JP2011055354A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2011055354A
JP2011055354A JP2009203883A JP2009203883A JP2011055354A JP 2011055354 A JP2011055354 A JP 2011055354A JP 2009203883 A JP2009203883 A JP 2009203883A JP 2009203883 A JP2009203883 A JP 2009203883A JP 2011055354 A JP2011055354 A JP 2011055354A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
information
user
forming apparatus
image forming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009203883A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Takahiro Haraguchi
貴大 原口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2009203883A priority Critical patent/JP2011055354A/en
Publication of JP2011055354A publication Critical patent/JP2011055354A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To record transmission destination information in first data of digitized code data information to be added to image data to be transmitted by an image forming apparatus. <P>SOLUTION: An image forming apparatus reads image data and extracts coded data in a specified size, changes orders of the extracted data, and receives desired data if the extracted data is not the desired data. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、コードを扱うことができる画像形成装置に関するものである。より詳細には、コードとして含める情報の順番を入れ替えて、画像データの送信を行える装置に関するものである。   The present invention relates to an image forming apparatus capable of handling a code. More specifically, the present invention relates to an apparatus capable of transmitting image data by changing the order of information included as a code.

画像データをファクシミリ装置等の画像送受信装置を用いて送信するとき、宛先番号の入力を間違うと、誤送信が発生し情報漏洩等の問題が発生する。それを防止するために、特許文献1では、送信先に番号を付加しコードデータとして原稿画像に埋め込んでおき、その情報を受信したら、受信したコードデータから送信先リストを生成する。そして、そのリストを生成した画像送受信装置でユーザが送信先を入力すると、そのリスト情報と比較して、送信許可、送信禁止を判定して誤送信を防止する技術が開示されている。   When image data is transmitted using an image transmission / reception device such as a facsimile device, if the destination number is entered incorrectly, erroneous transmission occurs and problems such as information leakage occur. In order to prevent this, Patent Document 1 adds a number to a transmission destination and embeds it in a manuscript image as code data. When the information is received, a transmission destination list is generated from the received code data. And when a user inputs a transmission destination with the image transmission / reception apparatus which produced | generated the list, compared with the list information, the technique which determines transmission permission and transmission prohibition and prevents mistransmission is disclosed.

特開2007−311855号公報JP 2007-31855 A

しかしながら、原稿画像に埋め込まれたコードデータから生成されたリストにない宛先には、画像データを送信できない問題があった。また、画像データ受信者が、画像データ送信者に対し、画像データをファクシミリ等で返信する場合、ユーザが送信先の宛先情報を入力しなければならず、手間がかかっていた。   However, there is a problem that image data cannot be transmitted to a destination that is not in the list generated from the code data embedded in the document image. Further, when the image data receiver returns the image data to the image data sender by facsimile or the like, the user has to input the destination information of the transmission destination, which is troublesome.

上記課題を解決するために、本発明に係る装置は、
画像データを読み取る読み取り手段(140)と、
前記読み取り手段により読み取られた画像データに含まれている規定サイズのコード化されたデータを抽出する抽出手段(S101)と、
抽出したデータの順番を変更する変更手段(S106)と
抽出したデータが所望のデータでなかった場合、所望のデータを入力する
入力手段(S105.4、S109、180)とを有する事を特徴とする画像形成装置の構成を有する。
In order to solve the above problems, an apparatus according to the present invention provides:
Reading means (140) for reading image data;
Extraction means (S101) for extracting coded data of a prescribed size included in the image data read by the reading means;
It is characterized by having a changing means (S106) for changing the order of the extracted data and an input means (S105.4, S109, 180) for inputting the desired data when the extracted data is not the desired data. A configuration of the image forming apparatus.

本発明における一実施例によれば、ファクシミリ等でデータを受信した者が送信者に返信する時に、送信先情報を設定することなく送信出来、且つ、誤送信を防止することが出来る。   According to one embodiment of the present invention, when a person who receives data by facsimile or the like returns to the sender, transmission can be performed without setting destination information, and erroneous transmission can be prevented.

