JP2011074745A - Construction machine - Google Patents
Construction machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011074745A JP2011074745A JP2009230458A JP2009230458A JP2011074745A JP 2011074745 A JP2011074745 A JP 2011074745A JP 2009230458 A JP2009230458 A JP 2009230458A JP 2009230458 A JP2009230458 A JP 2009230458A JP 2011074745 A JP2011074745 A JP 2011074745A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- boom
- positioning cylinder
- pin
- mounting hole
- end side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
- Shovels (AREA)
- Crushing And Grinding (AREA)
Abstract
Description
本発明は、例えば油圧ショベル等の建設機械、特に、第1ブームと第2ブームとを有する2ピースブーム仕様の作業装置を備えた建設機械に関する。 The present invention relates to a construction machine such as a hydraulic excavator, and more particularly to a construction machine including a two-piece boom specification working device having a first boom and a second boom.
一般に、建設機械の代表例としての油圧ショベルは、自走可能な下部走行体と、該下部走行体上に旋回可能に搭載された上部旋回体と、該上部旋回体の前部側に俯仰動可能に設けられた作業装置とにより大略構成されている。そして、作業装置は、通常、基端側が上部旋回体に回動可能に連結されたブームと、該ブームの先端側に回動可能に連結されたアームと、該アームの先端側に回動可能に連結された掘削バケット等の作業具と、これらブーム、アーム、作業具を作動させるブームシリンダ、アームシリンダ、作業具シリンダとにより構成されている。 In general, a hydraulic excavator as a typical example of a construction machine is a self-propelled lower traveling body, an upper revolving body that is turnably mounted on the lower traveling body, and an uplifting motion on the front side of the upper revolving body. It is roughly constituted by a working device that can be provided. The working device normally has a boom whose base end side is rotatably connected to the upper swing body, an arm rotatably connected to the distal end side of the boom, and is rotatable to the distal end side of the arm And a boom cylinder, an arm cylinder, and a work tool cylinder for operating these booms, arms, and work tools.
また、作業装置の可動範囲を広げるため、ブームを第1ブームと第2ブームとに2分割した2ピースブーム仕様の作業装置が知られている。この2ピースブームは、基端側が上部旋回体に回動可能に連結された第1ブームと、基端側が第1ブームの先端側にブーム連結ピンを介して回動可能に連結された第2ブームと、第1ブームと第2ブームとの間に設けられブーム連結ピンを中心として第1ブームに対し第2ブームを回動させるポジショニングシリンダとを備え、第2ブームの先端側には、アームが回動可能に連結される構成となっている。 In addition, a two-piece boom type working device is known in which the boom is divided into a first boom and a second boom in order to expand the movable range of the working device. The two-piece boom has a first boom whose base end side is rotatably connected to the upper swing body, and a second boom whose base end side is rotatably connected to the distal end side of the first boom via a boom connecting pin. A boom and a positioning cylinder that is provided between the first boom and the second boom and rotates the second boom with respect to the first boom around a boom connecting pin; Are configured to be rotatably coupled.
そして、2ピースブーム仕様の作業装置は、ポジショニングシリンダを伸縮させることにより、例えば土砂の掘削作業、あるいは建物の解体作業といった作業内容に応じて、第1ブームと第2ブームとの開き角度(折れ角度)を適宜に設定することができる構成となっている。 The two-piece boom specification working device expands and contracts the positioning cylinder, so that, for example, the opening angle (folding) between the first boom and the second boom according to the work content such as earth and sand excavation work or building dismantling work. (Angle) can be set appropriately.
ここで、従来技術による2ピースブーム仕様の作業装置として、第1ブームの上面側(背面側)に配置した第1のポジショニングシリンダと、第1ブームの下面側(腹面側)に配置した第2のポジショニングシリンダとの2本のポジショニングシリンダを備えた作業装置が提案されている。 Here, as a working device of the two-piece boom specification according to the prior art, a first positioning cylinder disposed on the upper surface side (rear surface side) of the first boom and a second disposed on the lower surface side (abdominal surface side) of the first boom. A working apparatus having two positioning cylinders with the other positioning cylinder has been proposed.
そして、2本のポジショニングシリンダを備えた作業装置では、例えばバケットを用いて土砂の掘削作業を行うことにより、第1ブームと第2ブームとの開き角度を大きくする方向に荷重が作用する場合には、第1のポジショニングシリンダのボトム側油室と第2のポジショニングシリンダのロッド側油室が高圧となる。これにより、2本のポジショニングシリンダが第1,第2ブームの開き角度を一定に保つための力(保持力)を確保することができ、外部から受ける荷重に抗して第1ブームと第2ブームとの開き角度を一定に保つことができる。 In a working device having two positioning cylinders, for example, when a load is applied in the direction of increasing the opening angle between the first boom and the second boom by performing excavation work of earth and sand using a bucket, for example. The high pressure is applied to the bottom side oil chamber of the first positioning cylinder and the rod side oil chamber of the second positioning cylinder. As a result, the two positioning cylinders can secure a force (holding force) for keeping the opening angle of the first and second booms constant, and the first boom and the second boom against the external load. The opening angle with the boom can be kept constant.
一方、圧砕機等を用いた解体作業や吊荷作業を行うことにより、第1ブームと第2ブームとの開き角度を小さくする方向に荷重が作用する場合には、第1のポジショニングシリンダのロッド側油室と第2のポジショニングシリンダのボトム側油室が高圧となるので、2本のポジショニングシリンダの保持力を確保することができ、外部から受ける荷重に抗して第1ブームと第2ブームとの開き角度を一定に保つことができる(例えば、特許文献1参照)。 On the other hand, when a load acts in a direction to reduce the opening angle between the first boom and the second boom by performing a dismantling operation or a hanging load operation using a crusher or the like, the rod of the first positioning cylinder Since the side oil chamber and the bottom oil chamber of the second positioning cylinder are at a high pressure, the holding force of the two positioning cylinders can be secured, and the first boom and the second boom are resisted against the load received from the outside. Can be kept constant (for example, see Patent Document 1).
