JP2011059828A - Optical information reader and method for controlling the same - Google Patents

Optical information reader and method for controlling the same Download PDF

Info

Publication number
JP2011059828A
JP2011059828A JP2009206488A JP2009206488A JP2011059828A JP 2011059828 A JP2011059828 A JP 2011059828A JP 2009206488 A JP2009206488 A JP 2009206488A JP 2009206488 A JP2009206488 A JP 2009206488A JP 2011059828 A JP2011059828 A JP 2011059828A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleep mode
interrupt
circuit
clock signal
operation mode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009206488A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Katsuyuki Murata
克行 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Optoelectronics Co Ltd
Original Assignee
Optoelectronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Optoelectronics Co Ltd filed Critical Optoelectronics Co Ltd
Priority to JP2009206488A priority Critical patent/JP2011059828A/en
Publication of JP2011059828A publication Critical patent/JP2011059828A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve measurement accuracy of a system timer at the time of a changeover between an operation mode and a sleep mode in a bar code scanner. <P>SOLUTION: An RTC (Real Time Clock) circuit 19 of the bar code scanner counts a clock signal from a Base circuit 17 operating in the sleep mode and the operation mode to generate prescribed timing, and requests an interrupt for system timer measurement in the timing. Then if the RTC circuit 19 transfers from the operation mode to the sleep mode, for example, a frequency of the clock signal is 32 KHz and is not changed to improve the measurement accuracy of the system timer. The interrupt for the system timer measurement is generated at 1 msec interval in the operation mode, and the interrupt for the system timer measurement is generated at 20 msec interval in the sleep mode. A service life of a battery is thereby improved in the sleep mode. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、コード記号のような光反射率の異なる部分で構成される読取対象の情報を読み取る光学的情報読取装置およびその制御方法に関する。   The present invention relates to an optical information reading apparatus that reads information to be read composed of portions having different light reflectivities such as code symbols, and a control method thereof.

従来、商品の在庫管理及び販売管理等において、ホストコンピュータから商品情報を送受信すると共に、商品に貼付されたバーコード・二次元コード等のコード記号を読み取り、液晶ディスプレイにそれらの情報を表示し管理する情報端末が多く用いられている。それらは、ハンディターミナルと呼ばれ、作業者が持ち歩き、各商品棚から情報を収集したり、他の作業者と情報を確認しあったりすることができ非常に便利なものである。   Conventionally, in product inventory management and sales management, etc., product information is sent and received from the host computer, and code symbols such as barcodes and two-dimensional codes affixed to the products are read, and the information is displayed and managed on a liquid crystal display. Many information terminals are used. These are called handy terminals, and are very convenient for an operator to carry around, collect information from each product shelf, and check information with other operators.

しかし、その反面、機能が多様化し、その操作をするために消費電力が大きくなってしまう。ハンディターミナルでは、充電池を用いるので一台で使用する電力は限られている。そのため、なるべく消費電力を節約するようにいろいろな工夫が施されている。   However, on the other hand, the functions are diversified, and the power consumption increases because of the operation. Since the handy terminal uses a rechargeable battery, the power used by one unit is limited. For this reason, various ideas have been applied to save power consumption as much as possible.

例えば、特許文献1には、バーコード等を読み取る携帯型情報読取装置が開示されている。この携帯型情報読取装置によれば、電池を2つ備え、通常は1つの電池から電力を供給するが、高速読み取りなど大量に電力を使用する場合は、2つの電池から電力を供給するように切換を行うものである。これにより、特許文献1は、消費電力を抑制しながら、読み取りの高速処理等が必要な場合には、要求される電圧や電流の条件で電力を供給することができるようになる。   For example, Patent Document 1 discloses a portable information reader that reads a barcode or the like. According to this portable information reading apparatus, two batteries are provided and power is normally supplied from one battery. However, when a large amount of power is used such as high-speed reading, power is supplied from two batteries. Switching is performed. Thus, Patent Document 1 can supply power under the required voltage and current conditions when high-speed reading processing or the like is required while suppressing power consumption.

また、特許文献2にはバーコードリーダが開示されている。このバーコードリーダによれば、周囲照度を検出する照度検出手段を備え、使用場所の明るさによってバックライトやLEDの明るさを制御するものである。このように、特許文献1,2によれば、消費電力を削減してバッテリーの寿命を長くするようにしている。   Patent Document 2 discloses a barcode reader. According to this bar code reader, illuminance detection means for detecting ambient illuminance is provided, and the brightness of the backlight and LED is controlled according to the brightness of the place of use. Thus, according to Patent Documents 1 and 2, the power consumption is reduced and the life of the battery is extended.

図5A及び図5Bは、消費電力を節約する機能の一例として、従来例に係るハンディターミナルの運転モードおよびスリープ(sleep)モードの動作例を示す図である。図5Aは、全ての機能が動作可能な状態である運転モードにおける動作であり、図5Bは、一部の機能を停止して消費電力を節約する状態であるスリープモードにおける動作である。図5Aに示すOSC(oscillator)15は発振して一定のクロック信号をPLL(Phase Locked Loop)回路16に出力する。例えば、OSC15は、4MHzのクロック信号をPLL回路16に出力する。   FIG. 5A and FIG. 5B are diagrams showing an example of operation in an operation mode and a sleep mode of a handy terminal according to a conventional example as an example of a function for saving power consumption. FIG. 5A shows an operation in the operation mode in which all functions are operable, and FIG. 5B shows an operation in the sleep mode in which some functions are stopped to save power consumption. An OSC (oscillator) 15 shown in FIG. 5A oscillates and outputs a constant clock signal to a PLL (Phase Locked Loop) circuit 16. For example, the OSC 15 outputs a 4 MHz clock signal to the PLL circuit 16.

PLL回路16は、OSC15から入力したクロック信号を逓倍してタイマ18に出力する。例えば、PLL回路16は、OSC15から入力した4MHzのクロック信号を12倍に逓倍して48MHzのクロック信号をタイマ18に出力する。この例で、タイマ18のタイマレジスタは、1msecを生成するようにカウント値が設定されている。タイマ18は、PLL回路16から48MHzのクロック信号を入力し、このクロック信号とタイマレジスタの第1のカウント値とを比較して1msecのタイミングを生成する。   The PLL circuit 16 multiplies the clock signal input from the OSC 15 and outputs it to the timer 18. For example, the PLL circuit 16 multiplies the 4 MHz clock signal input from the OSC 15 by 12 and outputs the 48 MHz clock signal to the timer 18. In this example, the count value is set in the timer register of the timer 18 so as to generate 1 msec. The timer 18 receives a 48 MHz clock signal from the PLL circuit 16 and compares the clock signal with the first count value of the timer register to generate a timing of 1 msec.

図5Bに示すハンディターミナルのスリープモードにおいて、PLL回路16は停止(OFF)している。この場合、タイマ18は、Base回路(基準クロック生成回路)17から32KHzのクロック信号を入力し、このクロック信号とタイマレジスタの第2のカウント値とを比較して1msecのタイミングを生成する。タイマ18により生成された1msecのタイマの割り込みの累積で、システムタイマの計測が実施される。   In the sleep mode of the handy terminal shown in FIG. 5B, the PLL circuit 16 is stopped (OFF). In this case, the timer 18 receives a 32 KHz clock signal from the Base circuit (reference clock generation circuit) 17 and compares this clock signal with the second count value of the timer register to generate a timing of 1 msec. The system timer is measured by accumulating 1 msec timer interrupts generated by the timer 18.

この例で、運転モードからスリープモードに切り替えたときに、タイマ18を動作させるクロック信号の周波数は48MHzから32KHzに変更される。これは、タイマ18が、運転モードではPLL回路16からクロック信号を入力して1msecのタイミングを生成し、スリープモードではBase回路17からクロック信号を入力して1msecのタイミングを生成するからである。   In this example, when the operation mode is switched to the sleep mode, the frequency of the clock signal for operating the timer 18 is changed from 48 MHz to 32 KHz. This is because the timer 18 inputs a clock signal from the PLL circuit 16 in the operation mode to generate a 1 msec timing, and in the sleep mode, the timer 18 inputs a clock signal from the Base circuit 17 to generate a 1 msec timing.

特開2006−285539号公報JP 2006-285539 A 特開2008−287647号公報JP 2008-287647 A

ところで、タイマ18は、運転モードからスリープモードへの切替時に、PLL回路16がONからOFFに変更されて動作周波数が48MHzから32KHzに変更され、動作周波数の変更時に1msecの計測方法が変わる。PLL回路16がONからOFFに変更されるタイミングは一定ではないので、スリープモード切替時に誤差が生じる問題がある。同様に、スリープモードから運転モードに切り替える際に、PLL回路16がOFFからONに変更されて動作周波数が32KHzから48MHzに変更され、動作周波数の変更時に1msecの計測方法が変わる。PLL回路16がOFFからONに変更されるタイミングは一定ではないので、運転モード切替時に誤差が生じる問題がある。このように誤差が生じると、システムタイマの計測に影響し、その精度が極端に低下する。   By the way, when the timer 18 is switched from the operation mode to the sleep mode, the PLL circuit 16 is changed from ON to OFF and the operating frequency is changed from 48 MHz to 32 KHz, and the measurement method of 1 msec is changed when the operating frequency is changed. Since the timing at which the PLL circuit 16 is changed from ON to OFF is not constant, there is a problem that an error occurs when the sleep mode is switched. Similarly, when switching from the sleep mode to the operation mode, the PLL circuit 16 is changed from OFF to ON so that the operating frequency is changed from 32 KHz to 48 MHz, and the measurement method of 1 msec is changed when the operating frequency is changed. Since the timing at which the PLL circuit 16 is changed from OFF to ON is not constant, there is a problem that an error occurs when the operation mode is switched. If an error occurs in this way, it affects the measurement of the system timer and its accuracy is extremely reduced.

そこで、本発明はこのような従来例に係る課題を解決したものであって、モード切替時におけるシステムタイマの計測精度を向上できるようにした光学的情報読取装置およびその制御方法を提供することを目的とする。   Therefore, the present invention solves such a problem related to the conventional example, and provides an optical information reading apparatus and a control method therefor capable of improving the measurement accuracy of the system timer at the time of mode switching. Objective.

上述した課題を解決するために、本発明に係る光学的情報読取装置は、一部の機能を停止して消費電力を節約する状態をスリープモードとし、略全ての機能が動作可能な状態を運転モードとしたとき、前記スリープモード及び前記運転モードで動作する基準クロック生成回路と、前記基準クロック生成回路から入力したクロック信号をカウントして所定のタイミングを生成し、前記タイミングでシステムタイマ計測用の割り込みを要求するクロック回路とを備えるものである。   In order to solve the above-described problems, the optical information reading apparatus according to the present invention sets a state in which some functions are stopped to save power consumption as a sleep mode and operates in a state in which almost all functions can be operated. When the mode is set, a reference clock generation circuit that operates in the sleep mode and the operation mode, and a clock signal input from the reference clock generation circuit is counted to generate a predetermined timing. And a clock circuit for requesting an interrupt.

また、上述した課題を解決するために、本発明に係る光学的情報読取装置の制御方法は、コード記号のような光反射率の異なる部分で構成される読取対象の情報を読み取る光学的情報読取装置を制御する方法であって、前記光学的情報読取装置は、一部の機能を停止して消費電力を節約する状態をスリープモードとし、略全ての機能が動作可能な状態を運転モードとしたとき、前記スリープモード及び前記運転モードで動作する基準クロック生成回路によりクロック信号を生成するステップと、前記クロック信号をカウントして所定のタイミングを生成するステップと、前記タイミングでシステムタイマ計測用の割り込みを要求するステップとを有するものである。   In order to solve the above-described problem, the control method of the optical information reading apparatus according to the present invention is an optical information reading method for reading information to be read that is composed of portions having different light reflectances such as code symbols. A method of controlling an apparatus, wherein the optical information reader is set to a sleep mode when a part of functions is stopped to save power consumption, and an operation mode is set to a state where almost all functions can be operated. A step of generating a clock signal by a reference clock generation circuit operating in the sleep mode and the operation mode, a step of generating a predetermined timing by counting the clock signal, and an interrupt for measuring a system timer at the timing Requesting.

本発明によれば、スリープモード及び運転モードで動作する基準クロック生成回路によりクロック信号を生成し、スリープモード及び運転モードにおいて、基準クロック生成回路により生成されたクロック信号をカウントして所定のタイミングを生成する。生成されたタイミングでシステムタイマ計測用の割り込みを要求する。このように、スリープモード及び運転モードにおいて、カウントするクロック信号の周波数が同一なので、例えば運転モードからスリープモードに移行してもシステムタイマの計測に誤差が生じない。   According to the present invention, the clock signal is generated by the reference clock generation circuit that operates in the sleep mode and the operation mode, and the clock signal generated by the reference clock generation circuit is counted in the sleep mode and the operation mode to obtain a predetermined timing. Generate. Request an interrupt for measuring the system timer at the generated timing. Thus, since the frequency of the clock signal to be counted is the same in the sleep mode and the operation mode, no error occurs in the measurement of the system timer even when the operation mode is shifted to the sleep mode, for example.

本発明に係る光学的情報読取装置およびその制御方法によれば、スリープモード及び運転モードで動作する基準クロック生成回路からのクロック信号をカウントして所定のタイミングを生成し、このタイミングでシステムタイマ計測用の割り込みを要求する。   According to the optical information reading apparatus and the control method thereof according to the present invention, the clock signal from the reference clock generation circuit operating in the sleep mode and the operation mode is counted to generate a predetermined timing, and the system timer measurement is performed at this timing. Request an interrupt for

これにより、例えば運転モードからスリープモードに移行してもカウントするクロック信号の周波数が変更されないので、システムタイマの計測精度を向上できるようになる。   As a result, for example, the frequency of the clock signal to be counted is not changed even when the operation mode is changed to the sleep mode, so that the measurement accuracy of the system timer can be improved.

バーコードスキャナ100の構成例を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a configuration example of a barcode scanner 100. FIG. Aは略全ての機能が動作可能な状態である運転モードにおける動作であり、Bは一部の機能を停止して消費電力を節約する状態であるスリープモードにおける動作である。A is an operation in the operation mode in which almost all functions are operable, and B is an operation in the sleep mode in which some functions are stopped to save power consumption. スリープモードにおけるバーコードスキャナ100の動作例を示すフローチャートである。4 is a flowchart illustrating an operation example of the barcode scanner 100 in a sleep mode. バーコードスキャナ200の構成例を示すブロック図である。2 is a block diagram illustrating a configuration example of a barcode scanner 200. FIG. AおよびBは、従来例に係るハンディターミナルの運転モードおよびスリープモードの動作例を示す図である。A and B are figures which show the operation example of the operation mode and sleep mode of the handy terminal which concerns on a prior art example.

続いて、図面を参照しながら本発明に係る光学的情報読取装置およびその制御方法を実施するための形態について説明する。本発明は、スリープモード及び運転モードで同一周波数のクロック信号を用いて所定のタイミングを生成し、このタイミングでシステムタイマ計測用の割り込みを要求することで、システムタイマの計測精度を向上できるようにしたものである。   Subsequently, an embodiment for carrying out an optical information reading apparatus and a control method thereof according to the present invention will be described with reference to the drawings. The present invention generates a predetermined timing using a clock signal having the same frequency in the sleep mode and the operation mode, and requests an interrupt for measuring the system timer at this timing so that the measurement accuracy of the system timer can be improved. It is what.

図1に示すバーコードスキャナ100は光学的情報読取装置の一例であり、バッテリー(充電電池)によって駆動する。バーコードスキャナ100は、レーザ光源1、光学部2、信号処理回路3、CPU4、RAM(Random Access Memory)8、ROM(Read Only Member)9、キーボード10、ディスプレイ11、スイッチ12、電源13、電源制御回路14、OSC(oscillator)15、PLL(Phase Locked Loop)回路16及びRTC(Real Time Clock)回路19を備えている。   A bar code scanner 100 shown in FIG. 1 is an example of an optical information reader, and is driven by a battery (a rechargeable battery). The barcode scanner 100 includes a laser light source 1, an optical unit 2, a signal processing circuit 3, a CPU 4, a RAM (Random Access Memory) 8, a ROM (Read Only Member) 9, a keyboard 10, a display 11, a switch 12, a power source 13, and a power source. A control circuit 14, an OSC (oscillator) 15, a PLL (Phase Locked Loop) circuit 16, and an RTC (Real Time Clock) circuit 19 are provided.

スイッチ12は、バーコードスキャナ100の電源13のON/OFFを切り替える。バーコードスキャナ100は運転モードとスリープモードを備えている。スリープモードは一部の機能を停止して消費電力を節約する状態であり、運転モードは略全ての機能が動作可能な状態である。例えば、各モードの切替方法は、キーボード10のファンクションキー(不図示)によって切り替えられる。各モードの切替方法はこれに限らず、バーコードスキャナ100の無操作時間が一定時間経過すると自動的にスリープモードに切り替わり、センサ検知によりスリープモードから運転モードに切り替えるように制御しても良い。   The switch 12 switches the power source 13 of the barcode scanner 100 on / off. The barcode scanner 100 has an operation mode and a sleep mode. The sleep mode is a state in which some functions are stopped to save power consumption, and the operation mode is a state in which almost all functions are operable. For example, the switching method of each mode is switched by a function key (not shown) of the keyboard 10. The switching method of each mode is not limited to this, and it may be controlled to automatically switch to the sleep mode when the non-operation time of the barcode scanner 100 elapses for a fixed time and to switch from the sleep mode to the operation mode by sensor detection.

電源制御回路14は電源13からCPU4に供給する電源電圧を制御する。例えば、スリープモードでは、電源制御回路14はCPU4の一部の機能を停止して消費電力を節約する。この例で、スリープモードでは、電源制御回路14は、OSC15およびPLL回路16に供給する電源電圧を停止する。   The power supply control circuit 14 controls the power supply voltage supplied from the power supply 13 to the CPU 4. For example, in the sleep mode, the power supply control circuit 14 stops some functions of the CPU 4 to save power consumption. In this example, in the sleep mode, the power supply control circuit 14 stops the power supply voltage supplied to the OSC 15 and the PLL circuit 16.

レーザ光源1は、光反射率の異なる部分で構成されるコード記号の一例であるバーコードに向けて光を照射する。例えばレーザ光源1は、その発光点からレーザ光線を光学部2の集光レンズ2aに向けて発光する。集光レンズ2aは、レーザ光源1から発光されたレーザ光線を集光する。集光レンズ2aの後段にはスキャンミラー2bが配置されている。スキャンミラー2bは、集光レンズ2aにより集光されたレーザ光線を偏向する。   The laser light source 1 irradiates light toward a bar code which is an example of a code symbol composed of portions having different light reflectivities. For example, the laser light source 1 emits a laser beam from the light emitting point toward the condenser lens 2 a of the optical unit 2. The condensing lens 2 a condenses the laser beam emitted from the laser light source 1. A scan mirror 2b is arranged at the subsequent stage of the condenser lens 2a. The scan mirror 2b deflects the laser beam collected by the condenser lens 2a.

バーコードスキャナ100がバーコードに向けられた状態で、スキャンミラー2bにより偏向されたレーザ光線はバーコードに照射されて当該バーコードを走査する。結像レンズ2cは、バーコードから反射された反射光を入射して信号処理回路3の光電変換器3a上に反射光を結像させる。光電変換器3aは、反射光を受光して強度に応じた電気信号に変換して二値化処理部3bに出力する。二値化処理部3bは、この電気信号を微分して二値化信号を求める。例えば、二値化処理部3bは電気信号の増幅ゲイン調整やノイズ処理などを行い、当該電気信号を微分して微分信号を求める。二値化処理部3bは、この微分信号からバーコードの黒バーと白バーの境界を示す変曲点を求め、この変曲点から二値化信号を求めてCPU4に出力する。   In a state where the barcode scanner 100 is directed to the barcode, the laser beam deflected by the scan mirror 2b is applied to the barcode to scan the barcode. The imaging lens 2 c receives the reflected light reflected from the barcode and forms an image of the reflected light on the photoelectric converter 3 a of the signal processing circuit 3. The photoelectric converter 3a receives the reflected light, converts it into an electrical signal corresponding to the intensity, and outputs it to the binarization processing unit 3b. The binarization processing unit 3b differentiates this electric signal to obtain a binarized signal. For example, the binarization processing unit 3b performs amplification gain adjustment, noise processing, and the like of the electric signal, and differentiates the electric signal to obtain a differential signal. The binarization processing unit 3b obtains an inflection point indicating the boundary between the black bar and the white bar of the barcode from the differential signal, obtains a binarization signal from the inflection point, and outputs it to the CPU 4.

CPU4は、二値化信号のエッジのタイミングで割り込みを発生してバーコードの幅長を求める。CPU4は、求めたバーコードの幅長と閾値とを比較して太いバー/細いバーなどを判別してバーコードキャラクタへ変換する。   The CPU 4 generates an interrupt at the edge timing of the binarized signal and obtains the barcode length. The CPU 4 compares the obtained bar code width length with a threshold value to discriminate a thick bar / thin bar or the like and converts it into a bar code character.

この例でCPU4は、割込コントローラ5及びタイマ6を備えている。割込コントローラ5は、二値化信号における立ち上がりエッジのタイミングで割り込みをタイマ6に対して発生する。タイマ6は、割り込み発生時に二値化信号のエッジ間隔(時間間隔)を求め、このエッジ間隔からバーコードの幅長を求める。   In this example, the CPU 4 includes an interrupt controller 5 and a timer 6. The interrupt controller 5 generates an interrupt to the timer 6 at the timing of the rising edge in the binarized signal. The timer 6 obtains the edge interval (time interval) of the binarized signal when an interrupt occurs, and obtains the width of the barcode from this edge interval.

図1に示すOSC15は発振して一定のクロック信号をPLL回路16に出力する。例えば、OSC15は、4MHzのクロック信号をPLL回路16に出力する。PLL回路16は、OSC15から入力したクロック信号を逓倍する。例えば、PLL回路16は、OSC15から入力した4MHzのクロック信号を12倍に逓倍して48MHzのクロック信号を生成する。CPU4は、このPLL回路16により生成された48MHzのクロック信号で動作する。   The OSC 15 shown in FIG. 1 oscillates and outputs a constant clock signal to the PLL circuit 16. For example, the OSC 15 outputs a 4 MHz clock signal to the PLL circuit 16. The PLL circuit 16 multiplies the clock signal input from the OSC 15. For example, the PLL circuit 16 multiplies the 4 MHz clock signal input from the OSC 15 by 12 to generate a 48 MHz clock signal. The CPU 4 operates with a 48 MHz clock signal generated by the PLL circuit 16.

Base回路17(図2参照)は、スリープモード及び運転モードで動作する。RTC回路19はクロック回路の一例であり、リアルタイムクロックとして機能する。RTC回路19は、Base回路17から入力したクロック信号をカウントして所定のタイミングを生成し、このタイミングでシステムタイマ計測用の割り込みを要求する。これにより、例えば運転モードからスリープモードに移行してもカウントするクロック信号の周波数が変更されないので、システムタイマの計測精度を向上できるようになる。なお、Base回路17は基準クロック生成回路の一例である。   The Base circuit 17 (see FIG. 2) operates in the sleep mode and the operation mode. The RTC circuit 19 is an example of a clock circuit and functions as a real time clock. The RTC circuit 19 counts the clock signal input from the Base circuit 17 to generate a predetermined timing, and requests an interrupt for measuring the system timer at this timing. As a result, for example, the frequency of the clock signal to be counted is not changed even when the operation mode is changed to the sleep mode, so that the measurement accuracy of the system timer can be improved. The Base circuit 17 is an example of a reference clock generation circuit.

ROM9は、バーコードスキャナ100のリアルタイムOS(例えばμITron)などが格納され、CPU4により参照される。リアルタイム処理の実行単位は、タスクとハンドラに大別される。タスクは、リアルタイムOSにより起動、中断、再開、終了が行われる。一方、ハンドラは、CPU4内外で発生する各種イベントによりOSを介さずに起動されるプログラム単位である。CPU4は、割り込み発生を検出すると実行状態を割り込み処理実行状態に切り換え、CPU4に登録されている割り込みハンドラを実行する。OSは割り込みハンドラの実行制御が不可能であるから、CPU4の通常実行状態が適用されるタスクよりも割り込みハンドラの優先順位が高い。   The ROM 9 stores a real-time OS (for example, μITron) of the barcode scanner 100 and is referred to by the CPU 4. The execution unit of real-time processing is roughly divided into tasks and handlers. The task is activated, interrupted, resumed, and terminated by the real-time OS. On the other hand, the handler is a program unit that is activated without going through the OS by various events occurring inside and outside the CPU 4. When the CPU 4 detects the occurrence of an interrupt, it switches the execution state to the interrupt processing execution state, and executes the interrupt handler registered in the CPU 4. Since the OS cannot control the execution of the interrupt handler, the interrupt handler has a higher priority than the task to which the normal execution state of the CPU 4 is applied.

RAM8はCPU4のワークメモリとして使用される。キーボード10には、操作者から様々な指示が入力される。ディスプレイ11は、バーコードスキャナ100の動作状態や操作者の指示などを写し出す。   The RAM 8 is used as a work memory for the CPU 4. Various instructions are input to the keyboard 10 from an operator. The display 11 displays the operation state of the barcode scanner 100, an instruction from the operator, and the like.

続いて、バーコードスキャナ100の動作例について説明する。この例で、運転モードにおいて、RTC回路19は、Base回路17(図2参照)から入力したクロック信号をカウントして所定のタイミング(例えば1msec)を生成し、このタイミングでシステムタイマ計測用の割り込みを割込コントローラ5に要求する。割込コントローラ5は、このシステムタイマ計測用の割り込み要求を受け付けるとCPU4に対して割り込みを発生する。   Next, an operation example of the barcode scanner 100 will be described. In this example, in the operation mode, the RTC circuit 19 generates a predetermined timing (for example, 1 msec) by counting the clock signal input from the Base circuit 17 (see FIG. 2), and interrupts for system timer measurement at this timing. Is requested to the interrupt controller 5. When receiving the interrupt request for measuring the system timer, the interrupt controller 5 generates an interrupt to the CPU 4.

運転モードの状態で、操作者によりバーコードスキャナ100をバーコードに向けて不図示のトリガスイッチがONされると、バーコードスキャナ100のレーザ光源1の発光点からレーザ光線が発光される。このレーザ光線は光学部2の集光レンズ2aにより集光される。集光されたレーザ光線は、スキャンミラー2bにより偏向されてバーコードに照射されて当該バーコードを走査する。   In an operation mode, when a trigger switch (not shown) is turned on by an operator with the barcode scanner 100 facing the barcode, a laser beam is emitted from the light emission point of the laser light source 1 of the barcode scanner 100. This laser beam is condensed by the condensing lens 2 a of the optical unit 2. The condensed laser beam is deflected by the scan mirror 2b and applied to the barcode to scan the barcode.

バーコードから光が反射され、反射された反射光は結像レンズ2cにより光電変換器3a上に結像される。光電変換器3a上に結像された反射光は、光電変換器3aにより強度に応じた電気信号に変換される。この電気信号が二値化処理部3bにより微分されて二値化信号が求められる。割込コントローラ5は、この二値化信号におけるエッジのタイミングでタイマ6にレーザ割り込みを発生する。タイマ6は、レーザ割り込み発生時に二値化信号のエッジ間隔(時間間隔)を求め、このエッジ間隔からバーコードの幅長を求める。   Light is reflected from the barcode, and the reflected light is imaged on the photoelectric converter 3a by the imaging lens 2c. The reflected light imaged on the photoelectric converter 3a is converted into an electric signal corresponding to the intensity by the photoelectric converter 3a. This electric signal is differentiated by the binarization processing unit 3b to obtain a binarized signal. The interrupt controller 5 generates a laser interrupt to the timer 6 at the edge timing in the binarized signal. The timer 6 obtains the edge interval (time interval) of the binarized signal when the laser interruption occurs, and obtains the width of the barcode from this edge interval.

不図示のトリガスイッチがOFFされると、レーザ光源1から発光されるレーザ光線が停止してバーコードのスキャン処理を停止する。   When a trigger switch (not shown) is turned off, the laser beam emitted from the laser light source 1 is stopped and the barcode scanning process is stopped.

キーボード10のファンクションキー(不図示)によりスリープモードに切り替えられると、電源制御回路14はCPU4の一部の機能を停止して消費電力を節約する。この例で、スリープモードでは、電源制御回路14は、OSC15およびPLL回路16に供給する電源電圧を停止し、RTC回路19には電源電圧を供給する。   When the mode is switched to the sleep mode by a function key (not shown) of the keyboard 10, the power supply control circuit 14 stops some functions of the CPU 4 and saves power consumption. In this example, in the sleep mode, the power supply control circuit 14 stops the power supply voltage supplied to the OSC 15 and the PLL circuit 16 and supplies the power supply voltage to the RTC circuit 19.

このスリープモードにおいて、RTC回路19は、Base回路17(図2参照)から入力したクロック信号をカウントして所定のタイミングを生成し、このタイミングでシステムタイマ計測用の割り込みを割込コントローラ5に要求する。例えばスリープモードでは、運転モードよりも遅いタイミング(例えば20msec)でシステムタイマ計測用の割り込みを発生する。割込コントローラ5は、このシステムタイマ計測用の割り込み要求を受け付けるとCPU4に対して割り込みを発生する。CPU4は、割り込みハンドラを起動してシステムタイマを計測する。   In this sleep mode, the RTC circuit 19 counts the clock signal input from the Base circuit 17 (see FIG. 2) to generate a predetermined timing, and requests an interrupt for system timer measurement to the interrupt controller 5 at this timing. To do. For example, in the sleep mode, an interrupt for measuring the system timer is generated at a later timing (for example, 20 msec) than in the operation mode. When receiving the interrupt request for measuring the system timer, the interrupt controller 5 generates an interrupt to the CPU 4. The CPU 4 activates the interrupt handler and measures the system timer.

このように、本発明は、スリープモードおよび運転モードで同一周波数で駆動するRTC回路19を使用してシステムタイマを計測する。これにより、運転モードからスリープモードに移行してもシステムタイマを計測するクロック信号の周波数が変更されないので、システムタイマの計測精度を向上できるようになる。また、スリープモードにおいて、20msecのタイミングでシステムタイマ計測用の割り込みを発生してスリープモードを長く保つので、1msecのタイミングでシステムタイマ計測用の割り込みを発生する場合に比べてバッテリーの寿命を向上できる。   As described above, the present invention measures the system timer using the RTC circuit 19 that is driven at the same frequency in the sleep mode and the operation mode. As a result, since the frequency of the clock signal for measuring the system timer is not changed even when the operation mode is shifted to the sleep mode, the measurement accuracy of the system timer can be improved. Also, in sleep mode, the system timer measurement interrupt is generated at the timing of 20msec and the sleep mode is kept long, so the battery life can be improved compared to the case of generating the system timer measurement interrupt at the timing of 1msec. .

続いて、図2A及び図2Bを参照して運転モードおよびスリープモードにおけるシステムタイマ計測処理について説明する。図2Aは、略全ての機能が動作可能な状態である運転モードにおける動作である。運転モードにおいて、図2Aに示すOSC15は発振して一定のクロック信号、例えば4MHzのクロック信号をPLL回路16に出力する。PLL回路16は、OSC15から入力したクロック信号を例えば12倍に逓倍して48MHzのクロック信号を生成する。この48MHzのクロック信号は、CPU4の動作クロックとして使用される。   Next, the system timer measurement process in the operation mode and the sleep mode will be described with reference to FIGS. 2A and 2B. FIG. 2A shows an operation in an operation mode in which almost all functions are operable. In the operation mode, the OSC 15 shown in FIG. 2A oscillates and outputs a constant clock signal, for example, a 4 MHz clock signal to the PLL circuit 16. The PLL circuit 16 multiplies the clock signal input from the OSC 15 by, for example, 12 times to generate a 48 MHz clock signal. This 48 MHz clock signal is used as an operation clock of the CPU 4.

図2Aに示すBase回路17は、RTC回路19に32KHzのクロック信号を出力する。RTC回路19は、Base回路17から入力したクロック信号をカウントして1msecタイミングを生成し、このタイミングでシステムタイマ計測用の割り込みを割込コントローラ5(図1参照)に要求する。この例で、通常、1sec毎に割り込みを発生させるRTC回路19の機能を1000倍で動作させるために、RTC回路19のレジスタには1msec毎に割り込みを発生させる第1のカウント値が設定されている。RTC回路19は、Base回路17から32KHzのクロック信号を入力し、このクロック信号とレジスタの第1のカウント値とを比較して1msecのタイミングを生成する。RTC回路19により生成された1msecの割り込みの累積で、システムタイマの計測が実施される。   The Base circuit 17 shown in FIG. 2A outputs a 32 KHz clock signal to the RTC circuit 19. The RTC circuit 19 counts the clock signal input from the Base circuit 17 to generate a 1 msec timing, and requests an interrupt for system timer measurement from the interrupt controller 5 (see FIG. 1) at this timing. In this example, in order to operate the function of the RTC circuit 19 that generates an interrupt every 1 sec at 1000 times, the register of the RTC circuit 19 is set with a first count value that generates an interrupt every 1 msec. Yes. The RTC circuit 19 receives a 32 KHz clock signal from the Base circuit 17 and compares the clock signal with the first count value of the register to generate a timing of 1 msec. The system timer is measured by accumulating 1 msec interrupts generated by the RTC circuit 19.

図2Bは、一部の機能を停止して消費電力を節約する状態であるスリープモードにおける動作である。スリープモードにおいて、図2Bに示すOSC15およびPLL回路16は停止し、Base回路17およびRTC回路19は駆動している。スリープモードにおいてRTC回路19のレジスタには、20msec毎に割り込みを発生させる第2のカウント値が設定されている。RTC回路19は、Base回路17から32KHzのクロック信号を入力し、このクロック信号とレジスタの第2のカウント値とを比較して20msecのタイミングで割り込みを要求する。RTC回路19により生成された20msecのタイマの割り込みの累積で、システムタイマの計測が実施される。   FIG. 2B shows an operation in the sleep mode in which some functions are stopped to save power consumption. In the sleep mode, the OSC 15 and the PLL circuit 16 shown in FIG. 2B are stopped, and the Base circuit 17 and the RTC circuit 19 are driven. In the sleep mode, a second count value for generating an interrupt every 20 msec is set in the register of the RTC circuit 19. The RTC circuit 19 inputs a clock signal of 32 KHz from the Base circuit 17, compares the clock signal with the second count value of the register, and requests an interrupt at a timing of 20 msec. The system timer is measured by accumulating 20 msec timer interrupts generated by the RTC circuit 19.

この例で、運転モードからスリープモードに切り替えたときに、RTC回路19を動作させるクロック信号の周波数は32KHzに統一され、図5Aおよび図5Bに示したようにクロック信号の周波数が48MHzから32KHzに変更されない。これは、RTC回路19が、運転モードおよびスリープモードで同一のBase回路17からクロック信号を入力しているからである。このように、運転モードからスリープモードに移行してもカウントするクロック信号の周波数が変更されないので、システムタイマの計測精度を向上できるようになる。また、スリープモードにおいて、20msecのタイミングでシステムタイマ計測用の割り込みを発生するので、1msecのタイミングでシステムタイマ計測用の割り込みを発生する場合に比べてバッテリーの寿命を向上できる。   In this example, when the operation mode is switched to the sleep mode, the frequency of the clock signal for operating the RTC circuit 19 is unified to 32 KHz, and the frequency of the clock signal is changed from 48 MHz to 32 KHz as shown in FIGS. 5A and 5B. Not changed. This is because the RTC circuit 19 inputs the clock signal from the same Base circuit 17 in the operation mode and the sleep mode. As described above, since the frequency of the clock signal to be counted is not changed even when the operation mode is shifted to the sleep mode, the measurement accuracy of the system timer can be improved. Further, in the sleep mode, an interrupt for measuring the system timer is generated at a timing of 20 msec, so that the battery life can be improved as compared with a case where an interrupt for measuring the system timer is generated at a timing of 1 msec.

続いて、図3を参照してスリープモードにおけるバーコードスキャナ100の動作例について説明する。この例では、キーボード10のファンクションキー(不図示)によりスリープモードに切り替えられる。スリープモードでは、図2Bに示すOSC15およびPLL回路16は停止し、Base回路17およびRTC回路19は駆動する。   Next, an example of the operation of the barcode scanner 100 in the sleep mode will be described with reference to FIG. In this example, the mode is switched to the sleep mode by a function key (not shown) of the keyboard 10. In the sleep mode, the OSC 15 and the PLL circuit 16 shown in FIG. 2B are stopped, and the Base circuit 17 and the RTC circuit 19 are driven.

スリープモードに切り替わると、図3に示すステップST1で、CPU4は、20msec毎に割り込みを発生させる第2のカウント値をRTC回路19のレジスタに設定してステップST2に移行する。   When the mode is switched to the sleep mode, in step ST1 shown in FIG. 3, the CPU 4 sets a second count value for generating an interrupt every 20 msec in the register of the RTC circuit 19, and proceeds to step ST2.

ステップST2で、電源制御回路14は、OSC15およびPLL回路16に供給する電源電圧を停止してステップST3に移行する。ステップST3で、OSC15およびPLL回路16が停止し、Base回路17およびRTC回路19が駆動しているスリープモードが設定された状態となる。続いてステップST4に移行する。   In step ST2, the power supply control circuit 14 stops the power supply voltage supplied to the OSC 15 and the PLL circuit 16, and proceeds to step ST3. In step ST3, the OSC 15 and the PLL circuit 16 are stopped, and the sleep mode in which the Base circuit 17 and the RTC circuit 19 are driven is set. Subsequently, the process proceeds to step ST4.

ステップST4で、RTC回路19は、Base回路17から32KHzのクロック信号を入力し、このクロック信号とレジスタの第2のカウント値とを比較して20msecのタイミングで割り込みを割込コントローラ5に要求する。割込コントローラ5は、RTC回路19から割り込みの要求を受けてCPU4に対して割り込みを発生してステップST5に移行する。   In step ST4, the RTC circuit 19 inputs a clock signal of 32 KHz from the Base circuit 17, compares this clock signal with the second count value of the register, and requests an interrupt to the interrupt controller 5 at a timing of 20 msec. . The interrupt controller 5 receives an interrupt request from the RTC circuit 19, generates an interrupt to the CPU 4, and proceeds to step ST5.

ステップST5で、電源制御回路14は、OSC15およびPLL回路16に電源電圧を供給してステップST6に移行する。ステップST6で、CPU4は、割込コントローラ5から入力した割り込みに基づいて割り込みハンドラを起動してシステムタイマを計測してステップST7に移行する。   In step ST5, the power supply control circuit 14 supplies the power supply voltage to the OSC 15 and the PLL circuit 16, and proceeds to step ST6. In step ST6, the CPU 4 activates the interrupt handler based on the interrupt input from the interrupt controller 5, measures the system timer, and proceeds to step ST7.

ステップST7で、CPU4は割り込みの原因を判定し、割り込みの原因がRTC割り込みの場合、ステップST2に戻り、スリープモードを維持すると共に20msec毎に割り込みを発生してシステムタイマを計測する。また、割り込みの原因がRTC割り込み以外の場合、ステップST8に移行する。ステップST8で、CPU4は、1msec毎に割り込みを発生させる第1のカウント値をRTC回路19のレジスタに設定してスリープモードの解除となる。   In step ST7, the CPU 4 determines the cause of the interrupt. If the cause of the interrupt is an RTC interrupt, the CPU 4 returns to step ST2, maintains the sleep mode, generates an interrupt every 20 msec, and measures the system timer. If the cause of the interrupt is other than the RTC interrupt, the process proceeds to step ST8. In step ST8, the CPU 4 sets the first count value for generating an interrupt every 1 msec in the register of the RTC circuit 19 to cancel the sleep mode.

このように、本発明に係るバーコードスキャナ100およびその制御方法によれば、RTC回路19は、スリープモード及び運転モードで動作するBase回路17からのクロック信号をカウントして所定のタイミングを生成し、このタイミングでシステムタイマ計測用の割り込みを要求する。これにより、例えば運転モードからスリープモードに移行してもカウントするクロック信号の周波数が変更されないので、システムタイマの計測精度を向上できるようになる。   Thus, according to the barcode scanner 100 and the control method thereof according to the present invention, the RTC circuit 19 counts the clock signal from the Base circuit 17 that operates in the sleep mode and the operation mode, and generates a predetermined timing. At this timing, an interrupt for system timer measurement is requested. As a result, for example, the frequency of the clock signal to be counted is not changed even when the operation mode is changed to the sleep mode, so that the measurement accuracy of the system timer can be improved.

また、運転モードでは1msecでシステムタイマ計測用の割り込みを発生し、スリープモードでは20msecでシステムタイマ計測用の割り込みを発生する。これにより、スリープモードにおいてバッテリーの寿命を向上できる。例えば、スリープモードにおいて1msecでシステムタイマ計測用の割り込みを発生するとバッテリーの寿命が約70時間であったが、スリープモードにおいて20msecでシステムタイマ計測用の割り込みを発生するとバッテリーの寿命が約100時間に向上した。   In the operation mode, an interrupt for measuring the system timer is generated in 1 msec, and in the sleep mode, an interrupt for measuring the system timer is generated in 20 msec. This can improve the battery life in the sleep mode. For example, if a system timer measurement interrupt is generated at 1 msec in sleep mode, the battery life is about 70 hours. If a system timer measurement interrupt is generated at 20 msec in sleep mode, the battery life is about 100 hours. Improved.

なお、実施例では、μの仕様に基づいて説明したが、適用するリアルタイムOSはμITronに限定されるものではない。また、実施例では、走査ミラーを使用した光学部を用いたが、CMOSセンサなどの固体撮像素子でコード記号を撮像するカメラモジュールを組み込んだ装置であっても、同様の効果が得られる。   In the embodiment, the description is based on the specification of μ, but the real-time OS to be applied is not limited to μITron. In the embodiment, the optical unit using the scanning mirror is used, but the same effect can be obtained even in an apparatus incorporating a camera module that captures a code symbol with a solid-state imaging device such as a CMOS sensor.

例えば図4に示すバーコードスキャナ200はCMOSセンサを備えた光学的情報読取装置の一例であり、レンズ21、CMOSセンサ22、信号処理回路23、CPU4、RAM8、ROM9、キーボード10、ディスプレイ11、スイッチ12、電源13、電源制御回路14、OSC15を備えている。なお、図1に示したバーコードスキャナ100と同じ構成要素には同一符号を付し、その詳細な説明は省略する。   For example, the barcode scanner 200 shown in FIG. 4 is an example of an optical information reading device including a CMOS sensor, and includes a lens 21, a CMOS sensor 22, a signal processing circuit 23, a CPU 4, a RAM 8, a ROM 9, a keyboard 10, a display 11, and a switch. 12, a power supply 13, a power supply control circuit 14, and an OSC15. The same components as those of the barcode scanner 100 shown in FIG. 1 are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof is omitted.

図4に示すレンズ21は、不図示のLEDなどにより照射されたバーコードの反射光をCMOSセンサ22上に結像する。CMOSセンサ22は、この反射光を電気信号に変換して信号処理回路23に出力する。信号処理回路23は、電気信号を二値化処理して二値化信号をCPU4に出力する。CPU4は、二値化信号のエッジのタイミングで割り込みを発生してバーコードの幅長を求める。CPU4は、求めたバーコードの幅長と閾値とを比較して太いバー/細いバーなどを判別してバーコードキャラクタへ変換する。本発明は、このようなCMOSセンサなどの固体撮像素子でコード記号を撮像するカメラモジュールを組み込んだ装置であっても、同様の効果が得られる。   The lens 21 shown in FIG. 4 forms an image on the CMOS sensor 22 of the reflected light of the barcode irradiated by an unillustrated LED or the like. The CMOS sensor 22 converts the reflected light into an electric signal and outputs it to the signal processing circuit 23. The signal processing circuit 23 binarizes the electric signal and outputs a binarized signal to the CPU 4. The CPU 4 generates an interrupt at the edge timing of the binarized signal and obtains the barcode length. The CPU 4 compares the obtained bar code width length with a threshold value to discriminate a thick bar / thin bar or the like and converts it into a bar code character. The present invention can achieve the same effect even in an apparatus incorporating a camera module that images a code symbol with a solid-state imaging device such as a CMOS sensor.

