JP2011034509A - コンテンツ提供端末 - Google Patents

コンテンツ提供端末 Download PDF

Info

Publication number
JP2011034509A
JP2011034509A JP2009182693A JP2009182693A JP2011034509A JP 2011034509 A JP2011034509 A JP 2011034509A JP 2009182693 A JP2009182693 A JP 2009182693A JP 2009182693 A JP2009182693 A JP 2009182693A JP 2011034509 A JP2011034509 A JP 2011034509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
data
content providing
terminal
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009182693A
Other languages
English (en)
Inventor
Toshiyuki Yamagami
俊之 山上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Mobile Communications Ltd
Original Assignee
Fujitsu Toshiba Mobile Communication Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Toshiba Mobile Communication Ltd filed Critical Fujitsu Toshiba Mobile Communication Ltd
Priority to JP2009182693A priority Critical patent/JP2011034509A/ja
Publication of JP2011034509A publication Critical patent/JP2011034509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】既存のコンテンツ提供システムの枠組みを利用しつつ、コンテンツ提供端末の状態をコンテンツ再生端末から確認可能とする。
【解決手段】コンテンツ提供端末は、コンテンツ提供端末がネットワークに接続するときに、コンテンツ提供端末の状態を取得する取得部101と、ネットワークを介してコンテンツ再生端末に送信されるデバイス記述データにおいて参照されるデバイス関連データを、コンテンツ提供端末の状態に応じて複数の候補から選択して設定する設定部103とを具備する。
【選択図】図2

Description

本発明は、主にホームネットワークにおけるコンテンツ提供に関する。
屋内(例えば家庭内)におけるコンテンツ提供のためのネットワーク技術としてDLNA(Digital Living Network Alliance)が知られている。このようなネットワーク技術によれば、PC、TV、ビデオレコーダ、携帯電話機などの様々な情報処理端末をサーバ(コンテンツ提供端末)またはクライアント(コンテンツ再生端末)として機能させることができる。例えば、携帯電話機に保存されているコンテンツをネットワーク経由でTVに提供し、このコンテンツをTVによって再生することが可能となる。
通常、DLNAなどに従って形成されるコンテンツ提供システムにおいて、コンテンツ提供端末とコンテンツ再生端末との間で通信が確立すると、ユーザはコンテンツ再生端末を介してコンテンツ提供端末が保有するコンテンツの検索、選択、再生などを操作することになる。故に、コンテンツ提供サービスが実施されている間、ユーザはコンテンツ提供端末の状態を把握しづらい。例えば、コンテンツ提供端末として携帯電話機を使用する場合であれば、ユーザはバッテリ残量の低下、電子メールの受信、音声通話の着信など、対処の必要な状態を見落とすかもしれない。
特許文献1には、編集対象となっている素材及びイベントがいずれのソースデバイスの素材及びイベントであるかを示すデバイスアイコンを利用する編集装置が開示されている(段落[0163]−[0171])。特許文献2には、DLNAのクライアントによって表示されるコンテンツ検索画面が開示されている。
特開2007−317353号公報 特開2008−65402号公報
特許文献1記載の編集装置は、編集装置が素材及びイベントのソースデバイスを確認し、ソースデバイスに応じたデバイスアイコンを設定している。即ち、特許文献1記載の技術をコンテンツ提供システムに適用するためには、コンテンツ再生端末がコンテンツ提供端末の状態を能動的に確認するような特別な仕組みが必要となる。また、特許文献2記載のコンテンツ検索画面において、コンテンツ提供端末(ホームサーバ)の状態を把握するための情報は表示されていない。
従って、本発明は既存のコンテンツ提供システムの枠組みを利用しつつ、コンテンツ提供端末の状態をコンテンツ再生端末から確認可能とすることを目的とする。
本発明の一態様に係るコンテンツ提供端末は、ネットワークを介してコンテンツ再生端末にコンテンツデータを提供するコンテンツ提供端末において、前記コンテンツ提供端末が前記ネットワークに接続するときに、当該コンテンツ提供端末の状態を取得する取得部と、前記ネットワークを介して前記コンテンツ再生端末に送信されるデバイス記述データにおいて参照されるデバイス関連データを、前記コンテンツ提供端末の状態に応じて複数の候補から選択して設定する設定部とを具備する。
本発明の他の態様に係るコンテンツ提供端末は、ネットワークを介してコンテンツ再生端末にコンテンツデータを提供するコンテンツ提供端末において、前記コンテンツデータに関連するコンテンツ関連データを前記コンテンツ再生端末に前記ネットワークを介して提供する提供部と、前記コンテンツ提供端末の状態の変化を検出する検出部と、前記コンテンツ提供端末の状態の変化に応じたデバイス関連データを複数の候補から選択し、前記コンテンツ関連データに合成する合成部と、前記コンテンツ再生端末に前記コンテンツ関連データの取得を促す通知を行う通知部と、前記検出部が前記コンテンツ提供端末の状態の変化を検出すると、前記合成部に前記デバイス関連データ及び前記コンテンツ関連データを合成させてから前記通知部を動作させる制御部とを具備する。
本発明の他の態様に係るコンテンツ提供端末は、ネットワークを介してコンテンツ再生端末にコンテンツデータを提供するコンテンツ提供端末において、前記コンテンツ提供端末の状態の変化を検出する検出部と、前記コンテンツデータを前記コンテンツ再生端末に前記ネットワークを介して提供する提供部と、前記コンテンツ提供端末の状態の変化に応じたデバイス関連データを複数の候補から選択し、前記コンテンツデータに合成する合成部とを具備する。
本発明によれば、既存のコンテンツ提供システムの枠組みを利用しつつ、コンテンツ提供端末の状態をコンテンツ再生端末から確認可能とすることができる。
一実施形態に係るコンテンツ提供端末によって形成されるコンテンツ提供システムを示すブロック図。 第1の実施形態に係るコンテンツ提供端末を示すブロック図。 第2の実施形態に係るコンテンツ提供端末を示すブロック図。 第3の実施形態に係るコンテンツ提供端末を示すブロック図。 第4の実施形態に係るコンテンツ提供端末を示すブロック図。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。
本発明の一実施形態に係るコンテンツ提供端末は、例えば図1に示すようなコンテンツ提供システムを形成する。図1のコンテンツ提供システムにおいて、コンテンツ提供端末10が保有するコンテンツは、ルータ20などのネットワーク機器によって中継されてコンテンツ再生端末30に伝送される。コンテンツ提供端末10及びコンテンツ再生端末30は、例えば有線LAN(IEEE802.3)または無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)を介してルータ20とデータを送受信する。
尚、本発明の各実施形態に係るコンテンツ提供端末を適用可能なコンテンツ提供システムは特に限定されないが、簡単化のために以降の説明においてDLNAに従うコンテンツ提供システムを仮定する。コンテンツ再生端末30は、UPnP(Universal Plug and Play)及びDLNAにおいて規定されるDMP(Digital Media Player)であることが望ましい。また、コンテンツ提供端末10は、特に限定されないが、好適には携帯電話機、PDA(Personal Digital Assistance)、モバイルPCなどの状態変化の多様な携帯端末である。コンテンツ提供端末10は、適用されるコンテンツ提供システムに応じたサーバ機能(コンテンツ提供機能)を備えている。具体的には、コンテンツ提供端末10は、UPnP及びDLNAにおいて規定されるDMS(Digital Media Server)またはM−DMS(Mobile Digital Media Server)であることが望ましい。
(第1の実施形態)
図2に示すように、本発明の第1の実施形態に係るコンテンツ提供端末は、端末状態管理部100、端末状態取得部101、ネットワークサブシステム102、デバイス関連データ設定部103及び記憶部110を有する。
端末状態管理部100は、コンテンツ提供端末の状態を管理する。具体的には、コンテンツ提供端末が携帯電話機であれば、端末状態管理部100はバッテリ残量の低下、電子メールの受信、音声通話の着信などの状態を管理する。端末状態管理部100は、既存の管理プログラムが取り扱う管理データによって実現される。
端末状態取得部101は、端末状態管理部100からコンテンツ提供端末の状態を取得する。端末状態取得部101は、取得したコンテンツ提供端末の状態をデバイス関連データ設定部103に通知する。例えば、端末状態取得部101は、コンテンツ提供端末の状態がn(nは任意の整数)種類の典型状態のいずれであるかを判定し、判定した典型状態を識別するインデックス(#1,・・・,#n)をデバイス関連データ設定部103に通知してよい。
ネットワークサブシステム102は、ネットワークインタフェースである。即ち、ネットワークサブシステム102は、ネットワークを経由してデータ(コンテンツデータ、後述するデバイス記述(Device Description)データ、デバイス関連データなど)を送信したり、ネットワークを経由してデータを受信したりする。
デバイス関連データ設定部103は、デバイス記述データに従って参照されるデバイス関連データを、端末状態取得部101から通知されたコンテンツ提供端末の状態に応じて設定する。ここで、デバイス記述データ及びデバイス関連データについて説明する。デバイス記述データは、UPnP及びDLNAにおいて規定されており、機器の提供可能なサービスなどが記述される。デバイス記述データは、機器がネットワークに接続するときに、当該ネットワークに接続している他の機器(例えばコンテンツ再生端末)に送信される。デバイス記述データは、デバイス関連データへの参照(URI(Universal Resource Indicator)など)を格納できる。デバイス記述データに従って参照されたデバイス関連データは、コンテンツ再生端末においてユーザに提示される。デバイス関連データは、例えばアイコンなどユーザが視覚的に認識可能なデータであることが望ましい。デバイスアイコンは、UPnP及びDLNAにおいても、ネットワークに接続されている機器をユーザに視覚的に認識させるために利用されている。本実施形態に係るコンテンツ提供端末は、状態に応じた複数項目のデバイス関連データを準備している。デバイス関連データ設定部103は、デバイス記述データにおけるデバイス関連データへの参照をコンテンツ提供端末の状態に応じて設定してもよいし、デバイス記述データに従って参照されるデバイス関連データの内容をコンテンツ提供端末の状態に応じて設定してもよい。例えば、デバイス関連データ設定部103は、端末状態取得部101によって判定されたコンテンツ提供端末の典型状態のインデックス#i(iは1以上n以下の任意の整数)を受信し、当該インデックスに応じたデバイス関連データ#iを設定する。
記憶部110には、デバイス記述データ及び複数項目のデバイス関連データが記憶されている。これら複数項目のデバイス関連データは、デバイス関連データ設定部103が設定するデバイス関連データの選択候補として予め準備されている。前述のように、デバイス関連データ設定部103は、記憶部110に保持されているデバイス記述データにおけるデバイス関連データへの参照をコンテンツ提供端末の状態に応じて設定してもよいし、デバイス記述データによって参照されているデバイス関連データの内容をコンテンツ提供端末の状態に応じて設定してもよい。記憶部110に保持されているデバイス記述データは、コンテンツ提供端末がネットワークに接続するときにネットワークサブシステム102からネットワークを経由してコンテンツ再生端末に送信される。
以上説明したように、本実施形態に係るコンテンツ提供端末は、状態に応じたデバイス関連データを設定している。従って、本実施形態に係るコンテンツ提供端末によれば、ユーザはコンテンツ再生端末において提示されるデバイス関連データを通じてコンテンツ提供端末の状態を容易に認識できる。また、本実施形態に係るコンテンツ提供端末は、UPnP、DLNAなどの既存のコンテンツ提供システムの枠組みにおいて規定されるデバイス関連データを状態に応じて設定している。即ち、本実施形態に係るコンテンツ提供端末は、既存のコンテンツ提供システムの枠組みを変更することなく適用可能である。
(第2の実施形態)
図3に示すように、本発明の第2の実施形態に係るコンテンツ提供端末は、上記図2に示すコンテンツ提供端末において、デバイス関連データ設定部103をデバイス関連データ設定部203に置き換えると共に、状態変化検出部204、データ変更制御部205及びデータ変更通知部206を更に設けている。以下の説明では、図3において図2と同一部分には同一符号を付して示し、異なる部分を中心に述べる。
状態変化検出部204は、端末状態管理部100によって管理されているコンテンツ提供端末の状態変化を検出する。例えば、状態変化検出部204は、バッテリの残量の低下、電子メールの受信、音声通話の着信などの状態変化を検出する。状態変化検出部204は、状態変化をデータ変更制御部205に通知する。例えば、状態変化検出部204は、変化後の状態がn種類の典型状態のいずれであるかを判定し、判定した典型状態を識別するインデックス(#1,・・・,#n)をデータ変更制御部205に通知してよい。状態変化検出部204は、端末状態管理部100における登録及びイベントを受信するための、既存のソフトウェアなどによって実現可能である。
データ変更制御部205は、状態変化検出部204がコンテンツ提供端末の状態変化を検出すると、後述するデバイス関連データ設定部203及びデータ変更通知部206を動作させる。まず、データ変更制御部205は、状態変化をデバイス関連データ設定部203に通知する。
デバイス関連データ設定部203は、前述したデバイス関連データ設定部103と同様に、デバイス記述データに従って参照されるデバイス関連データを、端末状態取得部101から通知されたコンテンツ提供端末の状態に応じて設定する。更に、デバイス関連データ設定部203は、デバイス記述データに従って参照されるデバイス関連データを、データ変更制御部205から通知されたコンテンツ提供端末の状態変化に応じて再設定する。
データ変更制御部205は、デバイス関連データ設定部203にデバイス関連データを再設定させたのち、データ変更通知部206を動作させる。
データ変更通知部206は、コンテンツ提供端末が提供するサービスの変化をコンテンツ再生端末に通知する。より具体的には、データ変更通知部206は、再設定されたデバイス関連データ(より正確には、デバイス記述データ)をコンテンツ再生端末に速やかに取得させるための通知を実行する。例えば、データ変更通知部206は、コンテンツ提供端末のネットワークからの切断及びネットワークへの再接続をコンテンツ再生端末に通知する。コンテンツ提供端末がネットワークへ再接続すると、コンテンツ再生端末は再設定後のデバイス関連データをデバイス記述データに従って取得し、ユーザに提示することになる。例えば、データ変更通知部206は、UPnPサービスの終了及び起動を通知するためのメッセージであるByeByeメッセージ及びAliveメッセージを夫々利用できる。ByeByeメッセージ及びAliveメッセージは、SSDP(Simple Service Discovery Protocol)に従って伝送される。
以上説明したように、本実施形態に係るコンテンツ提供端末は、状態変化を動的に検出し、状態変化に応じたデバイス関連データを再設定し、再設定後のデバイス関連データをコンテンツ再生端末に取得させるための通知を実行している。従って、本実施形態に係るコンテンツ提供端末によれば、ユーザはコンテンツ再生端末において提示されるデバイス関連データの変化を通じてコンテンツ提供端末の状態変化を迅速に認識できる。また、本実施形態に係るコンテンツ提供端末は、既存のコンテンツ提供システムの枠組みにおいて規定されるデバイス関連データを状態変化に応じて設定し、同様に、既存のコンテンツ提供システムの枠組みにおいて規定される通知を実行している。即ち、本実施形態に係るコンテンツ提供端末は、既存のコンテンツ提供システムの枠組みを変更することなく適用可能である。
(第3の実施形態)
図4に示すように、本発明の第3の実施形態に係るコンテンツ提供端末は、端末状態管理部100、端末状態取得部101、ネットワークサブシステム102、データ合成部303、状態変化検出部204、データ合成制御部305、データ合成通知部306、コンテンツ関連データ提供部307、記憶部310及び記憶部320を有する。以下の説明では、図4において図2及び図3と同一部分には同一符号を付して示し、異なる部分を中心に述べる。
記憶部310には、複数項目のデバイス関連データが記憶されている。このデバイス関連データは、例えばデバイスアイコンである。これら複数項目のデバイス関連データは、データ合成部303が合成するデバイス関連データの選択候補として予め準備されている。記憶部320には、コンテンツ関連データが記憶されている。このコンテンツ関連データは、例えばコンテンツデータ(静止画像データ、動画像データなど)の検索、選択などのためにコンテンツ再生端末において表示されるサムネイルデータである。尚、記憶部310及び記憶部320は、個別の記憶媒体によって実装されてもよいし、一体化された記憶媒体によって実装されてもよい。
データ合成部303は、記憶部310に記憶されているデバイス関連データの1つを記憶部320に記憶されているコンテンツ関連データの少なくとも1つに合成する。データ合成部303は、後述するデータ合成制御部305から通知されたコンテンツ提供端末の状態変化に応じて合成対象となるデバイス関連データを選択する。例えば、データ合成部303は、状態変化検出部204によって判定されたコンテンツ提供端末の変化後の典型状態のインデックス#i(iは1以上n以下の任意の整数)を受信し、当該インデックスに応じたデバイス関連データ#iを選択する。データ合成部303によるデータ合成の態様は任意である。例えば、コンテンツ関連データがサムネイルデータである場合には、データ合成部303は当該サムネイルデータの一部領域をデバイス関連データ(例えば、デバイスアイコン)に置き換える。
データ合成制御部305は、状態変化検出部204がコンテンツ提供端末の状態変化を検出すると、後述するデータ合成部303及びデータ合成通知部306を動作させる。まず、データ合成制御部305は、状態変化をデータ合成部303に通知する。データ合成制御部305は、データ合成部303にデバイス関連データ及びコンテンツ関連データを合成させたのち、データ合成通知部306を動作させる。
データ合成通知部306は、コンテンツ提供端末が提供するサービスの変化をコンテンツ再生端末に通知する。より具体的には、データ合成通知部306は、合成されたコンテンツ関連データをコンテンツ再生端末に速やかに取得させるための通知を実行する。例えば、データ合成通知部306は、コンテンツ提供端末のネットワークからの切断及びネットワークへの再接続をコンテンツ再生端末に通知する。コンテンツ提供端末がネットワークへ再接続すると、コンテンツ再生端末は合成されたコンテンツ関連データを取得し、ユーザに提示することになる。例えば、データ合成通知部306は、前述したByeByeメッセージ及びAliveメッセージを利用できる。また、データ合成通知部306は、コンテンツ提供端末のネットワークからの切断及びネットワークへの再接続を伴わない通知を実行してもよい。例えば、データ合成通知部306は、UPnPにおいて規定されるデータベース更新メッセージをネットワーク経由でコンテンツ再生端末に送信し、合成されたコンテンツ関連データ(例えば、サムネイルデータ)の取得を促してもよい。
コンテンツ関連データ提供部307は、記憶部320に記憶されているコンテンツ関連データ、または、データ合成部303によってデバイス関連データを合成されたコンテンツ関連データをネットワークサブシステム102からネットワークを経由してコンテンツ再生端末に提供する。例えば、コンテンツ関連データ提供部307は、UPnP及びDLNAにおいて規定されるCDS(Contents Directory Service)を利用して、コンテンツの検索または探索のためのサムネイルデータへの参照をコンテンツ再生端末に提供してよい。
以上説明したように、本実施形態に係るコンテンツ提供端末は、状態変化に応じたデバイス関連データをコンテンツ関連データに合成している。従って、本実施形態に係るコンテンツ提供端末によれば、ユーザはコンテンツ再生端末において提示されるコンテンツ関連データに合成されるデバイス関連データを通じてコンテンツ提供端末の状態変化を迅速に認識できる。また、本実施形態に係るコンテンツ提供端末は、既存のコンテンツ提供システムの枠組みにおいて規定されるコンテンツ関連データ及びデバイス関連データを状態変化に応じて合成し、同様に、既存のコンテンツ提供システムの枠組みにおいて規定される通知を実行している。即ち、本実施形態に係るコンテンツ提供端末は、既存のコンテンツ提供システムの枠組みを変更することなく適用可能である。
(第4の実施形態)
図5に示すように、本発明の第4の実施形態に係るコンテンツ提供端末は、端末状態管理部100、端末状態取得部101、ネットワークサブシステム102、データ合成部403、状態変化検出部204、コンテンツ提供部407、記憶部310及び記憶部430を有する。以下の説明では、図5において図2及び図4と同一部分には同一符号を付して示し、異なる部分を中心に述べる。
記憶部430には、コンテンツ提供端末が提供可能なコンテンツデータが記憶されている。尚、記憶部430に記憶されるコンテンツデータの種類及び項目数は任意である。また、記憶部310及び記憶部430は、個別の記憶媒体によって実装されてもよいし、一体化された記憶媒体によって実装されてもよい。
データ合成部403は、記憶部310に記憶されているデバイス関連データの1つを記憶部430に記憶されているコンテンツデータに合成する。より具体的には、データ合成部403は、コンテンツ再生端末への提供対象となっているコンテンツデータにデバイス関連データを必要に応じて合成する。データ合成部403は、状態変化検出部204からコンテンツ提供端末の状態変化が通知されると、変化後の状態に応じて合成対象となるデバイス関連データを選択する。例えば、データ合成部403は、状態変化検出部204によって判定されたコンテンツ提供端末の変化後の典型状態のインデックス#i(iは1以上n以下の任意の整数)を受信し、当該インデックスに応じたデバイス関連データ#iを選択する。データ合成部403によるデータ合成の態様は任意である。例えば、コンテンツデータが静止画像データである場合には、データ合成部403は当該静止画像データの一部領域をデバイス関連データ(例えば、デバイスアイコン)に置き換える。また、コンテンツデータが動画像データである場合には、データ合成部403は当該動画像データの一部フレーム(例えば、所定時間内のフレーム)における一部領域をデバイス関連データ(例えば、デバイスアイコン)に置き換えてもよい。尚、データ合成部403は、初期状態(状態変化検出部204から状態変化が通知されていない状態)において合成を省略してよい。
コンテンツ提供部407は、コンテンツ再生端末から要求されたコンテンツデータをネットワーク経由で提供する。コンテンツ提供部407は、データ合成部403を経由して記憶部430から所望のコンテンツデータを読み出す。前述のようにデータ合成部403は、このコンテンツデータに必要に応じてデバイス関連データを合成してコンテンツ提供部407に転送する。コンテンツ提供部407は、データ合成部403からのコンテンツデータをネットワークサブシステム102からネットワークを経由してコンテンツ再生端末に提供する。例えば、コンテンツデータ提供部407は、HTTP(HyperText Transfer Protocol)の転送サーバ機能、RTP(Real-time Transport Protocol)の転送サーバ機能などを利用して、コンテンツデータをコンテンツ再生端末に提供してよい。
以上説明したように、本実施形態に係るコンテンツ提供端末は、状態変化に応じたデバイス関連データをコンテンツデータに合成している。従って、本実施形態に係るコンテンツ提供端末によれば、ユーザはコンテンツ再生端末において再生されるコンテンツデータに合成されるデバイス関連データを通じてコンテンツ提供端末の状態変化を速やかに認識できる。また、本実施形態に係るコンテンツ提供端末は、既存のコンテンツ提供システムの枠組みにおいて規定されるデバイス関連データを状態変化に応じてコンテンツデータに合成している。即ち、本実施形態に係るコンテンツ提供端末は、既存のコンテンツ提供システムの枠組みを変更することなく適用可能である。
尚、本発明は上記各実施形態そのままに限定されるものではなく、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また上記各実施形態に開示されている複数の構成要素を適宜組み合わせることによって種々の発明を形成できる。また例えば、各実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除した構成も考えられる。さらに、異なる実施形態に記載した構成要素を適宜組み合わせてもよい。
10・・・コンテンツ提供端末
20・・・ルータ
30・・・コンテンツ再生端末
100・・・端末状態管理部
101・・・端末状態取得部
102・・・ネットワークサブシステム
103・・・デバイス関連データ設定部
110・・・記憶部
203・・・デバイス関連データ設定部
204・・・状態変化検出部
205・・・データ変更制御部
206・・・データ変更通知部
303・・・データ合成部
305・・・データ合成制御部
306・・・データ合成通知部
307・・・コンテンツ関連データ提供部
310,320・・・記憶部
403・・・データ合成部
404・・・状態変化検出部
407・・・コンテンツ提供部
430・・・記憶部

Claims (6)

  1. ネットワークを介してコンテンツ再生端末にコンテンツデータを提供するコンテンツ提供端末において、
    前記コンテンツ提供端末が前記ネットワークに接続するときに、当該コンテンツ提供端末の状態を取得する取得部と、
    前記ネットワークを介して前記コンテンツ再生端末に送信されるデバイス記述データにおいて参照されるデバイス関連データを、前記コンテンツ提供端末の状態に応じて複数の候補から選択して設定する設定部と
    を具備するコンテンツ提供端末。
  2. 前記コンテンツ提供端末の状態の変化を検出する検出部と、
    前記コンテンツ再生端末に前記デバイス記述データの取得を促す通知を行う通知部と、
    前記検出部が前記コンテンツ提供端末の状態の変化を検出すると、前記設定部に前記コンテンツ提供端末の状態の変化に応じたデバイス関連データを再設定させてから前記通知部を動作させる制御部と
    を更に具備するコンテンツ提供端末。
  3. 前記設定部は、前記デバイス記述データにおける前記デバイス関連データへの参照を前記コンテンツ提供端末の状態に基づいて設定する請求項1記載のコンテンツ提供端末。
  4. 前記設定部は、前記デバイス記述データに従って参照されるデバイス関連データの内容を前記コンテンツ提供端末の状態に基づいて設定する請求項1記載のコンテンツ提供端末。
  5. ネットワークを介してコンテンツ再生端末にコンテンツデータを提供するコンテンツ提供端末において、
    前記コンテンツデータに関連するコンテンツ関連データを前記コンテンツ再生端末に前記ネットワークを介して提供する提供部と、
    前記コンテンツ提供端末の状態の変化を検出する検出部と、
    前記コンテンツ提供端末の状態の変化に応じたデバイス関連データを複数の候補から選択し、前記コンテンツ関連データに合成する合成部と、
    前記コンテンツ再生端末に前記コンテンツ関連データの取得を促す通知を行う通知部と、
    前記検出部が前記コンテンツ提供端末の状態の変化を検出すると、前記合成部に前記デバイス関連データ及び前記コンテンツ関連データを合成させてから前記通知部を動作させる制御部と
    を具備するコンテンツ提供端末。
  6. ネットワークを介してコンテンツ再生端末にコンテンツデータを提供するコンテンツ提供端末において、
    前記コンテンツ提供端末の状態の変化を検出する検出部と、
    前記コンテンツデータを前記コンテンツ再生端末に前記ネットワークを介して提供する提供部と、
    前記コンテンツ提供端末の状態の変化に応じたデバイス関連データを複数の候補から選択し、前記コンテンツデータに合成する合成部と
