JP2011060057A - Information processing apparatus, control method thereof, program, and recording medium - Google Patents

Information processing apparatus, control method thereof, program, and recording medium Download PDF

Info

Publication number
JP2011060057A
JP2011060057A JP2009209941A JP2009209941A JP2011060057A JP 2011060057 A JP2011060057 A JP 2011060057A JP 2009209941 A JP2009209941 A JP 2009209941A JP 2009209941 A JP2009209941 A JP 2009209941A JP 2011060057 A JP2011060057 A JP 2011060057A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
screen
information
layout
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009209941A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Keisuke Suematsu
敬介 末松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon IT Solutions Inc
Original Assignee
Canon IT Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon IT Solutions Inc filed Critical Canon IT Solutions Inc
Priority to JP2009209941A priority Critical patent/JP2011060057A/en
Publication of JP2011060057A publication Critical patent/JP2011060057A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a technology of changing display items for each user when different users refer to the same data in a web-EDI system. <P>SOLUTION: An information processing apparatus includes: a layout setting means for setting a screen layout to be referred to according to the kind of a user; a user information registration means for registering information for identifying users and a plurality of pieces of user information; a receiving means for receiving a log-in request from a client terminal; a user specification means for specifying the kind of a user from the user information registered in the user information registration means by using information for identifying the user included in a log-in request received by the receiving means; a generation means for generating screen data to be displayed on a client terminal by using the screen layout registered in the layout registration means, according to the kind of the user and order receiving/placing data in accordance with the kind of the user specified by the specification means; and a transmission means for transmitting the screen data generated by the generation means. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

Web−EDIにおける表示方法に関する技術である。   This is a technique related to a display method in Web-EDI.

近年、企業などにおいては受発注業務における業務効率化のために、電子商取引を行うEDI(Electronic Data Interchange)システムが導入されている。   2. Description of the Related Art Recently, an EDI (Electronic Data Interchange) system that performs electronic commerce has been introduced in enterprises and the like in order to improve operational efficiency in ordering operations.

通常、企業内で利用されるシステムは、その企業が独自に決めたフォーマットで構築されているが、他の企業との間で電子商取引をしようとするために、EDIシステムが標準のフォーマットに変換し、また、標準のプロトコルで相手企業と通信をする。   Normally, a system used in a company is constructed in a format decided by the company, but the EDI system converts it into a standard format in order to try electronic commerce with other companies. In addition, it communicates with the other company using a standard protocol.

現在、EDIシステムの中には、EDIをインターネットで実現するWeb−EDIがある。Web−EDIは、専用線やVAN(付加価値通信網)といった回線を利用する従来のEDIに比べ、回線コストを安価に抑えることができるというメリットがある。   Currently, among EDI systems, there is Web-EDI that realizes EDI on the Internet. Web-EDI has an advantage that the line cost can be reduced compared to the conventional EDI using a line such as a dedicated line or a VAN (value added communication network).

Web−EDIを利用する一つの形態として、ある会社が仕入先企業との間で商品の受発注を行うため、仕入先企業にWeb−EDIを利用可能なサイトを公開し、仕入先企業において、Webブラウザを介して商品の受発注業務を行う形態がある。また、仕入先企業が更に仕入れを行う再仕入先企業が存在する形態がある。   As one form of using Web-EDI, in order for a company to receive and place orders for products with a supplier company, a site that can use Web-EDI is disclosed to the supplier company, and the supplier In a company, there is a form in which product ordering work is performed through a Web browser. There is also a form in which there is a re-supplier company that the supplier company further purchases.

再仕入先企業が登場する取引形態では、仕入先企業と再仕入先企業で同じデータを参照する必要が出てくる。例えば、発注元会社からの注文データをそれぞれが参照する必要がある。   In a transaction form in which a re-supplier company appears, it is necessary to refer to the same data in the supplier company and the re-supplier company. For example, each needs to refer to order data from an ordering company.

現在、ユーザ毎のデータをメニュー、業務画面、帳票、ファイル送受信(アップロード/ダウンロード)で取り扱うことはできるが、同じデータを仕入先企業と、再仕入先企業で参照することができない。また、同じデータを参照できたとしても、仕入先企業と、再仕入先企業が参照した場合、再仕入先企業には、非公開とすべき項目を非公開にすることができない。   Currently, data for each user can be handled by menus, business screens, forms, and file transmission / reception (upload / download), but the same data cannot be referenced by supplier companies and re-supplier companies. Even if the same data can be referred to, when the supplier company and the re-supplier company refer to it, the re-supplier company cannot make the items that should be kept private.

特許文献1には、World
Wide Web技術を利用してEDIを構築してなるWEB−EDIに関し、各クライアント毎にフォーマット定義ファイルに基づいてフォーマットしてEDIメッセージを作成することで、ダウンロード時に変換作業が不要となるという技術が開示されている。
Patent Document 1 includes World.
With regard to WEB-EDI that is constructed using EDI using Wide Web technology, a technology that creates an EDI message by formatting each client based on a format definition file eliminates the need for conversion work at the time of download. It is disclosed.

特開2004−287972号公報JP 2004-287972 A

しかしながら、特許文献1に記載の技術は、従来、ダウンロードしたCSVファイルを各種システムに取り込むために、自社システムにあわせたフォーマットに変換して新たなCSVファイルを作成する作業が必要となっていたものを、不要とする技術であって、異なるユーザが同じデータを参照した場合について問題を解決するものではない。   However, the technique described in Patent Document 1 has conventionally required the work of creating a new CSV file by converting it into a format suitable for its own system in order to import the downloaded CSV file into various systems. Is a technique that does not solve the problem when different users refer to the same data.

本発明は、上記課題を解決するものであり、Web−EDIシステムにおいて、異なるユーザが同じデータを参照する場合に、ユーザ毎に表示項目を変更することが可能な技術を提供することを目的とする。   An object of the present invention is to provide a technique capable of changing display items for each user when different users refer to the same data in a Web-EDI system. To do.

本発明は、ネットワークを介して商品の受発注を行う情報処理装置であって、ユーザの種類に応じて参照可能な画面レイアウトを設定するレイアウト設定手段と、ユーザを識別する情報と共に複数のユーザ情報を登録するユーザ情報登録手段と、クライアント端末からのログイン要求を受け付ける受付手段と、前記受付手段により受け付けたログイン要求に含まれるユーザを識別する情報を用いて、前記ユーザ情報登録手段により登録されているユーザ情報から、当該ユーザの種類を特定するユーザ特定手段と、前記特定手段により特定されたユーザの種類に応じて、当該ユーザの種類に対応して前記レイアウト登録手段により登録された画面レイアウトと、受発注データとを用いて、前記クライアント端末で表示可能な画面データを生成する生成手段と、前記生成手段により生成された画面データを送信する送信手段とを有する。   The present invention is an information processing apparatus that receives and orders merchandise via a network, and includes a layout setting unit that sets a screen layout that can be referred to according to the type of the user, and a plurality of user information together with information for identifying the user Registered by the user information registration unit using information identifying a user included in the login request received by the receiving unit, a receiving unit receiving a login request from the client terminal, User specifying means for specifying the type of the user from the user information, and a screen layout registered by the layout registration means corresponding to the type of the user according to the type of user specified by the specifying means, The screen data that can be displayed on the client terminal is generated using the ordering data. With a generation unit, and transmission means for transmitting the screen data generated by the generation unit.

本発明により、Web−EDIシステムにおいて、異なるユーザが同じデータを参照する場合に、ユーザ毎に表示項目を変更することが可能となる。   According to the present invention, in a Web-EDI system, when different users refer to the same data, display items can be changed for each user.

システム構成図System Configuration ハードウェア構成図Hardware configuration diagram 事前設定に関するフローチャートPre-setting flowchart 登録ユーザ情報を示す例Example showing registered user information 画面編集を行う際の画面例Screen example for screen editing 編集画面の一例Example of edit screen 編集画面の一例Example of edit screen 編集画面の一例Example of edit screen 編集画面の一例Example of edit screen 編集画面の一例Example of edit screen 編集画面の一例Example of edit screen 編集画面の一例Example of edit screen 編集画面の一例Example of edit screen Web−EDIにおける処理の流れを示すフローチャートFlow chart showing the flow of processing in Web-EDI Web−EDIにおける処理の流れを示すフローチャートFlow chart showing the flow of processing in Web-EDI ログイン画面例Login screen example 登録テーブル例Registration table example 登録テーブル例Registration table example メニュー画面の一例Example of menu screen メニュー画面の一例Example of menu screen 検索画面の一例Example of search screen 検索結果の一例Example of search results 検索結果の一例Example of search results PDFファイルの一例An example of a PDF file メニュー画面の一例Example of menu screen 検索画面の一例Example of search screen 検索結果の一例Example of search results 検索結果の一例Example of search results PDFファイルの一例An example of a PDF file

以下、図面を用いて本発明の実施の形態を説明する。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.

図1は、本発明の実施形態のWeb−EDIシステム(情報処理システム)の構成を示す図である。   FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a Web-EDI system (information processing system) according to an embodiment of this invention.

Web−EDIサーバ101(情報処理装置)とクライアント端末102は、ネットワーク103を介して商取引に関する電子情報であるEDIデータを相互に交換する。   The Web-EDI server 101 (information processing apparatus) and the client terminal 102 exchange EDI data, which is electronic information related to commercial transactions, via the network 103.

尚、図1のネットワーク上に接続される各種端末の構成は一例であり、用途や目的に応じて様々な構成例があることは言うまでもない。   The configuration of various terminals connected to the network in FIG. 1 is an example, and it goes without saying that there are various configuration examples depending on the application and purpose.

Web−EDIサーバ101は、EDI通信機能を有し、クライアント端末102との間のデータ交換を行う。   The Web-EDI server 101 has an EDI communication function and exchanges data with the client terminal 102.

また、接続先は1社でなく複数社であることがほとんどであるため、Web−EDI端末101は、複数のクライアント端末102と相互にEDIデータを交換する。   In addition, since the connection destination is mostly not a single company but a plurality of companies, the Web-EDI terminal 101 exchanges EDI data with a plurality of client terminals 102.

次に、図1のEDI端末101のハードウェア構成について、図2を用いて説明する。なお、EDIサーバ102のハードウェア構成については、同じであるので説明を省略する。   Next, the hardware configuration of the EDI terminal 101 in FIG. 1 will be described with reference to FIG. Since the hardware configuration of the EDI server 102 is the same, the description thereof is omitted.

図2は、EDI端末101のハードウェア構成を示す図である。   FIG. 2 is a diagram illustrating a hardware configuration of the EDI terminal 101.

CPU201は、システムバス204に接続される各デバイスやコントローラを統括的に制御する。   The CPU 201 comprehensively controls each device and controller connected to the system bus 204.

また、ROM202あるいは外部メモリ211には、CPU201の制御プログラムであるBIOS(Basic Input / Output System)やオペレーティングシステムプログラム(以下、OS)や、各サーバ或いは各PCの実行する機能を実現するために必要な後述する各種プログラム等が記憶されている。   Further, the ROM 202 or the external memory 211 is necessary to realize a BIOS (Basic Input / Output System) or an operating system program (hereinafter referred to as an OS), which is a control program of the CPU 201, or a function executed by each server or each PC. Various programs to be described later are stored.

RAM203は、CPU201の主メモリ、ワークエリア等として機能する。CPU201は、処理の実行に際して必要なプログラム等をRAM203にロードして、プログラムを実行することで各種動作を実現するものである。   The RAM 203 functions as a main memory, work area, and the like for the CPU 201. The CPU 201 implements various operations by loading a program necessary for execution of processing into the RAM 203 and executing the program.

また、入力コントローラ(入力C)205は、キーボード209や不図示のマウス等のポインティングデバイスからの入力を制御する。   An input controller (input C) 205 controls input from a pointing device such as a keyboard 209 or a mouse (not shown).

ビデオコントローラ(VC)206は、CRTディスプレイ(CRT)210等の表示器への表示を制御する。表示器はCRTだけでなく、液晶ディスプレイでも構わない。これらは必要に応じて管理者が使用するものである。本発明には直接関係があるものではない。   A video controller (VC) 206 controls display on a display device such as a CRT display (CRT) 210. The display device may be a liquid crystal display as well as a CRT. These are used by the administrator as needed. The present invention is not directly related.

メモリコントローラ(MC)207は、ブートプログラム、ブラウザソフトウエア、各種のアプリケーション、フォントデータ、ユーザファイル、編集ファイル、各種データ等を記憶するハードディスク(HD)やFD或いはPCMCIAカードスロットにアダプタを介して接続されるCFメモリ等の外部メモリ211へのアクセスを制御する。   The memory controller (MC) 207 is connected via an adapter to a hard disk (HD), FD or PCMCIA card slot for storing boot programs, browser software, various applications, font data, user files, editing files, various data, etc. The access to the external memory 211 such as the CF memory to be controlled is controlled.

通信I/Fコントローラ(通信I/FC)208は、ネットワークを介して、外部機器と接続・通信するものであり、ネットワークでの通信制御処理を実行する。例えば、TCP/IPを用いたインターネット通信等が可能である。   A communication I / F controller (communication I / FC) 208 is connected to and communicates with an external device via a network, and executes communication control processing in the network. For example, Internet communication using TCP / IP is possible.

なお、CPU201は、例えばRAM203内の表示情報用領域へアウトラインフォントの展開(ラスタライズ)処理を実行することにより、CRT210上での表示を可能としている。また、CPU201は、CRT210上の不図示のマウスカーソル等でのユーザ指示を可能とする。   Note that the CPU 201 enables display on the CRT 210 by executing outline font rasterization processing on a display information area in the RAM 203, for example. In addition, the CPU 201 enables a user instruction with a mouse cursor (not shown) on the CRT 210.

本発明を実現するためのプログラム212は外部メモリ211に記録されており、必要に応じてRAM203にロードされることによりCPU201によって実行されるものである。さらに、本発明に係わるプログラム212が用いる定義ファイル213及び各種情報テーブル214は外部メモリ211に格納されており、これらについての詳細な説明は後述する。   A program 212 for realizing the present invention is recorded in the external memory 211 and is executed by the CPU 201 by being loaded into the RAM 203 as necessary. Furthermore, the definition file 213 and various information tables 214 used by the program 212 according to the present invention are stored in the external memory 211, and detailed description thereof will be described later.

図3は、Web−EDIサーバにおける事前の登録処理を示すフローチャートである。   FIG. 3 is a flowchart showing a pre-registration process in the Web-EDI server.

まず、Web−EDIサーバの管理者が、本システムを利用するユーザ登録を行う必要がある。   First, the administrator of the Web-EDI server needs to perform user registration for using this system.

ステップ301において、Web−EDIサーバは、企業情報・部署情報の設定を行う。これにより、ユーザ登録を完了させる。具体的には、管理者が登録画面を操作して、入力された各種情報を登録する。   In step 301, the Web-EDI server sets company information / department information. Thereby, user registration is completed. Specifically, the administrator operates the registration screen to register various input information.

図4に登録後のユーザ情報を管理するテーブル例を示す。   FIG. 4 shows an example of a table for managing user information after registration.

グループ401には、ユーザが属するグループが登録される。企業コード402には、本システムを利用させる取引先企業(仕入先企業)を識別するためのコードが入力される。企業名403には、企業コードに対応する取引先名が登録される。部門コード404には、取引先企業内で更に利用者を区別するための部門コードが登録される。また、部門名405には、その部門名が登録される。本実施の形態においては、取引先企業の取引先企業コード・企業名が登録される。例えば、Web−EDIサーバを管理する企業がA会社で、A会社の取引先企業がB会社(仕入先企業、委託先企業ともいう。)とした場合において、B会社が更に取引を行う企業としてC会社(再仕入先企業、再委託先企業ともいう。)が存在するときに、C会社を識別する部門コード・部門名が登録される。本実施の形態では、部門名には、会社名ではなく、その会社の出荷場所(出荷場ともいう。以下同様。)の名称が入力されるものとする。なお、B会社自身のレコードには、404、405は、空欄となる。ユーザID406には、当該システムにおけるユーザIDが登録される。ログイン名407には、当該システムにおけるログイン名が登録される。なお、パスワードについては、別管理されているものとする。   In the group 401, a group to which the user belongs is registered. In the company code 402, a code for identifying a supplier company (a supplier company) that uses this system is input. In the company name 403, a supplier name corresponding to the company code is registered. In the department code 404, a department code for further distinguishing users in the business partner company is registered. In the department name 405, the department name is registered. In the present embodiment, the supplier company code and company name of the supplier company are registered. For example, when the company that manages the Web-EDI server is company A and the company A's customer company is company B (also referred to as a supplier company or a contractor company), the company B further deals with the transaction. When there is a company C (also referred to as a re-purchasing company or a subcontracting company), a department code and department name for identifying the company C are registered. In the present embodiment, it is assumed that the name of the shipping location of the company (also referred to as a shipping place; the same applies hereinafter) is input as the department name, not the company name. Note that 404 and 405 are blank in the record of company B itself. In the user ID 406, a user ID in the system is registered. In the login name 407, a login name in the system is registered. Note that passwords are managed separately.

また、ステップ302において、Web−EDIサーバは、各種メニュー画面の設定を行う。これにより、各ユーザが操作するメニュー画面の登録を完了させる。具体的には、管理者が登録画面を操作して入力された情報を用いて、メニュー画面の登録を行う。   In step 302, the Web-EDI server sets various menu screens. Thereby, registration of the menu screen operated by each user is completed. Specifically, the menu screen is registered using information input by the administrator operating the registration screen.

図5〜13を用いて、メニュー画面を登録する手順を説明する。   The procedure for registering the menu screen will be described with reference to FIGS.

図5は、メニュー画面編集を行う際に管理者端末に表示される画面例である。   FIG. 5 is an example of a screen displayed on the administrator terminal when menu screen editing is performed.

画面名501に、編集された画面名が登録されている。   In the screen name 501, the edited screen name is registered.

ここで、本実施の形態に関する、注文書印刷(仕入先)502と、注文書印刷(出荷場)503の登録手順を説明する。追加504ボタンが押下されることにより登録手続きが始まる。   Here, the registration procedure of order form printing (supplier) 502 and order form printing (shipping place) 503 relating to the present embodiment will be described. The registration procedure starts when the add 504 button is pressed.

図6〜9を用いて、注文書印刷(仕入先)502の登録例を、図10〜13を用いて、注文書印刷(出荷場)503の登録例を説明する。   A registration example of order form printing (supplier) 502 will be described with reference to FIGS. 6 to 9, and a registration example of order form printing (shipping place) 503 will be described with reference to FIGS.

図6は、メニュー画面の詳細を編集するための画面例である。   FIG. 6 is an example of a screen for editing the details of the menu screen.

当該画面を介して、メニュー画面に関する各種設定が入力される。なお、全データ601で、「企業毎」を設定することで、仕入先ごとに仕入れ先全てのデータを抽出される。また、内部_倉庫コード602で、検索、ヘッダ、明細にチェックを入れることにより、検索、一覧、詳細の各画面で「内部_倉庫コード」を使用するができる。   Various settings related to the menu screen are input via the screen. By setting “for each company” in all data 601, data for all suppliers is extracted for each supplier. In addition, by checking the search, header, and details with the internal_warehouse code 602, the “internal_warehouse code” can be used in the search, list, and detail screens.

図7は、検索キーを設定するための画面例である。   FIG. 7 is an example of a screen for setting a search key.

当該画面を介して、検索キーに関する設定が入力される。なお、内部_倉庫コード701で、検索画面で「内部_倉庫コード」をコンボボックスとして使用する設定がなされている。   Settings relating to the search key are input via the screen. The internal_warehouse code 701 is set to use “internal_warehouse code” as a combo box on the search screen.

図8は、メニュー画面のレイアウト(一覧)を編集する画面例である。   FIG. 8 is an example of a screen for editing the layout (list) of the menu screen.

当該画面を介して、画面レイアウト(一覧)に関する設定が入力される。なお、801により、一覧画面に出荷場所を見出しとして表示する設定がなされている。また、802により、一覧画面で「内部_仕入先コード」と「内部_倉庫コード」を元に出荷場所名称を置換表示する設定と、非表示の「内部_倉庫コード」は、出荷場所名称置換時に使用するための設定がなされている。これにより参照可能な項目(見出し)が設定される。   Settings relating to the screen layout (list) are input via the screen. In 801, a setting for displaying the shipping location as a heading on the list screen is made. In addition, according to 802, a setting for replacing the shipping location name based on “internal_vendor code” and “internal_warehouse code” on the list screen, and “internal_warehouse code” not being displayed are the shipping location name Settings are made for use during replacement. Thereby, an item (heading) that can be referred to is set.

図9は、メニュー画面のレイアウト(明細)を編集する画面例である。   FIG. 9 is a screen example for editing the layout (details) of the menu screen.

当該画面を介して、レイアウト(明細)に関する設定が入力される。なお、901により、詳細画面のヘッダ部に出荷場所を見出しとして表示する設定がなされている。902により、詳細画面のヘッダ部に「内部_仕入先コード」と「内部_倉庫コード」を元に出荷場所名称を置換表示する設定と、非表示の「内部_倉庫コード」は、出荷場所名置換及び、便種名置換時に使用するための設定がなされている。903により、詳細画面の明細部に仕入価格、発注金額を見出しとして設定されている。904により、詳細画面の明細部に「仕入価格」を表示する設定と、演算出力の発注金額は「発注数」×「仕入価格」の結果を表示するための設定がなされている。905により、詳細画面のフッタ部(合計欄)に明細レコードの和(計算結果)「発注金額」の合計を表示する設定がなされている。   Settings relating to the layout (details) are input via the screen. In 901, a setting is made to display the shipping location as a heading in the header portion of the detailed screen. From 902, the setting to display the replacement location name based on “Internal_Vendor Code” and “Internal_Warehouse Code” in the header part of the detail screen, and the hidden “Internal_Warehouse Code” Settings for use in name substitution and flight type name substitution are made. From 903, the purchase price and the order amount are set as headings in the detail part of the detail screen. In step 904, a setting for displaying “purchase price” in the detail part of the detailed screen and a setting for displaying the result of “number of orders” × “purchase price” are made as the order amount of the calculation output. In step 905, the sum of the sum (calculation result) “order amount” of the detailed records is displayed in the footer portion (total field) of the detail screen.

図10は、メニュー画面の詳細を編集するための画面例である。   FIG. 10 is a screen example for editing the details of the menu screen.

当該画面を介して、メニュー画面に関する各種設定が入力される。なお、全データ1001で、「企業毎」を設定することで、仕入先ごとに仕入れ先全てのデータを抽出される。1002で、「内部_倉庫コード」がログインユーザに属する部署コード(倉庫コード)と上記の条件でデータが抽出される。また、内部_倉庫コード1002で、明細にチェックを入れることにより、詳細画面で「内部_倉庫コード」を使用するができる。   Various settings related to the menu screen are input via the screen. Note that by setting “for each company” in all data 1001, data of all suppliers is extracted for each supplier. In 1002, data is extracted with the department code (warehouse code) whose “internal_warehouse code” belongs to the login user and the above conditions. Further, by checking the item with the internal_warehouse code 1002, the “internal_warehouse code” can be used on the detailed screen.

図11は、検索キーを設定するための画面例である。図12は、メニュー画面のレイアウト(一覧)を編集する画面例である。図13は、メニュー画面のレイアウト(明細)を編集する画面例である。注文書印刷(出荷場)503では、注文書印刷(仕入先)502のように、一覧、明細画面で、出荷場・仕入価格・発注金額を表示させる設定は行わない。   FIG. 11 is an example of a screen for setting a search key. FIG. 12 is an example of a screen for editing the layout (list) of the menu screen. FIG. 13 is a screen example for editing the layout (details) of the menu screen. In the purchase order printing (shipping place) 503, unlike the order form printing (supplier) 502, the setting for displaying the shipping place, the purchase price, and the order amount on the list / detail screen is not performed.

以上、メニュー画面を登録する手順を説明した。   The procedure for registering the menu screen has been described above.

これにより事前準備が終了する。   This completes the preliminary preparation.

次に、実際にWeb−EDIシステムを利用する取引先企業の操作の流れを説明する。   Next, an operation flow of a business partner that actually uses the Web-EDI system will be described.

図14は、本実施の形態におけるWeb−EDIサーバにおける処理の流れを示すフローチャートである。   FIG. 14 is a flowchart showing the flow of processing in the Web-EDI server in this embodiment.

取引先企業(仕入先企業および再仕入先企業)の操作者は、クライアント端末のWebブラウザを介して、Web−EDIシステムへアクセスを行う。そして、図16に示すログイン画面から、ユーザ名とパスワードを入力して、Web−EDIサーバへログイン処理を行う。   An operator of a supplier company (a supplier company and a re-supplier company) accesses the Web-EDI system via the Web browser of the client terminal. Then, the user name and password are input from the login screen shown in FIG. 16, and login processing is performed on the Web-EDI server.

ステップ1401において、Web−EDIサーバは、入力されたユーザ名とパスワードを用いて、認証を行う。そして、ユーザ名から、当該ユーザの企業情報・部署情報を特定する。なお、Web−EDIサーバには、各種テーブルが登録されているが、各種テーブルの一例を図17、18に示す。各種テーブルはリレーショナルデータベースとして、それぞれの項目が関係付けられている。このテーブルの中には、受発注データも含まれる。   In step 1401, the Web-EDI server performs authentication using the input user name and password. Then, the company information / department information of the user is specified from the user name. Various tables are registered in the Web-EDI server, and examples of the various tables are shown in FIGS. Each table is related to each table as a relational database. This table includes ordering data.

ステップ1402において、Web−EDIサーバは、クライアント端末のWebブラウザにおいて図19に示すトップメニューを表示させるための画面情報を送信する。   In step 1402, the Web-EDI server transmits screen information for displaying the top menu shown in FIG. 19 in the Web browser of the client terminal.

ステップ1403において、Web−EDIサーバは、「業務メニュー表示」ボタン1901か、「アップ/ダウンメニュー」ボタン1901が選択されたか
判定する。「業務メニュー表示」ボタン1901が選択された場合、ステップ1404へ進み、「アップ/ダウンメニュー」ボタン1901が選択された場合、ステップ1406へ進む。
In step 1403, the Web-EDI server determines whether the “work menu display” button 1901 or the “up / down menu” button 1901 has been selected. If the “work menu display” button 1901 is selected, the process proceeds to step 1404, and if the “up / down menu” button 1901 is selected, the process proceeds to step 1406.

ステップ1404において、Web−EDIサーバは、クライアント端末のWebブラウザにおいて業務メニュー画面を表示させるための画面情報を送信する。具体的には、業務管理情報テーブルのグループ管理番号に従って必要のあるボタン項目を表示する画面データを生成する。なお、ログインユーザの種類に応じて、生成する画面データは異なる。ログインユーザが仕入先企業の場合の画面例を図20に、再仕入先企業の場合の画面例を図25に示す。図20には「請求書印刷」ボタンがあるが、図25にはない。これは仕入先企業にとっては、必要な項目であるが、再仕入先企業にとっては不要な項目であるため、業務メニュー設計時に区別して作成されているからである。   In step 1404, the Web-EDI server transmits screen information for displaying the business menu screen in the Web browser of the client terminal. Specifically, screen data for displaying necessary button items is generated according to the group management number in the business management information table. Note that the screen data to be generated differs depending on the type of login user. FIG. 20 shows an example of a screen when the logged-in user is a supplier company, and FIG. 25 shows an example of a screen when the login user is a supplier company. There is a “print invoice” button in FIG. 20, but not in FIG. This is a necessary item for the supplier company, but is an unnecessary item for the re-supplier company, and is created separately when the business menu is designed.

ステップ1405において、Web−EDIサーバは、定義に従った画面遷移や帳票出力処理を行う。ここでは、業務メニュー画面に共通して存在する「注文書印刷」ボタンが押下された場合を例に説明する。この処理の詳細について図15を用いて説明する。   In step 1405, the Web-EDI server performs screen transition and form output processing according to the definition. Here, a case will be described as an example where the “print order form” button, which is commonly present on the business menu screen, is pressed. Details of this processing will be described with reference to FIG.

ステップ1501において、Web−EDIサーバは、ログインユーザが仕入先企業であるかを判定する。YESの場合、ステップ1502へ進み、NOの場合、ステップ1505へ進む。   In step 1501, the Web-EDI server determines whether the login user is a supplier company. If YES, the process proceeds to step 1502, and if NO, the process proceeds to step 1505.

ステップ1502において、Web−EDIサーバは、クライアント端末のWebブラウザにおいて仕入先用検索画面を表示させるための画面を生成して、送信する。図21に、検索画面の例を示す。ここでは、出荷場所2101において、「倉庫31」を検索する場合について説明する。利用者によって検索条件が入力された後、Web−EDIサーバは、入力された検索条件と仕入先コード(企業コード)を元にデータレコードを取得する。なお、仕入先企業の場合は、一覧画面の見出しとして「出荷場所」が表示される設定がされているため出荷場所の検索ができるように設定されている。   In step 1502, the Web-EDI server generates and transmits a screen for displaying the supplier search screen in the Web browser of the client terminal. FIG. 21 shows an example of a search screen. Here, a case where “warehouse 31” is searched in the shipping location 2101 will be described. After the search condition is input by the user, the Web-EDI server acquires a data record based on the input search condition and supplier code (company code). In the case of a supplier company, “shipment location” is set to be displayed as the heading of the list screen, so that the shipping location can be searched.

ステップ1503において、Web−EDIサーバは、クライアント端末のWebブラウザにおいて仕入先用画面を表示させるための画面を生成した送信する。図22に、一覧画面の例を示す。「倉庫31」で検索を行っているため、検索結果として、出荷場所2201に「倉庫31」が表示される。なお、仕入先企業の場合は、一覧画面で見出しとして「出荷場所」が表示される設定がされているため表示される。   In step 1503, the Web-EDI server generates and transmits a screen for displaying a supplier screen on the Web browser of the client terminal. FIG. 22 shows an example of a list screen. Since the search is performed in “warehouse 31”, “warehouse 31” is displayed in the shipping location 2201 as a search result. In the case of a supplier company, it is displayed because “shipment location” is set as a heading on the list screen.

また、詳細ボタン2202が押下されると、Web−EDIサーバは、クライアント端末のWebブラウザにおいて仕入先用画面を表示させるための画面を生成した送信する。図23に、詳細画面の例を示す。出荷場所2301に「倉庫31」が表示される。また、2302に、仕入価格・発注金額が表示される。これは、仕入先企業の場合は、詳細画面で「仕入価格」と「発注金額」が表示される設定がされているためである。   When the detail button 2202 is pressed, the Web-EDI server generates and transmits a screen for displaying a supplier screen on the Web browser of the client terminal. FIG. 23 shows an example of a detail screen. “Warehouse 31” is displayed in the shipping location 2301. In addition, a purchase price / order amount is displayed in 2302. This is because, in the case of a supplier company, the “purchase price” and “order amount” are displayed on the detail screen.

ステップ1504において、Web−EDIサーバは、PDFファイルを生成して、クライアント端末へ送信する。具体的には、「注文書印刷」ボタン2303が押下されることにより、PDFファイルを生成する。図24に、PDFファイルの一例を示す。2302の数値、その他の値が用いられて、2401、2402に「単価」、「金額」、「送料」入力される。   In step 1504, the Web-EDI server generates a PDF file and transmits it to the client terminal. Specifically, a PDF file is generated by pressing a “print order form” button 2303. FIG. 24 shows an example of a PDF file. The numerical value 2302 and other values are used, and “unit price”, “amount”, and “shipping cost” are input to 2401 and 2402.

以上、仕入先企業の場合について説明した。   The case of a supplier company has been described above.

次に、仕入先企業でない場合について説明する。本実施の形態では、再仕入先企業となる。なお、ステップ1505〜1507についてのWeb−EDIサーバにおける処理については、同様であるため説明を省略する。異なる点は、表示画面の設定が異なるため、選択できる項目や、表示される見出しが異なる点である。   Next, a case where it is not a supplier company will be described. In this embodiment, it becomes a re-purchasing company. Note that the processing in the Web-EDI server in steps 1505 to 1507 is the same, and the description thereof is omitted. The difference is that the settings of the display screen are different, and the items that can be selected and the headings that are displayed are different.

例えば、図26は、検索画面の一例であるが、ここでは、「出荷場所」が選択できない。再仕入先企業が複数ある場合、一つの再仕入先企業が他の再仕入先企業の検索ができないようにするためである。「出荷場所」は、あくまで仕入先企業のみ表示可能とすべき項目であるため項目が除かれている。   For example, FIG. 26 shows an example of a search screen, but “shipment location” cannot be selected here. This is because when there are a plurality of re-supplier companies, one re-supplier company cannot search for another re-supplier company. “Shipment location” is an item that should be displayed only to the supplier company, and thus the item is excluded.

従って、図27、28に示す画面においても、「出荷場所」は、表示されない。また、仕入価格・発注金額についても表示不要であるため表示されない。したがって、生成されるPDFファイルも2901、2902は空欄となる。   Therefore, the “shipping location” is not displayed on the screens shown in FIGS. Also, the purchase price and the order amount are not displayed because they are not required to be displayed. Accordingly, the generated PDF files 2901 and 2902 are blank.

以上、図15の説明を終了する。   This is the end of the description of FIG.

次に、ステップ1406において、Web−EDIサーバは、クライアント端末のWebブラウザにおいてアップ/ダウンメニュー画面を表示させるための画面情報を送信する。具体的には、アップ/ダウン画面テーブルのグループ管理番号に従って必要のあるボタン項目を表示する
また、ステップ1407において、Web−EDIサーバは、CSVダウンロードが選択された場合、生成したCSVファイルをクライアント端末へ転送する。
Next, in Step 1406, the Web-EDI server transmits screen information for displaying the up / down menu screen in the Web browser of the client terminal. Specifically, the necessary button items are displayed in accordance with the group management number of the up / down screen table. In step 1407, when the CSV download is selected, the Web-EDI server displays the generated CSV file on the client terminal. Forward to.

以上説明した通り、本発明によれば、Web−EDIシステムにおいて、異なるユーザが同じデータを参照する場合に、ユーザ毎に表示項目を変更することが可能となる。   As described above, according to the present invention, in the Web-EDI system, when different users refer to the same data, it is possible to change display items for each user.

なお、上述した各種データの構成及びその内容はこれに限定されるものではなく、用途や目的に応じて、様々な構成や内容で構成されることは言うまでもない。   It should be noted that the configuration and contents of the various data described above are not limited to this, and it goes without saying that the various data and configurations are configured according to the application and purpose.

以上、一実施形態について示したが、本発明は、例えば、システム、装置、方法、プログラムもしくは記録媒体等としての実施態様をとることが可能であり、具体的には、複数の機器から構成されるシステムに適用しても良いし、また、一つの機器からなる装置に適用しても良い。   Although one embodiment has been described above, the present invention can take an embodiment as, for example, a system, apparatus, method, program, or recording medium, and specifically includes a plurality of devices. The present invention may be applied to a system including a single device.

101 Web−EDIサーバ
102 クライアント端末
103 ネットワーク
101 Web-EDI server 102 Client terminal 103 Network

Claims (5)

ネットワークを介して商品の受発注を行う情報処理装置であって、
ユーザの種類に応じて参照可能な画面レイアウトを設定するレイアウト設定手段と、
ユーザを識別する情報と共に複数のユーザ情報を登録するユーザ情報登録手段と、
クライアント端末からのログイン要求を受け付ける受付手段と、
前記受付手段により受け付けたログイン要求に含まれるユーザを識別する情報を用いて、前記ユーザ情報登録手段により登録されているユーザ情報から、当該ユーザの種類を特定するユーザ特定手段と、
前記特定手段により特定されたユーザの種類に応じて、当該ユーザの種類に対応して前記レイアウト登録手段により登録された画面レイアウトと、受発注データとを用いて、前記クライアント端末で表示可能な画面データを生成する生成手段と、
前記生成手段により生成された画面データを送信する送信手段と
を有することを特徴とする情報処理装置。
An information processing apparatus for ordering products via a network,
Layout setting means for setting a screen layout that can be referred to according to the type of user;
User information registration means for registering a plurality of user information together with information for identifying a user;
Accepting means for accepting a login request from a client terminal;
User identifying means for identifying the type of the user from user information registered by the user information registering means, using information for identifying a user included in the login request received by the accepting means;
A screen that can be displayed on the client terminal using the screen layout registered by the layout registration unit corresponding to the type of the user and the ordering data according to the type of user specified by the specifying unit Generating means for generating data;
An information processing apparatus comprising: a transmission unit that transmits the screen data generated by the generation unit.
前記画面レイアウトは、ユーザの種類に応じて、参照可能な項目が異なることを特徴とする請求項1に記載の情報処理装置。   The information processing apparatus according to claim 1, wherein items that can be referred to in the screen layout differ depending on a type of user. ネットワークを介して商品の受発注を行う情報処理装置における制御方法であって、
ユーザの種類に応じて参照可能な画面レイアウトを設定するレイアウト設定ステップと、
ユーザを識別する情報と共に複数のユーザ情報を登録するユーザ情報登録ステップと、
クライアント端末からのログイン要求を受け付ける受付ステップと、
前記受付ステップにより受け付けたログイン要求に含まれるユーザを識別する情報を用いて、前記ユーザ情報登録ステップにより登録されているユーザ情報から、当該ユーザの種類を特定するユーザ特定ステップと、
前記特定ステップにより特定されたユーザの種類に応じて、当該ユーザの種類に対応して前記レイアウト登録ステップにより登録された画面レイアウトと、受発注データとを用いて、前記クライアント端末で表示可能な画面データを生成する生成ステップと、
前記生成ステップにより生成された画面データを送信する送信ステップと
を有することを特徴とする制御方法。
A control method in an information processing apparatus for ordering goods via a network,
A layout setting step for setting a screen layout that can be referred to according to the type of user;
A user information registration step of registering a plurality of user information together with information for identifying a user;
An accepting step for accepting a login request from a client terminal;
A user specifying step for specifying the type of the user from the user information registered by the user information registration step using information for identifying the user included in the login request received by the receiving step;
A screen that can be displayed on the client terminal by using the screen layout registered by the layout registration step corresponding to the type of the user and the ordering data according to the type of user specified by the specifying step A generation step for generating data;
And a transmitting step of transmitting the screen data generated by the generating step.
ネットワークを介して商品の受発注を行う情報処理装置において実行可能なプログラムであって、
ユーザの種類に応じて参照可能な画面レイアウトを設定するレイアウト設定手段、
ユーザを識別する情報と共に複数のユーザ情報を登録するユーザ情報登録手段、
クライアント端末からのログイン要求を受け付ける受付手段、
前記受付手段により受け付けたログイン要求に含まれるユーザを識別する情報を用いて、前記ユーザ情報登録手段により登録されているユーザ情報から、当該ユーザの種類を特定するユーザ特定手段、
前記特定手段により特定されたユーザの種類に応じて、当該ユーザの種類に対応して前記レイアウト登録手段により登録された画面レイアウトと、受発注データとを用いて、前記クライアント端末で表示可能な画面データを生成する生成手段、
前記生成手段により生成された画面データを送信する送信手段
として前記情報処理装置を機能させることを有することを特徴とするプログラム。
A program that can be executed in an information processing apparatus that orders and orders goods via a network,
Layout setting means for setting a screen layout that can be referred to according to the type of user,
User information registration means for registering a plurality of user information together with information for identifying a user;
Accepting means for accepting login requests from client terminals,
User identifying means for identifying the type of the user from the user information registered by the user information registering means, using information for identifying the user included in the login request accepted by the accepting means;
A screen that can be displayed on the client terminal using the screen layout registered by the layout registration unit corresponding to the type of the user and the ordering data according to the type of user specified by the specifying unit Generating means for generating data,
A program comprising: causing the information processing apparatus to function as a transmission unit that transmits screen data generated by the generation unit.
請求項4に記載のプログラムをコンピュータ読み取り可能に記録した記録媒体。   The recording medium which recorded the program of Claim 4 so that computer reading was possible.
JP2009209941A 2009-09-11 2009-09-11 Information processing apparatus, control method thereof, program, and recording medium Pending JP2011060057A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009209941A JP2011060057A (en) 2009-09-11 2009-09-11 Information processing apparatus, control method thereof, program, and recording medium

