JP2011057016A - Heat exchanger fixing structure - Google Patents
Heat exchanger fixing structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011057016A JP2011057016A JP2009206901A JP2009206901A JP2011057016A JP 2011057016 A JP2011057016 A JP 2011057016A JP 2009206901 A JP2009206901 A JP 2009206901A JP 2009206901 A JP2009206901 A JP 2009206901A JP 2011057016 A JP2011057016 A JP 2011057016A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat exchanger
- fixing
- casing
- heater core
- engaged
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Details Of Heat-Exchange And Heat-Transfer (AREA)
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ケーシングに収容された熱交換器を固定する熱交換器固定構造に関するものである。 The present invention relates to a heat exchanger fixing structure for fixing a heat exchanger accommodated in a casing.
従来から、例えば、車両用空調装置は、熱交換器と、熱交換器を収容するケーシングとを備えており、ケーシングに導入した空調用空気を熱交換器によって温度調節して車室の各部に供給するように構成されている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, for example, a vehicle air conditioner has been provided with a heat exchanger and a casing that houses the heat exchanger, and the temperature of the air-conditioning air introduced into the casing is adjusted by the heat exchanger to each part of the passenger compartment. It is comprised so that it may supply (for example, refer patent document 1).
特許文献1のケーシングには、熱交換器を収容するための収容孔が形成され、さらに、収容孔からケーシング内に収容された熱交換器を収容孔の外側から押さえて固定するための部材がビスによって取り付けられている。
The casing of
しかしながら、特許文献1のように、熱交換器を固定するための部材をケーシングとは別の部材で構成してビス止めとした場合には、部品点数が増えるとともに、工具を用いた作業が要求されるので、組み立て作業が煩雑になるという問題がある。
However, as in
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、熱交換器をケーシングに収容孔から収容した状態で固定する場合に、部品点数の増加を抑制し、かつ、工具を用いた作業を不要にすることで、組み立て作業性を向上させることができるようにすることにある。 The present invention has been made in view of such points, and the object of the present invention is to suppress an increase in the number of components when fixing the heat exchanger in a state of being accommodated in the casing from the accommodation hole, and An object of the present invention is to make it possible to improve the assembly workability by eliminating the use of a tool.
第1の発明は、熱交換器と、該熱交換器を収容するケーシングとを備え、該ケーシングに導入した空調用空気を上記熱交換器により温度調節して車室の各部に供給する車両用空調装置に設けられる熱交換器固定構造において、上記ケーシングは、上記熱交換器を収容するための収容孔と、該収容孔に収容された熱交換器を固定するための固定部とを備え、上記固定部は、上記熱交換器を上記ケーシングの収容孔の外側から押さえて固定する固定位置と、上記収容孔から退避した退避位置とに切り替え可能に上記ケーシングに一体成形され、該固定部には、固定位置にあるときに上記ケーシングに係合する係合部が設けられていることを特徴とするものである。 1st invention is equipped with the heat exchanger and the casing which accommodates this heat exchanger, The temperature for the air-conditioning air introduce | transduced into this casing is temperature-controlled with the said heat exchanger, and is supplied to each part of a vehicle interior In the heat exchanger fixing structure provided in the air conditioner, the casing includes an accommodation hole for accommodating the heat exchanger, and a fixing portion for fixing the heat exchanger accommodated in the accommodation hole, The fixing portion is integrally formed with the casing so as to be switchable between a fixing position for pressing and fixing the heat exchanger from the outside of the housing hole of the casing and a retracted position retracted from the housing hole. Is provided with an engaging portion that engages with the casing when in the fixed position.
この構成によれば、固定部を退避位置にしておくことで、熱交換器を収容孔からケーシングに収容することが可能になる。そして、固定部を固定位置に切り替えることで、熱交換器が固定部によりケーシングに固定される。この固定位置にある固定部は、係合部がケーシングに係合して固定位置で保持されるので、ビス止めすることなく、熱交換器の固定が可能になる。また、固定部がケーシングに一体成形されているので、固定構造を設けることによる部品点数の増加が抑制される。 According to this configuration, the heat exchanger can be accommodated in the casing through the accommodation hole by setting the fixing portion at the retracted position. And a heat exchanger is fixed to a casing by a fixed part by switching a fixed part to a fixed position. Since the engaging portion engages with the casing and is held at the fixing position, the fixing portion in the fixing position can be fixed to the heat exchanger without screwing. Moreover, since the fixing portion is integrally formed with the casing, an increase in the number of parts due to provision of the fixing structure is suppressed.
第2の発明は、第1の発明において、固定部は、固定位置と退避位置とに切り替えるための薄肉ヒンジを介してケーシングに一体成形されていることを特徴とするものである。 According to a second invention, in the first invention, the fixing portion is integrally formed with the casing through a thin hinge for switching between a fixing position and a retracted position.