    を具備するコンテンツ提供端末。
JP2009182693A 2009-08-05 2009-08-05 コンテンツ提供端末 Pending JP2011034509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182693A JP2011034509A (ja) 2009-08-05 2009-08-05 コンテンツ提供端末

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009182693A JP2011034509A (ja) 2009-08-05 2009-08-05 コンテンツ提供端末

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011034509A true JP2011034509A (ja) 2011-02-17

Family

ID=43763487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009182693A Pending JP2011034509A (ja) 2009-08-05 2009-08-05 コンテンツ提供端末

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011034509A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2652912B1 (en) Content sharing between a universal plug and play device and a wide area network device
US9318152B2 (en) Super share
US20110281568A1 (en) Management of incoming telephony communications in a local media network
US8583732B2 (en) Method and apparatus for providing multimedia messaging service
US9065666B2 (en) System and method of multi-media conferencing between universal plug and play (UPnP) enabled telephony devices and wireless area network (WAN) devices
CN105323628B (zh) 基于dlna跨屏播放的方法及系统、浏览器端装置和播放装置
WO2005121990A2 (en) Instant messaging and presence using virtual devices
JP2011530947A (ja) ホームネットワーク上における呼送受信のためのシステム及び方法
US20070033288A1 (en) Method of using pause time information on media content in UPnP environment
WO2011144087A2 (zh) 挂载网络附属存储nas设备的方法及数字媒体播放器dmp
CN105991377B (zh) 通用即插即用UPnP设备之间发现与通信的方法
EP2647167B1 (en) Recording in a local network
JP4789604B2 (ja) コンテンツ切替判定システム及び切替指示端末、並びに、コンテンツ切替判定方法
TW201210278A (en) Methods and systems for video data accessing, and computer program products thereof
EP2514200B1 (en) Time-shifting of a live media stream
JP4941786B2 (ja) コンテンツリスト転送システム及びコンテンツリスト転送方法
JP5550288B2 (ja) コンテンツ提供装置、コンテンツ処理方法
KR101329668B1 (ko) 푸쉬 서버를 이용한 콘텐츠 공유 시스템 및 방법
JP2010033277A (ja) サーバ装置
JP2011034509A (ja) コンテンツ提供端末
JP4883786B2 (ja) 情報家電機器のコンテンツデータを携帯端末へ転送するデータ転送方法、サーバ及びプログラム
JP2011090469A (ja) コンテンツ再生システム、方法及びプログラム
JP4892076B2 (ja) 通信制御装置、通信制御方法及びプログラム、記録媒体
CN103119892B (zh) 在通用型即插即用使能的电话装置和广域网装置之间进行会议消息传递的系统和方法
JP2010263541A (ja) コンテンツ共有システム、コンテンツ制御装置、コンテンツ共有方法及びコンテンツ共有プログラム