JP2011060170A - Capacitance type touch pad input device and device mounted with the same - Google Patents
Capacitance type touch pad input device and device mounted with the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011060170A JP2011060170A JP2009211474A JP2009211474A JP2011060170A JP 2011060170 A JP2011060170 A JP 2011060170A JP 2009211474 A JP2009211474 A JP 2009211474A JP 2009211474 A JP2009211474 A JP 2009211474A JP 2011060170 A JP2011060170 A JP 2011060170A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- detection
- touch pad
- input device
- electrode
- pad input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K17/00—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking
- H03K17/94—Electronic switching or gating, i.e. not by contact-making and –breaking characterised by the way in which the control signals are generated
- H03K17/96—Touch switches
- H03K17/962—Capacitive touch switches
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/03—Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
- G06F3/041—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
- G06F3/044—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means
- G06F3/0443—Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means by capacitive means using a single layer of sensing electrodes
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04886—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures by partitioning the display area of the touch-screen or the surface of the digitising tablet into independently controllable areas, e.g. virtual keyboards or menus
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K2217/00—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
- H03K2217/94—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
- H03K2217/96—Touch switches
- H03K2217/9607—Capacitive touch switches
- H03K2217/960755—Constructional details of capacitive touch and proximity switches
- H03K2217/960775—Emitter-receiver or "fringe" type detection, i.e. one or more field emitting electrodes and corresponding one or more receiving electrodes
-
- H—ELECTRICITY
- H03—ELECTRONIC CIRCUITRY
- H03K—PULSE TECHNIQUE
- H03K2217/00—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00
- H03K2217/94—Indexing scheme related to electronic switching or gating, i.e. not by contact-making or -breaking covered by H03K17/00 characterised by the way in which the control signal is generated
- H03K2217/96—Touch switches
- H03K2217/9607—Capacitive touch switches
- H03K2217/960785—Capacitive touch switches with illumination
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Switches That Are Operated By Magnetic Or Electric Fields (AREA)
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
Abstract
Description
本発明は、物体の触れた位置を検出できる静電容量式タッチパッド入力装置およびこれを搭載した機器に関するものである。 The present invention relates to a capacitive touch pad input device capable of detecting a position touched by an object and a device equipped with the same.
この種のタッチパッド入力装置は、樹脂製のフィルム基板をタッチ面の裏側に備えている。このフィルム基板は並んで敷設された駆動電極や検出電極を有し、これら各電極はプリント基板に電気的に接続されている。
そして、物体(例えば指などの誘電体)がタッチ面に触れると、駆動電極と検出電極との間の静電容量が変化し、静電容量の変化に応じた出力が検出電極から得られる。これにより、プリント基板の制御部はその触れた位置を特定し、この得られた情報を用いて所定の処理を実施する(例えば、特許文献1参照)。
This type of touchpad input device includes a resin film substrate on the back side of the touch surface. The film substrate has drive electrodes and detection electrodes laid side by side, and these electrodes are electrically connected to the printed circuit board.
When an object (for example, a dielectric such as a finger) touches the touch surface, the capacitance between the drive electrode and the detection electrode changes, and an output corresponding to the change in the capacitance is obtained from the detection electrode. Thereby, the control part of a printed circuit board specifies the touched position, and performs a predetermined | prescribed process using this obtained information (for example, refer patent document 1).
また、当該文献1には開示されていないが、フィルム基板をその背面から照光する技術も知られている(例えば、特許文献2参照)。よって、仮に、これら各文献1,2の技術を組み合わせれば、タッチ面をその裏側から発光体で照光でき、このタッチ面に刻設された文字等を強調表示可能になる。
Further, although not disclosed in the document 1, a technique for illuminating the film substrate from the back surface is also known (see, for example, Patent Document 2). Therefore, if these techniques of
ところで、発光体の光を効率良くフィルム基板に導くためには、このフィルム基板に切抜孔を形成するとともに、駆動電極や検出電極をこの切抜孔を避けるように敷設することが望ましい。 By the way, in order to efficiently guide the light from the light emitter to the film substrate, it is desirable to form a cutout hole in the film substrate and to lay the drive electrode and the detection electrode so as to avoid the cutout hole.
しかしながら、この切抜孔に相当する箇所では、駆動電極や検出電極が存在しないため、電極密度が小さくなって物体の検出感度が低くなる。これに対し、その周囲の切抜孔に相当しない箇所では電極密度が高く、物体の検出感度が高くなり、これでは検出領域における物体の検出感度に、高い箇所と低い箇所とのバラツキが生じてしまう、という問題があった。 However, since there is no drive electrode or detection electrode at the location corresponding to the cutout hole, the electrode density is reduced and the object detection sensitivity is lowered. On the other hand, the electrode density is high at a portion not corresponding to the surrounding cutout hole, and the object detection sensitivity is high, and this causes a variation in the detection sensitivity of the object in the detection region between a high portion and a low portion. There was a problem.
そこで、本発明の目的は、上記課題を解消し、検出領域における物体の検出感度の平均化を達成できる静電容量式タッチパッド入力装置およびこれを搭載した機器を提供することである。 SUMMARY OF THE INVENTION Accordingly, an object of the present invention is to provide a capacitive touch pad input device that can solve the above-described problems and can achieve the average detection sensitivity of an object in a detection region, and a device equipped with the same.
上記目的を達成するための第1の発明は、駆動電極と検出電極が並んで敷設され一方の側を検出領域とする検出基板と、検出基板に向けて光を発する発光体を搭載し検出電極の検出領域側の反対側に配置された配線基板と、駆動電極と検出電極の間の静電容量の変化に基づき検出基板への物体の接近を検出する制御手段とを備え、検出基板は、発光体が発する光の光路に対応する位置に切抜孔を有するとともに、駆動電極と検出電極が切抜孔を避けるように敷設された静電容量式タッチパッド入力装置である。 According to a first aspect of the present invention for achieving the above object, there is provided a detection substrate including a detection substrate in which a drive electrode and a detection electrode are laid side by side and having one side as a detection region, and a light emitter that emits light toward the detection substrate. And a control means for detecting the approach of an object to the detection board based on a change in capacitance between the drive electrode and the detection electrode. The capacitive touch pad input device has a cutout hole at a position corresponding to the optical path of light emitted from the light emitter, and the drive electrode and the detection electrode are laid so as to avoid the cutout hole.
そして、検出基板と配線基板の間に設置され発光体から切抜孔に向かう光路に対応する位置に貫通孔を有する金属板を備える。
第1の発明によれば、検出基板には、駆動電極と検出電極とが並んで敷設されており、制御手段では、検出領域に接近した物体を、これら駆動電極と検出電極との間の静電容量の変化に基づいて検出可能である。
And the metal plate which has a through-hole in the position corresponding to the optical path which is installed between a detection board | substrate and a wiring board and goes to a cutout hole from a light-emitting body is provided.
According to the first invention, the drive electrode and the detection electrode are laid side by side on the detection substrate, and the control means detects an object approaching the detection area between the drive electrode and the detection electrode. Detection is possible based on the change in capacitance.
また、配線基板には発光体が搭載され、検出基板は、その光路の対応位置に切抜孔を有し、さらに、この切抜孔を避けるように駆動電極および検出電極を有している。
これにより、発光体の光を検出基板に向けて効率良く導くことができるが、切抜孔に相当する箇所では、電極密度が小さくなって物体の検出感度が低くなるのに対し、その周囲では電極密度が高く、物体の検出感度が高くなる。
Further, a light emitter is mounted on the wiring board, and the detection board has a cutout hole at a corresponding position in the optical path, and further has a drive electrode and a detection electrode so as to avoid the cutout hole.
As a result, the light of the illuminant can be efficiently guided toward the detection substrate. However, in the portion corresponding to the cutout hole, the electrode density is reduced and the detection sensitivity of the object is lowered, whereas the electrode around it is the electrode. The density is high and the object detection sensitivity is high.
しかしながら、本発明では、金属板を検出基板と配線基板との間に設置し、この金属板は、発光体から切抜孔への光路の対応位置に貫通孔を有している。よって、切抜孔に相当する箇所以外の場所では金属板に覆われるので、電極密度が高くても物体の検出感度を低下できる一方、切抜孔に相当する箇所は、貫通孔によってその検出感度が低下せず、維持できる。この結果、検出領域における物体の検出感度の平均化を達成できる。 However, in the present invention, a metal plate is disposed between the detection substrate and the wiring substrate, and this metal plate has a through hole at a position corresponding to the optical path from the light emitter to the cutout hole. Therefore, since it is covered with a metal plate at a place other than the part corresponding to the cutout hole, the detection sensitivity of the object can be lowered even if the electrode density is high, while the detection sensitivity is lowered at the part corresponding to the cutout hole due to the through hole. Without maintenance. As a result, averaging of the detection sensitivity of the object in the detection region can be achieved.
また、金属板が検出基板と配線基板との間に設置されており、この配線基板のEMI対策としても機能可能である。
第2の発明は、第1の発明の構成において、配線基板には、駆動電極を駆動可能な電子部品が搭載されることを特徴とする。
第2の発明によれば、第1の発明の作用に加えてさらに、駆動電極を駆動可能な電子部品が放射ノイズを発生しても、検出基板と配線基板との間に設置された金属板が不要電磁波の放射等を遮断できる。
Further, a metal plate is installed between the detection board and the wiring board, and can function as an EMI countermeasure for this wiring board.
According to a second invention, in the configuration of the first invention, an electronic component capable of driving the drive electrode is mounted on the wiring board.
According to the second invention, in addition to the action of the first invention, the metal plate disposed between the detection board and the wiring board even if the electronic component capable of driving the drive electrode generates radiation noise. Can block the emission of unnecessary electromagnetic waves.
第3の発明は、第1や第2の発明の構成において、表側を操作面とし裏側に検出基板が配置されるパネル部材と、厚さ方向に弾性を有し検出基板と金属板の間に介在する弾性部材とを備え、金属板および弾性部材をパネル部材に向かう方向に押圧された状態で保持することにより検出基板をパネル部材の裏面に密接させたことを特徴とする。 According to a third invention, in the configuration of the first or second invention, a panel member having a front side as an operation surface and a detection board disposed on the back side, and having elasticity in a thickness direction, is interposed between the detection board and the metal plate. And an elastic member, and the detection board is brought into close contact with the back surface of the panel member by holding the metal plate and the elastic member in a state of being pressed in a direction toward the panel member.
第3の発明によれば、第1や第2の発明の作用に加えてさらに、パネル部材、検出基板、弾性部材、金属板の順に配置されており、この弾性部材は、パネル部材と検出基板との距離、および、検出基板と金属板との距離を調整している。
詳しくは、パネル部材と検出基板との距離は短く一定にし、これらパネル部材と検出基板との間に空気の層を形成させない。よって、検出基板のパネル部材に対する部分的な浮きに起因する感度のバラツキを生じさせないようにすることができる。
According to the third invention, in addition to the effects of the first and second inventions, the panel member, the detection substrate, the elastic member, and the metal plate are arranged in this order, and the elastic member includes the panel member and the detection substrate. And the distance between the detection substrate and the metal plate are adjusted.
Specifically, the distance between the panel member and the detection substrate is short and constant, and an air layer is not formed between the panel member and the detection substrate. Therefore, it is possible to prevent variation in sensitivity due to partial floating of the detection substrate with respect to the panel member.
また、検出基板と金属板は、弾性部材の厚みを利用して離隔して配置されるため、金属板によって物体の検出感度が急激に低下するのを防止できる。
第4の発明は、第1から第3の発明の構成において、金属板と配線基板の間にこれら金属板と配線基板を保持する保持部材を備え、金属板は辺縁部より内方に折り曲げ形成される張出部を備え、配線基板と保持部材の間に張出部を挟んだ状態で配線基板を保持部材にネジ締め固定して配線基板に設けられたグランドパターンと張出部を接触させたことを特徴とする。
In addition, since the detection substrate and the metal plate are spaced apart by using the thickness of the elastic member, it is possible to prevent the object detection sensitivity from being rapidly lowered by the metal plate.
According to a fourth aspect of the present invention, in the configuration of the first to third aspects of the present invention, a holding member for holding the metal plate and the wiring board is provided between the metal plate and the wiring board, and the metal plate is bent inward from the edge portion. The overhanging portion is formed, and with the overhanging portion sandwiched between the wiring board and the holding member, the wiring substrate is screwed and fixed to the holding member to contact the overhanging portion with the ground pattern provided on the wiring substrate. It was made to be characterized.
第4の発明によれば、第1から第3の発明の作用に加えてさらに、金属板を配線基板のグランドパターンに接続すれば、種々のノイズをキャンセルでき、金属板はEMI対策として充分な効果を発揮することができる。また、この金属板の張出部を挟んだ状態で配線基板を保持部材にネジ締め固定すれば、金属板とグランドパターンとを容易に接続できるし、金属板や検出基板の姿勢も安定する。 According to the fourth invention, in addition to the effects of the first to third inventions, various noises can be canceled by connecting the metal plate to the ground pattern of the wiring board, and the metal plate is sufficient as an EMI countermeasure. The effect can be demonstrated. Further, if the wiring board is screwed and fixed to the holding member with the protruding portion of the metal plate being sandwiched, the metal plate and the ground pattern can be easily connected, and the posture of the metal plate and the detection substrate is stabilized.
第5の発明は、第1から第4の静電容量式タッチパッド入力装置を搭載した機器であることを特徴とする。
第5の発明によれば、第1から第4の発明の作用に加えてさらに、検出領域における物体の検出感度の平均化を達成でき、装置の操作者に不快感を与えないことから、機器の信頼性向上に寄与する。
According to a fifth aspect of the invention, there is provided a device equipped with the first to fourth capacitive touch pad input devices.
According to the fifth aspect of the invention, in addition to the effects of the first to fourth aspects of the invention, the object detection sensitivity in the detection region can be averaged, and the apparatus operator is not uncomfortable. Contributes to the improvement of reliability.
本発明によれば、光路の対応位置に貫通孔を有した金属板が検出基板と配線基板との間に設置されており、検出領域における物体の検出感度にバラツキのない静電容量式タッチパッド入力装置およびこれを搭載した機器を提供することができる。 According to the present invention, the capacitance type touch pad in which the metal plate having the through hole at the corresponding position in the optical path is installed between the detection substrate and the wiring substrate, and the detection sensitivity of the object in the detection region does not vary. An input device and a device on which the input device is mounted can be provided.
以下、本発明の好適な実施例を図面に基づいて説明する。
図1には車両1の車室が示されており、シート4、具体的には運転席および助手席が車幅方向に沿って並設されている。インストルメントパネル2はシート4から見て各座席の前方に配置され、フロントガラス6は同じくシート4から見てパネル2の前方に設けられており、各座席からは車両1の進行方向を見渡すことができる。
Preferred embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 shows a passenger compartment of a vehicle 1, in which a
この運転席において、計器類8はパネル2の正面に配置され、車両1の速度、走行距離やシフト位置等を表示することができる。ハンドル10は、パネル2の下方からシート4に向けて延びた軸12の先端に回転可能に取り付けられている。また、シフトレバー14は、この軸12の周壁から助手席に向けて延びており、上下方向に移動可能である。
In this driver's seat, the
エアーコンディショニング装置の吹き出し口16は、運転席から助手席に亘ってパネル2の正面に配置され、この装置の起動に伴い、空気を車室内に向けて送出する。
モニター18は、運転席と助手席との間であって当該パネル2の正面に設置されている。このモニター18は、ナビゲーション装置(機器)200の起動に伴い、地図や操作メニュー等を表示することができる。
The
The
センターコンソール20は、モニター18の下方からシート4に向けて突出しており、オーディオ装置のスロット22は、このモニター18の近傍に配置され、CDやMD等を挿入できる。
ここで、本実施例では、タッチパッドユニット(静電容量式タッチパッド入力装置)24がコンソール20のうち、スロット22よりもシート4側の適宜位置に設けられている。
The
In this embodiment, a touch pad unit (capacitive touch pad input device) 24 is provided in an appropriate position on the
当該ユニット24は、タッチ面(操作面)32に触れた物体(指などの誘電体)のタッチ面32における位置を検出できる。そして、この検出によって得られた情報を用いればナビゲーション装置200を操作可能である。なお、この実施例ではナビゲーション装置200を操作するタッチパッドユニット24について説明するが、上述したエアーコンディショニング装置やオーディオ装置等の車載機器の操作も当然に可能である。
The
このタッチパッドユニット24は、図2に示されるように、樹脂製のパネル部材30を備えている。本実施例のパネル部材30は、その表側に1〜4の数字が刻設されたタッチ面32を有する。また、パネル部材30は下方に向けて開口した枡形状をなし、計4つの側面34,36が、略四角形のタッチ面32の周縁から下方に向けてそれぞれ延び、開口端38を形成する。
As shown in FIG. 2, the
パネル部材30の内側には、図3にも示される如く、フィルム基板(検出基板)40、シールド板(金属板)60、ホルダ(保持部材)70、および、プリント基板(配線基板)80の順に配設される。なお、この図3では、構造の理解を助けるために、フィルム基板40やシールド板60などの厚さを大きく強調して示している。
As shown in FIG. 3, a film substrate (detection substrate) 40, a shield plate (metal plate) 60, a holder (holding member) 70, and a printed circuit board (wiring substrate) 80 are arranged inside the
フィルム基板40は絶縁性を有した樹脂製のシートから切り出される。このフィルム基板40は図4に示された配線パターンを備え、静電容量の変化を利用してタッチ面32に触れた位置を検出する。
具体的には、本実施例のフィルム基板40は略四角形状の検出領域42を有し、その内側には、切抜孔48が基板40を貫通して穿設されている。これら切抜孔48は、タッチ面32に刻設された1〜4の数字の位置にそれぞれ対応する。
The
Specifically, the
検出領域42には、例えば4本の駆動電極46と例えば1本の検出電極44とが並んで敷設されており、検出領域42がタッチ面32の裏側に配置される。これら電極44,46は銅箔からなる。
まず、駆動電極46は、図4でみて検出領域42の左端から右端に向けてそれぞれ引き出され、その途中の適宜位置で上下方向に向けて枝分かれしており、切抜孔48を避けて敷設される。そして、この図でみるに、4本の駆動電極46は時計回りに延びてから、検出領域42の下端で帯状の配線部47に達する。
For example, four
First, the
この配線部47はプリント基板80に接続可能な長さを有しており(図3)、駆動電極46は配線部47を介してプリント基板80にそれぞれ電気的に接続される。
次に、検出電極44は隣り合う駆動電極46の間に配置される。より詳しくは、検出電極44は、図4でみて検出領域42の右端から左端に向けてそれぞれ引き出され、切抜孔48を避けつつ、この切抜孔48の周囲を閉じないように敷設される。
The
Next, the
さらに、この検出電極44は、駆動電極46と同様にその途中で上下方向に向けて枝分かれするが、隣り合う駆動電極46の間に配置されている。
そして、この図4でみるに、検出電極44は検出領域42の左端で1本にまとめられた後、上記検出領域42の下端に向けて引き出されて配線部47に達し、プリント基板80に電気的に接続される。
Further, the
As shown in FIG. 4, after the
なお、例えば各電極44,46を有した検出領域42の反対側には、図4でみた検出領域42の上下方向に延びて一定の間隔で配置された縦方向の駆動電極(図示しない)が形成されており、この縦方向の駆動電極も配線部47を経由してプリント基板80に電気的に接続されている。
再び図2,3に戻り、シールド板60はステンレス製の薄板で形成され、フィルム基板40、詳しくは、検出領域42の裏面に接触する略四角形の上面62を有する。
For example, on the opposite side of the
2 and 3 again, the
このシールド板60は、上面62の反対側にてホルダ70に対峙する下面64を有するとともに(図3)、これら上面62と下面64とを貫通して穿設された貫通孔68を有する。
これら貫通孔68は各切抜孔48とそれぞれ同心であり、タッチ面32の数字の位置に対応しているが、貫通孔68の開口面積は切抜孔48よりもやや大きく形成されている。
The
These through
続いて、ホルダ70は樹脂で形成され、シールド板60とプリント基板80との距離を保持する。また、ホルダ70は、略四角形の上面72や、この上面72の反対側でプリント基板80に対峙する下面74を有し(図2)、さらに、連通孔78が上面72と下面74とを貫通して穿設されている。これら連通孔78は、切抜孔48とそれぞれ同心であり、その開口面積も切抜孔48に略等しく大きく形成される。
Subsequently, the
次に、プリント基板80は、ホルダ70に当接する上面82と、図3のコネクタ88を有した下面84とを備えており(図2)、このコネクタ88の近傍には、配線部47を受容可能な凹部86が上面82と下面84とを打ち抜いて形成されている。
そして、この上面82には、1〜4の数字をそれぞれ照光するLED(発光体)90が搭載されている。
Next, the printed
On the
具体的には、各LED90の中心は切抜孔48と同心で配置されており、上述した切抜孔48、貫通孔68、および、連通孔78はLED90の光路として機能する。
これにより、各LED90は、タッチ面32をその裏側から照らすことができ、その1〜4の数字を強調表示する。
Specifically, the center of each
Thereby, each LED90 can illuminate the
一方、検出領域42から延びた配線部47は、シールド板60、ホルダ70、および、プリント基板80の側面をそれぞれ跨ぎ、凹部86を経由してプリント基板80の下面84に達し、コネクタ88に連結している。
また、この下面84にはIC(電子部品)94が搭載され(図3)、LED90や駆動電極46の駆動の他、これら駆動電極46と検出電極44との間の静電容量の変化に基づき、物体の接近を検出することができる。
On the other hand, the
Further, an IC (electronic component) 94 is mounted on the lower surface 84 (FIG. 3), and based on changes in capacitance between the
より詳しくは、本実施例のIC94は、図5に示された増幅部96、A/D変換部97や、制御部(制御手段)98を備えている。上述したユニット24の駆動電極46はコネクタ88を介して制御部98に接続されている。検出電極44はコネクタ88を介して増幅部96に接続され、さらに、A/D変換部97に接続されている。
More specifically, the
駆動電極46に電圧が印加されると、所定電位の電界が生じ、その状態で上記物体がタッチ面32に触れると、駆動電極46と検出電極44との間の静電容量が変化するので、座標データを得ることができる。
When a voltage is applied to the
その状態において、物体が当該駆動電極46に接近した場合には、この物体と当該駆動電極46との間や、この物体と検出電極44との間にも静電容量が形成されるため、当該駆動電極46と検出電極44との間の静電容量が変化する。
続いて、この検出電極44の電位の変化分は、増幅部96で増幅され、A/D変換部97でデジタル信号に変換された後、制御部98に入力される。
In this state, when an object approaches the
Subsequently, the change in potential of the
この制御部98は、検出電極44で得られた情報、および選択した駆動電極46の情報に基づいて座標データを得る。これにより、制御部98は物体の触れた位置を特定し、上述のナビゲーション装置200に向けて操作信号を出力する。
ところで、上記実施例のフィルム基板40はシールド板60に接触しているが、フィルム基板40とシールド板60との間に弾性部材を介在させても良い。
The
By the way, although the
詳しくは、図6,7に示されたタッチパッドユニット24Aでは、上記実施例と同一の機能を奏する構造については、同一の符号を付して詳細な説明を省略すると、このユニット24Aでは、フィルム基板40をタッチ面32の裏面に密接させている。
より具体的には、本実施例のタッチ面32は、その表側にA〜Fのアルファベットの文字が刻設され(図6)、上記実施例と同様に、物体は各文字に触れることができる。
Specifically, in the
More specifically, the
当該実施例のパネル部材30の内側には、フィルム基板40、スポンジ板(弾性部材)50、シールド板60、ホルダ70、および、プリント基板80の順に配設される。
フィルム基板40は、A〜Fのアルファベットの文字の位置に対応した切抜孔48を有し、検出領域42には、図4にて説明した配線パターンと略同様の配線パターンが備えられ、配線部47を介してプリント基板80に電気的に接続される。
Inside the
The
ここで、上述したスポンジ板50は、その厚さ方向に弾性を有し、検出領域42の裏面に接触する略四角形の上面52や、この上面52の反対側にてシールド板60に対峙する下面54を有する(図7)。また、スポンジ板50には、これら上面52と下面54とを貫通した連通孔58が穿設されている。
これら連通孔58は、切抜孔48とそれぞれ同心であり、その開口面積も切抜孔48に略等しく大きく形成され、LED90の光路として機能する。
Here, the
These communication holes 58 are concentric with the cutout holes 48, respectively, and the opening areas thereof are formed to be approximately equal to the cutout holes 48 and function as an optical path of the
そして、ホルダ70の上面72に、シールド板60、スポンジ板50、フィルム基板40の順に下から重ねた後、パネル部材30の内側に配置すると、ホルダ70は、スポンジ板50およびシールド板60をパネル部材30に向かう方向に押圧した状態で保持できる。これにより、スポンジ板50の上面52が検出領域42の裏面をパネル部材30に向けて押し上げるため、検出領域42はパネル部材30の裏面に密接される。
Then, after the
また、この実施例のシールド板60は、ホルダ70やプリント基板80に強固に固定されている。
詳しくは、当該シールド板60はL字形状の張出部67を備えている。この張出部67は、図6に示されるように、周縁(辺縁部)65のうち、フィルム基板40の配線部47に対向した位置に形成され、下方に向けて延びてから内方に折り曲げて形成される。
Further, the
Specifically, the
このL字形状の張出部67において、その垂直面はホルダ70の側面を跨ぐ長さで形成される一方、その水平面は、下面74に形成された凹部76に受容可能に形成されており(図6)、ホルダ70の下面74とプリント基板80の上面82との間に狭持される。当該水平面の適宜位置には、後述するネジ100の導入孔69が設けられている。
In the L-shaped projecting
プリント基板80には、上記実施例と同様にLED90が搭載され、タッチ面32をその裏側から照らして、そのA〜Fの文字を強調表示するが、この上面82において、張出部67の水平面に対峙する部分には、プリント基板80のグランドパターン92が引き出されている(図6)。当該パターン92は張出部67の水平面に略等しい大きさで形成される。
The printed
また、このプリント基板80には、上述した導入孔69の対応位置にて、導入孔89が上面82と下面84とを貫通して穿設されている。
そして、張出部67の水平面をホルダ70とグランドパターン92との間に挟んで接触させた状態で、下面84からネジ100を導入孔89,69の順に挿入し、ホルダ70とプリント基板80とを固定すると、シールド板60の位置が強固に固定される。
The printed
Then, with the horizontal surface of the overhanging
以上のように、各実施例のタッチパッドユニット24(24A)によれば、フィルム基板40には、駆動電極46と検出電極44とが並んで敷設されており、制御部98では、検出領域42に接近した物体を、これら駆動電極46と検出電極44との間の静電容量の変化に基づいて検出可能である。
また、プリント基板80にはLED90が搭載され、フィルム基板40は、その光路の対応位置に切抜孔48を有し、さらに、この切抜孔48を避けるように駆動電極46および検出電極44を有している。
As described above, according to the touch pad unit 24 (24A) of each embodiment, the
Further, the
これにより、LED90の光をフィルム基板40に向けて効率良く導くことができ、仮にユニット24(24A)の設置場所が暗闇の状態であっても容易に識別可能になるが、切抜孔48に相当する箇所では、電極密度が小さくなって物体の検出感度が低くなる。これに対し、その周囲では電極密度が高く、物体の検出感度が高くなる。
Thereby, the light of the
しかしながら、本実施例では、シールド板60をフィルム基板40とプリント基板80との間に設置し、このシールド板60は、LED90から切抜孔48への光路の対応位置に同数の貫通孔68を有している。よって、切抜孔48に相当する箇所以外の場所ではシールド板60に覆われるので、電極密度が高くても物体の検出感度を低下して相殺できる一方、切抜孔48に相当する箇所は、貫通孔68によってその検出感度が低下せずに維持できる。この結果、検出領域42における物体の検出感度の平均化を達成できる。
However, in this embodiment, the
また、シールド板60がフィルム基板40とプリント基板80との間に設置されており、このプリント基板80のEMI対策としても機能可能である。
具体的には、駆動電極46を駆動可能なIC94などが放射ノイズを発生しても、フィルム基板40とプリント基板80との間に設置されたシールド板60が不要電磁波の放射等を確実に遮断できる。
Further, the
Specifically, even if the
さらにまた、タッチパッドユニット24Aでは、パネル部材30、フィルム基板40、スポンジ板50、シールド板60、ホルダ70、そして、プリント基板80の順に配置されており、このスポンジ板50は、パネル部材30とフィルム基板40との距離、および、フィルム基板40とシールド板60との距離を調整している。
Furthermore, in the
詳しくは、パネル部材30のタッチ面32とフィルム基板40の検出領域42との距離は短く一定にし、これらタッチ面32と検出領域42との間に空気の層を形成させない。よって、検出基板のパネル部材に対する部分的な浮きに起因する感度のバラツキを生じさせないようにすることができる。
また、フィルム基板40とシールド板60との距離は、スポンジ板50の厚みを利用して離隔して配置されるため、シールド板60によって物体の検出感度が急激に低下するのを防止できる。
Specifically, the distance between the
In addition, since the distance between the
また、タッチパッドユニット24Aのように、シールド板60をプリント基板80のグランドパターン92に接続すれば、種々のノイズをキャンセルでき、シールド板60はEMI対策として充分な効果を発揮することができる。また、このシールド板60の張出部67を挟んだ状態でプリント基板80をホルダ70にネジ締め固定すれば、シールド板60とグランドパターン92とを容易に接続できるし、シールド板60やフィルム基板40の姿勢も安定する。
Further, if the
さらに、上述したタッチパッドユニット24(24A)では、検出領域42における物体の検出感度の平均化を達成でき、ユニット24(24A)の操作者に対し、タッチ面32にしっかり触れているにも拘わらず、反応しないとの不快感を与えないことから、ナビゲーション装置200の信頼性向上に寄与する。
Further, in the touch pad unit 24 (24A) described above, the detection sensitivity of the object in the
本発明は、上記実施例に限定されず、特許請求の範囲を逸脱しない範囲で種々の変更を行うことができる。例えば上記各実施例の構成は、その一部を省略したり、上記とは異なるように任意に組み合わせることができる。
また、上記各実施例では、ナビゲーション装置などの操作に具現化した例を示しているが、本発明の静電容量式タッチパッド入力装置は、必ずしも車載機器に限定されるものではなく、パーソナルコンピュータ、自動販売機、現金自動預払機(ATM)、携帯用機器、テレビジョン受像機を遠隔操作可能なリモートコントローラ等の機器に搭載されていても良く、この場合にも上記と同様に、検出領域における物体の検出感度の平均化を達成することができる。
The present invention is not limited to the above embodiments, and various modifications can be made without departing from the scope of the claims. For example, the configuration of each of the above embodiments may be omitted in part or may be arbitrarily combined so as to be different from the above.
In each of the above-described embodiments, an example embodied in an operation of a navigation device or the like is shown. However, the capacitive touch pad input device of the present invention is not necessarily limited to an in-vehicle device, and is a personal computer. , Vending machines, automatic teller machines (ATMs), portable devices, television receivers may be mounted on devices such as remote controllers that can be remotely operated, and in this case as well, the detection area Averaging of object detection sensitivity at can be achieved.
24,24A タッチパッドユニット(静電容量式タッチパッド入力装置)
30 パネル部材
32 タッチ面(操作面)
40 フィルム基板(検出基板)
44 検出電極
46 駆動電極
48 切抜孔
50 スポンジ板(弾性部材)
60 シールド板(金属板)
65 周縁(辺縁部)
67 張出部
68 貫通孔
70 ホルダ(保持部材)
80 プリント基板(配線基板)
90 LED(発光体)
92 グランドパターン
94 IC(電子部品)
98 制御部(制御手段)
100 ネジ
200 ナビゲーション装置(機器)
24,24A Touchpad unit (Capacitive touchpad input device)
30
40 Film substrate (detection substrate)
44
60 Shield plate (metal plate)
65 Perimeter (edge)
67
80 Printed circuit board (wiring board)
90 LED (light emitter)
92
98 Control unit (control means)
100
Claims (5)
前記検出基板に向けて光を発する発光体を搭載し前記検出電極の検出領域側の反対側に配置された配線基板と、
前記駆動電極と前記検出電極の間の静電容量の変化に基づき前記検出基板への物体の接近を検出する制御手段とを備え、
前記検出基板は、前記発光体が発する光の光路に対応する位置に切抜孔を有するとともに、前記駆動電極と前記検出電極が前記切抜孔を避けるように敷設された静電容量式タッチパッド入力装置であって、
前記検出基板と前記配線基板の間に設置され前記発光体から前記切抜孔に向かう光路に対応する位置に貫通孔を有する金属板を備えたことを特徴とする静電容量式タッチパッド入力装置。 A detection substrate in which a drive electrode and a detection electrode are laid side by side, and one side is a detection region;
A wiring board mounted with a light emitter that emits light toward the detection board and disposed on the opposite side of the detection area of the detection electrode;
Control means for detecting the approach of an object to the detection substrate based on a change in capacitance between the drive electrode and the detection electrode;
The detection substrate has a cutout hole at a position corresponding to an optical path of light emitted from the light emitter, and the capacitive touch pad input device in which the drive electrode and the detection electrode are laid so as to avoid the cutout hole Because
A capacitive touch pad input device comprising a metal plate provided between the detection substrate and the wiring substrate and having a through hole at a position corresponding to an optical path from the light emitter toward the cutout hole.
前記配線基板には、前記駆動電極を駆動可能な電子部品が搭載されることを特徴とする静電容量式タッチパッド入力装置。 The capacitive touch pad input device according to claim 1,
The capacitive touch pad input device, wherein an electronic component capable of driving the driving electrode is mounted on the wiring board.
表側を操作面とし裏側に前記検出基板が配置されるパネル部材と、
厚さ方向に弾性を有し前記検出基板と前記金属板の間に介在する弾性部材とを備え、
前記金属板および前記弾性部材を前記パネル部材に向かう方向に押圧された状態で保持することにより前記検出基板を前記パネル部材の裏面に密接させたことを特徴とする静電容量式タッチパッド入力装置。 The capacitive touch pad input device according to claim 1 or 2,
A panel member in which the front side is the operation surface and the detection board is arranged on the back side;
An elastic member having elasticity in the thickness direction and interposed between the detection substrate and the metal plate;
A capacitive touch pad input device, wherein the detection board is brought into close contact with the back surface of the panel member by holding the metal plate and the elastic member in a state of being pressed in a direction toward the panel member. .
前記金属板と前記配線基板の間に前記金属板と前記配線基板を保持する保持部材を備え、
前記金属板は辺縁部より内方に折り曲げ形成される張出部を備え、
前記配線基板と前記保持部材の間に前記張出部を挟んだ状態で前記配線基板を前記保持部材にネジ締め固定して前記配線基板に設けられたグランドパターンと前記張出部を接触させたことを特徴とする静電容量式タッチパッド入力装置。 The capacitive touch pad input device according to any one of claims 1 to 3,
A holding member for holding the metal plate and the wiring board between the metal plate and the wiring board;
The metal plate includes an overhang part that is bent inward from the edge part,
The wiring board is screwed and fixed to the holding member with the overhanging portion sandwiched between the wiring board and the holding member, and the ground pattern provided on the wiring board is brought into contact with the overhanging portion. A capacitive touch pad input device characterized by the above.
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009211474A JP5204735B2 (en) | 2009-09-14 | 2009-09-14 | Capacitive touch pad input device and device equipped with the same |
DE102010045194.0A DE102010045194B4 (en) | 2009-09-14 | 2010-09-13 | Capacitive touchpad input device and device equipped therewith |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009211474A JP5204735B2 (en) | 2009-09-14 | 2009-09-14 | Capacitive touch pad input device and device equipped with the same |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011060170A true JP2011060170A (en) | 2011-03-24 |
JP5204735B2 JP5204735B2 (en) | 2013-06-05 |
Family
ID=43734766
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009211474A Active JP5204735B2 (en) | 2009-09-14 | 2009-09-14 | Capacitive touch pad input device and device equipped with the same |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5204735B2 (en) |
DE (1) | DE102010045194B4 (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013134493A (en) * | 2012-10-25 | 2013-07-08 | Toshiba Corp | Electronic apparatus |
JP2013134361A (en) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Toshiba Corp | Electronic apparatus |
JP2014515136A (en) * | 2011-03-24 | 2014-06-26 | エーゲーオー エレクトロ・ゲレーテバウ ゲーエムベーハー | Operating device for appliances |
JP2015011527A (en) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 株式会社ユーシン | Operation panel |
CN107430470A (en) * | 2015-04-21 | 2017-12-01 | 普瑞有限公司 | Detected for spatial discrimination projected capacitive touch and there is the component of modified local deformation electrode structure |
WO2019008644A1 (en) * | 2017-07-03 | 2019-01-10 | 三菱電機株式会社 | Display/operation device |
KR20190046544A (en) * | 2017-10-26 | 2019-05-07 | 엘지전자 주식회사 | Display apparatus having touch input unit and refrigerator including the same |
JP2021179877A (en) * | 2020-05-15 | 2021-11-18 | 株式会社東海理化電機製作所 | Operation device |
JP7493295B2 (en) | 2020-10-29 | 2024-05-31 | パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 | Input Devices |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102009042244B4 (en) * | 2009-09-18 | 2020-09-10 | Volkswagen Ag | Control device for a vehicle |
DE102014115085A1 (en) * | 2014-10-16 | 2016-04-21 | "Durable" Hunke & Jochheim Gmbh & Co. Kommanditgesellschaft | Operating module and lighting system |
EP3214763B1 (en) * | 2016-03-01 | 2023-09-06 | Aptiv Technologies Limited | Actuation plate with icon illumination for a sensor switch button |
DE102020134391A1 (en) | 2020-12-21 | 2022-06-23 | Marquardt Gmbh | Arrangement for spatially resolving projected-capacitive touch detection with scope optimization at openings |
DE102020134392A1 (en) | 2020-12-21 | 2022-06-23 | Marquardt Gmbh | Arrangement for spatially resolving projected-capacitive touch detection with a modified minimum distance |
DE102020134394A1 (en) | 2020-12-21 | 2022-06-23 | Marquardt Gmbh | Arrangement for spatially resolving projected-capacitive touch detection with a transparent substrate |
DE102020134390A1 (en) | 2020-12-21 | 2022-06-23 | Marquardt Gmbh | Arrangement for spatially resolving projected-capacitive touch detection with non-modified scope optimization at openings |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006012110A (en) * | 2004-05-25 | 2006-01-12 | Alps Electric Co Ltd | Capacitance type coordinate detector |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5239152A (en) | 1990-10-30 | 1993-08-24 | Donnelly Corporation | Touch sensor panel with hidden graphic mode |
JP4750629B2 (en) | 2005-11-11 | 2011-08-17 | 株式会社ワコム | Position detecting device and position detecting sense component |
EP2506677A2 (en) | 2007-01-22 | 2012-10-03 | Panasonic Corporation | Cooking device |
DE102007050654B4 (en) | 2007-10-24 | 2015-06-18 | Diehl Ako Stiftung & Co. Kg | Capacitive touch switch |
JP5130884B2 (en) | 2007-12-03 | 2013-01-30 | パナソニック株式会社 | Input device |
JP5228541B2 (en) | 2008-03-05 | 2013-07-03 | セイコーエプソン株式会社 | Print job processing system and print job processing method |
-
2009
- 2009-09-14 JP JP2009211474A patent/JP5204735B2/en active Active
-
2010
- 2010-09-13 DE DE102010045194.0A patent/DE102010045194B4/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006012110A (en) * | 2004-05-25 | 2006-01-12 | Alps Electric Co Ltd | Capacitance type coordinate detector |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014515136A (en) * | 2011-03-24 | 2014-06-26 | エーゲーオー エレクトロ・ゲレーテバウ ゲーエムベーハー | Operating device for appliances |
JP2013134361A (en) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Toshiba Corp | Electronic apparatus |
US8816983B2 (en) | 2011-12-26 | 2014-08-26 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Electronic device |
JP2013134493A (en) * | 2012-10-25 | 2013-07-08 | Toshiba Corp | Electronic apparatus |
JP2015011527A (en) * | 2013-06-28 | 2015-01-19 | 株式会社ユーシン | Operation panel |
CN107430470B (en) * | 2015-04-21 | 2020-09-08 | 普瑞有限公司 | Assembly for spatially resolved projective capacitive touch detection with improved local deformation electrode structure |
CN107430470A (en) * | 2015-04-21 | 2017-12-01 | 普瑞有限公司 | Detected for spatial discrimination projected capacitive touch and there is the component of modified local deformation electrode structure |
US11354003B2 (en) | 2015-04-21 | 2022-06-07 | Preh Gmbh | Arrangement for spatially resolving projected-capacitive touch detection with improved locally deformed electrode structure |
WO2019008644A1 (en) * | 2017-07-03 | 2019-01-10 | 三菱電機株式会社 | Display/operation device |
JPWO2019008644A1 (en) * | 2017-07-03 | 2019-11-07 | 三菱電機株式会社 | Display operation device |
KR20190046544A (en) * | 2017-10-26 | 2019-05-07 | 엘지전자 주식회사 | Display apparatus having touch input unit and refrigerator including the same |
KR102403760B1 (en) * | 2017-10-26 | 2022-05-30 | 엘지전자 주식회사 | Display apparatus having touch input unit and refrigerator including the same |
JP2021179877A (en) * | 2020-05-15 | 2021-11-18 | 株式会社東海理化電機製作所 | Operation device |
JP7493295B2 (en) | 2020-10-29 | 2024-05-31 | パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社 | Input Devices |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE102010045194A1 (en) | 2011-04-14 |
JP5204735B2 (en) | 2013-06-05 |
DE102010045194B4 (en) | 2022-11-03 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5204735B2 (en) | Capacitive touch pad input device and device equipped with the same | |
US8110767B2 (en) | Structured touch switch | |
KR101076954B1 (en) | Touch switch structure | |
JP2009135059A (en) | Inputting device | |
JP6079469B2 (en) | Illuminated touch switch device | |
JP5255547B2 (en) | Capacitive touchpad input device | |
US9141219B2 (en) | Operating device for providing tactile feedback on a depressible touch screen | |
JP2010153139A (en) | Electronic device | |
US9100022B2 (en) | Touch responsive user interface with backlit graphics | |
US8957336B2 (en) | Lever switch | |
JP5799404B2 (en) | Electronic equipment using capacitive contact switches | |
CN107107758A (en) | Infotainment system, vehicle and device for operating an infotainment system of a vehicle | |
JP2010128854A (en) | Touch pad device | |
JP2013232081A (en) | Touch panel input operation device | |
JP2014235893A (en) | Control panel | |
JP2014029576A (en) | Touch panel input operation device | |
WO2016006216A1 (en) | Switch and input device using same | |
JP2016099908A (en) | Touch sensor | |
JP6040925B2 (en) | Capacitive switch | |
JP2014099340A (en) | Input device | |
JP4729129B2 (en) | Electronics | |
JP4875213B2 (en) | Electronics | |
JP2015108518A (en) | Detector | |
JP2007286936A (en) | Operation key unit and portable terminal device with operation key unit | |
JP2017161083A (en) | Air cleaner |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120405 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120421 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120611 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130212 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130213 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130215 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5204735 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160222 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |