JP2011028715A - Ic tag unit, and management system - Google Patents

Ic tag unit, and management system Download PDF

Info

Publication number
JP2011028715A
JP2011028715A JP2009258068A JP2009258068A JP2011028715A JP 2011028715 A JP2011028715 A JP 2011028715A JP 2009258068 A JP2009258068 A JP 2009258068A JP 2009258068 A JP2009258068 A JP 2009258068A JP 2011028715 A JP2011028715 A JP 2011028715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
tag
unit
information
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009258068A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshiharu Enmei
年晴 延命
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADC Technology Inc
Original Assignee
ADC Technology Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADC Technology Inc filed Critical ADC Technology Inc
Priority to JP2009258068A priority Critical patent/JP2011028715A/en
Publication of JP2011028715A publication Critical patent/JP2011028715A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Storage Device Security (AREA)
  • Warehouses Or Storage Devices (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an IC tag unit that ensures high security even while maintaining convenience, and a management system employing the IC tag unit. <P>SOLUTION: The IC tag unit 10 includes an IC tag 20 and a state detection sensor 12 for detecting that a specific operation is applied to an operation unit 14. The state detection sensor 12 is made conductive by connecting terminals 12A, 12B with an interconnect line 12C before the specific operation is applied, and is made non-conductive by disconnecting the interconnect line 12C from the terminals 12A, 12B after receiving the specific operation. Moreover, the non-conductive state is irreversible to the conductive state. The IC tag 20 stores specified article information in a memory unit, if a write instruction is issued from a reader/writer device. However, even if the write instruction is issued, the specified article information is discarded when the state detection sensor 12 is in the non-conductive state, the operation of a processing unit is terminated without storing the specified article information in the memory unit. <P>COPYRIGHT: (C)2011,JPO&INPIT

Description

本発明は、ICタグユニット、及びそのICタグユニットを用いた管理システムに関する。   The present invention relates to an IC tag unit and a management system using the IC tag unit.

従来より、商品の販売期限(賞味期限,消費期限など)や人の入退室(入退場)等、予め定められた対象(以下、管理対象と称す)を管理するための管理システムが知られている。   Conventionally, a management system for managing a predetermined target (hereinafter referred to as a management target) such as a product sales deadline (expiration date, expiry date, etc.) or a person's entry / exit (entrance / exit) has been known. Yes.

この種の管理システムとして、無線により外部からの信号を受信すると、記憶部に記憶された管理対象についての情報(データ)を送信するICタグと、そのICタグに対して信号を送信してICタグの記憶部に情報を書き込むと共に、ICタグからの情報を受信するリーダライタ装置とを備えたものがある(例えば、特許文献1,2参照)。   As a management system of this type, when an external signal is received wirelessly, an IC tag that transmits information (data) about the management target stored in the storage unit, and a signal is transmitted to the IC tag and the IC tag is transmitted. Some include a reader / writer device that writes information in a tag storage unit and receives information from an IC tag (see, for example, Patent Documents 1 and 2).

特開2002−83250号公報JP 2002-83250 A 特開2004−339789号公報JP 2004-339789 A

ところで、ICタグの中には、リーダライタ装置からの信号(データ)に従って、記憶部に記憶した情報を書き換え可能に構成されたもの(以下、書換ICタグと称す)がある。   Incidentally, some IC tags are configured so that information stored in a storage unit can be rewritten in accordance with a signal (data) from a reader / writer device (hereinafter referred to as a rewritten IC tag).

その書換ICタグを、上述した管理システムに用いることを考える(以下、想定管理システムと称す)。この想定管理システムでは、一般的に、リーダライタ装置を介して入力された情報が予め登録されたパスワードと一致した場合、ICタグの記憶部に記憶された情報を書き換える権限を有した人物(以下、管理者とする)であるものと判断する。そして、ICタグでは、管理者が入力した情報に従って、記憶部に記憶された管理対象についての情報を書き換えたりまたは追加したりすることがなされる。   Consider using the rewritten IC tag in the management system described above (hereinafter referred to as an assumed management system). In this assumption management system, generally, when information input via a reader / writer device matches a pre-registered password, a person who has the authority to rewrite information stored in the storage unit of the IC tag (hereinafter referred to as a “person”). , To be an administrator). In the IC tag, information about the management target stored in the storage unit is rewritten or added according to information input by the administrator.

しかしながら、このような想定管理システムでは、パスワードが一致すれさえすれば、管理者以外の人物であっても、管理対象についての情報を書き換えたりまたは追加したりすることが可能となる。つまり、管理者以外の人物によって、管理対象についての情報が、不正に書き換えられたり、追加されたりする可能性がある。   However, in such an assumed management system, as long as the passwords match, even a person other than the administrator can rewrite or add information about the management target. That is, there is a possibility that information about the management target may be illegally rewritten or added by a person other than the administrator.

そして、管理対象についての情報が不正に書き換えられたり追加されたりすると、管理対象を正確に管理できないだけでなく、管理システムの利用者に不都合が生じる(例えば、商品の購入者に偽りの賞味期限が知らされるなど)という問題がある。   If the information about the management target is illegally rewritten or added, not only the management target can be managed accurately, but also inconvenience occurs for the user of the management system (for example, a false expiration date for the product purchaser). Is informed).

また、ICタグの中には、記憶部に記憶された情報を一度だけ書き換え可能に構成されたもの(いわゆるOneWay型のICタグ)や、記憶部に記憶された情報を読み込むことだけが可能な読み込み専用のもの(いわゆるROM型のICタグ)が知られている。これらのICタグを上述した管理システムに用いれば、管理対象についての情報が不正に書き換えられたり追加されたりすることを低減できる。   In addition, in the IC tag, information stored in the storage unit can be rewritten only once (a so-called OneWay type IC tag), or information stored in the storage unit can only be read. A read-only one (so-called ROM type IC tag) is known. If these IC tags are used in the management system described above, it is possible to reduce the information about the management target from being illegally rewritten or added.

しかし、これらのOneWay型のICタグやROM型のICタグは、記憶部に記憶した情報を書き換えることができず、利用者にとって使い勝手が悪いという問題がある。
つまり、従来のICタグは、利用者の使い勝手を維持しつつも、高いセキュリティを得ることができないという問題があった。
However, these OneWay type IC tags and ROM type IC tags have a problem that information stored in the storage unit cannot be rewritten, which is inconvenient for the user.
In other words, the conventional IC tag has a problem that high security cannot be obtained while maintaining user convenience.

そこで、本発明は、利便性を維持しながらも、高いセキュリティを得ることが可能なICタグユニット、及びそのICタグユニットを用いた管理システムを提供することを目的とする。   Accordingly, an object of the present invention is to provide an IC tag unit that can obtain high security while maintaining convenience, and a management system using the IC tag unit.

上記目的を達成するためになされた本発明は、データを記憶する記憶手段と、記憶手段へのデータの書き込み制御を実行する書込実行手段と、予め規定された信号を外部から受信すると、記憶手段に記憶されているデータを送信する送受信手段とを備えたICタグユニットに関するものである。   In order to achieve the above object, the present invention provides a storage means for storing data, a write execution means for executing control of writing data to the storage means, and a memory when a predetermined signal is received from the outside. The present invention relates to an IC tag unit including transmission / reception means for transmitting data stored in the means.

その本発明のICタグユニットでは、状態検出手段が、特定の操作(例えば、後述する実施形態にて説明するように、特定の部材を剥離したり,引き抜いたり)を受け付けると第1状態とは不可逆的な状態である第2状態へと変化する状態変化機構の状態を検出し、その検出の結果、状態変化機構が第1状態から第2状態へと切り替わると、書込制御手段が、書込実行手段による書き込み制御の実行を禁止する。ただし、ここで言う第1状態とは、特定の操作を受け付ける前の状態変化機構の状態である。   In the IC tag unit of the present invention, when the state detection unit accepts a specific operation (for example, as described in an embodiment described later, a specific member is peeled or pulled out), the first state is When the state of the state change mechanism that changes to the second state, which is an irreversible state, is detected, and the state change mechanism switches from the first state to the second state as a result of the detection, the write control means The execution of write control by the write execution means is prohibited. However, the 1st state said here is the state of the state change mechanism before accepting specific operation.

このような本発明のICタグユニットに備えられた状態変化機構は、一度、特定の操作を受け付け、第2状態に変更されると、第1状態へと戻されることがない。
したがって、本発明のICタグユニットによれば、状態変化機構が第1状態から第2状態へと切り替えられると、以降、書き込み制御の実行禁止が解除されることがない。よって、本発明のICタグユニットによれば、第2状態へ変化した後は、記憶部に記憶された情報が書き換えられることを防止でき、高いセキュリティを得ることができる。しかも、本発明のICタグユニットでは、状態変化機構が第2状態へと変化する以前の第1状態であれば、記憶部に対して情報を自由に書き込むことができ、利用者にとっての使い勝手のよいものとなる。
Such a state change mechanism provided in the IC tag unit of the present invention does not return to the first state once it receives a specific operation and is changed to the second state.
Therefore, according to the IC tag unit of the present invention, when the state change mechanism is switched from the first state to the second state, the prohibition of execution of the write control is not released thereafter. Therefore, according to the IC tag unit of the present invention, after changing to the second state, it is possible to prevent the information stored in the storage unit from being rewritten and to obtain high security. Moreover, in the IC tag unit of the present invention, if the state change mechanism is in the first state before changing to the second state, information can be freely written in the storage unit, which is convenient for the user. It will be good.

つまり、本発明のICタグユニットによれば、利便性を維持しながらも、高いセキュリティを得ることができる。
さらに、本発明において、書込制御手段は、請求項2に記載のように、状態変化機構が第1状態である場合には、書込実行手段による書き込み制御の実行を許可するように構成されていることが望ましい。
That is, according to the IC tag unit of the present invention, high security can be obtained while maintaining convenience.
Furthermore, in the present invention, the write control means is configured to permit execution of the write control by the write execution means when the state change mechanism is in the first state, as described in claim 2. It is desirable that

このように構成された本発明のICタグユニットでは、特定の操作を受け付ける前は、記憶手段に対するデータの書き込みが可能である。このため、必要なデータを記憶手段に書き込んだ後、状態変化機構を第2状態に変化させるように、本発明のICタグユニットを使用すれば、必要なデータを確実に記憶手段に保持させることができる。   With the IC tag unit of the present invention configured as described above, data can be written to the storage means before a specific operation is accepted. For this reason, if the IC tag unit of the present invention is used so that the state change mechanism is changed to the second state after the necessary data is written in the storage means, the necessary data is reliably held in the storage means. Can do.

ところで、本発明における状態変化機構が、第1状態において通電可能な配線からなる場合、請求項3に記載のように、第2状態では、配線が切断された状態、または配線の抵抗値が第1状態から変化した状態となるように構成されていることが望ましい。   By the way, when the state change mechanism in the present invention is composed of wiring that can be energized in the first state, as described in claim 3, in the second state, the state in which the wiring is cut or the resistance value of the wiring is It is desirable to be configured to change from one state.

つまり、本発明における状態変化機構は、配線を切断、または配線の抵抗値を変化させることで、第1状態とは不可逆的な状態(即ち、第2状態)を作り出すように構成されていても良い。   That is, even if the state change mechanism in the present invention is configured to create a state irreversible from the first state (that is, the second state) by cutting the wiring or changing the resistance value of the wiring. good.

そして、本発明における状態変化機構は、請求項4に記載のように、特定の操作を受け付けてから予め規定された時間長が経過した後、第2状態へと切り替わるように構成されていても良い。   The state change mechanism according to the present invention may be configured to switch to the second state after a predetermined length of time has elapsed after receiving a specific operation, as described in claim 4. good.

このように構成されたICタグユニットによれば、特定の操作を受け付けてから、データの書き込みが禁止される(即ち、不可能となる)までにタイムラグが生じる。このため、特定の操作が加えられた後、規定された時間長が経過するまでの間は、ICタグユニットの記憶手段にデータを書き込むことができる。   According to the IC tag unit configured as described above, there is a time lag from when a specific operation is received until data writing is prohibited (that is, impossible). For this reason, data can be written in the storage means of the IC tag unit until a specified time length elapses after a specific operation is applied.

なお、時間長が経過した後に第2状態へと切り替わるように構成するためには、配線を形成する素材として、それぞれ導電性を有し、かつ、大気中の水分に触れると抵抗が変化する吸湿抵抗変化物や、大気中の酸素に触れると抵抗が変化する酸化抵抗変化物、大気にさらされると蒸発する蒸発導電性物などを用いることが考えられる。   In addition, in order to configure so as to switch to the second state after a lapse of time, moisture absorption has a conductivity as a material for forming the wiring, and the resistance changes when exposed to moisture in the atmosphere. It is conceivable to use a resistance change material, an oxidation resistance change material that changes its resistance when exposed to oxygen in the atmosphere, or an evaporated conductive material that evaporates when exposed to the air.

特に、本発明における状態変化機構は、請求項5に記載のように、第1状態から第2状態へと切り替わったことを通知する状態通知機構を備えるように構成されていても良い。
このように構成されたICタグユニットによれば、状態変化機構が第1状態から第2状態へと変化したか否か、即ち、記憶手段に対してデータの書き込みを実行可能な状態であるか不可能な状態であるかを、利用者に認識させることができる。
In particular, the state change mechanism according to the present invention may be configured to include a state notification mechanism for notifying that the state has been switched from the first state to the second state.
According to the IC tag unit configured as described above, whether or not the state change mechanism has changed from the first state to the second state, that is, whether or not data can be written to the storage unit. It is possible to make the user recognize whether the state is impossible.

なお、状態通知機構は、請求項6に記載のように、第2状態へと切り替わったことを、表示色の変化によって通知するように構成されていても良い。
つまり、このように構成された状態通知機構では、第1状態から第2状態へと状態変化機構が切り替わったことを視覚的に通知する。この結果、利用者は、第2状態へと切り替わったことを、容易に認識することができる。
Note that, as described in claim 6, the state notification mechanism may be configured to notify the switch to the second state by a change in display color.
In other words, the state notification mechanism configured in this way visually notifies that the state change mechanism has been switched from the first state to the second state. As a result, the user can easily recognize that the user has switched to the second state.

特に、状態通知機構を、大気にさらされると色が変化する塗料などを用いて構成すれば、簡易な構成で上記効果を得ることができる。
ところで、本発明は、ICタグユニットが取り付けられた物品の状態を管理する管理システムとしてなされたものでも良い。
In particular, if the state notification mechanism is configured using a paint that changes color when exposed to the atmosphere, the above effect can be obtained with a simple configuration.
By the way, the present invention may be implemented as a management system that manages the state of an article to which an IC tag unit is attached.

ただし、本発明の管理システムは、請求項7に記載のように、状態管理手段が、送受信手段から送信されたデータである取得データに基づいて、物品の状態を管理し、その管理結果を、報知手段が報知するように構成されている必要がある。   However, in the management system of the present invention, as described in claim 7, the state management unit manages the state of the article based on the acquired data which is data transmitted from the transmission / reception unit, and the management result is The notification means needs to be configured to notify.

なお、管理すべき物品(以下、管理物品と称す)や管理すべき項目(以下、管理項目と称す)に応じて、ICタグユニットを取り付ける物品や、ICタグユニットの記憶手段に記憶するデータは変更される。   Depending on the article to be managed (hereinafter referred to as “managed article”) and the item to be managed (hereinafter referred to as “managed item”), the article to which the IC tag unit is attached and the data stored in the storage means of the IC tag unit are Be changed.

例えば、工業製品の部分品が管理物品であり、その部分品が真正品であるか否かを、管理項目とする。この場合、本発明の管理システムにおける状態管理手段は、請求項8に記載のように、取得データの中に識別データが含まれているか否かに基づいて、物品の状態として、部分品が真正品であるか否かを管理するように構成されていることが望ましい。ただし、ここで言う識別データとは、ICタグユニットの記憶手段に記憶されるデータの1つであり、部分品を識別するために部分品毎に予め設定されたデータである。   For example, the management item is whether or not a partial product of an industrial product is a managed article and the partial product is a genuine product. In this case, the state management means in the management system of the present invention, as described in claim 8, determines whether the partial product is authentic as the state of the product based on whether or not the identification data is included in the acquired data. It is desirable to be configured to manage whether or not it is a product. However, the identification data referred to here is one of data stored in the storage means of the IC tag unit, and is data preset for each partial product in order to identify the partial product.

このように構成された管理システムによれば、部分品が真正品であるか否かを管理することができ、この結果、部分品として真正品以外のものが利用されることを低減できる。
また、例えば、工業製品の部分品を管理物品とし、その部分品の品質を保証可能な期間を管理項目とする。この場合、本発明の管理システムにおける状態管理手段は、請求項9に記載のように、取得データ中に含まれる品質保証データに基づいて、物品の状態として、部分品の品質が保証される期間内であるか否かを管理するように構成されていることが望ましい。ただし、ここで言う品質保証データとは、記憶手段に記憶されるデータの1つであり、部分品の製造年月日、または部分品の使用開始年月日のうち、少なくとも一方である。
According to the management system configured as described above, it is possible to manage whether or not a partial product is a genuine product. As a result, it is possible to reduce the use of a product other than a genuine product as a partial product.
Further, for example, a partial product of an industrial product is used as a management article, and a period during which the quality of the partial product can be guaranteed is set as a management item. In this case, the state management means in the management system of the present invention is a period in which the quality of the partial product is guaranteed as the state of the article based on the quality assurance data included in the acquired data, It is desirable to be configured to manage whether or not it is within. However, the quality assurance data mentioned here is one of data stored in the storage means, and is at least one of the date of manufacture of the partial product and the date of start of use of the partial product.

このように構成された本発明の管理システムによれば、部分品の品質を保証可能な期間内であるか否かを管理することができ、部分品の品質が保証されるべき期間内であることを利用者に認識させることができる。   According to the management system of the present invention configured as described above, it is possible to manage whether or not the quality of the partial product is within a period that can be guaranteed, and within the time period during which the quality of the partial product should be guaranteed. Can be recognized by the user.

なお、部分品の品質が保証される期間内であるか否かの管理は、製造年月日や使用開始年月日からの経過時間を管理することで実施しても良いし、品質を保証可能な期限(例えば、年月日)を経過したか否かを管理することで実施しても良い。   In addition, management of whether or not the quality of the partial product is within the guaranteed period may be performed by managing the manufacturing date and the time elapsed from the start date of use, and the quality is guaranteed. You may implement by managing whether the time limit (for example, date) passed has passed.

ここで言う工業製品の部分品としては、例えば、自動車を構成する部分品(ここでいう自動車には、プラスチック製の電気自動車などを含む)や、レーザプリンタ(もしくはコピー機)に装着されるカートリッジ(現像カートリッジやドラムカートリッジ)及び感光体ドラム、インクジェットプリンタに装着されるインクタンクなどが考えられる。   Examples of the industrial product parts here include, for example, parts that make up automobiles (the automobiles here include plastic electric cars, etc.) and cartridges that are mounted on laser printers (or copiers). (Developing cartridge or drum cartridge), a photosensitive drum, an ink tank mounted on an ink jet printer, and the like are conceivable.

さらに、例えば、食料品を管理物品とし、その食料品の品質を保証可能な期間を管理項目とする。この場合、本発明の管理システムにおける状態管理手段は、請求項10に記載のように、取得データ中に含まれる品質管理データに基づいて、物品の状態として、食料品の品質が保証される期間内であるか否かを管理するように構成されていることが望ましい。ただし、ここで言う品質管理データとは、記憶手段に記憶されるデータの1つであり、食料品の製造年月日、賞味期限、消費期限のうち、少なくとも1つを含むものである。   Further, for example, a food item is a management item, and a period during which the quality of the food item can be guaranteed is a management item. In this case, the state management means in the management system of the present invention is a period in which the quality of the food product is guaranteed as the state of the article based on the quality management data included in the acquired data, as described in claim 10. It is desirable to be configured to manage whether or not it is within. However, the quality control data mentioned here is one of data stored in the storage means, and includes at least one of the date of manufacture, the expiration date, and the expiration date of the food product.

このように構成された本発明の管理システムによれば、食料品の品質を保証可能な期間内であるか否かを管理することができる。この結果、利用者(消費者)は、食料品の品質が保証された期間内であることを認識することができる。   According to the management system of this invention comprised in this way, it can be managed whether it is within the period which can guarantee the quality of foodstuffs. As a result, the user (consumer) can recognize that the quality of the food is within a guaranteed period.

なお、食料品の品質が保証される期間内であるか否かの管理は、製造年月日からの経過時間が規定範囲内であるか否かを管理することで実施しても良いし、現在の年月日が賞味期限や消費期限を経過したか否かを管理することで実施しても良い。   The management of whether or not the quality of the food product is within the guaranteed period may be implemented by managing whether or not the elapsed time from the date of manufacture is within the specified range, You may implement by managing whether the present date has passed the expiration date or the expiration date.

また、ここで言う食料品は、人が食するものであり、例えば、生鮮食料品や加工食品の他に、医薬品、医薬部外品を含むものである。
ところで、本発明のICタグユニットは、請求項11に記載のように、物流の対象となる物流対象物に取り付けられるものであって、記憶手段が記憶するデータが、物流対象物の荷元、荷受け日時、荷受け場所、運搬人、流通経路、流通時刻、荷渡し日時、荷渡し場所、運搬に使用する車両,航空機,鉄道,船舶,のうち、少なくとも1つを含むように構成されていてもよい。
Moreover, the foodstuff said here is what a person eats, For example, in addition to a fresh foodstuff and a processed food, a pharmaceutical and a quasi-drug are included.
By the way, the IC tag unit of the present invention is attached to a physical distribution object to be distributed as described in claim 11, and the data stored in the storage means is the cargo origin of the physical distribution object, Even if it is configured to include at least one of the receiving date / time, the receiving location, the carrier, the distribution route, the distribution time, the delivery date / time, the shipping location, the vehicle, the aircraft, the railway, and the ship used for the transportation. Good.

このように構成されたICタグユニットであれば、記憶手段のデータを読み出すことで、配達記録の情報を取得することができる。また、状態変化機構が第2状態へと切り替えることで、その時点で記憶手段に記憶されている情報の信頼性を高めることができる。   In the case of the IC tag unit configured as described above, the delivery record information can be acquired by reading the data in the storage means. Further, by switching the state change mechanism to the second state, it is possible to improve the reliability of the information stored in the storage means at that time.

また、本発明のICタグユニットは、請求項12に記載のように、物品に取り付けられるものであって、記憶手段が記憶するデータは物品に対して予め定められた位置を示す情報を含むように構成されていてもよい。   Further, the IC tag unit of the present invention is attached to an article as described in claim 12, and the data stored in the storage means includes information indicating a predetermined position with respect to the article. It may be configured.

このように構成されたICタグユニットであれば、記憶手段のデータを読み出すことで、物品に定められた位置を確認することができる。
ところで、本発明のICタグユニットにおいて書込制御手段は、請求項13に記載のように、状態変化機構が第1状態であれば、書込実行手段による書き込み制御の実行を禁止し、状態変化機構が第1状態から第2状態へと切り替わると、書込実行手段による書き込み制御の実行を許可するように構成されていても良い。
In the case of the IC tag unit configured as described above, the position determined on the article can be confirmed by reading the data in the storage means.
By the way, in the IC tag unit of the present invention, if the state change mechanism is in the first state, the write control means prohibits execution of the write control by the write execution means and changes the state. When the mechanism is switched from the first state to the second state, it may be configured to permit execution of write control by the write execution means.

このように構成されたICタグユニットでは、状態変化機構が第1状態である間、即ち、特定の操作を受け付けるまでの間は、記憶手段に対するデータの書き込み制御の実行が防止される。   In the IC tag unit configured as described above, execution of data writing control on the storage unit is prevented while the state change mechanism is in the first state, that is, until a specific operation is received.

そして、第2状態は、第1状態とは不可逆状態であるため、状態変化機構は、一度、特定の操作を受け付け、第2状態に変更されると、第1状態へと戻されることがない。
したがって、このように構成されたICタグユニットによれば、状態変化機構が第1状態から第2状態へと切り替えられた時、即ち、データの書き込みが可能となったタイミングまでは、記憶手段に対してデータの書き込みがなされていない状態であることを保証できる。換言すれば、本発明のICタグユニットによれば、特定の操作を受け付けるまでは、ICタグユニットが未使用であることを保証できる。
And since the 2nd state is an irreversible state with respect to the 1st state, once the state change mechanism receives a specific operation and is changed to the 2nd state, it will not return to the 1st state. .
Therefore, according to the IC tag unit configured as described above, when the state change mechanism is switched from the first state to the second state, that is, until the timing at which data can be written is stored in the storage unit. On the other hand, it can be assured that no data is written. In other words, according to the IC tag unit of the present invention, it can be guaranteed that the IC tag unit is not used until a specific operation is accepted.

情報処理システム1の概略構成を示すブロック図である。1 is a block diagram illustrating a schematic configuration of an information processing system 1. FIG. リーダライタ装置31が実行するライト処理の処理手順を示したフローチャートである。5 is a flowchart showing a processing procedure of a write process executed by a reader / writer device 31. リーダライタ装置31が実行するリード処理の処理手順を示したフローチャートである。5 is a flowchart showing a processing procedure of a read process executed by a reader / writer device 31. 対象物品8に取り付けられたICタグユニット10の構成図である。It is a block diagram of the IC tag unit 10 attached to the target article 8. 剥離部16の概略構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed schematic structure of the peeling part. 通知機構13の概略構成を示した説明図である。3 is an explanatory diagram showing a schematic configuration of a notification mechanism 13. FIG. 状態検出センサー12の周辺構造を示した説明図である。3 is an explanatory diagram showing a peripheral structure of a state detection sensor 12. FIG. ICタグ20の構成を示したブロック図である。2 is a block diagram showing a configuration of an IC tag 20. FIG. 処理部25の動作手順を示したフローチャートである。3 is a flowchart showing an operation procedure of a processing unit 25. 状態検出センサー112の変形例を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the modification of the state detection sensor. 第2実施形態における対象物品管理システム70の概略構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed schematic structure of the target article management system 70 in 2nd Embodiment. 第2実施形態において、情報処理装置35が実行するレジ精算処理の処理手順を示したフローチャートである。In the second embodiment, it is a flowchart showing the processing procedure of the cash register settlement processing executed by the information processing device 35. 第3実施形態における状態検出センサー周辺の構成を示した説明図である。It is explanatory drawing which showed the structure of the state detection sensor periphery in 3rd Embodiment. 第4実施形態における対象物品管理システム80の概略構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed schematic structure of the target article management system 80 in 4th Embodiment. 第4実施形態において、情報処理装置82が実行する部分品管理処理の処理手順を示したフローチャートである。14 is a flowchart illustrating a processing procedure of a partial product management process executed by the information processing apparatus in the fourth embodiment. 第5実施形態における配達記録管理システム301の概略構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed schematic structure of the delivery record management system 301 in 5th Embodiment. 第5実施形態におけるICタグユニット310の構成図である。It is a block diagram of the IC tag unit 310 in 5th Embodiment. 第5実施形態におけるICタグ20Aの構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of IC tag 20A in 5th Embodiment. 配達記録管理システムの運用を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining operation | movement of a delivery record management system. 第5実施形態におけるライト処理の処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence of the write process in 5th Embodiment. 第5実施形態におけるリード処理の処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence of the read process in 5th Embodiment. 第5実施形態におけるICタグ制御処理の処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence of the IC tag control process in 5th Embodiment. ICタグユニットの変形例を示す構成図である。It is a block diagram which shows the modification of an IC tag unit. ICタグユニットの変形例を示す構成図である。It is a block diagram which shows the modification of an IC tag unit. 第6実施形態における図書管理システム401の概略構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed schematic structure of the book management system 401 in 6th Embodiment. 第6実施形態における検索処理及び棚卸処理の処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence of the search process and inventory process in 6th Embodiment. 第7実施形態における入場システム501の概略構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed schematic structure of the entrance system 501 in 7th Embodiment. ICタグユニット510及び入場機520を示す構成図である。It is a block diagram which shows the IC tag unit 510 and the entrance machine 520. 第7実施形態における入場処理の処理手順を示したフローチャートである。It is the flowchart which showed the process sequence of the entrance process in 7th Embodiment.

以下、本発明の実施形態を図面と共に説明する。
[第1実施形態]
まず、図1は、本発明が適用されたICタグユニット10を中心に構成された情報処理システム1の概略構成を示したブロック図である。
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
[First Embodiment]
First, FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an information processing system 1 configured around an IC tag unit 10 to which the present invention is applied.

〈情報処理システムについて〉
本実施形態における情報処理システム1は、物品に取り付けられるICタグユニット10と、ICタグユニット10との間でデータを送受信するリーダライタ装置31とを備えている。以下、ICタグユニット10が取り付けられる物品を対象物品と称す。
<Information processing system>
The information processing system 1 according to the present embodiment includes an IC tag unit 10 attached to an article, and a reader / writer device 31 that transmits and receives data to and from the IC tag unit 10. Hereinafter, an article to which the IC tag unit 10 is attached is referred to as a target article.

このうち、ICタグユニット10は、対象物品についてのデータ(以下、物品情報と称す、詳しくは後述する)を記憶すると共に、その記憶した物品情報を、リーダライタ装置31からの動作指令に従って送信するICタグ20を中心に構成されたものである。   Among these, the IC tag unit 10 stores data on the target article (hereinafter referred to as article information, which will be described in detail later), and transmits the stored article information in accordance with an operation command from the reader / writer device 31. The IC tag 20 is mainly configured.

また、リーダライタ装置31は、無線通信により、少なくともICタグ20に対する動作指令を送信すると共に、ICタグユニット10からの物品情報を受信するものである。〈リーダライタ装置について〉
次に、リーダライタ装置について説明する。
The reader / writer device 31 transmits at least an operation command to the IC tag 20 and receives article information from the IC tag unit 10 by wireless communication. <About reader / writer device>
Next, the reader / writer device will be described.

このリーダライタ装置31は、使用者からの情報の入力を受け付ける入力受付部31Aと、入力受付部31Aにて受け付けた情報に従って処理を実行する制御部31Bとを備えている。   The reader / writer device 31 includes an input receiving unit 31A that receives input of information from a user, and a control unit 31B that executes processing according to the information received by the input receiving unit 31A.

その制御部31Bは、CPU、ROM、RAM等からなるマイクロコンピュータを中心に構成されている。そして、制御部31Bは、アンテナ31Cから予め規定された通信距離内(通信可能範囲内)に存在するICタグユニット10との間で、ICタグユニット10が実行すべき動作内容を表す動作指令を少なくとも含む信号を送信する無線通信処理を行う。   The control unit 31B is configured around a microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, and the like. Then, the control unit 31B sends an operation command indicating the operation content to be executed by the IC tag unit 10 to and from the IC tag unit 10 existing within a predetermined communication distance (within a communicable range) from the antenna 31C. A wireless communication process for transmitting a signal including at least is performed.

この無線通信処理として、ICタグユニット10内のICタグ20に物品情報を書き込むための書込指令、及び物品情報を送信するライト処理と、ICタグ20に記憶されている物品情報を取得するための読出指令を送信するリード処理とのうち、少なくとも一方が用意されている。   In order to acquire the article information stored in the IC tag 20 and the write command for writing the article information to the IC tag 20 in the IC tag unit 10, the write process for transmitting the article information, and the wireless communication process. And at least one of read processes for transmitting the read command.

ここで、図2は、リーダライタ装置31によって実行されるライト処理の処理手順を示したフローチャートである。
このライト処理は、起動されると、図2に示すように、S310では、ICタグ20に記憶すべき物品情報が、入力受付部31Aを介して入力されたか否かを判断する。その判断の結果、物品情報が入力されると、S320へと進む。
Here, FIG. 2 is a flowchart showing a processing procedure of a write process executed by the reader / writer device 31.
When this write process is started, as shown in FIG. 2, in S310, it is determined whether or not the article information to be stored in the IC tag 20 has been input via the input receiving unit 31A. If article information is input as a result of the determination, the process proceeds to S320.

そのS320では、S310にて入力受付部31Aを介して入力された物品情報、及び書込指令を、アンテナ31Cを介して出力する。
続くS330では、本ライト処理を終了するための終了指令が、入力受付部31Aを介して入力されたか否かを判断する。その判断の結果、終了指令が入力されていなければ、S310へと戻り、終了指令が入力されていれば、本ライト処理を終了する。
In S320, the article information input through the input receiving unit 31A in S310 and the writing command are output through the antenna 31C.
In subsequent S330, it is determined whether or not an end command for ending the write process is input via the input receiving unit 31A. As a result of the determination, if the end command is not input, the process returns to S310, and if the end command is input, the write process is ended.

次に、リード処理について、図3を参照して説明する。その図3は、リーダライタ装置31によって実行されるリード処理の処理手順を示したフローチャートである。
このリード処理は、起動されると、図3に示すように、S410にて、アンテナ31Cを介して読出指令を送信する。
Next, the read process will be described with reference to FIG. FIG. 3 is a flowchart showing a processing procedure of read processing executed by the reader / writer device 31.
When this read process is started, a read command is transmitted via the antenna 31C in S410 as shown in FIG.

続いて、ICタグ20からの返信される物品情報を、アンテナ31Cを介して取得したか否かを判断する(S420)。その判断の結果、物品情報を取得していなければ、当該リーダライタ装置31の通信範囲内にICタグ20が存在しないか、あるいは存在していても物品情報を返信してこないものと判断して、S410へと戻り、読出指令を再度送信する。   Subsequently, it is determined whether or not the article information returned from the IC tag 20 has been acquired via the antenna 31C (S420). If the article information is not acquired as a result of the judgment, it is judged that the IC tag 20 does not exist within the communication range of the reader / writer device 31 or the article information is not returned even if it exists. , The process returns to S410, and the read command is transmitted again.

一方、物品情報を取得していれば、即ち、当該リーダライタ装置31の通信範囲内にICタグ20が存在していれば、S430へと進む。そのS430では、ICタグユニット10から返信された物品情報を用いた物品情報処理を実行する。   On the other hand, if the article information has been acquired, that is, if the IC tag 20 exists within the communication range of the reader / writer device 31, the process proceeds to S430. In S430, article information processing using article information returned from the IC tag unit 10 is executed.

なお、具体的に、本実施形態における物品情報処理では、ICタグ20から取得した物品情報を、図示しない外部装置に出力する。ただし、物品情報処理は、これに限るものではなく、例えば、物品情報を取得したことを、当該リーダライタ装置31の使用者に通知することでも良いし、その取得した物品情報の内容を、当該リーダライタ装置31の使用者に通知することでも良い。   Specifically, in the article information processing in the present embodiment, article information acquired from the IC tag 20 is output to an external device (not shown). However, the article information processing is not limited to this. For example, the article information may be obtained by notifying the user of the reader / writer device 31 that the article information has been obtained. The user of the reader / writer device 31 may be notified.

そして、S440では、本リード処理を終了するための終了指令が入力されたか否かを判断する。その判断の結果、終了指令が入力されていなければ、S410へと戻り、読出指令を再度出力する。一方、終了指令が入力されていれば、リード処理を終了する。   In S440, it is determined whether or not an end command for ending this read process has been input. If the end command is not input as a result of the determination, the process returns to S410 and the read command is output again. On the other hand, if an end command has been input, the read process ends.

なお、本実施形態のリーダライタ装置31は、通信可能範囲内に複数の通信対象(具体的にはICタグユニット10)が存在していても各通信対象と通信可能な機能(アンチコリジョン機能)を有している。
〈ICタグユニット10について〉
次に、ICタグユニット10について説明する。
Note that the reader / writer device 31 of the present embodiment has a function (anti-collision function) capable of communicating with each communication target even when a plurality of communication targets (specifically, the IC tag unit 10) exist within the communicable range. have.
<About IC tag unit 10>
Next, the IC tag unit 10 will be described.

ここで、図4は、対象物品8に取り付けられたICタグユニット10の構成図である。
このICタグユニット10は、ICタグ20を収容した本体部19と、予め規定された特定の操作(以下、特定操作と称す)を利用者から受け付けるための操作受付部11とを備えている。
Here, FIG. 4 is a configuration diagram of the IC tag unit 10 attached to the target article 8.
The IC tag unit 10 includes a main body 19 that houses the IC tag 20 and an operation receiving unit 11 that receives a specific operation (hereinafter referred to as a specific operation) defined in advance from a user.

このうち、操作受付部11は、利用者が特定操作を加えるための操作部14と、操作部14に特定操作が加えられたことを検出するための状態検出センサー12と、操作部14に特定操作が加えられたことを利用者に通知するための通知機構13とを備えている。   Among these, the operation reception unit 11 is specific to the operation unit 14 for the user to perform a specific operation, the state detection sensor 12 for detecting that a specific operation has been applied to the operation unit 14, and the operation unit 14. And a notification mechanism 13 for notifying the user that an operation has been made.

操作部14は、本体部19に貼付される剥離部16と、剥離部16に固定されたピン17とからなる。
そして、剥離部16は、空気(特に、酸素)を透過しない材料にて形成された薄膜からなる。その剥離部16は、図5に示すように、全体として、長尺状の五角形に形成されており、無色透明に形成された矩形状の部位である窓部18を有している。
The operation unit 14 includes a peeling portion 16 attached to the main body portion 19 and a pin 17 fixed to the peeling portion 16.
And the peeling part 16 consists of a thin film formed with the material which does not permeate | transmit air (especially oxygen). As shown in FIG. 5, the peeling portion 16 is formed into a long pentagon as a whole, and has a window portion 18 that is a rectangular portion formed in a colorless and transparent manner.

その剥離部16は、人の手で剥離可能な程度の粘着力を有した粘着剤により、本体部19に貼付される。ただし、粘着剤は、本体部19から剥離部16が容易に剥離可能となるように、剥離部16における長手方向の一方の端部(以下、把持端と称す)16Aには付されていないものとする。   The peeling portion 16 is affixed to the main body portion 19 with an adhesive having an adhesive strength that can be peeled by a human hand. However, the adhesive is not attached to one end portion (hereinafter referred to as a gripping end) 16A in the longitudinal direction of the peeling portion 16 so that the peeling portion 16 can be easily peeled from the main body portion 19. And

また、ピン17は、本体部19に穿設された孔(以下、嵌入孔と称す)19Aに嵌入されるように円柱状に形成された部材であり、剥離部16と連動するように剥離部16に固定されている。   The pin 17 is a member formed in a columnar shape so as to be fitted into a hole (hereinafter referred to as a fitting hole) 19 </ b> A drilled in the main body 19, and the peeling portion is interlocked with the peeling portion 16. 16 is fixed.

つまり、操作部14は、剥離部16が本体部19から剥離されることを特定操作として受け付けるように構成されている。なお、特定操作を受け付けると、剥離部16に固定されたピン17は、本体部19から剥離される際に嵌入孔19Aから抜き取られる。   That is, the operation unit 14 is configured to accept that the peeling unit 16 is peeled from the main body 19 as a specific operation. When a specific operation is received, the pin 17 fixed to the peeling portion 16 is extracted from the insertion hole 19 </ b> A when being peeled from the main body portion 19.

また、通知機構13は、剥離部16を本体部19に貼付した際に、剥離部16に形成された窓部18に被覆されるように本体部19の表面上19Bに設けられている。その通知機構13は、図6(A)に示すように、予め規定された規定色KCの塗料が塗布された背景部13Bと、特定操作を受け付ける前の状態である旨を示す「書込可能」表示(以下、状態情報と称す)13Cが、背景部13B上に記述された状態情報表示部13Aとからなる。   Further, the notification mechanism 13 is provided on the surface 19 </ b> B of the main body 19 so as to be covered with the window 18 formed in the peeling 16 when the peeling 16 is attached to the main body 19. The notification mechanism 13, as shown in FIG. 6 (A), indicates that the background portion 13 </ b> B is coated with a paint of a prescribed color KC that is prescribed in advance, and “writable” indicates that it is in a state before receiving a specific operation. ”Display (hereinafter referred to as state information) 13 </ b> C includes a state information display portion 13 </ b> A described on the background portion 13 </ b> B.

なお、状態情報表示部13Aに状態情報13Cを記述するための塗料は、詳細な説明は省略するが、大気(特に酸素)に触れていない状態では、規定色KCとは異なる色であり、酸素に触れると規定色KCに変化する周知のものである。以下、特定操作を受け付ける前の状態を操作前状態と称し、特定操作を受け付けた後の状態を操作後状態と称す。   The paint for describing the state information 13C on the state information display unit 13A is not described in detail, but it is a color different from the specified color KC when it is not in contact with the atmosphere (especially oxygen). It is a known color that changes to the specified color KC when touched. Hereinafter, a state before receiving a specific operation is referred to as a pre-operation state, and a state after receiving a specific operation is referred to as a post-operation state.

つまり、通知機構13は、操作前状態においては、図6(A)に示すように、剥離部16(より正確には窓部18)により被覆されているため、状態情報表示部13Aの状態情報13Cと背景部13Bとの表示色が異なる。そして、剥離部16が本体部19から剥離されると、背景部13Bが大気(酸素)に触れ、図6(B)に示すように、状態情報表示部13Aと背景部13Bとの表示色が同一の規定色KCとなる。   That is, since the notification mechanism 13 is covered with the peeling portion 16 (more precisely, the window portion 18) as shown in FIG. 6A in the pre-operation state, the state information of the state information display portion 13A is displayed. The display colors of 13C and background portion 13B are different. And when the peeling part 16 peels from the main-body part 19, the background part 13B touches air | atmosphere (oxygen), and as shown in FIG. 6 (B), the display color of the state information display part 13A and the background part 13B changes. It becomes the same specified color KC.

換言すれば、通知機構13は、状態情報表示部13Aと背景部13Bとの表示色が同一色であるか相違するかによって、操作部14に対して利用者が特定操作を加えたか否かを、利用者に識別(視認)させるように構成されている。   In other words, the notification mechanism 13 determines whether or not the user has performed a specific operation on the operation unit 14 depending on whether the display colors of the state information display unit 13A and the background unit 13B are the same color or different. It is configured to allow the user to identify (view).

〈状態検出センサー〉
ここで、状態検出センサー12について説明する。
図7(A)は、本体部19の嵌入孔19A周辺に形成された状態検出センサー12を嵌入孔19Aの上方から見た上面図であり、図7(B)は、状態検出センサー12を嵌入孔19Aの側方から見た側面図である。
<Status detection sensor>
Here, the state detection sensor 12 will be described.
7A is a top view of the state detection sensor 12 formed around the insertion hole 19A of the main body 19 as viewed from above the insertion hole 19A, and FIG. 7B shows the state detection sensor 12 inserted. It is the side view seen from the side of hole 19A.

図7に示すように、この状態検出センサー12は、本体部19から嵌入孔19A内に突出した2つの端子12A,Bと、その2つの端子12A,Bを接続するための接続線12Cとを備えている。   As shown in FIG. 7, the state detection sensor 12 includes two terminals 12A and B protruding from the main body 19 into the insertion hole 19A, and a connection line 12C for connecting the two terminals 12A and B. I have.

なお、接続線12Cは、導電性を有した線状の部材からなり、端子12Aの先端から嵌入孔19A内に突出するように形成されている。その接続線12Cは、嵌入孔19Aにピン17が嵌入されることで、端子12Aの先端を基点にして折り曲げられ、端子12Bに接触する。ただし、接続線12Cは、端子12Aとの接続強度が、嵌入孔19Aからピン17が引き抜かれると、接続線12Cが端子12Aから脱落する程度に形成されている。   The connecting wire 12C is made of a linear member having conductivity, and is formed so as to protrude from the tip of the terminal 12A into the fitting hole 19A. The connection line 12C is bent with the tip of the terminal 12A as a base point by the pin 17 being inserted into the insertion hole 19A, and contacts the terminal 12B. However, the connection line 12C is formed so that the connection strength with the terminal 12A is such that the connection line 12C drops from the terminal 12A when the pin 17 is pulled out from the insertion hole 19A.

つまり、状態検出センサー12は、操作前状態においては、端子12A,12Bと接続線12Cとが接続されたローインピーダンスな状態(即ち、本発明の第1状態、以下、通電状態と称す)である。そして、操作後状態においては、端子12A,12Bから接続線12Cが脱落したハイインピーダンスな状態(即ち、本発明の第2状態、以下、不通状態と称す)となる。しかも、接続線12Cが端子12A,12Bから脱落した状態(即ち、不通状態)は、接続線12Cが端子12A,12B間を接続した状態(即ち、通電状態)とは不可逆的な状態である。
〈ICタグについて〉
次に、ICタグについて説明する。
That is, the state detection sensor 12 is in a low impedance state in which the terminals 12A and 12B and the connection line 12C are connected in the pre-operation state (that is, the first state of the present invention, hereinafter referred to as an energized state). . In the post-operation state, the connection line 12C is disconnected from the terminals 12A and 12B (ie, the second state of the present invention, hereinafter referred to as a disconnected state). Moreover, the state in which the connection line 12C is disconnected from the terminals 12A and 12B (that is, the disconnected state) is an irreversible state from the state in which the connection line 12C is connected between the terminals 12A and 12B (that is, the energized state).
<About IC tag>
Next, the IC tag will be described.

ここで、図8は、ICタグの概略構成を示したブロック図である。
このICタグ20は、図8に示すように、送受信アンテナ21を介してリーダライタ装置31との間で信号(電磁波)を送受信する送受信部22と、送受信部22にて受信した信号に従って起電力を発生して、ICタグ20を構成する各部に対して電源を供給する電源部23とを備えている。さらに、ICタグ20は、物品情報を記憶する記憶部24と、リーダライタ装置31からの動作指令に従って、ICタグ20を構成する各部22,23,24を制御する処理部25とを備えている。
Here, FIG. 8 is a block diagram showing a schematic configuration of the IC tag.
As shown in FIG. 8, the IC tag 20 includes a transmission / reception unit 22 that transmits / receives a signal (electromagnetic wave) to / from the reader / writer device 31 via the transmission / reception antenna 21, and an electromotive force according to the signal received by the transmission / reception unit 22. And a power supply unit 23 for supplying power to each unit constituting the IC tag 20. Furthermore, the IC tag 20 includes a storage unit 24 that stores article information, and a processing unit 25 that controls the units 22, 23, and 24 constituting the IC tag 20 in accordance with an operation command from the reader / writer device 31. .

このうち、記憶部24は、電源供給が遮断されても記憶内容を保持すると共に、記憶内容を書き換え可能な不揮発性のメモリ(例えば、EEPROMなど)からなる。
また、処理部25は、少なくともCPUを有したマイクロコンピュータを中心に構成されている。さらに、この処理部25には、状態検出センサー12が接続されている。
〈処理部の動作について〉
次に、処理部25の動作について説明する。
Among these, the memory | storage part 24 consists of non-volatile memories (for example, EEPROM etc.) which can preserve | save the memory content even if power supply is interrupted | blocked and can rewrite the memory content.
Further, the processing unit 25 is configured mainly with a microcomputer having at least a CPU. Further, the state detection sensor 12 is connected to the processing unit 25.
<Operation of the processing unit>
Next, the operation of the processing unit 25 will be described.

ここで、図9は、処理部25の動作手順を示したフローチャートである。
処理部25は、リーダライタ装置31からの信号(より正確には、動作指令)を送受信部22が受信して、電源部23から電源供給が開始されると、起動されるものである。以下、処理部25が起動する契機となった動作指令を、今動作指令と称す。
Here, FIG. 9 is a flowchart showing an operation procedure of the processing unit 25.
The processing unit 25 is activated when the transmission / reception unit 22 receives a signal (more precisely, an operation command) from the reader / writer device 31 and power supply from the power supply unit 23 is started. Hereinafter, the operation command that has triggered the processing unit 25 is referred to as the current operation command.

この処理部25の動作は、図9に示すように、まず、書込禁止フラグが設定済みであるか否かを判断する(S110)。
なお、この書込禁止フラグは、設定されていれば、記憶部24へのデータの書き込みが禁止であることを表し、クリアされていれば、記憶部24へのデータの書き込みが許可されていることを表すものである。
In the operation of the processing unit 25, as shown in FIG. 9, it is first determined whether or not the write prohibition flag has been set (S110).
This write prohibition flag indicates that data writing to the storage unit 24 is prohibited if set, and if cleared, data writing to the storage unit 24 is permitted. It represents that.

そのS110での判断の結果、書込禁止フラグが設定済みでなければ、S120へと進み、状態検出センサー12からの検出信号に従って、剥離部16が本体部19から剥離済みであるか否かを判断する。   If the write prohibition flag has not been set as a result of the determination in S110, the process proceeds to S120, and in accordance with the detection signal from the state detection sensor 12, it is determined whether or not the peeling part 16 has been peeled from the main body part 19. to decide.

具体的には、状態検出センサー12からの検出信号が、端子12A,B間が導通する状態(即ち、ローインピーダンス)であれば、剥離部16が本体部19から剥離されていないものと判断する。一方、検出信号が、端子12A,B間が導通しない状態(即ち、ハイインピーダンス)であれば、剥離部16が本体部19から剥離されたものと判断する。   Specifically, if the detection signal from the state detection sensor 12 is in a state where the terminals 12A and 12B are conductive (that is, low impedance), it is determined that the peeling portion 16 is not peeled off from the main body portion 19. . On the other hand, if the detection signal is a state in which the terminals 12A and 12B are not conductive (that is, high impedance), it is determined that the peeling portion 16 has been peeled from the main body portion 19.

そして、S120での判断の結果、剥離部16が本体部19から剥離されていれば、書込禁止フラグを設定して(S130)、その後、S140へと進む。
つまり、剥離部16が本体部19から剥離された後、リーダライタ装置31からの動作指令を最初に受信した際に、書込禁止フラグが設定される。
As a result of the determination in S120, if the peeling part 16 is peeled from the main body part 19, a write prohibition flag is set (S130), and then the process proceeds to S140.
That is, the write prohibition flag is set when the operation command from the reader / writer device 31 is first received after the peeling unit 16 is peeled from the main body 19.

なお、S110での判断の結果、書込禁止フラグが設定済みである場合には、剥離部16が本体部19から剥離されてから、リーダライタ装置31からの動作指令を複数回受信したものと判断し、書込禁止フラグを設定したまま、S140へと進む。また、S120での判断の結果、剥離部16が剥離済みでない場合、書込禁止フラグを未設定に維持したまま、S140へと進む。   If the write prohibition flag is already set as a result of the determination in S110, it is assumed that the operation command from the reader / writer device 31 has been received a plurality of times after the peeling unit 16 has been peeled off from the main body unit 19. Determination is made, and the process proceeds to S140 while the write prohibition flag is set. If the result of determination in S120 is that the peeling part 16 has not been peeled off, the process proceeds to S140 while keeping the write prohibition flag unset.

続くS140では、今動作指令が書込指令であるか否かを判断する。その判断の結果、今動作指令が書込指令であれば、S150にて、書込禁止フラグが設定済みであるか否かを判断する。   In subsequent S140, it is determined whether or not the current operation command is a write command. As a result of the determination, if the current operation command is a write command, it is determined in S150 whether or not a write prohibition flag has been set.

そして、S150での判断の結果、書込禁止フラグがクリアされていれば、リーダライタ装置31から送信された物品情報を記憶部24に書き込んだ後、処理部25の動作を終了する。すなわち、剥離部16が本体部19から剥離されていなければ、処理部25は、記憶部24に記憶されている物品情報を最新の物品情報に更新したり、記憶部24に最新の物品情報を追加したりする。   If the write prohibition flag is cleared as a result of the determination in S150, the article information transmitted from the reader / writer device 31 is written in the storage unit 24, and then the operation of the processing unit 25 is terminated. That is, if the peeling unit 16 is not peeled from the main body unit 19, the processing unit 25 updates the article information stored in the storage unit 24 to the latest article information, or updates the storage unit 24 with the latest article information. Or add.

そして、その後、次の動作指令が入力されるまで待機する。
一方、S150での判断の結果、書込禁止フラグが設定されていれば、リーダライタ装置31から送信された物品情報を破棄した上で、処理部25の動作を終了する。すなわち、剥離部16が剥離済みであれば、記憶部24に対する書き込み制御が禁止される。
After that, it waits until the next operation command is input.
On the other hand, if the write prohibition flag is set as a result of the determination in S150, the article information transmitted from the reader / writer device 31 is discarded and the operation of the processing unit 25 is terminated. That is, if the peeling unit 16 has been peeled off, writing control to the storage unit 24 is prohibited.

そして、その後、次の動作指令が入力されるまで待機する。
ところで、S140での判断の結果、今動作指令が書込指令でなければ、S170へと進む。
After that, it waits until the next operation command is input.
By the way, as a result of the determination in S140, if the current operation command is not a write command, the process proceeds to S170.

そのS170では、今動作指令が読出指令であるか否かを判断する。この判断の結果、今動作指令が読出指令であれば、S180にて、記憶部24に記憶されている物品情報を読み出す。そして、その記憶部24から読み出した物品情報を、送受信部22へと出力する。すると、送受信部22は、その記憶部24から読み出した物品情報をリーダライタ装置31へと送信する。   In S170, it is determined whether or not the current operation command is a read command. If the result of this determination is that the current operation command is a read command, the article information stored in the storage unit 24 is read in S180. Then, the article information read from the storage unit 24 is output to the transmission / reception unit 22. Then, the transmission / reception unit 22 transmits the article information read from the storage unit 24 to the reader / writer device 31.

その後、処理部25の動作を終了して、次の動作指令が入力されるまで待機する。
一方、S170での判断の結果、今動作指令が読出指令以外の動作指令であれば、即ち、今動作指令が、書込指令又は読出指令以外のもの(例えば、ICタグ20の動作をテストするためのチェック指令など)であれば、S190へと進む。そのS190では、今動作指令に従った制御(例えば、チェック指令であれば、ICタグ20が正常に動作するか否かをチェックするチェック動作)を実行する。その後、処理部25の動作を終了して、次の動作指令が入力されるまで待機する。
Thereafter, the operation of the processing unit 25 is terminated, and the process waits until the next operation command is input.
On the other hand, if it is determined in S170 that the current operation command is an operation command other than the read command, that is, the current operation command is other than the write command or the read command (for example, the operation of the IC tag 20 is tested. If it is a check command, etc.), the process proceeds to S190. In S190, control according to the current operation command (for example, if it is a check command, a check operation for checking whether the IC tag 20 operates normally) is executed. Thereafter, the operation of the processing unit 25 is terminated, and the process waits until the next operation command is input.

つまり、ICタグ20では、リーダライタ装置31からの動作指令を受信すると、処理部25が起動して、その受信した動作指令に従った内容の制御を実行する。そして、処理部25は、通常、動作指令が読出指令であれば、記憶部24に記憶されている物品情報をリーダライタ装置31に対して送信する。   In other words, when the IC tag 20 receives an operation command from the reader / writer device 31, the processing unit 25 is activated and executes control of contents according to the received operation command. Then, the processing unit 25 normally transmits the article information stored in the storage unit 24 to the reader / writer device 31 if the operation command is a read command.

一方、動作指令が書込指令であれば、リーダライタ装置31から送信された物品情報を記憶部24に記憶する。ただし、動作指令が書込指令であっても、書込禁止フラグが設定されていれば、リーダライタ装置31から送信された物品情報を記憶することなく、処理部25の動作を終了する。   On the other hand, if the operation command is a write command, the article information transmitted from the reader / writer device 31 is stored in the storage unit 24. However, even if the operation command is a write command, if the write prohibition flag is set, the operation of the processing unit 25 is terminated without storing the article information transmitted from the reader / writer device 31.

[第1実施形態の効果]
以上、説明したように、本実施形態のICタグ20は、使用者から特定操作(個々では、剥離部16を本体部19から剥離すること)を操作部14が受け、状態検出センサー12がハイインピーダンスとなると、リーダライタ装置31から受信した物品情報の記憶部24への書き込みを禁止する。なお、ICタグ20は、状態検出センサー12がハイインピーダンスとなると、この物品情報を記憶部24に対して書き込む処理に替えて、リーダライタ装置31からの物品情報を受信しないように構成しても良い。
[Effect of the first embodiment]
As described above, in the IC tag 20 of the present embodiment, the operation unit 14 receives a specific operation from the user (individually, the peeling unit 16 is peeled from the main body unit 19), and the state detection sensor 12 is high. When the impedance is reached, writing of the article information received from the reader / writer device 31 into the storage unit 24 is prohibited. The IC tag 20 may be configured not to receive the article information from the reader / writer device 31 instead of the process of writing the article information to the storage unit 24 when the state detection sensor 12 becomes high impedance. good.

そのハイインピーダンスは、一度、剥離部16が剥離されることで、端子12A,12Bから接続線12Cが脱落、あるいは接続線12Cが切断した通電不可能な状態であり、しかも、剥離部16が本体部19から剥離される前の通電状態とは不可逆的な状態である。   The high impedance is such that once the peeling portion 16 is peeled off, the connection line 12C is dropped from the terminals 12A and 12B, or the connection line 12C is disconnected, and the energization is impossible. It is an irreversible state with the energized state before peeling from the part 19.

したがって、本実施形態のICタグ20によれば、剥離部16が本体部19から剥離されると、以降、書き込み制御の実行禁止が解除されることがない。よって、本実施形態のICタグユニット10によれば、剥離部16を本体部19から剥離することを特定操作として受け付けた後は、記憶部24に対する書き込みが実行されることを防止できる。   Therefore, according to the IC tag 20 of the present embodiment, when the peeling part 16 is peeled from the main body part 19, the prohibition of execution of the writing control is not released thereafter. Therefore, according to the IC tag unit 10 of the present embodiment, it is possible to prevent the writing to the storage unit 24 from being executed after receiving the peeling unit 16 from the main body unit 19 as a specific operation.

これらの結果、利便性を向上させつつ、高いセキュリティを得ることが可能なICタグユニット10を提供することができる。
また、本実施形態のICタグユニット10では、剥離部16が本体部19から剥離されると、状態情報表示部13Aが、背景色と同一色に変化する。
As a result, it is possible to provide the IC tag unit 10 capable of obtaining high security while improving convenience.
Moreover, in the IC tag unit 10 of this embodiment, when the peeling part 16 is peeled from the main body part 19, the state information display part 13A changes to the same color as the background color.

このため、本実施形態のICタグユニット10によれば、そのICタグユニット10に対して書込制御を実行可能な状態であるのか不可能な状態であるのかを、利用者の視覚に意味を有した情報によってうったえる。この結果、利用者は、記憶部24への書き込みが不可能な状態へと切り替わったことを、ICタグユニット10の使用方法を習得することなく、文字情報で容易に認識することができ、書き込みが不可能であるにも拘わらず誤って実行する等の誤操作を低減できる。   For this reason, according to the IC tag unit 10 of this embodiment, it is meaningful to the user's vision whether the IC tag unit 10 is in a state where writing control can be executed or is impossible. It is praised by the information I have. As a result, the user can easily recognize that switching to a state in which writing to the storage unit 24 is impossible without learning how to use the IC tag unit 10 by using character information. Although it is impossible, it is possible to reduce erroneous operations such as erroneous execution.

[第1実施形態の変形例]
以上、本発明の第1実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、様々な態様にて実施することが可能である。
[Modification of First Embodiment]
Although the first embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the gist of the present invention. .

例えば、上記実施形態のICタグユニット10においては、状態検出センサー12及び接続線12Cは、接続線12Cが、嵌入孔19Aからピン17が引き抜かれると、端子12Aから脱落する線材から構成されていたが、状態検出センサー12及び接続線12Cの構成は、これに限るものではない。   For example, in the IC tag unit 10 of the above-described embodiment, the state detection sensor 12 and the connection line 12C are composed of a wire material that drops from the terminal 12A when the connection line 12C is pulled out of the insertion hole 19A. However, the configuration of the state detection sensor 12 and the connection line 12C is not limited to this.

図10に示すように、状態検出センサー112は、本体部19に形成された窪み119A内に突出した端子112A,112Bを有し、剥離部116の背面に固着され、かつ導電性を有した薄膜112Dが接続線12Cとして機能するように構成されていても良い。   As shown in FIG. 10, the state detection sensor 112 has terminals 112A and 112B protruding into a recess 119A formed in the main body 19, and is attached to the back surface of the peeling portion 116 and is a conductive thin film. 112D may be configured to function as the connection line 12C.

この場合、薄膜112Dは、剥離部16が本体部19に貼付されている間、窪み119A内に突出した端子112A,112Bと接触する位置に固着されている必要がある。
また、上記実施形態におけるICタグユニット10では、記憶部24へのデータの書き込みが禁止されているか否かを、書込禁止フラグを利用して表したが、記憶部24へのデータの書き込みが禁止されているか否かを表す方法は、これに限るものではない。例えば、剥離部16が剥離されると、その旨を示す(例えば、ローレベルな)信号を維持するようなラッチ回路を処理部25に設けても良い。そして、その信号が維持されている期間は、記憶部24への書込を禁止するように構成しても良い。
In this case, the thin film 112D needs to be fixed at a position where the thin film 112D contacts the terminals 112A and 112B protruding into the recess 119A while the peeling portion 16 is stuck to the main body portion 19.
Further, in the IC tag unit 10 in the above embodiment, whether or not data writing to the storage unit 24 is prohibited is expressed using the write prohibition flag, but data writing to the storage unit 24 is not performed. The method of indicating whether or not prohibited is not limited to this. For example, the processing unit 25 may be provided with a latch circuit that maintains a signal indicating that (for example, low level) when the peeling unit 16 is peeled off. The writing to the storage unit 24 may be prohibited while the signal is maintained.

さらに言えば、例えば、ICタグ20が、処理部25と記憶部24との間のデータバスを、書き込み用と読み込み用とのそれぞれを備えている場合には、剥離部16が本体部19から剥離されると、その書き込み用のデータバスを切断するように構成されていても良い。すなわち、ICタグ20は、特定操作を受け付けると、データの書き込みを物理的に不可能とするように構成されていても良い。   Further, for example, when the IC tag 20 includes a data bus between the processing unit 25 and the storage unit 24 for writing and reading, the peeling unit 16 is separated from the main body unit 19. When peeled off, the data bus for writing may be cut off. That is, the IC tag 20 may be configured to physically disable data writing when a specific operation is accepted.

また、上記実施形態におけるICタグユニット10では、ICタグ20の電源供給方式として、リーダライタ装置31からの信号を受信すると、その受信した信号によって発生する起電力をICタグ20を構成する各部に供給するパッシブ方式としていたが、電源供給の方式は、ICタグ20に搭載した電源(電池)から各部に供給するアクティブ方式としても良い。   Further, in the IC tag unit 10 in the above embodiment, as a power supply method of the IC tag 20, when a signal from the reader / writer device 31 is received, an electromotive force generated by the received signal is transmitted to each part constituting the IC tag 20. Although the passive method of supplying is used, the power supply method may be an active method of supplying each part from a power source (battery) mounted on the IC tag 20.

[第2実施形態]
次に、本発明の第2実施形態として、第1実施形態における情報処理システム1を用いて構成した対象物品管理システムについて説明する。
[Second Embodiment]
Next, as a second embodiment of the present invention, a target article management system configured using the information processing system 1 in the first embodiment will be described.

ここで、図11は、本実施形態の対象物品管理システムの概略構成を示したブロック図である。
〈対象物品管理システムについて〉
この対象物品管理システム70は、小売店において、消費者が購入する商品の状態,商品の販売数(以下、商品状態等と称す)を管理すると共に、消費者が購入する全商品を精算するためのものである。
Here, FIG. 11 is a block diagram showing a schematic configuration of the target article management system of the present embodiment.
<About the target article management system>
The target article management system 70 manages the state of products purchased by consumers at the retail store, the number of products sold (hereinafter referred to as product status, etc.) and settles all products purchased by consumers. belongs to.

このため、対象物品管理システム70は、商品それぞれに取り付けられるICタグユニット110と、そのICタグユニット110に物品情報を書き込むためのライト装置71と、ICタグユニット110に書き込まれた物品情報を取得して、購入商品を精算するための複数台の金銭登録機30と、精算に必要な物品情報を記憶するサーバ72とを備えている。   Therefore, the target article management system 70 acquires the IC tag unit 110 attached to each product, the light device 71 for writing article information to the IC tag unit 110, and the article information written in the IC tag unit 110. In addition, a plurality of cash registers 30 for settlement of purchased merchandise and a server 72 for storing article information necessary for settlement are provided.

このうち、ICタグユニット110は、第1実施形態にて説明したものと同一であるため、ICタグユニット110を構成する各部については、第1実施形態におけるICタグユニット10を構成する各部と同一の符合を付して、ここでの説明は省略する。   Among these, since the IC tag unit 110 is the same as that described in the first embodiment, each part constituting the IC tag unit 110 is the same as each part constituting the IC tag unit 10 in the first embodiment. The description here is omitted.

また、ライト装置71は、第1実施形態にて説明したライト処理のみを実行可能に構成されたリーダライタ装置31である。このため、ライト装置71を構成する各部については、第1実施形態におけるリーダライタ装置31を構成する各部と同一の符合を付して、ここでの説明は省略する。   The write device 71 is the reader / writer device 31 configured to be able to execute only the write process described in the first embodiment. For this reason, about each part which comprises the light apparatus 71, the code | symbol same as each part which comprises the reader / writer apparatus 31 in 1st Embodiment is attached | subjected, and description here is abbreviate | omitted.

このライト装置71によりICタグ20の記憶部24に書き込まれる物品情報には、商品を識別するための識別情報(以下、商品識別情報と称す)が、少なくとも含まれている。   The article information written in the storage unit 24 of the IC tag 20 by the light device 71 includes at least identification information for identifying a product (hereinafter referred to as product identification information).

特に、商品が食料品である場合には、商品識別情報に加えて、その食料品の製造日時、その食料品の製造者名、その食料品の賞味期限または消費期限を、物品情報として含んでいる。なお、本実施形態における食料品とは、いわゆる生鮮食料品,加工食品に加えて、医薬品,医薬部外品、特定健康食品を含むものである。   In particular, when the product is a food product, in addition to the product identification information, the date of manufacture of the food product, the name of the manufacturer of the food product, the expiration date or the expiration date of the food product are included as product information. Yes. In addition, the foodstuff in this embodiment includes a pharmaceutical, a quasi-drug, and a specific health food in addition to so-called fresh food and processed food.

本実施形態において、ICタグユニット110は、商品、または商品を包装する容器(以下、商品等と称す)に取り付けて使用される。このICタグユニット110を商品等に取り付ける形態としては、ICタグユニット110をシート状に形成して、商品等に貼付しても良いし、ICタグユニット110をチップ状に形成して、商品等に埋設しても良い。   In the present embodiment, the IC tag unit 110 is used by being attached to a product or a container for packaging the product (hereinafter referred to as a product). As a form of attaching the IC tag unit 110 to a product or the like, the IC tag unit 110 may be formed in a sheet shape and attached to the product or the like, or the IC tag unit 110 may be formed in a chip shape and the product or the like. You may embed in.

このICタグユニット110を取り付ける場合、小売店の店員は、対象物品が食料品以外の商品(例えば、衣料品や生活雑貨)であれば、ライト装置71の入力受付部31Aを介して、商品識別情報のみを物品情報として入力する。一方、対象物品が食料品であれば、ライト装置71の入力受付部31Aを介して、商品識別情報,製造日時,製造者名,賞味期限(または消費期限)を物品情報として入力する。   When the IC tag unit 110 is attached, the store clerk of the retail store identifies the product via the input receiving unit 31A of the light device 71 if the target article is a product other than food (for example, clothing or household goods). Only information is input as article information. On the other hand, if the target article is a food product, product identification information, production date / time, manufacturer name, and expiration date (or expiry date) are input as article information via the input receiving unit 31A of the light device 71.

そして、ライト装置71にライト処理を実行させて、物品情報をICタグ20の記憶部24に記憶させる。その上で、小売店の店員は、ICタグユニット110の剥離部16を本体部19から剥離し、その剥離部16が剥離されたICタグユニット110を商品等に取り付ける。   Then, the light device 71 is caused to execute a write process, and the article information is stored in the storage unit 24 of the IC tag 20. Then, the store clerk of the retail store peels the peeling portion 16 of the IC tag unit 110 from the main body portion 19 and attaches the IC tag unit 110 from which the peeling portion 16 has been peeled off to a product or the like.

すなわち、商品等に取り付けられたICタグユニット110は、剥離部16が本体部19から剥離されたものであり、ICタグ20の記憶部24には、物品情報が記憶されている。   In other words, the IC tag unit 110 attached to a product or the like has the peeling portion 16 peeled off from the main body portion 19, and article information is stored in the storage portion 24 of the IC tag 20.

また、サーバ72は、ROM,RAM,CPUを少なくとも有した周知のマイクロコンピュータ、及び記憶装置を中心に構成された周知のものである。
そのサーバ72の記憶装置には、各商品について、商品識別情報と、その商品識別情報に対応する商品(以下、当該商品と称す)の種類(例えば、当該商品が食料品であるか否か)と、当該商品の販売価格とが対応付けて格納されている。
In addition, the server 72 is a well-known computer mainly composed of a well-known microcomputer having at least a ROM, a RAM, and a CPU, and a storage device.
The storage device of the server 72 stores, for each product, product identification information and the type of product (hereinafter referred to as the product) corresponding to the product identification information (for example, whether the product is a food product). And the sales price of the product are stored in association with each other.

以下、商品識別情報と販売価格とを対応付けた情報を販売情報と称す。なお、この販売情報は、小売店の店員などにより、必要に応じて随時変更されるものである。
〈金銭登録機について〉
次に、金銭登録機について説明する。
Hereinafter, information in which product identification information is associated with a sales price is referred to as sales information. This sales information is changed as needed by a store clerk at a retail store or the like.
<About cash register>
Next, a cash register machine will be described.

この金銭登録機30それぞれは、無線通信により、ICタグ20に対する読出指令を出力して、ICタグユニット110から物品情報を取得するリード装置33と、リード装置33にて取得した物品情報に基づいて、商品状態等を管理すると共に、消費者が購入する商品の全金額を精算する情報処理装置35とを備えている。   Each of the cash registers 30 outputs a read command for the IC tag 20 by wireless communication, acquires the article information from the IC tag unit 110, and the article information acquired by the lead apparatus 33. And an information processing device 35 that manages the state of the product and the like and settles the total amount of the product purchased by the consumer.

このうち、リード装置33は、第1実施形態にて説明したリード処理のみを実行可能に構成されたリーダライタ装置31である。
すなわち、本実施形態においては、商品等に取り付けられたICタグユニット110と、リード装置33とにより、第1実施形態にて説明した情報処理システム1を構成している。
Among these, the read device 33 is the reader / writer device 31 configured to be able to execute only the read process described in the first embodiment.
That is, in the present embodiment, the information processing system 1 described in the first embodiment is configured by the IC tag unit 110 attached to a product or the like and the lead device 33.

一方、情報処理装置35は、ROM,RAM,CPUを少なくとも有した周知のマイクロコンピュータ35Aを中心に構成され、操作部35B,及び報知部35Cを備えている。   On the other hand, the information processing device 35 is configured around a known microcomputer 35A having at least a ROM, a RAM, and a CPU, and includes an operation unit 35B and a notification unit 35C.

このうち、操作部35Bは、外部からの操作に従って情報の入力を受け付けるものである。また、報知部35Cは、マイクロコンピュータ35Aからの信号に従って画像を表示する表示部と、マイクロコンピュータ35Aからの信号に従って音声を出力する音声出力部とを備えている。   Among these, the operation part 35B receives the input of information according to the operation from the outside. The notification unit 35C includes a display unit that displays an image in accordance with a signal from the microcomputer 35A, and an audio output unit that outputs audio in accordance with a signal from the microcomputer 35A.

つまり、情報処理装置35は、マイクロコンピュータ35Aが処理プログラムに従って処理を実行するように構成されている。そして、情報処理装置35を構成するマイクロコンピュータ35Aは、商品状態等を管理すると共に、それらの商品販売を精算するための精算処理を実行する。   That is, the information processing device 35 is configured such that the microcomputer 35A executes processing according to the processing program. And the microcomputer 35A which comprises the information processing apparatus 35 performs the adjustment process for adjusting those goods sales while managing goods state etc. FIG.

ここで、図12は、精算処理の処理手順を示したフローチャートである。
この精算処理は、情報処理装置35が起動されると、情報処理装置35のマイクロコンピュータ35Aによって実行されるものである。
Here, FIG. 12 is a flowchart showing the procedure of the settlement process.
This settlement process is executed by the microcomputer 35A of the information processing device 35 when the information processing device 35 is activated.

そして、図12に示すように、精算処理は、起動されると、S720にて、リード装置33から物品情報が入力されたか否かを判断する。その判断の結果、物品情報が入力されていなければ、入力されるまで待機する。一方、物品情報が入力されると、S730へと進む。   Then, as shown in FIG. 12, when the checkout process is activated, it is determined whether or not article information is input from the lead device 33 in S720. If the article information is not input as a result of the determination, the process waits until it is input. On the other hand, when the article information is input, the process proceeds to S730.

すなわち、商品等に取り付けられたICタグ20が、リード装置33の通信範囲を通過すると、リード装置33がICタグ20から取得した物品情報が、情報処理装置35に入力される。   That is, when the IC tag 20 attached to a product or the like passes through the communication range of the lead device 33, the article information acquired by the lead device 33 from the IC tag 20 is input to the information processing device 35.

そして、S730では、S720にて入力された物品情報(以下、今物品情報と称す)に含まれている商品識別情報が、食料品であることを表しているか否か、即ち、当該商品が食料品であるか否かを判断する。その判断の結果、当該商品が食料品であれば、S740へと進む。   In S730, it is determined whether or not the product identification information included in the product information (hereinafter referred to as product information) input in S720 indicates that the product is food, that is, the product is food. It is judged whether it is a product. If it is determined that the product is a food product, the process proceeds to S740.

そのS740では、現在の日時が、今物品情報に含まれている賞味期限を経過しているか否かを判断する。そして、判断の結果、現在の日時が、賞味期限を経過していなければ、S750へと進む。   In S740, it is determined whether or not the current date has passed the expiration date currently included in the article information. If it is determined that the current date / time has not passed the expiration date, the process advances to step S750.

さらに、S750では、現在の日時から賞味期限までの時間長(以下、保証可能期間と称す)が、予め規定された規定時間長未満であるか否かを判断する。その判断の結果、保証可能期間が規定時間長未満であれば、当該商品が割引対象であるか否かを判断して、S760へと進む。   Furthermore, in S750, it is determined whether or not the time length from the current date and time to the best before date (hereinafter referred to as a guarantee period) is less than a predetermined time length. As a result of the determination, if the guaranteeable period is less than the specified time length, it is determined whether or not the product is a discount target, and the process proceeds to S760.

そのS760では、保証可能期間に基づいて、当該商品に対する割引率を決定し、S770へと進む。
本実施形態では、保証可能期間が短いほど、当該商品に対する割引率が階段状に大きなものとなるように、保証可能期間の長さと割引率とが対応付けられた割引率マップに従って、一義的に決定する。例えば、割引率マップは、保証可能期間が20日から29日までの期間は、10%の割引率が、保証可能期間が10日から19日までの期間は、20%の割引率が、保証可能期間が0日から9日までの期間は、30%の割引率に設定されている。
In S760, a discount rate for the product is determined based on the guarantee period, and the process proceeds to S770.
In the present embodiment, in accordance with a discount rate map in which the length of the guaranteeable period and the discount rate are associated with each other so that the discount rate for the product increases stepwise as the guaranteeable period is shorter. decide. For example, in the discount rate map, the guarantee period is 20% to 29 days, the discount rate is 10%, and the guarantee period is 10 days to 19 days, the discount rate is 20%. A discount period of 30% is set for the period from the 0th to the 9th possible period.

ところで、S730での判断の結果、当該商品が食料品でなければ(例えば、当該商品が、衣料品や生活雑貨である場合)には、S740からS760を実行することなく、S770へと進む。また、S750での判断の結果、保証可能期間が規定時間長以上である場合にも、S770へと進む。すなわち、当該商品の売価を販売価格から割り引く必要がない場合には、S760を実行することなく、S770へと進む。   By the way, as a result of the determination in S730, if the product is not food (for example, if the product is clothing or household goods), the process proceeds from S740 to S770 without executing S760. Also, as a result of the determination in S750, when the guaranteeable period is equal to or longer than the specified time length, the process proceeds to S770. In other words, if it is not necessary to discount the selling price of the product from the selling price, the process proceeds to S770 without executing S760.

そして、S770では、当該商品の販売金額(いわゆる売価)を算出する。
本実施形態では、サーバ72に格納されている当該商品についての販売価格に、S760にて決定した割引率(より正確には、1−割引率/100)を乗じた価格を販売金額として算出する。ただし、S730またはS750にて否定判断されて(即ち、S760を経ることなく)S770へと進んだ場合には、サーバ72に格納されている当該商品に対する販売価格そのものを販売金額として算出する(即ち、割引率を0とする)。
In S770, the sales amount (so-called selling price) of the product is calculated.
In this embodiment, a price obtained by multiplying the sales price of the product stored in the server 72 by the discount rate determined in S760 (more precisely, 1-discount rate / 100) is calculated as the sales amount. . However, if a negative determination is made in S730 or S750 (ie, without going through S760) and the process proceeds to S770, the selling price itself for the product stored in the server 72 is calculated as the selling price (ie, , The discount rate is 0).

続いて、今サイクルのS770にて算出した販売金額を、前サイクルまでに算出した販売金額の積算値に加算し(S780)、S800へと進む。すなわち、S780では、消費者が購入予定の全商品について販売金額を合計する。   Subsequently, the sales amount calculated in S770 of the current cycle is added to the integrated value of the sales amount calculated up to the previous cycle (S780), and the process proceeds to S800. That is, in S780, the sales amount is totaled for all the products that the consumer plans to purchase.

ところで、S740での判断の結果、現在の日時が、賞味期限を経過していれば、S790へと進む。
そのS790では、当該商品の賞味期限が切れており、当該商品が販売対象として不適切である旨を報知部35Cに出力させる。すなわち、S790では、当該商品の賞味期限が過ぎていることを音声出力部から出力させると共に、その旨を表す画像を表示部に表示させる。そして、その後、S800へと進む。
By the way, as a result of the determination in S740, if the current date has passed the expiration date, the process proceeds to S790.
In S790, the notification section 35C is notified that the expiration date of the product has expired and the product is inappropriate as a sales target. That is, in S790, the audio output unit outputs that the expiration date of the product has passed, and displays an image indicating that fact on the display unit. Then, the process proceeds to S800.

さらに、S800では、商品の販売数、販売金額を確定するための精算指令が、操作部35Bを介して入力されたか否かを判断する。その判断の結果、精算指令が入力されていなければ、S720へと戻り、精算指令が入力されると、S810へと進む。   Further, in S800, it is determined whether or not a payment command for determining the number of items sold and the sales amount has been input via the operation unit 35B. If the settlement instruction is not input as a result of the determination, the process returns to S720. If the settlement instruction is input, the process proceeds to S810.

そして、S810では、S790にて確定された商品の販売数及び販売金額を、サーバ72に記憶すると共に、その販売数及び販売金額をレシートに印刷する。つまり、消費者が購入した商品について精算する。   In S810, the sales number and sales price of the product determined in S790 are stored in the server 72, and the sales number and sales price are printed on the receipt. That is, it settles about the goods which consumers purchased.

その後、S720へと戻り、新たな物品情報が取得されるまで待機する。
つまり、精算処理では、ICタグ20から取得した物品情報を、サーバ72中の情報に照合することで、当該商品が食料品であり、賞味期限が切れていないか判断する。さらに、その当該商品について、賞味期限が切れていなければ、割引対象であるか否かを判断し、割引対象であれば、販売金額を自動的に割り引く。
[第2実施形態の効果]
以上説明したように、本実施形態の対象物品管理システム70では、商品等が店頭に並べられた時点でICタグ20に書き込まれている物品情報が不正に書き換えられることがない。このため、消費者は、商品等に取り付けられたICタグユニット110から取得できる情報に従って、商品等を安心して購入できる。
Thereafter, the process returns to S720 and waits until new article information is acquired.
In other words, in the checkout process, the product information acquired from the IC tag 20 is checked against the information in the server 72 to determine whether the product is food and the expiration date has expired. Furthermore, if the expiration date has not expired for the product, it is determined whether or not it is a discount target. If the product is a discount target, the sales amount is automatically discounted.
[Effects of Second Embodiment]
As described above, in the target article management system 70 of the present embodiment, the article information written on the IC tag 20 is not illegally rewritten when products or the like are arranged at the storefront. Therefore, the consumer can purchase the product etc. with peace of mind according to the information that can be acquired from the IC tag unit 110 attached to the product etc.

特に、本実施形態における精算処理によれば、賞味期限切れの商品を精算時に報知するため、賞味期限が切れた商品を誤って販売してしまうことを防止できる。
また、本実施形態における精算処理によれば、賞味期限が近づいている食料品を自動的に割り引くため、従来のように割り引きボタンを一回一回操作する必要がなくなる。このため、小売店の店員が商品の割引を失念することを防止できる。
[第2実施形態の変形例]
以上、本発明の第2実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、様々な態様にて実施することが可能である。
In particular, according to the settlement process in the present embodiment, a product whose expiration date has expired is notified at the time of settlement, so that it is possible to prevent a product whose expiration date has expired from being sold by mistake.
In addition, according to the checkout process in the present embodiment, since the food product whose expiration date is approaching is automatically discounted, it is not necessary to operate the discount button once at a time as in the past. For this reason, it is possible to prevent the store clerk at the retail store from forgetting the discount on the product.
[Modification of Second Embodiment]
As mentioned above, although 2nd Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, In the range which does not deviate from the summary of this invention, it is possible to implement in various aspects. .

例えば、上記実施形態では、ICタグユニット110を商品等に取り付けることは、小売店などで実施していたが、このICタグユニット110を商品等に取り付けることは、商品等を製造するメーカが商品等を出荷する際に実施しても良い。   For example, in the above embodiment, attaching the IC tag unit 110 to a product or the like is performed at a retail store or the like. However, attaching the IC tag unit 110 to a product or the like is performed by a manufacturer that manufactures the product or the like. You may carry out when shipping etc.

また、上記実施形態における精算処理では、S740にて、当該商品が食料品である場合、その食料品の賞味期限が切れているか否かを判断したが、このS740では、消費期限が切れているか否かを判断しても良い。   In the checkout process in the above embodiment, if the product is a food item in S740, it is determined whether the expiration date of the food item has expired. In S740, whether the expiration date has expired. It may be determined whether or not.

また、上記実施形態においては、リード装置33と情報処理装置35とが専用の接続線にて接続されていたが、リード装置33は、情報処理装置35と汎用の接続線によって接続されていても良いし、無線によって接続されていても良い。   In the above embodiment, the lead device 33 and the information processing device 35 are connected by a dedicated connection line. However, the lead device 33 may be connected to the information processing device 35 by a general-purpose connection line. It may be good or connected by radio.

なお、対象物品管理システム70は、商品の在庫管理に用いても良い。つまり、物品情報を書き換えたり、追加したりする必要のない対象物品にICタグユニット110が取り付けられ、そのICタグユニット110から取得した情報を管理するように適用されていれば、適用箇所はどのようなものであっても良い。   The target article management system 70 may be used for inventory management of merchandise. That is, if the IC tag unit 110 is attached to a target article that does not need to be rewritten or added, and the information is acquired from the IC tag unit 110, the application location is any. It may be something like this.

[第3実施形態]
次に、本発明の第3実施形態について説明する。
この第3実施形態における情報処理システムは、第1実施形態における情報処理システム1とは、ICタグユニットの状態検出センサーの構成が異なるのみである。
[Third Embodiment]
Next, a third embodiment of the present invention will be described.
The information processing system in the third embodiment is different from the information processing system 1 in the first embodiment only in the configuration of the state detection sensor of the IC tag unit.

このため、第1実施形態と同様の構成には、同一符号を付して説明を省略し、第1実施形態とは異なる状態検出センサーの構成を中心に説明する。
〈操作受付部について〉
ここで、図13は、本実施形態における状態検出センサーを中心とした操作受付部11の構成を示した説明図である。
For this reason, the same reference numerals are given to the same components as those in the first embodiment, and the description thereof will be omitted. The configuration of the state detection sensor different from that in the first embodiment will be mainly described.
<About the operation reception unit>
Here, FIG. 13 is an explanatory diagram showing a configuration of the operation receiving unit 11 centering on the state detection sensor in the present embodiment.

本実施形態の状態検出センサー212は、本体部19に形成された窪み219A内に突出した端子212A,212Bと、両端子212A,212Bに接触するように窪み219A内に配置された状態変化物質212Eとからなる。   The state detection sensor 212 of the present embodiment includes terminals 212A and 212B protruding into a recess 219A formed in the main body 19, and a state change substance 212E disposed in the recess 219A so as to contact both terminals 212A and 212B. It consists of.

そして、状態変化物質212Eは、詳細な説明は省略するが、導電性を有し、かつ大気に触れると蒸発する蒸発導電性物からなり、接続線12Cとして機能するように構成されている。   Although the detailed description is omitted, the state change material 212E is made of an electrically conductive conductive material that evaporates when exposed to the atmosphere, and is configured to function as the connection line 12C.

[第3実施形態の効果]
このような状態変化物質212E(即ち、蒸発導電性物)を接続線12Cとして用いれば、窪み219Aに配置する蒸発導電性物質の量を増加することで、端子212A,212B間を通電可能な時間を長くすることができる。すなわち、このように構成された状態検出センサー212を備えたICタグユニットでは、特定操作(ここでは、剥離部16を本体部19から剥離すること)が加えられた後、端子212A,212B間を通電不可能となるまでに時間を要する。換言すれば、このようなICタグユニットによれば、特定操作が加えられてから、記憶部24にデータの書き込みが不可能となるまでにタイムラグを設けることができる。
[Effect of the third embodiment]
If such a state change material 212E (that is, an evaporated conductive material) is used as the connection line 12C, the time during which the terminals 212A and 212B can be energized can be increased by increasing the amount of the evaporated conductive material disposed in the recess 219A. Can be lengthened. That is, in the IC tag unit including the state detection sensor 212 configured as described above, after a specific operation (here, the peeling part 16 is peeled off from the main body part 19) is applied, the terminals 212A and 212B are connected to each other. It takes time before it becomes impossible to energize. In other words, according to such an IC tag unit, a time lag can be provided from when a specific operation is performed until data cannot be written to the storage unit 24.

[第3実施形態の変形例]
以上、本発明の第3実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、様々な態様にて実施することが可能である。
[Modification of Third Embodiment]
The third embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the above embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the gist of the present invention. .

例えば、上記実施形態における接続線12Cは、剥離部16が剥離されると、端子12A,B(または、212A,B)間が通電されないように構成されていたが、接続線12Cは、剥離部16が剥離されると抵抗が変化するように構成されていても良い。すなわち、状態検出センサー12(212)は、接続線12Cの抵抗値が、予め規定された抵抗値から設定限度以上変化した場合、剥離部16が本体部19から剥離されたものと処理部25が判断するように構成されていても良い。   For example, the connection line 12C in the above embodiment is configured such that when the peeling portion 16 is peeled off, the terminals 12A and B (or 212A and B) are not energized. It may be configured such that the resistance changes when 16 is peeled off. That is, in the state detection sensor 12 (212), when the resistance value of the connection line 12C is changed from a predetermined resistance value by a predetermined limit or more, the separation unit 16 is separated from the main body unit 19 and the processing unit 25 is It may be configured to determine.

この場合、接続線12Cとして、本体部19に形成された窪み219A内に配置された状態変化物質212Eが用いられている必要がある。しかも、その状態変化物質212Eとしては、それぞれ導電性を有し、かつ、大気中の水分に触れると抵抗が変化する吸湿抵抗変化物(塩化カリウムや塩化マグネシウム)や、大気中の酸素に触れると抵抗が変化する酸化抵抗変化物のうち、一方が用いられている必要がある。   In this case, the state change substance 212E arranged in the recess 219A formed in the main body 19 needs to be used as the connection line 12C. Moreover, as the state-changing substance 212E, it has conductivity, and when it touches moisture in the atmosphere, it changes its resistance when it touches moisture in the atmosphere (potassium chloride or magnesium chloride) or oxygen in the atmosphere. It is necessary to use one of the oxidation resistance changing substances whose resistance changes.

[第4実施形態]
次に、本発明の第4実施形態として、第3実施形態における情報処理システム1を用いて構成した対象物品管理システムについて説明する。
[Fourth Embodiment]
Next, as a fourth embodiment of the present invention, a target article management system configured using the information processing system 1 in the third embodiment will be described.

ここで、図14は、本実施形態の対象物品管理システムの概略構成を示したブロック図である。
〈対象物品管理システムについて〉
この対象物品管理システム80は、外部から入力された印刷データに基づいて、記録媒体(例えば、原稿)に画像を形成する画像形成装置において、その画像形成装置に用いられる消耗部品の交換時期等を管理するためのものである。
Here, FIG. 14 is a block diagram showing a schematic configuration of the target article management system of the present embodiment.
<About the target article management system>
The target article management system 80 determines the replacement timing of consumable parts used in an image forming apparatus that forms an image on a recording medium (for example, a document) based on print data input from the outside. It is for management.

このため、対象物品管理システム80は、画像形成装置を構成する特定の部品それぞれに取り付けられるICタグユニット210と、ICタグユニット210に物品情報を書き込むと共に、その書き込まれている物品情報を取得するリーダライタ装置83と、リーダライタ装置83にて取得した情報に基づいて、交換時期等を管理する情報処理装置82とを備えている。   For this reason, the target article management system 80 writes the article information to the IC tag unit 210 attached to each of the specific components constituting the image forming apparatus, and the article information to the IC tag unit 210. A reader / writer device 83 and an information processing device 82 for managing the replacement time based on information acquired by the reader / writer device 83 are provided.

このうち、ICタグユニット210及びリーダライタ装置83は、第3実施形態にて説明したものと同一であるため、これらのICタグユニット210及びリーダライタ装置83を構成する各部には、第3実施形態におけるICタグユニット及びリーダライタ装置を構成する各部と同一の符合を付して、ここでの説明は省略する。   Among them, the IC tag unit 210 and the reader / writer device 83 are the same as those described in the third embodiment, and therefore, each part constituting the IC tag unit 210 and the reader / writer device 83 has a third embodiment. The same reference numerals are assigned to the components constituting the IC tag unit and the reader / writer device in the embodiment, and the description thereof is omitted here.

なお、本実施形態においては、対象物品管理システム70を構成するリーダライタ装置83、及び情報処理装置82は、画像形成装置内に組み込まれている。
そして、リーダライタ装置83及び情報処理装置82が組み込まれる画像形成装置は、感光ドラム上に静電潜像を形成するスキャナユニットと、画像形成プロセスを実行するためのプロセスカートリッジと、記録媒体に画像を定着させる定着ユニット等とを備えた、周知のレーザプリンタとして構成されている。
In the present embodiment, the reader / writer device 83 and the information processing device 82 constituting the target article management system 70 are incorporated in the image forming apparatus.
An image forming apparatus in which the reader / writer device 83 and the information processing device 82 are incorporated includes a scanner unit that forms an electrostatic latent image on a photosensitive drum, a process cartridge for executing an image forming process, and an image on a recording medium. It is configured as a well-known laser printer including a fixing unit for fixing the toner.

このうち、プロセスカートリッジは、画像形成プロセスとして、帯電,現像,転写,クリーニング(感光体のクリーニング)を行うための構成を備えたカートリッジであり、画像形成装置本体に対し着脱可能に装着されている。このプロセスカートリッジは、ドラムカートリッジと、このドラムカートリッジに着脱可能に装着される現像装置である現像カートリッジとから構成されている。   Among these, the process cartridge is a cartridge having a structure for performing charging, development, transfer, and cleaning (cleaning of the photoconductor) as an image forming process, and is detachably attached to the main body of the image forming apparatus. . The process cartridge includes a drum cartridge and a developing cartridge that is a developing device that is detachably attached to the drum cartridge.

すなわち、ドラムカートリッジは、感光ドラム、帯電器、転写ローラ等を内蔵するものであり、現像カートリッジは、非磁性の現像剤であるトナーを収納するものである。なお、これらのドラムカートリッジや現像カートリッジは、周知のように、記録媒体に画像を形成した回数や、時間の経過によって、品質が劣化する。つまり、これらのカートリッジは、適切なタイミングで交換することが求められる消耗部品である。
〈情報処理装置について〉
次に、情報処理装置82について説明する。
That is, the drum cartridge contains a photosensitive drum, a charger, a transfer roller, and the like, and the developing cartridge contains toner that is a nonmagnetic developer. As is well known, the quality of these drum cartridges and developing cartridges deteriorates depending on the number of times images are formed on the recording medium and the passage of time. That is, these cartridges are consumable parts that are required to be replaced at an appropriate timing.
<Information processing device>
Next, the information processing apparatus 82 will be described.

この情報処理装置82は、ROM,RAM,CPUを少なくとも有した周知のマイクロコンピュータ82Aを中心に構成され、補助記憶装置(例えば、HDD),操作部82B,及び報知部82Cを備えている。   The information processing device 82 is configured around a known microcomputer 82A having at least a ROM, a RAM, and a CPU, and includes an auxiliary storage device (for example, HDD), an operation unit 82B, and a notification unit 82C.

このうち、操作部82Bは、外部からの操作に従って情報の入力を受け付けるものである。また、報知部82Cは、マイクロコンピュータ82Aからの信号に従って画像を表示する表示部と、マイクロコンピュータ82Aからの信号に従って音声を出力する音声出力部とを備えている。   Among these, the operation part 82B receives the input of information according to the operation from the outside. The notification unit 82C includes a display unit that displays an image according to a signal from the microcomputer 82A, and an audio output unit that outputs sound according to a signal from the microcomputer 82A.

そして、本実施形態において、情報処理装置82を構成するマイクロコンピュータ82Aは、対象物品が真正品であるか否か、その対象物品の品質保証期間内であるか否かを管理する部分品管理処理を実行する。   In this embodiment, the microcomputer 82A constituting the information processing apparatus 82 manages whether or not the target article is a genuine product and whether or not the target product is within the quality assurance period. Execute.

なお、本実施形態においては、ドラムカートリッジや現像カートリッジには、ICタグユニット210が取り付けられた状態で出荷される。すなわち、ICタグユニット210は、対象物品としてのドラムカートリッジや現像カートリッジに取り付けて使用される。以下、ICタグユニット210が取り付けられたカートリッジを当該カートリッジと称す。   In this embodiment, the drum cartridge and the developing cartridge are shipped with the IC tag unit 210 attached. That is, the IC tag unit 210 is used by being attached to a drum cartridge or a developing cartridge as a target article. Hereinafter, the cartridge to which the IC tag unit 210 is attached is referred to as the cartridge.

そして、画像形成装置の利用者は、ICタグユニット210の剥離部16を本体部19から剥離し、その剥離部16が剥離されたICタグユニット210が取り付けられたカートリッジを画像形成装置に装着する。   Then, the user of the image forming apparatus peels the peeling portion 16 of the IC tag unit 210 from the main body portion 19 and attaches the cartridge to which the IC tag unit 210 from which the peeling portion 16 has been peeled is attached to the image forming apparatus. .

このとき、リーダライタ装置83にライト処理を実行させて、物品情報をICタグ20の記憶部24に記憶させる。
そして、本実施形態において、ICタグ20の記憶部24に記憶される物品情報には、当該カートリッジが装着される画像形成装置を識別するための識別コードと、当該カートリッジを画像形成装置に装着した日時(ここでは、年月日とする)である装着日時とを、少なくとも含んでいる。なお、識別コードは、画像形成装置毎に予め規定された範囲内の文字列(数字列)からなり、情報処理装置35の記憶装置に格納されている。
At this time, the reader / writer device 83 is caused to execute a write process, and the article information is stored in the storage unit 24 of the IC tag 20.
In the present embodiment, the article information stored in the storage unit 24 of the IC tag 20 includes an identification code for identifying the image forming apparatus to which the cartridge is attached and the cartridge attached to the image forming apparatus. It includes at least mounting date and time that is date and time (here, date). The identification code consists of a character string (numerical string) within a range defined in advance for each image forming apparatus, and is stored in the storage device of the information processing apparatus 35.

ここで、図15は、部分品管理処理の処理手順を示したフローチャートである。
この部分品管理処理は、情報処理装置35が起動されると(本実施形態では、画像形成装置が起動されると)、情報処理装置35のマイクロコンピュータ82Aによって実行されるものである。
Here, FIG. 15 is a flowchart showing a processing procedure of the partial product management processing.
This partial product management process is executed by the microcomputer 82A of the information processing apparatus 35 when the information processing apparatus 35 is activated (in this embodiment, when the image forming apparatus is activated).

そして、部分品管理処理は、起動されると、まず、S905にて、リーダライタ装置83から物品情報が入力されたか否かを判断する。その判断の結果、物品情報が入力されていなければ、S910へと進む。   Then, when the partial product management process is started, first, in S905, it is determined whether or not article information is input from the reader / writer device 83. If the article information is not input as a result of the determination, the process proceeds to S910.

そのS910では、物品情報が前回入力されてから、もしくは部分品管理処理が起動されてからの経過時間(以下、第1経過時間と称す)が、予め規定された所定時間(即ち、時間長)以上であるか否かを判断する。その判断の結果、第1経過時間が所定時間未満であれば、S905へと戻る。一方、S910での判断の結果、第1経過時間が所定時間以上であれば、ドラムカートリッジや現像カートリッジに、ICタグユニット210が取り付けられていない、即ち、カートリッジが不正品であるものと判断して、S915へと進む。   In S910, an elapsed time (hereinafter referred to as a first elapsed time) since article information was previously input or since the partial product management process was activated is a predetermined time (that is, a length of time) defined in advance. It is determined whether this is the case. As a result of the determination, if the first elapsed time is less than the predetermined time, the process returns to S905. On the other hand, as a result of the determination in S910, if the first elapsed time is equal to or longer than the predetermined time, it is determined that the IC tag unit 210 is not attached to the drum cartridge or the developing cartridge, that is, the cartridge is an unauthorized product. Then, the process proceeds to S915.

そのS915では、不正品の使用中止を促す旨を報知させるための信号を報知部82Cに出力する。すると、音声出力部は、不正品の使用中止を促す旨を音声にて出力し、表示部は、不正品の使用中止を促す旨の画像を表示する。そして、その後、S905へと戻る。   In S915, a signal for informing that the use of the unauthorized product is stopped is output to the notification unit 82C. Then, the voice output unit outputs a voice message that prompts the user to stop using the illegal product, and the display unit displays an image that prompts the user to stop using the illegal product. Then, the process returns to S905.

ところで、S905にて、物品情報が入力されると、即ち、当該カートリッジそれぞれから物品情報が取得されると、S920へと進む。
続くS920では、S905にてリーダライタ装置83から入力された物品情報中の識別コード(以下、今取得コードと称す)を、登録済コードに照合する。ただし、ここで言う登録済コードとは、予め画像形成装置に記憶されている識別コードである。
By the way, when article information is input in S905, that is, when article information is acquired from each of the cartridges, the process proceeds to S920.
In subsequent S920, an identification code (hereinafter referred to as an acquisition code) in the article information input from the reader / writer device 83 in S905 is checked against the registered code. However, the registered code referred to here is an identification code stored in the image forming apparatus in advance.

そして、S930では、S920にて照合した結果、今取得コードと登録済コードとが一致したか否かを判断する。その判断の結果、今取得コードが登録済コードに一致すれば、S950へと進む。   In S930, it is determined whether or not the acquired code matches the registered code as a result of checking in S920. As a result of the determination, if the currently acquired code matches the registered code, the process proceeds to S950.

そのS950では、当該カートリッジが画像形成装置に装着されてからの経過時間(以下、第2経過時間と称す)が、予め規定された使用限界期限内であるか否かを判断する。ここで言う、使用限界期限とは、当該カートリッジが画像形成装置に装着されてから、その当該カートリッジの品質を保証可能な期間の時間長である。   In S950, it is determined whether or not an elapsed time (hereinafter referred to as a second elapsed time) after the cartridge is mounted on the image forming apparatus is within a predefined use limit period. Here, the use limit time limit is the length of time during which the quality of the cartridge can be guaranteed after the cartridge is mounted on the image forming apparatus.

また、第2経過時間が使用限界期限内であるか否かを判断する具体的な方法としては、現時点での日時から、物品情報中に含まれている装着日時を引いた時間長(即ち、差)が、使用限界期限よりも小さければ、第2経過時間が使用限界期限内であるものとすることが考えられる。   Further, as a specific method for determining whether or not the second elapsed time is within the use limit time limit, a time length obtained by subtracting the mounting date and time included in the article information from the current date and time (that is, If the difference) is smaller than the use limit time limit, it is considered that the second elapsed time is within the use limit time limit.

そのS950での判断の結果、第2経過時間が使用限界期限内であれば、S905へと戻る。そして、新たな物品情報が入力されるまで待機する。これは、当該カートリッジが真正品であり、現時点においては、当該カートリッジの品質を保証可能であるものとして、その当該カートリッジの使用継続に不都合がないためである。   As a result of the determination in S950, if the second elapsed time is within the use limit time limit, the process returns to S905. And it waits until new article information is input. This is because the cartridge is a genuine product, and at the present time, the quality of the cartridge can be guaranteed, and there is no inconvenience in continuing the use of the cartridge.

一方、S950での判断の結果、第2経過時間が使用限界期限を超えていれば、S960へと進む。このような場合、当該カートリッジは真正品であるものの、当該カートリッジの品質を保証できないもの、または一度使用済みとなった現像カートリッジに現像材(トナー)のみを再度詰め直した再生品であるものと判断できるためである。   On the other hand, as a result of the determination in S950, if the second elapsed time exceeds the use limit time limit, the process proceeds to S960. In such a case, the cartridge is a genuine product, but the quality of the cartridge cannot be guaranteed, or the developed cartridge is a remanufactured product in which only the developer (toner) is repacked once again. This is because it can be judged.

なお、S930での判断の結果、今取得コードが登録済コードに一致していない場合、即ち、現在使用されているカートリッジが不正品であるものと判断して、S960へ進む。ここでいう不正品とは、ICタグユニット210とは異なるICタグ(例えば、記憶部24に識別コードが記憶されていないICタグ)が取り付けられたカートリッジや、再生品を表す。   As a result of the determination in S930, if the acquired code does not match the registered code, that is, it is determined that the currently used cartridge is an illegal product, and the process proceeds to S960. The fraudulent product here refers to a cartridge or a remanufactured product to which an IC tag different from the IC tag unit 210 (for example, an IC tag whose identification code is not stored in the storage unit 24) is attached.

そのS960では、当該カートリッジを真正品であり、かつ品質が保証されたもの(以下、新カートリッジと称す)に交換すべき旨を報知させるための信号を報知部82Cに出力する。すると、音声出力部は、当該カートリッジを新カートリッジに交換すべき旨を音声にて出力し、表示部は、当該カートリッジを新カートリッジに交換すべき旨の画像を表示する。そして、その後、S905へと戻り、新たな物品情報が入力されるまで待機する。   In S960, a signal for informing that the cartridge is to be replaced with a genuine product with a guaranteed quality (hereinafter referred to as a new cartridge) is output to the notification unit 82C. Then, the audio output unit outputs by voice that the cartridge should be replaced with a new cartridge, and the display unit displays an image indicating that the cartridge should be replaced with a new cartridge. Then, the process returns to S905 and waits until new article information is input.

つまり、本実施形態の部分品管理処理では、物品情報を取得可能であるか否か、または物品情報中に識別データが含まれているか否かに基づいて、当該カートリッジが真正品であるか否かを管理する。これと共に、本実施形態の部分品管理処理では、物品情報中に含まれている装着日時に基づいて、部分品の品質を保証可能か否かを管理している。
[第4実施形態の効果]
以上説明したように、本実施形態の対象物品管理システム80では、カートリッジを画像形成装置に装着した際にICタグ20に書き込まれる物品情報が、画像形成装置の使用時などに不正に書き換えられること防止できる。
That is, in the partial product management process of this embodiment, whether or not the cartridge is a genuine product based on whether or not the product information can be acquired or whether or not the product information includes identification data. To manage. At the same time, in the partial product management process of the present embodiment, whether or not the quality of the partial product can be guaranteed is managed based on the mounting date and time included in the article information.
[Effect of Fourth Embodiment]
As described above, in the target article management system 80 according to the present embodiment, the article information written in the IC tag 20 when the cartridge is mounted on the image forming apparatus can be illegally rewritten when the image forming apparatus is used. Can be prevented.

特に、本実施形態における部分品管理処理によれば、当該カートリッジに不正品が利用されている場合、その不正品の使用中止を促す旨を報知するため、カートリッジに不正品が利用され続けることを低減できる。   In particular, according to the partial product management process in the present embodiment, when an unauthorized product is used in the cartridge, the unauthorized product continues to be used in the cartridge in order to notify the user that the unauthorized product should be stopped. Can be reduced.

さらに、本実施形態における部分品管理処理によれば、当該カートリッジを画像形成装置に装着してから、その当該カートリッジの品質を保証可能な期限が経過したか否かを判断することができる。そして、本実施形態の部分品管理処理によれば、当該カートリッジの品質を保証可能な期限が経過していれば、当該カートリッジを新品に交換するように促すため、カートリッジの品質を保証可能な状態に保つことが可能となる。   Furthermore, according to the partial product management process in the present embodiment, it is possible to determine whether or not a time limit for guaranteeing the quality of the cartridge has passed since the cartridge was mounted on the image forming apparatus. Then, according to the partial product management process of the present embodiment, if the time limit for guaranteeing the quality of the cartridge has passed, the cartridge quality can be guaranteed to prompt the user to replace the cartridge with a new one. It becomes possible to keep it.

その結果、画像形成装置による画像形成の品質を保証できる。
さらには、本実施形態では、特定操作を受け付けてから記憶部24への書き込みが禁止されるまでにタイムラグを有した(即ち、第3実施形態における)ICタグユニット210を用いて対象物品管理システム80を構成しているため、当該カートリッジを画像形成装置に装着した後に、物品情報を記憶部24に書き込むことができる。
[第4実施形態の変形例]
以上、本発明の第4実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、様々な態様にて実施することが可能である。
As a result, the quality of image formation by the image forming apparatus can be guaranteed.
Furthermore, in the present embodiment, the target article management system using the IC tag unit 210 having a time lag from when the specific operation is received until the writing to the storage unit 24 is prohibited (that is, in the third embodiment). 80, the article information can be written in the storage unit 24 after the cartridge is mounted on the image forming apparatus.
[Modification of Fourth Embodiment]
Although the fourth embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the gist of the present invention. .

例えば、上記実施形態における部分品管理処理では、当該カートリッジが不正品である場合、S915にて、不正品の使用中止を促す旨を、S960にて、当該カートリッジを新カートリッジに交換すべき旨を報知していたが、当該カートリッジが不正品である場合、S915やS960では、画像形成装置の使用を中止する処理を実行しても良い。   For example, in the partial product management process in the above embodiment, if the cartridge is an unauthorized product, in S915, the use of the unauthorized product is urged to be stopped, and in S960, the cartridge is to be replaced with a new cartridge. Although the notification is made, if the cartridge is an improper product, in S915 or S960, a process for stopping the use of the image forming apparatus may be executed.

また、上記実施形態における部分品管理処理において、当該カートリッジが再生品である場合、画像形成装置への装着から所定時間を経過した後に、部品交換を実行するように促す旨の報知を実行しても良い。   Further, in the partial product management process in the above embodiment, when the cartridge is a recycled product, a notification that prompts the user to perform component replacement is executed after a predetermined time has elapsed since the cartridge is mounted on the image forming apparatus. Also good.

ところで、上記実施形態では、画像形成装置のカートリッジを対象物品として、対象物品管理システム80を構築していたが、対象物品管理システム80を適用する工業製品は、画像形成装置に限るものではない。例えば、電池ユニット(例えば、ノートパソコンや、デジタルカメラ、デジタルビデオカメラ、電動アシスト自転車、電気自動車などに用いられるもの)を対象物品としても良い。   In the above embodiment, the target article management system 80 is constructed using the cartridge of the image forming apparatus as the target article. However, the industrial product to which the target article management system 80 is applied is not limited to the image forming apparatus. For example, a battery unit (for example, a laptop computer, a digital camera, a digital video camera, a power-assisted bicycle, an electric vehicle, or the like) may be used as the target article.

さらには、対象物品管理システム80が対象物品とする工業製品は、複数の部分品を組み合わせて構成される自動車であってもよい。そして、対象物品管理システム80が自動車に適用される場合、自動車を構成する、または自動車に搭載される多くの部分品(例えば、タイヤや、シート、ナビゲーション装置、バンパー、スポイラーなど、以下、自動車構成部品と称す)それぞれを対象物品としても良い。つまり、対象物品管理システム80が自動車に適用される場合、自動車構成部品それぞれに、ICタグユニット210が取り付けられる。   Furthermore, the industrial product that is the target article by the target article management system 80 may be an automobile configured by combining a plurality of partial products. When the target article management system 80 is applied to an automobile, many parts (for example, tires, seats, navigation devices, bumpers, spoilers, etc.) constituting the automobile or mounted on the automobile will be described below. Each may be a target article. That is, when the target article management system 80 is applied to an automobile, the IC tag unit 210 is attached to each automobile component.

なお、この対象物品管理システム80を適用される自動車は、動力発生源として、内燃機関(ガソリンエンジンやディーゼルエンジン)を搭載したものでも良いし、燃料電池(いわゆる燃料電池車)及びモータ(いわゆる電気自動車)を搭載したものでも良いし、内燃機関とモータとの両方を搭載したもの(いわゆるハイブリッド車)でも良い。   An automobile to which the target article management system 80 is applied may be an automobile equipped with an internal combustion engine (gasoline engine or diesel engine) as a power generation source, or a fuel cell (so-called fuel cell car) and a motor (so-called electricity). A vehicle equipped with an automobile) or a vehicle equipped with both an internal combustion engine and a motor (a so-called hybrid vehicle) may be used.

また、対象物品管理システム80を自動車に適用する場合、リーダライタ装置83と情報処理装置82とは自動車内に組み込まれている必要がある。
そして、このような場合、情報処理装置82を構成するマイクロコンピュータは、対象物品が真正品(いわゆる純正品)であるか否かを管理する部分品管理処理を実行する必要がある。さらに、部分品管理処理を実行するためには、ICタグ20の記憶部24に記憶される物品情報として、自動車を識別するために自動車毎に予め規定された識別コードと、自動車構成部品の使用開始日時とを、少なくとも含んでいる必要がある。
When the target article management system 80 is applied to an automobile, the reader / writer device 83 and the information processing device 82 need to be incorporated in the automobile.
In such a case, the microcomputer constituting the information processing apparatus 82 needs to execute a partial product management process for managing whether or not the target article is a genuine product (so-called genuine product). Furthermore, in order to execute the partial product management process, the identification information defined in advance for each vehicle for identifying the vehicle and the use of the vehicle component are used as the article information stored in the storage unit 24 of the IC tag 20 It is necessary to include at least the start date and time.

なお、対象物品管理システム80を自動車に適用する場合の部分品管理処理は、第4実施形態にて説明した部分品管理処理からS950を省略することの他は、第4実施形態にて説明した部分品管理処理と同様であればよい。   Note that the partial product management process when the target article management system 80 is applied to an automobile has been described in the fourth embodiment except that S950 is omitted from the partial product management process described in the fourth embodiment. It may be the same as the partial product management process.

以上説明したようにして、対象物品管理システム80を自動車に適用すると、自動車構成部品が真正品であるか否かを、利用者に報知することができる(例えば、流用品や盗難品は、ICタグユニット210が取り付けられていなかったり、識別コードが自車両の識別コードと異なったりするため、不正品として報知される)。このため、本実施形態の部分品管理処理によれば、不正部品が使用されることを低減することができる。   As described above, when the target article management system 80 is applied to a car, it is possible to notify the user whether or not the car component is a genuine product (for example, a misuse or stolen product is an IC). Since the tag unit 210 is not attached or the identification code is different from the identification code of the own vehicle, it is notified as an unauthorized product). For this reason, according to the partial product management process of this embodiment, it is possible to reduce the use of unauthorized parts.

さらに、このように対象物品管理システム80を自動車に適用した場合、部分品管理処理では、自動車構成部品の交換時期を、利用者に報知するため、自動車の利用者は、適切なタイミングで自動車構成部品を交換することができ、自動車を適切な状態に維持することができる。特に、タイミングベルトや、エンジンオイルを収納した収納容器にICタグユニット210を取り付け、それらの自動車構成部品(即ち、タイミングベルトや、エンジンオイル)を対象部品とすれば、消耗部品の交換時期を、自動車の利用者に認識させることができる。   Further, when the target article management system 80 is applied to a vehicle in this way, in the partial product management process, the user is notified of the replacement time of the vehicle component parts. Parts can be replaced and the car can be maintained in an appropriate state. In particular, if the IC tag unit 210 is attached to a timing belt or a storage container that stores engine oil, and those automobile components (that is, the timing belt and engine oil) are targeted, the replacement time of the consumable parts is It can be recognized by automobile users.

また、特定操作を受け付けてから記憶部24への書き込みが禁止されるまでにタイムラグを有した(即ち、第3実施形態における)ICタグユニット210を用いて対象物品管理システム80を構成すれば、自動車を工場から出荷する際に、剥離部16を本体部19から剥離し、その自動車をディーラから利用者に引き渡す際に、記憶部24に物品情報を記憶することが可能となる。   In addition, if the target article management system 80 is configured using the IC tag unit 210 having a time lag from when the specific operation is accepted until writing to the storage unit 24 is prohibited (that is, in the third embodiment), When the automobile is shipped from the factory, the peeling part 16 is peeled off from the main body part 19, and the article information can be stored in the storage part 24 when the automobile is delivered from the dealer to the user.

以下、上記実施形態1〜4に対する変形例を説明する。
上記実施形態のICタグ20(より正確には、処理部25)は、剥離部16が本体部19から剥離される(即ち、特定操作を受け付ける)と、記憶部24へのデータの書き込みが禁止されるように構成されていたが、処理部25は、特定操作を受け付けると記憶部24へのデータの書き込みが許可されるように構成されていても良い。
Hereinafter, modifications to the first to fourth embodiments will be described.
In the IC tag 20 (more precisely, the processing unit 25) of the above embodiment, when the peeling unit 16 is peeled from the main body unit 19 (that is, a specific operation is accepted), data writing to the storage unit 24 is prohibited. However, the processing unit 25 may be configured such that data writing to the storage unit 24 is permitted when a specific operation is accepted.

すなわち、処理部25は、剥離部16が本体部19から剥離されたことが状態検出センサー12の出力から検出されると、記憶部24へのデータの書込を許可するフラグを設定し、そのフラグが設定される前は、記憶部24へのデータの書込を禁止するように構成されていても良い。つまり、ICタグ20は、状態検出センサー12の状態が通電状態であれば、記憶部24へのデータの書き込みが禁止されており、状態検出センサー12の状態が不通状態へと切り替わったことをトリガーとして、記憶部24へのデータの書き込みが許可されるものでも良い。   That is, when it is detected from the output of the state detection sensor 12 that the peeling unit 16 has been peeled off from the main body unit 19, the processing unit 25 sets a flag that permits writing of data to the storage unit 24. Before the flag is set, writing of data to the storage unit 24 may be prohibited. That is, if the state detection sensor 12 is in the energized state, the IC tag 20 is prohibited from writing data to the storage unit 24 and triggers that the state detection sensor 12 is switched to the non-connection state. As an alternative, data writing to the storage unit 24 may be permitted.

このように構成されたICタグユニット10によれば、剥離部16が本体部19から剥離された時点で、記憶部24にデータが記憶されていないこと、即ち、そのICタグユニット10が未使用品であることを保証できる。
[実施形態と特許請求の範囲との対応関係]
最後に、上記実施形態1〜4の記載と、特許請求の範囲の記載との関係を説明する。
According to the IC tag unit 10 configured in this way, when the peeling part 16 is peeled from the main body part 19, no data is stored in the storage part 24, that is, the IC tag unit 10 is unused. Can be guaranteed.
[Correspondence between Embodiment and Claims]
Finally, the relationship between the descriptions of Embodiments 1 to 4 and the claims will be described.

上記実施形態におけるICタグ20の記憶部が、本発明の記憶手段に相当し、ICタグ20の送受信部が本発明の送受信手段に相当し、ICタグユニット10の状態検出センサー12が本発明の状態検出手段に相当する。上記実施形態におけるICタグ20の処理部が、本発明の書込実行手段、書込制御手段に相当する。   The storage unit of the IC tag 20 in the above embodiment corresponds to the storage unit of the present invention, the transmission / reception unit of the IC tag 20 corresponds to the transmission / reception unit of the present invention, and the state detection sensor 12 of the IC tag unit 10 corresponds to the present invention. It corresponds to a state detection means. The processing unit of the IC tag 20 in the above embodiment corresponds to the write execution unit and the write control unit of the present invention.

そして、上記実施形態における情報処理装置35が、本発明の状態管理手段、及び報知手段に相当する。
[第5実施形態]
次に、本発明の第5実施形態について説明する。
<配達記録管理システムの構成>
本実施形態の配達記録管理システム301の概略構成図を図16に示す。配達記録管理システム301は、郵便物,小包,貨物、書留等の物流対象物302に関する流通経路の記録を行うものであって、配達業者などによって使用されるシステムである。
And the information processing apparatus 35 in the said embodiment is corresponded to the state management means and alerting | reporting means of this invention.
[Fifth Embodiment]
Next, a fifth embodiment of the present invention will be described.
<Configuration of delivery record management system>
FIG. 16 shows a schematic configuration diagram of the delivery record management system 301 of the present embodiment. The delivery record management system 301 is a system used by a delivery company or the like to record a distribution route relating to a physical distribution object 302 such as mail, parcel, cargo, registered mail or the like.

この配達記録管理システム301は、物流対象物302に取り付けて用いられるICタグユニット310と、物流対象物302の流通過程における様々な場所に配置されるライト装置320と、配達業者の事務所などに配置されるリーダ装置330と、リーダ装置330と通信可能なサーバ340と、を備えている。   This delivery record management system 301 is used in an IC tag unit 310 attached to a physical distribution object 302, a light device 320 disposed in various places in the distribution process of the physical distribution object 302, an office of a delivery company, and the like. The reader device 330 is disposed, and a server 340 that can communicate with the reader device 330 is provided.

本実施例のICタグユニット310は、図17に示すように、配達伝票として住所等の情報を記載する記載欄315を有するシート形状であって、貼付部311と、剥離部312と、が切取線313を介して繋がってなるものである。この切取線313は、貼付部311と剥離部312とを分離しやすくするためのものであり、例えばミシン目によってなるものである。   As shown in FIG. 17, the IC tag unit 310 of the present embodiment has a sheet shape having a description column 315 in which information such as an address is described as a delivery slip, and includes a pasting part 311 and a peeling part 312. 313 is connected. The cut line 313 is for easily separating the sticking portion 311 and the peeling portion 312 and is formed by, for example, a perforation.

貼付部311の裏面311A(図17に示す記載欄315が備えられた面の裏面)は、接着剤等により物流対象物302に貼り付けられる。一方、剥離部312の裏面312Aは、ICタグユニット310の隅の一部分(角部314)のみが物流対象物302に接着されており、物流対象物302から容易に剥離可能となっている。   The back surface 311A (the back surface of the surface provided with the description column 315 shown in FIG. 17) of the pasting part 311 is pasted to the physical distribution object 302 with an adhesive or the like. On the other hand, the back surface 312A of the peeling portion 312 is such that only a part of the corner (corner portion 314) of the IC tag unit 310 is bonded to the physical distribution object 302 and can be easily peeled off from the physical distribution object 302.

また、剥離部312の裏面312A(または剥離部312内部)にはICタグ20Aが配置されている。
このICタグ20Aは、図18に示すように、送受信アンテナ21Aを介してライト装置320,リーダ装置330との間で信号(電磁波)を送受信する送受信部22Aと、送受信部22Aにて受信した信号に従って起電力を発生して、ICタグ20Aを構成する各部に対して電源を供給する電源部23Aとを備えている。さらに、ICタグ20Aは、物品情報(物流対象物302の配達に関する情報であって、詳細は後述する)を記憶する記憶部24Aと、ライト装置320,リーダ装置330からの動作指令に従って、ICタグ20Aを構成する各部22A,23A,24Aを制御する処理部25Aとを備えている。
Further, the IC tag 20 </ b> A is disposed on the back surface 312 </ b> A of the peeling portion 312 (or inside the peeling portion 312).
As shown in FIG. 18, the IC tag 20A includes a transmission / reception unit 22A for transmitting / receiving a signal (electromagnetic wave) between the light device 320 and the reader device 330 via the transmission / reception antenna 21A, and a signal received by the transmission / reception unit 22A. And a power supply unit 23A that generates an electromotive force and supplies power to each unit constituting the IC tag 20A. Further, the IC tag 20 </ b> A is in accordance with the storage unit 24 </ b> A for storing article information (information relating to delivery of the physical distribution object 302, details will be described later), and operation commands from the light device 320 and the reader device 330. And a processing unit 25A for controlling the units 22A, 23A, and 24A constituting 20A.

このうち、記憶部24Aは、電源供給が遮断されても記憶内容を保持すると共に、記憶内容を書き換え可能な不揮発性のメモリ(例えば、EEPROMなど)からなる。
また、処理部25Aは、少なくともCPUを有したマイクロコンピュータを中心に構成されている。
Among these, the storage unit 24A includes a non-volatile memory (for example, an EEPROM or the like) that retains the stored contents even when the power supply is cut off and that can rewrite the stored contents.
Further, the processing unit 25A is configured mainly with a microcomputer having at least a CPU.

さらに、この処理部25Aは状態検出配線26(箔配線)の両端が接続されている。この状態検出配線26は、処理部25Aの回路の一部を構成している。そして、この状態検出配線26が通電可能な状態では、ライト装置320からの書込指令に応じて記憶部24Aに対して物品情報を書き込むことができるが、状態検出配線26が切断されると処理部25Aの一部が破壊され、記憶部24Aに対して物品情報の書き込みができなくなる。   Further, the processing unit 25A is connected to both ends of the state detection wiring 26 (foil wiring). The state detection wiring 26 constitutes a part of the circuit of the processing unit 25A. In a state where the state detection wiring 26 can be energized, article information can be written to the storage unit 24A in response to a write command from the light device 320, but processing is performed when the state detection wiring 26 is disconnected. Part of the part 25A is destroyed and article information cannot be written to the storage part 24A.

この状態検出配線26は、図17に示すように、貼付部311及び剥離部312の裏面にて切取線313をまたぐように配置されている。
ここで、剥離部312が貼付部311と繋がっている場合には、状態検出配線26が通電可能であるため、ICタグ20Aへの物品情報の書き込みが可能である。一方、剥離部312を貼付部311から分離させた状態では、状態検出配線26が断線するため、ICタグ20Aへの物品情報の書き込みが不能となる。
As shown in FIG. 17, the state detection wiring 26 is arranged so as to straddle the cut line 313 on the back surface of the pasting part 311 and the peeling part 312.
Here, when the peeling part 312 is connected to the sticking part 311, the state detection wiring 26 can be energized, so that article information can be written to the IC tag 20 </ b> A. On the other hand, in the state where the peeling part 312 is separated from the sticking part 311, the state detection wiring 26 is disconnected, so that the article information cannot be written to the IC tag 20 </ b> A.

また、図16に示すライト装置320は、無線通信により、少なくともICタグ20Aに対する動作指令を送信するものである。
このライト装置320は、図1に示すリーダライタ装置31と同様の構成を有しており、使用者からの情報の入力を受け付ける入力受付部320Aと、入力受付部320Aにて受け付けた情報に従って処理を実行する制御部320Bとを備えている。なお、ICタグ20Aに記憶すべき物品情報は、入力受付部320Aによって受け付けられる。
16 transmits at least an operation command to the IC tag 20A by wireless communication.
The light device 320 has the same configuration as the reader / writer device 31 shown in FIG. 1, and processes according to the information received by the input receiving unit 320A and the input receiving unit 320A that receives input of information from the user. The control part 320B which performs is provided. The article information to be stored in the IC tag 20A is received by the input receiving unit 320A.

その制御部320Bは、CPU、ROM、RAM等からなるマイクロコンピュータを中心に構成されている。そして、制御部320Bは、送受信アンテナ320Cから予め規定された通信距離内(通信可能範囲内)に存在するICタグ20Aに物品情報を書き込むための書込指令を送信する後述するライト処理を行う。   The control unit 320B is configured around a microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, and the like. Then, the control unit 320B performs a later-described write process of transmitting a write command for writing article information to the IC tag 20A existing within a predetermined communication distance (within a communicable range) from the transmission / reception antenna 320C.

また、図16に示すリーダ装置330は、無線通信により、少なくともICタグ20Aに対する動作指令を送信すると共に、ICタグ20Aからの物品情報を受信するものである。   Also, the reader device 330 shown in FIG. 16 transmits at least an operation command for the IC tag 20A and receives article information from the IC tag 20A by wireless communication.

このリーダ装置330は、基本的にライト装置320と同様の構成であって、入力受付部330A,制御部330B,送受信アンテナ330Cを備えている。制御部330Bは、送受信アンテナ330Cから予め規定された通信距離内(通信可能範囲内)に存在するICタグ20Aに記憶されている物品情報を取得する後述するリード処理を行う。なお、リード処理により取得した物品情報は、サーバ340に送信される。   The reader device 330 has basically the same configuration as the light device 320, and includes an input receiving unit 330A, a control unit 330B, and a transmission / reception antenna 330C. The control unit 330B performs a read process, which will be described later, to acquire article information stored in the IC tag 20A existing within a predetermined communication distance (within a communicable range) from the transmission / reception antenna 330C. The article information acquired by the read process is transmitted to the server 340.

また、サーバ340は、ROM,RAM,CPUを少なくとも有した周知のマイクロコンピュータ340A、及び記憶装置340Bを中心に構成された周知のものである。
そのサーバ340の記憶装置340Bは管理データベースを有している。この管理データベースには、各物流対象物302についての物品情報が記憶される。
The server 340 is a well-known server mainly composed of a well-known microcomputer 340A having at least a ROM, a RAM, and a CPU, and a storage device 340B.
The storage device 340B of the server 340 has a management database. In this management database, article information about each physical distribution object 302 is stored.

なお、本実施形態のライト装置320及びリーダ装置330は、通信可能範囲内に複数の通信対象(具体的にはICタグユニット310)が存在していても各通信対象と通信可能な機能(アンチコリジョン機能)を有している。
<配達記録管理システムの運用>
配達記録管理システム301の運用を、図19のフローチャートに基づいて説明する。本実施例の配達記録管理システム301は、荷受け時,配送過程,荷渡し時に物品情報をICタグ20Aに書き込む(ライト装置320を用いて、ライト処理による書き込みを行う)ものである。
Note that the light device 320 and the reader device 330 according to the present embodiment have a function (anti-antimeter) capable of communicating with each communication target even when a plurality of communication targets (specifically, the IC tag unit 310) exist within the communicable range. Collision function).
<Operation of delivery record management system>
The operation of the delivery record management system 301 will be described based on the flowchart of FIG. The delivery record management system 301 of the present embodiment writes article information to the IC tag 20A at the time of receiving, delivery process, and delivery (writing by write processing using the write device 320).

まずステップ1(以降、ステップをSと記載する)として、所定の記録タイミングとなったときに、ICタグ20Aに物品情報の書き込みを行う。続くS2にて、S1での書き込みが最終書き込みであるか否かを判断し、最終書き込みでなければS1に戻る。一方、最終書き込みであれば、S3に移行する。   First, as step 1 (hereinafter, step is described as S), article information is written into the IC tag 20A when a predetermined recording timing is reached. In subsequent S2, it is determined whether or not the writing in S1 is the final writing. If it is not the final writing, the process returns to S1. On the other hand, if it is final writing, the process proceeds to S3.

上記S1,S2の具体例を挙げる。まず、S1として、配達業者が物流対象物302の荷受け時(最初の記録タイミング)に、ライト装置320を用いて、物品情報として荷元,荷受け日時,荷受け場所,物流対象物の種類,の各情報をICタグ20Aに書き込む。ここでの書き込みは最終書き込みではないため、S2はNOとなり、次の記録タイミングで再度S1を実行することとなる。   Specific examples of S1 and S2 are given. First, as S1, when the delivery company receives the physical distribution object 302 (first recording timing), the light device 320 is used to indicate each of the goods source, the receiving date and time, the receiving place, and the physical distribution object type as the article information. Information is written to the IC tag 20A. Since the writing here is not the final writing, S2 is NO, and S1 is executed again at the next recording timing.

次に、二度目のS1として、物流対象物302を集積する集積センターなどの配送過程(次の記録タイミング)で、ライト装置320を用い、物品情報として、運搬に使用する車両(または航空機,船舶,鉄道),運搬人,現在の場所(流通経路),現在日時(流通時刻)の各情報をICタグ20Aに書き込む。ここでの書き込みも最終書き込みではないため、S2はNOとなる。   Next, as the second S1, in the delivery process (next recording timing) of the accumulation center or the like that accumulates the physical distribution objects 302, the light device 320 is used as the article information and the vehicle (or aircraft, ship) used for transportation. , Railway), carrier, current location (distribution route), and current date and time (distribution time) are written in the IC tag 20A. Since the writing here is not the final writing, S2 is NO.

次に、三度目のS1として、荷渡し前(最後の記録タイミング)に、ライト装置320を用い、物品情報として、荷渡し日時,荷渡し場所,荷渡し担当者の各情報をICタグ20Aに書き込む。   Next, as S3 for the third time, before delivery (the last recording timing), the write device 320 is used, and as the article information, the delivery date / time, delivery location, and delivery person information are stored in the IC tag 20A. Write.

上記書き込みは最終書き込みであるため、次にS3の状態変化作業に移る。本実施例では、剥離部312を剥離する作業を行う。これにより、状態検出配線26が断線し、以降ICタグ20Aへの書き込みが不能となる。この作業の後、物流対象物302を送り先に渡す。   Since the writing is the final writing, the process proceeds to the state change operation in S3. In this embodiment, an operation for peeling the peeling portion 312 is performed. As a result, the state detection wiring 26 is disconnected, and thereafter writing to the IC tag 20A becomes impossible. After this work, the physical distribution object 302 is delivered to the destination.

次に、S4として、状態変化作業を終了したICタグ20Aの管理を行う。本実施例では、配達業者の事務所などに持ち帰ったICタグ20Aの情報をリーダ装置330にて読み取り(リード処理による読み取りを行い)、サーバ340の管理データベースに記憶する。
<ライト装置による処理>
ライト装置320によって実行されるライト処理の処理手順を、図20に示すフローチャートに基づいて説明する。
Next, in S4, the IC tag 20A that has completed the state change work is managed. In this embodiment, the information of the IC tag 20A brought back to the delivery company's office or the like is read by the reader device 330 (reading by the read process) and stored in the management database of the server 340.
<Processing by light device>
The processing procedure of the write process executed by the write device 320 will be described based on the flowchart shown in FIG.

このライト処理は、まず、S510において、ICタグ20Aに記憶すべき物品情報が、入力受付部320Aを介して入力されたか否かを判断する。その判断の結果、物品情報がライト装置320に入力されていれば、S520へと進む。   In this write process, first, in S510, it is determined whether or not the article information to be stored in the IC tag 20A is input via the input receiving unit 320A. If the article information is input to the light device 320 as a result of the determination, the process proceeds to S520.

そのS520では、S510にて入力受付部320Aを介して入力された物品情報、及び書込指令を、送受信アンテナ320Cを介してICタグ20Aに出力する。
続くS530では、本ライト処理を終了するための終了指令が、入力受付部320Aを介して入力されたか否かを判断する。その判断の結果、終了指令が入力されていなければ、S510へと戻り、終了指令が入力されていれば、本ライト処理を終了する。
<リーダ装置による処理>
リーダ装置330によって実行されるリード処理の処理手順を、図21に示すフローチャートに基づいて説明する。
In S520, the article information input through the input receiving unit 320A in S510 and the writing command are output to the IC tag 20A through the transmission / reception antenna 320C.
In subsequent S530, it is determined whether or not an end command for ending the write process is input via the input receiving unit 320A. As a result of the determination, if the end command is not input, the process returns to S510, and if the end command is input, the write process is ended.
<Processing by reader device>
The processing procedure of the read process executed by the reader device 330 will be described based on the flowchart shown in FIG.

このリード処理は、起動されると、図21に示すように、S540にて、送受信アンテナ330Cを介して読出指令をICタグ20Aに送信する。
続くS550にて、ICタグ20Aからの返信される物品情報を、送受信アンテナ330Cを介して取得したか否かを判断する。その判断の結果、物品情報を取得していなければ、当該リーダ装置330の通信範囲内にICタグ20Aが存在しないか、あるいは存在していても物品情報を返信してこないものと判断して、S540へと戻り、読出指令を再度送信する。
When this read process is started, as shown in FIG. 21, a read command is transmitted to IC tag 20A via transmission / reception antenna 330C in S540.
In subsequent S550, it is determined whether or not the article information returned from IC tag 20A has been acquired via transmission / reception antenna 330C. If the article information is not acquired as a result of the judgment, it is judged that the IC tag 20A does not exist within the communication range of the reader device 330, or the article information is not returned even if it exists. Returning to S540, the read command is transmitted again.

一方、物品情報を取得していれば、即ち、当該リーダ装置330の通信範囲内にICタグ20Aが存在し、そのICタグ20Aが物品情報を返信していれば、S560へと進む。そのS560では、ICタグ20Aから送信された物品情報を、サーバ340に出力する。その後、リード処理を終了する。
<ICタグによる処理>
ICタグ20Aの処理部25Aによって実行されるICタグ制御処理の処理手順を、図22に示すフローチャートに基づいて説明する。
On the other hand, if the article information is acquired, that is, if the IC tag 20A exists within the communication range of the reader device 330 and the IC tag 20A returns the article information, the process proceeds to S560. In S560, the article information transmitted from the IC tag 20A is output to the server 340. Thereafter, the read process is terminated.
<Processing by IC tag>
The processing procedure of the IC tag control process executed by the processing unit 25A of the IC tag 20A will be described based on the flowchart shown in FIG.

処理部25Aは、ライト装置320またはリーダ装置330からの信号(より正確には、動作指令)を送受信部22Aが受信した際に、電源部23Aから電源供給が開始されて起動されるものである。   The processing unit 25A is activated when power supply from the power supply unit 23A is started when the transmission / reception unit 22A receives a signal (more precisely, an operation command) from the light device 320 or the reader device 330. .

この処理部25Aの動作は、図22に示すように、まず、書込禁止フラグが設定済みであるか否かを判断する(S610)。
そのS610での判断の結果、書込禁止フラグが設定済みでなければ、S620へと進み、状態変化作業済みであるか否かを判断する。本実施例における状態変化作業とは、上記剥離部312を貼付部311から分離する作業である。上述したように、剥離部312を貼付部311から分離すると、処理部25Aの回路の一部が断線するため、ICタグ20Aのハード構成上、物品情報の書き込みが不能となる。
In the operation of the processing unit 25A, as shown in FIG. 22, it is first determined whether or not the write prohibition flag has been set (S610).
As a result of the determination in S610, if the write prohibition flag has not been set, the process proceeds to S620, and it is determined whether or not the state change work has been completed. The state change work in the present embodiment is a work for separating the peeling portion 312 from the sticking portion 311. As described above, when the peeling unit 312 is separated from the pasting unit 311, a part of the circuit of the processing unit 25 </ b> A is disconnected, so that the article information cannot be written due to the hardware configuration of the IC tag 20 </ b> A.

このS620では、状態検出配線26が通電可能であれば上記作業は行われていないと判断し、状態検出配線26が通電可能でなければ上記作業が既に行われていると判断する。   In S620, if the state detection wiring 26 can be energized, it is determined that the above operation is not performed, and if the state detection wiring 26 is not energizable, it is determined that the above operation has already been performed.

そして、S620での判断の結果、状態変化作業済みであれば、書込禁止フラグを設定して(S630)、その後、S640へと進む。
つまり、状態検出配線26が断線された後、ライト装置320またはリーダ装置330からの動作指令を最初に受信した際に、書込禁止フラグが設定される。
If the result of determination in S620 is that state change work has been completed, a write prohibition flag is set (S630), and then processing proceeds to S640.
That is, the write prohibition flag is set when an operation command is first received from the write device 320 or the reader device 330 after the state detection wiring 26 is disconnected.

なお、この書込禁止フラグは、設定されていれば、状態検出配線26が断線し記憶部24Aへのデータ(物品情報など)の書き込みがハード構成上不能となっていることを表し、設定されていなければ、記憶部24Aへのデータの書き込みがハード構成上可能であることを表すものである。   If the write prohibition flag is set, it indicates that the state detection wiring 26 is disconnected and writing of data (article information, etc.) to the storage unit 24A is impossible due to hardware configuration. If not, it indicates that data can be written to the storage unit 24A in terms of hardware configuration.

また、書き込み禁止フラグが設定されている状態では、物品情報の書き込みのみでなく、制御ソフト,アプリケーションソフトの書き込みも禁止される。
なお、S610での判断の結果、書込禁止フラグが設定済みである場合には、S640へと進む。また、S620での判断の結果、状態変化作業が未だ行われていない場合、書込禁止フラグを未設定に維持したまま、S640へと進む。
Further, in the state where the write prohibition flag is set, not only writing of article information but also writing of control software and application software is prohibited.
As a result of the determination in S610, if the write prohibition flag has been set, the process proceeds to S640. If the result of determination in S620 is that state change work has not yet been performed, the process proceeds to S640 while the write prohibition flag is not set.

続くS640では、受信した動作指令がライト装置320からの書込指令であるか否かを判断する。その判断の結果、動作指令が書込指令であれば、S650にて、書込禁止フラグが設定済みであるか否かを判断する。   In subsequent S640, it is determined whether or not the received operation command is a write command from write device 320. If the operation command is a write command as a result of the determination, it is determined in S650 whether or not the write prohibition flag has been set.

そして、S650での判断の結果、書込禁止フラグが設定済みでなければ、ライト装置320から送信された物品情報を記憶部24Aに書き込んだ後(S660)、本処理を終了する。その後、次の動作指令が入力されるまで待機する。   As a result of the determination in S650, if the write prohibition flag has not been set, the article information transmitted from the writing device 320 is written in the storage unit 24A (S660), and the process is terminated. Then, it waits until the next operation command is input.

一方、S650での判断の結果、書込禁止フラグが設定済みであれば、ライト装置320から送信された物品情報を破棄した上で、本処理を終了する。そして、その後、次の動作指令が入力されるまで待機する。   On the other hand, as a result of the determination in S650, if the write prohibition flag has already been set, the article information transmitted from the light device 320 is discarded and the process is terminated. After that, it waits until the next operation command is input.

ところで、S640での判断の結果、受信した動作指令が書込指令でなければ、S670へと進む。
そのS670では、動作指令がリーダ装置330からの読出指令であるか否かを判断する。この判断の結果、動作指令が読出指令であれば、S680にて、記憶部24Aに記憶されている物品情報を読み出す。そして、その記憶部24Aから読み出した物品情報を、送受信部22Aへと出力する。すると、送受信部22Aは、その記憶部24Aから読み出した物品情報をリーダ装置330へと送信する。その後本処理を終了して、次の動作指令が入力されるまで待機する。
By the way, as a result of the determination in S640, if the received operation command is not a write command, the process proceeds to S670.
In S670, it is determined whether the operation command is a read command from reader device 330 or not. If the result of this determination is that the operation command is a read command, the article information stored in the storage unit 24A is read in S680. Then, the article information read from the storage unit 24A is output to the transmission / reception unit 22A. Then, the transmission / reception unit 22A transmits the article information read from the storage unit 24A to the reader device 330. Thereafter, this process is terminated, and the process waits until the next operation command is input.

一方、S670での判断の結果、動作指令が、書込指令又は読出指令以外のもの(例えば、ICタグ20Aの動作をテストするためのチェック指令など)であれば、S690へと進む。そのS690では、動作指令に従った制御(例えば、チェック指令であれば、ICタグ20Aが正常に動作するか否かをチェックするチェック動作)を実行する。その後、本処理を終了して、次の動作指令が入力されるまで待機する。   On the other hand, if the result of determination in S670 is that the operation command is something other than a write command or a read command (for example, a check command for testing the operation of the IC tag 20A), the process proceeds to S690. In S690, control according to the operation command (for example, if it is a check command, a check operation for checking whether the IC tag 20A operates normally) is executed. Thereafter, this process is terminated, and the process waits until the next operation command is input.

つまり、ICタグ20Aでは、ライト装置320またはリーダ装置330からの動作指令を受信すると、処理部25Aが起動して、その受信した動作指令に従った内容の制御を実行する。そして、処理部25Aは、通常、動作指令が読出指令であれば、記憶部24Aに記憶されている物品情報をリーダ装置330に対して送信する。   That is, in the IC tag 20A, when an operation command is received from the light device 320 or the reader device 330, the processing unit 25A is activated and executes control of contents according to the received operation command. Then, the processing unit 25A usually transmits the article information stored in the storage unit 24A to the reader device 330 if the operation command is a read command.

一方、動作指令が書込指令であれば、ライト装置320から送信された物品情報を記憶部24Aに記憶する。ただし、動作指令が書込指令であっても、書込禁止フラグが設定されていれば、ライト装置320から送信された物品情報を記憶することなく、処理部25Aの動作を終了する。
[第5実施形態の効果]
以上説明したように、本実施形態の配達記録管理システム301では、物流対象物302が送り先に渡された以降、即ち、剥離部312が貼付部311から分離して状態検出配線26が断線した状態では、ハード構成上、物品情報の書き込みが行えない。よって、仮に制御ソフト上での書き込み禁止を無視する手段を用いても、書き込みは実行できないので、ICタグ20Aに書き込まれている物品情報が不正に書き換えられることが抑制できるため、配達記録の情報の信頼性を高めることができる。
On the other hand, if the operation command is a write command, the article information transmitted from the light device 320 is stored in the storage unit 24A. However, even if the operation command is a write command, if the write prohibition flag is set, the operation of the processing unit 25A is terminated without storing the article information transmitted from the light device 320.
[Effect of Fifth Embodiment]
As described above, in the delivery record management system 301 of the present embodiment, after the physical distribution object 302 is delivered to the destination, that is, the state where the peeling part 312 is separated from the sticking part 311 and the state detection wiring 26 is disconnected. In the hardware configuration, the article information cannot be written. Therefore, even if a means for ignoring write prohibition on the control software is used, writing cannot be executed, so that it is possible to suppress unauthorized rewriting of article information written on the IC tag 20A. Can improve the reliability.

さらに、物品情報がICタグ20Aに記憶されるため、記録タイミングとなる場所では、情報を入力する装置(ライト装置320)のみ存在すればよい。従来のシステムでは、物流対象物302では物品情報を保持できない,または,物品情報を保持できたとしても、その内容が改変される可能性があるため、記録タイミングとなる場所それぞれにおいてICタグ20Aの情報(または単に識別情報)を読み込んでオンラインデータベースに照合・登録する必要があり、オンラインデータベースと接続したシステムを記録タイミングとなる場所それぞれに配置する必要があったが、本実施形態ではそのようなシステムが必要なくなるため、利便性が向上する。
[第5実施形態の変形例]
以上、本発明の第5実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、様々な態様にて実施することが可能である。
Further, since the article information is stored in the IC tag 20A, only the device for inputting information (the light device 320) needs to be present at the recording timing. In the conventional system, the physical distribution object 302 cannot hold the article information, or even if the article information can be held, the contents may be altered. It is necessary to read information (or simply identification information) and collate and register it in the online database, and it is necessary to place a system connected to the online database at each recording timing location. Since the system is not necessary, convenience is improved.
[Modification of Fifth Embodiment]
Although the fifth embodiment of the present invention has been described above, the present invention is not limited to the above embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the gist of the present invention. .

例えば、上記実施形態においては、記録タイミングが、荷受け時,配送過程,荷渡し時,の3点である構成を例示したが、これら以外のタイミングで行ってもよい。
また、上記実施形態においては、接着剤にてICタグユニット310を物流対象物302に接着させる構成を例示したが、その構成に限定されない。
For example, in the above-described embodiment, the configuration in which the recording timing is three points at the time of receiving, at the time of delivery, and at the time of delivery is exemplified, but it may be performed at timings other than these.
Moreover, in the said embodiment, although the structure which adhere | attaches the IC tag unit 310 to the physical distribution target object 302 with the adhesive agent was illustrated, it is not limited to the structure.

例えば、物流対象物302として野菜,家畜などの商品を想定する場合、図23(A)に示すICタグユニット350のように構成してもよい。このICタグユニット350は、ICタグ20Aと同様の構成を有するICタグ20Bを備えており、結束バンド351にて物流対象物302に取り付けられる構成となっている。   For example, when commodities such as vegetables and livestock are assumed as the physical distribution object 302, an IC tag unit 350 shown in FIG. The IC tag unit 350 includes an IC tag 20B having a configuration similar to that of the IC tag 20A, and is configured to be attached to the physical distribution object 302 with a binding band 351.

このICタグユニット350は、結束バンド351を備える主要部352と切り離し部353に分かれており、切り離し部353を折り曲げて切り離す(状態変化作業を行う)ことで状態検出配線26Bが断線しICタグ20Bへの書き込みが不能となる。また、折り曲げることで書き込みが不能となる旨が示される表示部354を備えている。   The IC tag unit 350 is divided into a main part 352 including a binding band 351 and a separation part 353. By bending the separation part 353 and performing separation (performing a state change operation), the state detection wiring 26B is disconnected, and the IC tag 20B. Writing to is disabled. In addition, a display unit 354 is provided which indicates that writing cannot be performed by bending.

なお、上記ICタグユニット350では、主要部352側にICタグ20Bが配置されているため、商品にICタグ20Bを残しておくことができる。
このICタグユニット350を用いる場合、運搬・流通段階では物品情報をICタグ20Bへ書き込むのみであり、物流対象物302が最終消費者に渡る段階で、切り離し部353を切り離してICタグ20Bを書き込み不能とし、物流対象物302とともに消費者に渡す。
In the IC tag unit 350, since the IC tag 20B is arranged on the main part 352 side, the IC tag 20B can be left in the product.
When this IC tag unit 350 is used, the article information is only written to the IC tag 20B in the transportation / distribution stage, and the IC tag 20B is written by separating the separation unit 353 at the stage where the physical distribution object 302 is passed to the final consumer. Disallowed and handed to the consumer along with the physical distribution object 302.

これにより、ICタグ20Bが消費者に渡るため、消費者は、そのICタグ20Bの情報を見て、商品の生産者の情報や、出荷の情報、流通の情報を知ることが可能となり、顧客満足度を向上して商品価値を高めることができる。また、消費者が記憶内容を改変することができないため、ICタグ20Bの情報の信頼性が高まり、無用なトラブルを回避できる。   As a result, since the IC tag 20B is delivered to the consumer, the consumer can see the information on the IC tag 20B and know the product producer information, shipping information, and distribution information. Improve satisfaction and increase product value. Further, since the consumer cannot modify the stored content, the reliability of the information of the IC tag 20B is increased and unnecessary trouble can be avoided.

なお、消費者によるICタグ20Bの情報の確認は、タグリーダライタの機能を有する携帯電話等により実行させることが考えられる。
なお、切り離し部353を切り離した後、所定時間が経過するまで書き込みが可能となるように構成してもよい。所定時間の設定は、空気電池を活用することが考えられる。例えば、切り離し部353を切り取ると、空気電池の封が剥がされる構造としておき、空気電池の発電が続く間は、発電による電力で所定の電気回路が維持され、その電気回路が維持される間はICタグ20Bへの書き込みが可能となるように構成するとよい。
It should be noted that confirmation of information on the IC tag 20B by the consumer may be executed by a mobile phone or the like having a tag reader / writer function.
Note that after the separation unit 353 is separated, writing may be performed until a predetermined time elapses. It is conceivable to use an air battery for setting the predetermined time. For example, when the separation part 353 is cut off, the sealing of the air battery is peeled off, and while the air battery power generation continues, a predetermined electric circuit is maintained with the power generated by the power generation, and while the electric circuit is maintained It may be configured to enable writing to the IC tag 20B.

また、上記以外に、ICタグユニットを図23(B)のように構成することが考えられる。このICタグユニット360は、ICタグ20Aと同様の構成を有するICタグ20Cを備える主要部361と、主要部361から剥離可能なシール状の切り離し部362と、からなる。   In addition to the above, it is conceivable to configure the IC tag unit as shown in FIG. The IC tag unit 360 includes a main part 361 including an IC tag 20C having the same configuration as the IC tag 20A, and a seal-like separating part 362 that can be peeled off from the main part 361.

このICタグユニット360では、主要部361の裏面361A(図23(B)にて表示される側の面361Bの裏面)が接着面となっており、物流対象物302に貼り付けることができる。そして、切り離し部362を主要部361から剥離する(状態変化作業を行う)と、状態検出配線26Cが断線しICタグ20Cへの書き込みが不能となる。また、図示しないが、切り離し部362を剥離した後の面には、書き込みが不能となる旨が示されている。   In this IC tag unit 360, the back surface 361A of the main portion 361 (the back surface of the surface 361B displayed in FIG. 23B) is an adhesive surface and can be attached to the physical distribution object 302. When the separation part 362 is peeled off from the main part 361 (the state change operation is performed), the state detection wiring 26C is disconnected and writing to the IC tag 20C becomes impossible. Although not shown, it is shown that writing is impossible on the surface after the separation part 362 is peeled off.

このように構成されたICタグユニット360を用いる配達記録管理システムでは、上記図23(A)のICタグユニット350と同様の効果を得ることができる。
また、上記以外に、図23(C)のように構成することが考えられる。このICタグユニット370は、シールが2層化されてなるものであり、物流対象物302に貼り付けられるベースシール371と、ベースシール371の上面に貼り付けられる表面シール372と、を備えている。
In the delivery record management system using the IC tag unit 360 configured as described above, the same effects as those of the IC tag unit 350 shown in FIG. 23A can be obtained.
In addition to the above, a configuration as shown in FIG. This IC tag unit 370 has a double-layered seal, and includes a base seal 371 attached to the physical distribution object 302 and a surface seal 372 attached to the upper surface of the base seal 371. .

ベースシール371の接着剤は強力なものであって、一度取り付けたものを剥がすとベースシール371が破れるように構成されている。表面シール372の粘着材は比較的弱く構成されている。   The adhesive of the base seal 371 is strong, and is configured such that the base seal 371 is torn when the attached one is peeled off. The adhesive material of the surface seal 372 is configured to be relatively weak.

ベースシール371の下面371Aには、ICタグ20Aと同様の構成を有するICタグ20Dが配置されている。また、表面シール372を剥がすと、状態検出配線26Dが断線しICタグ20Dへの書き込みが不能となるように構成されている。   An IC tag 20D having the same configuration as the IC tag 20A is disposed on the lower surface 371A of the base seal 371. Further, when the surface seal 372 is peeled off, the state detection wiring 26D is disconnected, and writing to the IC tag 20D becomes impossible.

このように構成されたICタグユニット370を用いる配達記録管理システムでは、表面シール372を剥がした場合のみでなく、ベースシール371を剥がそうとした場合にもベースシール371が破れて状態検出配線26Dが断線し、ICタグ20Dへの書き込みが不能となる。したがって、貼り変えられたICタグユニット370は、ベースシール371の破損やICタグ20Dへの書き込みができないことにより貼り変えた事実が容易に判明するため、ICタグユニット370を別の物流対象物302に貼り変えて偽装することが防止できる。   In the delivery record management system using the IC tag unit 370 configured as described above, not only when the surface seal 372 is peeled off but also when the base seal 371 is peeled off, the base seal 371 is broken and the state detection wiring 26D. Is disconnected, and writing to the IC tag 20D becomes impossible. Therefore, the fact that the IC tag unit 370 that has been pasted is pasted because the base seal 371 is damaged or the IC tag 20D cannot be written can be easily identified. It is possible to prevent disguise by pasting it.

ところで、上記実施形態及び変形例においては、状態変化作業を行うとICタグユニットが分離して、ICタグを有するピースとICタグを有さないピース(断線した状態検出配線の一部のみ有するピース)とに分離する構成を例示したが、状態変化作業により、状態検出配線以外の構成要素の一部がICタグの主たる部分と分離するように構成してもよい。例えば、物品情報の書き込みのみに用いるチップがICタグの主たる部分と分離するように構成してもよい。   By the way, in the said embodiment and modification, when a state change operation | work is performed, an IC tag unit will isolate | separate, the piece which has an IC tag, and the piece which does not have an IC tag (a piece which has only a part of disconnected state detection wiring) However, it may be configured such that a part of the constituent elements other than the state detection wiring is separated from the main part of the IC tag by the state change operation. For example, a chip used only for writing article information may be separated from the main part of the IC tag.

また、上記実施形態及び変形例においては、ICタグへの書き込みを防止するためにICタグユニットを分離させる状態変化作業を行った後には、分離した何れか一方にのみICタグが配置される構成を例示したが、両方にICタグが配置されるように構成してもよい。   Moreover, in the said embodiment and modification, after performing the state change operation | work which isolate | separates an IC tag unit in order to prevent writing to an IC tag, an IC tag is arrange | positioned only to either one isolate | separated However, the IC tag may be arranged on both.

例えば、図24に示すICタグユニット380のように構成することが考えられる。このICタグユニット380は、物流対象物302として、例えばブランド品などの商品を想定している。   For example, it may be configured as an IC tag unit 380 shown in FIG. The IC tag unit 380 assumes a product such as a brand product as the physical distribution object 302.

このICタグユニット380は、消費者タグ381と、販売店タグ382と、からなり、それぞれICタグ20E,20Fを備えている。それらICタグ20同士は状態検出配線26Eで接続されており、消費者タグ381と販売店タグ382とを引き剥がすと、状態検出配線26Eが断線しICタグ20E,20Fへの書き込みが不能となるように構成されている。また、消費者タグ381と販売店タグ382との合わせ面に、この面が見えると書き込みが不能となる旨が示されている。   The IC tag unit 380 includes a consumer tag 381 and a store tag 382, and includes IC tags 20E and 20F, respectively. The IC tags 20 are connected to each other by a state detection wiring 26E. When the consumer tag 381 and the store tag 382 are peeled off, the state detection wiring 26E is disconnected and writing to the IC tags 20E and 20F becomes impossible. It is configured as follows. In addition, it is shown on the mating surface between the consumer tag 381 and the store tag 382 that writing is impossible when this surface is seen.

このICタグユニット380には、製造工場において製造場所、シリアル番号などの情報を記憶させ、流通過程では輸送経路を示す情報を記憶させ、販売店では販売日時、販売店名、購入者名などの情報を記憶する。消費者タグ381と販売店タグ382とには全く同じ情報が記憶されていてもよいし、一部または全部に異なる情報が記憶されていても良い。   The IC tag unit 380 stores information such as a manufacturing location and a serial number in a manufacturing factory, stores information indicating a transportation route in a distribution process, and stores information such as a sales date, a store name, and a purchaser name. Remember. The same information may be stored in the consumer tag 381 and the store tag 382, or different information may be stored in part or all.

そして、販売時に消費者タグ381と販売店タグ382とを引き剥がし、消費者タグ381を商品とともに購入者に渡し、販売店タグ382は販売店で管理(データベースに登録)する。   Then, at the time of sale, the consumer tag 381 and the store tag 382 are peeled off, the consumer tag 381 is delivered to the purchaser together with the product, and the store tag 382 is managed (registered in the database) at the store.

このように構成されたICタグユニット380を用いる配達記録管理システムであれば、購入者は、流通経路の情報を記憶する消費者タグ381を入手する。この消費者タグ381は、ICタグ20Eへの書き込みができない状態となっているため、その情報の信憑性が高まることにより、品質保証機能を高めることができる。   In the delivery record management system using the IC tag unit 380 configured as described above, the purchaser obtains a consumer tag 381 that stores information on distribution channels. Since this consumer tag 381 is in a state in which writing to the IC tag 20E is not possible, the quality assurance function can be enhanced by increasing the credibility of the information.

また、購入者と販売店との両方に、流通経路等の記録されたICタグが渡るため、後の検証に利用することができ都合がよい。
なお、消費者タグ381のICタグ20Eと、販売店タグ382のICタグ20Fと、を結ぶように状態検出配線26Eが配線される構成を例示したが、それぞれのICタグに異なる状態検出配線が備えられており、消費者タグ381と販売店タグ382を剥がしたときに、何れの状態検出配線も断線して、何れのICタグにも書き込みができなくなるように構成されていてもよい。
[第6実施形態]
次に、本発明の第6実施形態について説明する。
<図書管理システムの構成>
本実施形態の図書管理システム401の概略構成図を図25に示す。
In addition, since the IC tag in which the distribution channel and the like are recorded passes to both the purchaser and the store, it can be used for later verification, which is convenient.
In addition, although the configuration in which the state detection wiring 26E is wired so as to connect the IC tag 20E of the consumer tag 381 and the IC tag 20F of the store tag 382 is illustrated, different state detection wirings are provided for each IC tag. It may be configured so that when the consumer tag 381 and the store tag 382 are peeled off, any state detection wiring is disconnected and writing to any IC tag is disabled.
[Sixth Embodiment]
Next, a sixth embodiment of the present invention will be described.
<Configuration of the book management system>
FIG. 25 shows a schematic configuration diagram of the book management system 401 of the present embodiment.

この図書管理システム401は、図書館などで図書の管理をする際に用いられるものであり、図書402に取り付けて用いられるICタグユニット410と、リーダライタ装置420と、リーダライタ装置420と通信可能なサーバ430と、リーダ装置440と、を備えている。   The book management system 401 is used when books are managed in a library or the like, and can communicate with the IC tag unit 410, the reader / writer device 420, and the reader / writer device 420 that are attached to the book 402 and used. A server 430 and a reader device 440 are provided.

本実施例のICタグユニット410は、図23(B)に示すICタグユニット360と同様の構成であるため、図23(B)に示す符号を用いて説明する。ICタグユニット410は、ICタグ20Cを有しており、主要部361の表側の面361Bに図書情報(分類番号、通し番号等)が記載可能に構成されている。ICタグ20Cは、後述するICタグ制御処理を実行する。ICタグ20Cは、図18に示すように、ICタグ20Aと同様の送受信アンテナ21C,送受信部22C,電源部23C,記憶部24C,処理部25C,状態検出配線26Cを備えている。   Since the IC tag unit 410 of this embodiment has the same configuration as the IC tag unit 360 shown in FIG. 23B, description will be made using the reference numerals shown in FIG. The IC tag unit 410 has an IC tag 20C, and is configured such that book information (classification number, serial number, etc.) can be written on the front surface 361B of the main part 361. The IC tag 20C executes an IC tag control process described later. As shown in FIG. 18, the IC tag 20C includes a transmission / reception antenna 21C, a transmission / reception unit 22C, a power supply unit 23C, a storage unit 24C, a processing unit 25C, and a state detection wiring 26C similar to the IC tag 20A.

また、図25に示すリーダライタ装置420は、無線通信によりICタグユニット410との間でデータを送受信する装置であって、使用者からの情報の入力を受け付ける入力受付部420Aと、入力受付部420Aにて受け付けた情報に従って処理を実行する制御部420Bとを備えている。   A reader / writer device 420 shown in FIG. 25 is a device that transmits and receives data to and from the IC tag unit 410 by wireless communication, and includes an input receiving unit 420A that receives input of information from a user, and an input receiving unit. And a control unit 420B that executes processing according to the information received at 420A.

その制御部420Bは、CPU、ROM、RAM等からなるマイクロコンピュータを中心に構成されている。そして、制御部420Bは、送受信アンテナ420Cから予め規定された通信距離内(通信可能範囲内)に存在するICタグユニット410との間で、ICタグユニット410が実行すべき動作内容を表す動作指令を少なくとも含む信号を送信する無線通信処理を行う。   The control unit 420B is mainly configured of a microcomputer including a CPU, a ROM, a RAM, and the like. Then, the control unit 420B performs an operation command indicating the operation content to be executed by the IC tag unit 410 with the IC tag unit 410 existing within a predetermined communication distance (within a communicable range) from the transmission / reception antenna 420C. Wireless communication processing for transmitting a signal including at least.

この無線通信処理として、リーダライタ装置420は、例えば、図20に示すライト処理,図21に示すリード処理,図26に示す棚卸処理を実行する。
また、図25に示すリーダ装置440は、無線通信によりICタグユニット410との間でデータを送受信する装置であって、上述したリーダライタ装置420の入力受付部420A,制御部420B,送受信アンテナ420Cと同様の機能を有する入力受付部440A,制御部440B,送受信アンテナ440Cを有している。更に制御部440Bからの指令に基づいて情報を表示する表示画面441を有している。このリーダ装置440は、例えば、図26に示す検索処理を実行する。
As the wireless communication process, the reader / writer device 420 executes, for example, a write process shown in FIG. 20, a read process shown in FIG. 21, and an inventory process shown in FIG.
A reader device 440 shown in FIG. 25 is a device that transmits and receives data to and from the IC tag unit 410 by wireless communication. The reader / writer device 420 has an input reception unit 420A, a control unit 420B, and a transmission / reception antenna 420C. The input receiving unit 440A, the control unit 440B, and the transmission / reception antenna 440C having the same functions as the above. Furthermore, it has the display screen 441 which displays information based on the instruction | command from the control part 440B. For example, the reader device 440 executes a search process shown in FIG.

また、サーバ430は、ROM,RAM,CPUを少なくとも有した周知のマイクロコンピュータ430A、及び記憶装置430Bを中心に構成された周知のものである。
そのサーバ430の記憶装置430Bは、図書管理データベースを有している。この図書管理データベースには、図書402についての物品情報が記憶される。本実施例における物品情報とは、図書402の個体を識別する識別情報,分類情報,書名,著者名,概要である。また、この図書管理データベースは、書架と、その書架に配置される図書402の識別情報を関連付けて記憶している。
The server 430 is a well-known server mainly composed of a well-known microcomputer 430A having at least a ROM, a RAM, and a CPU, and a storage device 430B.
The storage device 430B of the server 430 has a book management database. In the book management database, article information about the book 402 is stored. The article information in this embodiment is identification information for identifying an individual book 402, classification information, a book name, an author name, and an outline. In addition, the book management database stores a book shelf and identification information of the book 402 arranged on the book shelf in association with each other.

なお、本実施形態のリーダライタ装置420及びリーダ装置440は、通信可能範囲内に複数の通信対象(具体的にはICタグユニット410)が存在していても各通信対象と通信可能な機能(アンチコリジョン機能)を有している。
<図書管理システムの運用>
(1)ICタグユニットの図書への取り付け
ICタグユニット410の図書402への取り付けの流れを、図19のフローチャートに基づいて説明する。
Note that the reader / writer device 420 and the reader device 440 of this embodiment can communicate with each communication target even when a plurality of communication targets (specifically, the IC tag unit 410) exist within the communicable range ( Anti-collision function).
<Operation of the book management system>
(1) Attachment of IC tag unit to book The flow of attachment of the IC tag unit 410 to the book 402 will be described based on the flowchart of FIG.

まずS1として、所定の記録タイミングとなったときに、ICタグユニット410のICタグ20Cに物品情報の書き込み(リーダライタ装置420によるライト処理)を行う。続くS2にて、S1での書き込みが最終書き込みであるか否かを判断し、最終書き込みでなければS1に戻る。一方、最終書き込みであれば、S3に移行する。   First, as S1, when the predetermined recording timing is reached, article information is written into the IC tag 20C of the IC tag unit 410 (write processing by the reader / writer device 420). In subsequent S2, it is determined whether or not the writing in S1 is the final writing. If not the final writing, the process returns to S1. On the other hand, if it is final writing, the process proceeds to S3.

本実施例における所定の記録タイミングとは、図書402の形式的な分類(識別情報,分類情報,書名,著者名)を記録するタイミング,専門的な情報(概要)を記録するタイミングなどがある。   The predetermined recording timing in this embodiment includes timing for recording the formal classification (identification information, classification information, book title, author name) of the book 402, timing for recording specialized information (summary), and the like.

例えば、S1として、司書が図書402の形式的な分類を示す情報をICタグ20Cに書き込む。ここでの書き込みは最終書き込みではないため、S2はNOとなり、次の記録タイミングで再度S1を実行することとなる。   For example, as S1, the librarian writes information indicating the formal classification of the book 402 to the IC tag 20C. Since the writing here is not the final writing, S2 is NO, and S1 is executed again at the next recording timing.

次に、二度目のS1として、当該図書の概要情報を専門司書がICタグ20Cに書き込む。上記書き込みは最終書き込みであるため、次にS3の状態変化作業に移る。本実施例では、図23(B)に示す切り離し部362を主要部361から切り離す作業を行う。これにより、状態検出配線26Cが断線し、以降、ICタグ20Cへの書き込みが不能となる。   Next, as S1 for the second time, the specialist librarian writes the outline information of the book to the IC tag 20C. Since the writing is the final writing, the process proceeds to the state change operation in S3. In this embodiment, an operation of separating the separation part 362 shown in FIG. 23B from the main part 361 is performed. As a result, the state detection wiring 26C is disconnected, and thereafter, writing to the IC tag 20C becomes impossible.

次に、S4として、状態変化作業を終了したICタグ20Cの管理を行う。本実施例では、ICタグ20Cの情報をリーダライタ装置420にて読み取り(リーダライタ装置420によるリード処理)、サーバ430の図書管理データベースに記憶する。   Next, in S4, the IC tag 20C that has completed the state change work is managed. In this embodiment, the information of the IC tag 20 </ b> C is read by the reader / writer device 420 (read processing by the reader / writer device 420) and stored in the book management database of the server 430.

その後、図書402を所定の書架に配置する。なお、ICタグユニット410の図書402への取り付けはどのタイミングで行ってもよい。
(2)蔵書棚卸時の運用
図書館の蔵書棚卸時(蔵書が正しく存在するか否かのチェック時)の運用を説明する。
Thereafter, the book 402 is placed on a predetermined bookshelf. Note that the IC tag unit 410 may be attached to the book 402 at any timing.
(2) Operation at the time of library inventory Explaining the operation at the time of library inventory inspection (when checking whether a library exists correctly).

リーダライタ装置420を用い、所定範囲(例えば1つの書架)に存在する図書402に取り付けられた全てのICタグユニット410から物品情報を取得する。ここでのリーダライタ装置420の具体的な処理は、後述する棚卸処理にて説明する。   Using the reader / writer device 420, article information is acquired from all IC tag units 410 attached to a book 402 existing in a predetermined range (for example, one book shelf). A specific process of the reader / writer device 420 here will be described in an inventory process described later.

次に、取得した物品情報と、サーバ430に記憶された図書管理データベースの情報とを比較し、当該書架に配置される図書402の一致、不一致をチェックする。
その後、他の書架に収納すべき図書402を移動し、不足している図書402を調査対象として決定する。なお、ここで言う物品情報には図書402の識別情報が含まれており、図書管理データベースと照合することで当該図書402の配置されるべき書架(位置)が分かる。即ち、識別情報は、位置を示す情報でもある。
(3)図書館利用時の運用
図書館を利用する利用者の運用を説明する。
Next, the acquired article information is compared with the information in the book management database stored in the server 430 to check whether the books 402 arranged on the bookshelf match or not.
After that, the books 402 to be stored in other bookshelves are moved, and the missing books 402 are determined as investigation targets. The article information referred to here includes the identification information of the book 402, and the book shelf (position) where the book 402 should be placed can be found by collating with the book management database. That is, the identification information is also information indicating a position.
(3) Operation when using the library Explain the operation of users who use the library.

リーダ装置440に、分類情報,キーワードなどの検索情報を入力する。次に、リーダ装置440を用いて、所定範囲(例えば1つの書架)に存在する図書402に取り付けられた全ての、あるいは一部のICタグユニット410から物品情報を取得する。   Search information such as classification information and keywords is input to the reader device 440. Next, using the reader device 440, article information is acquired from all or a part of the IC tag units 410 attached to the book 402 existing in a predetermined range (for example, one book shelf).

リーダ装置440は、分類情報に一致する図書402や、書名,著者名,及び概要に入力したキーワードが含まれる図書402を抽出してリーダ装置440の表示画面441に出力する。ここでのリーダ装置440の具体的な処理は、後述する検索処理にて説明する。   The reader device 440 extracts the book 402 that matches the classification information and the book 402 including the book name, the author name, and the keyword input in the summary, and outputs the book 402 to the display screen 441 of the reader device 440. Specific processing of the reader device 440 here will be described in search processing described later.

また、一つの図書402に対してICタグユニット410から情報を読み出すと、ICタグ20Cに記憶された情報のうち、閲覧が許可されている情報が表示画面441に出力される。
<リーダライタ装置による処理>
リーダライタ装置420によって実行されるライト処理の処理手順を、図20に示すフローチャートに基づいて説明する。
Further, when information is read from the IC tag unit 410 for one book 402, information that is permitted to be browsed among the information stored in the IC tag 20C is output to the display screen 441.
<Processing by reader / writer device>
A processing procedure of write processing executed by the reader / writer device 420 will be described based on a flowchart shown in FIG.

このライト処理は、まず、S510において、ICタグ20Cに記憶すべき物品情報が、入力受付部420Aを介して入力されたか否かを判断する。その判断の結果、物品情報がリーダライタ装置420に入力されていれば、S520へと進む。   In this write process, first, in S510, it is determined whether or not the article information to be stored in the IC tag 20C has been input via the input receiving unit 420A. If the article information is input to the reader / writer device 420 as a result of the determination, the process proceeds to S520.

そのS520では、S510にて入力受付部420Aを介して入力された物品情報、及び書込指令を、送受信アンテナ420Cを介してICタグ20Cに出力する。
続くS530では、本ライト処理を終了するための終了指令が、入力受付部420Aを介して入力されたか否かを判断する。その判断の結果、終了指令が入力されていなければ、S510へと戻り、終了指令が入力されていれば、本ライト処理を終了する。
In S520, the article information input via the input receiving unit 420A in S510 and the writing command are output to the IC tag 20C via the transmission / reception antenna 420C.
In the subsequent S530, it is determined whether or not an end command for ending the write process is input via the input receiving unit 420A. As a result of the determination, if the end command is not input, the process returns to S510, and if the end command is input, the write process is ended.

次に、リーダライタ装置420によって実行されるリード処理の処理手順を、図21に示すフローチャートに基づいて説明する。
このリード処理は、起動されると、図21に示すように、S540にて、送受信アンテナ420Cを介して読出指令をICタグ20Cに送信する。
Next, the processing procedure of the read processing executed by the reader / writer device 420 will be described based on the flowchart shown in FIG.
When this read process is started, as shown in FIG. 21, in S540, a read command is transmitted to the IC tag 20C via the transmission / reception antenna 420C.

続くS550にて、ICタグ20Cからの返信される物品情報を、送受信アンテナ420Cを介して取得したか否かを判断する。その判断の結果、物品情報を取得していなければ、当該リーダライタ装置420の通信範囲内にICタグ20Cが存在しないか、あるいは存在していても物品情報を返信してこないものと判断して、S540へと戻り、読出指令を再度送信する。   In subsequent S550, it is determined whether or not the article information returned from IC tag 20C has been acquired via transmission / reception antenna 420C. If the article information is not acquired as a result of the judgment, it is judged that the IC tag 20C does not exist within the communication range of the reader / writer device 420, or the article information is not returned even if it exists. , The process returns to S540, and the read command is transmitted again.

一方、物品情報を取得していれば、即ち、当該リーダライタ装置420の通信範囲内にICタグ20Cが存在し、そのICタグ20Cが物品情報を返信していれば、S560へと進む。そのS560では、ICタグ20Cから送信された物品情報を、サーバ430に出力する。その後、リード処理を終了する。   On the other hand, if the article information is acquired, that is, if the IC tag 20C exists within the communication range of the reader / writer device 420 and the IC tag 20C returns the article information, the process proceeds to S560. In S560, the article information transmitted from the IC tag 20C is output to the server 430. Thereafter, the read process is terminated.

次に、リーダライタ装置420によって実行される棚卸処理の処理手順を、図26に示すフローチャートに基づいて説明する。
この棚卸処理は、リーダライタ装置420の入力受付部420Aに棚卸を行う旨の入力がなされた際に開始する。本処理では、まずS565として、情報受け付けを行う。具体的には、入力受付部420Aにより入力される、棚卸を行う書架の識別番号を受け付ける。
Next, the processing procedure of the inventory process executed by the reader / writer device 420 will be described based on the flowchart shown in FIG.
This inventory process is started when an input for performing inventory is made to the input receiving unit 420A of the reader / writer device 420. In this process, first, information is received in S565. Specifically, it receives the identification number of the bookshelf to be invented, which is input by the input receiving unit 420A.

続くS570,S575の処理は、図21において説明したS540,S550の処理と同様である。なお、S575にて物品情報を取得していれば、即ち、当該リーダ装置440の通信範囲内にICタグ20Cが存在し、そのICタグ20Cが物品情報を返信してきていれば、S580へと進む。   The subsequent processes of S570 and S575 are the same as the processes of S540 and S550 described in FIG. If the article information is acquired in S575, that is, if the IC tag 20C exists in the communication range of the reader device 440 and the IC tag 20C returns the article information, the process proceeds to S580. .

続くS580にて、入力受付部420Aに、読み込み終了の操作が入力されているか否かを判断する。上記操作が入力されていなければ、処理がS570に戻る。一方、上記操作が入力されていれば、S585へと進む。   In subsequent S580, it is determined whether or not an operation for finishing reading has been input to input receiving unit 420A. If the above operation has not been input, the process returns to S570. On the other hand, if the above operation has been input, the process proceeds to S585.

続くS585では、物品情報出力を行う。具体的には、読み込み終了の操作が入力されるまでに取得した物品情報をサーバ430に出力する。その後、本処理を終了する。なお、この後サーバ430では、図書管理データベースを参照して、棚卸を行った書架に配置されている図書402の物品情報と照合し、書架に配置すべき図書と一致しない図書、不足する図書の情報をディスプレイ等に出力する。
<リーダ装置による処理>
リーダ装置440によって実行される検索処理の処理手順を、図26に示すフローチャートに基づいて説明する。
In subsequent S585, article information is output. Specifically, the article information acquired until the operation to finish reading is input is output to the server 430. Thereafter, this process is terminated. After that, the server 430 refers to the book management database and collates with the article information of the book 402 arranged on the bookshelf that has been inventoried. Information is output to a display or the like.
<Processing by reader device>
A processing procedure of search processing executed by the reader device 440 will be described based on a flowchart shown in FIG.

この検索処理は、入力受付部440Aに検索を行う旨の入力がなされた際に開始する。本処理では、まずS565として、情報受け付けを行う。具体的には、入力受付部440Aにより入力される検索情報を受け付ける。   This search process starts when an input for performing a search is made to the input receiving unit 440A. In this process, first, information is received in S565. Specifically, the search information input by the input receiving unit 440A is received.

続くS570,S575の処理は、図21において説明したS540,S550の処理と同様である。なお、S575にて物品情報を取得していれば、即ち、当該リーダ装置440の通信範囲内にICタグ20Cが存在し、そのICタグ20Cが物品情報を返信してきていれば、S580へと進む。   The subsequent processes of S570 and S575 are the same as the processes of S540 and S550 described in FIG. If the article information is acquired in S575, that is, if the IC tag 20C exists in the communication range of the reader device 440 and the IC tag 20C returns the article information, the process proceeds to S580. .

続くS580にて、入力受付部440Aに、読み込み終了の操作が入力されているか否かを判断する。上記操作が入力されていなければ、処理がS570に戻る。一方、上記操作が入力されていれば、S585へと進む。   In subsequent S580, it is determined whether or not a read end operation is input to input receiving unit 440A. If the above operation has not been input, the process returns to S570. On the other hand, if the above operation has been input, the process proceeds to S585.

続くS585では、物品情報出力を行う。具体的には、取得した物品情報に基づき、検索情報と一致する物品情報を有する図書402の書名等を表示画面441に出力する。その後、本処理を終了する。
<ICタグによる処理>
ICタグ20Cによって実行されるICタグ制御処理の処理手順を、図22に示すフローチャートに基づいて説明する。ICタグ20Cが備える処理部25Cは、リーダライタ装置420またはリーダ装置440からの信号(より正確には、動作指令)を送受信部22Cが受信した際に、電源部23Cから電源供給が開始されて起動されるものである。
In subsequent S585, article information is output. Specifically, based on the acquired article information, the title of the book 402 having article information that matches the search information is output to the display screen 441. Thereafter, this process is terminated.
<Processing by IC tag>
The processing procedure of the IC tag control processing executed by the IC tag 20C will be described based on the flowchart shown in FIG. The processing unit 25C included in the IC tag 20C is supplied with power from the power supply unit 23C when the transmission / reception unit 22C receives a signal (more precisely, an operation command) from the reader / writer device 420 or the reader device 440. It will be activated.

このICタグ20Cの処理部は、図22に示すように、まず、書込禁止フラグが設定済みであるか否かを判断する(S610)。
そのS610での判断の結果、書込禁止フラグが設定済みでなければ、S620へと進み、状態変化作業済みであるか否かを判断する。本実施例における状態変化作業とは、ICタグ20Cにおける主要部361から切り離し部362を切り離す作業である。上述したように、主要部361から切り離し部362を切り離すと、状態検出配線26Cが断線し、即ち処理部の回路の一部が断線するため、ICタグ20Cのハード構成上、物品情報の書き込みが不能となる。
As shown in FIG. 22, the processing unit of the IC tag 20C first determines whether or not the write prohibition flag has been set (S610).
As a result of the determination in S610, if the write prohibition flag has not been set, the process proceeds to S620, and it is determined whether or not the state change work has been completed. The state change work in the present embodiment is a work of separating the separation part 362 from the main part 361 in the IC tag 20C. As described above, when the separation part 362 is disconnected from the main part 361, the state detection wiring 26C is disconnected, that is, a part of the circuit of the processing part is disconnected. Therefore, the article information is written on the hardware configuration of the IC tag 20C. It becomes impossible.

このS620では、状態検出配線26Cが通電可能であれば上記作業は行われていないと判断し、状態検出配線26Cが通電可能でなければ上記作業が既に行われていると判断する。   In S620, if the state detection wiring 26C can be energized, it is determined that the above operation is not performed, and if the state detection wiring 26C is not energizable, it is determined that the above operation has already been performed.

そして、S620での判断の結果、状態変化作業済みであれば、書込禁止フラグを設定して(S630)、その後、S640へと進む。
つまり、状態検出配線26Cが断線された後、リーダライタ装置420またはリーダ装置440からの動作指令を最初に受信した際に、書込禁止フラグが設定される。
If the result of determination in S620 is that state change work has been completed, a write prohibition flag is set (S630), and then processing proceeds to S640.
That is, when the operation command from the reader / writer device 420 or the reader device 440 is first received after the state detection wiring 26C is disconnected, the write prohibition flag is set.

なお、この書込禁止フラグは、設定されていれば、状態検出配線26Cが断線し、記憶部24Cへのデータ(物品情報など)の書き込みがハード構成上不能となっていることを表し、設定されていなければ、記憶部24Cへのデータの書き込みがハード構成上可能であることを表すものである。   If this write prohibition flag is set, it indicates that the state detection wiring 26C is disconnected, and writing of data (article information, etc.) to the storage unit 24C is impossible due to hardware configuration. If not, it indicates that data can be written to the storage unit 24C in terms of hardware configuration.

また、書き込み禁止フラグが設定されている状態では、物品情報の書き込みのみでなく、制御ソフト,アプリケーションソフトの書き込みも禁止される。
なお、S610での判断の結果、書込禁止フラグが設定済みである場合には、S640へと進む。また、S620での判断の結果、状態変化作業が未だ行われていない場合、書込禁止フラグを未設定に維持したまま、S640へと進む。
Further, in the state where the write prohibition flag is set, not only writing of article information but also writing of control software and application software is prohibited.
As a result of the determination in S610, if the write prohibition flag has been set, the process proceeds to S640. If the result of determination in S620 is that state change work has not yet been performed, the process proceeds to S640 while the write prohibition flag is not set.

続くS640では、受信した動作指令がリーダライタ装置420からの書込指令であるか否かを判断する。その判断の結果、動作指令が書込指令であれば、S650にて、書込禁止フラグが設定済みであるか否かを判断する。   In subsequent S640, it is determined whether or not the received operation command is a write command from the reader / writer device 420. If the operation command is a write command as a result of the determination, it is determined in S650 whether or not the write prohibition flag has been set.

そして、S650での判断の結果、書込禁止フラグが設定済みでなければ、リーダライタ装置420から送信された物品情報を記憶部24Cに書き込んだ後(S660)、本処理を終了する。その後、次の動作指令が入力されるまで待機する。   As a result of the determination in S650, if the write prohibition flag has not been set, the article information transmitted from the reader / writer device 420 is written in the storage unit 24C (S660), and the process is terminated. Then, it waits until the next operation command is input.

一方、S650での判断の結果、書込禁止フラグが設定済みであれば、リーダライタ装置420から送信された物品情報を破棄した上で、本処理を終了する。そして、その後、次の動作指令が入力されるまで待機する。   On the other hand, as a result of the determination in S650, if the write prohibition flag has been set, the article information transmitted from the reader / writer device 420 is discarded, and the present process is terminated. After that, it waits until the next operation command is input.

ところで、S640での判断の結果、受信した動作指令が書込指令でなければ、S670へと進む。
そのS670では、リーダライタ装置420またはリーダ装置440からの読出指令であるか否かを判断する。この判断の結果、動作指令が読出指令であれば、S680にて、記憶部24Cに記憶されている物品情報を読み出す。そして、その記憶部24Cから読み出した物品情報を、送受信部22Cへと出力する。すると、送受信部22Cは、その記憶部24Cから読み出した物品情報を読み出し指令の発信元のリーダライタ装置420またはリーダ装置440へと送信する。その後本処理を終了して、次の動作指令が入力されるまで待機する。
By the way, as a result of the determination in S640, if the received operation command is not a write command, the process proceeds to S670.
In S670, it is determined whether or not the read command is from reader / writer device 420 or reader device 440. If the result of this determination is that the operation command is a read command, the article information stored in the storage unit 24C is read in S680. Then, the article information read from the storage unit 24C is output to the transmission / reception unit 22C. Then, the transmitting / receiving unit 22C transmits the article information read from the storage unit 24C to the reader / writer device 420 or the reader device 440 that is the source of the read command. Thereafter, this process is terminated, and the process waits until the next operation command is input.

一方、S670での判断の結果、動作指令が、書込指令または読出指令以外のもの(例えば、ICタグ20Cの動作をテストするためのチェック指令など)であれば、S690へと進む。そのS690では、動作指令に従った制御(例えば、チェック指令であれば、ICタグ20Cが正常に動作するか否かをチェックするチェック動作)を実行する。その後、本処理を終了して、次の動作指令が入力されるまで待機する。
[第6実施形態の効果]
以上説明したように、本実施形態の図書管理システム401では、図書402に取り付けられるICタグユニット410のICタグ20Cに書き込まれている物品情報が不正に書き換えられることが抑制できるため、図書に関する情報の信頼性を高めることができる。
On the other hand, if the result of determination in S670 is that the operation command is something other than a write command or a read command (for example, a check command for testing the operation of the IC tag 20C), the process proceeds to S690. In S690, control according to the operation command (for example, if it is a check command, a check operation for checking whether the IC tag 20C operates normally) is executed. Thereafter, this process is terminated, and the process waits until the next operation command is input.
[Effects of Sixth Embodiment]
As described above, in the book management system 401 according to the present embodiment, the article information written in the IC tag 20C of the IC tag unit 410 attached to the book 402 can be prevented from being illegally rewritten. Can improve the reliability.

また、複数の図書402から情報を一度に集めて検索や棚卸を行うことができるため、本の検索や棚卸を容易に行えるようになる。
また、図書402の概要などの詳細情報をリーダ装置440で読み込んで参照できる。
[第6実施形態の変形例]
以上、本発明の第6実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、様々な態様にて実施することが可能である。
In addition, since information can be collected and searched from a plurality of books 402 at a time, books can be easily searched and inventoryed.
Further, detailed information such as an outline of the book 402 can be read by the reader device 440 and referred to.
[Modification of Sixth Embodiment]
The sixth embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the above embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the gist of the present invention. .

例えば、上記実施形態においては、図書の管理を行うシステムを例示したが、レンタル品や備品を管理する場面においても、棚卸などに利用することができる。
[第7実施形態]
次に、本発明の第7実施形態について説明する。
<入場システムの構成>
本実施形態の入場システム501の概略構成図を図27に示す。入場システム501は、チケットを利用して入場する施設において使用されるシステムである。
For example, in the above-described embodiment, a system for managing books has been exemplified. However, the present invention can also be used for inventory, etc. in the scene of managing rental items and equipment.
[Seventh Embodiment]
Next, a seventh embodiment of the present invention will be described.
<Admission system configuration>
FIG. 27 shows a schematic configuration diagram of the entrance system 501 of the present embodiment. The entrance system 501 is a system used in a facility that uses a ticket to enter.

この入場システム501は、チケットとして利用されるICタグユニット510と、施設の入口等に設置される入場機520と、入場機520と通信可能なサーバ530と、を備えている。   The admission system 501 includes an IC tag unit 510 used as a ticket, an admission machine 520 installed at an entrance of a facility, and a server 530 that can communicate with the admission machine 520.

ICタグユニット510は、図28(A)に示すように、シート状に形成されており、第1片511と、第2片512と、が切取線513を介して繋がってなるものである。この切取線513は、第1片511と第2片512とを分離しやすくするためのものであり、例えばミシン目によってなるものである。第1片511の内部にはICタグ20Gが配置されている。   As shown in FIG. 28A, the IC tag unit 510 is formed in a sheet shape, and a first piece 511 and a second piece 512 are connected via a cut line 513. The cut line 513 is for easily separating the first piece 511 and the second piece 512, and is formed by perforations, for example. An IC tag 20G is arranged inside the first piece 511.

このICタグ20Gは、図18に示すICタグ20Aと同様に、状態検出配線26Gと、図示しない送受信アンテナ,送受信部,電源部,記憶部,処理部などを備えており、入場機520が備える後述するリーダライタ装置521からの動作指令に応じて記憶部への物品情報の書き込み、読み出しを行う。なお、本実施形態における物品情報とは、予め記憶されているICタグユニット510の識別情報,及び入場時に入場機520により入力される入場日時情報,入場機情報が該当する。   As with the IC tag 20A shown in FIG. 18, the IC tag 20G includes a state detection wiring 26G, a transmission / reception antenna, a transmission / reception unit, a power supply unit, a storage unit, a processing unit, and the like (not shown). In accordance with an operation command from a reader / writer device 521 described later, article information is written to and read from the storage unit. Note that the article information in the present embodiment corresponds to identification information of the IC tag unit 510 stored in advance, admission date information input by the admission machine 520 at the time of admission, and admission machine information.

状態検出配線26Gは、上記処理部の回路の一部を構成している。そして、この状態検出配線26Gが通電可能な状態では、リーダライタ装置521からの書込指令に応じて記憶部に対して物品情報を書き込むことができるが、状態検出配線26Gが切断されると処理部の一部が破壊され、記憶部に対して物品情報の書き込みができなくなる。   The state detection wiring 26G constitutes a part of the circuit of the processing unit. In a state where the state detection wiring 26G can be energized, article information can be written to the storage unit in response to a write command from the reader / writer device 521, but processing is performed when the state detection wiring 26G is disconnected. Part of the part is destroyed, and article information cannot be written to the storage part.

上記状態検出配線26Gは、図28(A)に示すように、第1片511と第2片512との内部にて切取線513をまたぐように配置されている。
ここで、第1片511と第2片512とが繋がっている場合には、状態検出配線26Gが通電可能であるため、ICタグ20Gへの物品情報の書き込みが可能である。一方、第1片511と第2片512とを分離させた状態では、状態検出配線26Gが断線するため、ICタグ20Gへの物品情報の書き込みが不能となる。
As shown in FIG. 28A, the state detection wiring 26G is disposed so as to straddle the cut line 513 inside the first piece 511 and the second piece 512.
Here, when the first piece 511 and the second piece 512 are connected, since the state detection wiring 26G can be energized, the article information can be written to the IC tag 20G. On the other hand, in a state where the first piece 511 and the second piece 512 are separated, the state detection wiring 26G is disconnected, and thus writing of article information to the IC tag 20G becomes impossible.

また、入場機520は、図27に示すように、リーダライタ装置521と、入場券処理装置522と、制御装置523と、を有するものである。
リーダライタ装置521は、送受信アンテナ521A,制御部521Bなどを有しており、ICタグ20Gに対する動作指令(書込指令,読出指令)と、読出指令に応じて返信された物品情報の取得が可能に構成されている。
In addition, as shown in FIG. 27, the entrance machine 520 includes a reader / writer device 521, an entrance ticket processing device 522, and a control device 523.
The reader / writer device 521 includes a transmission / reception antenna 521A, a control unit 521B, and the like, and can acquire an operation command (write command, read command) for the IC tag 20G and article information returned in response to the read command. It is configured.

入場券処理装置522は、図28(B)に示すように、入場機520の入券口524に投入したICタグユニット510を出券口525にまで搬送する装置であって、その搬送の過程において第2片512を切り取って保管すると共に、リーダライタ装置521による各処理を行わせる。   As shown in FIG. 28 (B), the admission ticket processing device 522 is a device that conveys the IC tag unit 510 inserted into the ticket entrance 524 of the entrance machine 520 to the ticket exit 525, and the process of the conveyance Then, the second piece 512 is cut out and stored, and each process by the reader / writer device 521 is performed.

説明を図27に戻る。制御装置523は、リーダライタ装置521及び入場券処理装置522を統轄制御するものであって、ROM,RAM,CPUを少なくとも有した周知のマイクロコンピュータ、及び記憶装置を中心に構成された周知のものである。   Returning to FIG. The control device 523 controls the reader / writer device 521 and the admission ticket processing device 522, and is a known microcomputer mainly composed of a memory and a known microcomputer having at least a ROM, a RAM, and a CPU. It is.

また、サーバ530は、ROM,RAM,CPUを少なくとも有した周知のマイクロコンピュータ、及び記憶装置を中心に構成された周知のものである。
そのサーバ530の記憶装置は入場管理データベースを有している。この入場管理データベースには、リーダライタ装置521にてICタグ20Gから読み取られた物品情報が記憶される。
<入場機による処理>
入場機520の制御装置523による入場処理の処理手順を、図29に示すフローチャートに基づいて説明する。本処理は、入券口524にICタグユニット510が投入された際に開始する。
In addition, the server 530 is a well-known computer mainly composed of a well-known microcomputer having at least a ROM, a RAM, and a CPU, and a storage device.
The storage device of the server 530 has an entrance management database. The admission management database stores article information read from the IC tag 20G by the reader / writer device 521.
<Processing by entrance machine>
The procedure of the entrance process by the control device 523 of the entrance machine 520 will be described based on the flowchart shown in FIG. This process starts when the IC tag unit 510 is inserted into the ticket slot 524.

まず、S1010として、リーダライタ装置521に後述するリード処理を行わせ、ICタグ20Gに記憶されるICタグユニット510の物品情報を読み込む。
続いて、S1012として、ICタグ20Gに識別情報以外の情報が書き込まれているか否かを判断する。具体的には、S1010にて読み込んだ物品情報に後述するS1020にて書き込まれる入場日時情報や入場機情報が含まれていた場合に、情報の書き込みがある、即ち既に入場処理を行ったICタグユニット510であると判断し、S1014にて再入場可能であるか否かを判断する。
First, in S1010, the reader / writer device 521 performs a read process, which will be described later, and reads the article information of the IC tag unit 510 stored in the IC tag 20G.
Subsequently, in S1012, it is determined whether information other than identification information is written in the IC tag 20G. Specifically, when the article information read in S1010 includes entrance date information and entrance machine information written in S1020, which will be described later, information is written, that is, an IC tag that has already undergone entrance processing. It is determined that it is a unit 510, and it is determined whether or not re-entry is possible in S1014.

S1014では、再入場可能な期間であるか、または再入場可能である情報を入力されているか否かをチェックする。具体的には、再入場可能な期間内であるか、前回の入場が正規の入場機を介して行われているか、S1010にて取得した識別番号が、入場を許可された識別番号としてサーバ530に記憶されているか、などがチェックされる。再入場可能であれば、S1016にてICタグユニットを出券口に搬送し、本処理を終了する。一方、再入場不可である場合には、処理がS1080に移行する。   In S1014, it is checked whether it is a period during which re-entry is possible or whether information that can be re-entry is input. Specifically, the server 530 uses the identification number acquired in S1010 as the identification number permitted to enter, whether it is within a re-entryable period, whether the previous entry was made through a regular entrance machine, or not. It is checked whether it is stored in If re-entry is possible, the IC tag unit is transported to the ticket outlet at S1016, and this process is terminated. On the other hand, if re-entry is not possible, the process proceeds to S1080.

また、S1012にて、識別情報以外の情報が書き込まれていない場合、S1020として、リーダライタ装置521に書込指令を送信させ、ICタグ20Gに物品情報として入場日時情報、当該入場機を識別する入場機情報を書き込む。   If information other than the identification information is not written in S1012, as S1020, the reader / writer device 521 is sent a write command, and the IC tag 20G identifies the entry date / time information as the article information and the entry machine. Write admission information.

続いて、S1030として、S1020における書き込みが完了したか否かを判断する。書き込みができない場合、半券が予め切り取られている,または不正な入場券である可能性があるとして、S1080に処理が移行する。   Subsequently, in S1030, it is determined whether or not the writing in S1020 is completed. If writing is not possible, the process proceeds to S1080, assuming that there is a possibility that the stub has been cut in advance or that it is an illegal admission ticket.

一方、書き込みが完了している場合、S1040として入場券処理装置522に半券(第2片512)を切り取らせる。これにより、状態検出配線26Gが断線し記憶部へのデータ(物品情報など)の書き込みがハード構成上不能となる。   On the other hand, if the writing has been completed, the stub (second piece 512) is cut off by the admission ticket processing device 522 in S1040. As a result, the state detection wiring 26G is disconnected, and writing of data (article information or the like) to the storage unit becomes impossible due to the hardware configuration.

その後S1050として書き込み不可か否かを判断する。具体的には、リーダライタ装置521に、ICタグ20Gに書込禁止フラグが設定されているか否かを問い合わさせて、当該フラグが設定されていれば書き込み不可と判断する。   Thereafter, in S1050, it is determined whether or not writing is impossible. Specifically, the reader / writer device 521 is inquired as to whether or not a write prohibition flag is set in the IC tag 20G, and if the flag is set, it is determined that writing is impossible.

なお、この書込禁止フラグは、設定されていれば、状態検出配線26Gが断線し記憶部へのデータ(物品情報など)の書き込みがハード構成上不能となっていることを表し、設定されていなければ、記憶部へのデータの書き込みがハード構成上可能であることを表すものである。また、書き込み禁止フラグが設定されている状態では、物品情報の書き込みのみでなく、制御ソフト,アプリケーションソフトの書き込みも禁止される。   If the write prohibition flag is set, it indicates that the state detection wiring 26G is disconnected and writing of data (article information, etc.) to the storage unit is impossible due to hardware configuration. If not, it indicates that data can be written to the storage unit in terms of hardware configuration. Further, in the state where the write prohibition flag is set, not only writing of article information but also writing of control software and application software is prohibited.

上記S1050にて、書き込みが不可でなければ、半券の切り取り時にエラーが発生した,または不正な入場券である可能性があるとして、S1080に処理が移行する。
書き込みが不可であれば、S1060として、出券口525にICタグユニット510の第1片511を送り出し、その後S1070として、S1010にて取得した識別情報,入場日時情報,及び入場機情報をサーバ530に送信する。なお、サーバ530は、入場管理データベースにそれらの情報を記憶する。その後、本処理を終了する。
If writing is not possible in S1050, the process proceeds to S1080, assuming that there is a possibility that an error has occurred when the stub is cut out or that the ticket is illegal.
If writing is impossible, the first piece 511 of the IC tag unit 510 is sent to the ticket opening 525 as S1060, and then the identification information, admission date / time information, and admission machine information acquired at S1010 are sent to the server 530 as S1070. Send to. The server 530 stores such information in the admission management database. Thereafter, this process is terminated.

また、S1014にて再入場が可能でない場合、S1030にて書き込みが完了できない場合、及び、S1050にて書き込み不可とならない場合には、S1080として、ICタグユニット510を入券口に戻し、その後S1090として入場券異常の出力を外部装置(管理者呼び出しスピーカなど)に行い、本処理を終了する。
<ICタグによる処理>
ICタグ20Gによって実行されるICタグ制御処理の処理手順は、図22に基づいて説明する。
If re-entry is not possible in S1014, if writing cannot be completed in S1030, and if writing is not impossible in S1050, the IC tag unit 510 is returned to the ticket entrance in S1080, and then S1090. As a result, an abnormal admission ticket is output to an external device (such as an administrator call speaker), and the process is terminated.
<Processing by IC tag>
The processing procedure of the IC tag control process executed by the IC tag 20G will be described with reference to FIG.

このICタグ20Gの処理部は、まず、書込禁止フラグが設定済みであるか否かを判断する(S610)。
そのS610での判断の結果、書込禁止フラグが設定済みでなければ、S620へと進み、状態変化作業済みであるか否かを判断する。本実施例における状態変化作業とは、入場券処理装置522による半券(第2片512)を切り取る作業である。
The processing unit of the IC tag 20G first determines whether or not the write prohibition flag has been set (S610).
As a result of the determination in S610, if the write prohibition flag has not been set, the process proceeds to S620, and it is determined whether or not the state change work has been completed. The state change work in the present embodiment is a work for cutting out the stub (second piece 512) by the admission ticket processing device 522.

このS620では、状態検出配線26Gが通電可能であれば上記作業は行われていないと判断し、状態検出配線26Gが通電可能でなければ上記作業が既に行われていると判断する。   In S620, if the state detection wiring 26G can be energized, it is determined that the above operation is not performed, and if the state detection wiring 26G is not energizable, it is determined that the above operation has already been performed.

そして、S620での判断の結果、状態変化作業済みであれば、書込禁止フラグを設定して(S630)、その後、S640へと進む。
つまり、状態検出配線26Gが断線された後、リーダライタ装置521からの動作指令を最初に受信した際に、書込禁止フラグが設定される。
If the result of determination in S620 is that state change work has been completed, a write prohibition flag is set (S630), and then processing proceeds to S640.
That is, when the operation command from the reader / writer device 521 is first received after the state detection wiring 26G is disconnected, the write prohibition flag is set.

なお、S610での判断の結果、書込禁止フラグが設定済みである場合には、S640へと進む。また、S620での判断の結果、状態変化作業が未だ行われていない場合、書込禁止フラグを未設定に維持したまま、S640へと進む。   As a result of the determination in S610, if the write prohibition flag has been set, the process proceeds to S640. If the result of determination in S620 is that state change work has not yet been performed, the process proceeds to S640 while the write prohibition flag is not set.

続くS640では、受信した動作指令がリーダライタ装置521からの書込指令であるか否かを判断する。その判断の結果、動作指令が書込指令であれば、S650にて、書込禁止フラグが設定済みであるか否かを判断する。   In subsequent S640, it is determined whether or not the received operation command is a write command from the reader / writer device 521. If the operation command is a write command as a result of the determination, it is determined in S650 whether or not the write prohibition flag has been set.

そして、S650での判断の結果、書込禁止フラグが設定済みでなければ、リーダライタ装置521から送信された物品情報を記憶部に書き込んだ後(S660)、本処理を終了する。その後、次の動作指令が入力されるまで待機する。   If it is determined in S650 that the write prohibition flag has not been set, the article information transmitted from the reader / writer device 521 is written in the storage unit (S660), and the process is terminated. Then, it waits until the next operation command is input.

一方、S650での判断の結果、書込禁止フラグが設定済みであれば、リーダライタ装置521から送信された物品情報を破棄した上で、本処理を終了する。そして、その後、次の動作指令が入力されるまで待機する。   On the other hand, as a result of the determination in S650, if the write prohibition flag has been set, the article information transmitted from the reader / writer device 521 is discarded, and this process is terminated. After that, it waits until the next operation command is input.

ところで、S640での判断の結果、受信した動作指令が書込指令でなければ、S670へと進む。
そのS670では、リーダライタ装置521からの読出指令であるか否かを判断する。この判断の結果、動作指令が読出指令であれば、S680にて、記憶部に記憶されている物品情報を読み出す。そして、その記憶部から読み出した物品情報を、送受信部へと出力する。すると、送受信部は、その記憶部から読み出した物品情報をリーダライタ装置521へと送信する。その後本処理を終了して、次の動作指令が入力されるまで待機する。
By the way, as a result of the determination in S640, if the received operation command is not a write command, the process proceeds to S670.
In S670, it is determined whether or not the read command is from the reader / writer device 521. If the result of this determination is that the operation command is a read command, the article information stored in the storage unit is read in S680. Then, the article information read from the storage unit is output to the transmission / reception unit. Then, the transmission / reception unit transmits the article information read from the storage unit to the reader / writer device 521. Thereafter, this process is terminated, and the process waits until the next operation command is input.

一方、S670での判断の結果、動作指令が、書込指令または読出指令以外のもの(例えば、ICタグ20Gの動作をテストするためのチェック指令など)であれば、S690へと進む。そのS690では、動作指令に従った制御(例えば、チェック指令であれば、ICタグ20Gが正常に動作するか否かをチェックするチェック動作)を実行する。その後、本処理を終了して、次の動作指令が入力されるまで待機する。
<リーダライタ装置による処理>
リーダライタ装置521によって実行されるリード処理の処理手順を、図21に示すフローチャートに基づいて説明する。
On the other hand, if the result of determination in S670 is that the operation command is something other than a write command or a read command (for example, a check command for testing the operation of the IC tag 20G), the process proceeds to S690. In S690, control according to the operation command (for example, if it is a check command, a check operation for checking whether the IC tag 20G operates normally) is executed. Thereafter, this process is terminated, and the process waits until the next operation command is input.
<Processing by reader / writer device>
The processing procedure of the read processing executed by the reader / writer device 521 will be described based on the flowchart shown in FIG.

このリード処理は、起動されると、図21に示すように、S540にて、送受信アンテナ521Aを介して読出指令をICタグ20Gに送信する。
続くS550にて、ICタグ20Gからの返信される物品情報を、送受信アンテナ521Aを介して取得したか否かを判断する。その判断の結果、物品情報を取得していなければ、当該リーダライタ装置521の通信範囲内にICタグ20Gが存在しないか、あるいは存在していても物品情報を返信してこないものと判断して、S540へと戻り、読出指令を再度送信する。
When this read process is started, as shown in FIG. 21, a read command is transmitted to the IC tag 20G via the transmission / reception antenna 521A in S540.
In subsequent S550, it is determined whether or not the article information returned from IC tag 20G has been acquired via transmission / reception antenna 521A. If the article information is not acquired as a result of the judgment, it is judged that the IC tag 20G does not exist within the communication range of the reader / writer device 521, or the article information is not returned even if it exists. , The process returns to S540, and the read command is transmitted again.

一方、物品情報を取得していれば、即ち、当該リーダライタ装置521の通信範囲内にICタグ20Gが存在し、そのICタグ20Gが物品情報を返信していれば、S560へと進む。そのS560では、ICタグ20Gから送信された物品情報を、制御装置523に出力する。その後、リード処理を終了する。
[第7実施形態の効果]
以上説明したように、本実施形態の入場システム501では、入場時にICタグユニット510のICタグ20Gが書き込み可能な状態、または、再入場可能なデータが記憶されていたり、入場可能な日時データに合致していたりする場合でないと入場が許可されない。また、入場時に入場者に戻るのは半券(第1片511)のみであり、またその半券のICタグ20Gは書き込みが不可となる状態となっている。したがって、その第1片511に基づいてICタグユニット510を再生したり、使用可能な状態にしたりすることは非常に困難となるため、偽造入場券が作成されてしまうことを抑制することができる。
On the other hand, if the article information is acquired, that is, if the IC tag 20G exists within the communication range of the reader / writer device 521 and the IC tag 20G returns the article information, the process proceeds to S560. In S560, the article information transmitted from the IC tag 20G is output to the control device 523. Thereafter, the read process is terminated.
[Effect of the seventh embodiment]
As described above, in the admission system 501 of the present embodiment, the IC tag 20G of the IC tag unit 510 is writable at the time of admission, or data that can be re-entered is stored, or the admission date / time data is stored. Admission is not allowed unless it matches. Further, only the stub (first piece 511) returns to the entrant at the time of entrance, and the IC tag 20G of the stub is in a state where writing is impossible. Therefore, it is very difficult to reproduce or make the IC tag unit 510 usable based on the first piece 511, so that it is possible to suppress the creation of a counterfeit admission ticket. .

また、第1片511にICタグ20Gが残るため、そのICタグ20Gを施設内での催し物の受付や予約などに利用することができる。またその受付や予約のタイミングでICタグ20Gから読み出した物品情報と、サーバ530に記憶された物品情報と、を照合することで、例えば既に使用期限の切れた半券の不正利用を防止することができる。   Further, since the IC tag 20G remains on the first piece 511, the IC tag 20G can be used for reception of an event or reservation in the facility. Further, by comparing the article information read from the IC tag 20G at the time of the reception or reservation with the article information stored in the server 530, for example, to prevent unauthorized use of a stub that has already expired. Can do.

さらに、例えば施設の入場者数が多く入場口が混雑した場合や入場機520が故障した場合など、入場機520を使用せずに入場を行わせたい場合において、本実施形態のICタグユニット510では、人手によって第2片512を切り落とすだけで、ICタグ20Gへの書き込みを防止することができる。これにより、入場の混雑が解消できるうえ、そのICタグ20Gを入場券の偽造に用いることを困難にすることができたり、使用済みとして再入場を不可能にしたりすることができる。
[第7実施形態の変形例]
以上、本発明の第7実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、様々な態様にて実施することが可能である。
Furthermore, when it is desired to enter without using the entrance machine 520, for example, when the number of visitors to the facility is large and the entrance is congested or when the entrance machine 520 breaks down, the IC tag unit 510 of this embodiment is used. Then, it is possible to prevent writing to the IC tag 20G only by manually cutting off the second piece 512. As a result, the congestion of the entrance can be eliminated, and it is possible to make it difficult to use the IC tag 20G for forgery of the entrance ticket, or to make the re-entry impossible because it has been used.
[Modification of the seventh embodiment]
The seventh embodiment of the present invention has been described above, but the present invention is not limited to the above embodiment, and can be implemented in various modes without departing from the gist of the present invention. .

例えば、上記実施形態においては、入場の管理を行うシステムを例示したが、乗車券や所定期間使用できる券など利用することができる。   For example, in the above-described embodiment, the system for managing entrance is illustrated, but a boarding ticket or a ticket that can be used for a predetermined period can be used.

1…情報処理システム 8…対象物品 10,110,210…ICタグユニット 11…操作受付部 12,112,212…状態検出センサー 12A,B、112A,B、212A,B…端子 12C…接続線 13…通知機構 13A…状態情報表示部 13B…背景部 13C…状態情報 14…操作部 16…剥離部 17…ピン 18…窓部
19…本体部 19A…嵌入孔 19B…表面上 20,20A〜20G…ICタグ 21…送受信アンテナ 22…送受信部 23…電源部 24…記憶部 25…処理部 30…金銭登録機 31,83…リーダライタ装置 31A…入力受付部 31B…制御部 31C…送受信アンテナ 33…リード装置 35,82…情報処理装置 35A,82A…マイクロコンピュータ 35B,82B…操作部 35C,82C…報知部 70,80…対象物品管理システム 71…ライト装置 72…サーバ 112D…薄膜 212E…状態変化物質 219A…窪み 301…配達記録管理システム、302…物流対象物、310…ICタグユニット、311…貼付部、312…剥離部、313…切取線、314…角部、315…記載欄、320…ライト装置、330…リーダ装置、340…サーバ、350…ICタグユニット、351…結束バンド、352…主要部、353…切り離し部、354…表示部、360…ICタグユニット、361…主要部、362…切り離し部、370…ICタグユニット、371…ベースシール、372…表面シール、380…ICタグユニット、381…消費者タグ、382…販売店タグ、401…図書管理システム、402…図書、410…ICタグユニット、420…リーダライタ装置、430…サーバ、440…リーダ装置、441…表示画面、501…入場システム、510…ICタグユニット、511…第1片、512…第2片、513…切取線、520…入場機、521…リーダライタ装置、522…入場券処理装置、523…制御装置、524…入券口、525…出券口、530…サーバ
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Information processing system 8 ... Target article 10, 110, 210 ... IC tag unit 11 ... Operation reception part 12, 112, 212 ... State detection sensor 12A, B, 112A, B, 212A, B ... Terminal 12C ... Connection line 13 ... Notification mechanism 13A ... Status information display part 13B ... Background part 13C ... Status information 14 ... Operation part 16 ... Peeling part 17 ... Pin 18 ... Window part 19 ... Main part 19A ... Insertion hole 19B ... On the surface 20, 20A-20G ... IC tag 21 ... transmission / reception antenna 22 ... transmission / reception unit 23 ... power supply unit 24 ... storage unit 25 ... processing unit 30 ... cash register 31, 83 ... reader / writer device 31A ... input reception unit 31B ... control unit 31C ... transmission / reception antenna 33 ... lead Device 35, 82 ... Information processing device 35A, 82A ... Microcomputer 35B, 82B ... Operation unit 35C, 82C ... Intelligent part 70, 80 ... Target article management system 71 ... Light device 72 ... Server 112D ... Thin film 212E ... State change substance 219A ... Depression 301 ... Delivery record management system 302 ... Logistics object 310 ... IC tag unit 311 ... Paste 312 ... peeling part, 313 ... cut line, 314 ... corner part, 315 ... description column, 320 ... light device, 330 ... reader device, 340 ... server, 350 ... IC tag unit, 351 ... binding band, 352 ... main part 353... Separation part 354. Display part 360 360 IC tag unit 361 ... Main part 362 ... Separation part 370 IC tag unit 371 Base seal 372 Surface seal 380 IC tag unit 381 ... Consumer tag, 382 ... Distributor tag, 401 ... Book management system, 402 ... Book, 4 DESCRIPTION OF SYMBOLS 0 ... IC tag unit 420 ... Reader / writer device 430 ... Server 440 ... Reader device 441 ... Display screen 501 ... Entrance system 510 ... IC tag unit 511 ... First piece 512 ... Second piece 513 ... cut line, 520 ... entrance machine, 521 ... reader / writer device, 522 ... entrance ticket processing device, 523 ... control device, 524 ... ticket entrance, 525 ... ticket exit, 530 ... server

Claims (13)

データを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段へのデータの書き込み制御を実行する書込実行手段と、
予め規定された信号を外部から受信すると、前記記憶手段に記憶されているデータを送信する送受信手段と
特定の操作を受け付ける前の状態を第1状態とし、前記特定の操作を受け付けると前記第1状態とは不可逆的な状態である第2状態へと変化する状態変化機構を有し、前記状態変化機構の状態を検出する状態検出手段と、
前記状態検出手段での検出の結果、前記状態変化機構が第1状態から第2状態へと切り替わると、前記書込実行手段による書き込み制御の実行を禁止する書込制御手段と
を備えることを特徴とするICタグユニット。
Storage means for storing data;
Write execution means for executing control of writing data to the storage means;
When a predetermined signal is received from the outside, the transmission / reception means for transmitting data stored in the storage means and the state before accepting a specific operation are set to the first state, and when the specific operation is accepted, the first A state detection mechanism that has a state change mechanism that changes to a second state that is irreversible from the state, and that detects the state of the state change mechanism;
And a write control means for prohibiting execution of write control by the write execution means when the state change mechanism switches from the first state to the second state as a result of detection by the state detection means. IC tag unit.
前記書込制御手段は、
前記状態検出手段での検出の結果、前記状態変化機構が第1状態であれば、前記書込実行手段による書き込み制御の実行を許可することを特徴とする請求項1に記載のICタグユニット。
The writing control means includes
2. The IC tag unit according to claim 1, wherein if the state change mechanism is in the first state as a result of detection by the state detection unit, execution of write control by the write execution unit is permitted.
前記状態変化機構は、
前記第1状態において通電可能な配線からなり、
前記第2状態では、前記配線が切断された状態、または前記配線の抵抗値が前記第1状態から変化された状態となるように構成されていることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のICタグユニット。
The state change mechanism is:
It consists of wiring that can be energized in the first state,
3. The configuration according to claim 1, wherein in the second state, the wiring is cut or the resistance value of the wiring is changed from the first state. 4. The IC tag unit described in 1.
前記状態変化機構は、
前記特定の操作を受け付けてから予め規定された時間長が経過した後、前記第2状態へと切り替わるように構成されていることを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載のICタグユニット。
The state change mechanism is:
4. The apparatus according to claim 1, wherein the first state is configured to switch to the second state after a predetermined length of time has elapsed since receiving the specific operation. 5. The described IC tag unit.
前記状態変化機構は、
前記第1状態から前記第2状態へと切り替わったことを通知する状態通知機構を備えることを特徴とする請求項1ないし請求項4のいずれか1項に記載のICタグユニット。
The state change mechanism is:
The IC tag unit according to any one of claims 1 to 4, further comprising a state notification mechanism that notifies that the first state has been switched to the second state.
前記状態通知機構は、
前記第2状態へと切り替わったことを、表示色の変化によって通知することを特徴とする請求項5に記載のICタグユニット。
The state notification mechanism includes:
6. The IC tag unit according to claim 5, wherein the switching to the second state is notified by a change in display color.
請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載され、かつ物品に取り付けられるICタグユニットと、
前記送受信手段から送信されたデータである取得データに基づいて、前記物品の状態を管理する状態管理手段と、
前記状態管理手段での管理結果を報知する報知手段と
を備えることを特徴とする管理システム。
An IC tag unit according to any one of claims 1 to 6 and attached to an article;
State management means for managing the state of the article based on acquired data which is data transmitted from the transmission / reception means;
A management system comprising: notification means for notifying a management result in the state management means.
前記物品とは、工業製品の部分品であり、
前記部分品を識別するために前記部分品毎に予め設定されたデータを識別データとし、前記記憶手段に記憶されるデータの1つとして、識別データを少なくとも含み、
前記状態管理手段は、
前記取得データの中に前記識別データが含まれているか否かに基づいて、前記物品の状態として、前記部分品が真正品であるか否かを管理することを特徴とする請求項7に記載の管理システム。
The article is a part of an industrial product,
In order to identify the partial product, data set in advance for each partial product is used as identification data, and includes at least identification data as one of data stored in the storage unit,
The state management means includes
The management of whether or not the partial product is a genuine product as a state of the product based on whether or not the identification data is included in the acquired data. Management system.
前記物品とは、工業製品の部分品であり、
前記部分品の製造年月日、または前記部分品の使用開始年月日のうち、少なくとも1つを品質保証データとし、前記記憶手段に記憶されるデータの1つとして、前記品質保証データを含み、
前記状態管理手段は、
前記取得データ中に含まれる前記品質保証データに基づいて、前記部分品の品質が保証される期間内であるか否かを前記物品の状態として管理することを特徴とする請求項7に記載の管理システム。
The article is a part of an industrial product,
At least one of the date of manufacture of the part or the start date of use of the part is used as quality assurance data, and the quality assurance data is included as one of the data stored in the storage unit. ,
The state management means includes
8. The state of the article is managed based on the quality assurance data included in the acquired data as to whether or not the quality of the partial product is within a guaranteed period. Management system.
前記物品とは、食料品そのもの、または食料品を収納したパッケージであり、
前記食料品の製造年月日、賞味期限、消費期限のうち、少なくとも1つを品質管理データとし、前記記憶手段に記憶されるデータとして、前記品質管理データを含み、
前記状態管理手段は、
前記取得データ中に含まれる前記品質管理データに基づいて、前記食料品の品質が保証される期間内であるか否かを前記物品の状態として管理することを特徴とする請求項7に記載の管理システム。
The article is a food product itself or a package containing food products,
At least one of the date of manufacture, the expiration date, and the expiration date of the food product is quality control data, and the data stored in the storage means includes the quality control data,
The state management means includes
8. The state of the article is managed based on the quality control data included in the acquired data as to whether or not the quality of the food product is within a guaranteed period. Management system.
請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載されたICタグユニットであって、
物流の対象となる物流対象物に取り付けられるものであり、
前記記憶手段が記憶するデータは、前記物流対象物の荷元、荷受け日時、荷受け場所、運搬人、流通経路、流通時刻、荷渡し日時、荷渡し場所、運搬に使用する車両,航空機,鉄道,船舶,のうち、少なくとも1つを含む
ことを特徴とするICタグユニット。
The IC tag unit according to any one of claims 1 to 6, wherein
It is attached to the logistics object that is the subject of logistics,
The data stored in the storage means includes the load source, the date and time of receiving the cargo, the location of receiving the cargo, the carrier, the distribution route, the distribution time, the date and time of delivery, the location of delivery, the vehicle used for transportation, the aircraft, the railway, An IC tag unit comprising at least one of ships.
請求項1ないし請求項6のいずれか1項に記載されたICタグユニットであって、
物品に取り付けられるものであり、
前記記憶手段が記憶するデータは、前記物品に対して予め定められた位置を示す情報を含む
ことを特徴とするICタグユニット。
The IC tag unit according to any one of claims 1 to 6, wherein
Can be attached to an article,
The data stored in the storage means includes information indicating a predetermined position with respect to the article. The IC tag unit.
データを記憶する記憶手段と、
前記記憶手段へのデータの書き込み制御を実行する書込実行手段と、
予め規定された信号を外部から受信すると、前記記憶手段に記憶されているデータを送信する送受信手段と
特定の操作を受け付ける前の状態を第1状態とし、前記操作を受け付けると前記第1状態とは不可逆的な状態である第2状態へと変化する状態変化機構を有し、前記状態変化機構の状態を検出する状態検出手段と、
前記状態検出手段での検出の結果、前記状態変化機構が第1状態であれば、前記書込実行手段による書き込み制御の実行を禁止し、前記状態変化機構が第1状態から第2状態へと切り替わると、前記書込実行手段による書き込み制御の実行を許可する書込制御手段とを備えることを特徴とするICタグユニット。
Storage means for storing data;
Write execution means for executing control of writing data to the storage means;
When a predetermined signal is received from the outside, the transmission / reception means for transmitting the data stored in the storage means and the state before accepting a specific operation are set as the first state, and when the operation is accepted, the first state is Has a state change mechanism that changes to a second state, which is an irreversible state, and a state detection means for detecting the state of the state change mechanism;
If the state change mechanism is in the first state as a result of detection by the state detection means, execution of write control by the write execution means is prohibited, and the state change mechanism changes from the first state to the second state. An IC tag unit comprising: a writing control unit that permits execution of writing control by the writing execution unit when switched.
JP2009258068A 2009-06-26 2009-11-11 Ic tag unit, and management system Pending JP2011028715A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009258068A JP2011028715A (en) 2009-06-26 2009-11-11 Ic tag unit, and management system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009152425 2009-06-26
JP2009258068A JP2011028715A (en) 2009-06-26 2009-11-11 Ic tag unit, and management system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011028715A true JP2011028715A (en) 2011-02-10

Family

ID=43637338

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009258068A Pending JP2011028715A (en) 2009-06-26 2009-11-11 Ic tag unit, and management system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011028715A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3146252A1 (en) * 2014-05-21 2017-03-29 Castrol Limited Apparatus and method
JP2019094191A (en) * 2017-11-24 2019-06-20 株式会社富士通アドバンストエンジニアリング Shelf allocation generation program, shelf allocation generation method and shelf allocation generation device

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3146252A1 (en) * 2014-05-21 2017-03-29 Castrol Limited Apparatus and method
JP2017522544A (en) * 2014-05-21 2017-08-10 カストロール リミテッド Apparatus and method
JP2020076742A (en) * 2014-05-21 2020-05-21 カストロール リミテッド Device and method
US10662835B2 (en) 2014-05-21 2020-05-26 Castrol Limited Apparatus for identifying fluid of a removable fluid container and method of use
EP3146252B1 (en) * 2014-05-21 2023-02-15 Castrol Limited Apparatus and method
JP2019094191A (en) * 2017-11-24 2019-06-20 株式会社富士通アドバンストエンジニアリング Shelf allocation generation program, shelf allocation generation method and shelf allocation generation device
JP7024351B2 (en) 2017-11-24 2022-02-24 富士通株式会社 Shelf allocation generation program, shelf allocation generation method and shelf allocation generation device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4843885B2 (en) Fraud prevention label with IC memory chip
US6965866B2 (en) Product warranty registration system and method
US20150324761A1 (en) System and Method for Recycling Electronics While Complying with Secondhand Transaction Reporting Laws
WO2019170030A1 (en) Product having dual identification codes, product tracking and authentication method, and device
US8564404B2 (en) Franchise add-on system, user operation terminal and store front stock shelf and backyard stock shelf used therefor, and computer program used therefor
JP2003263622A (en) Wireless tag and judging device and method associated with the same tag and managing device and method
CA2626474A1 (en) Vehicle transfer process
JP2000148950A (en) Non-contact tag and imitation discrimination system using the same
JP2011028715A (en) Ic tag unit, and management system
JP2009288900A (en) Sample providing system
JP2005165621A (en) Non-contact data communication system and non-contact identification tag
JP2006016119A (en) Object collecting system for recycling
JP4134948B2 (en) Article sales system and article sales method
JP2003039783A (en) Cartridge with ic memory tag
WO2011099625A1 (en) Power supply system for electric vehicle, purchase-designator of product or digital good, and data display indicator
JP2008257470A (en) Reader/writer for storage medium
JP4382565B2 (en) Information processing apparatus and information processing system
US20040220824A1 (en) Method and apparatus for providing services in recycling products
JP2003242291A (en) Prize contest system, and commodity with storage medium
EP1598772A2 (en) Control of modules having programmable tags
US20230023264A1 (en) Collation device, deposit system, collation method, and program recording medium
JP4756017B2 (en) Product sales data processing device
JP6093932B2 (en) Electric vehicle power supply system, commodity or information goods purchase designation machine and information display instruction machine
JP2002117165A (en) Brand mark and commodity collation system using the same
US20130054373A1 (en) Printer consumables recommendations