JP2011034444A - コンテンツ提供サーバシステム、及びその方法 - Google Patents

コンテンツ提供サーバシステム、及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2011034444A
JP2011034444A JP2009181727A JP2009181727A JP2011034444A JP 2011034444 A JP2011034444 A JP 2011034444A JP 2009181727 A JP2009181727 A JP 2009181727A JP 2009181727 A JP2009181727 A JP 2009181727A JP 2011034444 A JP2011034444 A JP 2011034444A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
server
end server
content
content data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009181727A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5341663B2 (ja
Inventor
Yuji Kawamoto
裕史 河元
Tomohiro Nakane
智大 中根
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yahoo Japan Corp
Original Assignee
Yahoo Japan Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yahoo Japan Corp filed Critical Yahoo Japan Corp
Priority to JP2009181727A priority Critical patent/JP5341663B2/ja
Publication of JP2011034444A publication Critical patent/JP2011034444A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5341663B2 publication Critical patent/JP5341663B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】フロントエンドサーバの環境を変えることなく、1のURLに応じて複数のコンテンツを提供すること。
【解決手段】コンテンツのリクエスト要求を受け付けるフロントエンドサーバ(11)及びリクエスト要求に応じて複数設けられたバックエンドサーバ(13)、とそれぞれ通信可能に接続されたバックエンドプロキシサーバ(12)は、リクエスト要求からモバイル端末(20)の端末情報(ユーザエージェント)を取得する。バックエンドプロキシサーバ(12)は、振分情報DB(124)に記憶される振分情報を参照し、取得した端末情報に対応するバックエンドサーバ(13)を選択するとともに、選択したバックエンドサーバ(13)にリクエスト要求を送信する。バックエンドサーバ(13)は、リクエスト要求に応じたコンテンツデータを取得し、このコンテンツデータをモバイル端末(20)に提供する。
【選択図】図1

Description

本発明は、クライアント端末からのリクエスト要求に応じてコンテンツデータを取得する複数のバックエンドサーバから、特定のバックエンドサーバを選択するコンテンツ提供サーバシステム、及びその方法に関する。
近年においては、インターネット上に無数のコンテンツが存在しており、URL(Uniform Resource Locator)により特定されるリクエスト要求がなされるとクライアント端末には目的とするコンテンツが提供される。
ところで、クライアント端末におけるユーザエージェント(例えば、ブラウザ種別や通信キャリア種別)によっては、URLを特定し管理サーバにアクセスしてもコンテンツが正確に表示されない場合がある。すなわち、クライアント端末のユーザエージェントが、コンテンツデータの作成環境に対応していない場合には、コンテンツが正確に表示されない。
このような場合に、クライアント端末のユーザエージェントではコンテンツを表示できないことを通知する案内ページを提供する技術が開示されている(例えば、特許文献1を参照)。この特許文献1では、ユーザエージェントが、XML(Extensible Markup Language)に対応する場合にはリクエスト要求に応じたキャストサイトリストを提供するが、XMLに対応しない場合には案内ページを提供する。
特開2008−27104号公報
ところで、特許文献1では、URLによりアクセスされる管理サーバ(フロントエンドサーバ)自身が、キャストサイトリストを提供するか案内ページを提供するか振り分けなければならなかった。そのため、特許文献1では、新たに振分条件を追加するためにはフロントエンドサーバの環境を変えなければならなかった。
しかしながら、フロントエンドサーバの環境を変えると様々な予期せぬ不具合が生じるおそれがあり、また、コンテンツ提供者によっては、フロントエンドサーバの環境を変えることのできない場合(例えば、レンタルサーバの場合)もある。
一方、フロントエンドサーバ自身の環境は変えずに、現在のフロントエンドサーバとは異なるフロントエンドサーバを新たに設けることで、コンテンツを振り分けて提供することもできる。
図7は、フロントエンドサーバを新たに設けることで、コンテンツを振り分けて提供することを概念的に示す図である。例えば、現在運用しているコンテンツを改良して新たなコンテンツを提供したい場合がある。このような場合、改良後のコンテンツを正式に提供する前にユーザに試用してもらうためのサンプルとしてβ版のコンテンツを提供することがある(図7(1))。
このとき、現在運用しているバージョンのコンテンツと、β版のコンテンツとをリクエスト要求に応じて振り分ける必要があるところ、図7(2)では現在運用しているバージョン用のフロントエンドサーバ11Aの他に、新たにβ版用のフロントエンドサーバ11Bを設けることで、コンテンツの振り分けを行っている。これにより、フロントエンドサーバの環境を変えずにコンテンツの振り分けを行うことができるものの、新たにフロントエンドサーバを追加しなければならず、設備投資に多大なコストがかかってしまう。
また、コンテンツの提供を受けるユーザからすると、現在運用しているバージョンのコンテンツを求める場合と、β版のコンテンツを求める場合とで、URL(フロントエンドサーバのアドレス)が異なることとなり、ユーザに余計な煩わしさを与えてしまう。
そこで、本発明では、フロントエンドサーバの環境を変えることなく、1のURLに応じて複数のコンテンツを提供可能なコンテンツ提供サーバシステム、及びその方法を提供することを目的とする。
(1)モバイル端末からコンテンツのリクエスト要求を1のURLでアクセスされるフロントエンドサーバと、前記フロントエンドサーバへのリクエスト要求に対応するコンテンツの複数バージョンの処理をそれぞれ実行する複数のバックエンドサーバと、コンテンツデータを記憶するコンテンツテーブルと、リクエスト要求に対応する複数の前記バックエンドサーバから1のバックエンドサーバを選択するバックエンドプロキシサーバと、を備え、前記バックエンドプロキシサーバは、前記フロントエンドサーバが受け付けたリクエスト要求を前記フロントエンドサーバから受信するリクエスト受信手段と、受信した前記リクエスト要求からモバイル端末の種別を示す端末情報を取得する端末情報取得手段と、端末情報に対応するバックエンドサーバを規定した振分情報を記憶する振分情報DBと、前記振分情報DBに記憶される前記振分情報を参照し、取得した前記端末情報に対応するバックエンドサーバを選択するバックエンド選択手段と、選択した前記バックエンドサーバに前記リクエスト要求を送信するリクエスト送信手段と、を備え、前記バックエンドサーバは、前記バックエンドプロキシサーバから受信したリクエスト要求に応じて、前記コンテンツテーブルからコンテンツデータを取得するコンテンツデータ取得手段と、取得した前記コンテンツデータを前記フロントエンドサーバへ送信するデータ送信手段と、を備え、前記フロントエンドサーバは、受信した前記コンテンツデータを前記モバイル端末に送信する送信手段を備えることを特徴とするコンテンツ提供サーバシステム。
(1)に係る発明によれば、モバイル端末からリクエスト要求を1のURLでアクセスされると、バックエンドプロキシサーバは、モバイル端末の種別を示す端末情報に基づいてリクエスト要求に応じた複数のバックエンドサーバから特定のバックエンドサーバを選択する。そして、この特定のバックエンドサーバによりリクエスト要求に応じたコンテンツデータが取得され、モバイル端末に提供される。このとき、特定のバックエンドサーバの選択は、モバイル端末からリクエスト要求を直接受けるフロントエンドサーバではなく、フロントエンドサーバとバックエンドサーバとの間に設置されたバックエンドプロキシサーバにより行われる。その結果、フロントエンドサーバの環境を変えることなく、1のURLに応じて複数のコンテンツを提供することができる。また、本番環境や開発環境といった稼動環境を問わず利用でき、例えば、バックエンドサーバそれぞれの所有者が異なり、1のバックエンドサーバで複数の開発環境を構築できない場合でも、フロントエンドサーバの環境を変えることなく、1のURLに応じて複数のバックエンドサーバから特定のバックエンドサーバを選択させて、特定のバックエンドサーバで構築された開発環境に基づいてコンテンツを提供することができる。
(2) 前記振分情報DBに記憶される振分情報を変更する振分変更手段を備えることを特徴とする(1)に記載のコンテンツ提供サーバシステム。
(2)に係る発明によれば、フロントエンドサーバの環境を変えることなく、コンテンツ提供者がコンテンツの振分条件を後になって変更することができる。
(3) モバイル端末からコンテンツのリクエスト要求を1のURLでアクセスされるフロントエンドサーバと、前記フロントエンドサーバへのリクエスト要求に対応するコンテンツの複数バージョンの処理をそれぞれ実行する複数のバックエンドサーバと、コンテンツデータを記憶するコンテンツテーブルと、リクエスト要求に対応する複数の前記バックエンドサーバから1のバックエンドサーバを選択するバックエンドプロキシサーバと、を備えるコンテンツ提供サーバシステムが、モバイル端末からのリクエスト要求に応じてコンテンツデータを提供する方法であって、前記バックエンドプロキシサーバによる、前記フロントエンドサーバが受け付けたリクエスト要求を前記フロントエンドサーバから受信するステップと、受信した前記リクエスト要求からモバイル端末の種別を示す端末情報を取得するステップと、端末情報に対応するバックエンドサーバを規定した振分情報を記憶するステップと、記憶した前記振分情報を参照し、取得した前記端末情報に対応するバックエンドサーバを選択するステップと、選択した前記バックエンドサーバに前記リクエスト要求を送信するステップと、を含み、前記バックエンドサーバによる、前記バックエンドプロキシサーバから受信したリクエスト要求に応じて、コンテンツデータを取得するステップと、取得した前記コンテンツデータを前記フロントエンドサーバへ送信するステップと、を含み、前記フロントエンドサーバによる、受信した前記コンテンツデータを前記モバイル端末に送信するステップを含むことを特徴とする方法。
(4) 記憶した前記振分情報を変更するステップを含むことを特徴とする(3)に記載の方法。
(3)に係る発明によれば、(1)に係る発明と同様の効果が期待でき、(4)に係る発明によれば、(2)に係る発明と同様の効果が期待できる。
本発明によれば、フロントエンドサーバの環境を変えることなく、1のURLに応じて複数のコンテンツを提供することができる。
本発明に係るコンテンツ提供サーバシステムの概略を示す図である。 本発明に係るバックエンドプロキシサーバの構成を示すブロック図である。 モバイル端末からのリクエスト要求の概略を示す図である。 本発明に係る振分情報DBの一例を示す図である。 本発明に係るコンテンツ提供サーバシステムの動作の一例を示すフローである。 モバイル端末からのリクエスト要求に応じて提供されるコンテンツの内容を示す図である。 従来におけるコンテンツ振分方法の概略を示す図である。
以下、本発明の実施形態について図を参照しながら説明する。
[コンテンツ提供サーバシステムの概略]
図1は、本実施形態に係るコンテンツ提供サーバシステム1の概略を示す図である。コンテンツ提供サーバシステム1は、フロントエンドサーバ11と、バックエンドプロキシサーバ12と、バックエンドサーバ13A,13B・・・(以下、区別しない場合は「バックエンドサーバ13」とする)と、コンテンツテーブル14A,14B・・・(以下、区別しない場合は「コンテンツテーブル14」とする)と、から構成される。
フロントエンドサーバ11は、URLによりアクセスされるサーバであり、モバイル端末20からリクエスト要求を受けると、リクエスト要求に含まれるモバイル端末20の端末情報を取得するとともに、取得した端末情報に関連付けられている関連情報をフロントエンドサーバ11や、フロントエンドサーバ11に接続可能なDBサーバ(図示省略)から取得し、この端末情報に関連付けられている関連情報をリクエスト要求に付加する。また、フロントエンドサーバ11は、リクエスト要求に応じたコンテンツデータを、端末情報に関連付けられている関連情報に基づいて最適化処理を行い、その後、モバイル端末20に返信する。なお、フロントエンドサーバ11は、管理者がその環境を任意に変えることのできないサーバである。
ここで、「リクエスト要求」とは、モバイル端末20(ユーザ)が所望するコンテンツを指定するための情報であり、URLにより特定される。
バックエンドプロキシサーバ12は、フロントエンドサーバ11とバックエンドサーバ13との間に設けられ、フロントエンドサーバ11からリクエスト要求を受信する。バックエンドプロキシサーバ12は、受信したリクエスト要求に応じて複数のバックエンドサーバ13から特定のバックエンドサーバ13を選択する。バックエンドプロキシサーバ12は、選択した特定のバックエンドサーバ13にリクエスト要求を送信するとともに、リクエスト要求に応じて取得されたコンテンツデータをバックエンドサーバ13から受信し、フロントエンドサーバ11に送信する。
バックエンドサーバ13は、コンテンツテーブル14からリクエスト要求に応じたコンテンツデータを取得し、バックエンドプロキシサーバ12を介してフロントエンドサーバ11へ送信する。ここで、本実施の形態では、バックエンドサーバ13は、1のURLに対して1又は複数、例えば、1のURLに対してバックエンドサーバ13Aとバックエンドサーバ13Bとが設けられる。なお、バックエンドサーバ13Aとバックエンドサーバ13Bとで取得されるコンテンツデータはそれぞれ異なる。すなわち、本実施の形態ではモバイル端末20から1のURLでフロントエンドサーバ11にアクセスした場合であっても、モバイル端末20に異なるコンテンツが提供される場合がある。
コンテンツテーブル14は、コンテンツ提供者により提供されるコンテンツのデータを複数記憶する。
本実施形態に係るコンテンツ提供サーバシステム1では、コンテンツデータを取得するバックエンドサーバ13をフロントエンドサーバ11に対して複数設けるとともに、複数のバックエンドサーバ13から特定のバックエンドサーバ13を選択する。そして、選択された特定のバックエンドサーバ13により異なったコンテンツデータが取得される。ここで、特定のバックエンドサーバ13は、フロントエンドサーバ11ではなくバックエンドプロキシサーバ12により選択される。そのため、URLにより特定される1のリクエスト要求で複数のコンテンツデータを提供できるとともに、コンテンツデータの振り分けに際して、フロントエンドサーバ11の環境を変える必要がない。
以下、本実施形態に係るコンテンツ提供サーバシステム1のバックエンドプロキシサーバ12について説明する。
[バックエンドプロキシサーバの構成]
図2は、バックエンドプロキシサーバ12の構成を示すブロック図である。
バックエンドプロキシサーバ12は、リクエスト受信手段121と、端末情報取得手段122と、バックエンド選択手段123と、振分情報DB124と、振分変更手段125とリクエスト送信手段126と、コンテンツデータ受信手段127と、コンテンツデータ送信手段128と、から構成される。
リクエスト受信手段121は、モバイル端末20によるリクエスト要求をフロントエンドサーバ11から受信する。なお、リクエスト要求は、図3に示すようにヘッダ情報部151及びコンテンツ部152からなる。
端末情報取得手段122は、受信したリクエスト要求からモバイル端末20の種別を示す端末情報及びこの端末情報に関連付けられた関連情報を取得する。具体的には、リクエスト要求のヘッダ情報部151から端末情報を取得する。なお、「端末情報」とは、モバイル端末のユーザエージェント、サブスクライバID、ユーザIDなどをいう。また、「端末情報に関連付けられた関連情報」とは、例えば、正式提供前のβ版のコンテンツを希望することを示す情報などであり、ユーザIDに関連付けられて登録された情報をいう。なお、「ユーザIDに関連付けられた情報」は、フロントエンドサーバ11や、フロントエンドサーバ11に接続可能なDBサーバに記憶される。
バックエンド選択手段123は、振分情報DB124に記憶される振分情報を参照し、取得した端末情報に対応するバックエンドサーバ13を選択する。
振分情報DB124は、リクエスト要求毎に端末情報に対応するバックエンドサーバ13を規定した振分情報を記憶する。図4は、振分情報DB124の一例を示す図である。
図4(1)は、リクエスト要求(www.???.co.jp/)について設けられた振分情報であり、ユーザエージェントに対応してバックエンドサーバ13の種類を規定している。例えば、モバイル端末20の通信キャリアが「X」である場合には、振分先のバックエンドサーバ13として、バックエンドサーバ13Aが選択される。一方、モバイル端末20の通信キャリアが「Y」である場合には、振分先のバックエンドサーバ13として、バックエンドサーバ13Bが選択される。なお、バックエンドサーバ13Aとバックエンドサーバ13Bとでは、異なるコンテンツデータが取得される。すなわち、バックエンドサーバ13Aによれば通信キャリア「X」に応じたコンテンツデータが取得され、バックエンドサーバ13Bによれば通信キャリア「Y」に応じたコンテンツデータが取得される。このように、1のリクエスト要求(www.???.co.jp/)がされた場合であっても、モバイル端末20の端末情報(ユーザエージェント)により、モバイル端末20には異なるコンテンツが提供される。
また、図4(2)は、リクエスト要求(www.***.co.jp/)について設けられた振分情報であり、任意の文字列に対応してバックエンドサーバ13の種類を規定している。例えば、モバイル端末20(ユーザ)によりβ版のコンテンツを希望することが予め登録されていた場合には、振分先のバックエンドサーバ13として、バックエンドサーバ13Dが選択される。一方、モバイル端末20(ユーザ)によりβ版のコンテンツを希望することが予め登録されていない場合には、振分先のバックエンドサーバ13として、バックエンドサーバ13Eが選択される。そして、バックエンドサーバ13Dによれば試作用のβ版のコンテンツデータが取得され、バックエンドサーバ13Eによれば現状のコンテンツデータが取得される。このように、1のリクエスト要求(www.***.co.jp/)がされた場合であっても、モバイル端末20の端末情報(任意の文字列)により、モバイル端末20には異なるコンテンツが提供される。
図2を参照して、振分変更手段125は、振分情報DB124に記憶される振分情報を変更する。例えば、コンテンツ提供者がコンテンツを継続して提供している状況でコンテンツの改良を行う場合に、β版のコンテンツを試作用に新たに提供するとき、振分変更手段125は振分情報DB124に新たな振分情報を追加する。このような、振分変更手段125を設けることで、コンテンツを継続して提供している状況で、振分情報を新たに追加することができる。
リクエスト送信手段126は、バックエンド選択手段123が選択したバックエンドサーバ13にリクエスト要求を送信する。
コンテンツデータ受信手段127は、リクエスト要求に応じてバックエンドサーバ13が取得したコンテンツデータをバックエンドサーバ13から受信する。
コンテンツデータ送信手段128は、受信したコンテンツデータをフロントエンドサーバ11に送信する。
[フロントエンドサーバ11、バックエンドサーバ13の構成]
なお、図示は省略するが、フロントエンドサーバ11は、モバイル端末20からリクエスト要求を受信する手段、受信したリクエスト要求をバックエンドプロキシサーバ12へ送信する手段、リクエスト要求に応じたコンテンツデータをバックエンドプロキシサーバ12を介してバックエンドサーバ13から受信する手段、受信したコンテンツデータをモバイル端末20へ送信する手段、を備えている。
また、バックエンドサーバ13は、バックエンドプロキシサーバ12からリクエスト要求を受信する手段、リクエスト要求に応じてコンテンツテーブル14からコンテンツデータを取得する手段、取得したコンテンツデータをバックエンドプロキシサーバ12を介してフロントエンドサーバ11へ送信する手段、を備えている。
なお、上記各手段の全部又は一部は、ハードウェア、ソフトウェア、ハードウェアとソフトウェアの両方のいずれかによって構成することができる。ハードウェアとしては、例えば、CPUの他、記憶装置として、メモリ(RAM、ROM)、ハードディスク(HDD)、光磁気ディスク(CD、DVDなど)、通信装置として、各種有線、無線インターフェース装置、表示装置として、ディスプレイ(液晶ディスプレイ、プラズマディスプレなど)、入力装置として、キーボード、ポインティング・デバイス(マウスなど)を適宜備えた一般的なコンピュータであってよい。ソフトウェアとしては、コンピュータを、上述した各手段として機能させるコンピュータ・プログラム及びデータを含む。前記コンピュータ・プログラム(データ含む)は、通信回線を介して配布することも可能であり、CD−ROMなどのコンピュータ可読媒体に記録して配布することも可能である。
[コンテンツ提供サーバシステムにおける処理の流れ]
次に、図5を参照して、コンテンツ提供サーバシステム1により行われる処理の流れを説明する。
S1〜S4:モバイル端末20はユーザが所望するコンテンツについてのリクエスト要求を送信する。フロントエンドサーバ11は、リクエスト要求に含まれる端末情報(ユーザID)から端末情報に関連する関連情報を取得し、これらの情報をリクエスト要求に付加するとともに、リクエスト要求をバックエンドプロキシサーバ12に送信する。
S5,S6:バックエンドプロキシサーバ12の端末情報取得手段122は、リクエスト要求のヘッダ情報部151を解析し、端末情報及び関連情報を取得する。
S7:バックエンドプロキシサーバ12のバックエンド選択手段123は、振分情報DB124を参照し、リクエスト要求及び端末情報に対応するバックエンドサーバ13を選択する。
S8:バックエンドプロキシサーバ12のリクエスト送信手段126は、選択したバックエンドサーバ13へリクエスト要求を送信する。
S9〜S11:バックエンドサーバ13は、リクエスト要求を解析し、リクエスト要求のコンテンツ部152を参照して、コンテンツテーブル14から対応するコンテンツデータを取得する。
S12〜S13:そして、バックエンドサーバ13は、取得したコンテンツデータをバックエンドプロキシサーバ12を介してフロントエンドサーバ11へ送信する。
S14〜S17:フロントエンドサーバ11では、受信したコンテンツデータを、端末情報及びユーザ関連情報に基づいて最適化を行い、最適化したコンテンツデータをモバイル端末20に送信し、モバイル端末20は受信したコンテンツデータに基づいてコンテンツを表示する。
[動作例]
以上、本実施の形態に係るコンテンツ提供サーバシステム1、バックエンドプロキシサーバ12、及びモバイル端末からのリクエスト要求に応じてコンテンツデータを取得する複数のバックエンドサーバから特定のバックエンドサーバを選択する方法について説明した。以下、これらの動作例について、図6を参照して説明する。
図6は、コンテンツ提供者が現在提供中のコンテンツを改良したβ版を作成し、このβ版を正式運用前に希望するユーザに試用してもらう場合における、β版を希望しない際の動作例(図6(1))、希望する際の動作例(図6(2))を示す。なお、β版を希望するか否かは、ユーザが予め選択しておき、その情報はフロントエンドサーバ11又はフロントエンドサーバ11に接続可能なDBサーバにユーザIDに関連付けられて登録されている。
モバイル端末20がフロントエンドサーバ11へURLを指定するリクエスト要求を行う。このリクエスト要求には、β版を希望するか否かの情報が含まれる。続いて、フロントエンドサーバ11はバックエンドプロキシサーバ12へリクエスト要求を送信する。バックエンドプロキシサーバ12では、リクエスト要求のヘッダ情報を解析し、モバイル端末20のユーザがβ版を希望するか否かを判別する。
このとき、モバイル端末20のユーザがβ版を希望しない場合には(図6(1))、バックエンドプロキシサーバ12は、バックエンドサーバ群からバックエンドサーバ13Dを選択し、このバックエンドサーバ13Dへリクエスト要求を送信する。バックエンドサーバ13Dでは、リクエスト要求に応じたコンテンツデータを取得し、バックエンドプロキシサーバ12を介して、フロントエンドサーバ11へコンテンツデータを送信する。そして、フロントエンドサーバ11は、コンテンツデータをモバイル端末20へ送信する。
一方、モバイル端末20のユーザがβ版を希望する場合には(図6(2))、バックエンドプロキシサーバ12は、バックエンドサーバ群からバックエンドサーバ13Eを選択し、このバックエンドサーバ13Eへリクエスト要求を送信する。バックエンドサーバ13Eでは、リクエスト要求に応じたコンテンツデータを取得し、バックエンドプロキシサーバ12を介して、フロントエンドサーバ11へコンテンツデータを送信する。そして、フロントエンドサーバ11は、コンテンツデータをモバイル端末20へ送信する。
その結果、モバイル端末20のユーザがβ版を希望しない場合には、モバイル端末20の表示部にコンテンツ171が表示され、モバイル端末20のユーザがβ版を希望する場合にはコンテンツ171とは異なるコンテンツ172が表示される。
このように本実施の形態では、フロントエンドサーバ11の環境を変えることなく1のリクエスト要求に対して異なる複数のコンテンツを提供することができる。
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明は上述した実施形態に限るものではない。また、本発明の実施形態に記載された効果は、本発明から生じる最も好適な効果を列挙したに過ぎず、本発明による効果は、本発明の実施例に記載されたものに限定されるものではない。
1 コンテンツ提供サーバシステム
11 フロントエンドサーバ
12 バックエンドプロキシサーバ
13 バックエンドサーバ
14 コンテンツテーブル
121 リクエスト受信手段
122 端末情報取得手段
123 バックエンド選択手段
124 振分情報DB
125 振分変更手段
126 リクエスト送信手段
127 コンテンツデータ受信手段
128 コンテンツデータ送信手段

Claims (4)

  1. モバイル端末からコンテンツのリクエスト要求を1のURLでアクセスされるフロントエンドサーバと、前記フロントエンドサーバへのリクエスト要求に対応するコンテンツの複数バージョンの処理をそれぞれ実行する複数のバックエンドサーバと、コンテンツデータを記憶するコンテンツテーブルと、リクエスト要求に対応する複数の前記バックエンドサーバから1のバックエンドサーバを選択するバックエンドプロキシサーバと、を備え、
    前記バックエンドプロキシサーバは、
    前記フロントエンドサーバが受け付けたリクエスト要求を前記フロントエンドサーバから受信するリクエスト受信手段と、
    受信した前記リクエスト要求からモバイル端末の種別を示す端末情報を取得する端末情報取得手段と、
    端末情報に対応するバックエンドサーバを規定した振分情報を記憶する振分情報DBと、
    前記振分情報DBに記憶される前記振分情報を参照し、取得した前記端末情報に対応するバックエンドサーバを選択するバックエンド選択手段と、
    選択した前記バックエンドサーバに前記リクエスト要求を送信するリクエスト送信手段と、
    を備え、
    前記バックエンドサーバは、
    前記バックエンドプロキシサーバから受信したリクエスト要求に応じて、前記コンテンツテーブルからコンテンツデータを取得するコンテンツデータ取得手段と、
    取得した前記コンテンツデータを前記フロントエンドサーバへ送信するデータ送信手段と、
    を備え、
    前記フロントエンドサーバは、受信した前記コンテンツデータを前記モバイル端末に送信する送信手段を備えることを特徴とするコンテンツ提供サーバシステム。
  2. 前記振分情報DBに記憶される振分情報を変更する振分変更手段を備えることを特徴とする請求項1に記載のコンテンツ提供サーバシステム。
  3. モバイル端末からコンテンツのリクエスト要求を1のURLでアクセスされるフロントエンドサーバと、前記フロントエンドサーバへのリクエスト要求に対応するコンテンツの複数バージョンの処理をそれぞれ実行する複数のバックエンドサーバと、コンテンツデータを記憶するコンテンツテーブルと、リクエスト要求に対応する複数の前記バックエンドサーバから1のバックエンドサーバを選択するバックエンドプロキシサーバと、を備えるコンテンツ提供サーバシステムが、モバイル端末からのリクエスト要求に応じてコンテンツデータを提供する方法であって、
    前記バックエンドプロキシサーバによる、
    前記フロントエンドサーバが受け付けたリクエスト要求を前記フロントエンドサーバから受信するステップと、
    受信した前記リクエスト要求からモバイル端末の種別を示す端末情報を取得するステップと、
    端末情報に対応するバックエンドサーバを規定した振分情報を記憶するステップと、
    記憶した前記振分情報を参照し、取得した前記端末情報に対応するバックエンドサーバを選択するステップと、
    選択した前記バックエンドサーバに前記リクエスト要求を送信するステップと、
    を含み、
    前記バックエンドサーバによる、
    前記バックエンドプロキシサーバから受信したリクエスト要求に応じて、コンテンツデータを取得するステップと、
    取得した前記コンテンツデータを前記フロントエンドサーバへ送信するステップと、
    を含み、
    前記フロントエンドサーバによる、
    受信した前記コンテンツデータを前記モバイル端末に送信するステップを含むことを特徴とする方法。
  4. 記憶した前記振分情報を変更するステップを含むことを特徴とする請求項3に記載の方法。
JP2009181727A 2009-08-04 2009-08-04 コンテンツ提供サーバシステム、及びその方法 Expired - Fee Related JP5341663B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009181727A JP5341663B2 (ja) 2009-08-04 2009-08-04 コンテンツ提供サーバシステム、及びその方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009181727A JP5341663B2 (ja) 2009-08-04 2009-08-04 コンテンツ提供サーバシステム、及びその方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011034444A true JP2011034444A (ja) 2011-02-17
JP5341663B2 JP5341663B2 (ja) 2013-11-13

