JP2011062855A - Printer, printing method, and program - Google Patents

Printer, printing method, and program Download PDF

Info

Publication number
JP2011062855A
JP2011062855A JP2009213562A JP2009213562A JP2011062855A JP 2011062855 A JP2011062855 A JP 2011062855A JP 2009213562 A JP2009213562 A JP 2009213562A JP 2009213562 A JP2009213562 A JP 2009213562A JP 2011062855 A JP2011062855 A JP 2011062855A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print
printing
monochrome
data
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009213562A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP5434419B2 (en
Inventor
Takashi Tsutsumi
崇 堤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2009213562A priority Critical patent/JP5434419B2/en
Publication of JP2011062855A publication Critical patent/JP2011062855A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5434419B2 publication Critical patent/JP5434419B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printer capable of determining the denial of monochrome printing and carrying out printing according to the input source of data to be printed in the case that color inks run short. <P>SOLUTION: In the printer, the monochrome printing is permitted when there is an exclusive command (S210, S290, S320) on the data to be printed transmitted from a PC in the case of determining the ink end of the color inks and the monochrome printing is permitted when print set information matches a monochrome printing permitting condition (S210, S260, S320) in the case of the data to be printed from a scanner unit, a memory card controller or others other than the user PC, and thereby the monochrome printing can be carried out while determining the permission of the monochrome printing according to the input source of the data to be printed in the case that the color ink is at the ink end. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、ユーザーから受け付けた印刷設定のうち用紙種や印刷カラー,印刷領域を含む各設定がモノクロ印刷許可条件に適合する場合に適合コマンドを付して印刷対象データを送信する印刷指示装置に接続され、該送信される印刷対象データやユーザーから印刷設定を受け付けて生成する印刷対象データに基づいてカラーインクやブラックインクを用いて印刷可能な印刷装置および印刷方法並びにプログラムに関する。   The present invention provides a print instructing apparatus that transmits print target data by attaching a conformance command when settings including a paper type, a print color, and a print area among print settings received from a user conform to a monochrome print permission condition. The present invention relates to a printing apparatus, a printing method, and a program that are connected and can print using color ink or black ink based on the print target data to be transmitted and print target data generated by receiving print settings from a user.

従来より、ブラックインクとカラーインクとを用いて印刷を行なうプリンターが知られている(例えば、特許文献1参照)。このプリンターでは、カラーインクがインク切れとなった場合であってもカラーの印刷対象データをモノクロのデータに変換することによりブラックインクのみを用いてモノクロ印刷をすることができるとしている。   Conventionally, printers that perform printing using black ink and color ink are known (see, for example, Patent Document 1). In this printer, even if the color ink runs out of ink, it is possible to perform monochrome printing using only black ink by converting color print target data into monochrome data.

特開平6−183032号公報JP-A-6-183032

ところで、近年のプリンターにおいては、パーソナルコンピューターから送信される印刷対象のデータを印刷するだけではなく、画像が記憶されたメモリーカードから入力した画像データを印刷したり原稿を読み取って得られたスキャンデータを印刷したりするなど印刷対象データとして複数の入力元から入力されるデータに対応可能なものがある。このため、印刷対象のデータの入力元に拘わらず一律にモノクロデータに変換してモノクロ印刷するものとすると、カラー印刷を前提としている場合には印刷結果がユーザーにとって全く無用なものとなってしまう。   By the way, in recent printers, not only print target data transmitted from a personal computer, but also scan data obtained by printing image data input from a memory card storing images or reading a document. In some cases, data to be printed can be handled as data to be printed from a plurality of input sources. For this reason, if it is assumed that monochrome printing is performed by uniformly converting to monochrome data regardless of the input source of data to be printed, the print result is completely useless for the user when color printing is assumed. .

本発明の印刷装置および印刷方法並びにプログラムは、カラーインクがインク切れの場合に印刷対象データの入力元に応じてモノクロ印刷の許否を判断して印刷することを主目的とする。   The main purpose of the printing apparatus, printing method, and program of the present invention is to print by determining whether monochrome printing is permitted or not according to the input source of the print target data when the color ink is out of ink.

本発明の印刷装置および印刷方法並びにプログラムは、上述の主目的を達成するために以下の手段を採った。   The printing apparatus, printing method, and program of the present invention adopt the following means in order to achieve the main object described above.

本発明の印刷装置は、
ユーザーから受け付けた印刷設定のうち用紙種や印刷カラー,印刷領域を含む各設定がモノクロ印刷許可条件に適合する場合に適合コマンドを付して印刷対象データを送信する印刷指示装置に接続され、該送信される印刷対象データやユーザーから印刷設定を受け付けて生成する印刷対象データに基づいてカラーインクやブラックインクを用いて印刷可能な印刷装置であって、
前記各インクのインク切れを判定するインク切れ判定手段と、
ユーザーから印刷設定を受け付ける印刷設定受付手段と、
前記インク切れ判定手段によりカラーインクのインク切れが判定されている場合、前記送信される印刷対象データについては前記適合コマンドが付されている場合にモノクロ印刷を許可し、前記生成する印刷対象データについては前記印刷設定受付手段により受け付けられた印刷設定のうち用紙種や印刷カラー,印刷領域を含む各設定が前記モノクロ印刷許可条件に適合している場合にモノクロ印刷を許可するモノクロ印刷許可手段と、
前記モノクロ印刷許可手段によりモノクロ印刷が許可された印刷対象データに基づいてブラックインクを用いてモノクロ印刷する印刷手段と
を備えることを要旨とする。
The printing apparatus of the present invention includes:
The print setting received from the user is connected to a print instruction device that sends a print target data with a conformance command when the settings including the paper type, print color, and print area meet the monochrome print permission conditions. A printing apparatus capable of printing using color ink or black ink based on print target data to be transmitted or print target data generated by receiving print settings from a user,
Ink out determination means for determining ink out of each ink,
Print setting accepting means for accepting print settings from the user;
When it is determined that the color ink is out of ink by the ink out determination unit, monochrome transmission is permitted for the print target data to be transmitted when the conforming command is attached, and the print target data to be generated A monochrome print permission unit that permits monochrome printing when each of the settings including the paper type, print color, and print area among the print settings received by the print setting reception unit conforms to the monochrome print permission condition;
And a printing unit that performs monochrome printing using black ink based on print target data permitted to be printed by the monochrome printing permission unit.

この本発明の印刷装置では、カラーインクのインク切れが判定されている場合、印刷指示装置から送信される印刷対象データについては印刷設定のうち用紙種や印刷カラー,印刷領域を含む各設定がモノクロ印刷許可条件に適合することを示す適合コマンドが付されている場合にモノクロ印刷を許可し、ユーザーから印刷設定を受け付けて生成する印刷対象データについては受け付けられた印刷設定のうち用紙種や印刷カラー,印刷領域を含む各設定がモノクロ印刷許可条件に適合している場合にモノクロ印刷を許可し、モノクロ印刷が許可された印刷対象データに基づいてブラックインクを用いてモノクロ印刷する。これにより、印刷指示装置から送信された印刷対象データについては適合コマンドの有無によりモノクロ印刷の許否を判定し、それ以外の印刷対象データについては印刷設定からモノクロ印刷の許否を判定することができる。この結果、カラーインクがインク切れの場合に印刷対象データの入力元に応じてモノクロ印刷の許否を判断してモノクロ印刷することができる。ここで、モノクロ印刷許可条件は、用紙種が普通紙の設定で、印刷カラーがモノクロの設定で、印刷領域がフチありの設定である条件などとすることができる。   In the printing apparatus according to the present invention, when it is determined that the color ink has run out, the print target data transmitted from the print instruction apparatus includes monochrome settings for each print setting, including the paper type, print color, and print area. For print target data that is generated by accepting print settings from the user and accepting print settings when a conformance command indicating compliance with the print permission conditions is attached, the paper type and print color of the accepted print settings , Monochrome printing is permitted when each setting including the print area meets the monochrome printing permission condition, and monochrome printing is performed using black ink based on print target data permitted to be printed monochrome. As a result, it is possible to determine whether or not monochrome printing is permitted for the print target data transmitted from the print instruction apparatus based on the presence or absence of the matching command, and whether or not monochrome printing is permitted from the print settings for the other print target data. As a result, when the color ink is out of ink, monochrome printing can be performed by determining whether monochrome printing is permitted or not according to the input source of the print target data. Here, the monochrome print permission condition may be a condition in which the paper type is set to plain paper, the print color is set to monochrome, and the print area is set to border.

こうした本発明の印刷装置において、前記印刷対象データとして、原稿を読み取ってRGB表色系の読取データを生成する読取手段を備え、前記モノクロ印刷許可手段は、前記読取手段により生成される読取データのRGB値が黒色の文字データを示す場合には、前記印刷設定受付手段により受け付けられた印刷設定に拘わらず印刷カラーに関する設定についてはモノクロ印刷許可条件に適合しているとする手段であるものとすることもできる。こうすれば、印刷カラーに関する設定がモノクロ印刷許可条件に適合していない読取データであってもモノクロ印刷を実行することができる。   In such a printing apparatus of the present invention, the printing target data includes a reading unit that reads an original and generates RGB color system read data, and the monochrome print permission unit is configured to read the read data generated by the reading unit. When the RGB value indicates black character data, the setting relating to the print color regardless of the print setting received by the print setting receiving unit is a unit that conforms to the monochrome print permission condition. You can also. In this way, monochrome printing can be executed even for read data whose print color settings do not conform to the monochrome printing permission condition.

また、本発明の印刷装置において、印刷カラーに関する設定が含まれるFAXデータを受信するFAX装置に接続され、前記印刷装置は、前記FAX装置により受信されたFAXデータに基づいて印刷対象データを生成する際の用紙種と印刷領域に関する設定については、前記モノクロ印刷許可条件に適合した設定とする装置であり、前記モノクロ印刷許可手段は、前記FAX装置により受信されたFAXデータについては該FAXデータに含まれる印刷カラーに関する設定が前記モノクロ印刷許可条件に適合する場合にモノクロ印刷を許可する手段であるものとすることもできる。こうすれば、FAXデータについては印刷カラーに関する設定のみからモノクロ印刷の許否を判定することができる。この態様の本発明の印刷装置において、データを記憶する記憶手段と、前記モノクロ印刷許可手段により前記FAXデータのモノクロ印刷が許可されない場合に該FAXデータを前記記憶手段に記憶させる記憶制御手段とを備えるものとすることもできる。こうすれば、モノクロ印刷が許可されないFAXデータを記憶しておくことができる。   In the printing apparatus of the present invention, the printing apparatus is connected to a FAX apparatus that receives FAX data including settings relating to printing colors, and the printing apparatus generates print target data based on the FAX data received by the FAX apparatus. The setting relating to the paper type and the printing area at the time is a device adapted to the monochrome printing permission condition, and the monochrome printing permission unit includes the FAX data received by the FAX device in the FAX data. It can also be a means for permitting monochrome printing when the setting relating to the print color to be met meets the monochrome printing permission condition. In this way, with regard to FAX data, it is possible to determine whether monochrome printing is permitted or not based only on settings relating to printing colors. In the printing apparatus of the present invention of this aspect, storage means for storing data, and storage control means for storing the FAX data in the storage means when the monochrome printing permission means does not permit monochrome printing of the FAX data. It can also be provided. This makes it possible to store FAX data that is not permitted for monochrome printing.

さらに、本発明の印刷装置において、前記印刷手段は、各インクをノズルから吐出する吐出ヘッドを有し、前記インク切れ判定手段によりカラーインクのインク切れが判定されている場合に前記ノズルのチェック指示が受け付けられたときには、ブラックインクのみを前記ノズルから吐出してノズルチェックパターンを印刷する手段であるものとすることもできる。こうすれば、カラーインクのインク切れが判定されている場合でもブラックインク用のノズルのチェックを行なうことができる。   Furthermore, in the printing apparatus of the present invention, the printing unit includes an ejection head that ejects each ink from the nozzle, and the nozzle check instruction when the ink out determination unit determines that the color ink is out of ink. Is accepted, it may be a means for ejecting only black ink from the nozzles and printing a nozzle check pattern. In this way, it is possible to check the nozzle for black ink even when it is determined that the color ink has run out.

本発明の印刷方法は、
ユーザーから受け付けた印刷設定のうち用紙種や印刷カラー,印刷領域を含む各設定がモノクロ印刷許可条件に適合する場合に適合コマンドを付して印刷対象データを送信する印刷指示装置に接続され、ユーザーから印刷設定を受け付ける印刷設定受付手段を備え、前記送信される印刷対象データやユーザーから印刷設定を受け付けて生成する印刷対象データに基づいてカラーインクやブラックインクを用いて印刷可能な印刷装置における印刷方法であって、
(a)前記各インクのインク切れを判定し、
(b)前記ステップ(a)によりカラーインクのインク切れが判定されている場合、前記送信される印刷対象データについては前記適合コマンドが付されている場合にモノクロ印刷を許可し、前記生成する印刷対象データについては前記印刷設定受付手段により受け付けられた印刷設定のうち用紙種や印刷カラー,印刷領域を含む各設定が前記モノクロ印刷許可条件に適合している場合にモノクロ印刷を許可し、
(c)前記ステップ(b)によりモノクロ印刷が許可された印刷対象データに基づいてブラックインクを用いてモノクロ印刷する
ことを要旨とする。
The printing method of the present invention includes:
Connected to a print instruction device that sends print target data with a conformance command when the settings including the paper type, print color, and print area of the print settings received from the user meet the monochrome print permission conditions. Printing in a printing apparatus capable of printing using color ink or black ink based on the print target data to be transmitted and the print target data generated by receiving the print setting from the user A method,
(A) determining whether or not each of the inks is out of ink;
(B) When it is determined that the color ink has run out in the step (a), the print data to be transmitted is permitted to be monochrome printed when the conforming command is attached to the print target data to be transmitted, and the generated print For the target data, monochrome printing is permitted when the settings including the paper type, print color, and print area among the print settings received by the print setting reception unit conform to the monochrome print permission condition,
(C) The gist is that monochrome printing is performed using black ink based on the print target data permitted to be monochrome printed in the step (b).

この本発明の印刷方法によれば、カラーインクのインク切れが判定されている場合、印刷指示装置から送信される印刷対象データについては印刷設定のうち用紙種や印刷カラー,印刷領域を含む各設定がモノクロ印刷許可条件に適合することを示す適合コマンドが付されている場合にモノクロ印刷を許可し、ユーザーから印刷設定を受け付けて生成する印刷対象データについては受け付けられた印刷設定のうち用紙種や印刷カラー,印刷領域を含む各設定がモノクロ印刷許可条件に適合している場合にモノクロ印刷を許可し、モノクロ印刷が許可された印刷対象データに基づいてブラックインクを用いてモノクロ印刷する。これにより、印刷指示装置から送信された印刷対象データについては適合コマンドの有無によりモノクロ印刷の許否を判定し、それ以外の印刷対象データについては印刷設定からモノクロ印刷の許否を判定することができる。この結果、カラーインクがインク切れの場合に印刷対象データの入力元に応じてモノクロ印刷の許否を判断してモノクロ印刷することができる。なお、上述した印刷装置のいずれかの機能を実現するステップを追加してもよい。   According to the printing method of the present invention, when it is determined that the color ink has run out, the print target data transmitted from the print instruction apparatus includes various settings including the paper type, print color, and print area among the print settings. When a conformance command indicating that conforms to the monochrome printing permission condition is attached, monochrome printing is permitted, and the print target data that is generated by accepting the print settings from the user includes the paper type and When each setting including the print color and the print area meets the monochrome printing permission condition, the monochrome printing is permitted, and the monochrome printing is performed using the black ink based on the print target data for which the monochrome printing is permitted. As a result, it is possible to determine whether or not monochrome printing is permitted for the print target data transmitted from the print instruction apparatus based on the presence or absence of the matching command, and whether or not monochrome printing is permitted from the print settings for the other print target data. As a result, when the color ink is out of ink, monochrome printing can be performed by determining whether monochrome printing is permitted or not according to the input source of the print target data. Note that a step of realizing any of the functions of the printing apparatus described above may be added.

本発明のプログラムは、上述した印刷方法の各ステップをコンピューターに実現させるためのものである。このプログラムは、コンピューターが読み取り可能な記録媒体(例えばハードディスク、ROM、FD、CD、DVDなど)に記録されていてもよいし、伝送媒体(インターネットやLANなどの通信網)を介してあるコンピューターから別のコンピューターへ配信されてもよいし、その他どのような形で授受されてもよい。このプログラムを一つのコンピューターに実行させるか又は複数のコンピューターに各ステップを分担して実行させれば、上述した印刷方法の各ステップが実行されるため、該印刷方法と同様の作用効果が得られる。   The program of the present invention is for causing a computer to realize the steps of the printing method described above. This program may be recorded on a computer-readable recording medium (for example, hard disk, ROM, FD, CD, DVD, etc.) or from a computer via a transmission medium (communication network such as the Internet or LAN). It may be distributed to another computer, or may be exchanged in any other form. If this program is executed by a single computer or if each computer is assigned to and executed by a plurality of computers, each step of the printing method described above is executed, so that the same effects as the printing method can be obtained. .

プリントシステム10の構成の概略を示す構成図。1 is a configuration diagram showing an outline of the configuration of a print system 10. FIG. メインルーチンの一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of a main routine. ブラックプリントモード時処理の一例を示すフローチャート。6 is a flowchart illustrating an example of processing in a black print mode. ノズルチェック処理ルーチンの一例を示すフローチャート。The flowchart which shows an example of a nozzle check process routine.

次に、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。図1は、本発明の一実施形態であるプリントシステム10の構成の概略を示す構成図である。本実施形態のプリントシステム10は、図示するように、ユーザーコンピューター(以下、ユーザーPCという)20とプリンター30とがUSBケーブル12により接続されたものとして構成されている。   Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a configuration diagram showing an outline of a configuration of a print system 10 according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, the print system 10 of the present embodiment is configured such that a user computer (hereinafter referred to as a user PC) 20 and a printer 30 are connected by a USB cable 12.

ユーザーPC20は、各種制御を実行するCPU22や各種制御プログラムを記憶するROM23,データを一時的に記憶するRAM24などを備えたコントローラー21と、各種アプリケーションプログラムや各種データファイルを記憶するHDD25と、キーボードやマウスからなる操作部26と、ディスプレイとしての表示部27と、USBケーブル12を介して接続されるプリンター30とデータのやり取りを行なうUSBコントローラー28とを備え、これらがバス29を介して電気的に接続されている汎用のパーソナルコンピューターである。このユーザーPC20は、コントローラー21がHDD25にインストールされたプリンタードライバーを読み出して表示部27に表示した印刷設定画面において、用紙サイズ(例えば、「L判」,「A4」など)や用紙種(例えば、「写真紙」,「普通紙」など),フチなし印刷かフチあり印刷かの設定,カラー印刷かモノクロ印刷かの設定,印刷枚数の設定,印刷品質の設定(例えば、「はやい」,「標準」,「きれい」)などの各項目の設定を操作部26を介して受け付けることができるようになっている。そして印刷設定が受け付けられたときには、コントローラー21は、その印刷設定のうち所定の項目がモノクロ印刷許可条件に適合するか否かを判定する。具体的には、印刷設定のうち用紙種の設定が「普通紙」で、フチなし印刷かフチあり印刷かの設定が「フチあり」で、カラー印刷かモノクロ印刷かの設定が「モノクロ」であるときにモノクロ印刷許可条件に適合すると判定する。また、このユーザーPC20は、プリンタードライバーによりUSBコントローラー28を介して各種指令をプリンター30に送信したりプリンター30からの応答を受信したりする。プリンター30に送信する各種指令としては、印刷を行なうための印刷指令の他、プリンター30のプリンター機構42が備える印刷ヘッドのノズルのチェックを行なうためのノズルチェック指令などを挙げることができる。ここで、印刷対象のデータに対する印刷設定がモノクロ印刷許可条件に適合しているときには、その印刷対象のデータに専用コマンドを付して印刷指令として送信する。   The user PC 20 includes a CPU 22 that executes various controls, a ROM 23 that stores various control programs, a controller 21 that includes a RAM 24 that temporarily stores data, an HDD 25 that stores various application programs and various data files, a keyboard, An operation unit 26 composed of a mouse, a display unit 27 as a display, and a USB controller 28 for exchanging data with a printer 30 connected via the USB cable 12, are electrically connected via a bus 29. It is a general-purpose personal computer connected. The user PC 20 reads out the printer driver installed in the HDD 25 by the controller 21 and displays it on the display unit 27 and displays the paper size (for example, “L size”, “A4”, etc.) and the paper type (for example, for example). “Photo paper”, “Plain paper”, etc., Borderless printing or Bordered printing setting, Color printing or Monochrome printing setting, Number of print settings, Print quality setting (for example, “Fast”, “Standard” "," Pretty "), etc., can be set via the operation unit 26. When the print setting is accepted, the controller 21 determines whether or not a predetermined item in the print setting meets the monochrome print permission condition. Specifically, among the print settings, the paper type setting is “plain paper”, the borderless printing or bordered printing setting is “bordered”, and the color printing or monochrome printing setting is “monochrome”. In some cases, it is determined that the monochrome print permission condition is met. The user PC 20 transmits various commands to the printer 30 and receives responses from the printer 30 via the USB controller 28 by the printer driver. Examples of various commands transmitted to the printer 30 include a print command for performing printing, a nozzle check command for checking the nozzles of the print head provided in the printer mechanism 42 of the printer 30, and the like. Here, when the print setting for the print target data conforms to the monochrome print permission condition, a dedicated command is attached to the print target data and transmitted as a print command.

プリンター30は、装置全体の制御を司るメインコントローラー31と、電源ボタンや各種モードを選択するためのモード選択ボタン,印刷設定するための設定ボタン,スタートボタンなどからなる操作部36と、印刷設定画面やエラー画面などの各種画面を表示するディスプレイとしての表示部37と、USBケーブル12が接続されるUSBコントローラー38と、着色剤としてインクを用紙Sに吐出することにより印刷を行なうプリンターユニット40と、原稿台に載置された原稿を光学的に読み取って画像データを生成するスキャナーユニット43と、電気通信回線としての電話線46aが接続されデータを送受信可能なFAXモデム46と、メモリーカードスロット47aに挿入されたメモリーカードMとの間でデータの入出力を司るメモリーカードコントローラー47とを備え、これらはバス39を介して電気的に接続されている。なお、モード選択ボタンにより選択できる動作モードとしては、原稿台の原稿を読み取るスキャンモードや原稿台の原稿を読み取って印刷を行なうコピーモード,メモリーカードMに保存されている画像データを読み取って印刷を行なうメモリーカードモードなどがある。また、操作部36の設定ボタンにより、上述したユーザーPC20における印刷設定と同様な項目の印刷設定が受け付け可能となっている。   The printer 30 includes a main controller 31 that controls the entire apparatus, a power selection button, a mode selection button for selecting various modes, a setting button for print setting, a start button, and a print setting screen. A display unit 37 serving as a display for displaying various screens such as an error screen, a USB controller 38 to which the USB cable 12 is connected, a printer unit 40 that performs printing by discharging ink as a colorant onto the paper S, A scanner unit 43 that optically reads a document placed on a document table and generates image data, a FAX modem 46 that is connected to a telephone line 46a as an electric communication line and can transmit and receive data, and a memory card slot 47a. Input / output data to / from the inserted memory card M And a memory card controller 47 that they are electrically connected via the bus 39. The operation mode that can be selected by the mode selection button includes a scan mode for reading a document on the platen, a copy mode for reading a document on the platen for printing, and printing by reading image data stored on the memory card M. There are memory card modes to perform. In addition, the setting buttons of the operation unit 36 can accept print settings of items similar to the print settings in the user PC 20 described above.

プリンターユニット40は、プリンターASIC41とプリンター機構42とを備える。プリンターASIC41は、プリンター機構42を制御する集積回路であり、メインコントローラー31から印刷指令を受けると、印刷対象のデータに基づいて用紙Sに印刷するようプリンター機構42を制御する。プリンター機構42は、図示しないが、インクカートリッジから供給されるシアン(C),マゼンタ(M),イエロー(Y),ブラック(K)の各インクを加圧して印刷ヘッドのノズルから用紙Sに吐出させることによって用紙Sへの印刷を行なう周知のインクジェット方式の機構として構成されている。なお、以下の説明では、シアン(C),マゼンタ(M),イエロー(Y)の各インクをまとめてカラーインクと称し、これに対してブラック(K)のインクをブラックインクと称する。   The printer unit 40 includes a printer ASIC 41 and a printer mechanism 42. The printer ASIC 41 is an integrated circuit that controls the printer mechanism 42. When receiving a print command from the main controller 31, the printer ASIC 41 controls the printer mechanism 42 to print on the paper S based on data to be printed. Although not shown, the printer mechanism 42 pressurizes each ink of cyan (C), magenta (M), yellow (Y), and black (K) supplied from the ink cartridge and ejects it from the nozzles of the print head onto the paper S. By doing so, it is configured as a well-known inkjet mechanism that performs printing on the paper S. In the following description, cyan (C), magenta (M), and yellow (Y) inks are collectively referred to as color inks, while black (K) inks are referred to as black inks.