この構成によれば、固定部を薄肉ヒンジの軸周りに回動させることによって固定位置と退避位置とに容易に切り替えることが可能になる。 According to this configuration, it is possible to easily switch between the fixed position and the retracted position by rotating the fixing portion around the axis of the thin hinge.
第3の発明は、第2の発明において、ケーシングにおける収容孔の周縁部には、固定部の係合部が係合する第1及び第2被係合部が設けられ、上記第1被係合部は、上記固定部が薄肉ヒンジ周りに回動して固定位置となった状態で係合部と係合するように位置付けられ、上記第2被係合部は、上記第1被係合部から上記収容孔の周方向に離れて位置付けられていることを特徴とするものである。 In a third aspect based on the second aspect, the first and second engaged portions are provided at the peripheral portion of the accommodation hole in the casing, and the first engaged portion and the second engaged portion engage with the engaging portion of the fixing portion. The joint portion is positioned so as to engage with the engaging portion in a state where the fixing portion is rotated around the thin hinge to be in the fixing position, and the second engaged portion is the first engaged portion. It is positioned away from the portion in the circumferential direction of the accommodation hole.
この構成によれば、固定部が薄肉ヒンジ周りに回動して固定位置となったときに係合部が第1被係合部に係合する。熱交換器のメンテナンス等の際には、固定部の係合部を第1被係合部から外すことになり、このときに第1被係合部が損傷することが考えられる。第1被係合部が損傷した場合には、固定部をケーシングから切り離し、第1被係合部から離れたところにある第2被係合部に係合部を係合させることで、固定部を再利用して熱交換器を固定することが可能になる。 According to this configuration, the engaging portion engages with the first engaged portion when the fixing portion rotates around the thin hinge and reaches the fixing position. During maintenance of the heat exchanger or the like, the engaging portion of the fixed portion is removed from the first engaged portion, and at this time, the first engaged portion may be damaged. When the first engaged portion is damaged, the fixing portion is separated from the casing, and the engaging portion is engaged with the second engaged portion located away from the first engaged portion, thereby fixing. It becomes possible to fix the heat exchanger by reusing the part.
第4の発明は、第1から3のいずれか1つの発明において、固定部には、退避位置にあるときに熱交換器を収容孔に導くための案内部が設けられていることを特徴とするものである。 A fourth invention is characterized in that, in any one of the first to third inventions, the fixed part is provided with a guide part for guiding the heat exchanger to the accommodation hole when in the retracted position. To do.
この構成によれば、熱交換器を収容孔に収容する際に、固定部の案内部によって収容孔に案内することが可能になる。 According to this configuration, when the heat exchanger is accommodated in the accommodation hole, the heat exchanger can be guided to the accommodation hole by the guide portion of the fixed portion.
第5の発明は、第1から4のいずれか1つの発明において、固定部には、固定位置にあるときに熱交換器に当接する複数の当接部が互いに間隔をあけて設けられていることを特徴とするものである。 According to a fifth invention, in any one of the first to fourth inventions, the fixed portion is provided with a plurality of contact portions that contact the heat exchanger when spaced apart from each other at the fixed position. It is characterized by this.
この構成によれば、互いに間隔をあけて設けられた複数の当接部が熱交換器に当接するので固定状態にある熱交換器が安定する。 According to this structure, since the some contact part provided mutually spaced apart contact | abuts a heat exchanger, the heat exchanger in a fixed state is stabilized.
第6の発明は、第1から5のいずれか1つの発明において、固定部には、熱交換器に接続される配管を覆うカバーが一体成形され、上記カバーは、上記固定部が固定位置にあるときに配管を覆う位置となる一方、上記固定部が退避位置にあるときに配管から離れるように位置付けられることを特徴とするものである。 According to a sixth invention, in any one of the first to fifth inventions, a cover that covers a pipe connected to the heat exchanger is integrally formed on the fixed portion, and the cover has the fixed portion at a fixed position. In some cases, the fixing portion is positioned so as to be separated from the piping when the fixing portion is in the retracted position.
この構成によれば、固定部を固定位置にすることでカバーにより配管が覆われる。一方、固定部を退避位置に切り替えることでカバーが配管から離れる。 According to this structure, piping is covered with a cover by making a fixing | fixed part into a fixing position. On the other hand, the cover is separated from the pipe by switching the fixing portion to the retracted position.
第1発明によれば、熱交換器を固定する固定部を固定位置と退避位置とに切り替え可能にケーシングに一体成形して部品点数の増加を抑制し、さらに、固定位置にあるときにケーシングに係合する係合部を固定部に形成して工具を用いた作業を不要にすることができるので、組み立て作業性を良好にすることができる。 According to the first invention, the fixing portion for fixing the heat exchanger is integrally formed with the casing so that the fixing portion can be switched between the fixing position and the retracted position, and the increase in the number of parts is suppressed. Since the engaging portion to be engaged is formed on the fixed portion and the work using the tool can be made unnecessary, the assembling workability can be improved.
第2の発明によれば、薄肉ヒンジを介して固定部をケーシングに一体成形するようにしたので、固定部の位置を容易に切り替えることができ、組み立て作業性をより一層良好にすることができる。 According to the second invention, since the fixed portion is integrally formed with the casing via the thin hinge, the position of the fixed portion can be easily switched, and the assembly workability can be further improved. .
第3の発明によれば、ケーシングの第1被係合部に係合している固定部の係合部をメンテナンス等で第1被係合部から外した場合に第1被係合部が損傷しても、固定部をケーシングから切り離して係合部を第2被係合部に係合させることで、固定部を再利用して熱交換器を固定することができ、メンテナンス等に要する費用を低減できる。 According to the third invention, when the engaging portion of the fixed portion engaged with the first engaged portion of the casing is removed from the first engaged portion for maintenance or the like, the first engaged portion is Even if damaged, the heat exchanger can be fixed by reusing the fixing part by separating the fixing part from the casing and engaging the engaging part with the second engaged part, which is required for maintenance and the like. Cost can be reduced.
第4の発明によれば、熱交換器を固定部の案内部によって収容孔に案内することができるので、熱交換器の収容時の作業性をより一層良好することができる。 According to the fourth invention, since the heat exchanger can be guided to the accommodation hole by the guide portion of the fixed portion, the workability at the time of housing the heat exchanger can be further improved.
第5の発明によれば、互いに間隔をあけて設けられた複数の当接部を熱交換器に当接させることができるので、熱交換器を安定させることができる。 According to the fifth aspect of the invention, the plurality of abutting portions provided at intervals can be brought into contact with the heat exchanger, so that the heat exchanger can be stabilized.
第6の発明によれば、固定部が固定位置にあるときにカバーで配管を覆うことができ、この固定部が退避位置にあるときには、カバーが配管から離れて熱交換器の着脱の邪魔にならないようにすることができる。 According to the sixth invention, the pipe can be covered with the cover when the fixing portion is in the fixing position, and when the fixing portion is in the retracted position, the cover is separated from the pipe and obstructs the attachment / detachment of the heat exchanger. It can be avoided.
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下の好ましい実施形態の説明は、本質的に例示に過ぎず、本発明、その適用物或いはその用途を制限することを意図するものではない。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. It should be noted that the following description of the preferred embodiment is merely illustrative in nature and is not intended to limit the present invention, its application, or its use.
図1は、本発明の実施形態にかかる熱交換器固定構造が適用された車両用空調装置1を示すものである。この空調装置1は、自動車の車室(図示せず)に配設されている。尚、この実施形態の説明では、説明の便宜を図るために、車両前側を単に「前」といい、車両後側を単に「後」といい、車両左側を単に「左」といい、車両右側を単に「右」というものとする。
FIG. 1 shows a
空調装置1は、図示しない送風機から送風された空気を温度調節して車室の各部に送風するように構成された空調ユニット3を備えている。空調ユニット3及び送風機は、車室の前端部にあるインストルメントパネル(図示せず)内部に配設されている。空調ユニット3は、インストルメントパネル内部の左右方向略中央部に位置付けられ、送風機は左側(助手席の前方)に位置付けられている。送風機と空調ユニット3とは、中間ダクト4によって接続されている。
The
図2に示すように、空調ユニット3は、エバポレータ10及びヒータコア(熱交換器)11と、これらを収容するケーシング12とを備えている。また、ケーシング12内には、エアミックスダンパ13、デフロスタダンパ14、ベントダンパ15及びヒートダンパ16が配設されている。
As shown in FIG. 2, the
ケーシング12は、樹脂材を成形してなるものであり、左右方向に分割された部材を組み合わせて構成されている。ケーシング12の内部には、送風機から送風された空気が流れる空気通路Rが形成されている。空気通路Rの上流端はケーシング12の前端部に位置しており、ケーシング12の左側壁に形成された空気流入口20に連通している。空気流入口20は上下方向に長い矩形状とされている。
The
空気通路Rは、全体として後側へ向けて延びている。空気通路Rは、冷風通路R1、温風通路R2、エアミックス空間R3、デフロスタ吹出通路R4、ベント吹出通路R5及びヒート吹出通路R6を有している。 The air passage R extends toward the rear side as a whole. The air passage R includes a cold air passage R1, a hot air passage R2, an air mix space R3, a defroster outlet passage R4, a vent outlet passage R5, and a heat outlet passage R6.
冷風通路R1には、上記エバポレータ10が空気の流れを横切るようにして配設されている。エバポレータ10は、空気を冷却するための冷却用熱交換器であり、冷凍サイクルの一要素を構成する周知のものである。エバポレータ10は、図示しないが、一対のヘッダタンクと、これらヘッダタンクを接続するように延びる複数のチューブと、チューブ間に配設されたフィンとを備えたチューブアンドフィンタイプの熱交換器である。ケーシング12内に導入された空気の全量がエバポレータ10を通過する。
The
このエバポレータ10の空気通過面は、空気流入口20の長手方向に沿って略鉛直に延びている。つまり、エバポレータ10は、上端部及び下端部にそれぞれヘッダタンクが位置するように配置されている。
The air passage surface of the
エバポレータ10の上端部に位置するヘッダタンクには、図1に示すように、冷媒配管10a,10aの基端が接続されている。エバポレータ10には、冷媒配管10a,10aを介して冷媒(熱交換媒体)が給排されるようになっている。尚、冷媒配管10a,10aの基端は、例えば、エバポレータ10の上下方向中央部に接続してもよく、エバポレータ10の上端部に限られるものではない。
As shown in FIG. 1, the base ends of the
ケーシング12の左側壁には、空気流入口20の後側に隣接するようにエバポレータ収容孔48(図1にのみ示す)が形成されている。エバポレータ10は、エバポレータ収容孔48からケーシング12内へ収容されるようになっている。エバポレータ収容孔48は、中間ダクト4の一部によって閉塞されるようになっている。冷媒配管10a,10aは中間ダクト4内に収容されている。
An evaporator accommodating hole 48 (shown only in FIG. 1) is formed in the left side wall of the
図3に示すように、ケーシング12の底壁部には、エバポレータ10よりも後側の部位からケーシング12内へ向けて上方へ突出する突出板22が形成されている。突出板22よりも前側には、エバポレータ10の表面に発生した凝縮水を排水するためのドレン部21(図1に示す)が形成されている。
As shown in FIG. 3, a protruding plate 22 is formed on the bottom wall portion of the
ケーシング12の突出板22よりも後側の部分が上記温風通路R2である。突出板22の上側には、温風通路R2と冷風通路R1とを連通させるための上流側開口部23が形成されている。ケーシング12の底壁部の突出板22よりも後側は、前側に比べて下方に位置するように膨出している。温風通路R2は、上流側開口部23から下方へ延びた後、上方へ向けて湾曲して延びている。
A portion on the rear side of the protruding plate 22 of the
温風通路R2には、上記ヒータコア11が空気の流れを横切るようにして配設されている。ヒータコア11は、空気を加熱するための加熱用熱交換器である。ヒータコア11は、エバポレータ10と同様に、一対のヘッダタンク11b(図3に示す)と、これらヘッダタンク11bを接続するように延びる複数のチューブ(図示せず)と、チューブ間に配設されたフィン(図示せず)とを備えたチューブアンドフィンタイプの熱交換器である。ヒータコア11の空気通過面は上側へ行くほど後側に位置するように傾斜して延びている。また、ヒータコア11は、左端部及び右端部にそれぞれヘッダタンク11bが位置するように配置されている。
The
突出板22の上端部には、ヒータコア11の上端部を保持するためのサポート部24が形成されている。このサポート部24は、上流側開口部23よりも後方へ延びる板状に形成されている。
A
図3に示すように、ヒータコア11の左端部に位置するヘッダタンク11bには、ヒータ配管11a,11aの基端が接続されており、ヒータ配管11a,11aを介してエンジンの冷却水が給排されるようになっている。ヒータ配管11a,11aの基端は、上下方向に間隔をあけて配置されている。
As shown in FIG. 3, the
図1にも示すように、ケーシング12の左側壁には、エバポレータ収容孔48から後側に離れた部位に、ヒータコア収容孔52が形成されている。ヒータコア収容孔52は、上下方向に長く形成されており、ヒータコア11の傾斜角度に対応して上側へ行くほど後に位置するように傾斜して延びている。ヒータコア収容孔52の上端部は、ケーシング12の上下方向略中央部に位置しており、エバポレータ収容孔48の上端部よりも下である。ヒータコア収容孔52の下端部は、ケーシング12の底壁部近傍に位置している。ヒータ配管11a,11aは、ヒータコア収容孔52を通ってケーシング12外へ突出している。
As shown also in FIG. 1, a heater
図3に示すように、ケーシング12のヒータコア収容孔52の周縁部には、ケーシング12の外方へ突出する周壁部40が形成されている。この周壁部40は、ヒータコア収容孔52の全周に亘って連続している。
As shown in FIG. 3, a
周壁部40には、ヒータコア収容孔52からケーシング12に収容されたヒータコア11をケーシング12に固定するための固定板部41が薄肉ヒンジ42を介して一体成形されている。薄肉ヒンジ42は、固定板部41の位置を切り替えるためのものであり、周壁部40の突出方向先端においてヒータコア収容孔52の長手方向に延びる一方の縁部に形成されており、2本のヒータ配管11a,11aの間に対応するように位置している。薄肉ヒンジ42の延びる方向(ヒンジ軸方向)は、ヒータコア収容孔52の長手方向と略一致している。
A fixed
固定板部41は、ヒータコア収容孔52を短径方向に横切るように延びる略矩形状をなしており、基端部が薄肉ヒンジ42に一体化している。固定板部41の裏面であるケーシング12内側に向く面には、図4にも示すように、2本のリブ(当接部)43,43が形成されている。リブ43,43は、固定板部41の基端部近傍から先端部近傍まで直線状に延びていて、互いに同じ形状とされている。リブ43,43は、互いに間隔をあけて略平行に延びている。尚、リブ43は、3本以上であってもよいし、1本であってもよい。
The fixed
周壁部40の突出方向先端において薄肉ヒンジ42と対向する縁部には、上側爪部(第1被係合部)40aが形成されている。上側爪部40aは、周壁部40の内方へ突出するように形成されている。図5に示すように、上側爪部40aには、固定板部41の先端縁部で構成されている係合部41aが係合するようになっている。
An upper claw portion (first engaged portion) 40 a is formed at an edge portion of the
周壁部40の突出方向先端において上側爪部40aよりも下側には、第1下側爪部(第2被係合部)40bが形成され、また、薄肉ヒンジ42よりも下側には、第2下側爪部40cが形成されている。第1及び第2下側爪部40b,40cは、ヒータ配管11aよりも下方に位置している。第2下側爪部40cは、第1下側爪部40bと対向している。
A first lower claw portion (second engaged portion) 40b is formed below the
図7に示すように、第1下側爪部40bには、ケーシング12から一旦離脱させた状態(詳細は後述する)の固定板部41の係合部41aが係合するようになっている。また、第2下側爪部40cには、同様に離脱させた状態の固定板部41の基端縁部が係合するようになっている。固定板部41を第1及び第2下側爪部40b,40cに係合させることで固定板部41のリブ43,43の先端がヒータコア11のヘッダタンク11bの外面に圧接するようになっている。
As shown in FIG. 7, the first
固定板部41は、薄肉ヒンジ42の軸周りに回動し、固定位置、退避位置及び成形位置の3つの位置に切り替えられる。固定位置とは、図3に示すように、ヒータコア11をケーシング12のヒータコア収容孔52の外側から押さえて固定する位置である。固定板部41が固定位置にあるときには、ヒータコア収容孔52を短径方向に横切ってヒータコア11のヘッダタンク11bの一部を覆うようになっている。このとき、係合部41aが上側爪部40aに係合し、図5に示すように、リブ43,43の突出方向先端がヘッダタンク11bの外面に圧接し、これにより、ヒータコア11がケーシング12の外側から押さえられて固定される。
The fixed
退避位置は、図4及び図6に仮想線で示すように、固定板部41がヒータコア収容孔52から退避した位置である。この位置にあるときには、ヒータコア収容孔52の平面視で固定板部41がヒータコア収容孔52の開口と重ならないようになっている。
The retracted position is a position where the fixed
成形位置とは、図4及び図6に実線で示すように、固定板部41を成形型で成形して型開きした直後の位置である。この位置にあるときには、リブ43,43及び固定板部41の延びる方向がヒータコア収容孔52の中心線方向と略同じ方向となる。つまり、ヒータコア収容孔52を成形する成形型の型移動方向はヒータコア収容孔52の中心線方向とされており、この型移動方向とリブ43,43及び固定板部41の延びる方向とを略一致させることで、スライド型を設けることなく、リブ43,43及び固定板部41の成形が可能になる。
The molding position is a position immediately after the fixed
また、図2に示すように、ケーシング12内の突出板22の上方には、隔壁25が設けられている。ケーシング12内の隔壁25よりも上側の部分がエアミックス空間R3である。隔壁25の前側には、冷風通路R1に連通する冷風吹出口26が形成されている。この冷風吹出口26は、上流側開口部23と略同じ形状とされている。隔壁25の冷風吹出口26よりも後側には、温風吹出口27が形成されている。
As shown in FIG. 2, a
ケーシング12内の突出板22と隔壁25との間には、上記エアミックスダンパ13が配設されている。
The
ケーシング12の上部には、デフロスタダクト部45が形成されている。デフロスタダクト部45は、エアミックス空間R3の上部に連通し、上方へ延びており、上記デフロスタ吹出通路R4を形成するためのものである。上記デフロスタダンパ14は、デフロスタ吹出通路R4の上流端に配設されている。このデフロスタダンパ14によりデフロスタ吹出通路R4の上流端が開閉されるようになっている。
A
ケーシング12の後側上部には、ベントダクト部50が形成されている。ベントダクト部50は、エアミックス空間R3の前部に連通し、前方へ延びており、上記ベント吹出通路R5を形成するためのものである。
A
ケーシング12の前側には、ヒートダクト部55が形成されている。このヒートダクト部55は、上記ヒート吹出通路R6を形成するためのものである。ヒートダクト部55の内部は、エアミックス空間R3に連通している。
A
ヒートダクト部55の上流側の右側壁には、運転席側フロントヒート開口部55aが形成されている。また、図1に示すように、ヒートダクト部55の上流側の左側壁には、助手席側フロントヒート開口部55bが形成されている。運転席側及び助手席側フロントヒート開口部55a,55bには、図示しないが、フロントヒートダクトがそれぞれ接続されている。上記ヒートダンパ16は、ヒート吹出通路R6の上流端に配設されている。
A driver seat side front heat opening 55 a is formed in the right side wall on the upstream side of the
次に、上記のように構成された空調装置1の組み立て手順について説明する。まず、ケーシング12には、エアミックスダンパ13、デフロスタダンパ14、ベントダンパ15及びヒートダンパ16を組み付ける。その後、エバポレータ10をエバポレータ収容孔48からケーシング12内に収容する。
Next, an assembling procedure of the
また、ヒータコア11をヒータコア収容孔52に収容する。このとき、図4及び図6に実線で示すように、ケーシング12の固定板部41は成形位置にあるので、固定板部41を薄肉ヒンジ42周りに回動させて同図に仮想線で示すように退避位置に切り替える。これにより、ヒータコア収容孔52の平面視で固定板部41がヒータコア収容孔52に重複しなくなり、固定板部41がヒータコア11の収容時の邪魔にならない。
Further, the
しかる後、ヒータコア11をヒータコア収容孔52からケーシング12内に収容する。このとき、固定板部41が邪魔をすることはないので、スムーズに収容することができる。
Thereafter, the
その後、図3及び図5に示すように、固定板部41を薄肉ヒンジ42周りに回動させて固定位置に切り替え、係合部41aを上側爪部40aに引っ掛けて係合させる。これにより、固定板部41が固定位置で保持され、リブ43,43がヒータコア11に圧接し、ヒータコア11がケーシング12に固定される。係合部41aを上側爪部40aに係合させる際には、樹脂が有する弾性により両方もしくは一方を変形させればよいので、ヒータコア11の固定に当たってはビスや工具が不要である。
Thereafter, as shown in FIGS. 3 and 5, the fixed
このとき、固定板部41の互いに離れた2つのリブ43,43がヒータコア11に圧接するので、ヒータコア11が2箇所で押さえられることになり、安定する。
At this time, since the two
次に、メンテナンス等でヒータコア11をケーシング12から一旦取り外した後、再度組み付ける場合について説明する。
Next, the case where the
ヒータコア11を取り外す場合には、固定板部41の係合部41aを上側爪部40aから外し、固定板部41を薄肉ヒンジ42周りに回動させて退避位置にする。これにより、固定板部41がヒータコア11の取り外し作業の邪魔になり難く、ヒータコア11をヒータコア収容孔52から容易に取り出すことができる。
When removing the
係合部41aを上側爪部40aから外す際には、上側爪部40aが損傷することがある。この場合には、まず、薄肉ヒンジ42を切断して固定板部41をケーシング12から離脱させる。固定板部41を離脱させる際には、ケーシング12の他の部分よりも薄肉な薄肉ヒンジ52を切断するようにしているので、簡単に離脱させることができる。
When the engaging
そして、ヒータコア11をヒータコア収容孔52に収容した後、図7に示すように、固定板部41の係合部41aを第1下側爪部40bに係合させ、固定板部41の基端部を第2下側爪部40cに係合させる。この場合もビスや工具は不要である。これにより、固定板部41のリブ43,43がヒータコア11に圧接し、ヒータコア11がケーシング12に固定される。
Then, after the
尚、上側爪部40aが損傷していない場合には、薄肉ヒンジ42を切断することなく、係合部41aを再び上側爪部40aに係合させればよい。
When the
以上説明したように、この実施形態によれば、ヒータコア11をケーシング12の外側から押さえて固定する固定板部41を固定位置と退避位置とに切り替え可能にケーシング12に一体成形し、固定位置にあるときにケーシング12に係合する係合部41aを固定板部41に設けたので、部品点数の増加を抑制できるとともに、工具を用いた作業を不要にすることができ、よって、組み立て作業性を良好にすることができる。
As described above, according to this embodiment, the fixing
また、薄肉ヒンジ42を介して固定板部41をケーシング12に一体成形するようにしたので、固定板部41の位置を容易に切り替えることができる。
Further, since the fixed
また、ケーシング12における収容孔52の周縁部に上側爪部40aと、第1及び第2下側爪部40b,40cとを設けたので、上側爪部40aに係合している固定板部41をメンテナンス等で上側爪部40aから外して上側爪部40aが損傷した場合に、固定板部41を第1及び第2下側爪部40b,40cに係合させることができ、固定板部41を再利用してヒータコア11を固定することができる。よって、メンテナンス等に要する費用を低減できる。
Further, since the
また、互いに間隔をあけて設けられたリブ43,43をヒータコア11に当接させるようにしたので、ヒータコア11を安定させることができる。
Moreover, since the
尚、図8に示す変形例1のように、固定板部41のリブ43の両縁部43a,43bを湾曲させるようにしてもよい。リブ43における固定板部41の先端側の縁部43aは、ヒータコア11をヒータコア収容孔52に導くための案内部として機能する。すなわち、ヒータコア11をヒータコア収容孔52に収容する際には、この変形例1では固定板部41を成形位置としておく。これにより、ヒータコア11の収容時に、ヒータコア11のヘッダタンク11bやフィンがリブ43の縁部43aに摺接し、このとき、縁部43aが湾曲していることからヘッダタンク11bやフィンが引っ掛かることはなく、ヒータコア収容孔52にスムーズに導かれるようになる。また、リブ43における固定板部41の基端側の縁部43bを湾曲させたことで、ヒータコア11をヒータコア収容孔52から取り出す際にヘッダタンク11bやフィンに引っ掛かり難くなり、取り出し作業もスムーズに行える。縁部43a、43bは、湾曲させることなく、リブ43の縁部に近づくほどリブ43の高さが低くなるように傾斜する直線状に形成してもよい。
In addition, you may make it curve both the
また、図9〜図11に示す変形例2のように、固定板部41の係合部41aを固定板部41の先端から突出する爪状に形成してもよい。この場合、ヒータコア収容孔52の周壁部40には、係合部41aが係合する被係合部60として、周壁部40の長手方向に間隔をあけて形成された一対の側板部60a,60aと、側板部60a,60aを連結するように周壁部40の長手方向に延びる棒状部60bとを有するものを設けてもよい。図11に示すように、棒状部60bに係合部41aが引っ掛かった状態で係合するようになっている。
Further, as in Modification 2 shown in FIGS. 9 to 11, the engaging
また、図12に示す変形例3のように、固定板部41の係合部41aを固定板部41の先端から突出する爪状に形成する場合に、ヒータコア収容孔52の周壁部40には、周壁部40の内側へ向けて突出するように形成された被係合部61を設けてもよい。この被係合部61には、周壁部40の内側へ向けて開放する切り欠き部61aが形成されている。係合部41aは切り欠き部61aに入った状態で被係合部61に係合するようになっている。
12, when the engaging
また、図13に示す変形例4のように、固定板部41には、ヒータ配管11aを覆うためのカバー63を一体成形してもよい。このカバー63は、固定板部41の表面からケーシング12の外側へ突出するように形成されており、ヒータ配管11aの接続部とその近傍の所定範囲を覆うように延びている。ヒータ配管11aがカバー53で覆われることにより、乗員がヒータ配管11aに触れてしまうのを抑止できる。
Further, as in
カバー63は、同図に示すように、固定板部41が固定位置にあるときにヒータ配管11aを覆う位置となる。一方、図示しないが、固定板部41が退避位置にあるときには、カバー63はヒータ配管11aから離れるように位置付けられるので、ヒータコア11をヒータコア収容孔52に収容する際にカバー63が邪魔になることはない。
As shown in the figure, the
また、上記変形例2〜4では第1及び第2下側爪部40b,40cを省略しているが、これら変形例においても第1及び第2下側爪部40b,40cを設けてもよい。
Moreover, although the 1st and 2nd lower nail | claw
また、固定板部41は、2つ以上設けてもよい。
Two or more
また、固定板部41は、ヒータコア収容孔52の全体を覆うように形成してもよい。
Further, the fixed
また、本発明は、ヒータコア11以外にも、エバポレータ10を固定する場合に用いることができる。
In addition to the
以上説明したように、本発明は、例えば車両用空調装置のヒータコアを固定する場合に用いることができる。 As described above, the present invention can be used, for example, when fixing a heater core of a vehicle air conditioner.
1 車両用空調装置
3 空調ユニット
10 エバポレータ
11 ヒータコア
11a ヒータ配管
12 ケーシング
40 周壁部
40a 上側爪部(第1被係合部)
40b 第1下側爪部(第2被係合部)
41 固定板部(固定部)
41a 係合部
42 薄肉ヒンジ部
43 リブ(当接部)
43a 縁部(案内部)
63 カバー
DESCRIPTION OF
40b 1st lower side nail | claw part (2nd to-be-engaged part)
41 Fixed plate part (fixed part)
43a Edge (guide section)
63 Cover
Claims (6)
上記ケーシングは、上記熱交換器を収容するための収容孔と、該収容孔に収容された熱交換器を固定するための固定部とを備え、
上記固定部は、上記熱交換器を上記ケーシングの収容孔の外側から押さえて固定する固定位置と、上記収容孔から退避した退避位置とに切り替え可能に上記ケーシングに一体成形され、該固定部には、固定位置にあるときに上記ケーシングに係合する係合部が設けられていることを特徴とする熱交換器固定構造。 Heat provided in a vehicle air conditioner that includes a heat exchanger and a casing that houses the heat exchanger, and that adjusts the temperature of the air-conditioning air introduced into the casing to each part of the passenger compartment by adjusting the temperature by the heat exchanger. In the exchanger fixing structure,
The casing includes an accommodation hole for accommodating the heat exchanger, and a fixing portion for fixing the heat exchanger accommodated in the accommodation hole,
The fixing portion is integrally formed with the casing so as to be switchable between a fixing position for pressing and fixing the heat exchanger from the outside of the housing hole of the casing and a retracted position retracted from the housing hole. Is provided with an engaging portion that engages with the casing when in the fixed position.