実施例のフローチャートを示す図The figure which shows the flowchart of an Example 図1の処理フローに従って、コード化された状態で送信原稿に付加されるユーザ情報を電子化したときの変化を示す図The figure which shows the change when the user information added to a transmission original in the encoded state is digitized according to the processing flow of FIG. 本発明の画像形成装置207、および、208の構成及びコントローラユニット100の構成を示す図2 is a diagram illustrating the configuration of the image forming apparatuses 207 and 208 and the configuration of the controller unit 100 of the present invention. ユーザ情報の構成の一例を示した図The figure which showed an example of composition of user information

以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings.

本実施例等(本実施例と、それ以外の実施例)は、(情報量的に)規定サイズの情報を含むことが可能な(面積的に)規定サイズのコード画像を対象とした場合について説明する。なお、そうした規定サイズのコード画像が、規定サイズ以下の情報を含むことが可能なことは言うまでもない。尚、本実施例等では、その規定サイズのコード画像には、2種類のユーザ情報データを含めることができるものとする。そして、前記ユーザ情報データ内のデータの一つを第一データ、残りを第二データと称する。なお、本実施例等においては、情報=データである。そして、画像形成装置のスキャナ140で読み込んだコード画像の第一データに対し、画像データ送信を行うものとする。   The present embodiment (this embodiment and other embodiments) is directed to a code image of a specified size (in terms of area) that can include information of a specified size (in terms of information amount). explain. Needless to say, a code image of such a prescribed size can include information of a prescribed size or less. In this embodiment, it is assumed that two types of user information data can be included in the code image of the specified size. One of the data in the user information data is called first data and the rest is called second data. In this embodiment, information = data. Then, it is assumed that image data transmission is performed on the first data of the code image read by the scanner 140 of the image forming apparatus.

画像形成装置にユーザがログインしようとしたとき、画像形成装置は、ログインユーザを特定する情報をデータサーバにアクセスして取得し、画像形成装置内の記憶手段1130に格納するものとする。この格納により、ログインが完了する。尚、データサーバは、図示していないが、画像形成装置と電気的に接続されるログイン管理サーバのことである。なお、ユーザを特定する情報のことを本実施例等ではユーザ情報と称する。例えば、ユーザIDやユーザの名前などがこのユーザ情報に含まれる。また、ユーザを間接的に特定する情報も、ユーザを特定する情報である。   When the user tries to log in to the image forming apparatus, the image forming apparatus accesses the data server to acquire information specifying the login user, and stores it in the storage unit 1130 in the image forming apparatus. This storage completes login. Although not shown, the data server is a login management server that is electrically connected to the image forming apparatus. In addition, the information which specifies a user is called user information in a present Example etc. For example, the user ID and the user name are included in the user information. In addition, information that indirectly identifies the user is also information that identifies the user.

図1は、画像形成装置を制御するCPU1100が、画像形成装置のスキャナに送信原稿を読み込ませて原稿画像データを生成させた後に行う処理フローを示す。   FIG. 1 shows a processing flow performed after the CPU 1100 that controls the image forming apparatus causes the scanner of the image forming apparatus to read a transmission original and generate original image data.

ステップS101では、CPUが、上記原稿画像データに含まれているコード画像データを抽出する処理を行う。   In step S101, the CPU performs a process of extracting code image data included in the document image data.

ステップS102では、ステップS101で抽出したコード画像データを、CPUが復号化する。これにより、コード画像データに含まれるユーザ情報が得られる事になる。そして、この得られたユーザ情報を記憶手段に格納する
ステップS103では、CPUが、上記記憶手段から、ログインしたユーザ情報を取得する処理を行う。
In step S102, the CPU decrypts the code image data extracted in step S101. Thereby, user information included in the code image data is obtained. Then, the obtained user information is stored in the storage means. In step S103, the CPU performs a process of acquiring logged-in user information from the storage means.

ステップS104では、CPUが、ステップS102で復号化したコード画像データの第二データとステップS103で取得したログインしたユーザ情報を比較する処理を行う。ステップS104で、比較したデータが同じと判断した場合には、ステップS105に処理を移行する。ステップS104で、比較したデータが異なると判断した場合には、ステップS111に処理を移行する。   In step S104, the CPU performs processing for comparing the second data of the code image data decoded in step S102 with the logged-in user information acquired in step S103. If it is determined in step S104 that the compared data is the same, the process proceeds to step S105. If it is determined in step S104 that the compared data are different, the process proceeds to step S111.

ステップS105では、CPUは、復号化したコード画像データの第一データとしてユーザ情報が含まれているか否かを判断する処理を行う。ステップS105で、第一データとしてユーザ情報が含まれていた場合、ステップS105.2に処理を移行する。ステップS105で、ユーザ情報が含まれていなかった場合、ステップS108に処理を移行する。   In step S105, the CPU performs processing to determine whether user information is included as the first data of the decoded code image data. If user information is included as the first data in step S105, the process proceeds to step S105.2. If user information is not included in step S105, the process proceeds to step S108.

ステップS105.2では、CPUは、画像形成装置の操作部180に第一データのユーザ情報を表示さる。そして、送信先ユーザ情報として正しい情報か否かをユーザに入力させる。ユーザ入力において、送信先ユーザ情報として正しい情報との指示がユーザからあったら、ステップS106に処理を移行する。送信先ユーザ情報として正しくない情報との指示がユーザからあったら、ステップS105.4に処理を移行する。   In step S105.2, the CPU displays user information of the first data on the operation unit 180 of the image forming apparatus. Then, the user is made to input whether the information is correct as the destination user information. In the user input, if there is an instruction from the user that the information is correct as the destination user information, the process proceeds to step S106. If there is an instruction from the user that the destination user information is incorrect information, the process proceeds to step S105.4.

ステップS105.4では、CPUは、送信原稿の送信先となる送信先ユーザ情報の入力を促す処理を行う。ここでは、CPUは、画像形成装置の操作部180に入力を促すメッセージを表示させる。そして、操作部180からの入力が終了したら、処理を終了する
ステップS105.6では、CPUは、コード画像データの第一データとして、ステップS105.4で入力された情報を前記記憶手段に格納する処理を行う。
In step S105.4, the CPU performs processing for prompting input of transmission destination user information as a transmission destination of the transmission original. Here, the CPU displays a message prompting input on the operation unit 180 of the image forming apparatus. Then, when the input from the operation unit 180 ends, the process ends. In step S105.6, the CPU stores the information input in step S105.4 as the first data of the code image data in the storage unit. Process.

ステップS106では、CPUは、コード画像データの第一データと第二データを記憶手段から読み出し、それらデータを入れ替えて前記記憶手段に格納する処理を行う。   In step S106, the CPU reads out the first data and the second data of the code image data from the storage means, and performs a process of switching the data and storing them in the storage means.

ステップS107では、CPUは、コード画像データを生成する処理を行う。   In step S107, the CPU performs processing for generating code image data.

ステップS108では、CPUは、ステップS103で記憶手段から取得したログインしたユーザ情報を、第一データとして前記記憶手段に格納する処理を行う。   In step S108, the CPU performs processing for storing the logged-in user information acquired from the storage unit in step S103 in the storage unit as first data.

ステップS109では、CPUは、送信原稿の送信先となる送信先ユーザ情報の入力を促す処理を行う。ここでは、CPUは、画像形成装置の操作部180に入力を促すメッセージを表示させる。そして、操作部180からの入力が終了したら、処理を終了する
ステップS110では、CPUは、コード画像データの第二データとして、ステップS109で入力された情報を前記記憶手段に格納する処理を行う。
In step S109, the CPU performs a process of prompting input of transmission destination user information that is a transmission destination of the transmission original. Here, the CPU displays a message prompting input on the operation unit 180 of the image forming apparatus. Then, when the input from the operation unit 180 is completed, the process is terminated. In step S110, the CPU performs a process of storing the information input in step S109 as the second data of the code image data in the storage unit.

ステップS111では、ステップS102で復号化したコード画像データの第一データとステップS103で取得したログインしたユーザ情報を比較する処理を行う。ステップS111で、比較したデータが同じと判断した場合には、ステップS112に処理を移行する。ステップS111で、比較したデータが異なると判断した場合には、ステップS113に処理を移行する。   In step S111, the first data of the code image data decoded in step S102 is compared with the logged-in user information acquired in step S103. If it is determined in step S111 that the compared data is the same, the process proceeds to step S112. If it is determined in step S111 that the compared data are different, the process proceeds to step S113.

ステップS112では、CPUは、画像形成装置の操作部180に第二データのユーザ情報を表示さる。そして、送信先ユーザ情報として正しい情報か否かをユーザに入力させる。ユーザ入力において、送信先ユーザ情報として正しい情報との指示がユーザからあったら、ステップS107に処理を移行する。送信先ユーザ情報として正しくない情報との指示がユーザからあったら、ステップS109に処理を移行する。   In step S112, the CPU displays user information of the second data on the operation unit 180 of the image forming apparatus. Then, the user is made to input whether the information is correct as the destination user information. In the user input, if there is an instruction from the user that the information is correct as the destination user information, the process proceeds to step S107. If there is an instruction from the user that the information is incorrect as the destination user information, the process proceeds to step S109.

ステップS113では、CPUは、ステップS103で記憶手段から取得したログインしたユーザ情報を、第一データとして前記記憶手段に格納する処理を行う。   In step S113, the CPU performs processing for storing the logged-in user information acquired from the storage unit in step S103 in the storage unit as first data.

その後、CPUは、生成されたコード画像データを、送信原稿をスキャンして取り込んだ原稿画像データに合成する。合成する位置は、送信原稿のコード画像の位置と同じ場所とする。そして、合成により得られた画像データを、画像形成装置内のデータ送信手段を使って、データ送信する。   Thereafter, the CPU synthesizes the generated code image data with the original image data acquired by scanning the transmission original. The combining position is the same as the position of the code image of the transmission document. Then, the image data obtained by the synthesis is transmitted using data transmission means in the image forming apparatus.

尚、この実施例では、送信原稿の第一データに記録されているユーザ情報に対して、データ送信を行うもとのする。従って、電子化された送信データのユーザ情報の第一データには、必ず、データ送信を実行したユーザの情報が格納される。そして、例えば、FAXでそれを受信したユーザは、送信者への返信が必要な場合、その原稿を画像形成装置にあるスキャナ140でデータを取り込むと、送信者へ、送信者の電話番号等を入力することなく、データ送信できる。   In this embodiment, data transmission is performed for the user information recorded in the first data of the transmission original. Accordingly, the first data of the user information of the digitized transmission data always stores the information of the user who executed the data transmission. Then, for example, when a user who received the fax needs to send a reply to the sender, if the document is captured by the scanner 140 in the image forming apparatus, the telephone number of the sender is sent to the sender. Data can be sent without input.

図2は、図1の処理フローに従って、コード化された状態で送信原稿に付加されるユーザ情報を電子化したときの変化を示す図である。   FIG. 2 is a diagram showing a change when the user information added to the transmission original in a coded state is digitized according to the processing flow of FIG.

送信原稿201には、コード化されたユーザ情報202が印刷されている。そして、コード化されたユーザ情報202の第一データ203として、ユーザX情報204が、第二データ205として、ユーザY情報206が記録されている。   A coded user information 202 is printed on the transmission original 201. Then, the user X information 204 is recorded as the first data 203 of the encoded user information 202, and the user Y information 206 is recorded as the second data 205.

ここで、ユーザXが、送信原稿201を画像形成装置207でユーザYに送信する場合、S111〜S112の順に処理が流れ、電子化されたコード画像データは、第一データと第二データの入れ替えは発生しない。   Here, when the user X transmits the transmission original 201 to the user Y by the image forming apparatus 207, the process flows in the order of S111 to S112, and the digitized code image data is exchanged between the first data and the second data. Does not occur.

また、ユーザYが、送信原稿201を画像形成装置208でユーザXに送信する場合、S105〜S106の順に処理が流れ、電子化されたコード画像データは、第一データと第二データの入れ替えが実行される。   Further, when the user Y transmits the transmission original 201 to the user X by the image forming apparatus 208, the process flows in the order of S105 to S106, and the first code data and the second data are exchanged in the digitized code image data. Executed.

図3は、本発明の画像形成装置207、および、208の構成及びコントローラユニット100の構成を示す図である。   FIG. 3 is a diagram illustrating the configuration of the image forming apparatuses 207 and 208 and the configuration of the controller unit 100 according to the present invention.

コントローラユニット100は画像入力デバイスであるスキャナ140や画像出力デバイスであるプリンタ120と接続し、一方ではLAN40や公衆回線(WAN)60接続することで、画像情報やデバイス情報の入出力を行う為のコントローラである。   The controller unit 100 is connected to a scanner 140, which is an image input device, and a printer 120, which is an image output device. On the other hand, the controller unit 100 is connected to a LAN 40 or a public line (WAN) 60 to input / output image information and device information. It is a controller.

CPU1100はシステム全体を制御するコントローラである。RAM1110はCPU1100が動作するためのシステムワークメモリであり、画像データを一時記憶するための画像メモリでもある。ROM1120はブートROMであり、システムのブートプログラムが格納されている。HDD1130はハードディスクドライブで、システムソフトウェア(bootable)、画像データ、ソフトウェアカウンタ値などを格納する。システムソフトウェア(bootable)は、コピー・FAX・SEND・SCAN・操作部(UI)表示等の機能を実現するためのプログラムであり、RAM1110上に展開されて動作する。ソフトウェアカウンタ値は用紙サイズ別カウンタ領域とデータ処理容量別カウンタ領域が設定されており、画像出力枚数やCPU1100が処理したデータ容量に基づき予め設定した任意の基準容量値を基準に算出してカウントアップが行われる。カウンタ値はHDD1130に限らず電源が切れても記憶保持することができれば、図示しないEEPROM等にその記憶領域を持ってもよい。LANC1200はLAN40に接続し、出力用画像データの入出力や機器制御にかかわる情報の入出力を行う。また操作部180における入力操作によってネットワーク上のホストPC20や図示しない出力用画像データ管理装置から操作部180による入力操作に応じた出力用画像データを受信して画像出力を行う。ローカルI/F1210はUSBやセントロ等のローカルI/Fであり、ケーブル50にてホストPC30や図示しないプリンタと接続し、データの入出力を行う。Modem1220は公衆回線60に接続し、データの入出力を行う。プリンタI/F1300は、プリンタ120と接続し、プリンタ120のCPUとそれぞれ通信を行う。また、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。スキャナI/F1400は、スキャナ140と接続し、スキャナ140のCPUとそれぞれ通信を行う。また、画像データの同期系/非同期系の変換を行う。操作部I/F1500は操作部180とのインターフェース部で、操作部180の不図示のLCD表示部に表示する画像データを操作部180に対して出力する。   A CPU 1100 is a controller that controls the entire system. A RAM 1110 is a system work memory for the CPU 1100 to operate, and is also an image memory for temporarily storing image data. A ROM 1120 is a boot ROM, and stores a system boot program. The HDD 1130 is a hard disk drive and stores system software (bootable), image data, software counter values, and the like. The system software (bootable) is a program for realizing functions such as copy, FAX, SEND, SCAN, and operation unit (UI) display, and is expanded on the RAM 1110 and operates. The software counter value has a counter area for each paper size and a counter area for each data processing capacity, and is counted up based on an arbitrary reference capacity value set in advance based on the number of output images and the data capacity processed by the CPU 1100. Is done. The counter value may be stored not only in the HDD 1130 but also in an EEPROM (not shown) or the like as long as it can be stored and retained even when the power is turned off. The LANC 1200 is connected to the LAN 40 and inputs / outputs output image data and information related to device control. Further, by the input operation in the operation unit 180, the output image data corresponding to the input operation by the operation unit 180 is received from the host PC 20 on the network or the output image data management device (not shown), and the image is output. The local I / F 1210 is a local I / F such as USB or Centro, and is connected to the host PC 30 or a printer (not shown) via the cable 50 to input / output data. The Modem 1220 is connected to the public line 60 and inputs / outputs data. The printer I / F 1300 is connected to the printer 120 and communicates with the CPU of the printer 120. Also, synchronous / asynchronous conversion of image data is performed. The scanner I / F 1400 is connected to the scanner 140 and communicates with the CPU of the scanner 140. Also, synchronous / asynchronous conversion of image data is performed. An operation unit I / F 1500 is an interface unit with the operation unit 180, and outputs image data to be displayed on an LCD display unit (not shown) of the operation unit 180 to the operation unit 180.

