JP4875213B2 - Electronics - Google Patents
Electronics Download PDFInfo
- Publication number
- JP4875213B2 JP4875213B2 JP2011089251A JP2011089251A JP4875213B2 JP 4875213 B2 JP4875213 B2 JP 4875213B2 JP 2011089251 A JP2011089251 A JP 2011089251A JP 2011089251 A JP2011089251 A JP 2011089251A JP 4875213 B2 JP4875213 B2 JP 4875213B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- mark
- light source
- region
- light
- housing
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Input From Keyboards Or The Like (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
本発明の実施形態は、ポータブルコンピュータ、携帯電話、リモートコントローラ等の電子機器に関する。 Embodiments described herein relate generally to an electronic device such as a portable computer, a mobile phone, and a remote controller.
近年、操作者に操作位置および動作状態を知らせるインジケータ(通常はスイッチの意味を示す意匠の形が多い)を表面に備えるとともに、インジケータ部分に対する操作を検知する静電容量式センサを備えるスイッチ(タッチセンサスイッチ)が広く普及しつつある(例えば、特許文献1)。このようなタッチセンサスイッチにおいては、インジケータを光透過樹脂等により形成し、LED等の光源の点灯制御でインジケータを点灯/消灯させることにより、動作状態を知らせるようにしている。 In recent years, an indicator (usually a lot of designs that indicate the meaning of a switch) is provided on the surface to inform an operator of an operation position and an operation state, and a switch (a touch having a capacitive sensor that detects an operation on the indicator part) Sensor switches) are becoming widespread (for example, Patent Document 1). In such a touch sensor switch, an indicator is formed of a light transmitting resin or the like, and the operation state is notified by turning on / off the indicator by lighting control of a light source such as an LED.
このようなタッチセンサスイッチは、ポータブルコンピュータ、携帯電話、リモートコントローラ等の電子機器にも多く採用されている。 Such touch sensor switches are widely used in electronic devices such as portable computers, mobile phones, and remote controllers.
ところで、上述したようなタッチセンサスイッチによれば、インジケータで示される操作位置をLED等の光源の点灯制御によって光らせて示している。しかしながら、LEDの点灯によってインジケートされて所望のタッチセンサスイッチを操作した操作者にとっては、タッチセンサスイッチの場所をインジケートするLEDの点灯は不要となる、という問題がある。 By the way, according to the touch sensor switch as described above, the operation position indicated by the indicator is indicated by lighting control of a light source such as an LED. However, there is a problem that for an operator who is indicated by the lighting of the LED and operates the desired touch sensor switch, it is not necessary to turn on the LED that indicates the location of the touch sensor switch.
本発明は、上記に鑑みてなされたものであって、操作者にとっての操作性および利便性向上を図ることができる電子機器を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above, and an object of the present invention is to provide an electronic device that can improve operability and convenience for an operator.
実施形態の電子機器は、筐体と、前記筐体の外面に対する操作により変化する静電容量を検知する検知部と、前記検知部で静電容量を検知可能な検知領域内に位置したマーク部と、前記筐体内で前記検知部の外側に位置し、前記検知領域を外れた前記外面の領域に向かって光を照射する光源部と、前記検知領域を外れた前記外面の領域に設けられ、前記光源部からの光が透過される透過部と、前記マーク部と前記透過部との間の位置で前記光源部からの光を遮る不透過部と、前記操作が検知された場合、前記光源部を点灯制御して光を照射させる制御手段と、を備えた。 Mark electronic apparatus embodiment includes a housing, which is located in the a detecting unit for detecting an electrostatic capacitance which varies by the operation against the outer surface of the housing, the detection unit can detect the electrostatic capacitance in a detection area A light source unit that is positioned outside the detection unit within the housing and irradiates light toward the outer surface region outside the detection region, and an outer surface region outside the detection region. When the operation is detected , a transmission part through which light from the light source part is transmitted, a non-transmission part that blocks light from the light source part at a position between the mark part and the transmission part, and control means for irradiating light to the light source unit lighting control to, with a.
また、実施形態の電子機器は、外面に対する操作により静電容量が変化される操作領域が設けられた筐体と、静電容量が変化される前記操作領域に対する操作を検知する検知部と、前記操作領域の内側に位置したマーク部と、前記筐体内で前記検知部の外側に位置し、前記操作領域における前記マーク部を外れた前記外面の領域に向かって光を照射する光源部と、前記操作領域における前記マーク部を外れた前記外面の領域に設けられ、前記光源部からの光が透過される透過部と、前記マーク部と前記透過部との間に位置され、前記光源部からの光を遮る不透過部と、前記マーク部が前記筐体外部からの操作体によって覆われて前記操作領域での静電容量が変化された状態であって、前記検知部で前記操作体が検知された場合、前記光源部を点灯制御して前記操作体によって覆われていない前記透過部の領域から光を透過させて、前記マーク部における操作が検知されたことを前記操作者に視覚的に認識させることが可能な制御手段と、を備えた。 The electronic apparatus according to the embodiment includes a housing provided with an operation region in which the capacitance is changed by an operation on the outer surface, a detection unit that detects an operation on the operation region in which the capacitance is changed, a mark portion located inside of the operation area, and a light source unit in which the housing at the located outside the detection unit, irradiates the light toward the region of the outer surface outside the mark portion in the operation area, the Provided in a region of the outer surface that is outside the mark portion in the operation region, is positioned between the mark portion and the transmission portion, a transmission portion through which light from the light source portion is transmitted, and from the light source portion The opaque part that blocks light, and the mark part is covered with an operating body from the outside of the housing, and the capacitance in the operating area is changed, and the operating body detects the operating part. If it is, the light source unit Wherein by transmitting light from the area of the transmissive portion lighting control to not covered by the operating body, visually recognized to be capable of controlling means to the operator that the operation in the mark portion is detected and, with.
以下に添付図面を参照して、電子機器の最良な実施の形態を詳細に説明する。 Exemplary embodiments of an electronic device will be described below in detail with reference to the accompanying drawings.
[第1の実施の形態]
第1の実施の形態を図1ないし図8に基づいて説明する。本実施の形態は電子機器としてポータブルコンピュータを適用した例である。
[First Embodiment]
A first embodiment will be described with reference to FIGS. This embodiment is an example in which a portable computer is applied as an electronic device.
図1は、第1の実施の形態にかかるノート型のポータブルコンピュータを示す外観斜視図である。図1に示すように、ポータブルコンピュータ10は、機器本体12と、機器本体に支持されたディスプレイユニット13とを備えている。機器本体12は、筐体14を有している。この筐体14は、矩形状のベース15とこれに嵌合ざれたほぼ矩形状のカバー16とを有し、偏平な箱状に形成されている。
FIG. 1 is an external perspective view showing a notebook portable computer according to the first embodiment. As shown in FIG. 1, the
筐体14を構成するカバー16は、アクリル等の光透過性を有する樹脂により形成され、その表面は、遮光性を有する表面層(遮光フィルム)18によって覆われている。後述するように、表面層18の一部は透明に形成され、光を透過可能に形成されている。
The
カバー16の中央部および後半部に亘ってほぼ矩形状の開口19が形成され、この開口内にキーボード20が露出して設けられている。カバー16の操作者側には、操作者の手を戴置するパームレスト22が形成されている。パームレスト22の中央部には、ポインティングデバイスを操作するための操作領域50およびクリックスイッチ42が設けられている。
A substantially
カバー16のディスプレイユニット13側には、一対のスピーカ24が設けられ、これらのスピーカの間には操作領域26が設けられている。また、カバー16のディスプレイユニット13側には、筐体14の幅方向に離間して一対の脚部28が設けられている。
A pair of
ディスプレイユニット13は、ディスプレイハウジング30およびディスプレイハウジング30に収容された液晶パネル32を備えている。ディスプレイハウジング30の前壁には、表示用の窓部31が形成されている。窓部31は前壁の大部分にわたる大きさを有し、この窓部31を通して液晶パネル32の表示画面がディスプレイハウジング30の外方に露出している。
The
ディスプレイハウジング30は、その一端部に一対の連結凹部33を有している。これら連結凹部33は、ディスプレイハウジング30の幅方向に離間して配置され、それぞれ筐体14の脚部28に係合している。そして、ディスプレイハウジング30は、連結凹部33および脚部28に設けられた図示しないヒンジにより、筐体14に対して回動可能に支持されている。
The
これにより、ディスプレイユニット13は、パームレスト22やキーボード20を含む筐体14の上面を上方から覆うように倒される閉塞位置と、筐体の上面および液晶パネル32を露出させるように起立する開き位置とにわたって回動可能となっている。なお、図1では、ディスプレイユニット13が開き位置に回動された状態のポータブルコンピュータ10を示している。
As a result, the
なお、筐体14の内部には、ハードディスクドライブ(HDD)、光ディスクドライブ、CPU(Central Processing Unit)等が備えられて主制御装置となるプリント配線基板(いずれも図示せず)などが配設されている。
In addition, a hard disk drive (HDD), an optical disk drive, a CPU (Central Processing Unit) and the like are provided inside the
次に、本実施の形態のポータブルコンピュータ10が有する特徴的な機能である操作領域26における操作ボタン点灯制御機能について説明する。
Next, the operation button lighting control function in the
図2は、操作領域26付近を示す分解斜視図である。前述したように、カバー16のディスプレイユニット13側には、操作領域26が形成されている。図2に示すように、操作領域26は、例えば、映像表示時に用いる早送りボタン26a、巻き戻しボタン26b、停止ボタン26c、ポーズボタン26d、アプリケーション立ち上げボタン26e、ミュートボタン26fを有している。操作領域26は、矩形状に形成され、表示部である操作ボタン26aないし26fが操作領域26の一辺に沿って延びた帯状に形成されている。
FIG. 2 is an exploded perspective view showing the vicinity of the
ここで、操作領域26の操作ボタン26aないし26fは、それぞれ対応する形状のマークを有している。例えば、図3は停止ボタン26cを例示的に示す平面図である。図3に示す停止ボタン26cは、一般的な停止ボタンとしての操作内容を示す意匠を表す四角形状のマークMを有している。このような各マークは、カバー16の外面を覆っている表面層18の一部を透明とし、光を透過可能とすることにより形成されたマーク部である透過領域1(第1インジケータ)である。各ボタンは、無色透明であっても有色透明であってもよい。また、操作領域26の操作ボタン26aないし26fは、透過領域1の周囲に形成されるものであって操作者の指先程度の径を有していて光を不透過とする不透過部である不透過領域2と、不透過領域2の周囲に形成されるものであって光を透過可能とすることにより形成された透過部である透過領域3(第2インジケータ)とを備えている。より詳細には、透過領域3(第2インジケータ)は、透過領域1(第1インジケータ)に対して操作する操作者の指等の操作体が覆わない位置に設けられていて当該操作者による操作状態を示すものである。透過領域3も、カバー16の外面を覆っている表面層18の一部を透明とし、光を透過可能とすることにより形成される。
Here, the
また、図2に示すように、カバー16の内面であって複数の操作領域26と対向する位置に、操作領域26の入力操作を検知する入力検知部であるタッチセンサ60が設けられている。タッチセンサ60は、操作領域26全体の大きさに対応した細長い矩形状の入カシート60aと、駆動部を構成するプリント基板60bとを有している。プリント基板60bは、入力シート60aに対応した大きさの細長い矩形状に形成されている。入カシート60aは、例えば静電容量を検知する静電容量検知シートであって、プリント基板60bの一方の表面に貼付されている。タッチセンサ60は、主制御装置となるプリント配線基板に電気的に接続されている。
As shown in FIG. 2, a
入カシート60aおよびプリント基板60bにおいて、操作ボタン26aないし26fと対向する位置にはそれぞれ円形の孔62が形成されている。各孔62は、例えば、操作者の指先よりも小さい径に形成されている。これらの孔62内には第1光源として機能するLED64がそれぞれ配設され、プリント基板60bに電気的に接続されている。LED64は複数の操作ボタン26aないし26fと対向して設けられ、カバー16の内面側から操作ボタン26aないし26fの透過領域1に光を照射し照明する。
In the
加えて、タッチセンサ60の長辺方向の縁部であって孔62に近接する位置には、第2光源として機能するLED65がそれぞれ配設され、プリント基板60bに電気的に接続されている。また、図4の断面図に示すように、LED65に対向する位置かつカバー16と入力シート60aとの間であって、透過領域3に対向する位置には、導光板66が配設されている。なお、図4に示すように、導光板66においても、操作ボタン26aないし26fと対向する位置にはそれぞれ円形の孔67が形成されている。このようにカバー16と入力シート60aとの間には導光板66を挟み込んでも、検知感度が低下することはない。これにより、LED65は、カバー16の内面側から導光板66を介して操作ボタン26aないし26fの透過領域3に光を照射し照明する。
In addition,
したがって、光源装置は、第1光源であるLED64および第2光源であるLED65によって構成されている。
Therefore, the light source device includes the
次に、プリント基板60bに備えられる制御系によるLED64およびLED65の点灯制御について説明する。図5は、プリント基板60bに備えられる制御系を示すブロック図である。図5に示すように、プリント基板60bには、制御主体となるCPU(Central Processing Unit)等を有する制御手段として機能する制御部70が備えられている。制御部70には、静電容量検知回路71と、第1光源駆動回路72と、第2光源駆動回路73とがバス接続されている。
Next, lighting control of the
静電容量検知回路71には、入カシート60aが接続されており、入カシート60aで検知した静電容量を出力する。静電容量検知回路71は、入カシート60aで検知した静電容量に応じてデューティ比が変化する検知信号を生成して制御部70に出力する。
An
第1光源駆動回路72には、複数のLED64が接続されており、制御部70から入力する制御信号に応じてLED64毎の点灯制御を行う。
A plurality of
第2光源駆動回路73には、複数のLED65が接続されており、制御部70から入力する制御信号に応じてLED65毎の点灯制御を行う。
A plurality of
このように構成された操作領域26における操作ボタン点灯制御について図6のシーケンス図を参照して説明する。
The operation button lighting control in the
操作者がカバー16の外側から操作領域26の操作ボタン26aないし26fにタッチすると、このタッチがタッチセンサ60の入カシート60aによって検知される。プリント基板60bの制御部70は、静電容量検知回路71から出力された検知信号に応じてタッチされた操作ボタンを判定し、主制御装置に通知する。
When the operator touches the
通知を受けた主制御装置では、どのLED64またはLED65を点灯/消灯するかを点灯制御テーブルに従って決定し、プリント基板60bの制御部70に通知する。図7は、点灯制御テーブルの一例を示す模式図である。図7に示す例では、操作ボタン26aないし26fがタッチされていない状態では、全ての操作ボタン26aないし26fの透過領域1(すなわち、マーク)が点灯するようにLED64を点灯制御するとともに、全ての操作ボタン26aないし26fの透過領域3が消灯するようにLED65を消灯制御する。そして、操作ボタン26aないし26fのいずれかがタッチされると、タッチされた操作ボタンについて、透過領域1(すなわち、マーク)が消灯するようにLED64を消灯制御するとともに透過領域3が点灯するようにLED65を点灯制御する。
The main control device that has received the notification determines which
このように透過領域3が操作ボタンに対してタッチしている状態を示すインジケータとして機能することにより、操作ボタン26aないし26fの透過領域1(すなわち、マーク)が操作者の指等の操作体で隠されてしまうような場合でも、タッチしている状態を視覚的に認識することができるので、操作性および利便性向上を図ることができる。
In this way, the
このように本実施の形態によれば、筐体14の外面に設けられた操作領域26に少なくとも1以上配設されるものであって、操作内容を示す意匠を表す透過領域1と当該透過領域1に対して操作する操作者の操作体が覆わない位置に設けられていて当該操作者による操作状態を示す透過領域3とが光透過性部材で表面に形成されている操作ボタン26aないし26fの透過領域3を、タッチセンサ60で検知された静電容量の変化に応じて光源装置(LED64,65)を点灯制御することによって点灯/消灯制御することにより、実際の操作時には操作者の指先によって透過領域1部分が隠されてしまって透過領域1の点灯/消灯状態を判別することができないような場合であっても、操作者による操作状態を示す透過領域3は透過領域1に対して操作する操作者の操作体が覆わない位置に設けられているので、タッチセンサ60で検知された静電容量の変化に応じて光源装置(LED64,65)を点灯制御することによって透過領域3の点灯/消灯制御することで、操作している状態を視覚的に認識することができるので、操作性および利便性向上を図ることができる。
As described above, according to the present embodiment, at least one or
なお、点灯制御テーブルは図7に示す例に限るものではなく、図8に示すような例も考えられる。図8に示すような例によれば、操作ボタン26aないし26fがタッチされていない状態では、全ての操作ボタン26aないし26fの透過領域1(すなわち、マーク)が点灯するようにLED64を点灯制御するとともに、全ての操作ボタン26aないし26fの透過領域3も点灯するようにLED65を点灯制御する。そして、操作ボタン26aないし26fのいずれかがタッチされると、タッチされた操作ボタンについて、透過領域1(すなわち、マーク)はそのまま点灯するようにLED64を点灯制御するとともに透過領域3が消灯するようにLED65を消灯制御する。
The lighting control table is not limited to the example shown in FIG. 7, and an example as shown in FIG. 8 is also conceivable. According to the example shown in FIG. 8, when the
[第2の実施の形態]
次に、第2の実施の形態を図9ないし図11に基づいて説明する。なお、前述した第1の実施の形態と同じ部分は同じ符号で示し説明も省略する。
[Second Embodiment]
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. The same parts as those in the first embodiment described above are denoted by the same reference numerals, and description thereof is also omitted.
第1の実施の形態では、透過領域1はLED64に対する制御によって点灯/消灯し、透過領域3はLED65に対する制御によって点灯/消灯するようにした。本実施の形態においては、透過領域1および透過領域3を一のLEDのみに対する制御によって点灯/消灯するようにした点で変わるものである。
In the first embodiment, the
図9は、第2の実施の形態にかかる操作領域26付近を示す分解斜視図である。図9に示すように、本実施の形態においては、LED65のみを共通光源として備えており、第1の実施の形態で説明したような孔62および孔62内のLED64は存在しない。
FIG. 9 is an exploded perspective view showing the vicinity of the
また、図10の断面図に示すように、LED65に対向する位置かつカバー16と入力シート60aとの間であって、透過領域1に対向する位置にも、導光板66が配設されている。これにより、LED65は、カバー16の内面側から導光板66を介して操作ボタン26aないし26fの透過領域1(すなわち、マーク)および透過領域3に光を照射し照明する。
Further, as shown in the cross-sectional view of FIG. 10, a
このように構成された操作領域26におけるLED65の点灯/消灯は、図11に示すような点灯制御テーブルに従って決定される。図11に示す例では、操作ボタン26aないし26fがタッチされていない状態では、全ての操作ボタン26aないし26fの透過領域1(すなわち、マーク)および透過領域3が点灯するようにLED65を点灯制御する。そして、操作ボタン26aないし26fのいずれかがタッチされると、タッチされた操作ボタンについて、透過領域1(すなわち、マーク)および透過領域3が消灯するようにLED65を消灯制御する。
Turning on / off of the
このように透過領域3が操作ボタンに対してタッチしている状態を示すインジケータとして機能することにより、操作ボタン26aないし26fの透過領域1(すなわち、マーク)が操作者の指等の操作体で隠されてしまうような場合でも、タッチしている状態を視覚的に認識することができるので、操作性および利便性向上を図ることができる。
In this way, the
このように本実施の形態によれば、筐体14の外面に設けられた操作領域26に少なくとも1以上配設されるものであって、操作内容を示す意匠を表す透過領域1と当該透過領域1に対して操作する操作者の操作体が覆わない位置に設けられていて当該操作者による操作状態を示す透過領域3とが光透過性部材で表面に形成されている操作ボタン26aないし26fの透過領域3を、タッチセンサ60で検知された静電容量の変化に応じて光源装置(LED65)を点灯制御することによって点灯/消灯制御することにより、実際の操作時には操作者の指先によって透過領域1部分が隠されてしまって透過領域1の点灯/消灯状態を判別することができないような場合であっても、操作者による操作状態を示す透過領域3は透過領域1に対して操作する操作者の操作体が覆わない位置に設けられているので、タッチセンサ60で検知された静電容量の変化に応じて光源装置(LED65)を点灯制御することによって透過領域3の点灯/消灯制御することで、操作している状態を視覚的に認識することができるので、操作性および利便性向上を図ることができる。また、光源装置はLED65のみであり、構造が簡素化されるため、コストダウンを見込むことができる。
As described above, according to the present embodiment, at least one or
なお、各実施の形態においては、電子機器としてポータブルコンピュータを適用したが、これに限るものではなく、例えば携帯電話やリモートコントローラなどの電子機器にも適用可能である。 In each embodiment, a portable computer is applied as an electronic device. However, the present invention is not limited to this, and the present invention can also be applied to an electronic device such as a mobile phone or a remote controller.
1 マーク部
2 不透過部
3 透過部
10 電子機器
14 筐体
60 検知部
64,65 光源部
70 制御手段
DESCRIPTION OF
Claims (9)
前記筐体の外面に対する操作により変化する静電容量を検知する検知部と、
前記検知部で静電容量を検知可能な検知領域内に位置したマーク部と、
前記筐体内で前記検知部の外側に位置し、前記検知領域を外れた前記外面の領域に向かって光を照射する光源部と、
前記検知領域を外れた前記外面の領域に設けられ、前記光源部からの光が透過される透過部と、
前記マーク部と前記透過部との間の位置で前記光源部からの光を遮る不透過部と、
前記操作が検知された場合、前記光源部を点灯制御して光を照射させる制御手段と、
を備えた電子機器。 A housing,
A detection unit for detecting an electrostatic capacitance which varies by the operation against the outer surface of the housing,
A mark portion located in a detection area where the detection portion can detect capacitance;
A light source unit that is positioned outside the detection unit within the housing and irradiates light toward the region of the outer surface outside the detection region;
A transmission part that is provided in a region of the outer surface outside the detection region and through which light from the light source unit is transmitted;
An opaque portion that blocks light from the light source portion at a position between the mark portion and the transmissive portion;
When the operation is detected, control means for controlling the lighting of the light source unit to emit light, and
Electronic apparatus having a.
請求項1記載の電子機器。 The impermeable portion is in the transmissive portion and has a shape surrounding the mark portion.
請 Motomeko 1 electronic device according.
請求項1記載の電子機器。 The detection unit is provided on the inner surface of the housing at a position facing the mark unit.
請 Motomeko 1 electronic device according.
請求項1記載の電子機器。 The mark portion represents a design that transmits light from the light source portion and indicates the operation content.
請 Motomeko 1 electronic device according.
請求項1記載の電子機器。 The control means controls the lighting of the light source unit when the capacitance detected by the detection unit changes.
請 Motomeko 1 electronic device according.
静電容量が変化される前記操作領域に対する操作を検知する検知部と、
前記操作領域の内側に位置したマーク部と、
前記筐体内で前記検知部の外側に位置し、前記操作領域における前記マーク部を外れた前記外面の領域に向かって光を照射する光源部と、
前記操作領域における前記マーク部を外れた前記外面の領域に設けられ、前記光源部からの光が透過される透過部と、
前記マーク部と前記透過部との間に位置され、前記光源部からの光を遮る不透過部と、
前記マーク部が前記筐体外部からの操作体によって覆われて前記操作領域での静電容量が変化された状態であって、前記検知部で前記操作体が検知された場合、前記光源部を点灯制御して前記操作体によって覆われていない前記透過部の領域から光を透過させて、前記マーク部における操作が検知されたことを前記操作者に視覚的に認識させることが可能な制御手段と、
を備えた電子機器。 A housing provided with an operation region in which the capacitance is changed by an operation on the outer surface;
A detection unit for detecting an operation on the operation region in which the capacitance is changed;
A mark portion located inside the operation area ;
A light source unit that is positioned outside the detection unit in the housing and irradiates light toward the region of the outer surface that is out of the mark unit in the operation region ;
A transmission part provided in the outer surface area outside the mark part in the operation area, and transmitting light from the light source part;
An opaque portion that is positioned between the mark portion and the transmissive portion and blocks light from the light source portion;
When the mark portion is covered with an operating body from outside the housing and the capacitance in the operating area is changed, and the operating body is detected by the detecting section, the light source section is Control means for controlling the lighting so that the operator can visually recognize that an operation on the mark portion is detected by transmitting light from the region of the transmission portion that is not covered by the operating body. When,
Electronic apparatus having a.
請求項6記載の電子機器。 The mark displayed in the mark part is a mark representing a design indicating the operation content,
請 Motomeko 6 electronic device according.
請求項6記載の電子機器。 The detection unit detects an operation in accordance with a change in capacitance in the mark unit;
請 Motomeko 6 electronic device according.
請求項7記載の電子機器。 The mark, which is the mark part, is provided at a position covered by an operating body when operated by an operator.
請 Motomeko 7 electronic device according.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011089251A JP4875213B2 (en) | 2011-04-13 | 2011-04-13 | Electronics |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2011089251A JP4875213B2 (en) | 2011-04-13 | 2011-04-13 | Electronics |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010276047A Division JP4729129B2 (en) | 2010-12-10 | 2010-12-10 | Electronics |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011138559A JP2011138559A (en) | 2011-07-14 |
JP4875213B2 true JP4875213B2 (en) | 2012-02-15 |
Family
ID=44349835
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2011089251A Expired - Fee Related JP4875213B2 (en) | 2011-04-13 | 2011-04-13 | Electronics |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4875213B2 (en) |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2603888B2 (en) * | 1991-11-27 | 1997-04-23 | 三菱電機株式会社 | Touch button device for elevator |
JP2004079381A (en) * | 2002-08-20 | 2004-03-11 | Inax Corp | Switch device |
-
2011
- 2011-04-13 JP JP2011089251A patent/JP4875213B2/en not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011138559A (en) | 2011-07-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2010153139A (en) | Electronic device | |
KR102429380B1 (en) | Illuminated device enclosure with dynamic trackpad | |
TWI470312B (en) | Handhold electronic apparatus | |
JP4922227B2 (en) | Electronics | |
US7920125B2 (en) | Electronic apparatus | |
JP6084299B2 (en) | Multifunction keyboard assembly | |
KR101440708B1 (en) | Apparatuses, methods, and systems for an electronic device with a detachable user input attachment | |
JP5595128B2 (en) | Operating device and image reading device | |
KR20090021840A (en) | Input device and portable terminal having the same | |
JP5065431B2 (en) | Image reading apparatus and operation panel | |
JP4908567B2 (en) | pointing device | |
JP2011217089A (en) | Image reader and operation panel | |
US20140085860A1 (en) | Light guide module for keypad | |
JP2006330790A (en) | Coordinate input device and terminal device equipped with same | |
KR20130053363A (en) | Apparatus and method for multi human interface devide | |
JP4374049B2 (en) | Electronics | |
JP2009157842A (en) | Information processing apparatus | |
JP4875213B2 (en) | Electronics | |
JP4729129B2 (en) | Electronics | |
TWI472900B (en) | Clam type electronic device | |
JP2013061854A (en) | Keyboard device, and information processor using the keyboard device | |
JP5414845B2 (en) | Operating device and image reading device | |
JP5197869B2 (en) | Image reading device | |
JP2011154563A (en) | Keyboard device and electronic apparatus using the same | |
JP2009251963A (en) | Inputting device and information-processing device having same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110413 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20110413 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20110531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110808 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111101 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |