JP2011061591A - 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法 - Google Patents

無線通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011061591A
JP2011061591A JP2009210348A JP2009210348A JP2011061591A JP 2011061591 A JP2011061591 A JP 2011061591A JP 2009210348 A JP2009210348 A JP 2009210348A JP 2009210348 A JP2009210348 A JP 2009210348A JP 2011061591 A JP2011061591 A JP 2011061591A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
mbms
cell
message
station apparatus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009210348A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011061591A5 (ja
JP5159735B2 (ja
Inventor
Hidekazu Tsuboi
秀和 坪井
Katsunari Kamimura
克成 上村
Taiichiro Nakajima
大一郎 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2009210348A priority Critical patent/JP5159735B2/ja
Priority to US13/395,392 priority patent/US20120182921A1/en
Priority to PCT/JP2010/060816 priority patent/WO2011030601A1/ja
Priority to CN2010800398841A priority patent/CN102577447A/zh
Priority to EP10815199A priority patent/EP2477423A1/en
Publication of JP2011061591A publication Critical patent/JP2011061591A/ja
Publication of JP2011061591A5 publication Critical patent/JP2011061591A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5159735B2 publication Critical patent/JP5159735B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/61Network physical structure; Signal processing
    • H04N21/6106Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network
    • H04N21/6131Network physical structure; Signal processing specially adapted to the downstream path of the transmission network involving transmission via a mobile phone network
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/60Network structure or processes for video distribution between server and client or between remote clients; Control signalling between clients, server and network components; Transmission of management data between server and client, e.g. sending from server to client commands for recording incoming content stream; Communication details between server and client 
    • H04N21/63Control signaling related to video distribution between client, server and network components; Network processes for video distribution between server and clients or between remote clients, e.g. transmitting basic layer and enhancement layers over different transmission paths, setting up a peer-to-peer communication via Internet between remote STB's; Communication protocols; Addressing
    • H04N21/64Addressing
    • H04N21/6405Multicasting
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • H04W52/0241Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal where no transmission is received, e.g. out of range of the transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/30Resource management for broadcast services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/02Details
    • H04L12/16Arrangements for providing special services to substations
    • H04L12/18Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast
    • H04L12/189Arrangements for providing special services to substations for broadcast or conference, e.g. multicast in combination with wireless systems
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Abstract

【課題】移動局装置における負荷を増大させることなく、リソースの有効利用が可能なMBMS送信をする。
【解決手段】基地局装置と移動局装置とを含み、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)を提供する無線通信システムであって、前記基地局装置は、MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージを配下の移動局装置に対して送信し、前記移動局装置のうち、MBMSを要求する移動局装置は、前記メッセージに対する応答メッセージに自局のセル内位置情報を付加し、前記セル内位置情報が付加した応答メッセージを前記基地局装置に対して送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、複数のサブキャリアを用いて通信を行なう移動通信システム、移動局装置、基地局装置および無線通信方法に関し、特に、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)の通信方法に関する。
3GPP(3rd Generation Partnership Project:第3世代パートナーシッププロジェクト)において第3世代の移動通信方式を進化させたEvolved Universal Terrestrial Radio Access(以降EUTRAと称する)、更にその発展形であるAdvanced EUTRA(LTE-Advancedとも呼ばれる。以降A-EUTRAと称する)の検討が進められている(非特許文献1)。
図12は、EUTRAにおける下りリンクの無線フレームの構成の一例を示す図である。図12では、無線フレームを、横軸に時間軸をとり、縦軸に周波数軸をとって示している。無線フレームは、周波数軸を12サブキャリア(sc)、時間軸を複数のOFDMシンボルの集合であるスロットを一単位として構成され、12サブキャリアと1スロット長で区切られた領域をリソースブロックと呼ぶ。2つのスロットをまとめたものをサブフレームと呼び、更に10個のサブフレームをまとめたものをフレームと呼ぶ。周波数方向には複数のリソースブロックが連続して配置され、BW=20MHz帯域幅では100リソースブロックが配置される。その両端には隣接する帯域への輻射を防止するために信号が送信されないガードバンドが配置される。
図12において凡例で示す通り、#0、#5サブフレームには、基地局との同期に用いるプライマリ同期チャネル(P-SCH)、セカンダリ同期チャネル(S-SCH)、およびプライマリ報知情報チャネル(P-BCH)が含まれる。移動局装置は、P−SCHとS−SCHを用いてフレーム同期を確立すると共に、基地局装置を識別するための物理セルID(PCI:Physical Cell Identification)を特定する。また移動局装置は、P−BCHに含まれる報知情報(MIB(Master Information Block))を復調することで送信アンテナポート数などの主要なパラメータを取得し、その他の報知情報を下りリンク共有チャネル(DL-SCH)に配置される動的報知チャネル(D-BCH)から取得する。D−BCHに含まれる報知情報は、情報の種類により複数のブロックに分けられ、それぞれSIB(System Information Block)と呼ばれる単位で、個別の周期で報知される。
さらに、各サブフレームの先頭には可変長(1〜4OFDMシンボル)の下りリンク制御チャネル(PDCCH)が含まれる。PDCCHに使われるOFDMシンボル数は各サブフレーム先頭に配置されるPCFICHと呼ばれる信号で判断する。更に、図示していないが、各リソースブロックには復調および受信品質測定に必要な参照信号(下りリンクリファレンス信号、DL-RS)が含まれる。移動局装置は参照信号を用いて受信品質の測定や、PDCCHの伝播路補償を行ない、PDCCHに自局宛のデータ割り当てがあった場合、PDCCH以降のOFDMシンボルに含まれるPDSCHを復調し、自局宛のデータを取得する。
また、上記通信システムにおいて特定地域に存在する複数の移動局装置に対して同一データを提供するMBMSが規定されている。MBMSは、マルチキャストサービスとブロードキャストサービスとがあり、通常、前者は特定のサービスに対して登録・加入したユーザ向けに提供するサービスであり、後者は当該特定地域内に存在するすべてのユーザに対して提供するサービスである。MBMSの提供方法としては非特許文献2で示されるように、MBSFN(Multicast/Broadcast over Single Frequency Network)、SC−PTP(Single Cell-Point To Point)、SC−PTM(Single Cell-Point To Multipoint)、MC−PTM(Multi Cell-Point To Multipoint)などがある。
