JP2011030045A - 放送システム、放送局、端末、放送方法およびプログラム - Google Patents

放送システム、放送局、端末、放送方法およびプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011030045A
JP2011030045A JP2009175135A JP2009175135A JP2011030045A JP 2011030045 A JP2011030045 A JP 2011030045A JP 2009175135 A JP2009175135 A JP 2009175135A JP 2009175135 A JP2009175135 A JP 2009175135A JP 2011030045 A JP2011030045 A JP 2011030045A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast
program
content
electronic
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009175135A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazushi Muraki
一至 村木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2009175135A priority Critical patent/JP2011030045A/ja
Publication of JP2011030045A publication Critical patent/JP2011030045A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】番組の放送スケジュールに変更が生じた場合であっても、変更に応じた放送を柔軟に行う。
【解決手段】番組を放送し、放送する番組の放送スケジュールを示した電子番組案内およびファイル転送技術を用いたデータ配信放送の放送スケジュールを示した電子コンテンツ案内を送信する放送局100が、放送する番組の放送スケジュールに変更が生じた場合、変更に応じて電子番組案内または電子コンテンツ案内を変更し、変更に応じた放送を行い、変更した電子番組案内または電子コンテンツ案内を、電子番組案内および電子コンテンツ案内を受信して表示する端末200へ送信する。
【選択図】図1

Description

本発明は、放送を行う放送システム、放送局、端末、放送方法およびプログラムに関する。
一般的なテレビ放送等の放送では、番組の放送予定時間内に、緊急報道番組等が臨時で放送されると、予定されていた番組の放送が中止・中断になったり、当該番組の放送時間が変更になったりする。また、野球中継等で放送時間が延長される場合の、野球中継放送後の番組についても同様である。
一方、予定していた番組の放送が中止(例えば、野球中継が雨天のため中止等)になった場合、当該番組を放送せず、代わりの番組を放送する。
近年、一般的な放送に加えて、ファイル転送技術を用いたデータ配信放送が普及してきている。このデータ配信放送では、ファイル化された番組(コンテンツ)が配信され、配信された番組を受信端末で受信(ダウンロード)して再生することで、所望の番組を視聴することができる。なお、一般的に、配信するために保持されているコンテンツの数は、上述した一般的に放送される番組の数と比較して非常に多い。
また、放送を受信する受信機にて、互いに異なるチャネルを用いて同時に放送される2つの番組を、視聴者の設定によって、主画面および従画面を用いた2画面表示したり、一方を表示し、他方を録画したりする技術が考えられている(例えば、特許文献1参照。)。
特開2002−281404号公報
しかしながら、上述したように放送される番組の変更が生じると、視聴者は、その放送に基づいて行動のスケジュールを変更しなければならなかったり、観たい番組を視聴できなくなってしまったりするという問題点がある。
また、上述したように中止になった番組の代わりに放送される番組として選択される番組の数は、データ配信放送で配信されるコンテンツの数よりも少ないため、選択肢が限られてしまうという問題点がある。
また、放送する番組の変更は人手によるものであり、柔軟な変更ができないという問題点がある。
また、特許文献1に記載されたような技術は、受信機における技術に過ぎない。
本発明の目的は、上述した課題を解決する放送システム、放送局、端末、放送方法およびプログラムを提供することである。
本発明の放送システムは、
番組を放送し、放送する番組の放送スケジュールを示した電子番組案内およびファイル転送技術を用いたデータ配信放送の放送スケジュールを示した電子コンテンツ案内を送信する放送局と、前記放送、前記電子番組案内および前記電子コンテンツ案内を受信して表示する端末とから構成された放送システムであって、
前記放送局は、放送する番組の放送スケジュールに変更が生じた場合、該変更に応じて前記電子番組案内または前記電子コンテンツ案内を変更し、該変更した電子番組案内または電子コンテンツ案内を前記端末へ送信し、該変更に応じた放送を行うことを特徴とする。
また、本発明の放送局は、
番組を放送し、放送する番組の放送スケジュールを示した電子番組案内およびファイル転送技術を用いたデータ配信放送の放送スケジュールを示した電子コンテンツ案内を前記放送、前記電子番組案内および前記電子コンテンツ案内を受信して表示する端末へ送信する送信部と、
前記放送する番組の放送スケジュールの変更を指示する信号の入力を外部から受け付ける入力受け付け部と、
前記入力受け付け部が前記番組の変更を指示する信号の入力を受け付けた場合、該変更に応じて前記電子番組案内を変更する電子番組案内変更部と、
前記入力受け付け部が前記番組の変更を指示する信号の入力を受け付けた場合、前記放送を該変更に応じた放送へ変更する放送変更部とを有し、
前記送信部は、前記電子番組案内変更部が変更した電子番組案内を前記端末へ送信し、前記放送変更部が変更した放送を行う。
また、本発明の端末は、
放送局から送信された放送、放送する番組の放送スケジュールを示した電子番組案内およびファイル転送技術を用いたデータ配信放送の放送スケジュールを示した電子コンテンツ案内を受信して表示部に表示する端末であって、
前記放送局から送信されてきた電子番組案内に基づいて、番組のチャネルに変更があるかどうかを判断する番組変更判断部と、
前記番組変更判断部が、前記番組のチャネルに変更があると判断した場合、該番組のチャネルを該電子番組案内に示されたチャネルへ切り替えるチャネル切り替え部を有する。
また、本発明の放送方法は、
番組を放送し、放送する番組の放送スケジュールを示した電子番組案内およびファイル転送技術を用いたデータ配信放送の放送スケジュールを示した電子コンテンツ案内を送信する放送局と、前記放送、前記電子番組案内および前記電子コンテンツ案内を受信して表示する端末とから構成された放送システムにおける放送方法であって、
前記放送局が、前記放送する番組の放送スケジュールの変更を指示する信号の入力を外部から受け付ける処理と、
前記放送局が、前記番組の変更を指示する信号の入力を受け付けた場合、該変更に応じて前記電子番組案内を変更する処理と、
前記放送局が、前記番組の変更を指示する信号の入力を受け付けた場合、前記放送を該変更に応じた放送へ変更する処理と、