しかし、上述した従来技術による2ピースブーム仕様の作業装置は、第1ブームと第2ブームとの開き角度を設定するために2本のポジショニングシリンダが必要となる上に、これら各ポジショニングシリンダを連結するための連結ピン、連結ピンの抜止め機構等も2個ずつ必要となる。この結果、作業装置の構成が複雑化し、組立工数が増大してしまうだけでなく、製造コストの上昇を招くという問題がある。 However, the above-described conventional two-piece boom working device requires two positioning cylinders in order to set the opening angle between the first boom and the second boom, and connects these positioning cylinders. Two connecting pins, a connecting pin retaining mechanism, and the like are also required. As a result, there is a problem that the configuration of the working device is complicated and the number of assembly steps is increased, and the manufacturing cost is increased.
これに対し、第1ブームと第2ブームの下面側(腹面側)に1本のポジショニングシリンダを設けた2ピースブーム仕様の作業装置では、掘削作業を行うことにより、第1ブームと第2ブームとの開き角度が大きくなる方向(ポジショニングシリンダを伸長させる方向)に荷重が作用する場合には、ポジショニングシリンダのロッド側油室が高圧となって外部からの荷重を受けることになる。 On the other hand, in the working device of the two-piece boom specification in which one positioning cylinder is provided on the lower surface side (abdominal surface side) of the first boom and the second boom, the first boom and the second boom are performed by performing excavation work. When the load acts in the direction in which the opening angle increases (the direction in which the positioning cylinder is extended), the rod-side oil chamber of the positioning cylinder receives a load from the outside due to high pressure.
しかし、ロッド側油室はボトム側油室に比較してピストンの受圧面積が小さいため、外部から受ける荷重に対してポジショニングシリンダの保持力を十分に確保することができず、第1ブームと第2ブームとの開き角度を一定に保つことができなくなるという問題がある。 However, the rod-side oil chamber has a smaller pressure receiving area of the piston than the bottom-side oil chamber, so that the holding force of the positioning cylinder cannot be sufficiently secured against the load received from the outside. There is a problem that the opening angle with the two booms cannot be kept constant.
一方、第1ブームと第2ブームの上面側(背面側)に1本のポジショニングシリンダを設けた2ピースブーム仕様の作業装置では、解体作業や吊荷作業を行うことにより、第1ブームと第2ブームとの開き角度が小さくなる方向(ポジショニングシリンダを伸長させる方向)に荷重が作用する場合には、ポジショニングシリンダのロッド側油室が高圧となって荷重を受けることになるため、荷重に対するポジショニングシリンダの保持力を十分に確保できず、第1ブームと第2ブームとの開き角度を一定に保つことができなくなるという問題がある。 On the other hand, in a two-piece boom specification working device in which one positioning cylinder is provided on the upper surface side (rear surface side) of the first boom and the second boom, the first boom and the second boom are operated by performing the dismantling work and the lifting work. 2 When the load acts in the direction in which the opening angle with the boom is reduced (the direction in which the positioning cylinder is extended), the rod side oil chamber of the positioning cylinder receives a load due to the high pressure. There is a problem that the holding force of the cylinder cannot be sufficiently secured, and the opening angle between the first boom and the second boom cannot be kept constant.
本発明は上述した従来技術の問題に鑑みなされたもので、2ピースブーム仕様の作業装置を用いて掘削作業、解体作業等の異なる作業を行う場合に、第1ブームと第2ブームとの間を作業内容に応じて一定の開き角度に保つことができるようにした建設機械を提供することを目的としている。 The present invention has been made in view of the above-described problems of the prior art, and when performing different work such as excavation work, dismantling work, etc. using a work device of a two-piece boom specification, the first boom and the second boom. It is an object of the present invention to provide a construction machine that can maintain a constant opening angle according to the work content.
上述した課題を解決するため本発明は、自走可能な車体と、該車体に俯仰動可能に設けられた作業装置とからなり、前記作業装置は、基端側が前記車体に回動可能に連結された第1ブームと、基端側が前記第1ブームの先端側にブーム連結ピンを介して回動可能に連結された第2ブームと、前記第1ブームと前記第2ブームとの間に設けられ前記第2ブームを前記ブーム連結ピンを中心として回動させることにより前記第1,第2ブームの開き角度を設定するポジショニングシリンダとを備えてなる建設機械に適用される。 In order to solve the above-described problems, the present invention includes a self-propelled vehicle body and a work device provided on the vehicle body so as to be able to move up and down. Provided between the first boom and the second boom, a second boom whose base end side is rotatably connected to a distal end side of the first boom via a boom connecting pin, and The present invention is applied to a construction machine including a positioning cylinder that sets an opening angle of the first and second booms by rotating the second boom about the boom connecting pin.
そして、請求項1の発明が採用する構成の特徴は、前記第1ブームの先端側には、作業内容に応じて前記ブーム連結ピンが選択的に取付けられる第1のピン取付孔と第2のピン取付孔とを互いに異なる位置に配設し、前記第2のピン取付孔の中心と前記ポジショニングシリンダのチューブとロッドの中心を通る軸線との間の最短の距離を、前記第1のピン取付孔の中心と前記軸線との間の最短の距離よりも大きく設定したことにある。
A feature of the configuration adopted by the invention of
請求項2の発明は、前記ポジショニングシリンダに対し縮小方向に荷重が作用するときには、前記第1のピン取付孔に取付けた前記ブーム連結ピンを介して前記第1ブームに第2ブームを連結し、前記ポジショニングシリンダに対し伸長方向に荷重が作用するときには、前記第2のピン取付孔に取付けた前記ブーム連結ピンを介して前記第1ブームに第2ブームを連結する構成としたことにある。
The invention of
請求項1の発明によれば、第1のピン取付孔と第2のピン取付孔のうち一方に取付けたブーム連結ピンを介して第1ブームと第2ブームとを連結することにより、作業内容に応じて第1ブームと第2ブームとの連結位置を変更することができる。 According to the first aspect of the present invention, by connecting the first boom and the second boom via the boom connection pin attached to one of the first pin attachment hole and the second pin attachment hole, the work contents Accordingly, the connection position of the first boom and the second boom can be changed.
この場合、第1のピン取付孔に取付けたブーム連結ピンを介して第1,第2ブームを連結したときには、外部から受ける荷重に抗して第1,第2ブームの開き角度を一定に保つためのポジショニングシリンダの保持力は、ポジショニングシリンダの伸縮力と、第1のピン取付孔の中心とポジショニングシリンダの軸線との間の最短の距離との積によって表わすことができる。一方、第2のピン取付孔に取付けたブーム連結ピンを介して第1,第2ブームを連結したときには、ポジショニングシリンダの保持力は、ポジショニングシリンダの伸縮力と、第2のピン取付孔の中心とポジショニングシリンダの軸線との間の最短の距離との積によって表わすことができる。 In this case, when the first and second booms are connected via the boom connecting pin attached to the first pin attachment hole, the opening angle of the first and second booms is kept constant against the load received from the outside. The holding force of the positioning cylinder can be expressed by the product of the expansion / contraction force of the positioning cylinder and the shortest distance between the center of the first pin mounting hole and the axis of the positioning cylinder. On the other hand, when the first and second booms are connected via the boom connecting pin attached to the second pin attachment hole, the holding force of the positioning cylinder is the expansion force of the positioning cylinder and the center of the second pin attachment hole. And the shortest distance between the axis of the positioning cylinder.
従って、ブーム連結ピンを第1,第2のピン取付孔のうち一方に選択的に取付け、第1,第2ブームの連結位置を変更することにより、外部から受ける荷重に抗して第1,第2ブームの開き角度を一定に保持するためのポジショニングシリンダの保持力を、作業内容に応じて適宜に設定することができる。この結果、作業装置を用いて掘削作業を行う場合でも、解体作業を行う場合でも、第1,第2ブームの開き角度を常に一定に保持することができるので、掘削作業や解体作業といった各種作業を円滑に行うことができる。また、作業内容に応じてポジショニングシリンダの保持力を適宜に設定することができるので、ポジショニングシリンダを小型化して作動速度を高めることができ、掘削作業や解体作業を行うときの作業性を高めることができる。 Therefore, by selectively attaching the boom connecting pin to one of the first and second pin attaching holes and changing the connecting position of the first and second booms, the first and second loads are resisted against the load received from the outside. The holding force of the positioning cylinder for holding the opening angle of the second boom constant can be appropriately set according to the work content. As a result, the opening angle of the first and second booms can always be kept constant regardless of whether excavation work is performed using the work device or dismantling work. Can be performed smoothly. In addition, the holding force of the positioning cylinder can be set appropriately according to the work content, so the positioning cylinder can be downsized to increase the operating speed, and workability when performing excavation work or dismantling work is improved. Can do.
請求項2の発明によれば、外部からの荷重がポジショニングシリンダの縮小方向に作用するときには、ポジショニングシリンダのボトム側油室が高圧となることにより、荷重に抗してポジショニングシリンダの伸長方向に作用する力が大きくなるので、外部から受ける荷重に対してポジショニングシリンダの保持力を確保することができる。従って、第1のピン取付孔に取付けたブーム連結ピンを介して第1,第2ブームを連結した状態で、これら第1,第2ブームの開き角度を一定に保つことができる。 According to the second aspect of the present invention, when an external load acts in the contracting direction of the positioning cylinder, the bottom side oil chamber of the positioning cylinder becomes high pressure, so that it acts against the load in the extending direction of the positioning cylinder. Since the force to perform is increased, the holding force of the positioning cylinder can be ensured against the load received from the outside. Therefore, the opening angle of these first and second booms can be kept constant in a state where the first and second booms are connected via the boom connecting pins attached to the first pin attachment holes.
一方、外部からの荷重がポジショニングシリンダの伸長方向に作用するときには、ポジショニングシリンダのロッド側油室が高圧となることにより、荷重に抗してポジショニングシリンダの縮小方向に作用する力が小さくなる。このため、ポジショニングシリンダの軸線との間の最短距離が大きな第2のピン取付孔にブーム連結ピンを取付けることにより、ポジショニングシリンダの縮小方向に作用する力と、第2のピン取付孔の中心とポジショニングシリンダの軸線との間の最短距離との積によって表わされるポジショニングシリンダの保持力を大きく確保することができる。 On the other hand, when a load from the outside acts in the extending direction of the positioning cylinder, the rod side oil chamber of the positioning cylinder becomes high pressure, so that the force acting in the contracting direction of the positioning cylinder against the load is reduced. For this reason, by attaching the boom connecting pin to the second pin mounting hole having the shortest distance from the axis of the positioning cylinder, the force acting in the reduction direction of the positioning cylinder and the center of the second pin mounting hole A large holding force of the positioning cylinder represented by the product of the shortest distance from the axis of the positioning cylinder can be ensured.
このように、外部からの荷重がポジショニングシリンダの縮小方向に作用する場合と、伸長方向に作用する場合とで、ブーム連結ピンの取付位置を適宜に変更することにより、ポジショニングシリンダは、外部から受ける荷重に対して適正な保持力を発生することができるので、第1,第2ブームの開き角度を常に一定に保つことができ、掘削作業、解体作業、吊荷作業といった各種作業を円滑に行うことができる。 Thus, the positioning cylinder receives from the outside by appropriately changing the mounting position of the boom connecting pin depending on whether the load from the outside acts in the contracting direction of the positioning cylinder or in the extending direction. Since an appropriate holding force can be generated with respect to the load, the opening angle of the first and second booms can always be kept constant, and various operations such as excavation work, dismantling work, and lifting work can be performed smoothly. be able to.
以下、本発明に係る建設機械の実施の形態を油圧ショベルに適用した場合を例に挙げ、図1ないし図6を参照しつつ詳細に説明する。 Hereinafter, a case where an embodiment of a construction machine according to the present invention is applied to a hydraulic excavator will be described as an example, and will be described in detail with reference to FIGS. 1 to 6.
ここで、図1ないし図3は本実施の形態による油圧ショベルを建物等の解体作業に用いた場合を示し、図4ないし図6は本実施の形態による油圧ショベルを土砂等の掘削作業に用いた場合を示している。 Here, FIGS. 1 to 3 show the case where the excavator according to the present embodiment is used for dismantling work such as a building, and FIGS. 4 to 6 show that the excavator according to the present embodiment is used for excavation work such as earth and sand. Shows the case.
図中、1は建設機械の代表例としての油圧ショベルで、該油圧ショベル1は、自走可能なクローラ式の下部走行体2と、該下部走行体2上に旋回可能に搭載され、下部走行体2と共に車体を構成する上部旋回体3と、上部旋回体3の前部側に設けられた後述の作業装置11とにより大略構成されている。
In the figure,
そして、油圧ショベル1の上部旋回体3は、下部走行体2のトラックフレーム2A上に旋回可能に取付けられたベースとなる旋回フレーム4と、該旋回フレーム4の前部左側に設けられ運転室を画成するキャブ5と、旋回フレーム4の後端側に設けられ作業装置11との重量バランスをとるカウンタウエイト6と、カウンタウエイト6の前側に設けられエンジンおよび油圧ポンプ等(いずれも図示せず)を収容する建屋カバー7と、該建屋カバー7の前側に設けられた作動油タンク、燃料タンク(いずれも図示せず)とにより大略構成されている。
The
次に、11は上部旋回体3の前部側に設けられた作業装置を示し、該作業装置11は、2ピースブーム仕様の作業装置として構成され、土砂等の掘削作業、建物等の解体作業といった複数の作業に用いられるものである。ここで、作業装置11は、後述の第1ブーム12、第2ブーム14、ブーム連結ピン16、アーム17、圧砕機19、ブームシリンダ22、ポジショニングシリンダ23、アームシリンダ24、作業具シリンダ25、第1のピン取付孔26、第2のピン取付孔27、バケット28等により構成されている。
Next, 11 indicates a work device provided on the front side of the
12は旋回フレーム4の前端側に回動可能に取付けられた第1ブームで、該第1ブーム12は、後述の第2ブーム14と共に2ピースブームを構成するものである。ここで、第1ブーム12は、左,右方向で一定の間隔をもって対面する左,右の側面板12Aと、該各側面板12Aを挟んで上,下方向で対面する上面板12B,下面板12Cとにより、その長手方向のほぼ全域に亘って断面四角形状をなす角筒体として形成されている。
A
そして、第1ブーム12の基端側は、旋回フレーム4の前端側に連結ピン(図示せず)を介して上,下方向に回動可能にピン結合されている。一方、第1ブーム12の先端側には、後述する左,右一対のブームブラケット13が突設され、これら左,右のブームブラケット13には、後述する第2ブーム14の基端側が回動可能に連結される構成となっている。また、第1ブーム12を構成する下面板12Cの先端側には、シリンダブラケット12Dが設けられ、該シリンダブラケット12Dには、後述するポジショニングシリンダ23のボトム側が取付けられる構成となっている。
The base end side of the
13は第1ブーム12の先端側に突設された左,右一対のブラケット(左側のみ図示)で、これら左,右のブームブラケット13は、左,右方向で一定の間隔をもって対面している。そして、左,右のブームブラケット13には、後述する第1のピン取付孔26と第2のピン取付孔27とが、互いに異なる位置に左,右方向に貫通して設けられている。
14は基端側が第1ブーム12の先端側に回動可能に連結された第2ブームで、該第2ブーム14は、後述するポジショニングシリンダ23の伸縮により、第1ブーム12に対して上,下方向に回動するものである。ここで、第2ブーム14は、左,右方向で一定の間隔をもって対面する左,右の側面板14Aと、該各側面板14Aを挟んで上,下方向で対面する上面板14B,下面板14Cとにより、その長手方向のほぼ全域に亘って断面四角形状をなす角筒体として形成されている。そして、第2ブーム14の基端側は、第1ブーム12の先端側に設けられた左,右のブームブラケット13間に挿入され、後述のブーム連結ピン16を介して各ブームブラケット13に回動可能にピン結合される構成となっている。
一方、第2ブーム14の先端側には、左,右方向で一定の間隔をもって対面する左,右一対のアームブラケット15(左側のみ図示)が設けられ、これら左,右のアームブラケット15には、後述するアーム17の基端側が回動可能に連結される構成となっている。また、第2ブーム14を構成する上面板14Bの基端側には、後述するアームシリンダ24のボトム側が取付けられるシリンダブラケット14Dが設けられ、下面板14Cの先端側には、後述するポジショニングシリンダ23のロッド側が取付けられるシリンダブラケット14Eが設けられている。
On the other hand, a pair of left and right arm brackets 15 (only the left side is shown) are provided on the distal end side of the
16は第1ブーム12の先端側と第2ブーム14の基端側との間を連結するブーム連結ピンで、該ブーム連結ピン16は、第1ブーム12の先端側に設けられた各ブームブラケット13に対し第2ブーム14を回動可能に連結するものである。ここで、ブーム連結ピン16は、左,右のブームブラケット13に設けられた後述する第1のピン取付孔26、第2のピン取付孔27のうちいずれか一方に選択的に取付けられ、これにより、第1ブーム12に対する第2ブーム14の取付位置を作業内容に応じて変更することができる構成となっている。
17は第2ブーム14の先端側に回動可能に連結されたアームで、該アーム17は、左,右の側面板と、上面板および下面板とによって囲まれた断面四角状の角筒体として形成されている。そして、アーム17の基端側には、後述のアームシリンダ24が取付けられるシリンダブラケット17Aが設けられ、アーム17の基端側上面には、後述の作業具シリンダ25が取付けられるシリンダブラケット17Bが設けられている。
18は第2ブーム14の先端側とアーム17との間を連結するアーム連結ピンで、該アーム連結ピン18は、第2ブーム14の先端側に設けられた左,右のアームブラケット15と、アーム17の基端側に設けられたボス部(図示せず)とに挿通されている。これにより、アーム17の先端側は、第2ブーム14に対しアーム連結ピン18を中心として上,下方向に回動(俯仰動)する構成となっている。
19はアーム17の先端側に回動可能に取付けられた作業具としての圧砕機で、該圧砕機19は、図1に示す如く作業装置11を用いて建物の解体作業を行うときに、アーム17の先端側に取付けられるものである。ここで、圧砕機19は、油圧シリンダによって開,閉する左,右の爪部材19Aを有し、この左,右の爪部材19Aによって建物等を破砕すると共に、破砕した廃材100を持上げて輸送車両等(図示せず)に搬送するものである。また、圧砕機19の基端側にはブラケット19Bが設けられ、該ブラケット19Bは、アーム17の先端側に作業具連結ピン20を介して取付けられている。また、ブラケット19Bとアーム17との間にはバケットリンク21が設けられ、該バケットリンク21の中間部位には、後述する作業具シリンダ25のロッド側が連結される構成となっている。
22は旋回フレーム4と第1ブーム12との間に設けられたブームシリンダで、該ブームシリンダ22は、第1ブーム12を挟んで左,右に配置されている。そして、ブームシリンダ22は、旋回フレーム4に対して第1ブーム12を上,下方向に回動させるものである。
A
23は第1ブーム12と第2ブーム14との間に設けられたポジショニングシリンダで、該ポジショニングシリンダ23は、第1ブーム12と第2ブーム14との開き角度を設定するものである。ここで、ポジショニングシリンダ23は、図3に示すように、チューブ23Aと、該チューブ23A内に摺動可能に設けられたピストン23Bと、基端側がピストン23Bに取付けられ先端側がチューブ23Aの外部に突出したロッド23Cとにより大略構成され、チューブ23A内は、ピストン23Bによってボトム側油室23Dとロッド側油室23Eとに画成されている。そして、ポジショニングシリンダ23は、チューブ23Aのボトム側が第1ブーム12のシリンダブラケット12Dにピン結合され、ロッド23Cの先端側が第2ブーム14のシリンダブラケット14Eにピン結合されている。
