JP2011033819A - 3次元画像表示装置 - Google Patents
3次元画像表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011033819A JP2011033819A JP2009179808A JP2009179808A JP2011033819A JP 2011033819 A JP2011033819 A JP 2011033819A JP 2009179808 A JP2009179808 A JP 2009179808A JP 2009179808 A JP2009179808 A JP 2009179808A JP 2011033819 A JP2011033819 A JP 2011033819A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- display surface
- color
- light
- display
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Stereoscopic And Panoramic Photography (AREA)
- Testing, Inspecting, Measuring Of Stereoscopic Televisions And Televisions (AREA)
Abstract
【解決手段】色彩のある画像を表示する色彩表示面と、該色彩表示面に並行して配置され、上記画像に明暗をつける明暗表示面と、色彩表示面と明暗表示面を通過した光を入射して概ね平行である光線を出射する集光系の複数が前記の明暗表示面に沿って平面状に配列された集光系アレイと、前記集光系アレイから入射した光線を、観察者の両眼のそれぞれに向かって出射する大口径集光系と、とを備え、前記の大口径集光系は、前記色彩表示面像と明暗表示面像を大口径集光系と前記の観察者との間の結像面上に結像するようにし、前記色彩表示面からの光量と明暗表示面の透過率を調整して、上記結像面間の表示点に描画する。
【選択図】図1
Description
(2)次に、M×(R,G,B)を求める。この例では、結果は(256、128、64)である。
(3)この色をカラーパネルPh上に描画する。これは、RGBの構成比(色相)を維持しながら、輝度が最大になる画素をカラーパネルに描画することを意味する。
(4)モノクロパネルについては、それぞれの透過率を次のようにして決める。
まず、モノクロモノクロパネルPa、Pbでのそれぞれの透過率をα、βとするとき、カラーディスプレイで発光した(256,128,64)をもとの色(64,32,16)に減光するため、α×β=1/M=1/4、である。また、表示点の奥行きは、透過率の比で決めるので、この例の場合は、α/β=(表示点からAまでの距離)/(表示点からBまでの距離)=3/2、である。これから、α≒0.41、β≒0.61となる。
(2)モノクロパネルについては、上記と同様に、それぞれの透過率を次のようにして決める。
まず、モノクロモノクロパネルPa、Pbでのそれぞれの透過率をα、βとするとき、カラーディスプレイで発光した(256,128,64)をもとの色(64,32,16)に減光するため、α×β=1/M=1/4、である。また、表示点の奥行きは、透過率の比で決めるので、この例の場合は、α/β=(表示点からAまでの距離)/(表示点からBまでの距離)=3/2、である。これから、α≒0.41、β≒0.61となる。
(3)モノクロモノクロパネルPaは、カラーパネルPhに付着したものであるとしたが、これらが一体の場合には、結局、カラーディスプレイは、
α×(256,128,64)≒(105、52、26)、
の色の点を描画すればよいことになる。
(1−2)40と35cmの間の領域に表示点を描画する場合、カラーパネルPh、モノクロパネルPb、Pcを用いて、上記実施例2の様に処理する。この際、モノクロパネルPaでは透過率を1とする。
2 集光系アレイ
3 大口径集光系
4 結像面
4i 虚像面
5 観察者
Claims (11)
- 3次元画像表示装置であって、
右目と左目それぞれ用の色彩のある画像を表示する色彩表示面と、
該色彩表示面に並行して配置され、上記画像に右目と左目のそれぞれ用に明暗をつける明暗表示面と、
前記色彩表示面と明暗表示面を通過した光を右目用と左目用に画像を選別する選別光学系と、を備え、
前記選別光学系は、前記色彩表示面像と明暗表示面像の実像あるいは虚像を観察者に提示するものであることを特徴とする3次元画像表示装置。 - 上記選別光学系は、前記の明暗表示面に沿って平面状に配列された集光系アレイであることを特徴とする請求項1に記載の3次元画像表示装置。
- 上記選別光学系は、さらに大口径集光系を備えることを特徴とする請求項2に記載の3次元画像表示装置。
- 上記色彩表示面は、互いに異なる色彩を表示する複数の表示面から成ることを特徴とする請求項1から3のいずれか1つに記載の3次元画像表示装置。
- 上記明暗表示面は、互いに異なる領域の明暗を表示する複数の表示面からなることを特徴とする請求項1から4のいずれか1つに記載の3次元画像表示装置。
- 上記観察者から見た奥行き情報は、上記明暗表示面における複数の表示面によって表示されることを特徴とする請求項5に記載の3次元画像表示装置。
- 上記の集光系アレイは、凸レンズアレイであることを特徴とする請求項1から6のいずれか1つに記載の3次元画像表示装置。
- 上記の集光系アレイは、複数のレンズを組み合わせた集光系のアレイであることを特徴とする請求項1から7のいずれか1つに記載の3次元画像表示装置。
- 上記の大口径集光系は、凸レンズであることを特徴とする請求項1から8のいずれか1つに記載の3次元画像表示装置。
- 上記の大口径集光系は、複数のレンズあるいはミラーを組み合わせた集光系であることを特徴とする請求項1から9のいずれか1つに記載の3次元画像表示装置。
- 上記観察者の両眼に入射する光は、上記色彩表示面の次に明暗表示面を通過する光であることを特徴とする請求項1から10のいずれか1つに記載の3次元画像表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009179808A JP2011033819A (ja) | 2009-07-31 | 2009-07-31 | 3次元画像表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009179808A JP2011033819A (ja) | 2009-07-31 | 2009-07-31 | 3次元画像表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011033819A true JP2011033819A (ja) | 2011-02-17 |
Family
ID=43762959
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009179808A Pending JP2011033819A (ja) | 2009-07-31 | 2009-07-31 | 3次元画像表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011033819A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101299696B1 (ko) | 2011-12-29 | 2013-08-26 | 전자부품연구원 | 집적 부유형 디스플레이 모듈 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002214566A (ja) * | 2001-01-22 | 2002-07-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 三次元表示方法及び装置 |
JP2008015121A (ja) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Univ Of Tsukuba | 多視点立体ディスプレイ装置 |
-
2009
- 2009-07-31 JP JP2009179808A patent/JP2011033819A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002214566A (ja) * | 2001-01-22 | 2002-07-31 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 三次元表示方法及び装置 |
JP2008015121A (ja) * | 2006-07-05 | 2008-01-24 | Univ Of Tsukuba | 多視点立体ディスプレイ装置 |
Non-Patent Citations (4)
Title |
---|
JPN6014000555; 掛谷英紀: '粗インテグラルボリューム表示による3次元ディスプレイ' 画像ラボ V0l. 19、No. 9, 200809, pp. 45-48 * |
JPN6014000558; Hideki Kakeya: '"Formulation of Coarse Integral Imaging and Its Applications"' SPIE proceeding Vol. 6803、Stereoscopic Displays and App, 20080229, pp. 680317-1 - 680317-10 * |
JPN6014000563; Hiromitsu Ebisu: '"Realization of Electronic 3-D Display Combining Multiview and Volumetric Solutions"' SPIE proceeding Vol. 6490、Stereoscopic Displays and Vir, 20070305, pp. 64900Y-1 - 64900Y-10 * |
JPN6014000566; 恵比須博允: 'ボリューム表示と多視点表示を組み合わせた3次元ディスプレイ' 3次元画像コンファレンス2007講演論文集 , 2007, pp. 180-183 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101299696B1 (ko) | 2011-12-29 | 2013-08-26 | 전자부품연구원 | 집적 부유형 디스플레이 모듈 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3966830B2 (ja) | 立体表示装置 | |
JP4835659B2 (ja) | 集積映像背景を有する2次元−3次元兼用ディスプレイ方法及び装置 | |
KR102185130B1 (ko) | 다시점 영상 디스플레이 장치 및 그 제어 방법 | |
JP4331224B2 (ja) | 三次元画像表示装置及び三次元画像の表示方法 | |
JP3979604B2 (ja) | ディスプレイ | |
CN107102446B (zh) | 一种三维立体显示面板、其显示方法及显示装置 | |
JP2009515213A (ja) | 3次元表示のための光学システム | |
JP2005078078A (ja) | マルチビュー指向性ディスプレイ | |
JP5069360B2 (ja) | 3次元表示装置 | |
JP2004264858A (ja) | 立体映像表示装置 | |
JP2012065174A (ja) | 画像処理装置および方法、ならびに立体画像表示装置 | |
KR20060042259A (ko) | 3차원 화상 표시장치 | |
JP4703477B2 (ja) | 3次元表示装置 | |
Yanaka | Integral photography using hexagonal fly's eye lens and fractional view | |
KR101626063B1 (ko) | 입체 영상 표시 방법 및 이를 수행하기 위한 표시 장치 | |
US20080158671A1 (en) | Three-Dimensional Image Display Apparatus Using Flat Panel Display | |
JP4660769B2 (ja) | 多視点立体ディスプレイ装置 | |
JP2010160362A (ja) | 3次元表示装置、3次元表示方法、3次元表示物体、3次元画像作成装置、3次元画像作成方法、プログラムおよび記録媒体 | |
KR100525410B1 (ko) | 입체 영상 표시 장치 | |
JP2019154008A (ja) | 立体画像表示装置、液晶ディスプレイの表示方法、および液晶ディスプレイのプログラム | |
JP5031909B2 (ja) | 3次元表示装置 | |
Surman et al. | Towards the reality of 3D imaging and display | |
JP2011033819A (ja) | 3次元画像表示装置 | |
Surman | Stereoscopic and autostereoscopic displays | |
US9407907B2 (en) | Method and display for concurrently displaying a first image and a second image |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120730 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140114 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140314 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140909 |