前記放送局が、前記変更した電子番組案内を前記端末へ送信する処理と、
前記放送局が、前記変更した放送を行う処理とを有する。
また、本発明のプログラムは、
番組を放送し、放送する番組の放送スケジュールを示した電子番組案内およびファイル転送技術を用いたデータ配信放送の放送スケジュールを示した電子コンテンツ案内を、前記放送、前記電子番組案内および前記電子コンテンツ案内を受信して表示する端末へ送信する放送局に実行させるためのプログラムであって、
前記放送する番組の放送スケジュールの変更を指示する信号の入力を外部から受け付ける手順と、
前記番組の変更を指示する信号の入力を受け付けた場合、該変更に応じて前記電子番組案内を変更する手順と、
前記番組の変更を指示する信号の入力を受け付けた場合、前記放送を該変更に応じた放送へ変更する手順と、
前記変更した電子番組案内を前記端末へ送信する手順と、
前記変更した放送を行う手順とを実行させる。
また、本発明のプログラムは、
放送局から送信された放送、放送する番組の放送スケジュールを示した電子番組案内およびファイル転送技術を用いたデータ配信放送の放送スケジュールを示した電子コンテンツ案内を受信して表示する端末に実行させるためのプログラムであって、
前記放送局から送信されてきた電子番組案内に基づいて、番組のチャネルに変更があるかどうかを判断する手順と、
前記番組のチャネルに変更があると判断した場合、変更があると判断した番組を表示する際、該番組のチャネルを、該電子番組案内に示されたチャネルへ切り替える手順とを実行させる。
以上説明したように、本発明においては、番組を放送し、放送する番組の放送スケジュールを示した電子番組案内およびファイル転送技術を用いたデータ配信放送の放送スケジュールを示した電子コンテンツ案内を送信する放送局が、放送する番組の放送スケジュールに変更が生じた場合、変更に応じて電子番組案内または電子コンテンツ案内を変更し、変更に応じた放送を行い、変更した電子番組案内または電子コンテンツ案内を、電子番組案内および電子コンテンツ案内を受信して表示する端末へ送信する構成としたため、番組の放送スケジュールに変更が生じた場合であっても、変更に応じた放送を柔軟に行うことができる。
本発明の放送システムの実施の一形態を示す図である。 図1に示した放送局の内部構成の一例を示す図である。 図2に示したコンテンツデータベースに記憶されたコンテンツの一例を示す図である。 図1に示した放送局が記憶している電子番組案内の一例を示す図である。 図2に示した入力受け付け部にプロ野球中継が特定された代替指示信号の入力があり、図2に示した空きチャネル検索部によって空きチャネルが検索できた場合、図2に示した電子番組案内変更部によって変更された電子番組案内の一例を示す図である。 図2に示した入力受け付け部にプロ野球中継が特定された延長指示信号の入力があり、図2に示した空きチャネル検索部によって空きチャネルが検索できた場合、図2に示した電子番組案内変更部によって変更された電子番組案内の一例を示す図である。 図2に示した入力受け付け部にプロ野球中継が特定された中止指示信号の入力があった場合、図2に示した電子番組案内変更部によって変更された電子番組案内の一例を示す図である。 図2に示した入力受け付け部にプロ野球中継が特定された終了指示信号の入力があった場合、図2に示した電子番組案内変更部によって変更された電子番組案内の一例を示す図である。 図2に示したコンテンツデータベースに記憶されたジャンルに分類されたコンテンツの一例を示す図である。 図1に示した放送局が記憶している電子コンテンツ案内の一例を示す図である。 図2に示したコンテンツデータベースに記憶された、コンテンツの送信回数に基づいた優先度が付与されたコンテンツの一例を示す図である。 図2に示したコンテンツデータベースに記憶された、コンテンツの最近の送信日時に基づいた優先度が付与されたコンテンツの一例を示す図である。 図1に示した端末の内部構成の一例を示す図である。 図1に示した放送局からチャネルAにて放送されているプロ野球中継を表示している表示部の一例を示す図である。 図1に示した放送局からチャネルBにて放送されているアニメ「ショボンくん」を表示している表示部の一例を示す図である。 本形態における放送方法のうち、放送局が代替指示信号の入力を受け付けた場合の放送局における処理を説明するためのフローチャートである。 本形態における放送方法のうち、放送局が延長指示信号の入力を受け付けた場合の放送局における処理を説明するためのフローチャートである。 本形態における放送方法のうち、放送局が中止指示信号の入力を受け付けた場合の放送局における処理を説明するためのフローチャートである。 本形態における放送方法のうち、放送局が終了指示信号の入力を受け付けた場合の放送局における処理を説明するためのフローチャートである。 本形態における放送方法のうち、端末が放送局から放送された番組の受信チャネルを切り替える処理を説明するためのフローチャートである。 本形態における放送方法のうち、端末が放送局へコンテンツ送信を要求する処理を説明するためのフローチャートである。
以下に、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。
図1は、本発明の放送システムの実施の一形態を示す図である。
本形態は図1に示すように、放送局100と、端末200とから構成されている。
放送局100は、番組を放送し、放送する番組の放送スケジュールを示した電子番組案内とファイル転送技術を用いたデータ配信放送の放送スケジュールを示した電子コンテンツ案内とを端末200へ送信する。
端末200は、放送局100から放送された放送、電子番組案内および電子コンテンツ案内を受信して表示する。
なお、図1には、端末の台数が1台である場合の構成を例に挙げて示したが、1台に限らず複数であっても良い。
図2は、図1に示した放送局100の内部構成の一例を示す図である。
図1に示した放送局100には図2に示すように、送信部101と、入力受け付け部102と、電子番組案内変更部103と、放送変更部104と、空きチャネル検索部105と、ファイル作成部106と、電子コンテンツ案内変更部107と、コンテンツデータベース108と、優先度付与部109とが設けられている。なお、図2には、図1に示した放送局100の構成要素のうち、本発明に係わる構成要素のみを示した。
コンテンツデータベース108は、データ配信放送で配信されるコンテンツを記憶するデータベースである。
図3は、図2に示したコンテンツデータベース108に記憶されたコンテンツの一例を示す図である。
図2に示したコンテンツデータベース108には図3に示すように、複数のコンテンツが記憶されている。図3では、それぞれのコンテンツの名前が一覧となって示しているが、実際には、コンテンツの内容とそれぞれを識別するためのコンテンツ識別情報(例えば、コンテンツID(Identification))とが対応付けられて記憶されている。
送信部101は、番組を放送し、電子番組案内および電子コンテンツ案内を端末200へ送信する。なお、電子番組案内および電子コンテンツ案内は、放送局100内に設けられた記憶手段(不図示)に記憶されているものである。
入力受け付け部102は、放送局100が放送する番組の放送スケジュールの変更を指示する信号の入力を外部から受け付ける。また、入力受け付け部102は、放送局100内に設けられた保守用の端末装置等、所定の信号を入力できるものであっても良いし、ネットワークを介して放送局100と接続された装置にて入力された信号を受け付けるものであっても良い。この信号には、以下に示す4つの信号が存在する。なお、以下に示す4つの信号の入力形式および信号形式は、特に規定しない。