本発明は、コード記号のような光反射率の異なる部分で構成される読取対象の情報を読み取る光学的情報読取装置に適用して極めて好適である。   The present invention is extremely suitable when applied to an optical information reading apparatus that reads information to be read, which is composed of portions having different light reflectivities such as code symbols.

4・・・CPU、5・・・割込コントローラ、17・・・Base回路(基準クロック生成回路)、19・・・RTC回路(クロック回路)、100・・・バーコードスキャナ(光学的情報読取装置)   4 ... CPU, 5 ... interrupt controller, 17 ... Base circuit (reference clock generation circuit), 19 ... RTC circuit (clock circuit), 100 ... barcode scanner (optical information reading) apparatus)

Claims (4)

一部の機能を停止して消費電力を節約する状態をスリープモードとし、略全ての機能が動作可能な状態を運転モードとしたとき、
前記スリープモード及び前記運転モードで動作する基準クロック生成回路と、
前記基準クロック生成回路から入力したクロック信号をカウントして所定のタイミングを生成し、前記タイミングでシステムタイマ計測用の割り込みを要求するクロック回路とを備えることを特徴とする光学的情報読取装置。
When the sleep mode is set to save some power by stopping some functions, and the operation mode is set to a state where almost all functions can be operated.
A reference clock generation circuit that operates in the sleep mode and the operation mode;
An optical information reading apparatus comprising: a clock circuit that counts a clock signal input from the reference clock generation circuit to generate a predetermined timing, and requests an interrupt for measuring a system timer at the timing.
前記クロック回路は、リアルタイムクロックとして機能することを特徴とする請求項1に記載の光学的情報読取装置。   The optical information reading apparatus according to claim 1, wherein the clock circuit functions as a real-time clock. 前記スリープモードでは、前記運転モードよりも遅いタイミングで前記システムタイマ計測用の割り込みを発生することを特徴とする請求項1に記載の光学的情報読取装置。   The optical information reader according to claim 1, wherein in the sleep mode, an interrupt for measuring the system timer is generated at a timing later than that in the operation mode. コード記号のような光反射率の異なる部分で構成される読取対象の情報を読み取る光学的情報読取装置を制御する方法であって、
前記光学的情報読取装置は、
一部の機能を停止して消費電力を節約する状態をスリープモードとし、略全ての機能が動作可能な状態を運転モードとしたとき、
前記スリープモード及び前記運転モードで動作する基準クロック生成回路によりクロック信号を生成するステップと、
前記クロック信号をカウントして所定のタイミングを生成するステップと、
前記タイミングでシステムタイマ計測用の割り込みを要求するステップと、
を有することを特徴とする光学的情報読取装置の制御方法。
A method of controlling an optical information reader that reads information to be read that is composed of parts having different light reflectivities such as code symbols,
The optical information reader is
When the sleep mode is set to save some power by stopping some functions, and the operation mode is set to a state where almost all functions can be operated.
Generating a clock signal by a reference clock generation circuit operating in the sleep mode and the operation mode;
Counting the clock signal to generate a predetermined timing;
Requesting an interrupt for system timer measurement at the timing;
A method for controlling an optical information reading apparatus, comprising:
JP2009206488A 2009-09-07 2009-09-07 Optical information reader and method for controlling the same Pending JP2011059828A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009206488A JP2011059828A (en) 2009-09-07 2009-09-07 Optical information reader and method for controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009206488A JP2011059828A (en) 2009-09-07 2009-09-07 Optical information reader and method for controlling the same

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011059828A true JP2011059828A (en) 2011-03-24

Family

ID=43947404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009206488A Pending JP2011059828A (en) 2009-09-07 2009-09-07 Optical information reader and method for controlling the same

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011059828A (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109496198A (en) * 2016-07-04 2019-03-19 O.Me.R.股份公司 For providing the method for information relevant to for promoting and/or moving the equipment of load

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064481A (en) * 1992-06-19 1994-01-14 Canon Inc Electronic device
JPH08315063A (en) * 1995-05-15 1996-11-29 Tec Corp Image reader
JPH11234919A (en) * 1998-02-13 1999-08-27 Kokusai Electric Co Ltd Charge control circuit and portable terminal
JP2001092918A (en) * 1999-09-22 2001-04-06 Denso Corp Optical information reader

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH064481A (en) * 1992-06-19 1994-01-14 Canon Inc Electronic device
JPH08315063A (en) * 1995-05-15 1996-11-29 Tec Corp Image reader
JPH11234919A (en) * 1998-02-13 1999-08-27 Kokusai Electric Co Ltd Charge control circuit and portable terminal
JP2001092918A (en) * 1999-09-22 2001-04-06 Denso Corp Optical information reader

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109496198A (en) * 2016-07-04 2019-03-19 O.Me.R.股份公司 For providing the method for information relevant to for promoting and/or moving the equipment of load

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN106067927B (en) Method and system for scanning graphic media scanning target
US8196834B2 (en) Scan engine with integrated object sensor in electro-optical readers
US7980470B2 (en) Adaptive power management in imaging systems
EP3175611B1 (en) System for, and method of, controlling target illumination for an imaging reader
WO2014052127A1 (en) Arrangement for and method of managing a soft keyboard on a mobile terminal connected with a handheld electro-optical reader via a bluetooth® paired connection
US20160350563A1 (en) Arrangement for and method of switching between hands-free and handheld modes of operation in an imaging reader
US9082033B2 (en) Apparatus for and method of optimizing target reading performance of imaging reader in both handheld and hands-free modes of operation
US9756215B2 (en) System for, and method of, controlling target illumination for an imaging reader
JP2011059828A (en) Optical information reader and method for controlling the same
US8971366B2 (en) Killswitch arrangement for and method of regulating laser output power in electro-optical readers
WO2011008460A1 (en) Method and apparatus for defining illumination field of view of barcode reader
JP2010182057A (en) Optical information reading device
WO2011034107A1 (en) Optical information reader and control method therefor
US8167208B2 (en) Arrangement for and method of controlling monitor photodiode leakage current in lasers in electro-optical readers
US20110089244A1 (en) Electro-optical reader with visible indication of successful decode in line of sight of operator
JP5786784B2 (en) Information code reader
US8733659B2 (en) Arrangement for and method of regulating laser output power in electro-optical readers
JP6708095B2 (en) Bar code reader and program
US8002186B2 (en) Laser power control arrangements in electro-optical readers
JP5515887B2 (en) Scanner device and program
US7854382B2 (en) Light collection assembly with self-retaining lens in electro-optical reader
JP4192360B2 (en) Optical information reader
JP2010108349A (en) Optical information reader

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120629

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120718

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20120718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130423

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130610

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130702