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009209941A JP2011060057A (en) 2009-09-11 2009-09-11 Information processing apparatus, control method thereof, program, and recording medium

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011060057A true JP2011060057A (en) 2011-03-24

Family

ID=43947600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009209941A Pending JP2011060057A (en) 2009-09-11 2009-09-11 Information processing apparatus, control method thereof, program, and recording medium

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011060057A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017142562A (en) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社日立製作所 Electronic commerce transaction support system, electronic commerce transaction support method and electronic commerce transaction support program
US9912519B2 (en) 2011-12-28 2018-03-06 Ricoh Company, Ltd. Transmission management apparatus, transmission system, and computer-readable recording medium

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9912519B2 (en) 2011-12-28 2018-03-06 Ricoh Company, Ltd. Transmission management apparatus, transmission system, and computer-readable recording medium
JP2017142562A (en) * 2016-02-08 2017-08-17 株式会社日立製作所 Electronic commerce transaction support system, electronic commerce transaction support method and electronic commerce transaction support program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080288471A1 (en) Apparatus and method for providing a data marketplace
JP2018055499A (en) Information processing system, information processing unit, program, and report formation method
US20080215347A1 (en) Computer system connected to electronic-commerce server and method and program for supporting input of numerical value required for performance of electronic-commerce transaction
JP2007109071A (en) Information providing apparatus, its control method, its program, and information providing system
JP6747826B2 (en) Receipt server, its program, and receipt data processing method
JP6997387B2 (en) Servers, information processing equipment, processing methods and programs
JP2011060057A (en) Information processing apparatus, control method thereof, program, and recording medium
JP6780316B2 (en) Information processing equipment, programs, Web application management methods and information processing systems
JP2007179476A (en) Electronic data exchange system, electronic data exchange method and electronic data exchange program
JP7235147B2 (en) Information processing device, program, web application management method, and information processing system
JP6094475B2 (en) Information processing system, control method, and program
JP7466744B1 (en) PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS AND METHOD
JP7028300B2 (en) Information processing equipment, Web application management method and information processing system
JP6572984B2 (en) Electronic form system, form retrieval apparatus, control method, and program
JP2017182472A (en) Character editing server and character editing system
JP2010140337A (en) Workflow system, workflow control device, method for acquiring information on workflow processing waiting process, program, and recording medium
JP6680107B2 (en) Information processing system, application management method, information processing device, and program
JP2015143975A (en) Workflow system, workflow management device, workflow management method, and program
JP2011118488A (en) Apparatus, method and program for processing information
JP6557987B2 (en) Output control program, output control method, and output control apparatus
JP5373533B2 (en) Product registration program
JP2023054265A (en) Information processing device, program, web application management method, and information processing system
JP2012098854A (en) Portable terminal, information processing method, and program
JP6303445B2 (en) Electronic form system, form retrieval apparatus, control method, and program
JP6270421B2 (en) Product ordering device and product ordering system

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20120130

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120130