(1)代替指示信号
代替指示信号は、電子番組案内に示された放送予定の番組の代わりに他の番組の放送を指示する信号である。例えば、電子番組案内に示された番組の放送予定時間内に、緊急報道番組等の臨時の番組を放送するための信号である。
(2)延長指示信号
延長指示信号は、放送中の番組に放送の延長を指示する信号である。例えば、生中継放送されている野球の試合が、電子番組案内に示された放送時間内に終了せず、放送時間を延長するための信号である。
(3)中止指示信号
中止指示信号は、電子番組案内に示された番組の放送の中止を指示する信号である。例えば、生中継放送を予定していた野球の試合が雨天のため中止になった場合、当該番組の放送の中止を指示する信号である。
(4)終了指示信号
終了指示信号は、放送中の番組の終了を指示する信号である。例えば、生中継放送をしている野球の試合が予定の放送終了時刻よりも早く終了し、それ以上その試合を放送する必要がない場合、当該番組の放送の終了を指示する信号である。この終了指示信号は、当該番組を終了させる時刻(終了を切り上げた時刻)を含む。
また、入力受け付け部102は、受け付けた信号が代替指示信号または延長指示信号である場合、その旨を電子番組案内変更部103と空きチャネル検索部105とへ通知する。また、入力受け付け部102は、受け付けた信号が中止指示信号または終了指示信号である場合、その旨を電子番組案内変更部103へ通知する。なお、入力受け付け部102は、上述した信号の入力を受け付ける際、該当する番組を識別するための番組識別情報(例えば、番組それぞれにあらかじめ付与された番組ID)を受け付ける。これにより、代替、延長、中止または終了する番組を特定することができる。また、入力受け付け部102は、入力を受け付けた番組識別情報を、電子番組案内変更部103または空きチャネル検索部105への通知とともにそれぞれへ出力する。
空きチャネル検索部105は、入力受け付け部102から代替指示信号または延長指示信号の入力を受け付けた旨が番組識別情報とともに通知されると、放送に使用可能な空きチャネルを検索する。この空きチャネルの検索方法は、無線上で空いているチャネルを検索する一般的な方法と同じもので良い。また、空きチャネル検索部105は、空きチャネルが検索できた場合、当該空きチャネルを捕捉して番組識別情報とともに電子番組案内変更部103へ通知する。また、空きチャネル検索部105は、空きチャネルが検索できなかった場合は、その旨を番組識別情報とともにファイル作成部106へ通知する。
電子番組案内変更部103は、空きチャネル検索部105から通知された空きチャネルと番組識別情報とに基づいて、電子番組案内を変更する。具体的には、現在の電子番組案内に、当該空きチャネルを追加し、その空きチャネルに番組識別情報の番組を割り当てる。ここで、入力受け付け部102から通知された信号が代替指示信号である場合、番組識別情報で示された番組全体を同時刻に空きチャネルにて放送するように割り当てる。また、電子番組案内変更部103は、入力受け付け部102から通知された信号が延長指示信号である場合、番組識別情報で示された番組のうちの延長部分を、現在の電子番組案内上での当該番組の終了時刻以降に空きチャネルにて放送するように割り当てる。
図4は、図1に示した放送局100が記憶している電子番組案内の一例を示す図である。
図1に示した放送局100は図4に示すように、各チャネルにて放送される番組の放送スケジュールを示す電子番組案内を記憶している。
図4に示すように電子番組案内には、例えば、チャネルAで19時から21時まで、プロ野球中継(巨人−阪神5回戦)が放送される予定が記載されている。また、チャネルAで21時から22時まで、月曜ドラマ「熱帯夜」が放送される予定が記載されている。また、チャネルBで19時から20時まで、アニメ「ショボンくん」が放送される予定が記載されている。また、チャネルBで20時から21時まで、クイズ「QQQ」が放送される予定が記載されている。また、チャネルBで21時から22時まで、ドキュメンタリー「地球の秘密」が放送される予定が記載されている。
ここで、入力受け付け部102に代替指示信号の入力があった場合の電子番組案内の変更について図面を用いて説明する。
図5は、図2に示した入力受け付け部102にプロ野球中継が特定された代替指示信号の入力があり、図2に示した空きチャネル検索部105によって空きチャネルが検索できた場合、図2に示した電子番組案内変更部103によって変更された電子番組案内の一例を示す図である。
図5に示すように、図4に示した電子番組案内上のチャネルAで19時から21時に放送予定のプロ野球中継が、緊急特番が放送されることにより、空きチャネル(チャネルS)の19時から21時に放送されるスケジュールに変更される。
また、入力受け付け部102に延長指示信号の入力があった場合の電子番組案内の変更について図面を用いて説明する。
図6は、図2に示した入力受け付け部102にプロ野球中継が特定された延長指示信号の入力があり、図2に示した空きチャネル検索部105によって空きチャネルが検索できた場合、図2に示した電子番組案内変更部103によって変更された電子番組案内の一例を示す図である。
図6に示すように、図4に示した電子番組案内上のチャネルAで19時から21時に放送予定のプロ野球中継が、野球の試合が放送時間内に終了せず、延長が指示されることにより、その延長部分が空きチャネル(チャネルS)の21時以降に放送されるスケジュールに変更される。
また、電子番組案内変更部103は、入力受け付け部102から中止指示信号を受け付けた旨が番組識別情報とともに通知されると、コンテンツデータベース108に記憶されているコンテンツを、当該番組識別情報が付与された番組の代わりに放送するように、電子番組案内を変更する。
図7は、図2に示した入力受け付け部102にプロ野球中継が特定された中止指示信号の入力があった場合、図2に示した電子番組案内変更部103によって変更された電子番組案内の一例を示す図である。
図7に示すように、図2に示した入力受け付け部102にプロ野球中継が特定された中止指示信号の入力があった場合、図4に示した電子番組案内に示されていたプロ野球中継が映画Aの放送に変更される。この映画Aは、図2に示したコンテンツデータベース108に記憶されているコンテンツの1つである。
また、電子番組案内変更部103は、入力受け付け部102から終了指示信号を受け付けた旨が番組識別情報とともに通知されると、コンテンツデータベース108に記憶されているコンテンツを、当該番組識別情報が付与された番組の終了後に放送するように、電子番組案内を変更する。
図8は、図2に示した入力受け付け部102にプロ野球中継が特定された終了指示信号の入力があった場合、図2に示した電子番組案内変更部103によって変更された電子番組案内の一例を示す図である。
図8に示すように、図2に示した入力受け付け部102にプロ野球中継が特定された終了指示信号の入力があった場合、図4に示した電子番組案内に示されていたプロ野球中継の試合が終了してから、中継終了の予定時刻までの間、料理番組の放送に変更される。この料理番組は、図2に示したコンテンツデータベース108に記憶されているコンテンツの1つである。また、試合が終了した時刻(野球中継から料理番組放送に切り替わる時刻)は、外部から設定できるものであっても良い。