Family

ID=43763437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009181727A Expired - Fee Related JP5341663B2 (ja) 2009-08-04 2009-08-04 コンテンツ提供サーバシステム、及びその方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5341663B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10397029B2 (en) 2015-07-08 2019-08-27 Toshiba Memory Corporation Relay apparatus
JP2022074496A (ja) * 2020-11-04 2022-05-18 イグドラシルリーヴズ合同会社 ネットワーク処理制御システム

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002044905A1 (fr) * 2000-11-29 2002-06-06 Flex-Firm Inc. Procede de gestion de session pour la fourniture de contenu
JP2003150496A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Hitachi Software Eng Co Ltd Webコンテンツの配信方法およびシステム並びに送受信端末装置、配信中継装置
JP2006260231A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Nec Corp コンテンツの配信先指定方法およびシステム
WO2008143284A1 (ja) * 2007-05-22 2008-11-27 Access Co., Ltd. コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、およびコンピュータ使用可能な記憶媒体

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002044905A1 (fr) * 2000-11-29 2002-06-06 Flex-Firm Inc. Procede de gestion de session pour la fourniture de contenu
JP2003150496A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Hitachi Software Eng Co Ltd Webコンテンツの配信方法およびシステム並びに送受信端末装置、配信中継装置
JP2006260231A (ja) * 2005-03-17 2006-09-28 Nec Corp コンテンツの配信先指定方法およびシステム
WO2008143284A1 (ja) * 2007-05-22 2008-11-27 Access Co., Ltd. コンテンツ提供装置、コンテンツ提供方法、およびコンピュータ使用可能な記憶媒体

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10397029B2 (en) 2015-07-08 2019-08-27 Toshiba Memory Corporation Relay apparatus
JP2022074496A (ja) * 2020-11-04 2022-05-18 イグドラシルリーヴズ合同会社 ネットワーク処理制御システム

Also Published As

Publication number Publication date
JP5341663B2 (ja) 2013-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9723061B1 (en) Transport protocol independent communications library
US9286409B2 (en) Advanced URLs for web navigation
US20190253365A1 (en) Incorporating web applications into web pages at the network level
US7805670B2 (en) Partial rendering of web pages
EP2962216B1 (en) Sharing application states
US10394909B2 (en) Reducing redirects
US8898573B2 (en) Method and apparatus for providing toolbar service
US8996711B2 (en) Controlling web page advertisement through incentives and restrictions
EP3584718A1 (en) System and method for providing offline access in a hosted document service
JP2007536655A (ja) ポートレットをクライアント側でプリフェッチし、キャッシングする方法、システム及びコンピュータ・プログラム製品
JP2010530570A (ja) ドメイン間通信
US20090307190A1 (en) Interfacing an application to data sources via a web service interface
US20080263441A1 (en) Webpage bookmarking method for mobile terminal
US10783317B2 (en) Generation of combined documents from content and layout documents based on semantically neutral elements
US20080275963A1 (en) Dynamically Modifying A Universal Resource Indicator
JP5341663B2 (ja) コンテンツ提供サーバシステム、及びその方法
JP5903783B2 (ja) サーバ装置および情報処理装置
JP2009251754A (ja) ページカスタマイズサーバ、ページカスタマイズプログラムおよびページカスタマイズ方法
JPWO2007132848A1 (ja) 別ドメインの情報を利用する方法、別ドメインの情報を利用するためのプログラム及び情報転送プログラム
CN102625334B (zh) 检测移动运营商网络
JP2009093212A (ja) Webブラウザを用いたコンテンツの再生を制御するプログラム、方法、及びWebサーバ
CN112783548A (zh) 网络系统的访问方法及装置
KR20130047152A (ko) Rss 서비스 제공 장치 및 방법
JP5373590B2 (ja) ツールバー・アプリケーションを管理するシステム及び方法
JP6930325B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120423

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120423

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130408

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130709

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130808

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5341663

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371