スキャナーユニット43は、スキャナーASIC44とスキャナー機構45とを備える。スキャナーASIC44は、スキャナー機構45を制御する集積回路であり、メインコントローラー31からのスキャン指令を受けると、原稿台に載置された原稿を画像データとして読み取るようスキャナー機構45を制御する。また、スキャナー機構45は、周知のイメージスキャナーとして構成され、原稿に向かって発光したあとの反射光をレッド(R),グリーン(G),ブルー(B)の各色に分解してRGBデータ(スキャンデータ)とする周知のカラーイメージセンサーを備える。   The scanner unit 43 includes a scanner ASIC 44 and a scanner mechanism 45. The scanner ASIC 44 is an integrated circuit that controls the scanner mechanism 45. Upon receiving a scan command from the main controller 31, the scanner ASIC 44 controls the scanner mechanism 45 to read the document placed on the document table as image data. The scanner mechanism 45 is configured as a well-known image scanner, and separates reflected light after emitting light toward the original into red (R), green (G), and blue (B) colors to generate RGB data (scan Data), a known color image sensor.

メインコントローラー31は、CPU32を中心とするマイクロプロセッサーとして構成されており、各種処理プログラムを記憶したROM33と、一時的にデータを記憶するRAM34と、データを記憶可能で電源を切ってもデータは保持されるフラッシュメモリー35とを備える。RAM34には、各種データを一時的に格納するためのデータバッファー領域として、ユーザーPC20からの印刷対象のデータを格納するPCデータ用バッファーやコピーモードにおいてスキャナーユニット43により生成されるRGBデータを格納するコピーデータ用バッファー,メモリーカードコントローラー47によりメモリーカードMから読み出されたデータを格納するカードデータ用バッファー,FAXモデム46を介して受信したFAXデータを格納するFAXデータ用バッファーなどが設けられている。また、フラッシュメモリー35には、データを保留しておくためのデータ保留用バッファーも設けられ、保留されるデータについては後述する。メインコントローラー31は、各種データを受け取ったときに、各データの入力元(生成元)に応じて、各バッファーにデータを格納する。なお、PCデータ用バッファーに上述した専用コマンドを印刷対象のデータと共に格納し、コピーデータ用バッファーやカードデータ用バッファーにユーザーにより設定された印刷設定の情報を印刷設定情報として各データと共に格納する。また、メインコントローラー31は、FAXデータを受信したときに、受信したFAXデータからカラー印刷かモノクロ印刷かの設定情報を抽出し、印刷設定情報としてFAXデータと共にFAXデータ用バッファーに格納する。なお、本実施形態では、FAXデータの印刷については、「普通紙」,「フチあり」で印刷するものと予め定められている。   The main controller 31 is configured as a microprocessor centered on the CPU 32, and includes a ROM 33 that stores various processing programs, a RAM 34 that temporarily stores data, and data that can be stored and retained even when the power is turned off. The flash memory 35 is provided. The RAM 34 stores, as a data buffer area for temporarily storing various data, a PC data buffer for storing data to be printed from the user PC 20 and RGB data generated by the scanner unit 43 in the copy mode. A copy data buffer, a card data buffer for storing data read from the memory card M by the memory card controller 47, a FAX data buffer for storing FAX data received via the FAX modem 46, and the like are provided. . The flash memory 35 is also provided with a data holding buffer for holding data, and the held data will be described later. When the main controller 31 receives various data, the main controller 31 stores the data in each buffer according to the input source (generation source) of each data. The dedicated command described above is stored in the PC data buffer together with the data to be printed, and the print setting information set by the user in the copy data buffer and the card data buffer is stored together with each data as print setting information. Further, when receiving the FAX data, the main controller 31 extracts setting information for color printing or monochrome printing from the received FAX data, and stores the setting information together with the FAX data in a FAX data buffer. In the present embodiment, it is predetermined that the FAX data is printed with “plain paper” and “bordered”.

次に、こうして構成された本実施形態のプリンター30の動作、特に、電源がオンされて印刷が可能な状態になったときの動作やノズルチェックの指示を受け付けたときの動作について説明する。図2は、メインコントローラー31のCPU32により実行されるメインルーチンの一例を示すフローチャートである。このルーチンは、プリンター30の電源がオンされて印刷が可能な状態となったときに実行される。   Next, the operation of the printer 30 of this embodiment configured as described above, particularly the operation when the power is turned on and printing is possible and the operation when a nozzle check instruction is received will be described. FIG. 2 is a flowchart showing an example of a main routine executed by the CPU 32 of the main controller 31. This routine is executed when the printer 30 is turned on and printing is possible.

メインルーチンが実行されると、メインコントローラー31のCPU32は、印刷要求があるか否かを判定する(ステップS100)。ここで、本実施形態では、上述したRAM34の各データ用バッファーやフラッシュメモリー35のデータ保留用バッファーに印刷対象のデータが格納されているか否かにより印刷要求があるか否かを判定するものとした。印刷要求があるときには、データ用バッファーに格納された印刷対象のデータに基づいて印刷処理を実行する(ステップS110)。印刷処理を実行すると、各インクがインク切れ(インクエンド)になったか否かを判定するインクエンド判定処理を実行する(ステップS120)。この処理は、カラーインクやブラックインクのインク残量が所定のインク切れ判定値を下回ったか否かを判定することにより行なわれる。ここで、所定のインク切れ判定値は、印刷途中でインク切れにならないことを考慮してゼロよりも若干大きな値に設定されている。なお、インク残量は、印刷処理におけるインク消費量などを前回のインク残量から減じて算出した値を用いたり、各種センサにより直接的に検出された値を用いたりするものとすればよい。そして、インクエンドとなったインクはないと判定したときには(ステップS130)、ステップS100に戻り処理を繰り返す。   When the main routine is executed, the CPU 32 of the main controller 31 determines whether or not there is a print request (step S100). Here, in the present embodiment, it is determined whether there is a print request based on whether the data to be printed is stored in each data buffer of the RAM 34 or the data holding buffer of the flash memory 35 described above. did. When there is a print request, print processing is executed based on the print target data stored in the data buffer (step S110). When the printing process is executed, an ink end determination process for determining whether or not each ink has run out (ink end) is executed (step S120). This process is performed by determining whether or not the remaining amount of color ink or black ink falls below a predetermined ink outage determination value. Here, the predetermined ink out determination value is set to a value slightly larger than zero in consideration of the fact that the ink does not run out during printing. The ink remaining amount may be a value calculated by subtracting the ink consumption amount in the printing process from the previous ink remaining amount, or a value directly detected by various sensors. When it is determined that there is no ink that has reached the ink end (step S130), the process returns to step S100 and the process is repeated.

一方、ステップS130でインクエンドとなったインクがあると判定したときには、インクエンドとなったインク色がブラックインクであるかカラーインクであるかを判定する(ステップS140)。ブラックインクがインクエンドになったと判定したときには、インク切れとなったインク色(この場合はブラック(K))を表示してそのインクカートリッジの交換を促す図示しないインクエンドエラー画面を表示部37に表示する(ステップS160)。そして、インクエンドになったインクカートリッジが交換されたことを判定したときには(ステップS170)、ステップS100に戻り処理を繰り返す。一方、ステップS140でカラーインクがインクエンドになったと判定したときには、ブラックプリントモード時処理を実行する(ステップS150)。以下、この処理の詳細について説明する。   On the other hand, when it is determined in step S130 that there is an ink that has reached the ink end, it is determined whether the ink color that has reached the ink end is black ink or color ink (step S140). When it is determined that the black ink has run out, an ink end error screen (not shown) is displayed on the display unit 37 to display the ink color that has run out of ink (in this case, black (K)) and prompt the user to replace the ink cartridge. It is displayed (step S160). When it is determined that the ink cartridge that has reached the ink end has been replaced (step S170), the process returns to step S100 and the process is repeated. On the other hand, if it is determined in step S140 that the color ink has run out, black print mode processing is executed (step S150). Details of this process will be described below.

図3は、ブラックプリントモード時処理の一例を示すフローチャートである。ブラックプリントモード時処理では、メインコントローラー31のCPU32は、まず、印刷要求があるか否かを判定する(ステップS200)。この判定は、上述のメインルーチンのステップS100の処理とは異なり、フラッシュメモリー35のデータ保留用バッファーに印刷対象のデータが格納されているか否かは考慮せず、RAM34の各データ用バッファーに印刷対象のデータが格納されているか否かにより行なわれる。印刷要求があると判定したときには、その印刷対象のデータの入力元がユーザーPC20であるかユーザーPC20以外のスキャナーユニット43やFAXモデム46,メモリーカードコントローラー47であるかを判定する(ステップS210)。上述したように、各データは入力元別に各データ用バッファーに格納されているので、それに基づいて入力元を判定することができる。データの入力元がユーザーPC20以外と判定したときは、さらにデータの入力元がFAXモデム46であるか否か即ち印刷対象のデータがFAXデータであるか否かを判定する(ステップS220)。   FIG. 3 is a flowchart illustrating an example of processing in the black print mode. In the black print mode process, the CPU 32 of the main controller 31 first determines whether or not there is a print request (step S200). Unlike the processing of step S100 of the main routine described above, this determination does not consider whether the data to be printed is stored in the data holding buffer of the flash memory 35, and prints to each data buffer of the RAM 34. This is performed depending on whether or not the target data is stored. When it is determined that there is a print request, it is determined whether the input source of the data to be printed is the user PC 20 or the scanner unit 43 other than the user PC 20, the FAX modem 46, or the memory card controller 47 (step S210). As described above, since each data is stored in each data buffer for each input source, the input source can be determined based on the data. If it is determined that the data input source is other than the user PC 20, it is further determined whether or not the data input source is the FAX modem 46, that is, whether or not the data to be printed is FAX data (step S220).

ステップS220でFAXデータでないと判定したときには、印刷対象のデータと共にデータ用バッファーに格納されている印刷設定情報からカラー印刷かモノクロ印刷かの設定が「カラー」であるか否かを判定する(ステップS230)。設定が「カラー」でないと判定したときには、印刷設定情報が上述したモノクロ印刷許可条件に適合するか否か即ち「普通紙」,「フチあり」,「モノクロ」の設定であるか否かを判定する(ステップS260)。モノクロ印刷許可条件に適合すると判定したときには、印刷対象のデータに基づいてブラックインクのみを用いてモノクロ印刷処理を実行する(ステップS320)。これにより、カラーインクがインクエンドの場合であっても、ユーザーPC20以外からの印刷対象のデータについては、印刷設定情報がモノクロ印刷許可条件に適合するか否かによりモノクロ印刷の許否を判定してモノクロ印刷を行なうことができる。   If it is determined in step S220 that the data is not FAX data, it is determined from the print setting information stored in the data buffer together with the data to be printed whether the setting for color printing or monochrome printing is “color” (step S220). S230). When it is determined that the setting is not “color”, it is determined whether or not the print setting information conforms to the monochrome printing permission condition described above, that is, whether the setting is “plain paper”, “bordered”, or “monochrome”. (Step S260). When it is determined that the monochrome printing permission condition is satisfied, the monochrome printing process is executed using only the black ink based on the data to be printed (step S320). As a result, even if the color ink is in an ink end, for data to be printed from other than the user PC 20, whether or not monochrome printing is permitted is determined based on whether or not the print setting information satisfies the monochrome printing permission condition. Monochrome printing can be performed.

こうしてモノクロ印刷処理を実行すると、インクエンド判定処理を実行する(ステップS330)。いま、ブラックインクのみを用いてモノクロ印刷した場合を考えているから、ブラックインクのみについて判定を行なう。インクエンドが判定されなければステップS200に戻り処理を繰り返す。一方、ブラックインクのインクエンドが判定されれば、本処理を終了する。なお、本処理を終了したときには、メインルーチンに戻り、ステップS160の処理でインクエンドエラー画面が表示される。その場合、先にインクエンドとなったカラーインクとブラックインクとがインクエンドとなったことが表示される。   When the monochrome printing process is executed in this way, an ink end determination process is executed (step S330). Since the case of monochrome printing using only black ink is considered now, only black ink is determined. If the ink end is not determined, the process returns to step S200 and is repeated. On the other hand, if the ink end of the black ink is determined, the process is terminated. When this process ends, the process returns to the main routine, and an ink end error screen is displayed in the process of step S160. In this case, it is displayed that the color ink and the black ink that have ended in ink first have ended.

一方、ステップS230で印刷設定情報から設定が「カラー」であると判定したときには、印刷対象のデータがモノクロ変換可能なデータであるか否かを判定する(ステップS240)。ここで、印刷設定が「カラー」であるにも拘わらずモノクロ変換可能なデータであるか否かの判定は、本実施形態では、コピーデータ用バッファーに格納されているスキャナーデータであって且つ黒色文字のみのデータと判断できるか否かにより行なうものとした。このようなデータは、印刷設定が「カラー」であっても、CMYの3つのインク(カラーインク)を用いて黒色を表現するいわゆるコンポジットブラックによって印刷が行なわれるものであり、モノクロ印刷をしても不都合が生じることが少ないためである。なお、黒色文字のみのデータであるか否かは、スキャナーデータのRGBの各値により判断したり、スキャナーデータに含まれるエッジ成分を抽出して文字領域を検出することなどにより行なうことができる。こうしてモノクロ変換可能なデータであると判定したときには、その印刷設定情報のうち「カラー」の設定を「モノクロ」の設定に変更してから(ステップS250)、ステップS260で印刷設定情報がモノクロ印刷許可条件に適合するか否かを判定する。この場合、既に「モノクロ」の設定に変更されているから、残りの「普通紙」,「フチあり」について判定がなされる。そして、適合すると判定したときには、ステップS320でモノクロ印刷処理を実行してステップS330以降の各処理を実行する。このように、当初の印刷設定が「カラー」でありモノクロ印刷許可条件に適合していないものであってもモノクロ印刷に変換可能なデータであれば、印刷設定を「モノクロ」に変更してモノクロ印刷を実行することができる。   On the other hand, when it is determined in step S230 that the setting is “color” from the print setting information, it is determined whether the data to be printed is data that can be converted into monochrome (step S240). Here, in the present embodiment, whether or not the data can be converted into monochrome even though the print setting is “color” is determined based on the scanner data stored in the copy data buffer and black. The determination was made based on whether or not it can be determined that the data includes only characters. Such data is printed by so-called composite black that expresses black using three inks of CMY (color ink) even if the print setting is “color”. This is because there are few inconveniences. Whether or not the data is only black characters can be determined by determining each RGB value of the scanner data, or by detecting a character region by extracting an edge component included in the scanner data. When it is determined that the data can be converted into monochrome, the color setting of the print setting information is changed to the setting of “monochrome” (step S250), and the print setting information is set to monochrome printing permission in step S260. Determine whether the condition is met. In this case, since the setting has already been changed to “monochrome”, the remaining “plain paper” and “bordered” are determined. If it is determined that it is suitable, a monochrome printing process is executed in step S320, and each process after step S330 is executed. In this way, even if the initial print setting is “color” and the data does not conform to the monochrome printing permission condition, if the data can be converted to monochrome printing, the print setting is changed to “monochrome” and the monochrome setting is changed. Printing can be performed.

そして、ステップS240でモノクロ変換できないデータであると判定したときやステップS260で印刷設定情報がモノクロ印刷許可条件に適合しないと判定したときには、モノクロ印刷を行なうことはできないため、図示しない印刷不可エラー画面を表示部37に表示する(ステップS300)。この印刷不可エラー画面では、カラーインクがないために印刷することができない旨を表示すると共にユーザーに印刷中止を選択するか否かを問い合わせる画面として構成されており、印刷中止が選択されたときには(ステップS310)、印刷を中止してステップS200に戻り処理を繰り返す。なお、この場合、印刷対象のデータは消去される。一方、ステップS310で印刷中止が選択されなかったときには、本処理を終了する。本処理を終了したときには、上述したように、メインルーチンに戻り、ステップS160の処理でインクエンドエラー画面が表示されステップS170の処理でインクエンドのカートリッジが交換された判定したときにステップS100の処理に戻る。そして、ステップS100で印刷要求ありと判定されるため、印刷処理が実行されることになる。   If it is determined in step S240 that the data cannot be converted into monochrome, or if it is determined in step S260 that the print setting information does not conform to the monochrome printing permission condition, monochrome printing cannot be performed. Is displayed on the display unit 37 (step S300). This non-printable error screen is configured as a screen that displays a message that printing cannot be performed because there is no color ink, and that asks the user whether or not to cancel printing. In step S310), printing is stopped and the process returns to step S200 to repeat the process. In this case, the data to be printed is erased. On the other hand, when the print cancellation is not selected in step S310, this process is terminated. When this process is completed, as described above, the process returns to the main routine, the ink end error screen is displayed in the process of step S160, and the process of step S100 is performed when it is determined that the ink end cartridge has been replaced in the process of step S170. Return to. Since it is determined in step S100 that there is a print request, the printing process is executed.

また、ステップS220で印刷対象のデータがFAXデータであると判定したときには、印刷設定情報から設定が「カラー」であるか否かを判定し(ステップS270)、「カラー」でないときにはステップS260で印刷設定情報がモノクロ印刷許可条件に適合するか否かを判定して以降の処理を実行する。一方、設定が「カラー」のときには、そのFAXデータをフラッシュメモリー35のデータ保留用バッファーに格納して(ステップS280)、ステップS200の処理に戻る。このように、FAXデータについては、設定が「カラー」であればデータ保留用バッファーに格納するから、「カラー」のFAXデータを受信する度にステップS260で印刷設定情報がモノクロ印刷許可条件に適合しないと判定されてステップS300で印刷不可エラー画面が表示されるのを防止することができる。ここで、FAXデータは、他の印刷対象のデータと異なり消去してしまうと後から印刷することができないものであるが、印刷不可エラー画面においては、上述したように、印刷中止が選択されると印刷対象のデータは消去されてしまう。そこで、FAXデータが印刷される前に誤って消去される可能性を排除するため、設定が「カラー」であればデータ保留用バッファーに格納するのである。なお、ブラックプリントモード時処理のステップS200の処理において印刷要求があるか否かを判定する際に、データ保留用バッファー内のデータは考慮されないから、一旦データ保留用バッファーに格納されたFAXデータがブラックプリントモード時処理において再度印刷対象とされることはない。   If it is determined in step S220 that the data to be printed is FAX data, it is determined from the print setting information whether the setting is “color” (step S270). If it is not “color”, the print is performed in step S260. It is determined whether or not the setting information meets the monochrome printing permission condition, and the subsequent processing is executed. On the other hand, when the setting is “color”, the FAX data is stored in the data holding buffer of the flash memory 35 (step S280), and the process returns to step S200. As described above, since the FAX data is stored in the data holding buffer if the setting is “color”, the print setting information conforms to the monochrome printing permission condition in step S260 every time the “color” FAX data is received. It is possible to prevent the display of the print disabled error screen from being determined in step S300. Here, the FAX data cannot be printed later if it is erased unlike other print target data. However, as described above, in the print impossible error screen, the print cancellation is selected. The data to be printed is erased. Therefore, in order to eliminate the possibility that the FAX data is accidentally erased before printing, if the setting is “color”, it is stored in the data holding buffer. Note that when determining whether or not there is a print request in the process of step S200 of the black print mode process, the data in the data holding buffer is not considered, so that the FAX data once stored in the data holding buffer is In the process in the black print mode, the print target is not selected again.

ステップS210でユーザーPC20からの印刷対象のデータであると判定したときには、PCデータ用バッファーに専用コマンドが格納されているか否かを判定する(ステップS290)。専用コマンドがあるときには、ステップS320でモノクロ印刷処理を実行して以降の処理を行なう。これにより、ユーザーPC20からの印刷対象のデータであれば、専用コマンドの有無を判定するだけでモノクロ印刷処理の許否をスムーズに判定することができる。このように、カラーインクのインク切れが発生したときにインクエンドエラーとすることなく印刷対象のデータのモノクロ印刷の許否をデータの入力元に応じて判定しモノクロ印刷を実行する状態を、ブラックプリントモードと称する。   If it is determined in step S210 that the data is to be printed from the user PC 20, it is determined whether a dedicated command is stored in the PC data buffer (step S290). When there is a dedicated command, monochrome printing processing is executed in step S320, and the subsequent processing is performed. As a result, if it is data to be printed from the user PC 20, it is possible to smoothly determine whether the monochrome printing process is permitted or not simply by determining the presence or absence of a dedicated command. In this way, when color ink has run out, the black print status is determined by determining whether to allow monochrome printing of the data to be printed according to the data input source without causing an ink end error. This is called a mode.

次に、ノズルチェックの指示を受けたときの動作について説明する。図4は、ノズルチェック処理ルーチンの一例を示すフローチャートである。この処理は、ユーザーPC20からノズルチェック指令を受信したときや操作部36の操作によりユーザーからノズルチェック指令を受け付けたときに実行される。ノズルチェック処理ルーチンが実行されると、メインコントローラー31のCPU32は、ブラックプリントモード中であるか否かを判定する(ステップS400)。この判定は、上述したブラックプリントモード時処理が実行されているか否かにより行なわれる。ブラックプリントモード中であるときには、ブラックインクのみを用いてノズルチェックパターンを印刷し(ステップS410)、ブラックプリントモード中でないときには、すべてのインクを用いてノズルチェックパターンを印刷して(ステップS420)、本ルーチンを終了する。これにより、カラーインクのインク切れが判定されている場合でも、モノクロ印刷に必要となるブラックインク用のノズルのチェックを行なうことができる。   Next, an operation when a nozzle check instruction is received will be described. FIG. 4 is a flowchart illustrating an example of a nozzle check processing routine. This process is executed when a nozzle check command is received from the user PC 20 or when a nozzle check command is received from the user by operating the operation unit 36. When the nozzle check processing routine is executed, the CPU 32 of the main controller 31 determines whether or not it is in the black print mode (step S400). This determination is made based on whether or not the above-described black print mode processing is being executed. When in the black print mode, the nozzle check pattern is printed using only the black ink (step S410). When not in the black print mode, the nozzle check pattern is printed using all the ink (step S420). This routine ends. Thereby, even when it is determined that the color ink has run out, it is possible to check the black ink nozzles necessary for monochrome printing.

ここで、本実施形態の構成要素と本発明の構成要素との対応関係を明らかにする。本実施形態の図2のメインルーチンのステップS120の処理と図3のブラックプリントモード時処理のステップS330の処理とを実行するメインコントローラー31が「インク切れ判定手段」に相当し、操作部37が「印刷設定受付手段」に相当し、図3のブラックプリントモード時処理のステップS200〜S270,S290の処理を実行するメインコントローラー31が「モノクロ印刷許可手段」に相当し、図3のブラックプリントモード時処理のステップS320の処理を実行するメインコントローラー31とプリンターユニット40とが「印刷手段」に相当する。また、スキャナーユニット43が「読取手段」に相当し、FAXモデム46が「FAX装置」に相当し、フラッシュメモリー35が「記憶手段」に相当し、図3のブラックプリントモード時処理のステップS280の処理を実行するメインコントローラー31が「記憶制御手段」に相当する。なお、ユーザーPC20が「印刷指示装置」に相当する。   Here, the correspondence between the components of the present embodiment and the components of the present invention will be clarified. The main controller 31 that executes the process of step S120 of the main routine of FIG. 2 of this embodiment and the process of step S330 of the black print mode process of FIG. 3 corresponds to “out of ink determination means”. The main controller 31 that corresponds to the “print setting accepting unit” and executes the processes of steps S200 to S270 and S290 in the black print mode process of FIG. 3 corresponds to the “monochrome print permission unit”, and the black print mode of FIG. The main controller 31 and the printer unit 40 that execute the process of step S320 of the time process correspond to “printing means”. Also, the scanner unit 43 corresponds to “reading means”, the FAX modem 46 corresponds to “FAX apparatus”, the flash memory 35 corresponds to “storage means”, and the black print mode processing in FIG. The main controller 31 that executes the processing corresponds to “storage control means”. The user PC 20 corresponds to a “print instruction apparatus”.

以上詳述した本実施形態のプリンター10によれば、カラーインクのインクエンドを判定したブラックプリントモード時処理において、ユーザーPC20から送信された印刷対象のデータについては専用コマンドがあるときにモノクロ印刷を許可し、ユーザーPC20以外のスキャナーユニット43やFAXモデム46,メモリーカードコントローラー47からの印刷対象のデータのときには印刷設定情報がモノクロ印刷許可条件に適合しているときにモノクロ印刷を許可するから、カラーインクがインクエンドの場合に印刷対象のデータの入力元に応じてモノクロ印刷の許否を判断してモノクロ印刷を実行することができる。また、印刷設定がカラー印刷でありモノクロ印刷許可条件に適合していないものであっても、モノクロ印刷に変換可能なデータであれば、印刷設定をカラー印刷からモノクロ印刷に変更してモノクロ印刷を実行することができる。さらに、FAXデータについては、設定がカラー印刷であればデータ保留用バッファーに格納するから、設定がカラー印刷のFAXデータを受信する度に印刷設定情報がモノクロ印刷許可条件に適合しないと判定されて印刷不可エラー画面が表示されるのを防止することができる。そして、カラーインクのインク切れが判定されている場合でも、モノクロ印刷に必要となるブラックインク用のノズルのチェックを行なうことができる。   According to the printer 10 of the present embodiment described in detail above, in the black print mode process in which the ink end of the color ink is determined, monochrome printing is performed when there is a dedicated command for the print target data transmitted from the user PC 20. When the data to be printed is from the scanner unit 43 other than the user PC 20, the FAX modem 46, or the memory card controller 47, monochrome printing is permitted when the print setting information conforms to the monochrome printing permission condition. When the ink is in the ink end, monochrome printing can be executed by determining whether monochrome printing is permitted or not according to the input source of data to be printed. Even if the print setting is color printing and does not meet the monochrome printing permission conditions, if the data can be converted to monochrome printing, the print setting is changed from color printing to monochrome printing and monochrome printing is performed. Can be executed. Further, since the FAX data is stored in the data holding buffer if the setting is color printing, it is determined that the print setting information does not conform to the monochrome printing permission condition every time FAX data for the color printing is received. It is possible to prevent display of an error screen that cannot be printed. Even when it is determined that the color ink has run out, it is possible to check the black ink nozzles necessary for monochrome printing.

なお、本発明は上述した実施態様に何ら限定されることはなく、本発明の技術的範囲に属する限り種々の態様で実施し得ることはいうまでもない。   In addition, this invention is not limited to the embodiment mentioned above at all, and it cannot be overemphasized that it can implement with a various aspect, as long as it belongs to the technical scope of this invention.

上述した実施形態では、印刷対象のデータがFAXデータのときに、ステップS270で印刷設定がカラー印刷でないと判定されると続くステップS260で印刷設定情報がモノクロ印刷許可条件に適合しているか否かを判定するものとしたが、FAXデータの印刷については、「普通紙」,「フチあり」で印刷するものと予め定められているため、ステップS260の判定を省略するものとしてもよい。   In the embodiment described above, when the print target data is FAX data, if it is determined in step S270 that the print setting is not color printing, whether or not the print setting information conforms to the monochrome print permission condition in subsequent step S260. However, since printing of FAX data is determined in advance as “plain paper” and “bordered”, the determination in step S260 may be omitted.

上述した実施形態では、FAXモデム46をプリンター30に内蔵するものとしたが、外付けするものとしてもよい。   In the above-described embodiment, the FAX modem 46 is built in the printer 30, but it may be externally attached.

上述した実施形態では、プリンター30がスキャナーユニット43やFAXモデム46,メモリーカードコントローラー47を備えるものとしたが、これに限られず、このうちいずれか1つあるいは2つのみを備えるものとしてもよい。なお、FAXモデム46を備えないものとした場合には、図3のブラックプリントモード時処理のステップS220,S270,S280の処理を行なわないものとすればよい。   In the above-described embodiment, the printer 30 includes the scanner unit 43, the FAX modem 46, and the memory card controller 47. However, the present invention is not limited to this, and the printer 30 may include only one or two of them. If the FAX modem 46 is not provided, the processing in steps S220, S270, and S280 of the black print mode processing of FIG. 3 may be omitted.

上述した実施形態では、操作部36を介して受け付けた印刷設定を印刷設定情報としてデータ用バッファーに格納しておき印刷要求があるときにモノクロ印刷許可条件と適合するか否かを判定するものとしたが、これに限られず、操作部36を介して印刷設定を受け付ける際に印刷設定情報と適合するか否かを判定するものとしてもよい。   In the embodiment described above, the print setting received via the operation unit 36 is stored in the data buffer as print setting information, and it is determined whether or not the monochrome print permission condition is met when there is a print request. However, the present invention is not limited to this, and it may be determined whether or not the print setting information is matched when the print setting is received via the operation unit 36.

上述した実施形態では、モノクロ印刷許可条件は、「普通紙」,「フチあり」,「モノクロ」としたが、これに限られず、例えば2種類以上の用紙種を許容したり、「フチなし」も許容したりしてもよいし、さらに他の項目を追加してもよい。   In the above-described embodiment, the monochrome printing permission condition is “plain paper”, “with border”, and “monochrome”, but is not limited to this. For example, two or more types of paper are allowed, or “no border”. May be allowed, or other items may be added.

10 プリントシステム、12 USBケーブル、20 ユーザーコンピューター(ユーザーPC)、21 コントローラー、22 CPU、23 ROM、24 RAM、25 HDD、26 操作部、27 表示部、28 USBコントローラー、29 バス、30 プリンター、31 メインコントローラー、32 CPU、33 ROM、34 RAM、35 フラッシュメモリー、36 操作部、37 表示部、38 USBコントローラー、39 バス、40 プリンターユニット、41 プリンターASIC、42 プリンター機構、43 スキャナーユニット、44 スキャナーASIC、45 スキャナー機構、46 FAXモデム、46a 電話回線、47 メモリカードコントローラー、47a メモリーカードスロット、M メモリーカード、S 用紙。   10 printing system, 12 USB cable, 20 user computer (user PC), 21 controller, 22 CPU, 23 ROM, 24 RAM, 25 HDD, 26 operation unit, 27 display unit, 28 USB controller, 29 bus, 30 printer, 31 Main controller, 32 CPU, 33 ROM, 34 RAM, 35 Flash memory, 36 Operation unit, 37 Display unit, 38 USB controller, 39 Bus, 40 Printer unit, 41 Printer ASIC, 42 Printer mechanism, 43 Scanner unit, 44 Scanner ASIC 45 Scanner mechanism 46 FAX modem 46a Telephone line 47 Memory card controller 47a Memory card slot M Memory car , S paper.

Claims (8)

ユーザーから受け付けた印刷設定のうち用紙種や印刷カラー,印刷領域を含む各設定がモノクロ印刷許可条件に適合する場合に適合コマンドを付して印刷対象データを送信する印刷指示装置に接続され、該送信される印刷対象データやユーザーから印刷設定を受け付けて生成する印刷対象データに基づいてカラーインクやブラックインクを用いて印刷可能な印刷装置であって、
前記各インクのインク切れを判定するインク切れ判定手段と、
ユーザーから印刷設定を受け付ける印刷設定受付手段と、
前記インク切れ判定手段によりカラーインクのインク切れが判定されている場合、前記送信される印刷対象データについては前記適合コマンドが付されている場合にモノクロ印刷を許可し、前記生成する印刷対象データについては前記印刷設定受付手段により受け付けられた印刷設定のうち用紙種や印刷カラー,印刷領域を含む各設定が前記モノクロ印刷許可条件に適合している場合にモノクロ印刷を許可するモノクロ印刷許可手段と、
前記モノクロ印刷許可手段によりモノクロ印刷が許可された印刷対象データに基づいてブラックインクを用いてモノクロ印刷する印刷手段と
を備える印刷装置。
The print setting received from the user is connected to a print instruction device that sends a print target data with a conformance command when the settings including the paper type, print color, and print area meet the monochrome print permission conditions. A printing apparatus capable of printing using color ink or black ink based on print target data to be transmitted or print target data generated by receiving print settings from a user,
Ink out determination means for determining ink out of each ink,
Print setting accepting means for accepting print settings from the user;
When it is determined that the color ink is out of ink by the ink out determination unit, monochrome transmission is permitted for the print target data to be transmitted when the conforming command is attached, and the print target data to be generated A monochrome print permission unit that permits monochrome printing when each of the settings including the paper type, print color, and print area among the print settings received by the print setting reception unit conforms to the monochrome print permission condition;
And a printing unit that performs monochrome printing using black ink based on print target data that is permitted to be printed by the monochrome printing permission unit.
請求項1記載の印刷装置であって、
前記印刷対象データとして、原稿を読み取ってRGB表色系の読取データを生成する読取手段を備え、
前記モノクロ印刷許可手段は、前記読取手段により生成される読取データのRGB値が黒色の文字データを示す場合には、前記印刷設定受付手段により受け付けられた印刷設定に拘わらず印刷カラーに関する設定についてはモノクロ印刷許可条件に適合しているとする手段である
印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1,
The printing target data includes a reading unit that reads a document and generates read data of an RGB color system,
When the RGB value of the read data generated by the reading unit indicates black character data, the monochrome print permission unit sets the print color setting regardless of the print setting received by the print setting reception unit. A printing device that is a means of conforming to monochrome printing permission conditions.
請求項1または2記載の印刷装置であって、
印刷カラーに関する設定が含まれるFAXデータを受信するFAX装置に接続され、
前記印刷装置は、前記FAX装置により受信されたFAXデータに基づいて印刷対象データを生成する際の用紙種と印刷領域に関する設定については、前記モノクロ印刷許可条件に適合した設定とする装置であり、
前記モノクロ印刷許可手段は、前記FAX装置により受信されたFAXデータについては該FAXデータに含まれる印刷カラーに関する設定が前記モノクロ印刷許可条件に適合する場合にモノクロ印刷を許可する手段である
印刷装置。
The printing apparatus according to claim 1, wherein:
Connected to a fax machine that receives fax data that contains settings for print color,
The printing apparatus is an apparatus for setting the paper type and the print area when generating the print target data based on the FAX data received by the FAX apparatus according to the monochrome printing permission condition.
The monochrome printing permission means is a means for permitting monochrome printing of FAX data received by the FAX apparatus when a setting relating to a print color included in the FAX data satisfies the monochrome printing permission condition.
請求項3記載の印刷装置であって、
データを記憶する記憶手段と、
前記モノクロ印刷許可手段により前記FAXデータのモノクロ印刷が許可されない場合に該FAXデータを前記記憶手段に記憶させる記憶制御手段と
を備える印刷装置。
The printing apparatus according to claim 3,
Storage means for storing data;
A storage control unit configured to store the FAX data in the storage unit when monochrome printing of the FAX data is not permitted by the monochrome printing permission unit;
前記モノクロ印刷許可条件は、用紙種が普通紙の設定で、印刷カラーがモノクロの設定で、印刷領域がフチありの設定である請求項1ないし4いずれか1項に記載の印刷装置。   5. The printing apparatus according to claim 1, wherein the monochrome printing permission condition is a setting for plain paper as a paper type, a setting for a monochrome printing color, and a setting for a printing area with a border. 6. 前記印刷手段は、各インクをノズルから吐出する吐出ヘッドを有し、前記インク切れ判定手段によりカラーインクのインク切れが判定されている場合に前記ノズルのチェック指示が受け付けられたときには、ブラックインクのみを前記ノズルから吐出してノズルチェックパターンを印刷する手段である請求項1ないし5いずれか1項に記載の印刷装置。   The printing unit has an ejection head that ejects each ink from the nozzles, and when the ink out determination unit determines that the color ink has run out, only the black ink is received when the nozzle check instruction is received. The printing apparatus according to claim 1, wherein the printing apparatus is a unit that discharges the nozzles from the nozzles and prints a nozzle check pattern. ユーザーから受け付けた印刷設定のうち用紙種や印刷カラー,印刷領域を含む各設定がモノクロ印刷許可条件に適合する場合に適合コマンドを付して印刷対象データを送信する印刷指示装置に接続され、ユーザーから印刷設定を受け付ける印刷設定受付手段を備え、前記送信される印刷対象データやユーザーから印刷設定を受け付けて生成する印刷対象データに基づいてカラーインクやブラックインクを用いて印刷可能な印刷装置における印刷方法であって、
(a)前記各インクのインク切れを判定し、
(b)前記ステップ(a)によりカラーインクのインク切れが判定されている場合、前記送信される印刷対象データについては前記適合コマンドが付されている場合にモノクロ印刷を許可し、前記生成する印刷対象データについては前記印刷設定受付手段により受け付けられた印刷設定のうち用紙種や印刷カラー,印刷領域を含む各設定が前記モノクロ印刷許可条件に適合している場合にモノクロ印刷を許可し、
(c)前記ステップ(b)によりモノクロ印刷が許可された印刷対象データに基づいてブラックインクを用いてモノクロ印刷する
印刷方法。
Connected to a print instruction device that sends print target data with a conformance command when the settings including the paper type, print color, and print area of the print settings received from the user meet the monochrome print permission conditions. Printing in a printing apparatus capable of printing using color ink or black ink based on the print target data to be transmitted and the print target data generated by receiving the print setting from the user A method,
(A) determining whether or not each of the inks is out of ink;
(B) When it is determined that the color ink has run out in the step (a), the print data to be transmitted is permitted to be monochrome printed when the conforming command is attached to the print target data to be transmitted, and the generated print For the target data, monochrome printing is permitted when the settings including the paper type, print color, and print area among the print settings received by the print setting reception unit conform to the monochrome print permission condition,
(C) A printing method for performing monochrome printing using black ink based on the print target data for which monochrome printing is permitted in the step (b).
請求項7記載の印刷方法の各ステップをコンピューターに実現させるためのプログラム。   The program for making a computer implement | achieve each step of the printing method of Claim 7.
JP2009213562A 2009-09-15 2009-09-15 Printing device Active JP5434419B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213562A JP5434419B2 (en) 2009-09-15 2009-09-15 Printing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009213562A JP5434419B2 (en) 2009-09-15 2009-09-15 Printing device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011062855A true JP2011062855A (en) 2011-03-31
JP5434419B2 JP5434419B2 (en) 2014-03-05

Family

ID=43949646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009213562A Active JP5434419B2 (en) 2009-09-15 2009-09-15 Printing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5434419B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014083776A (en) * 2012-10-24 2014-05-12 Canon Inc Printer, control method thereof, and program

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06183032A (en) * 1992-12-17 1994-07-05 Seiko Epson Corp Color ink jet recorder
JPH08224913A (en) * 1995-02-20 1996-09-03 Canon Inc Color printer
JP2001071541A (en) * 1999-08-31 2001-03-21 Ricoh Co Ltd Ink jet recorder
JP2003103881A (en) * 2001-10-01 2003-04-09 Brother Ind Ltd Communication unit and computer program
JP2004230862A (en) * 2003-02-03 2004-08-19 Canon Inc Printer
WO2004099968A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing device and printing instruction device
JP2005246827A (en) * 2004-03-05 2005-09-15 Brother Ind Ltd Image recording device
JP2006044096A (en) * 2004-08-05 2006-02-16 Canon Inc Printing device and printing method
JP2008134560A (en) * 2006-11-29 2008-06-12 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06183032A (en) * 1992-12-17 1994-07-05 Seiko Epson Corp Color ink jet recorder
JPH08224913A (en) * 1995-02-20 1996-09-03 Canon Inc Color printer
JP2001071541A (en) * 1999-08-31 2001-03-21 Ricoh Co Ltd Ink jet recorder
JP2003103881A (en) * 2001-10-01 2003-04-09 Brother Ind Ltd Communication unit and computer program
JP2004230862A (en) * 2003-02-03 2004-08-19 Canon Inc Printer
WO2004099968A1 (en) * 2003-05-08 2004-11-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing device and printing instruction device
JP2005246827A (en) * 2004-03-05 2005-09-15 Brother Ind Ltd Image recording device
JP2006044096A (en) * 2004-08-05 2006-02-16 Canon Inc Printing device and printing method
JP2008134560A (en) * 2006-11-29 2008-06-12 Konica Minolta Business Technologies Inc Image forming apparatus

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014083776A (en) * 2012-10-24 2014-05-12 Canon Inc Printer, control method thereof, and program

Also Published As

Publication number Publication date
JP5434419B2 (en) 2014-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007329929A (en) Image forming apparatus and image formation method
JP4881902B2 (en) Image forming apparatus, image forming method, and image forming program
JP4281807B2 (en) Image processing apparatus, copying apparatus, image processing method and program thereof
US8331808B2 (en) Control apparatus, control method, and storage medium for resuming printing after being interrupted
US8724126B2 (en) Printing apparatus, program, and printer driver
JP2008186200A (en) Print control device and method, and printing system
JP5957886B2 (en) Data generator for printing
JP2010157071A (en) Image formation cost estimation device and program
JP2001310524A (en) System and method for printing image
JP5434419B2 (en) Printing device
JP2010039693A (en) Print control device, print control method, and program
JP4187016B2 (en) Image generation system, image data generation apparatus, printing apparatus, and image data generation program
JP2001293911A (en) Color printer, printer host, and medium stored with operating program of printer host
JP2011234294A (en) Print control unit
JP2007102328A (en) Printing system, printing method and program
EP3518045B1 (en) Image forming apparatus and control method
JP5402382B2 (en) Image forming apparatus
JP2007080090A (en) Image recording system, setting method and setting program for image recording device, and storage medium
JP6172257B2 (en) Printing device
JP2004259028A (en) Printing control device, printing control method, printing control program, printer, printing method, printing program and printing system
JP2008105236A (en) Raw data processor, method for processing raw data, and program therefor
JP2004171494A (en) Print control information generation method
JP2006102990A (en) Printing device, printing system and program
JP2010188649A (en) Image forming apparatus
JP2007175937A (en) Printer

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120820

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130625

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130626

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130816

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131112

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5434419

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350