JP2011063564A - 育毛剤およびその製造方法 - Google Patents

育毛剤およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011063564A
JP2011063564A JP2009217506A JP2009217506A JP2011063564A JP 2011063564 A JP2011063564 A JP 2011063564A JP 2009217506 A JP2009217506 A JP 2009217506A JP 2009217506 A JP2009217506 A JP 2009217506A JP 2011063564 A JP2011063564 A JP 2011063564A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
laurel
extract
hair restorer
extraction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009217506A
Other languages
English (en)
Inventor
Teru Chin
暉 沈
Tokihiko Maruyama
時彦 丸山
Isao Horiuchi
勲 堀内
Takao Tehara
隆夫 手原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BIOCHEMICAL LAB CO Ltd
BIOCHEMICAL LABORATORY CO Ltd
Original Assignee
BIOCHEMICAL LAB CO Ltd
BIOCHEMICAL LABORATORY CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BIOCHEMICAL LAB CO Ltd, BIOCHEMICAL LABORATORY CO Ltd filed Critical BIOCHEMICAL LAB CO Ltd
Priority to JP2009217506A priority Critical patent/JP2011063564A/ja
Publication of JP2011063564A publication Critical patent/JP2011063564A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】 脱毛の抑制および育毛の促進に有効な育毛剤およびその製造方法を提供することにある。
【解決手段】 月桂樹を抽出する工程と、抽出したのち月桂樹の残渣を除去する工程と、月桂樹の残渣を除去した後に得られる抽出成分を有効成分として添加する工程とを備える育毛剤の製造方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、月桂樹の抽出成分を利用した育毛剤およびその製造方法に関するものである。
従来から脱毛症に関しては様々な研究がなされているが、その原因は未だ完全には解明されていない。例えば、男性ホルモンが関与する毛包機能の低下、毛包・毛球部の新陳代謝機能の低下、頭皮生理機能の低下、頭皮緊張による局所血流障害、栄養不良、ストレス、薬物による副作用、遺伝などが原因として挙げられている。
このような脱毛症を予防し又は治療するための育毛剤が従来から知られている。これらの育毛剤は、上記の原因を取り除く作用のある薬剤を種々組み合わせて配合したものが殆どであり、とりわけ毛母細胞賦活効果や血行促進効果をもつ成分を中心としたものが主流となっている。これらは毛成長の衰えた毛包に対する賦活作用や血行促進による栄養成分の補給を行い、育毛(養毛・発毛)作用を発揮させることを意図したものが多い。
また、従来から養毛剤や育毛剤に関して多くの特許出願もなされている。例えば、シキミからの抽出物を含有する養毛剤(特許文献1)、リパーゼを含有する養毛化粧料(特許文献2)、発酵させた刺激性生薬と水溶性キトサンを含有する養毛剤(特許文献3)などがある。
特開昭63−303915号公報 特公平4−5002号公報 特開平1−254614号公報
しかしながら、上記のように種々の養毛剤や育毛剤が開発されているが、脱毛を抑制し、且つ養毛や育毛を促進する有効な薬剤はまだまだ少ないのが現状である。このような状況下にあって、真に有効な育毛剤を見出すことは、脱毛症に悩む人々に多大の恩恵を与える点で大いに意味のあることである。
そこで、本発明者等は、上記課題を解決するため鋭意研究の結果、月桂樹の抽出成分が脱毛症に有効であることを見出して本発明に至った。すなわち、本発明は、養毛、育毛および発毛(以下、単に育毛という。)を有効に促進できる育毛剤及び育毛剤の製造方法を提供することである。
本発明に係る育毛剤は、月桂樹の抽出成分を含有することを特徴としている。抽出成分の中には水溶性成分と油溶性成分の両方が含まれる。
また、本発明に係る育毛剤の製造方法は、月桂樹を熱水抽出する工程と、月桂樹をエタノール抽出する工程と、抽出分から月桂樹の残渣を取り除く工程と、熱水抽出した抽出成分とエタノール抽出した抽出成分を育毛剤の有効成分として添加する工程とを備えたことを特徴とする。
本発明の育毛剤によれば、月桂樹の抽出成分が毛母細胞の機能低下を改善する毛根賦活剤として作用し、抹消血管の血行を促進したり毛母細胞の分裂や増殖を促して毛母細胞を成長させることで、育毛効果及び抜け毛防止効果を発揮する。
本発明の育毛剤を塗布した場合のマウス背部の写真である。 本発明の育毛剤を塗布した場合のマウス背部の上皮組織の顕微鏡写真である。
以下、本発明の好ましい実施の形態を詳細に説明する。
月桂樹は、学名をLaurus nobilisと言い、別名ローレルとも言う。月桂樹の葉は月桂葉又はローレル葉と呼ばれ香辛料に広く利用されている。また、月桂樹の葉に含まれる芳香成分のシオネールは、蜂さされやリューマチ、神経痛などにも効果があるとされている。シネオールは唾液の分泌を促進するため、食欲の増進や消化を助け、肝臓や腎臓の働きを活発にすると言われている。また、葉には穏やかな麻酔作用もあり、さらに、月桂樹には血管を拡張する作用のある物質が含まれていることも明らかになっている。
本発明において、月桂樹の抽出成分は、月桂樹の葉や枝を熱水とエタノールで抽出することで得られる。月桂樹を抽出した直後の残渣を含む抽出液はコロイド状態であるが、この抽出液から月桂樹の残渣を取り除いた後の液状の抽出成分を育毛剤の有効成分として利用することができる。月桂樹の残渣は、コロイド状の抽出液を濾過するか、或いは遠心分離などの固液分離手段によって取り除くことができる。
熱水での抽出手段及びエタノールでの抽出手段は基本的には同じである。フラスコの中に所定量の月桂樹と水又はエタノールを入れ、エバポレーターに接続したのち所定温度まで加熱して抽出を行う。フラスコに投入される月桂樹は葉や枝を適当に粉砕したものであり、水又はエタノール1Lに対して50〜250g程度の量が適当である。抽出温度は約50〜120℃、好ましくは約80〜100℃である。また、抽出時間は約10〜120分、好ましくは約15〜50分である。抽出している間は、フラスコを振り動かして月桂樹を攪拌するのが望ましい。一般的には熱水抽出をエタノール抽出する前に行い、熱水抽出した抽出液を濾過した後、月桂樹の残渣を一旦乾燥させ、乾燥させた月桂樹をエタノールで抽出する。したがって、熱水抽出では水溶性成分が抽出され、エタノー抽出では油溶性成分が抽出される。これらの各抽出成分はそれぞれが所望の濃度に濃縮されたのち、育毛剤の一組成成分として添加される。なお、同じ月桂樹を用いて3〜4回繰り返して抽出することが可能である。
上記抽出成分の主なるものは、多糖類、シネオール、リナロールなどである。これらの成分は、抹消血管の血行促進や細胞分裂能促進に効果を発揮し、毛母細胞の分裂、増殖を促し、毛母細胞の機能低下を改善する毛根賦活剤として作用するものと推定される。抽出成分の中に含まれる複数の物質のうち、どの物質が毛根賦活剤として有効なのかはまだ解明されてないが、月桂樹の抽出成分に含まれる各種の物質が毛乳頭に相乗的に作用して、毛母細胞の成長を促進するものと推定される。
本発明では上記月桂樹の抽出成分をそのまま単独で育毛剤として使用することができ、また育毛剤を構成する組成物中の一成分として使用することもできる。使い易さの点で、医薬品(医薬部外品を含む。以下同様)または化粧品において許容されうる賦形剤、希釈剤等の担体と組み合わせるのが好ましい。担体としては、精製水、常水、生理食塩水、エタノールなどが育毛剤では常用される。育毛剤の組成物中における抽出成分の含量は育毛効果が得られる量であれば特に制約はないが、一例としては組成物中、0.1%以上、好ましくは0.1〜20%(いずれも容量%)である。なお、育毛剤に添加される抽出成分の含有量は抽出成分を適当な濃度に濃縮した後のものであり、通常行なわれるような濃縮方法で2〜10倍、好ましくは3〜5倍に濃縮されたものである。
本発明に係る育毛剤には、さらに他の既知の育毛成分を加えることができる。例えば、ローレルエキスやクロロフィルなどの生体細胞の賦活剤、センブリエキス、セファランチン、ビタミンEおよびその誘導体、γオリザノールなど末梢血管の血流を促進する血行促進剤、トウガラシチンキ、ショウキョウチンキ、カンタリスチンキ、ニコチン酸ベンジルエステルなどの局所刺激剤、ビタミンA、B1、B2、B6、Eおよびそれらの誘導体、パントテン酸およびその誘導体、ビオチンなどのビタミン類、シスチン、システイン、メチオニン、ロイシン、トリプトファン、アミノ酸エキスなどのアミノ酸類などの毛母細胞周辺への栄養補給のための栄養剤、エストラジオール、エチニルエストラジオールなどの男性ホルモンに対して拮抗作用を有する女性ホルモン、パントテン酸およびその誘導体、プラセンタエキス、アラントイン、感光素301号などの毛母細胞の機能低下の改善のための毛根賦活剤、グリセリン、ピロリドンカルボン酸などの頭皮の乾燥を防ぐための保湿剤である。これら育毛成分の中から選択された1種又は2種以上を添加することができる。
さらに、本発明の育毛剤には、ふけやかゆみを防ぐ薬剤を加えることもできる。例えば、サリチル酸、イオウ、レゾルシン、硫化セレンなどの角質剥離・溶解剤、ピリドキシンおよびその誘導体などの抗脂漏剤、ジンクピリチオン、トリクロロカルバニド/酢酸トコフェノール、塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウム、クロルヘキシジン、ヒノキチオールなどの殺菌剤、グリチルリチン酸およびその誘導体、酢酸ヒドロコーチゾン、プレドニゾロンなどの消炎剤、塩酸ジフェンヒドラミン、マレイン酸クロルフェニラミン、カンファー、dl-または l-メントールなどの鎮痒剤などである。
さらにまた、本発明の育毛剤の中に、香料、清涼剤、乳化剤、可溶化剤、pH調整剤、着色料などの化粧品別許可基準(薬事日報社)などに記載されている成分を適宜含有させることもできる。
本発明の育毛剤は、医薬品としてもまた化粧品としても使用できる。医薬品としての効能は、円形脱毛症、壮年性脱毛症、男性型脱毛症などの脱毛症の改善と予防である。また、本発明の育毛剤は、毛生促進、発毛促進、育毛、養毛および抜け毛予防に効果があるため、化粧品としても有効に使用できる。なお、月桂樹の葉は食品材料にもなるので、その抽出成分の毒性も極めて低いものである。
本発明に係る育毛剤の剤型は、液剤、乳剤、クリーム、ローション、ジェル、リキッド、フォーム、スプレーなどである。また、シャンプー、リンス、トリートメントの中に育毛剤の有効成分を配合してもよい。例えば、クリームにはオリーブ油やトリグリセライドなどの油脂、流動パラフィンやワセリン、ミツロウなどの炭化水素、高級脂肪酸、高級脂肪酸エステル、高級アルコール、界面活性剤、増粘剤、キレート剤などを配合することができる。また、ジェルにはカルボキシビニルポリマーやメチルセルロースなどの水溶性高分子、ポリビニルピロリドンなどのセット剤、アルカリ剤、界面活性剤、キレート剤などを配合することができる。また、スプレーやフォームにはジメチルエーテルや液化石油ガスなどの噴射剤を配合することができる。さらに、ローションにはトラガムやカラヤガムなどのガム類、ポリビニルピロリドン/酢酸ビニル共重合体などのポリマーを配合することができる。
本発明に係る育毛剤は、一日に1回、好ましくは2回以上使用することで発毛効果が発揮される。例えば、約1mlの育毛剤を頭皮に滴下又はスプレーし、頭皮をマッサージしたり軽く叩いて刺激することで、育毛が促される。
以下、本発明を実施例によってさらに詳細に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
(実施例1)
育毛剤の調製
フラスコに滅菌水1Lと月桂樹の葉50gを入れ、エバポレーターに接続したのち約80℃に加熱し、約30分間攪拌しながら抽出し、この抽出液を濾過して水溶性成分からなる水抽出濾液を得た。取り除いた月桂樹の残渣は乾燥させた後50gに調整し、フラスコの中に98%エタノール1Lと共に入れた。エバポレーターに接続したのち約80℃に加熱し、約30分間攪拌しながら抽出し、この抽出液を濾過して油溶性成分からなるエタノール抽出濾液を得た。
育毛剤試料1
前記月桂樹の水抽出濾液とエタノール抽出濾液を容量比1:1の比率で混合させたものを実験に用いる育毛剤試料1とした。
育毛剤試料2
前記月桂樹の水抽出濾液とエタノール抽出濾液を容量比1:1の比率で混合させ、この混合液と50%エタノール水溶液を容量比1:9の比率で混合させたものを育毛剤試料2とした。
(実施例2)
育毛剤による発毛試験
三協ラボサービス生産のC57BL/6マウス雄および雌を約6週齢で導人し、1週間の予俑飼育を行って、健康状態などに異常のないことを確認した後、約7週齢で試験に供用した。
18匹のC57BL/6マウス(雄・雌半数ずつ)のそれぞれに2×10個の腹水型がん細胞Meth-A細胞を腹腔より移入して脱毛を誘導した。脱毛は移入後60日目頃から出始め、その後次第に拡大した。100日間脱毛させた後マウスを6匹ずつ三つの群に分け、2つの群の脱毛マウスに上記の育毛剤試料を塗布し、残り1つの群の脱毛マウスにはエタノールを塗布した。具体的には、上記の育毛剤試料1,2及び50%エタノール溶液のそれぞれにセファデックス-G200(Sephadex-G200)を混ぜて塗布剤とした。各塗布剤を30日間に亘って一日一回、マウスの脱毛した背部に塗布したのち、2ヶ月間そのままの状態を保った。
(実施例3)
脱毛部分の肉眼的観察を行なった。
上記実施例2における三群のマウスについて、脱毛させた背部の体毛の成長情況を肉眼的に観察した。図1は三群に分けた各マウスの背部を示す写真であり、Aは50%エタノールの塗布した場合、Bは育毛剤試料1を塗布した場合、Cは育毛剤2を塗布した場合の写真をそれぞれ示す。Aに示すように、50%エタノールを塗布しただけの場合では背部全体に脱毛部分が残っているが、B,Cに示すように、育毛剤試料1,2を塗布した場合には、いずれも場合も背部の発毛が促されて肉眼的には脱毛が認められなかった。
(実施例4)
脱毛部分の組織学的検討を行なった。
上記実施例2における三群のマウスについて、脱毛させた背部の上皮組織を薄く切り取り、その薄片の組織学的検討を行なった。マウスの上皮組織の薄片にヘマトキシリン・エオシン染色を実施した。また、上皮内のマスト細胞(炎症性細胞)を染色するために、トロイジン青を用いた。
図2は上記実施例4における薄片の顕微鏡写真である。Aは50%エタノールの塗布した場合、Bは育毛剤試料1を塗布した場合、Cは育毛剤2を塗布した場合の毛根部をそれぞれ示す。A,B,Cの倍率はいずれも200倍である。Aの写真では毛根部に発毛がほとんど見られないのに対して、B及びCの写真では毛根部における発毛密度が濃く、育毛剤試料1及び育毛剤試料2を塗布した効果が出ていることが判明した。
以上の実施例を通して、本発明に係る育毛剤が脱毛症の予防または治療に有効であることが判明した。
以上のように、本発明に係る育毛剤は、育毛を有効に促進することができ、また抜け毛予防にも効果がある医薬品として、また化粧品としても有用である。

Claims (7)

  1. 月桂樹の抽出成分を含有することを特徴とする育毛剤。
  2. 前記月桂樹の抽出成分は水溶性成分及び油溶性成分を含む請求項1に記載の育毛剤。
  3. 前記月桂樹の抽出成分を0.1〜20%(容量比)含有する請求項1に記載の育毛剤。
  4. 月桂樹を抽出する工程と、
    抽出したのち月桂樹の残渣を除去する工程と、
    月桂樹の残渣を除去した後に得られる抽出成分を有効成分として添加する工程とを備えることを特徴とする育毛剤の製造方法。
  5. 前記月桂樹の抽出工程は、月桂樹を熱水で抽出する工程と、その残渣をエタノールで抽出する工程を含む請求項4に記載の育毛剤の製造方法。
  6. 前記月桂樹を抽出する工程での抽出温度は50〜120度、好ましくは約80〜100度である請求項4に記載の育毛剤の製造方法。