従って、ポジショニングシリンダ23の伸縮量(ロッド23Cの突出長さ)に応じて、ブーム連結ピン16を中心とした第1ブーム12と第2ブーム14との角度、即ち、第1ブーム12と第2ブーム14との開き角度(折れ角度)を適宜に設定することができる構成となっている。そして、作業装置11を用いて掘削作業や解体作業を行うときには、ポジショニングシリンダ23は、外部からポジショニングシリンダ23の伸長方向または縮小方向に作用する荷重に抗して、第1ブーム12と第2ブーム14との開き角度を一定に保持するための力(保持力)を発生するものである。
Therefore, the angle between the
24は第2ブーム14とアーム17との間に設けられたアームシリンダで、該アームシリンダ24は、ボトム側が第2ブーム14のシリンダブラケット14Dに連結され、ロッド側がアーム17のシリンダブラケット17Aに連結されている。従って、アームシリンダ24を伸縮させることにより、アーム17を第2ブーム14の先端側で上,下方向に回動させることができる構成となっている。
25はアーム17とバケットリンク21との間に設けられた作業具シリンダで、該作業具シリンダ25は、ボトム側がアーム17のシリンダブラケット17Bにピン結合され、ロッド側がバケットリンク21の中間部にピン結合されている。従って、作業具シリンダ25を伸縮させることにより、圧砕機19がアーム17の先端側で上,下方向に回動する構成となっている。
A
次に、26は第1ブーム12の先端側に設けられた第1のピン取付孔を示し、該第1のピン取付孔26は、例えば図1に示す如く圧砕機19を用いて建物等の解体作業を行うときに、第1ブーム12と第2ブーム14との間を連結するブーム連結ピン16が取付けられるものである。
Next, 26 indicates a first pin mounting hole provided on the distal end side of the
そして、第1のピン取付孔26は、第1ブーム12の先端側に位置する左,右のブームブラケット13に左,右方向に貫通して設けられ、これら各第1のピン取付孔26に、第2ブーム14の基端側に挿通されたブーム連結ピン16の両端側を挿通することにより、ブーム連結ピン16を介して第1ブーム12と第2ブーム14とが連結される構成となっている。
The first
27は第1のピン取付孔26から離間した位置で第1ブーム12の先端側に設けられた第2のピン取付孔を示し、該第2のピン取付孔27は、例えば図4に示す如く後述のバケット28を用いて土砂等の掘削作業を行うときに、第1ブーム12と第2ブーム14との間を連結するブーム連結ピン16が取付けられるものである。
そして、第2のピン取付孔27も、第1ブーム12の先端側に位置する左,右のブームブラケット13に左,右方向に貫通して設けられ、これら各第2のピン取付孔27に、第2ブーム14の基端側に挿通されたブーム連結ピン16の両端側を挿通することにより、ブーム連結ピン16を介して第1ブーム12と第2ブーム14とが連結される構成となっている。
The second
ここで、図2および図5等に示すように、ポジショニングシリンダ23のチューブ23A、ロッド23Cの中心を通る軸線をO1−O1とし、第1のピン取付孔26の中心と軸線O1−O1との間の最短の距離をL1とし、第2のピン取付孔27の中心と軸線O1−O1との間の最短の距離をL2とすると、距離L2は距離L1よりも大きく設定されている(L2>L1)。
Here, as shown in FIGS. 2 and 5, the axis passing through the center of the
この場合、第1のピン取付孔26の中心と軸線O1−O1との間の最短の距離L1とは、図2に示すように、第1のピン取付孔26の中心から軸線O1−O1に下ろした垂線X1の長さとして表わされるものである。また、第2のピン取付孔27の中心と軸線O1−O1との間の最短の距離L2とは、第2のピン取付孔27の中心から軸線O1−O1に下ろした垂線X2の長さとして表わされるものである。
In this case, the shortest distance L1 between the center of the first
次に、図4は油圧ショベル1を土砂等の掘削作業に用いる場合を示している。この場合には、図1に示す解体作業用の圧砕機19に代えて、アーム17の先端側に掘削作業用のバケット28が取付けられる構成となっている。
Next, FIG. 4 shows a case where the
そして、バケット28の基端側にはブラケット28Aが設けられ、該ブラケット28Aは、アーム17の先端側に作業具連結ピン20を介して取付けられている。また、ブラケット28Aとアーム17との間にはバケットリンク21が設けられている。従って、作業具シリンダ25を伸縮させることにより、バケット28がアーム17の先端側で上,下方向に回動する構成となっている。
A
このように、本実施の形態による油圧ショベル1は、図1に示すように、アーム17の先端側に圧砕機19を取付けたときには建物等の解体作業に用いられ、図4に示すように、アーム17の先端側にバケット28を取付けたときには土砂等の掘削作業に用いられるようになっている。
Thus, the
ここで、油圧ショベル1を用いて解体作業を行うとき、即ち、後述の如くポジショニングシリンダ23に対し縮小方向に荷重が作用するときには、図1ないし図3に示すように、第1のピン取付孔26にブーム連結ピン16を取付け、このブーム連結ピン16を介して第1ブーム12と第2ブーム14とを連結する構成となっている。
Here, when the dismantling work is performed using the
この場合、ポジショニングシリンダ23によって第1,第2ブーム12,14の開き角度をθ1に設定した状態で、圧砕機19によって廃材100を持上げることにより、作業装置11の先端側に下向きの荷重A1が作用すると、ポジショニングシリンダ23に対し、第1,第2ブーム12,14の開き角度θ1を小さくする方向(ポジショニングシリンダ23の縮小方向)に荷重B1が作用する。
In this case, the
これに対し、解体作業時にポジショニングシリンダ23が荷重B1に抗して開き角度θ1を一定に保つための保持力F1は、図3に示すように、ポジショニングシリンダ23のボトム側油室23D内の圧力によって伸長方向に作用する伸縮力C1と、第1のピン取付孔26の中心とポジショニングシリンダ23の軸線O1−O1との間の最短の距離L1との積として、下記のように表される。
On the other hand, the holding force F1 for keeping the opening angle θ1 constant against the load B1 during the dismantling operation is the pressure in the bottom
この場合、ポジショニングシリンダ23のボトム側油室23Dにおけるピストン23Bの受圧面積は、ロッド側油室23Eにおけるピストン23Bの受圧面積よりも大きいから、ポジショニングシリンダ23の伸長方向に作用する伸縮力C1が大きくなる。これにより、上述の数1によって表された解体作業時におけるポジショニングシリンダ23の保持力F1を大きく確保することができ、解体作業時における第1,第2ブーム12,14の開き角度θ1を一定に保つことができる構成となっている。
In this case, since the pressure receiving area of the
一方、油圧ショベル1を用いて掘削作業を行うとき、即ち、後述の如くポジショニングシリンダ23に対し伸長方向に荷重が作用するときには、図4ないし図6に示すように、第2のピン取付孔27にブーム連結ピン16を取付け、このブーム連結ピン16を介して第1ブーム12と第2ブーム14とを連結する構成となっている。
On the other hand, when excavation work is performed using the
この場合、ポジショニングシリンダ23によって第1,第2ブーム12,14の開き角度をθ2に設定した状態で、バケット28によって固い地盤を掘削するときの掘削反力により、作業装置11の先端側に前向きの荷重A2が作用すると、ポジショニングシリンダ23に対し、第1,第2ブーム12,14の開き角度θ2を大きくする方向(ポジショニングシリンダ23の伸長方向)に荷重B2が作用する。
In this case, in a state where the opening angle of the first and
これに対し、掘削作業時にポジショニングシリンダ23が荷重B2に抗して開き角度θ2を一定に保つための保持力F2は、図6に示すように、ポジショニングシリンダ23のロッド側油室23E内の圧力によって縮小方向に作用する伸縮力C2と、第2のピン取付孔27の中心とポジショニングシリンダ23の軸線O1−O1との間の最短の距離L2との積として、下記のように表される。
On the other hand, the holding force F2 for keeping the opening angle θ2 constant against the load B2 during excavation work is the pressure in the rod-
この場合、ポジショニングシリンダ23のロッド側油室23Eにおけるピストン23Bの受圧面積は、ボトム側油室23Dにおけるピストン23Bの受圧面積よりも小さいから、ポジショニングシリンダ23の縮小方向に作用する伸縮力C2は、伸長方向に作用する伸縮力よりも小さくなる。
In this case, since the pressure receiving area of the
これに対し、第2のピン取付孔27の中心とポジショニングシリンダ23の軸線O1−O1との間の最短の距離L2は、第1のピン取付孔26の中心とポジショニングシリンダ23の軸線O1−O1との間の最短の距離L1よりも大きく設定されている。これにより、上述の数2によって表された掘削作業時におけるポジショニングシリンダ23の保持力F2を大きく確保することができ、掘削作業時における第1,第2ブーム12,14の開き角度θ2を一定に保つことができる構成となっている。
On the other hand, the shortest distance L2 between the center of the second
本実施の形態による油圧ショベル1は上述の如き構成を有するもので、以下、その作動について説明する。
The
まず、図1および図2に示すように、油圧ショベル1を用いて建物等の解体作業を行う場合には、第1ブーム12のブームブラケット13に設けた第1のピン取付孔26にブーム連結ピン16を取付け、このブーム連結ピン16を介して第1ブーム12と第2ブーム14とを連結する。
First, as shown in FIGS. 1 and 2, when the
そして、第1ブーム12と第2ブーム14との間に設けられたポジショニングシリンダ23を伸縮させることにより、第1ブーム12と第2ブーム14との間を一定の開き角度θ1に設定する。また、アーム17の先端側には圧砕機19を取付ける。
Then, the
この状態で、ブームシリンダ22によって第1,第2ブーム12,14を回動させ、アームシリンダ24によってアーム17を回動させつつ、圧砕機19によって建物等を破砕し、破砕した廃材100を持上げて輸送車両等に搬送することにより、油圧ショベル1を用いて建物等の解体作業を行うことができる。
In this state, the first and
ところで、上述の解体作業時には、破砕した廃材100を圧砕機19によって持上げて輸送車両等に搬送するため、図3に示すように、廃材100の重量や作業装置11の自重によって作業装置11の先端側に下向きの荷重A1が作用し、ポジショニングシリンダ23に対して縮小方向への荷重B1が作用する。
By the way, at the time of the above-described dismantling operation, the crushed
ここで、ポジショニングシリンダ23が、縮小方向への荷重B1に抗して第1,第2ブーム12,14の開き角度θ1を一定に保つための保持力F1は、上述の数1により、ポジショニングシリンダ23のボトム側油室23D内の圧力によって伸長方向に作用する伸縮力C1と、第1のピン取付孔26の中心とポジショニングシリンダ23の軸線O1−O1との間の最短の距離L1との積として表される。
Here, the holding force F1 for the
この場合、ポジショニングシリンダ23のボトム側油室23Dにおけるピストン23Bの受圧面積は、ロッド側油室23Eにおけるピストン23Bの受圧面積よりも大きいから、ポジショニングシリンダ23の伸長方向に作用する伸縮力C1が大きくなり、ポジショニングシリンダ23の保持力F1を大きく確保することができる。これにより、解体作業時にポジショニングシリンダ23に対して縮小方向への荷重B1が作用したとしても、ポジショニングシリンダ23は、この荷重B1に抗して第1,第2ブーム12,14の開き角度θ1を一定に保つことができる。
In this case, since the pressure receiving area of the
この結果、作業装置11を用いて解体作業を行う場合に、1本のポジショニングシリンダ23によって、第1ブーム12と第2ブーム14との開き角度θ1を常に一定に保持することができるので、解体作業を円滑に行うことができる。
As a result, when the disassembly work is performed using the
しかも、第1のピン取付孔26の中心とポジショニングシリンダ23の軸線O1−O1との間の最短の距離L1は、第2のピン取付孔27の中心とポジショニングシリンダ23の軸線O1−O1との間の最短の距離L2よりも小さく設定されている。
Moreover, the shortest distance L1 between the center of the first
このため、第1のピン取付孔26にブーム連結ピン16を取付けたときの第1ブーム12と第2ブーム14との開き角度θ1は、第2のピン取付孔27にブーム連結ピン16を取付けたときの第1ブーム12と第2ブーム14との開き角度θ2よりも大きく設定することができる。この結果、解体作業時における作業装置11の作業範囲(可動範囲)を拡張することができ、その作業性を一層高めることができる。
Therefore, the opening angle θ1 between the
次に、図4および図5に示すように、油圧ショベル1を用いて土砂等の掘削作業を行う場合には、第1ブーム12のブームブラケット13に設けた第2のピン取付孔27にブーム連結ピン16を取付け、このブーム連結ピン16を介して第1ブーム12と第2ブーム14とを連結する。
Next, as shown in FIGS. 4 and 5, when excavation work such as earth and sand is performed using the
そして、第1ブーム12と第2ブーム14との間に設けられたポジショニングシリンダ23を伸縮させることにより、第1ブーム12と第2ブーム14との間を一定の開き角度θ2に設定する。また、アーム17の先端側に、解体作業用の圧砕機19に代えて掘削作業用のバケット28を取付ける。
Then, by extending and retracting a
この状態で、ブームシリンダ22によって第1,第2ブーム12,14を回動させ、アームシリンダ24によってアーム17を回動させつつ、バケット28によって地面を掘削することにより、油圧ショベル1を用いて土砂等の掘削作業を行うことができる。
In this state, the
ところで、上述の掘削作業時には、バケット28によって固い地盤を掘削するときの掘削反力により、図6に示すように、作業装置11の先端側に前向きの荷重A2が作用し、ポジショニングシリンダ23に対して伸長方向への荷重B2が作用する。
By the way, during the excavation work described above, a forward load A2 acts on the distal end side of the working
ここで、ポジショニングシリンダ23が、伸長方向への荷重B2に抗して第1,第2ブーム12,14の開き角度θ2を一定に保つための保持力F2は、上述の数2により、ポジショニングシリンダ23のロッド側油室23E内の圧力によって縮小方向に作用する伸縮力C2と、第2のピン取付孔27の中心とポジショニングシリンダ23の軸線O1−O1との間の最短の距離L2との積として表される。
Here, the holding force F2 for the
この場合、ポジショニングシリンダ23のロッド側油室23Eにおけるピストン23Bの受圧面積は、ボトム側油室23Dにおけるピストン23Bの受圧面積よりも小さいから、ポジショニングシリンダ23の縮小方向に作用する伸縮力C2は、伸長方向に作用する伸縮力よりも小さくなる。
In this case, since the pressure receiving area of the
しかし、第2のピン取付孔27の中心とポジショニングシリンダ23の軸線O1−O1との間の最短の距離L2は、第1のピン取付孔26の中心と軸線O1−O1との間の最短の距離L1よりも大きく設定されている。従って、ポジショニングシリンダ23の縮小方向に作用する伸縮力C2が小さくなる場合でも、このポジショニングシリンダ23の伸縮力C2と、第2のピン取付孔27の中心と軸線O1−O1との間の最短の距離L2との積となるポジショニングシリンダ23の保持力F2を大きく確保することができる。
However, the shortest distance L2 between the center of the second
この結果、掘削作業時にポジショニングシリンダ23に対して伸長方向への荷重B2が作用したとしても、ポジショニングシリンダ23は、この荷重B2に抗して第1,第2ブーム12,14の開き角度θ2を一定に保つことができ、掘削作業を円滑に行うことができる。
As a result, even if a load B2 in the extending direction acts on the
しかも、ポジショニングシリンダ23は、伸長方向への荷重B2に抗して第1,第2ブーム12,14の開き角度θ2を一定に保つことができるので、ポジショニングシリンダ23を大型化する必要がない。これにより、小型のポジショニングシリンダ23を用いることができ、その作動速度を高めることができるので、解体作業や掘削作業を行うときの作業性を一層高めることができる。
In addition, since the
かくして、本実施の形態によれば、第1ブーム12のブームブラケット13に、第1のピン取付孔26と第2のピン取付孔27とを設け、解体作業を行うときには、第1のピン取付孔26に取付けたブーム連結ピン16を介して第1ブーム12と第2ブーム14とを連結し、掘削作業を行うときには、第2のピン取付孔27に取付けたブーム連結ピン16を介して第1ブーム12と第2ブーム14とを連結する構成としている。
Thus, according to the present embodiment, when the first
これにより、解体作業時にポジショニングシリンダ23の縮小方向に荷重B1が作用したときには、この荷重B1に抗してポジショニングシリンダ23の伸長方向に作用する伸縮力C1と、第1のピン取付孔26の中心とポジショニングシリンダ23の軸線O1−O1との間の最短の距離L1との積により、ポジショニングシリンダ23の保持力F1を大きく確保することができ、第1ブーム12と第2ブーム14との開き角度θ1を一定に保つことができる。
Thereby, when the load B1 is applied in the shrinking direction of the
一方、掘削作業時にポジショニングシリンダ23の伸長方向に荷重B2が作用したときには、この荷重B2に抗してポジショニングシリンダ23の縮小方向に作用する伸縮力C2と、第2のピン取付孔27の中心とポジショニングシリンダ23の軸線O1−O1との間の最短の距離L2との積により、ポジショニングシリンダ23の保持力F2を大きく確保することができ、第1ブーム12と第2ブーム14との開き角度θ2を一定に保つことができる。
On the other hand, when the load B2 is applied in the extending direction of the
このように、ポジショニングシリンダ23の縮小方向に荷重が作用する場合と、伸長方向に荷重が作用する場合とで、ブーム連結ピン16の取付位置を適宜に変更することにより、ポジショニングシリンダ23は、外部から受ける荷重に対して常に適正な保持力を確保することができる。この結果、作業内容にかかわらず第1ブーム12と第2ブーム14との開き角度を一定に保つことができるので、掘削作業や解体作業といった各種作業を円滑に行うことができ、その作業性を高めることができる。
As described above, the
また、ポジショニングシリンダ23は、外部からの荷重が縮小方向に作用する場合でも、伸長方向に作用する場合でも、第1ブーム12と第2ブーム14との開き角度を一定に保つことができるので、ポジショニングシリンダ23を大型化する必要がない。これにより、ポジショニングシリンダ23の小型化を図ることができ、その作動速度を高めることができるので、解体作業や掘削作業を行うときの作業性を一層高めることができる。
Further, the
なお、上述した実施の形態では、第2のピン取付孔27にブーム連結ピン16を取付ける場合として、アーム17の先端側に圧砕機19を取付けて解体作業を行う場合を例示している。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えばアーム17の先端側にクラムシェルバケット、リフティングマグネット等を取付けて吊荷作業を行う場合にも、第2のピン取付孔27にブーム連結ピン16を取付けることができる。
In addition, in embodiment mentioned above, the case where the
また、上述した実施の形態では、建設機械としてクローラ式の下部走行体を有する油圧ショベル1を例に挙げて説明している。しかし、本発明はこれに限るものではなく、例えば車輪を有するホイール式の油圧ショベルにも適用することができる。
In the above-described embodiment, the
1 油圧ショベル(建設機械)
2 下部走行体(車体)
3 上部旋回体(車体)
11 作業装置
12 第1ブーム
14 第2ブーム
16 ブーム連結ピン
17 アーム
19 圧砕機
23 ポジショニングシリンダ
23A チューブ
23C ロッド
26 第1のピン取付孔
27 第2のピン取付孔
28 バケット
1 Excavator (construction machine)
2 Lower traveling body (car body)
3 Upper swing body (car body)
DESCRIPTION OF
Claims (2)
前記第1ブームの先端側には、作業内容に応じて前記ブーム連結ピンが選択的に取付けられる第1のピン取付孔と第2のピン取付孔とを互いに異なる位置に配設し、
前記第2のピン取付孔の中心と前記ポジショニングシリンダのチューブとロッドの中心を通る軸線との間の最短の距離を、前記第1のピン取付孔の中心と前記軸線との間の最短の距離よりも大きく設定する構成としたことを特徴とする建設機械。 The vehicle includes a self-propelled vehicle body and a work device provided on the vehicle body so as to be able to move up and down. The work device includes a first boom whose base end side is rotatably connected to the vehicle body, A second boom pivotably connected to a tip end side of the first boom via a boom connecting pin; and the second boom provided between the first boom and the second boom. In a construction machine comprising a positioning cylinder that sets an opening angle of the first and second booms by turning as a center,
A first pin mounting hole and a second pin mounting hole to which the boom connecting pin is selectively mounted according to the work content are disposed at different positions on the distal end side of the first boom,
The shortest distance between the center of the second pin mounting hole and the axis passing through the center of the tube and rod of the positioning cylinder is the shortest distance between the center of the first pin mounting hole and the axis. A construction machine characterized in that it is configured to be larger than that.
前記ポジショニングシリンダに対し伸長方向に荷重が作用するときには、前記第2のピン取付孔に取付けた前記ブーム連結ピンを介して前記第1ブームに第2ブームを連結する構成としてなる請求項1に記載の建設機械。 When a load acts on the positioning cylinder in a contracting direction, the second boom is connected to the first boom via the boom connection pin attached to the first pin attachment hole,
2. The structure according to claim 1, wherein when a load is applied to the positioning cylinder in an extending direction, the second boom is connected to the first boom via the boom connection pin attached to the second pin attachment hole. Construction machinery.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009230458A JP2011074745A (en) | 2009-10-02 | 2009-10-02 | Construction machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009230458A JP2011074745A (en) | 2009-10-02 | 2009-10-02 | Construction machine |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011074745A true JP2011074745A (en) | 2011-04-14 |
Family
ID=44019000
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009230458A Pending JP2011074745A (en) | 2009-10-02 | 2009-10-02 | Construction machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011074745A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020041336A (en) * | 2018-09-11 | 2020-03-19 | 日立建機株式会社 | Construction machine |
-
2009
- 2009-10-02 JP JP2009230458A patent/JP2011074745A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020041336A (en) * | 2018-09-11 | 2020-03-19 | 日立建機株式会社 | Construction machine |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5143858B2 (en) | Construction machinery | |
JP4256359B2 (en) | Construction equipment working equipment | |
JP2010112094A (en) | Construction machine | |
JP4566935B2 (en) | Excavator boom | |
JP4296182B2 (en) | Excavator arm | |
JP2006336291A (en) | Boom structure for loader working machine | |
JP5223276B2 (en) | Boom and front attachment of work machine | |
JP2011074745A (en) | Construction machine | |
JP5314625B2 (en) | Working arm for construction machinery | |
CN103025963B (en) | Work attachment and work machine | |
JP3706330B2 (en) | Multi-stage telescopic arm and working machine | |
JP2009007760A (en) | Construction machine | |
JP2007203221A (en) | Working device of construction machine | |
KR102640990B1 (en) | vinyl house excavator bucket | |
JP6135627B2 (en) | Excavator attachment piping structure | |
JP3659393B2 (en) | Civil work machine work attachment | |
JP2013170582A (en) | Cylinder device | |
JP5253961B2 (en) | Construction machinery | |
JP6864638B2 (en) | Front equipment for construction machinery | |
JP2013104275A (en) | High altitude demolition machine | |
JP4008800B2 (en) | Multistage telescopic arm hydraulic cylinder mounting structure and multistage telescopic arm work machine | |
JP2003034945A (en) | Offset boom tape construction machinery | |
JP2001317076A (en) | Offset boom-type construction equipment | |
JP2021155971A (en) | Construction machine | |
JP2005220663A (en) | Construction machine |