MBSFNは、複数の隣接する基地局装置が同一サブフレームを用いて同一の信号をブロードキャストするものである。サービスの提供を受ける移動局装置が多い場合にオーバヘッドが小さくなる利点がある。SC−PTPは、MBMSの提供を受ける移動局装置が少ない場合やMBSFNでブロードキャストされる地域から離れる際にサービスを継続したい場合などで用いられ、移動局装置毎にユーザ宛のデータとしてPDSCHを用いて送信されるものである。サービスの提供を受ける移動局装置が少ない場合や、サービスの提供を受ける複数の移動局装置間の受信品質の差が大きい場合などに有効である。PTMは、MBMSの提供を受ける複数の移動局装置が、同程度の受信品質となるグループを形成できる場合などで用いられ、前記グループに対してグループ宛のデータとしてPDSCHなどを用いて最適な送信パラメータ(変調方式、符号化率など)を用いて送信されるものである。PTMは、1つのセルのみが送信を行なうSC−PTMと、複数のセルから送信を行なうMC−PTMとが含まれる。
EUTRAではRelease9においてMBSFNを用いたMBMSの提供が行なわれる。さらにRelease10(A-EUTRA)ではPTMやSC−PTPの利用も検討されている。PTM(point-to-multipoint)については、現状のUMTS(Universal Mobile Telecommunications System)のRelease6以降において導入されており、Release8における動作概要については非特許文献3に、RRC(Radio Resource Control)の詳細な動作については、非特許文献4にそれぞれ記載されている。A−EUTRAにおいてもこの仕組みをベースに検討が行なわれている。
UMTSにおいてMBMSをPTMで提供する際に使われているチャネルは、論理チャネル(Logical Channel)として、MBMS point−to−multipoint Traffic Channel(MTCH)、MBMS point−to−multipoint Control Channel(MCCH)、MBMS point−to−multipoint Scheduling Channel(MSCH)の3つがMBMS用に定義されている。ここで、MTCHは、MBMSのデータを伝送するチャネルであり、データチャネルである。また、MCCHは、MBMSを提供するための制御情報を含むチャネルであり、制御チャネルである。さらに、MSCHは、MTCHのスケジューリング情報を伝送するチャネルであり、制御チャネルである。
次に、トランスポートチャネルは、Forward Access Channel(FACH)が前記3つのLogical Channelを伝送するために用いられている。最後に、物理チャネルは、Secondary CommonControl Physical Channel(S-CCPCH)が前記FACHを伝送するために使用される。
以下、主にレイヤ2、レイヤ3について説明する。MCCHのメッセージには、後述するカウンティング(Counting)に用いられるMBMS Access Informationと、セル間で共通の設定情報であるMBMS Common PTM RB Informationと、自セルでの設定情報であるMBMS Current Cell PTM RB Informationと、隣接セルの設定情報であるMBMS Neighbouring Cell PTM RB Informationと、一般的なMBMS設定情報などが含まれるMBMS General Informationと、変更が生じたサービスに関する情報が含まれるMBMS Modified Services Informationと、変更が生じなかったサービスに関する情報が含まれるMBMS Unmodified Services Informationとがある。
上述のMCCHのメッセージを移動局装置が受信し、設定を行なうことにより、実際にデータを伝送するMTCH、またはMTCHのスケジューリング情報を伝送するMSCHを受信できるようになる。
次に、Notificationおよびカウンティングについて説明する。MBMSは、常にサービスが提供されているわけではなく、定期的、または不定期にサービスが提供される。このようなサービスに対応するためには、ユーザの興味があるサービスの提供をネットワークが開始することを移動局装置に通知する必要がある。この動作がNotificationである。Notificationには、上記のMCCHで定義されているMBMS Modified Services InformationやMBMS Unmodified Services Informationを移動局装置が直接確認することにより、移動局装置が要求するサービスを提供しているかを確認するものと、MBMS Indicator Channel(MICH)を確認することにより、上記MBMS Modified Services Informationなどを確認する必要があるか否かを判断し、必要がある場合にのみ確認を行なうものとがある。
さらに、ネットワークはMBMSとして提供されるサービスのうち、提供の必要の有無、およびそのサービスの提供方法を、以下に示すカウンティングを行なうことにより決定することができる。
まず、ネットワークは移動局装置に対して、これから提供するサービスに対してカウンティングを行なうための情報として周期的に送信される上記MBMS ACCESS INFORMATIONの中にProbability factorと呼ばれるパラメータを含める。Probability factorはアイドル状態の移動局装置向けの値と接続状態の移動局装置向けの値とが個別に設定される場合もあるし両方の状態で一つの値を用いる場合もある。さらに、MBMS Modified Services Informationにカウンティング情報取得を促す信号(acquire Counting Info)を含めることにより、移動局装置にMBMS ACCESS INFORMATIONを取得するよう促す。以下の説明では上記のカウンティングを行なうためのメッセージ送信を総じてカウンティング信号と呼称する。
前記Probability factorは、特定のサービスを要求する全ての移動局装置が応答することによりおこる回線の輻輳を防ぐためのパラメータである。具体的には、特定のサービスを要求する移動局装置のうち、生成した乱数が、上記Probability factor以下の値となった移動局装置のみが応答する。特定のサービスを要求する移動局装置のうち、MBMS ACCESS INFORMATIONから取得したProbability factorに基づいて応答した移動局装置をネットワークが認識することにより、ネットワークは、このセルにそのサービスを提供する必要があることが分かる。なお、移動局装置からの応答がない場合には、ネットワークはProbability factorをより大きな値に変更して、より多くの移動局装置が応答できるようにする。
ネットワークは、次にどのようにサービスを提供するかを決定する。例えば、Multicastは複数の移動局装置に対して同じ情報を送信するため、セルエッジ(セル端)に存在するような移動局装置を考慮して、高い電力で送信する必要がある。しかし、特定のサービスを要求する移動局装置が少ない場合には、個々の移動局装置に対してそれぞれ同じ情報を送信した方がよい場合がある。例えばネットワークは、4台以上移動局装置が存在する場合には、S−CCPCHにマッピングされたFACHを利用してPTMで提供し、4台未満の場合には、DL−DPDCH(Down Link-Dedicated Physical Data Channel)にマッピングされたDCH(Dedicated Channel)を利用して個別にPTPで提供する。すなわち、UMTSでは、ネットワークはサービスの提供を要求する移動局装置の数をカウンティングによって確認し、MBMS提供方法の切り替えを行なっている。
また、特許文献1では、PTMでMBMSを提供する際に、受信状態の悪い移動局装置が存在する場合、PTMでの提供を続けつつ、前記受信状態の悪い移動局装置向けには個別にSC−PTPで提供を行なうことが提案されている。さらにはSC−PTPで提供を行なう移動局装置数が一定数を超える場合にはPTMの送信電力を高くしてSC−PTPでの提供を必要とする移動局数を減らすことも提案されている。すなわち、二つの提供方法(PTMとSC-PTP)を、受信する移動局装置におけるPTMの受信状態に基づいて適切に設定する手法が提案されている。
特開2006−135956
3GPP TR36.913,Requirements for Further Advancements for E-UTRA.V8.0.0http://www.3gpp.org/ftp/Specs/html-info/36913.htm Alcatel-Lucent,R2-080983,3GPP TSG-RAN2 Meeting #61,Sorrento,Italy,Feb 11-15,2008 3GPP TS25.346,V8.3.0http://www.3gpp.org/ftp/Specs/html-info/25346.htm 3GPP TS25.331,V8.7.0http://www.3gpp.org/ftp/Specs/html-info/25331.htm
図13は、無線通信システムの概略構成を示す図である。上記のように、UMTSでは、MBMSはサービスを要求する移動局装置の数によって提供方法を切り換えることができる。しかしながら、図13で示すようにセルの中心付近の移動局装置1A、1B、1Cとセル端の移動局装置1Dが存在する場合には(以下、移動局装置(1A〜1D)を移動局装置1と表す)、移動局装置1の数でPTMでの提供となるが、セル端の移動局装置1Dでも受信可能なようにノイズに強い変調・符号化方式や高い電力で送る必要があり、無線リソースや電力に無駄が生じてしまう。
また、特許文献1において、サービスセル内のMBMSの受信を希望する移動局装置1の数と、サービスセル内のMBMSの受信を希望する移動局装置1の配置の把握は、まず基地局装置3がMBMSの受信を希望するサービスセル内の移動局装置1に対して、PTMでMBMSの送信を行ない、移動局装置1から基地局装置3へ送信された前記MBMSの受信状態の情報に基づいて行なわれる。
しかしながら、サービスセル内のMBMSの受信を希望する移動局装置1の数と、サービスセル内のMBMSの受信を希望する移動局装置1の配置の把握の為だけに、多くの通信リソースを使用するPTMで送られたMBMSを用いることになり、通信リソースの利用効率の劣化や、移動局装置1での処理の増大という問題を生じさせた。
本発明は、上記問題点に鑑み、サービスセル内のMBMSの受信を希望する移動局の数と、サービスセル内のMBMSの受信を希望する移動局の配置を、より簡便な方法で把握できるようにすることで、通信リソースの利用効率の劣化や、移動局装置での処理の増大という問題を回避する無線通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法を提供することを目的としている。
(1)上記の目的を達成するために、本発明は、以下のような手段を講じた。すなわち、本発明の無線通信システムは、基地局装置と移動局装置とを含み、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)を提供する無線通信システムであって、前記基地局装置は、MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージを配下の移動局装置に対して送信し、前記移動局装置のうち、MBMSを要求する移動局装置は、前記メッセージに対する応答メッセージに自局のセル内位置情報を付加し、前記セル内位置情報が付加した応答メッセージを前記基地局装置に対して送信することを特徴とする。
このように、MBMSを要求する移動局装置がメッセージに対する応答メッセージに自局のセル内位置情報を付加し、セル内位置情報が付加した応答メッセージを基地局装置に対して送信するので、移動局装置のセル内位置に基づき適切なMBMSの提供を行なうことが可能となり、無線リソースの有効利用が可能となる。また、移動局装置で必要な処理は、従来から常に測定している下りリンクリファレンス信号の受信電力に基づいた信号をカウンティング応答に付加し、Notificationの提供方法選択に利用するのみであるため、複雑な処理を必要とせず、電力消費の増加を抑えることができる。さらに、サービスを要求する移動局装置がセル中心付近に多い場合においても、最適な送信パラメータを提供することが可能となる。
(2)また、本発明の無線通信システムは、基地局装置と移動局装置とを含み、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)を提供する無線通信システムであって、前記基地局装置は、MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージに移動局装置のセル内位置の閾値情報を付加し、前記閾値情報が付加したメッセージを配下の移動局装置に対して送信し、前記移動局装置のうち、MBMSを要求する移動局装置は、前記セル内位置の閾値情報と自局のセル内位置とに基づいて、前記メッセージに対する応答を行なうか否かを判断することを特徴とする。
このように、MBMSを要求する移動局装置がセル内位置の閾値情報と自局のセル内位置とに基づいて、メッセージに対する応答を行なうか否かを判断するので、カウンティング応答で必要な情報量を削減しつつ、MBMSの提供方法の決定に用いるNumE、NumCを取得することが可能となる。また、応答する対象の移動局装置を分けることが可能となり、Probability factor値を高く設定した場合においても、応答時の回線の輻輳を軽減することができる。また、移動局装置のセル内位置に基づき適切なMBMSの提供を行なうことが可能となり、無線リソースの有効利用が可能となる。また、移動局装置で必要な処理は、従来から常に測定している下りリンクリファレンス信号の受信電力に基づいた信号をカウンティング応答に付加し、Notificationの提供方法選択に利用するのみであるため、複雑な処理を必要とせず、電力消費の増加を抑えることができる。さらに、サービスを要求する移動局装置がセル中心付近に多い場合においても、最適な送信パラメータを提供することが可能となる。
(3)また、本発明の無線通信システムにおいて、前記基地局装置は、前記移動局装置から前記応答メッセージを受信し、セル内位置毎にMBMSを要求する移動局装置の数を集計し、前記セル内位置毎に決定されたMBMS提供方法に基づいて、前記移動局装置に対してMBMSを提供することを特徴とする。
このように、基地局装置は、セル内位置毎にMBMSを要求する移動局装置の数を集計し、セル内位置毎に決定されたMBMS提供方法に基づいて、移動局装置に対してMBMSを提供するので、無線リソースの有効利用が可能となる。また、サービスを要求する移動局装置がセル中心付近に多い場合においても、最適な送信パラメータを提供することが可能となる。
(4)また、本発明の無線通信システムにおいて、前記基地局装置は、MBMSを要求する移動局装置に対して、前記MBMS提供方法を通知するためのメッセージを送信し、前記移動局装置は、前記MBMS提供方法を通知するためのメッセージに複数のMBMS提供方法が含まれている場合は、自局のセル内位置情報に基づいて、MBMS提供方法を選択することを特徴とする。
このように、移動局装置は、MBMS提供方法を通知するためのメッセージに複数のMBMS提供方法が含まれている場合は、自局のセル内位置情報に基づいて、MBMS提供方法を選択するので、セルの中心付近とセル端に移動局装置が存在する場合に、基地局装置は、セルの中心付近の移動局装置にセル端の移動局装置と同様のPTMでの送信をすることがなくなり、無線リソースや電力に無駄が生じなくなる。また、SC−PTPで提供されている移動局装置が、PTMでの提供に切り替えるために、PTMの受信品質を測定する必要がなくなり、移動局装置での処理の増大を防ぐことが可能となる。
(5)また、本発明の無線通信システムにおいて、前記MBMS提供方法は、MBSFN(Multicast/Broadcast over Single Frequency Network)、SC−PTP(Single Cell-Point To Point)、SC−PTM(Single Cell-Point To Multipoint)、MC−PTM(Multi Cell-Point To Multipoint)のいずれかであることを特徴とする。
このように、MBMS提供方法がMBSFN(Multicast/Broadcast over Single Frequency Network)、SC−PTP(Single Cell-Point To Point)、SC−PTM(Single Cell-Point To Multipoint)、MC−PTM(Multi Cell-Point To Multipoint)のいずれかであるので、移動局装置の数や位置、受信品質差などに応じて最適なMBMSを提供することが可能となる。
(6)また、本発明の無線通信システムにおいて、前記セル内位置情報は、セル中心付近とセル端付近とを表わす2値の情報であることを特徴とする。
このように、セル内位置情報は、セル中心付近とセル端付近とを表わす2値の情報であるので、例えば、セル内位置情報を1ビットのデータとしてセル中心付近を1、セル端付近を0とする等、複雑な処理が必要なくなる。
(7)また、本発明の無線通信システムにおいて、前記セル内位置情報は、RSRP(Reference Signal Received Power)、またはパスロス値のいずれかであることを特徴とする。
このように、セル内位置情報は、RSRP、またはパスロス値のいずれかであるので、移動局装置は複雑な処理を必要とせずに電力消費の増加を抑えることができる。
(8)また、本発明の基地局装置は、基地局装置と移動局装置とを含み、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)を提供する無線通信システムに適用される基地局装置であって、MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージを配下の移動局装置に対して送信し、前記移動局装置から前記メッセージに対応する応答メッセージを受信し、前記移動局装置のセル内位置毎にMBMSを要求する移動局装置の数を集計し、前記セル内位置毎に決定されたMBMS提供方法に基づいて、前記移動局装置に対してMBMSを提供することを特徴とする。
このように、基地局装置は、移動局装置のセル内位置毎に決定されたMBMS提供方法に基づいて、移動局装置に対してMBMSを提供するので、移動局装置のセル内位置に基づき適切なMBMSの提供を行なうことが可能となり、無線リソースの有効利用が可能となる。また、移動局装置で必要な処理は、従来から常に測定している下りリンクリファレンス信号の受信電力に基づいた信号をカウンティング応答に付加し、Notificationの提供方法選択に利用するのみであるため、複雑な処理を必要とせず、電力消費の増加を抑えることができる。さらに、サービスを要求する移動局装置がセル中心付近に多い場合においても、最適な送信パラメータを提供することが可能となる。
(9)また、本発明の基地局装置において、移動局装置のセル内位置情報に対応付けられた少なくとも一つのMBMS提供方法を通知するためのメッセージを含む送信信号を生成する送信信号処理部と、前記生成した送信信号を前記移動局装置に対して送信する送信部と、を備えることを特徴とする。
このように、基地局装置は、移動局装置のセル内位置情報に対応付けられた少なくとも一つのMBMS提供方法を通知するためのメッセージを含む送信信号を生成するので、移動局装置のセル内位置に基づき適切なMBMSの提供を行なうことが可能となり、無線リソースの有効利用が可能となる。
(10)また、本発明の移動局装置は、基地局装置と移動局装置とを含み、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)を提供する無線通信システムに適用される移動局装置であって、前記基地局装置から、MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージを受信し、MBMSを要求する場合は、前記メッセージに対する応答メッセージに自局のセル内位置情報を付加し、前記セル内位置情報が付加した応答メッセージを前記基地局装置に対して送信することを特徴とする。
このように、移動局装置は、MBMSを要求する場合は、メッセージに対する応答メッセージに自局のセル内位置情報を付加するので、基地局装置は、移動局装置のセル内位置に基づき適切なMBMSの提供を行なうことが可能となり、無線リソースの有効利用が可能となる。
(11)また、本発明の移動局装置において、前記基地局装置から、MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージを受信した場合に、前記メッセージに対応する応答メッセージに自局のセル内位置情報を付加するカウンティング応答信号生成部を備えることを特徴とする。
このように、基地局装置から、MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージを受信した場合に、移動局装置がメッセージに対応する応答メッセージに自局のセル内位置情報を付加するので、基地局装置は、移動局装置のセル内位置に基づき適切なMBMSの提供を行なうことが可能となり、無線リソースの有効利用が可能となる。
(12)また、本発明の移動局装置において、前記基地局装置から、MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージを受信した場合に、自局のセル内位置情報に基づいて、前記メッセージに対応する応答メッセージを送信するか否かを判断するカウンティング応答信号生成部を備えることを特徴とする。
このように、基地局装置から、MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージを受信した場合に、移動局装置が、自局のセル内位置情報に基づいて、メッセージに対応する応答メッセージを送信するか否かを判断するので、移動局装置がカウンティング応答で必要な情報量を削減しつつ、基地局装置は、MBMSの提供方法の決定に用いるNumE、NumCを取得することが可能となる。
(13)また、本発明の移動局装置において、前記基地局装置から、移動局装置のセル内位置情報に対応付けられた少なくとも一つのMBMS提供方法を通知するためのメッセージを含む送信信号を受信した場合、自局のセル内位置情報に基づいて、前記MBMS提供方法を選択することを特徴とする。
このように、基地局装置から、移動局装置のセル内位置情報に対応付けられた少なくとも一つのMBMS提供方法を通知するためのメッセージを含む送信信号を受信した場合、自局のセル内位置情報に基づいて、MBMS提供方法を選択するので、セルの中心付近とセル端に移動局装置が存在する場合に、基地局装置は、セルの中心付近の移動局装置にセル端の移動局装置と同様のPTMでの送信をすることがなくなり、無線リソースや電力に無駄が生じなくなる。また、SC−PTPで提供されている移動局装置が、PTMでの提供に切り替えるために、PTMの受信品質を測定する必要がなくなり、移動局装置での処理の増大を防ぐことが可能となる。
(14)また、本発明の通信方法は、基地局装置と移動局装置とを含み、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)を提供する無線通信システムの通信方法であって、前記基地局装置において、MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージを配下の移動局装置に対して送信するステップと、前記移動局装置のうち、MBMSを要求する移動局装置において、前記メッセージに対する応答メッセージに自局のセル内位置情報を付加するステップと、前記セル内位置情報が付加した応答メッセージを前記基地局装置に対して送信するステップと、を少なくとも含むことを特徴とする。
このように、MBMSを要求する移動局装置において、メッセージに対する応答メッセージに自局のセル内位置情報を付加するので、移動局装置のセル内位置に基づき適切なMBMSの提供を行なうことが可能となり、無線リソースの有効利用が可能となる。
(15)また、本発明の通信方法は、基地局装置と移動局装置とを含み、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)を提供する無線通信システムの通信方法であって、前記基地局装置において、MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージに移動局装置のセル内位置の閾値情報を付加するステップと、前記閾値情報が付加したメッセージを配下の移動局装置に対して送信するステップと、前記移動局装置のうち、MBMSを要求する移動局装置において、前記セル内位置の閾値情報と自局のセル内位置とに基づいて、前記メッセージに対する応答を行なうか否かを判断するステップと、を少なくとも含むことを特徴とする。
このように、MBMSを要求する移動局装置において、セル内位置の閾値情報と自局のセル内位置とに基づいて、メッセージに対する応答を行なうか否かを判断するので、移動局装置がカウンティング応答で必要な情報量を削減しつつ、基地局装置は、MBMSの提供方法の決定に用いるNumE、NumCを取得することが可能となる。
本発明によれば、MBMSを要求する移動局装置がメッセージに対する応答メッセージに自局のセル内位置情報を付加し、セル内位置情報が付加した応答メッセージを基地局装置に対して送信するので、移動局装置のセル内位置に基づき適切なMBMSの提供を行なうことが可能となり、無線リソースの有効利用が可能となる。また、移動局装置で必要な処理は、従来から常に測定している下りリンクリファレンス信号の受信電力に基づいた信号をカウンティング応答に付加し、Notificationの提供方法選択に利用するのみであるため、複雑な処理を必要とせず、電力消費の増加を抑えることができる。さらに、サービスを要求する移動局装置がセル中心付近に多い場合においても、最適な送信パラメータを提供することが可能となる。
本発明の実施形態に係るUE1の受信装置の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るUE1の送信装置の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るeNB3の受信装置の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るeNB3の送信装置の一例を示すブロック図である。 本発明の実施形態に係るUE1およびeNB3を含むMBMS提供の全体的なユーザプレーンアーキテクチャを示す概略ブロック図である。 本発明の実施形態に係るユーザプレーンアーキテクチャに基づいたMBMS提供のシーケンスチャートである。 本発明の第1の実施形態に係るUE1におけるカウンティング応答の処理手順の一例を示したフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係るNWにおけるMBMSの提供方法決定の処理手順の一例を示したフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係るUE1における受信設定処理手順の一例を示したフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係るUE1におけるカウンティング応答の処理手順の一例を示したフローチャートである。 本発明の第3の実施形態に係るUE1におけるカウンティング応答の処理手順の一例を示したフローチャートである。 EUTRAにおける下りリンクの無線フレームの構成の一例を示す図である。 図13は、無線通信システムの概略構成を示す図である。
[第1の実施形態]
以下、図1〜図9を参照して、本発明の第1の実施形態について説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る移動局装置(以下、UEと表す)1の受信装置の一例を示すブロック図である。本受信装置100は、受信部101、受信信号処理部102、測定情報保持部103、カウンティング応答信号生成部104、アンテナ105から構成される。受信信号(基地局装置(以下、eNBと表す)3からの送信信号)は、アンテナ105を介して受信部101において受信される。
受信部101において、受信信号はチャネルスケジュールを示す受信制御情報を基に復調される。受信制御情報は、各チャネルに関する受信タイミング、多重方法、リソース配置情報やスクランブル解除符号など復調に関する情報が含まれている。受信制御情報に従い、受信部101は受信信号をチャネル毎に復調・復号化し、受信信号処理部102へと出力する。また、受信部101では、受信信号に含まれる同期チャネルから検出した物理セルIDや、下りリンクリファレンス信号の受信品質や、報知情報から得たエリア情報や基地局送信電力情報などを測定情報として測定情報保持部103へと出力する。測定情報保持部103は図示していない上位レイヤやカウンティング応答信号生成部104に対して保持している測定情報を出力する。
受信信号処理部102では、受信部101からの入力信号をチャネル毎に処理し、MBMSのカウンティング信号が含まれる場合には、当該信号をカウンティング応答信号生成部104へ出力する。他のユーザのトラフィックデータや下りリンク制御データなどは、その他の情報として個別の処理ブロックに出力するが、これらは本発明に関係ないため説明を省略する。
カウンティング応答信号生成部104は、カウンティング信号を検出すると、Probability factorと、上位レイヤから取得するサービス要求信号と基地局送信電力情報と、測定情報保持部103から取得する測定情報を基に、カウンティング応答信号を生成するか否かの判断を行ない、生成する場合には、カウンティング応答信号を生成して後述する送信装置200へ出力する。
図2は、本発明の実施形態に係るUE1の送信装置の一例を示すブロック図である。本送信装置200は、送信信号処理部201、送信部202、アンテナ203から構成される。送信信号処理部201には、上位レイヤの指示に従い適切なタイミングでカウンティング応答信号が入力される。送信信号処理部201は、カウンティング応答信号と、その他の送信信号に対して適切なスケジューリングを行なう。その他の送信信号とは、上りリンクユーザトラフィックデータや上りリンク制御データ、上りリンクリファレンス信号などである。送信信号処理部201からスケジューリングに基づき出力される信号は、送信部202において送信制御情報に従い、送信信号としてアンテナ203を介して出力される。送信制御情報は、各チャネルに関する送信タイミング、多重方法、リソース配置情報や変調に関する情報が含まれる。なお、図1および図2において、その他のUE1の構成要素は本実施形態に関係ないため、その説明を省略する。
図3は、本発明の実施形態に係るeNB3の受信装置の一例を示すブロック図である。本受信装置300は、受信部301、受信信号処理部302、カウンティング応答信号集計部303、アンテナ304から構成される。受信信号(UE1からの送信信号)は、アンテナ304を介して受信部301において受信される。受信部301において、受信信号はチャネルスケジュールを示す受信制御情報を基に復調される。受信制御情報は、UE1毎の各チャネルに関する受信タイミング、多重方法、リソース配置情報や復調に関する情報が含まれている。受信制御情報に従い、受信部301は受信信号をチャネル毎に復調・復号化し、受信信号処理部302へと出力する。
受信信号処理部302は、入力信号をUE1毎に分け、更にチャネル毎に適切に処理する。入力信号がカウンティング応答信号であるとき、カウンティング応答信号はカウンティング応答信号集計部303へ出力される。受信信号処理部302で処理されるカウンティング応答信号以外の信号、例えばユーザのトラフィックデータや上りリンク制御データ、その他の制御メッセージなどは、その他の情報として個別の処理ブロックに入力されるが、これらは本発明に関係ないため、その説明を省略する。カウンティング応答信号集計部303は、ユーザ毎のカウンティング応答信号を集計し、集計結果を上位レイヤへ通知する。
図4は、本発明の実施形態に係るeNB3の送信装置の一例を示すブロック図である。本送信装置400は、送信信号処理部401、送信部402、アンテナ403から構成される。送信信号処理部401には、上位レイヤからMBMS提供方法設定信号とMBMSデータとその他の送信信号とが入力される。送信信号処理部401は、MBMS提供方法設定信号に基づき、MBSFN、PTM、SC−PTPいずれかの提供方法あるいは前記方法の組み合わせを用いてMBMSデータの送信信号を生成し、その他の送信信号も含めてスケジューリングを行なう。その他の送信信号とは、各UE1の下りリンクユーザトラフィックデータや下りリンク制御データ、下りリンクリファレンス信号などである。送信信号処理部401からスケジューリングに基づき出力されるデータは、送信部402において送信制御情報に従い、送信信号としてアンテナ403を介して出力される。送信制御情報は、各チャネルに関する送信タイミング、多重方法、リソース配置情報や変調に関する情報が含まれる。なお、図3および図4において、その他のeNB3の構成要素は本発明に関係ないため省略してある。
図5は、本発明の実施形態に係るUE1およびeNB3を含むMBMS提供の全体的なユーザプレーンアーキテクチャを示す概略ブロック図である。図5において、UE1は移動局装置であり、eNB3は基地局装置であり、eBM−SC(evolved Broadcast/Multicast-Service Center)501はMBMSトラフィックのソースであり、E−MBMS GW(E-MBMS Gateway)502は前記トラフィックをMBMS提供エリアの様々なeNB3へ配信する論理エンティティである。E−MBMS GW502は他のネットワーク上の装置に具備されていてもよい。図5においてeBM−SC501で生成されたMBMSパケットがE−MBMS GW502を通じて各eNB3に送られ、各eNB3は、E−MBMS GW502から送られるSYNCプロトコルによりMBMSパケットを送信するタイミング(無線フレーム)となるまで前記MBMSパケットを保持し、送信タイミングに従って、UE1に対してMBSFNまたはMC−PTMにて送信を行なう。
また図示はしていないが、コントロールプレーンでは、MBMSをMBSFNあるいはMC−PTMで提供するエリアにおいては、同じリソースブロックが任意のサービスに対して割り当てられるように、提供エリアのすべてのeNB3を制御するMCE(MBMS Coordination Entity)がエンティティとして存在しており、無線フレーム内での送信タイミングがMBMS提供エリア内で一致するように制御が行なわれている。なお、MCEは論理的なエンティティであるため、eNB3がMCEを具備してもよいし、ネットワーク上の他の装置が具備してもよい。MCEはMME(Mobility Management Entity)によって制御され、E−MBMS GW502からのMBMSセッションの制御信号は、このMMEを通してMCEに送られる。
また、MBMSパケットがSC−PTPあるいはSC−PTMで送信される場合には、E−MBMS GW502がUE1毎のパケットを生成し、通常のパケットとして各UE1に送信してもよいし、eNB3が無線リソースのスケジューリングを行ない、UE1に対して前記MBMSパケットをUE1宛のパケットとして送信することもできる。上記のアーキテクチャによりMBMSをユーザに提供する。
図6は、本発明の実施形態に係るユーザプレーンアーキテクチャに基づいたMBMS提供のシーケンスチャートである。図6において、UE1は移動局装置であり、NW601は、複数の(MCEを具備する)eNB3とMMEとS−GW(Serving Gateway)とP−GW(PDN Gateway)などで構成されるネットワークである。E−MBMS GW502は上記NW601内に存在してもよく、また別のネットワークに属する場合は、NW601のMME、P−GWを通してUE1にMBMSを提供する。
まず、MBMS提供者はUE1に対してSMS(Short Message Service)やMMS(Multimedia Message Service)などを用いて、サービス通知(Service announcement)を行なう(ステップS101)。UE1はMBMS提供者からの上記サービス通知を受信するために予め申し込み(Subscription)を行なう必要がある場合もある。Service announcementには、複数のセッションで構成されるMBMSのサービス内容や提供時間などの情報が含まれており、数時間あるいは数日分のスケジュールが含まれる。Service announcementを受信したUE1は、サービスを要求する場合には一つまたは複数のMBMS Bearerサービスを受信することを示すJoiningを行なう(ステップS102)。UE1は、Joiningとして、受信するMBMS Bearerサービスを同定可能なIPマルチキャストアドレスを少なくともJoinメッセージに含めてNW601に送信する。UE1は、Joiningを後述するSession開始の前に行なってもよいし、Session中に行なってもよい。
次にNW601は、MBMSデータの送信が可能となった時点でMBMS session startを行ない、UE1に対して開始されるセッションのMBMSデータを受信するためのMBMS Bearerを確立する(ステップS103)。次にNW601は、カウンティングを行なう必要がある場合には、カウンティング信号をUE1に対して送信し(ステップS104)、UE1からカウンティング応答(Counting Response)を受信する(ステップS105)。また、カウンティング応答がない場合など必要に応じて、Probability Factorを変更して再度カウンティング処理を行なう(ステップS106、S107)。
次にNW601は、MBMSの提供方法を判断し(ステップS108)、UE1に対してNotificationを行なう。NotificationではUE1に対してMBMS送信用のBearerリソースの割り当てが行なわれる(ステップS109)。NW601は、カウンティング応答を基にNotificataionで通知するMBMS送信用のBearerリソースの割り当て情報を決定することができる。Notificationを受信したUE1は、MBMSデータを受信するために一つ以上のMBMS Bearerサービスの受信を開始する。その後NW601は、UE1に割り当てたリソースを用いてMBMSデータを送信する(ステップS110)。
一つのセッションのMBMSデータ送信が終了し、次のセッションまでにMBMS Bearerを解放するに十分な時間があるとNW601が判断した場合、NW601はUE1に対してSession Stopを送信し、UE1の前記セッションのMBMS用Bearerリソースを開放する(ステップS111)。また、MBMSの受信を停止したいUE1は、NW601にLeavingを行なう(ステップS112)。UE1は、Leavingとして、受信を停止したいMBMS Bearerサービスを同定可能なIPマルチキャストアドレスを少なくともLeaveメッセージに含めてNW601に送信する。上記シーケンスによりMBMSがUE1に対して提供される。
次に、本実施形態における上記手順におけるカウンティングと提供方法の判断について詳細な説明を行なう。本実施形態では、従来のカウンティング応答に新たにUE1のセル内位置情報を付加する。
セル内位置情報とは、少なくともUE1がセル中心付近にいるのかセル端にいるのかを示す情報であり、例えば、GPSにより算出される位置情報と報知情報に含まれるeNB3の位置情報とから算出される2点間の距離と、既定の閾値との比較によりセル中心付近かセル端付近かを判断してもよいし、物理的な位置情報に限らず、UE1が受信する下りリンクリファレンス信号の受信電力(RSRP)と報知情報に含まれる送信電力情報(基地局送信電力情報)とから算出されるパスロス値や、RSRPそのものや、リファレンス信号の受信品質(RSRQ)などと、既定の閾値との比較によりセル中心付近かセル端付近かを判断してもよい。本実施形態ではパスロス値を用いる場合についての説明を行なう。なお、セル内位置情報を得ることが可能であれば、本発明に開示した方法以外の任意の方法を用いても良く、例えば将来の移動通信システムにおける位置サービス(Location Service;LCS)によってセル内位置情報を得ることも可能である。
図7は、本発明の第1の実施形態に係るUE1におけるカウンティング応答の処理手順の一例を示したフローチャートである。UE1は、NW601(典型的にはeNB3である)よりカウンティング信号を受信すると、図1におけるカウンティング応答信号生成部104において、上位レイヤから入力されるサービス要求信号に基づき、サービスを要求しているか否かの判断を行なう(ステップS201)。UE1は、サービスを要求していない場合は、フローを終了する。サービスを要求している場合、MBMS ACCESS INFORMATIONに含まれるProbability factorを基に自局がカウンティング応答信号を送信するか否かを判定する(ステップS202)。UE1は、送信しない場合はフローを終了する。
UE1は、カウンティング応答信号を送信する場合、上位レイヤから入力される基地局送信電力情報と、測定情報保持部103にて保持している下りリンクリファレンス信号の受信電力測定結果とからパスロス値を算出し、前記パスロス値と既定の閾値との比較を行なう(ステップS203)。ここで前記既定の閾値は、eNB3からの報知情報に予め含まれていてもよいし、カウンティング信号に含まれていてもよい。また、基地局送信電力情報は報知情報により予めeNB3から通知される。算出したパスロス値と既定の閾値との比較の結果、パスロス値が閾値未満の値である場合、セル内位置情報としてセル中心付近を示す符号を設定する(ステップS204)。パスロス値が閾値以上の値である場合、セル内位置情報としてセル端付近を示す符号を設定する(ステップS205)。
ここでセル内位置情報の符号は、eNB3とUE1とで予め取り決められた符号であればよく、例えば1ビットのデータとしてセル中心付近を1、セル端付近を0としてもよいし、カウンティング応答信号を送信する際に使用するランダムアクセス用のプリアンブルを2種類設定し、どちらの種類のプリアンブルを用いるかで表現してもよい。または、セル端付近のUE1のみセル端付近を表すデータをカウンティング応答信号に付加して送信してもよい。次に、ステップS204またはステップS205で設定された符号をカウンティング応答信号に含めて図2の送信装置の送信信号処理部へ入力する(ステップS206)。以上がUE1におけるカウンティング応答の処理手順である。次に、カウンティング応答を受信するNW601におけるMBMSの提供方法の決定手順について説明を行なう。
図8は、本発明の第1の実施形態に係るNW601におけるMBMSの提供方法決定の処理手順の一例を示したフローチャートである。NW601内のeNB3は、まずカウンティング信号を配下のUE1に対して送信する。(ステップS301)eNB3は、カウンティング応答信号集計部303でUE1が送信したカウンティング応答信号を収集し、セル内位置情報としてセル中心付近を返したUE数(NumC)とセル端付近を返したUE数(NumE)とを数える(ステップS302)。次に再度カウンティングが必要か否かを判断する(ステップS303)。
eNB3は、カウンティングが必要であればProbability factorの値を更新して(ステップS304)、ステップS301へ戻って再度カウンティングを行なう。ここで再度のカウンティングが必要な場合としては、前記ステップS302で数えたNumC、NumEの何れかあるいは双方ともが0である場合などが挙げられる。再度のカウンティングが不要であれば、eNB3で集計したNumC、NumEの情報をE−MBMS GW502へ通知する(ステップS305)。
ステップS306〜S310はE−MBMS GW502での処理であり、E−MBMS GW502が各eNB3から通知されるNumCとNumEを集計して既定の閾値との大小比較を行ない、比較結果に基づいて、セル中心付近UE1向けのMBMS提供方法とセル端付近UE1向けのMBMS提供方法を設定する。設定の一例としては、NumE≧閾値Bの場合(ステップS306)、すなわちサービスを要求するUE1がセル端付近で一定数以上の場合には、SC−PTPあるいはSC−PTMではなく、MBSFNあるいはMC−PTMで送信することにより、セル端での受信品質を確保しつつ、かつセル中心付近のUE1も受信することができる(ステップS310)。
また、NumC<閾値A、NumE<閾値Bの場合(ステップS306、S307)、すなわちサービスを要求するUE1がセル内で一定数以下である場合、MBSFNやMC−PTMで送信することによるリソースの利用効率の低下を防ぐため、SC−PTPあるいはSC−PTMでUE1ごとあるいはセル中心付近のUE群とセル端付近のUE群とで最適な送信パラメータ(変調方式や符号化率)を設定して送信することにより、リソースの効率化を図ることができる(ステップS309)。
また、NumC≧閾値A、NumE<閾値Bの場合(ステップS306、S307)、すなわちサービスを要求するUE1がセル中心付近に多い場合、セル端付近で受信可能なように送信パラメータが設定されたMBSFNやMC−PTMで送信することによるリソースの利用効率の低下を防ぐため、セル中心付近のUE群に対しては伝送レートの高いSC−PTMで送信し、セル端付近のUE1、あるいはUE群に対しては伝送レートの低いSC−PTPあるいはSC−PTMで送信することによりリソースの効率化を図り、また適切な送信パラメータ設定によるセル中心付近のUE1の受信処理時間の短縮などでUE1の省電力化を図ることができる(ステップS308)。
次に、ステップS306〜S310で設定されたMBMS提供方法に基づいてeNB3からUE1に対してNotificationを行なう(ステップS311)。Notificationで通知される提供方法は、セル中心付近UE1向けとセル端付近UE1向けで異なる場合には2種類が含まれることになる。すなわち、従来であればeNB3からは、PTM情報取得要求信号(acquirePTM-RBInfo)あるいはPTP接続指示信号(requestPTPRB)の何れかがUE1に通知されていたが、本実施形態では、セル中心付近UE1向けとセル端付近UE1向けとで上記信号を個別に送る手法や、上記信号の種類を拡張して、一つの信号でセル中心付近UE1向けとセル端付近UE1向け双方への指示を示す信号(例えばacquirePTM−RBInfoForCellCenter−requestPTPRBForCellEdgeなど)を用いる手法を導入する。
前記フローによってMBMSの提供方法が決定され、UE1にNotificationによってMBMS送信用のBearerリソースが通知される。UE1は、Notificationに上述したような複数の提供方法が含まれる場合には、自局のセル内位置情報に基づき提供方法を選択し、選択した提供方法に準じた受信設定を行なう。
図9は、本発明の第1の実施形態に係るUE1における受信設定処理手順の一例を示したフローチャートである。図9において、まずサービスを要求するUE1は、eNB3からのNotificationで提供方法を含むメッセージを取得する(ステップS401)。次にUE1はメッセージに複数の提供方法が含まれるか否かを判定する(ステップS402)。単一の提供方法が含まれる場合は、その提供方法を取得する(ステップS403)。複数の提供方法が含まれる場合は、自局がセル中心付近であるか否かを判定する(ステップS404)。判定方法は、カウンティング応答での処理と同じである。自局がセル中心付近であればセル中心付近向けの提供方法を取得する(ステップS405)。セル端付近であればセル端付近向けの提供方法を取得する(ステップS406)。
次に上記ステップS404からステップS406の何れかで取得した提供方法がPTM情報取得指示であるかを判定する(ステップS407)。PTM情報取得指示である場合には、MCCHに含まれる各PTM RB INFORMATIONからサービスの受信に必要な情報を取得する(ステップS408)。PTM情報取得指示でなければMBSFN情報取得指示であるかを判定する(ステップS409)。MBSFN情報取得指示である場合には、MCCHあるいは報知情報に含まれるMBSFN設定に関する情報を取得し、サービスの受信に必要な情報を取得する(ステップS410)。
ステップS409でMBSFN情報取得指示でない場合(あるいはPTP接続指示である場合)、UE1は、eNB3に対してSC―PTPによるサービス受信のためのBearerをUL−CCCHのRRCConnectionRequestメッセージや、UL−DCCHのメッセージなどを用いて要求する(ステップS411)。要求を受けたeNB3はUE1に対してDL−CCCHのRRCConnectionSetupメッセージやDL−DCCHのメッセージなどを用いてサービスの受信に必要な情報を提供する。eNB3からのメッセージを受信したUE1は情報に基づいて受信設定を行ない、UL−DCCHでCompleteメッセージを送信する。上記がUE1における受信設定処理手順である。
本実施形態により、UE1のセル内位置に基づき適切なMBMSの提供を行なうことが可能となり、無線リソースの有効利用が可能となる。また、UE1で必要な処理は、従来から常に測定している下りリンクリファレンス信号の受信電力に基づいた信号をカウンティング応答に付加し、Notificationの提供方法選択に利用するのみであるため、複雑な処理を必要とせず、電力消費の増加を抑えることができる。また、特許文献1ではMBMS受信品質の悪いUE1が複数台存在する場合、eNB3の送信電力を上げて受信品質の悪いUE1を一定数以下に抑えるように制御するため、セル中心付近のUE1に対する送信パラメータの最適化ができないが、本実施形態による制御では、サービスを要求するUE1がセル中心付近に多い場合においても、最適な送信パラメータを提供することが可能となる。
なお、本実施形態の説明では具体的なRRCメッセージを用いて説明を行ったが、その目的を達することができれば、前記説明のメッセージのみの利用に限定されるものではない。また、前記説明において図9のステップS411にてUE1からのPTPでのRB要求を行なっているが、UE1からの要求は行なわず、eNB3からのRRCConnectionReconfigurationなどのメッセージにより基地局主導でPTPの受信設定を行なってもよい。
[第2の実施形態]
前記第1の実施形態では、UE1からのカウンティング応答にセル内位置を示す信号を含める場合について説明を行なった。本実施形態ではNW601がUE1に対してカウンティング応答を要求するためにカウンティングにUE1のセル内位置に関する閾値情報を含める場合について説明を行なう。本実施形態のeNB3、UE1は、それぞれ第1の実施形態の図1、図2、図3、図4と同じ構成とする。
本実施形態におけるカウンティングと提供方法の判断について詳細な説明を行なう。本実施形態では、従来のカウンティングに、新たにカウンティング応答をUE1が行なうか否か判断するセル内位置の閾値情報を付加する。前記閾値情報とは、例えば「パスロス値がある閾値以上である場合に報告する」「パスロス値がある閾値未満である場合に報告する」を表す情報(比較する閾値と、「以上」か「未満」)である。また、前述のようにパスロス値の代わりに参照信号受信電力(RSRP)や参照信号受信品質(RSRQ)を用いることも可能である。
図10は、本発明の第2の実施形態に係るUE1におけるカウンティング応答の処理手順の一例を示したフローチャートである。UE1は、前記閾値情報を含むカウンティング信号を受信すると、図1におけるカウンティング応答信号生成部104において、上位レイヤから入力されるサービス要求信号に基づき、サービスを要求しているか否かの判断を行なう(ステップS501)。サービスを要求していない場合はフローを終了する。サービスを要求している場合、上位レイヤから入力される基地局送信電力情報と、測定情報保持部103にて保持している下りリンクリファレンス信号の受信電力測定結果とからパスロス値を算出し、カウンティング信号に含まれる閾値情報を基に自局がカウンティング応答する対象か否かを判定する(ステップS502)。カウンティング応答する対象でない場合はフローを終了する。
カウンティング応答する対象である場合、MBMS ACCESS INFORMATIONに含まれるProbability factorを基に自局がカウンティング応答信号を送信するか否かを判定する(ステップS503)。送信しない場合はフローを終了する。カウンティング応答信号を送信する場合、図2の送信装置の送信信号処理部へカウンティング応答信号を入力する(ステップS504)。以上が本実施形態におけるUE1におけるカウンティング応答の処理手順である。なお、NW601は、閾値情報をカウンティング信号の代わりに報知情報を用いて通知してもよい。また、NW601は、閾値情報をカウンティング信号の代わりに個別のシグナリングを用いて通知してもよい。
次に、カウンティング応答を受信するNW601におけるMBMSの提供方法の決定手順について説明を行なう。本実施形態におけるMBMSの提供方法の決定手順については第1の実施形態と同様であるが、NumEとNumCの取得に関しての処理のみ異なるため、NumEとNumCの取得に関する説明を行なう。第1の実施形態では、UE1からの応答に含まれるセル内位置情報をもとにNumE、NumCを算出しているが、本実施形態では、まずカウンティング信号に閾値情報を付加し、パスロス値がある閾値未満であるUE1のみに応答させる。これによりNumEを算出でき、図8におけるステップS306の処理を行なうことができる。ステップS307の処理が必要な場合にはパスロス値がある閾値以上であるUE1のみに応答させ、NumCを算出し、ステップS307の処理を行なう。上記決定に基づいたNotificationおよびUE1の受信設定は第1の実施形態と同様であるため説明を省略する。
本実施形態により、カウンティング応答で必要な情報量を削減しつつ、MBMSの提供方法の決定に用いるNumE、NumCを取得することが可能となり、第1の実施形態と同様の効果が得られる。また、応答する対象のUE1を分けることが可能となり、Probability factor値を高く設定した場合においても、応答時の回線の輻輳を軽減することができる。
[第3の実施形態]
前記第2の実施形態では、NW601がUE1に対してカウンティング応答を要求するためのセル内位置の閾値情報を含める場合について説明を行なった。本実施形態ではNW601がUE1のセル内位置に対して複数の異なるProbability factorを含める場合について説明を行なう。本実施形態のeNB3、UE1は、それぞれ第1の実施形態の図1、図2、図3、図4と同じ構成とする。
本実施形態におけるカウンティングと提供方法の判断について詳細な説明を行なう。本実施形態では、MBMS ACCESS INFORMATIONに含めるProbability factorの種類を増やす。ひとつはパスロス値がある閾値以上の際に用いるProbability factorであり、もうひとつはパスロス値がある閾値未満の際に用いるProbability factorである。また前記閾値はMBMS ACCESS INFORMATIONに含めてもよく、他のメッセージとして予め報知されていてもよい。すなわち、Probability factorがアイドル状態移動局向けと接続状態UE1向けの2種類を用いる場合には、それぞれに対してパスロス値に基づいて異なるProbability factorを設定し、計4つとする。また、前記パスロス値の代わりに参照信号受信電力(RSRP)を用いることも可能である。
図11は、本発明の第3の実施形態に係るUE1におけるカウンティング応答の処理手順の一例を示したフローチャートである。UE1は、前記閾値情報を含むカウンティング信号を受信すると、図1におけるカウンティング応答信号生成部104において、上位レイヤから入力されるサービス要求信号に基づき、サービスを要求しているか否かの判断を行なう。(ステップS601)サービスを要求していない場合はフローを終了する。サービスを要求している場合、パスロス値と既定の閾値との比較の結果(ステップS602)、パスロス値が閾値未満の値である場合、セル内位置情報としてセル中心付近を示す符号を設定し、Probability factorもセル中心付近向けの値を設定する(ステップS603)。パスロス値が閾値以上の値である場合、セル内位置情報としてセル端付近を示す符号を設定し、Probability factorもセル端付近向けの値を設定する(ステップS604)。
次に、ステップS603あるいはステップS604で選択されたパスロス値から選択したProbability factorを基に自局がカウンティング応答信号を送信するか否かを判定する(ステップS605)。送信しない場合はフローを終了する。カウンティング応答信号を送信する場合、ステップS603またはステップS604で設定された符号をカウンティング応答信号に含めて図2の送信装置の送信信号処理部へ入力する(ステップS606)。以上が本実施形態におけるUE1におけるカウンティング応答の処理手順である。
次に、カウンティング応答を受信するNW601におけるMBMSの提供方法の決定手順について説明を行なう。本実施形態におけるMBMSの提供方法の決定手順については第2の実施形態と同様に、NumEとNumCの取得に関しての処理のみ異なるため、NumEとNumCの取得に関する説明を行なう。まず、本実施形態における2つのProbability factorを同じ値とした場合には第1の実施形態と同様の結果が得られ、NumE、NumCを取得することができる。また、2つのProbability factorのうち何れかを0とした場合、すなわち応答するUE1がセル中心付近もしくはセル端付近の何れかにおいて存在しない場合には、第2の実施形態と同様の結果が得られる。ただし本実施形態では第1の実施形態と同様セル位置情報を示す符号をカウンティング応答信号に含めて送信するところが異なる。
上記以外の設定では、セル端付近向けの応答確率をセル中心付近向けよりも高く設定することにより、NumEの算出のためにProbability factorを徐々に上げて再カウンティングを繰り返す頻度を軽減し、且つセル中心付近向けの応答確率を低くすることにより応答時の回線の輻輳も軽減することができる。セル中心付近向けの応答がない場合は、逆にセル端付近向けの応答確率を下げ中心付近向けの応答確率を上げることにより、効率的にUE数を算出することができる。本実施形態により、NumC、NumEの算出に必要なカウンティングの回数を低減し、応答時の回線の輻輳を軽減することができる。
なお、以上説明した実施形態は単なる例示に過ぎず、様々な変形例、置換例を用いて実現することができる。説明の便宜上、実施形態の移動局および基地局を機能的なブロック図を用いて説明したが、eNB3およびUE1の各部の機能またはこれらの機能の一部を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによりUE1やeNB3の制御を行なってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時刻の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時刻プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであってもよい。
また、上記各実施形態に用いた各機能ブロックは、典型的には集積回路であるLSIとして実現してもよい。各機能ブロックは個別にチップ化してもよいし、一部または全部を集積してチップ化してもよい。また、集積回路化の手法はLSIに限らず専用回路または汎用プロセッサで実現してもよい。また、半導体技術の進歩によりLSIに代替する集積回路化の技術が出現した場合、当該技術による集積回路を用いることも可能である。
以上、この発明の実施形態について図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も特許請求の範囲に含まれる。
1 移動局装置(UE)
3 eNB
100 受信装置
104 カウンティング応答信号生成部
200 送信装置
300 受信装置
303 カウンティング応答信号集計部
400 送信装置
401 送信信号処理部
402 送信部

Claims (15)

  1. 基地局装置と移動局装置とを含み、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)を提供する無線通信システムであって、
    前記基地局装置は、MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージを配下の移動局装置に対して送信し、
    前記移動局装置のうち、MBMSを要求する移動局装置は、前記メッセージに対する応答メッセージに自局のセル内位置情報を付加し、前記セル内位置情報が付加した応答メッセージを前記基地局装置に対して送信することを特徴とする無線通信システム。
  2. 基地局装置と移動局装置とを含み、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)を提供する無線通信システムであって、
    前記基地局装置は、MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージに移動局装置のセル内位置の閾値情報を付加し、前記閾値情報が付加したメッセージを配下の移動局装置に対して送信し、
    前記移動局装置のうち、MBMSを要求する移動局装置は、前記セル内位置の閾値情報と自局のセル内位置とに基づいて、前記メッセージに対する応答を行なうか否かを判断することを特徴とする無線通信システム。
  3. 前記基地局装置は、前記移動局装置から前記応答メッセージを受信し、セル内位置毎にMBMSを要求する移動局装置の数を集計し、前記セル内位置毎に決定されたMBMS提供方法に基づいて、前記移動局装置に対してMBMSを提供することを特徴とする請求項1または請求項2記載の無線通信システム。
  4. 前記基地局装置は、MBMSを要求する移動局装置に対して、前記MBMS提供方法を通知するためのメッセージを送信し、
    前記移動局装置は、前記MBMS提供方法を通知するためのメッセージに複数のMBMS提供方法が含まれている場合は、自局のセル内位置情報に基づいて、MBMS提供方法を選択することを特徴とする請求項3記載の無線通信システム。
  5. 前記MBMS提供方法は、MBSFN(Multicast/Broadcast over Single Frequency Network)、SC−PTP(Single Cell-Point To Point)、SC−PTM(Single Cell-Point To Multipoint)、MC−PTM(Multi Cell-Point To Multipoint)のいずれかであることを特徴とする請求項4記載の無線通信システム。
  6. 前記セル内位置情報は、セル中心付近とセル端付近とを表わす2値の情報であることを特徴とする請求項1または請求項2記載の無線通信システム。
  7. 前記セル内位置情報は、RSRP(Reference Signal Received Power)、またはパスロス値のいずれかであることを特徴とする請求項1または請求項2記載の無線通信システム。
  8. 基地局装置と移動局装置とを含み、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)を提供する無線通信システムに適用される基地局装置であって、
    MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージを配下の移動局装置に対して送信し、
    前記移動局装置から前記メッセージに対応する応答メッセージを受信し、前記移動局装置のセル内位置毎にMBMSを要求する移動局装置の数を集計し、前記セル内位置毎に決定されたMBMS提供方法に基づいて、前記移動局装置に対してMBMSを提供することを特徴とする基地局装置。
  9. 移動局装置のセル内位置情報に対応付けられた少なくとも一つのMBMS提供方法を通知するためのメッセージを含む送信信号を生成する送信信号処理部と、
    前記生成した送信信号を前記移動局装置に対して送信する送信部と、を備えることを特徴とする請求項8記載の基地局装置。
  10. 基地局装置と移動局装置とを含み、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)を提供する無線通信システムに適用される移動局装置であって、
    前記基地局装置から、MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージを受信し、MBMSを要求する場合は、前記メッセージに対する応答メッセージに自局のセル内位置情報を付加し、前記セル内位置情報が付加した応答メッセージを前記基地局装置に対して送信することを特徴とする移動局装置。
  11. 前記基地局装置から、MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージを受信した場合に、前記メッセージに対応する応答メッセージに自局のセル内位置情報を付加するカウンティング応答信号生成部を備えることを特徴とする請求項10記載の移動局装置。
  12. 前記基地局装置から、MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージを受信した場合に、自局のセル内位置情報に基づいて、前記メッセージに対応する応答メッセージを送信するか否かを判断するカウンティング応答信号生成部を備えることを特徴とする請求項10記載の移動局装置。
  13. 前記基地局装置から、移動局装置のセル内位置情報に対応付けられた少なくとも一つのMBMS提供方法を通知するためのメッセージを含む送信信号を受信した場合、自局のセル内位置情報に基づいて、前記MBMS提供方法を選択することを特徴とする請求項10から請求項11のいずれかに記載の移動局装置。
  14. 基地局装置と移動局装置とを含み、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)を提供する無線通信システムの通信方法であって、
    前記基地局装置において、MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージを配下の移動局装置に対して送信するステップと、
    前記移動局装置のうち、MBMSを要求する移動局装置において、前記メッセージに対する応答メッセージに自局のセル内位置情報を付加するステップと、
    前記セル内位置情報が付加した応答メッセージを前記基地局装置に対して送信するステップと、を少なくとも含むことを特徴とする通信方法。
  15. 基地局装置と移動局装置とを含み、MBMS(Multimedia Broadcast Multicast Service)を提供する無線通信システムの通信方法であって、
    前記基地局装置において、MBMSを要求する移動局装置の数を集計するメッセージに移動局装置のセル内位置の閾値情報を付加するステップと、
    前記閾値情報が付加したメッセージを配下の移動局装置に対して送信するステップと、
    前記移動局装置のうち、MBMSを要求する移動局装置において、前記セル内位置の閾値情報と自局のセル内位置とに基づいて、前記メッセージに対する応答を行なうか否かを判断するステップと、を少なくとも含むことを特徴とする通信方法。
JP2009210348A 2009-09-11 2009-09-11 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法 Expired - Fee Related JP5159735B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009210348A JP5159735B2 (ja) 2009-09-11 2009-09-11 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法
US13/395,392 US20120182921A1 (en) 2009-09-11 2010-06-25 Wireless communication system, base station apparatus, mobile station apparatus, and communication method
PCT/JP2010/060816 WO2011030601A1 (ja) 2009-09-11 2010-06-25 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法
CN2010800398841A CN102577447A (zh) 2009-09-11 2010-06-25 无线通信系统、基站装置、移动站装置以及通信方法
EP10815199A EP2477423A1 (en) 2009-09-11 2010-06-25 Wireless communication system, base station apparatus, mobile station apparatus, and communication method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009210348A JP5159735B2 (ja) 2009-09-11 2009-09-11 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2011061591A true JP2011061591A (ja) 2011-03-24
JP2011061591A5 JP2011061591A5 (ja) 2011-12-22
JP5159735B2 JP5159735B2 (ja) 2013-03-13

Family

ID=43732278

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009210348A Expired - Fee Related JP5159735B2 (ja) 2009-09-11 2009-09-11 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20120182921A1 (ja)
EP (1) EP2477423A1 (ja)
JP (1) JP5159735B2 (ja)
CN (1) CN102577447A (ja)
WO (1) WO2011030601A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014096781A (ja) * 2012-10-12 2014-05-22 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2014529211A (ja) * 2011-07-25 2014-10-30 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ユニキャストサービスとマルチキャストサービスとの間でのハンドオフトリガリングの管理
WO2016163549A1 (ja) * 2015-04-10 2016-10-13 京セラ株式会社 ネットワーク装置、ユーザ端末、及び基地局
JP2017520955A (ja) * 2014-05-07 2017-07-27 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ブロードキャスト通信のための最大パスロス測定
WO2018043243A1 (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 京セラ株式会社 無線端末及び基地局
JP2020502877A (ja) * 2016-11-03 2020-01-23 オッポ広東移動通信有限公司 通信方法、端末機器およびネットワーク機器

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0711833D0 (en) * 2007-06-18 2007-07-25 Nokia Siemens Networks Oy A method for providing a plurality of services
EP2698004B1 (en) * 2011-04-13 2018-12-05 HMD global Oy Cell selection depending on mbms capability
CN102802123B (zh) * 2011-05-26 2017-09-26 中兴通讯股份有限公司 一种实现多媒体广播多播业务计数的方法和系统
CN102957999B (zh) * 2011-08-19 2018-01-02 中兴通讯股份有限公司 启动多个mbms计数过程的方法及系统、mce和基站
EP2801226A4 (en) * 2012-01-05 2015-12-09 Ericsson Telefon Ab L M METHOD FOR SELECTING A TRANSMISSION MODE OF A CELL IN AN E_UTRAN SYSTEM
JP5795811B2 (ja) * 2012-01-27 2015-10-14 京セラ株式会社 通信制御方法、基地局、及びユーザ端末
US10009819B2 (en) * 2012-11-02 2018-06-26 Apple Inc. Network cell transitions for VoLTE devices at call initiation
US9231776B2 (en) * 2012-11-07 2016-01-05 Motorola Solutions, Inc. System and method for MBMS support
TWI505730B (zh) * 2013-01-17 2015-10-21 Ind Tech Res Inst 經由點對多點傳輸服務的資料傳輸方法
CN105577321A (zh) * 2014-10-17 2016-05-11 中兴通讯股份有限公司 一种组播下行码率编码方法、装置和基站
US9756483B2 (en) * 2015-01-29 2017-09-05 Acer Incorporated Method of single-cell point-to-multipoint transmission
US10531375B2 (en) * 2015-01-30 2020-01-07 Kyocera Corporation Transmission mechanism selection for point to multipoint (PTM) compatible services using serving cell information
CN105992376B (zh) * 2015-02-13 2019-01-22 中兴通讯股份有限公司 一种实现业务调度的方法、系统、基站及用户设备
EP3393151B1 (en) * 2015-04-10 2020-07-01 Kyocera Corporation Base station and user terminal in mobile communication system
CN106982455B (zh) * 2016-01-18 2021-09-14 中兴通讯股份有限公司 业务数据包的选择性发送方法、核心网元、接入网元
US9894458B2 (en) * 2016-04-25 2018-02-13 Verizon Patent And Licensing Inc. Optimizing MTC updates using MBMS
CN107454573B (zh) * 2016-06-01 2020-12-01 成都鼎桥通信技术有限公司 基于sc-ptm的同播方法和装置
WO2018012811A1 (ko) * 2016-07-10 2018-01-18 엘지전자 주식회사 단말이 mbms 서비스를 수신하는 방법 및 이를 지원하는 장치
US10142913B2 (en) * 2017-04-06 2018-11-27 Verizon Patent And Licensing Inc. Refining multicast service area based on location
JP2023531856A (ja) * 2020-04-24 2023-07-26 中興通訊股▲ふん▼有限公司 マルチキャスト/ブロードキャストセッションのためのアクセスネットワークシグナリングおよびリソース配分
CN114363796A (zh) * 2020-09-30 2022-04-15 中移(成都)信息通信科技有限公司 牲畜离群判断方法、装置、电子设备及计算机存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235201A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Toshiba Corp 基地局および無線通信方法
WO2008136463A1 (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Ntt Docomo, Inc. 基地局装置及び通信制御方法
WO2008155915A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Panasonic Corporation 無線送信方法、無線受信方法、無線送受信方法、無線送信装置、無線受信装置、無線送受信システム、基地局装置及び通信端末装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20030233540A1 (en) * 2002-06-13 2003-12-18 International Business Machines Corporation System and method for secured delivery of content stream across multiple channels
JP4170929B2 (ja) * 2003-03-28 2008-10-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動通信システム、移動端末、及び移動通信方法
FR2866188B1 (fr) * 2004-02-11 2006-05-05 Nec Technologies Uk Ltd Procede d'optimisation des ressources radio allouees a un service mbms
EP1650989B1 (en) 2004-10-21 2007-01-03 Alcatel Method for providing an MBMS service in a wireless communication system
WO2007140702A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Huawei Technologies Co., Ltd. Multicast service processing method and access equipment
US20070297406A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 Mo Rooholamini Managing multicast groups
US20100165905A1 (en) * 2006-08-25 2010-07-01 Panasonic Corporation Core network device, radio communication base station device, and radio communication method
CN101507303A (zh) * 2006-08-25 2009-08-12 松下电器产业株式会社 核心网络装置、无线通信基站装置和无线通信方法
KR100966760B1 (ko) * 2006-09-26 2010-06-29 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 데이터 통신방법, 이동체 통신 시스템
JP2009177593A (ja) * 2008-01-25 2009-08-06 Nec Saitama Ltd 無線通信システム、基地局制御装置、無線基地局及び物理チャネルの割り当て方法
US8422448B2 (en) * 2010-08-09 2013-04-16 Alcatel Lucent Group call control in a wireless broadband communication network

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007235201A (ja) * 2006-02-27 2007-09-13 Toshiba Corp 基地局および無線通信方法
WO2008136463A1 (ja) * 2007-05-01 2008-11-13 Ntt Docomo, Inc. 基地局装置及び通信制御方法
WO2008155915A1 (ja) * 2007-06-19 2008-12-24 Panasonic Corporation 無線送信方法、無線受信方法、無線送受信方法、無線送信装置、無線受信装置、無線送受信システム、基地局装置及び通信端末装置

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6012046021; NTT DoCoMo, Fujitsu, Mitsubishi Electric, Panasonic, Sharp, Toshiba Corporation: 'Feedback Control for MBMS in E-UTRA' R1-073704 , 20070824, p.1-3, 3GPP *

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014529211A (ja) * 2011-07-25 2014-10-30 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ユニキャストサービスとマルチキャストサービスとの間でのハンドオフトリガリングの管理
US9826502B2 (en) 2011-07-25 2017-11-21 Qualcomm Incorporated Managing handoff triggering between unicast and multicast services
JP2014096781A (ja) * 2012-10-12 2014-05-22 Ricoh Co Ltd 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
JP2017520955A (ja) * 2014-05-07 2017-07-27 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated ブロードキャスト通信のための最大パスロス測定
WO2016163549A1 (ja) * 2015-04-10 2016-10-13 京セラ株式会社 ネットワーク装置、ユーザ端末、及び基地局
WO2018043243A1 (ja) * 2016-08-30 2018-03-08 京セラ株式会社 無線端末及び基地局
JPWO2018043243A1 (ja) * 2016-08-30 2019-06-24 京セラ株式会社 無線端末及び基地局
JP2020502877A (ja) * 2016-11-03 2020-01-23 オッポ広東移動通信有限公司 通信方法、端末機器およびネットワーク機器
US11284419B2 (en) 2016-11-03 2022-03-22 Guangdong Oppo Mobile Telecommunications Corp., Ltd. Communication method, terminal device and network device
JP7044777B2 (ja) 2016-11-03 2022-03-30 オッポ広東移動通信有限公司 通信方法、端末機器およびネットワーク機器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2011030601A1 (ja) 2011-03-17
EP2477423A1 (en) 2012-07-18
CN102577447A (zh) 2012-07-11
JP5159735B2 (ja) 2013-03-13
US20120182921A1 (en) 2012-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5159735B2 (ja) 無線通信システム、基地局装置、移動局装置および通信方法
US10638454B2 (en) Wireless communication system, communication control method, radio base station, radio terminal, and storage medium
EP3409035B1 (en) Dynamic switching of streaming service between broadcast and unicast delivery
US9686770B2 (en) Methods to support MBMS service continuity and counting and localized MBMS service
TWI445420B (zh) 支持多媒體廣播多點服務接收連續性的方法及用戶設備
US20130039250A1 (en) Method to Indicate MBMS Reception Status to Enable Service Continuity
CN106162565B (zh) 传输组通信业务数据的方法、系统及装置
EP3487193B1 (en) Service transmission method and wireless communication device
US20140161020A1 (en) Device and method for supporting continuity of mbms
US9642117B2 (en) Method of selecting a transmission mode of a cell in an E—UTRAN system
US20170325076A1 (en) Base station, user terminal and apparatus
US20160338011A1 (en) Apparatus
EP3422804B1 (en) Multicast transmission method, base station, and user equipment
KR102362973B1 (ko) 그룹 통신 서비스 데이터를 송신하기 위한 방법, 시스템 및 장치
CN116250308A (zh) 一种通信方法及装置
US10517008B2 (en) Apparatus
US11026126B2 (en) Method and apparatus for facilitating MBMS reception
EP3354089B1 (en) Paging in a group communications system
KR20170072323A (ko) 그룹 통신 방법 및 장치
CN115884100A (zh) 一种通信方法及装置
CN116508334A (zh) 一种通信方法及装置
KR20140082071A (ko) 멀티캐스트 서비스 영역을 가변하는 방법, 그리고 이를 수행하는 디지털 신호 처리장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120904

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121029

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151221

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees