローブ情報の中から、当該ユーザIDと対応付けられた「プローブ情報」を検索して認識する。   The first support arithmetic processing unit 110 recognizes the “probe information” of the user on the condition that the user is authenticated (FIG. 2 / STEP 104). Specifically, since the first road traffic information storage unit 101 is configured to identify the probe information transmitted from the navigation device 200 in association with the “user ID”, the first support calculation process The unit 110 searches and recognizes “probe information” associated with the user ID from the probe information stored in the first road traffic information storage unit 101.

続いて、第1支援演算処理部110は、「プローブ情報」が認識されたことを要件として、「広告情報」を選択して認識する(図2/STEP106)。具体的には、第1支援演算処理部110は、前記広告情報格納部に格納されている「当該業者の位置」のうち、「プローブ情報」により表現される車両2の移動履歴との位置関係に関する条件を満たしている「当該業者の位置」を選択し、この「当該業者の位置」に関連付けられている「広告情報」を認識する。   Subsequently, the first support calculation processing unit 110 selects and recognizes “advertisement information” on the condition that “probe information” is recognized (FIG. 2 / STEP 106). Specifically, the first support calculation processing unit 110 has a positional relationship with the movement history of the vehicle 2 expressed by “probe information” among the “positions of the trader” stored in the advertisement information storage unit. “The position of the merchant” that satisfies the above condition is selected, and “advertisement information” associated with the “position of the merchant” is recognized.

前記位置関係に関する条件は、「プローブ情報」により表現される車両2の移動履歴を表現する軌跡と「当該業者の位置」の座標とが一定の距離内にあるか否かによって選択しうる。   The condition relating to the positional relationship can be selected depending on whether or not the trajectory expressing the movement history of the vehicle 2 expressed by the “probe information” and the coordinates of the “position of the contractor” are within a certain distance.

また、「広告情報」と関連付けて構成される「業者業種情報」のうち、「プローブ情報」に含まれる最終的に移動した地点(目的地)や、通過した地点の近傍の業者と同一または関連性を有するカテゴリまたは業種を表わす「業者業種情報」を選択し、この「業者業種情報」に関連付けられている「広告情報」を認識してもよい。   In addition, the same as or related to the point of destination (destination) that is finally included in the “probe information” or the vendor in the vicinity of the point that has passed, among the “type of trader information” configured in association with the “advertising information” It is also possible to select “marketing industry information” representing a category or industry having characteristics and to recognize “advertising information” associated with this “marketing industry information”.

さらに、「広告情報」と関連付けて構成される「業者業種情報」のうち、ユーザのプロファイル(例えばユーザがこれまでに選択した目的地やその候補地等)から同一または関連性を有する「業者業種情報」を選択し、この「業者業種情報」に関連付けられている「広告情報」を認識してもよい。例えば、目的地としてレストランを選択することが多いユーザに対しては、飲食業のカテゴリに関連付けられている「広告情報」を認識するよう構成することができる。なお、上記選択は、ユーザのプロファイルのみでなく、後述の「第2ドライブ情報」を閲覧する第三者のプロファイルによって行ってもよい。   In addition, among the “trader industry information” configured in association with the “advertisement information”, the “trader industry type” that is the same or relevant from the user profile (for example, the destination selected by the user or the candidate site thereof). “Information” may be selected, and “advertisement information” associated with this “business type information” may be recognized. For example, a user who often selects a restaurant as a destination can be configured to recognize “advertisement information” associated with a restaurant category. The selection may be performed not only by the user profile but also by a profile of a third party who browses “second drive information” described later.

第1支援演算処理部110は、「プローブ情報」と「広告情報」とを含む「第1ドライブ情報」を作成し認識する(図2/STEP108)。   The first support arithmetic processing unit 110 creates and recognizes “first drive information” including “probe information” and “advertisement information” (FIG. 2 / STEP 108).

そして、第2支援演算処理要素120は、「第1ドライブ情報」を認識したことを要件として、「第1ドライブ情報」を端末装置300に送信する(図2/矢印A2)。   Then, the second support arithmetic processing element 120 transmits “first drive information” to the terminal device 300 on the condition that the “first drive information” has been recognized (FIG. 2 / arrow A2).

この送信に応じて、端末装置300では、「第1ドライブ情報」が、第1演算処理要素310によって認識される(図2/STEP304)。そして、端末装置300では、図3(a)に示されるように、「第1ドライブ情報」が、移動履歴の軌跡として表現された「プローブ情報」(図3(a)/J1)と「広告情報」(図3(a)/J2)とを含む画像1として出力装置302に表示される。   In response to this transmission, in the terminal device 300, the “first drive information” is recognized by the first arithmetic processing element 310 (FIG. 2 / STEP 304). In the terminal device 300, as shown in FIG. 3A, the “first drive information” is expressed as “probe information” (FIG. 3A / J1) expressed as a trajectory of the movement history and “advertisement”. It is displayed on the output device 302 as an image 1 including “information” (FIG. 3A / J2).

この画像1に表現された「プローブ情報」(図3(a)/J1)は、ユーザの指定により、利用する範囲が限定または選択されうる。具体的には、ユーザが、画像1の日付及び時間の数値範囲(図3(a)/P1)を入力、または、画像1の日付及び時間のスライドバー(図3(a)/P2)を左右に移動すること等の操作を入力装置301において行うことにより限定または選択しうる。   The “probe information” (FIG. 3 (a) / J1) expressed in the image 1 can be limited or selected in the range to be used according to the user's designation. Specifically, the user inputs the numerical range of the date and time of the image 1 (FIG. 3A / P1) or the date and time slide bar of the image 1 (FIG. 3A / P2). It can be limited or selected by performing operations such as moving left and right on the input device 301.

また、後述のように第2ドライブ情報を第三者に公開する場合があるため、プライバシー等の問題を考慮し、ユーザの要求に応じて、「プローブ情報」が表現された移動履歴の軌跡自体を一部変更または再構築することもできる。   In addition, since the second drive information may be disclosed to a third party as described later, the locus of the movement history in which “probe information” is expressed in response to a user request in consideration of problems such as privacy. Can also be partially modified or rebuilt.

これらの限定及び一部変更(以下、単に変更という)に応じて、端末装置300では、第1演算処理要素310により、変更後の「第1ドライブ情報」が認識される。具体的には、「プローブ情報」が変更された結果、当該「プローブ情報」に関連性を有する「広告情報」も変更されることになる。そして、端末装置300では、図3(b)に示されるように、変更後の「第1ドライブ情報」に含まれる、「プローブ情報」(図3(b)/J’1)と「広告情報」(図3(b)/J’2)とを含む画像2が出力装置302に表示される。   In accordance with these limitations and partial changes (hereinafter simply referred to as changes), the first arithmetic processing element 310 recognizes the changed “first drive information” in the terminal device 300. Specifically, as a result of changing the “probe information”, the “advertisement information” related to the “probe information” is also changed. In the terminal device 300, as shown in FIG. 3B, “probe information” (FIG. 3B / J′1) and “advertisement information” included in the changed “first drive information” are displayed. ”(FIG. 3B / J ′ 2) is displayed on the output device 302.

次に、端末装置300において、「第1ドライブ情報」は、ユーザによって関連性を有する情報が付加されうる(「付加情報」)。   Next, in the terminal device 300, “first drive information” can be added with information having relevance by the user (“additional information”).

「付加情報」は、「第1ドライブ情報」に含まれている「プローブ情報」が表現された移動履歴に関連しうる地点についてのユーザの主観的・客観的意見や、当該移動履歴に関連しうる飲食店や店舗等の業者についてのユーザの感想等の情報によって構成される。なお、「付加情報」は、文章など文字によって構成されていてもよく、撮影した画像や絵等の図によって構成されていてもよい。この画像は、静止画であってもよく、動画であってもよい。また、この画像は、ユーザがカメラで撮影してもよく、車載カメラによって撮影してもよい。   The “additional information” is related to the user's subjective / objective opinions about points that can be related to the movement history in which the “probe information” included in the “first drive information” is expressed, and the movement history. It consists of information such as the user's impressions about a restaurant such as a restaurant or a restaurant. The “additional information” may be composed of characters such as text, or may be composed of a photographed image or a picture. This image may be a still image or a moving image. Moreover, this image may be image | photographed with a camera by a user, and you may image | photograph with a vehicle-mounted camera.

また、「付加情報」は、図3(b)に示されるように、ユーザが入力装置301で、タイトル、本文、画像登録等(図3(b)/P3)の情報を入力することにより作成されるよう構成されていてもよい。   In addition, as shown in FIG. 3B, the “additional information” is created when the user inputs information on the title, text, image registration, etc. (FIG. 3B / P3) using the input device 301. It may be configured to be.

なお、「第2ドライブ情報」は、第三者に公開するか否かを選択することもできる(図3(b)/P4)。第三者に公開する場合には、ネットワークを介して、一定の会員にだけに制限的に公開するように構成してもよく、不特定人に公開するように構成してもよい。   Note that “second drive information” can be selected to be disclosed to a third party (FIG. 3B / P4). When the information is disclosed to a third party, it may be configured to be disclosed only to certain members via a network, or may be configured to be disclosed to unspecified persons.

端末装置300では、第1演算処理要素310により、「第1ドライブ情報」と「付加情報」とを含む「第2ドライブ情報」が認識される(図2/STEP306)。そして、端末装置300では、図3(c)に示されるように、「第2ドライブ情報」が、「プローブ情報」(図3(c)/J’1)と「広告情報」(図3(c)/J’2)と「付加情報」(図3(c)/J3)とを含む画像3として出力装置302に表示される。   In the terminal device 300, the first arithmetic processing element 310 recognizes “second drive information” including “first drive information” and “additional information” (FIG. 2 / STEP 306). In the terminal device 300, as shown in FIG. 3C, the “second drive information” is changed to “probe information” (FIG. 3C / J′1) and “advertisement information” (FIG. 3 ( c) / J′2) and “additional information” (FIG. 3C / J3) are displayed on the output device 302 as an image 3.

なお、「第2ドライブ情報」は、ブログの形態として構成されているが、これに限られるものでなく、例えばホームページの形態として構成されていてもよい。   The “second drive information” is configured in the form of a blog, but is not limited thereto, and may be configured in the form of a homepage, for example.

次に、第2演算処理要素320は、「第2ドライブ情報」を認識したこと、及び、ユーザが当該「第2ドライブ情報」の公開を選択していることを要件として、「第2ドライブ情報」をサーバ400に送信する(図2/矢印A3)。   Next, the second arithmetic processing element 320 requires that the “second drive information” is recognized, and that the user has selected to disclose the “second drive information”, and the “second drive information”. Is transmitted to the server 400 (FIG. 2 / arrow A3).

この送信に応じて、サーバ400では、「第2ドライブ情報」が認識され、また、図2に示されるように、第三者のアクセスに応じて、「第2ドライブ情報」が当該第三者の端末装置410に送信されうる。(図2/矢印A4)。   In response to this transmission, the server 400 recognizes the “second drive information” and, as shown in FIG. 2, the “second drive information” corresponds to the third party in response to a third party access. To the terminal device 410. (FIG. 2 / arrow A4).

(ナビシステムの作用効果)
前記機能を発揮するナビシステムによれば、ナビ装置100は、ナビ装置200(ユーザまたは車両2)の各時刻における位置を表現する「プローブ情報」とこれに関連性を有する適当な広告情報を含む「第1ドライブ情報」を、端末装置300を通じて第2ユーザに認識させうる(図2/矢印A2、STEP0304参照)。
(Operational effect of navigation system)
According to the navigation system that exhibits the function, the navigation device 100 includes “probe information” that represents the position of the navigation device 200 (user or vehicle 2) at each time and appropriate advertisement information that is related thereto. The “first drive information” can be recognized by the second user through the terminal device 300 (see FIG. 2 / arrow A2, STEP 0304).

そして、第2ユーザによって端末装置が操作されることにより端末装置300に「付加情報」が入力された場合、ナビ装置100は、プローブ情報を含む「第1ドライブ情報」と「付加情報」とを含む「第2ドライブ情報」を作成させることができる(図2/STEP306参照)。   Then, when “additional information” is input to the terminal device 300 by operating the terminal device by the second user, the navigation device 100 displays “first drive information” and “additional information” including probe information. Including “second drive information” can be created (see FIG. 2 / STEP 306).

さらに、前記機能を発揮するナビシステムによれば、プローブ情報を含む「第1ドライブ情報」とユーザが付加した「付加情報」とを含む「第2ドライブ情報」を広く第三者に閲覧させることができる(図2/矢印A4参照)。   Furthermore, according to the navigation system that exhibits the above functions, the “second drive information” including the “first drive information” including the probe information and the “additional information” added by the user can be widely viewed by a third party. (See FIG. 2 / arrow A4).

したがって、「プローブ情報」は、交通情報の作成基礎として利用されるにとどまらず、端末装置300における「第2ドライブ情報」の作成基礎としても利用され、かつ、この「第2ドライブ情報」という形で第三者に閲覧させることができる。   Therefore, the “probe information” is not only used as a basis for creating traffic information, but also used as a basis for creating “second drive information” in the terminal device 300, and this form of “second drive information”. Can be viewed by a third party.

この「第2ドライブ情報」は、「プローブ情報」に対して、これに関連性を有する適当な広告情報と、同様に関連性を有するユーザが付加した「付加情報」とが含まれた形で作成されているので、「プローブ情報」がそのままの形で利用されるにしか過ぎない場合よりも、相乗的に価値が高められうると共に、第三者に対する閲覧情報としての価値が高められうる。   The “second drive information” includes appropriate advertisement information related to the “probe information” and “additional information” added by the related user in the same manner. Since it is created, the value can be increased synergistically as compared with the case where the “probe information” is merely used as it is, and the value as browsing information for a third party can be increased.

これらの結果、前記機能を発揮するナビシステムによれば、プローブ情報の利用価値を高めることができる。   As a result, according to the navigation system that exhibits the above functions, the utility value of the probe information can be increased.

100…ナビサーバ、106…広告情報格納部、110…第1支援演算処理要素、120…第2支援演算処理要素、200…ナビ装置、300…端末装置。   DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 ... Navi server, 106 ... Advertisement information storage part, 110 ... 1st assistance arithmetic processing element, 120 ... 2nd assistance arithmetic processing element, 200 ... Navi apparatus, 300 ... Terminal device.

Claims (4)

外部端末装置との通信機能を有するナビサーバであって、
前記外部端末装置としてのナビ装置との通信に基づき、前記ナビ装置により測定された前記ナビ装置の移動履歴を示すプローブ情報を認識するように構成されている第1支援演算処理要素と、
前記外部端末装置としての端末装置との通信に基づき、前記プローブ情報を含む第1ドライブ情報を前記端末装置に認識させることにより、前記第1ドライブ情報とユーザによる前記端末装置の操作に応じて入力された付加情報とが組み合わせられた第2ドライブ情報を作成する、又は、前記端末装置に作成させうるように構成されている第2支援演算処理要素とを備えていることを特徴とするナビサーバ。
A navigation server having a communication function with an external terminal device,
A first support arithmetic processing element configured to recognize probe information indicating a movement history of the navigation device measured by the navigation device based on communication with the navigation device as the external terminal device;
Based on the communication with the terminal device as the external terminal device, the first drive information including the probe information is recognized by the terminal device, so that the first drive information and the user input according to the operation of the terminal device. A second support calculation processing element configured to create the second drive information combined with the added additional information, or to allow the terminal device to create the second drive information. .
請求項1記載のナビサーバにおいて、
前記第2支援演算処理要素は、前記ユーザによる前記端末装置の操作に応じて、ネットワーク上において第三者が閲覧可能な第2ドライブ情報を作成する、又は、前記端末装置に作成させうるように構成されていることを特徴とするナビサーバ。
The navigation server according to claim 1, wherein
The second support arithmetic processing element may create second drive information that can be viewed by a third party on the network in response to an operation of the terminal device by the user, or may cause the terminal device to create the second drive information. A navigation server characterized by being configured.
請求項1または2記載のナビサーバにおいて、
商品またはサービスを提供する業者に関する広告情報及び前記業者の位置情報が関連付けられて格納されている広告情報格納部を備え、
第2支援演算処理要素が、前記広告情報格納部に格納されている前記位置情報のうち、前記プローブ情報により表現される前記ナビ装置の移動履歴との位置関係に関する条件を満たしている位置情報を選択し、前記選択された位置情報に関連付けられて前記広告情報格納部に格納されている前記広告情報がさらに含まれている前記第1ドライブ情報を前記端末装置に認識させるように構成されていることを特徴とするナビサーバ。
In the navigation server according to claim 1 or 2,
An advertisement information storage unit in which advertisement information relating to a merchant providing a product or service and location information of the merchant are associated and stored;
Position information satisfying a condition relating to a positional relationship with the movement history of the navigation device expressed by the probe information among the position information stored in the advertisement information storage unit is a second support arithmetic processing element. The terminal device is configured to select and recognize the first drive information further including the advertisement information stored in the advertisement information storage unit in association with the selected position information. A navigation server characterized by this.
請求項1〜3のうちいずれか1つに記載のナビサーバと前記ナビ装置と前記端末装置とにより構成されていることを特徴とするナビシステム。   A navigation system comprising the navigation server according to any one of claims 1 to 3, the navigation device, and the terminal device.
JP2009229773A 2009-10-01 2009-10-01 Navigation server and navigation system Active JP5241668B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009229773A JP5241668B2 (en) 2009-10-01 2009-10-01 Navigation server and navigation system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009229773A JP5241668B2 (en) 2009-10-01 2009-10-01 Navigation server and navigation system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011075998A true JP2011075998A (en) 2011-04-14
JP5241668B2 JP5241668B2 (en) 2013-07-17

Family

ID=44020026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009229773A Active JP5241668B2 (en) 2009-10-01 2009-10-01 Navigation server and navigation system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5241668B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014207887A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 パイオニア株式会社 Information provision device, terminal device, information provision method and program, and recording medium

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350153A (en) * 2001-05-30 2002-12-04 Motivation Follow Office Kk Advertisement information display device and program thereof
JP2004069318A (en) * 2002-08-01 2004-03-04 Nissan Motor Co Ltd Advertisement presenting device
JP2008051818A (en) * 2007-09-10 2008-03-06 Sony Corp Portable device and information processing program
JP2008299371A (en) * 2007-05-29 2008-12-11 Mitsubishi Research Institute Inc Movement history survey system, server, and its program

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002350153A (en) * 2001-05-30 2002-12-04 Motivation Follow Office Kk Advertisement information display device and program thereof
JP2004069318A (en) * 2002-08-01 2004-03-04 Nissan Motor Co Ltd Advertisement presenting device
JP2008299371A (en) * 2007-05-29 2008-12-11 Mitsubishi Research Institute Inc Movement history survey system, server, and its program
JP2008051818A (en) * 2007-09-10 2008-03-06 Sony Corp Portable device and information processing program

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014207887A1 (en) * 2013-06-28 2014-12-31 パイオニア株式会社 Information provision device, terminal device, information provision method and program, and recording medium

Also Published As

Publication number Publication date
JP5241668B2 (en) 2013-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9459105B2 (en) Method, apparatus and computer program product for community based user involvement in map updating
US10921146B2 (en) User guidance system
JP6173182B2 (en) Information processing apparatus, information terminal, advertising system, and information processing method
US20150317649A1 (en) Method and apparatus for providing passphrase enabled point of interest
CN111192074A (en) Information processing device, information processing system, and method for delivering advertisement to vehicle
US20180075486A1 (en) Gps mapping of outdoor advertisement
JP2008209164A (en) Route chart display device, route chart display system, route chart display method, and route information distribution server
JP2011118484A (en) Navigation system and in-vehicle device
JP2008215861A (en) Navigation device, navigation system, and route display method
JP5342975B2 (en) Navigation server
JP6207353B2 (en) Contract support apparatus, advertising system, and program
JP6609238B6 (en) Navigation server, navigation method, and program
JP2016075985A (en) Advertisement publication system, advertisement publication program, advertisement publication device, and advertisement publication method
JP5241668B2 (en) Navigation server and navigation system
JP2008122256A (en) Navigation system, route search server, and route search method
JP4311504B2 (en) Message exchange system
JP6362647B2 (en) Route guidance method, route guidance device, and route guidance program
JP6494970B2 (en) Information processing system, information processing program, information processing apparatus, and information processing method
JP2012185168A (en) Apparatus and method for providing advertisement information
JP2005181062A (en) Map display device, map information updating method and program
JP2021099366A (en) Information providing device
JP2021128505A (en) Advertisement information providing system, advertisement information providing apparatus, and computer program
JP2019117199A (en) Information processing system, information processing program, information processing device, and information processing method
JP5710796B2 (en) Information providing apparatus, information providing method, and information providing program
JP5890823B2 (en) Route information presentation apparatus and computer program

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120321

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120516

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130312

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130402

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160412

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5241668

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150