固定部は、固定位置と退避位置とに切り替えるための薄肉ヒンジを介してケーシングに一体成形されていることを特徴とする熱交換器固定構造。 The heat exchanger fixing structure according to claim 1,
The heat exchanger fixing structure, wherein the fixing portion is integrally formed with the casing via a thin hinge for switching between a fixing position and a retracted position.
ケーシングにおける収容孔の周縁部には、固定部の係合部が係合する第1及び第2被係合部が設けられ、
上記第1被係合部は、上記固定部が薄肉ヒンジ周りに回動して固定位置となった状態で係合部と係合するように位置付けられ、
上記第2被係合部は、上記第1被係合部から上記収容孔の周方向に離れて位置付けられていることを特徴とする熱交換器固定構造。 The heat exchanger fixing structure according to claim 2,
First and second engaged portions with which the engaging portions of the fixing portion are engaged are provided on the peripheral portion of the housing hole in the casing.
The first engaged portion is positioned so as to engage with the engaging portion in a state where the fixing portion is rotated around the thin hinge to be in a fixing position.
The heat exchanger fixing structure, wherein the second engaged portion is positioned away from the first engaged portion in the circumferential direction of the accommodation hole.
固定部には、退避位置にあるときに熱交換器を収容孔に導くための案内部が設けられていることを特徴とする熱交換器固定構造。 In the heat exchanger fixing structure according to any one of claims 1 to 3,
A heat exchanger fixing structure, wherein the fixing portion is provided with a guide portion for guiding the heat exchanger to the accommodation hole when in the retracted position.
固定部には、固定位置にあるときに熱交換器に当接する複数の当接部が互いに間隔をあけて設けられていることを特徴とする熱交換器固定構造。 In the heat exchanger fixing structure according to any one of claims 1 to 4,
A heat exchanger fixing structure, wherein a plurality of abutting portions that abut on the heat exchanger when being in a fixing position are provided on the fixing portion at intervals.
固定部には、熱交換器に接続される配管を覆うカバーが一体成形され、
上記カバーは、上記固定部が固定位置にあるときに配管を覆う位置となる一方、上記固定部が退避位置にあるときに配管から離れるように位置付けられることを特徴とする熱交換器固定構造。 In the heat exchanger fixing structure according to any one of claims 1 to 5,
A cover that covers the pipe connected to the heat exchanger is formed integrally with the fixed portion,
The heat exchanger fixing structure according to claim 1, wherein the cover is positioned so as to cover the piping when the fixing portion is in the fixing position, and is positioned so as to be separated from the piping when the fixing portion is in the retracted position.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009206901A JP2011057016A (en) | 2009-09-08 | 2009-09-08 | Heat exchanger fixing structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009206901A JP2011057016A (en) | 2009-09-08 | 2009-09-08 | Heat exchanger fixing structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011057016A true JP2011057016A (en) | 2011-03-24 |
Family
ID=43945183
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009206901A Pending JP2011057016A (en) | 2009-09-08 | 2009-09-08 | Heat exchanger fixing structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011057016A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101804897B1 (en) | 2016-01-29 | 2018-01-10 | 한온시스템 주식회사 | Fixing element and method for fixing fluid pipeline ends |
-
2009
- 2009-09-08 JP JP2009206901A patent/JP2011057016A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101804897B1 (en) | 2016-01-29 | 2018-01-10 | 한온시스템 주식회사 | Fixing element and method for fixing fluid pipeline ends |
US10106111B2 (en) | 2016-01-29 | 2018-10-23 | Hanon Systems | Hinger HTR tube bracket |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2246209B1 (en) | Seal and drain structure for a front and rear integrated HVAC system | |
EP1424228B1 (en) | Air conditioner for vehicle | |
US10131199B2 (en) | Air passage opening/closing device | |
JP2004149078A (en) | Air conditioner for automobile | |
JP5479004B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4556182B2 (en) | Aspirator mounting structure | |
JP2006256427A (en) | Blowing apparatus | |
JP2011057016A (en) | Heat exchanger fixing structure | |
EP1310389B1 (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2008018905A (en) | Vehicular air-conditioner | |
JP6303881B2 (en) | Air passage switching device | |
JP2007276732A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2011057123A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP5940821B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP5827542B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP6671311B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
JP2004074816A (en) | Air-conditioner for vehicle | |
JP2006291846A (en) | Vehicle front part structure | |
JP5860666B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
KR20160015030A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP3639235B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2006273275A (en) | Tubular element assembling structure | |
JP2011057017A (en) | Heat exchanger fixing structure | |
JP7457481B2 (en) | How to assemble a vehicle air conditioner | |
JP6607108B2 (en) | Air conditioner for vehicles |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Effective date: 20120309 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 |