上述したように、入力受け付け部102が中止指示信号または終了指示信号の入力を受け付けた場合、コンテンツデータベース108から読み出されたコンテンツが放送されるように変更される。ここで、読み出されるコンテンツの選択方法については、規定しない。例えば、コンテンツデータベース108に記憶されているコンテンツが、それぞれのコンテンツのカテゴリ(ジャンル)に分類されて記憶されており、該当する番組のジャンルと同じジャンルのコンテンツが選択されて読み出されるものであっても良い。
図9は、図2に示したコンテンツデータベース108に記憶されたジャンルに分類されたコンテンツの一例を示す図である。
図3に示すように記憶されたそれぞれのコンテンツが、図9に示すようにジャンルに分類されてコンテンツデータベース108に記憶されている。
例えば、「2009年WBC試合ハイライト」と「ワールドカップゴール集」とがスポーツのジャンルに分類されて記憶されている。また、「国内ニュース」と「海外ニュース」とがニュースのジャンルに分類されて記憶されている。また、「映画A」と「映画B」とが映画のジャンルに分類されて記憶されている。また、「ドラマA」と「ドラマB」とがドラマのジャンルに分類されて記憶されている。また、「アニメA」と「アニメB」とがアニメのジャンルに分類されて記憶されている。また、「料理番組」と「ドキュメンタリー番組」とが情報番組のジャンルに分類されて記憶されている。
この場合、野球中継のジャンルはスポーツであるため、同じスポーツのジャンルに分類されている「2009年WBC試合ハイライト」または「ワールドカップゴール集」が選択されて読み出されるものであっても良い。
また、時間帯に基づいて選択するものであっても良い。例えば、深夜帯に、入力受け付け部102が中止指示信号または終了指示信号の入力を受け付けた場合、アニメや子供用の情報番組は選択肢から外すことも考えられる。
また、放送変更部104は、電子番組案内変更部103が電子番組案内を変更した場合、変更した電子番組案内に基づいて、変更した放送を送信部101を介して行う。
ファイル作成部106は、空きチャネル検索部105から空きチャネルが検索できなかった旨が番組識別情報とともに通知された場合、当該番組識別情報が付与された番組を録画してコンテンツ(コンテンツファイル)を作成する。このとき、当該コンテンツを識別できるコンテンツ識別情報を付与する。ここで、作成したコンテンツをコンテンツデータベース108に書き込んで記憶しておくものであっても良い。また、ファイル作成部106は、コンテンツを作成した後、電子コンテンツ案内変更部107へその旨を通知する。
電子コンテンツ案内変更部107は、ファイル作成部106からコンテンツを作成した旨を通知された場合、電子コンテンツ案内を変更する。具体的には、現在の電子コンテンツ案内に示された放送スケジュールに、ファイル作成部106にて作成されたコンテンツを追加する。
図10は、図1に示した放送局100が記憶している電子コンテンツ案内の一例を示す図である。
図1に示した放送局100は図10に示すように、データ配信放送されるコンテンツの配信放送スケジュールを示す電子コンテンツ案内を記憶している。ここで、ファイル作成部106にて野球放送の延長部分のコンテンツが作成され、電子コンテンツ案内変更部107にて電子コンテンツ案内が変更された場合、例えば、23時に配信放送される予定である国内ニュースが野球放送の延長部分のコンテンツに変更される。
優先度付与部109は、コンテンツデータベース108に記憶されるコンテンツに所定の優先度を付与する。この優先度は、コンテンツデータベース108に記憶されているコンテンツの送信回数に基づいて決定されたものであっても良いし、最近の送信日時に基づいて決定されたものであっても良く、所定の規則に基づいて決められるものであればよい。
図11は、図2に示したコンテンツデータベース108に記憶された、コンテンツの送信回数に基づいた優先度が付与されたコンテンツの一例を示す図である。
図11に示すように、各コンテンツの送信回数が各コンテンツと対応付けられて記憶されており、その送信回数が多いものから順に優先度の高い値が付与されている。
図12は、図2に示したコンテンツデータベース108に記憶された、コンテンツの最近の送信日時に基づいた優先度が付与されたコンテンツの一例を示す図である。
図12に示すように、各コンテンツの送信日時が各コンテンツと対応付けられて記憶されており、その送信日時が現在に近いものから順に優先度の高い値が付与されている。
上述したように、各構成要素が放送局100に設けられたものを例に挙げて説明したが、これらが1つの装置に設けられているものであっても良いし、複数の装置に分散して設けられているものであってもかまわない。
図13は、図1に示した端末200の内部構成の一例を示す図である。
図1に示した端末200には図13に示すように、番組変更判断部201と、チャネル切り替え部202と、送信要求入力受け付け部203と、送信要求部204と、コンテンツ再生部205と、表示部206とが設けられている。なお、図13には、図1に示した端末200の構成要素のうち、本発明に係わる構成要素のみを示した。
表示部206は、放送局100から放送された番組を表示する。また、表示部206は、放送局100から送信されてきた電子番組案内および電子コンテンツ案内を表示する。また、表示部206は、コンテンツ再生部205が再生しているコンテンツを表示する。なお、表示部206は、一般的なディスプレイ等の情報を表示するものであれば良い。
図14は、図1に示した放送局100からチャネルAにて放送されているプロ野球中継を表示している表示部206の一例を示す図である。
図14に示すように、表示部206にプロ野球中継が表示される。
図15は、図1に示した放送局100からチャネルBにて放送されているアニメ「ショボンくん」を表示している表示部206の一例を示す図である。
図15に示すように、表示部206にアニメ「ショボンくん」が表示される。
番組変更判断部201は、放送局100から送信されてきた電子番組案内に基づいて、番組のチャネルに変更があるかどうかを判断する。また、番組変更判断部201は、放送局100から送信されてきた電子番組案内に基づいて、表示部206が現在表示している放送の番組のチャネルに変更があるかどうかを判断する。これは、放送局100から送信されてきた電子番組案内と、その前の最後に放送局100から送信されてきた電子番組案内とを比較することによって判断する。
チャネル切り替え部202は、番組変更判断部201が番組のチャネルに変更があると判断した場合、チャネルを放送局100から送信されてきた電子番組案内に示された番組のチャネルへ切り替える。また、チャネル切り替え部202は、番組変更判断部201が、番組のチャネルに変更があると判断した場合、表示部206が現在表示している番組のチャネルを、電子番組案内に示された時刻に電子番組案内に示されたチャネルへ切り替える。なお、チャネルを切り替えるタイミングは、電子番組案内に示されたものに基づく。
送信要求入力受け付け部203は、表示部206に表示された電子コンテンツ案内に示されたコンテンツの送信要求の入力を外部から受け付ける。
送信要求部204は、送信要求入力受け付け部203が、送信要求の入力を受け付けた場合、コンテンツの送信を放送局100へ要求する。
コンテンツ再生部205は、送信要求部204が要求したコンテンツが放送局100から送信されてきた場合、当該コンテンツを再生して、表示部206へ出力する。
以下に、本形態における放送方法について説明する。
まずは、本形態における放送方法のうち、放送局100が代替指示信号の入力を受け付けた場合の放送局100における処理について説明する。
図16は、本形態における放送方法のうち、放送局100が代替指示信号の入力を受け付けた場合の放送局100における処理を説明するためのフローチャートである。
まず、入力受け付け部102にて、代替指示信号の入力が受け付けられると(ステップS1)、空きチャネル検索部105にて空きのチャネルが検索される(ステップS2)。入力受け付け部102にて代替指示信号の入力が受け付けられる際、代替される番組を指定するための当該番組の番組識別情報が受け付けられる。
空きチャネル検索部105に空きのチャネルが検索できた場合、電子番組案内変更部103にて電子番組案内が変更される(ステップS3)。具体的には、代替される番組が空きチャネルを用いて放送されることを示すように電子番組案内が変更される。
すると、変更された電子番組案内が、電子番組案内変更部103から送信部101を介して端末200へ送信される(ステップS4)。
そして、電子番組案内変更部103にて変更された放送スケジュールにしたがって、放送変更部104によって変更された放送が送信部101を介して行われる(ステップS5)。
ステップS3〜S5の処理が行われた場合、端末200においても処理が必要となる。この処理については後述する。
一方、ステップS2にて空きチャネル検索部105によって空きチャネルが検索できなかった場合、指定された代替される番組がファイル作成部106にて録画されてコンテンツファイルが作成される(ステップS6)。このとき、作成されたコンテンツは、コンテンツデータベース108に記憶されるものであっても良い。
すると、電子コンテンツ案内変更部107にて、電子コンテンツ案内がファイル作成部106にて作成されたコンテンツを含めるように変更される(ステップS7)。
変更された電子コンテンツ案内は、電子コンテンツ案内変更部107から送信部101を介して端末200へ送信される(ステップS8)。
その後、端末200から当該コンテンツ送信が要求された場合(ステップS9)、要求された当該コンテンツがコンテンツデータベース108から読み出されて送信部101を介して端末200へ送信される(ステップS10)。ここで、当該コンテンツを特定するために、そのコンテンツの識別情報を用いて指定するものが好ましい。
以下に、本形態における放送方法のうち、放送局100が延長指示信号の入力を受け付けた場合の放送局100における処理について説明する。
図17は、本形態における放送方法のうち、放送局100が延長指示信号の入力を受け付けた場合の放送局100における処理を説明するためのフローチャートである。
まず、入力受け付け部102にて、延長指示信号の入力が受け付けられると(ステップS11)、空きチャネル検索部105にて空きのチャネルが検索される(ステップS12)。入力受け付け部102にて延長指示信号の入力が受け付けられる際、延長される番組を指定するための当該番組の番組識別情報が受け付けられる。
空きチャネル検索部105に空きのチャネルが検索できた場合、電子番組案内変更部103にて電子番組案内が変更される(ステップS13)。具体的には、延長される番組の延長部分が予定していた番組終了時刻後に空きチャネルを用いて放送されることを示すように電子番組案内が変更される。
すると、変更された電子番組案内が、電子番組案内変更部103から送信部101を介して端末200へ送信される(ステップS14)。
そして、電子番組案内変更部103にて変更された放送スケジュールにしたがって、放送変更部104によって変更された放送が送信部101を介して行われる(ステップS15)。つまり、延長対象となる番組が、予定終了時刻までは予定のチャネルで放送され、予定終了時刻後は空きチャネル検索部105にて検索された空きチャネルを用いて放送される。
ステップS13〜S15の処理が行われた場合、端末200においても処理が必要となる。この処理については後述する。
一方、ステップS2にて空きチャネル検索部105によって空きチャネルが検索できなかった場合、延長対象となる番組の延長部分がファイル作成部106にて録画されてコンテンツファイルが作成される(ステップS16)。このとき、作成されたコンテンツは、コンテンツデータベース108に記憶されるものであっても良い。
すると、電子コンテンツ案内変更部107にて、電子コンテンツ案内がファイル作成部106にて作成されたコンテンツを含めるように変更される(ステップS17)。
変更された電子コンテンツ案内は、電子コンテンツ案内変更部107から送信部101を介して端末200へ送信される(ステップS18)。
その後、端末200から当該コンテンツ送信が要求された場合(ステップS19)、要求された当該コンテンツがコンテンツデータベース108から読み出されて送信部101を介して端末200へ送信される(ステップS20)。ここで、当該コンテンツを特定するために、そのコンテンツの識別情報を用いて指定するものが好ましい。
以下に、本形態における放送方法のうち、放送局100が中止指示信号の入力を受け付けた場合の放送局100における処理について説明する。
図18は、本形態における放送方法のうち、放送局100が中止指示信号の入力を受け付けた場合の放送局100における処理を説明するためのフローチャートである。
まず、入力受け付け部102にて、中止指示信号の入力が受け付けられると(ステップS21)、電子番組案内変更部103によってコンテンツデータベース108からコンテンツが選択され(ステップS22)、選択されたコンテンツが中止となる番組の代わりに放送することを示すように電子番組案内が変更される(ステップS23)。
ここで、電子番組案内変更部103が選択するコンテンツは、中止となる番組と同じジャンルに分類された中からランダムに選択されるものであっても良いし、上述した優先度の高いものから選択されるものであっても良い。
変更された電子コンテンツ案内は電子番組案内変更部103から送信部101を介して端末200へ送信される(ステップS24)。
そして、電子番組案内変更部103にて変更された放送スケジュールにしたがって、放送変更部104によって変更された放送が送信部101を介して行われる(ステップS25)。つまり、中止となった番組の代わりに、コンテンツが放送される。
なお、予定番組の代わりに放送されるコンテンツが、端末200から選択されるものであっても良い。この場合、ステップS21の処理の後、コンテンツデータベース108に記憶されているコンテンツの一覧(例えば、コンテンツ名、再生時間やコンテンツの内容の説明等を含む)が送信部101から端末200へ送信され、端末200に表示された一覧のうち1つが端末200を操作する利用者から選択され、選択されたコンテンツの送信要求が端末200から送信されることにより、放送局100にて放送するコンテンツが選択されるものであっても良い。
以下に、本形態における放送方法のうち、放送局100が終了指示信号の入力を受け付けた場合の放送局100における処理について説明する。
図19は、本形態における放送方法のうち、放送局100が終了指示信号の入力を受け付けた場合の放送局100における処理を説明するためのフローチャートである。
まず、入力受け付け部102にて、終了指示信号の入力が受け付けられると(ステップS31)、電子番組案内変更部103によってコンテンツデータベース108からコンテンツが選択され(ステップS32)、終了する番組の代わりに選択されたコンテンツが放送することを示すように電子番組案内が変更される(ステップS33)。このとき、終了指示信号に含まれる当該番組の終了を切り上げた時刻から予定終了時刻までの間、コンテンツを放送するように電子番組案内が変更される。
ここで、電子番組案内変更部103が選択するコンテンツは、終了する番組と同じジャンルに分類された中からランダムに選択されるものであっても良いし、上述した優先度の高いものから選択されるものであっても良い。
変更された電子番組案内は電子番組案内変更部103から送信部101を介して端末200へ送信される(ステップS34)。
そして、電子番組案内変更部103にて変更された放送スケジュールにしたがって、放送変更部104によって変更された放送が送信部101を介して行われる(ステップS35)。つまり、予定終了時刻を切り上げて終了した番組の代わりに、コンテンツが予定終了時刻まで放送される。
なお、予定番組の代わりに放送されるコンテンツが、端末200から選択されるものであっても良い。この場合、ステップS31の処理の後、コンテンツデータベース108に記憶されているコンテンツの一覧が送信部101から端末200へ送信され、端末200に表示された一覧のうち1つが端末200を操作する利用者から選択され、選択されたコンテンツの送信要求が端末200から送信されることにより、放送局100にて放送するコンテンツが選択されるものであっても良い。
以下に、本形態における放送方法のうち、端末200が放送局100から放送された番組の受信チャネルを切り替える処理について説明する。つまり、図16を用いて説明したステップS3〜S5および図17を用いて説明したステップS13〜S15の放送局100における処理に対応する端末200における処理を説明する。
図20は、本形態における放送方法のうち、端末200が放送局100から放送された番組の受信チャネルを切り替える処理を説明するためのフローチャートである。
ステップS3またはステップS13にて変更され、ステップS4またはステップS14にて放送局100から送信された電子番組案内が端末200にて受信されると(ステップS41)、番組変更判断部201にて番組のチャネルに変更があったかどうかが判断される(ステップS42)。
番組変更判断部201にて番組のチャネルに変更があったかどうかが判断されると、当該番組の受信チャネルが変更後の電子番組案内にしたがって切り替えられる(ステップS43)。
具体例を図5および図6を用いて説明する。
例えば、図5に示すように、現在チャネルAを受信してプロ野球中継を表示している場合、緊急特番が放送されることにより、プロ野球中継を放送するチャネルがチャネルAからチャネルSへ切り替えられ、自動的にプロ野球中継が引き続き表示される。
また、例えば、図6に示すように、現在チャネルAを受信してプロ野球中継を表示している場合、21時になると、受信するチャネルがチャネルSへ切り替えられ、引き続き、プロ野球中継が表示される。
以下に、本形態における放送方法のうち、端末200が放送局100へコンテンツ送信を要求する処理について説明する。つまり、図16を用いて説明したステップS8および図17を用いて説明したステップS18の放送局100における処理に対応する端末200における処理を説明する。
図21は、本形態における放送方法のうち、端末200が放送局100へコンテンツ送信を要求する処理を説明するためのフローチャートである。
まず、表示部206に表示された電子コンテンツ案内の中から、所望のコンテンツの送信要求の入力が送信要求入力受け付け部203にて受け付けられると(ステップS51)、送信要求部204から当該コンテンツの送信要求が放送局100に対して行われる(ステップS52)。
その後、送信要求を行ったコンテンツが放送局100から送信されて端末200にて受信されると(ステップS53)、コンテンツ再生部205にて当該コンテンツが再生される(ステップS54)。再生されたコンテンツは表示部206に表示される。
なお、上述した処理以外であっても、番組のチャネルや放送時間の変更に適用することができる。例えば、番組の延長があった場合、当該チャネルで放送予定の番組全体の放送スケジュールを後ろへずらすように電子番組案内を変更し、変更した電子番組案内を端末200へ送信することにより、端末200にて番組の放送スケジュールが変更したことを認識することができる。
また、上述した処理を応用して、端末200に録画用のアプリケーションを搭載し、録画予定の番組IDと、放送局100から放送されてきた番組IDとが一致した場合、録画を開始するものであっても良い。放送局100から送信されたコンテンツついても同様に、コンテンツに付与されたコンテンツIDや、コンテンツを構成するパケットに付与されたパケットIDを用いるものであっても良い。
上述した放送局100、端末200それぞれに設けられた各構成要素が行う処理は、目的に応じてそれぞれ作製された論理回路で行うようにしても良い。また、処理内容を記述したプログラムを放送局100、端末200それぞれにて読取可能な記録媒体に記録し、この記録媒体に記録されたプログラムを放送局100、端末200それぞれに読み込ませ、実行するものであっても良い。放送局100、端末200それぞれにて読取可能な記録媒体とは、フロッピーディスク(登録商標)、光磁気ディスク、DVD、CDなどの移設可能な記録媒体の他、放送局100、端末200それぞれに内蔵されたROM、RAM等のメモリやHDD等を指す。この記録媒体に記録されたプログラムは、放送局100、端末200それぞれに設けられたCPU(不図示)にて読み込まれ、CPUの制御によって、上述したものと同様の処理が行われる。ここで、CPUは、プログラムが記録された記録媒体から読み込まれたプログラムを実行するコンピュータとして動作するものである。
以上により、番組の放送スケジュールに変更が生じた場合であっても、変更に応じた放送を柔軟に行うことができる。
100 放送局
101 送信部
102 入力受け付け部
103 電子番組案内変更部
104 放送変更部
105 空きチャネル検索部
106 ファイル作成部
107 電子コンテンツ案内変更部
108 コンテンツデータベース
109 優先度付与部
200 端末
201 番組変更判断部
202 チャネル切り替え部
203 送信要求入力受け付け部
204 送信要求部
205 コンテンツ再生部
206 表示部

Claims (19)

  1. 番組を放送し、放送する番組の放送スケジュールを示した電子番組案内およびファイル転送技術を用いたデータ配信放送の放送スケジュールを示した電子コンテンツ案内を送信する放送局と、前記放送、前記電子番組案内および前記電子コンテンツ案内を受信して表示する端末とから構成された放送システムにおいて、
    前記放送局は、放送する番組の放送スケジュールに変更が生じた場合、該変更に応じて前記電子番組案内または前記電子コンテンツ案内を変更し、該変更した電子番組案内または電子コンテンツ案内を前記端末へ送信し、該変更に応じた放送を行うことを特徴とする放送システム。
  2. 請求項1に記載の放送システムにおいて、
    前記放送局は、前記電子番組案内に示された放送予定の番組の代わりに他の番組の放送を指示する代替指示信号の入力を外部から受け付けた場合、前記放送に使用可能な空きチャネルを検索し、該空きチャネルが検索できた場合、該空きチャネルを用いて前記放送予定の番組を放送する旨を示すように前記電子番組案内を変更し、該空きチャネルを用いて前記放送予定の番組を放送し、