  7. 前記月桂樹を抽出する工程での抽出時間は、10〜120分、好ましくは約15〜50分である請求項4に記載の育毛剤の製造方法。
JP2009217506A 2009-09-18 2009-09-18 育毛剤およびその製造方法 Pending JP2011063564A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009217506A JP2011063564A (ja) 2009-09-18 2009-09-18 育毛剤およびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009217506A JP2011063564A (ja) 2009-09-18 2009-09-18 育毛剤およびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011063564A true JP2011063564A (ja) 2011-03-31

Family

ID=43950194

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009217506A Pending JP2011063564A (ja) 2009-09-18 2009-09-18 育毛剤およびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011063564A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010501551A (ja) 毛髪改善のための希土類元素の用途
JP3563089B2 (ja) 皮膚外用剤
KR102006950B1 (ko) 양모ㆍ육모 촉진용 화장료 조성물
JP3995720B2 (ja) 化粧用ボディーケア調製物およびその製造方法
KR20080038710A (ko) 미녹시딜과 트레티노인을 함유한 외용 에멀젼 발모용조성물
GB2541158A (en) Composition
KR20090049390A (ko) 탈모예방 및 발모성장을 위한 조성물 및 그 제조방법
JP7135106B2 (ja) 頭皮頭髪用組成物
JP2011063564A (ja) 育毛剤およびその製造方法
JP2000109417A (ja) くすみ改善用の化粧料
JP3382148B2 (ja) 頭部用外用剤
JPH03161423A (ja) 養毛料
JP2006028118A (ja) 育毛料用の配合剤及び育毛料
JPH11302133A (ja) 頭皮頭髪用化粧料
KR20200059659A (ko) 천연 두피 파우더
JP2004189688A (ja) 育毛・発毛促進剤
CN114366687B (zh) 齐酞酸在促进毛发生长中的应用
Ivanivna et al. Study of vasodilating and regenerative effect of the gel with nettle juice intended for Telogen effluvium treatment
RU2732295C1 (ru) Препарат для укрепления и стимулирования роста волос и способ его использования
US20230042135A1 (en) Herbal shampoo composition and method for preparing the same
FR3063901A1 (fr) Association d'extraits aqueux de cresson et de capucine et d'atp dans le traitement de l'alopecie
JP7315940B2 (ja) 線維芽細胞増殖因子-5発現抑制剤
JP2004189676A (ja) 損傷皮膚改善用外用剤
JP2001220314A (ja) 酒粕と日本酒を主原料とする健康・美容剤の製造方法とその製造法により得た健康・美容剤
JP2011068601A (ja) 経口育毛剤