図4は、ユーザ情報の構成の一例を示した図である。   FIG. 4 is a diagram showing an example of the configuration of user information.

ユーザ情報は、第一データと第二データの2情報をもつ。そして、それぞれは、ユーザ名、ユーザ・メールアドレス、ユーザ連絡先をもち、第一データ、第二データとしてそれらが、ユーザ情報として記録される。   The user information has two pieces of information, first data and second data. And each has a user name, a user e-mail address, and a user contact information, and these are recorded as user information as first data and second data.

一方、上記3つの情報(ユーザ名、ユーザ・メールアドレス、ユーザ連絡先)に限らず、ユーザが使用した機器情報、ユーザが複写を実行した日付、複写回数など、用途に応じてユーザ情報を変更しても良い。   On the other hand, not only the above three information (user name, user / email address, user contact information), but also change the user information according to the usage, such as device information used by the user, date of copying performed by the user, number of times of copying, etc. You may do it.

Claims (1)

画像データを読み取る読み取り手段(140)と、
前記読み取り手段により読み取られた画像データに含まれている規定サイズのコード化されたデータを抽出する抽出手段(S101)と、
抽出したデータの順番を変更する変更手段(S106)と
抽出したデータが所望のデータでなかった場合、所望のデータを入力する入力手段(S105.4、S109、180)と
を有する事を特徴とする画像形成装置。
Reading means (140) for reading image data;
Extraction means (S101) for extracting coded data of a prescribed size included in the image data read by the reading means;
It is characterized by having a changing means (S106) for changing the order of the extracted data and an input means (S105.4, S109, 180) for inputting the desired data when the extracted data is not the desired data. Image forming apparatus.
JP2009203883A 2009-09-03 2009-09-03 Image forming apparatus Pending JP2011055354A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009203883A JP2011055354A (en) 2009-09-03 2009-09-03 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009203883A JP2011055354A (en) 2009-09-03 2009-09-03 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011055354A true JP2011055354A (en) 2011-03-17

Family

ID=43943886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009203883A Pending JP2011055354A (en) 2009-09-03 2009-09-03 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011055354A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101520829B (en) Printing device and printing method
JP5523413B2 (en) Image processing apparatus, image processing method, and program
JP5490058B2 (en) Image forming apparatus capable of extracting two-dimensional code including copy prohibition information, image forming method thereof, and program
US7957038B2 (en) Code information printing apparatus, printing method, restoration apparatus, and restoration method
JP2008219702A (en) Image processor
JP2013162481A (en) Data transmitter, control method for data transmitter, and program
JP2008263283A (en) Image processing apparatus
JP2007060051A (en) File generator
JP2006295923A (en) Document audit trail system, method, and program
JP2009100200A (en) E-mail communication apparatus and control method thereof
JP2007221373A (en) Communication device and communication control method therein
JP2008061164A (en) Network facsimile apparatus
JP2011055354A (en) Image forming apparatus
JP2006345211A (en) Image processing system, image processing apparatus and communication apparatus
JP2007043257A (en) Communication terminal device
JP2009182908A (en) Composite machine
JP2021097353A (en) Data transmission device, control method of the same, and program
JP2008017142A (en) Image processing apparatus
JP2012238096A (en) Image reader
JP2007221404A (en) Image reading apparatus with time authentication request function
JP2008258930A (en) Image processing apparatus
JP5655331B2 (en) Image management system, image management apparatus, control method of image management system, control program, and recording medium
JP2008040630A (en) Job processor, job processing program and job processing method
JP2007037064A (en) Communication terminal device
JP2005286564A (en) Image reader, control program for controlling it and control method