    前記端末は、前記放送局から送信されてきた電子番組案内に基づいて、前記放送予定の番組のチャネルに変更があると判断した場合、前記放送予定の番組のチャネルを、該電子番組案内に示されたチャネルへ切り替えることを特徴とする放送システム。
  3. 請求項2に記載の放送システムにおいて、
    前記放送局は、前記空きチャネルが検索できなかった場合、前記放送予定の番組を録画してコンテンツを作成し、前記電子コンテンツ案内を前記作成したコンテンツを含めるように変更して前記端末へ送信し、前記端末から前記作成したコンテンツの送信を要求された場合、該コンテンツを該端末へ送信し、
    前記端末は、前記放送局から送信されてきた電子コンテンツ案内を表示し、該電子コンテンツ案内に示されたコンテンツの送信要求の入力を外部から受け付けた場合、前記コンテンツの送信を前記放送局へ要求し、該要求したコンテンツが前記放送局から送信されてきた場合、該コンテンツを再生することを特徴とする放送システム。
  4. 請求項1に記載の放送システムにおいて、
    前記放送局は、放送中の番組に放送の延長を指示する延長指示信号の入力を外部から受け付けた場合、前記放送に使用可能な空きチャネルを検索し、該空きチャネルが検索できた場合、現在の電子番組案内で示される該番組の終了時刻から該空きチャネルを用いて該番組の延長部分を放送する旨を示すように前記電子番組案内を変更し、該空きチャネルを用いて前記終了時刻から前記番組の延長部分を放送し、
    前記端末は、前記放送局から送信されてきた電子番組案内に基づいて、現在表示している放送の番組のチャネルに変更があると判断した場合、現在表示している番組のチャネルを、前記終了時刻に該電子番組案内に示されたチャネルへ切り替えることを特徴とする放送システム。
  5. 請求項4に記載の放送システムにおいて、
    前記放送局は、前記空きチャネルが検索できなかった場合、該番組の延長部分を録画してコンテンツを作成し、前記電子コンテンツ案内を前記作成したコンテンツを含めるように変更して前記端末へ送信し、前記端末から前記作成したコンテンツの送信を要求された場合、該コンテンツを該端末へ送信し、
    前記端末は、前記放送局から送信されてきた電子コンテンツ案内を表示し、該電子コンテンツ案内に示されたコンテンツの送信要求の入力を外部から受け付けた場合、前記コンテンツの送信を前記放送局へ要求し、該要求したコンテンツが前記放送局から送信されてきた場合、該コンテンツを再生することを特徴とする放送システム。
  6. 請求項1に記載の放送システムにおいて、
    前記放送局は、前記電子番組案内に示された番組の放送の中止を指示する中止指示信号の入力を外部から受け付けた場合、ファイル転送技術を用いてデータ配信放送するために記憶しているコンテンツを、前記中止する番組の代わりに放送することを特徴とする放送システム。
  7. 請求項1に記載の放送システムにおいて、
    前記放送局は、放送中の番組の終了を指示する終了指示信号の入力を外部から受け付けた場合、当該番組の前記電子番組案内上での終了時刻までの間、ファイル転送技術を用いてデータ配信放送するために記憶しているコンテンツを、前記終了する番組の代わりに放送することを特徴とする放送システム。
  8. 請求項6に記載の放送システムにおいて、
    前記放送局は、複数のコンテンツをカテゴリ別に分けて記憶し、前記中止する番組のカテゴリに相当するカテゴリに分けられているコンテンツを放送することを特徴とする放送システム。
  9. 請求項7に記載の放送システムにおいて、
    前記放送局は、複数のコンテンツをカテゴリ別に分けて記憶し、前記終了する番組のカテゴリに相当するカテゴリに分けられているコンテンツを放送することを特徴とする放送システム。
  10. 請求項8に記載の放送システムにおいて、
    前記放送局は、前記カテゴリとして番組のジャンルを用いて前記コンテンツを分けて記憶し、前記中止する番組のジャンルと同じジャンルに分けられているコンテンツを放送することを特徴とする放送システム。
  11. 請求項9に記載の放送システムにおいて、
    前記放送局は、前記カテゴリとして番組のジャンルを用いて前記コンテンツを分けて記憶し、前記終了する番組のジャンルと同じジャンルに分けられているコンテンツを放送することを特徴とする放送システム。
  12. 請求項6または請求項7に記載の放送システムにおいて、
    前記放送局は、複数のコンテンツを優先度を付与して記憶し、前記優先度の高いコンテンツから順に放送することを特徴とする放送システム。
  13. 請求項12に記載の放送システムにおいて、
    前記放送局は、前記コンテンツを送信した回数に基づいて、前記優先度を決定して付与することを特徴とする放送システム。
  14. 請求項12に記載の放送システムにおいて、
    前記放送局は、前記コンテンツの最近の送信日時に基づいて、前記優先度を決定して付与することを特徴とする放送システム。
  15. 番組を放送し、放送する番組の放送スケジュールを示した電子番組案内およびファイル転送技術を用いたデータ配信放送の放送スケジュールを示した電子コンテンツ案内を前記放送、前記電子番組案内および前記電子コンテンツ案内を受信して表示する端末へ送信する送信部と、
    前記放送する番組の放送スケジュールの変更を指示する信号の入力を外部から受け付ける入力受け付け部と、
    前記入力受け付け部が前記番組の変更を指示する信号の入力を受け付けた場合、該変更に応じて前記電子番組案内を変更する電子番組案内変更部と、
    前記入力受け付け部が前記番組の変更を指示する信号の入力を受け付けた場合、前記放送を該変更に応じた放送へ変更する放送変更部とを有し、
    前記送信部は、前記電子番組案内変更部が変更した電子番組案内を前記端末へ送信し、前記放送変更部が変更した放送を行う放送局。
  16. 放送局から送信された放送、放送する番組の放送スケジュールを示した電子番組案内およびファイル転送技術を用いたデータ配信放送の放送スケジュールを示した電子コンテンツ案内を受信して表示部に表示する端末であって、
    前記放送局から送信されてきた電子番組案内に基づいて、番組のチャネルに変更があるかどうかを判断する番組変更判断部と、
    前記番組変更判断部が、前記番組のチャネルに変更があると判断した場合、該番組のチャネルを該電子番組案内に示されたチャネルへ切り替えるチャネル切り替え部を有する端末。
  17. 番組を放送し、放送する番組の放送スケジュールを示した電子番組案内およびファイル転送技術を用いたデータ配信放送の放送スケジュールを示した電子コンテンツ案内を送信する放送局と、前記放送、前記電子番組案内および前記電子コンテンツ案内を受信して表示する端末とから構成された放送システムにおける放送方法であって、
    前記放送局が、前記放送する番組の放送スケジュールの変更を指示する信号の入力を外部から受け付ける処理と、
    前記放送局が、前記番組の変更を指示する信号の入力を受け付けた場合、該変更に応じて前記電子番組案内を変更する処理と、
    前記放送局が、前記番組の変更を指示する信号の入力を受け付けた場合、前記放送を該変更に応じた放送へ変更する処理と、
    前記放送局が、前記変更した電子番組案内を前記端末へ送信する処理と、
    前記放送局が、前記変更した放送を行う処理とを有する放送方法。
  18. 番組を放送し、放送する番組の放送スケジュールを示した電子番組案内およびファイル転送技術を用いたデータ配信放送の放送スケジュールを示した電子コンテンツ案内を、前記放送、前記電子番組案内および前記電子コンテンツ案内を受信して表示する端末へ送信する放送局に、
    前記放送する番組の放送スケジュールの変更を指示する信号の入力を外部から受け付ける手順と、
    前記番組の変更を指示する信号の入力を受け付けた場合、該変更に応じて前記電子番組案内を変更する手順と、
    前記番組の変更を指示する信号の入力を受け付けた場合、前記放送を該変更に応じた放送へ変更する手順と、
    前記変更した電子番組案内を前記端末へ送信する手順と、
    前記変更した放送を行う手順とを実行させるためのプログラム。
  19. 放送局から送信された放送、放送する番組の放送スケジュールを示した電子番組案内およびファイル転送技術を用いたデータ配信放送の放送スケジュールを示した電子コンテンツ案内を受信して表示する端末に、
    前記放送局から送信されてきた電子番組案内に基づいて、番組のチャネルに変更があるかどうかを判断する手順と、
    前記番組のチャネルに変更があると判断した場合、変更があると判断した番組を表示する際、該番組のチャネルを、該電子番組案内に示されたチャネルへ切り替える手順とを実行させるためのプログラム。
JP2009175135A 2009-07-28 2009-07-28 放送システム、放送局、端末、放送方法およびプログラム Pending JP2011030045A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175135A JP2011030045A (ja) 2009-07-28 2009-07-28 放送システム、放送局、端末、放送方法およびプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009175135A JP2011030045A (ja) 2009-07-28 2009-07-28 放送システム、放送局、端末、放送方法およびプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011030045A true JP2011030045A (ja) 2011-02-10

Family

ID=43638223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009175135A Pending JP2011030045A (ja) 2009-07-28 2009-07-28 放送システム、放送局、端末、放送方法およびプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011030045A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169402A1 (ja) * 2011-06-06 2012-12-13 ソニー株式会社 受信装置及び方法、情報配信装置及び方法、並びに情報配信システム
WO2021066387A1 (en) * 2019-10-01 2021-04-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and controlling method of display apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2012169402A1 (ja) * 2011-06-06 2012-12-13 ソニー株式会社 受信装置及び方法、情報配信装置及び方法、並びに情報配信システム
JP2012253642A (ja) * 2011-06-06 2012-12-20 Sony Corp 受信装置及び方法、情報配信装置及び方法、並びに情報配信システム
CN103563259A (zh) * 2011-06-06 2014-02-05 索尼公司 接收设备和方法、信息分发设备和方法,以及信息分发系统
WO2021066387A1 (en) * 2019-10-01 2021-04-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Display apparatus and controlling method of display apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5267062B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、コンテンツ視聴装置、コンテンツ表示方法、プログラム及び情報共有システム
EP2056595B1 (en) Method for providing multimedia content list and sub-list, and broadcast receiving apparatus using the same
EP2865176A1 (en) Electronic device and video content reproduction method
JP2010141559A (ja) コンテンツ選択装置、コンテンツ再生装置、コンテンツ選択方法、プログラム、および記録媒体
US20130086612A1 (en) Method for providing multimedia content list and sub-list, and broadcast receiving apparatus using the same
JP2019057934A (ja) コンテンツ再生装置、コンテンツ再生方法、テレビジョン受像機、プログラム、及び記録媒体
JP2004023118A (ja) 個別番組表生成装置、個別番組表生成方法、個別番組表生成プログラム
JP2011030045A (ja) 放送システム、放送局、端末、放送方法およびプログラム
JP2015053589A (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及びシーン制御プログラム
JP3954375B2 (ja) 放送番組予定表作成装置及び作成方法
JP2012029247A (ja) デジタル放送記録再生装置
JP2012033981A (ja) 制御装置、録画機器
JP6440350B2 (ja) 電子機器、電子機機器の制御方法、及び情報記憶媒体
JP4487707B2 (ja) 録画再生装置
JP2010193491A (ja) 放送受信装置、プログラム、及び記録媒体
JP6535630B2 (ja) 電子機器および映像再生方法
JP2010028433A (ja) 映像再生装置
JP2011135159A (ja) 動画コンテンツを出力するテレビ、テレビシステム、方法、プログラム
JP4768282B2 (ja) コンテンツ再生システム
JP6966380B2 (ja) 電子機器および方法
JP2018174459A (ja) 情報処理装置、表示装置、番組情報提示システム、情報処理方法、及びプログラム
JP6917918B2 (ja) 記録再生装置及び記録再生方法
JP2011130111A (ja) テレビジョン受像機
WO2015033448A1 (ja) 電子機器、電子機器の制御方法、及び制御プログラム
JP6567342B2 (ja) 電子機器及び検索方法