JP2011027060A - 地熱発電装置および地熱発電方法 - Google Patents
地熱発電装置および地熱発電方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011027060A JP2011027060A JP2009175279A JP2009175279A JP2011027060A JP 2011027060 A JP2011027060 A JP 2011027060A JP 2009175279 A JP2009175279 A JP 2009175279A JP 2009175279 A JP2009175279 A JP 2009175279A JP 2011027060 A JP2011027060 A JP 2011027060A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- steam
- geothermal
- power generation
- well
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 14
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 94
- 238000010248 power generation Methods 0.000 claims description 60
- 239000002826 coolant Substances 0.000 claims description 22
- 238000001816 cooling Methods 0.000 claims description 4
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims description 2
- 239000000498 cooling water Substances 0.000 abstract description 22
- 238000010276 construction Methods 0.000 abstract description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 10
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 10
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 description 7
- 230000002040 relaxant effect Effects 0.000 description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 3
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000008239 natural water Substances 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000013535 sea water Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E10/00—Energy generation through renewable energy sources
- Y02E10/10—Geothermal energy
Landscapes
- Engine Equipment That Uses Special Cycles (AREA)
Abstract
【解決手段】取水菅12から取水された河川7の水を冷却水として復水器5に取り入れた後、注水井9を介して地熱発生井10に注入し、地熱発生井10から吹き出す蒸気や熱水は蒸気井3にて取り出し、タービン1に送ることでタービン1を回転させ、発電機2を発電させた後、復水器5に送って冷却水と熱交換させることで冷却凝縮する。
【選択図】 図1
Description
図2において、地熱発電装置には、発電機22を駆動するタービン21、タービン21で使用された蒸気を冷却水との熱交換によって冷却凝縮する復水器25および地中から蒸気や熱水を取り出す蒸気井23が設けられている。そして、地熱を発生する地熱発生井20には蒸気井23が形成され、蒸気井23は気水分離機24を介してタービン21の発電媒体取入口に接続されている。また、タービン21の発電媒体排出口は復水器25の発電媒体取入口に接続され、復水器25の発電媒体排出口は還元井26に接続されている。
図3において、地熱発電装置には、発電機32を駆動するタービン31、タービン31で使用された蒸気を冷却水との熱交換によって冷却凝縮する復水器35、河川37から汲み上げた水を地中に注入する注水井39および地中から蒸気や熱水を取り出す蒸気井33が設けられている。そして、地熱を発生する地熱発生井40には注水井39および蒸気井33が形成され、注水井39はポンプ38を経由して河川37に導かれ、蒸気井33は気水分離機34を介してタービン31の発電媒体取入口に接続されている。また、タービン31の発電媒体排出口は復水器35の発電媒体取入口に接続され、復水器35の発電媒体排出口は還元井36および放水菅41に接続されている。
そこで、本発明の目的は、建設上の制限を緩和しつつ、発電電力量を増大させることが可能な地熱発電装置および地熱発電方法を提供することである。
さらに、復水器の冷却媒体として利用されることにより昇温された水を地熱発生井に注入するため、昇温された分だけ蒸気または熱水に変換する効率を良くすることができる。
これにより、井戸の掘削や地質探査などにかかる費用を抑制しつつ、地熱発電媒体および冷却媒体として利用可能な十分な量の水を確保することができ、建設上の制限を緩和しつつ、発電電力量を増大させることが可能となる。
これにより、河川、湖、海またはダムなどから取水した水を元に戻すことができ、資源の枯渇を防止しつつ、地熱発電媒体および冷却媒体として利用可能な十分な量の水を確保することができる。
さらに、復水器の冷却媒体として利用されることにより昇温された水を地熱発生井に注入するため、昇温された分だけ蒸気または熱水に変換する効率を良くすることができる。
これにより、井戸の掘削や地質探査などにかかる費用を抑制しつつ、地熱発電媒体および冷却媒体として利用可能な十分な量の水を確保することができ、建設上の制限を緩和しつつ、発電電力量を増大させることが可能となる。
また、復水器の冷却媒体として利用されることにより昇温された水を地熱発生井に注入するため、昇温された分だけ蒸気または熱水に変換する効率を良くすることができる。
図1は、本発明の一実施形態に係る地熱発電装置の概略構成を示すブロック図である。
図1において、地熱発電装置には、発電機2を駆動するタービン1、タービン1で使用された蒸気を冷却水との熱交換によって冷却凝縮する復水器5、復水器5の冷却水を河川7から取水する取水菅12、復水器5から排出された冷却水を地中に注入する注水井9および地中から蒸気や熱水を取り出す蒸気井3が設けられている。そして、地熱を発生する地熱発生井10には注水井9および蒸気井3が形成され、蒸気井3は気水分離機4を介してタービン1の発電媒体取入口に接続されている。また、タービン1の発電媒体排出口は復水器5の発電媒体取入口に接続され、復水器5の発電媒体排出口は還元井6および放水菅11に接続されている。また、復水器5の冷却水取入口は、取水菅12に接続され、復水器5の冷却水排出口は、ポンプ8を経由して注水井9に接続されている。
なお、上述した実施形態では、河川7から汲み上げた水を地熱発電媒体および冷却媒体の双方に利用する方法について説明したが、湖、海またはダムから汲み上げた水を地熱発電媒体および冷却媒体の双方に利用するようにしてもよい。
2 発電機
3 蒸気井
4 気水分離機
5 復水器
6 還元井
7 河川
8 ポンプ
9 注水井
10 地熱発生井
11 放水菅
12 取水菅
Claims (5)
- 地熱発生井から蒸気または熱水を地熱発電媒体として取得する発電媒体取得手段と、
前記蒸気または前記熱水から得られた蒸気により発電機を駆動するタービンと、
前記タービンで使用された蒸気を冷却媒体との熱交換によって冷却凝縮する復水器と、
自然のまま地上に存在する水を前記復水器の冷却媒体として取得する取水手段と、
前記復水器の冷却媒体として利用された水を前記地熱発生井に注入する注入手段と、を備えることを特徴とする地熱発電装置。 - 前記自然のまま地上に存在する水は、河川、湖、海またはダムの水であることを特徴とする請求項1記載の地熱発電装置。
- 前記復水器にて熱交換された地熱発電媒体を、還元井または前記取水手段による取水先に放水する放水手段をさらに備えることを特徴とする請求項1または2記載の地熱発電装置。
- 地熱発生井から蒸気または熱水を地熱発電媒体として取り出すステップと、
前記蒸気または前記熱水から得られた蒸気をタービンに供給して発電を行なうステップと、
自然のまま地上に存在する水を復水器の冷却媒体として取り出すステップと、
前記タービンで利用された前記蒸気を前記復水器にて前記冷却媒体と熱交換させるステップと、
前記復水器の冷却媒体として利用された水を地熱発生井に注入するステップと、
前記地熱発生井にて、注入された前記水を蒸気または熱水に変換させるステップと、からなることを特徴とする地熱発電方法。 - 前記自然のまま地上に存在する水は、河川、湖、海またはダムの水であることを特徴とする請求項4記載の地熱発電方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009175279A JP5413023B2 (ja) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | 地熱発電装置および地熱発電方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009175279A JP5413023B2 (ja) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | 地熱発電装置および地熱発電方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011027060A true JP2011027060A (ja) | 2011-02-10 |
JP5413023B2 JP5413023B2 (ja) | 2014-02-12 |
Family
ID=43636067
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009175279A Active JP5413023B2 (ja) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | 地熱発電装置および地熱発電方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5413023B2 (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013241865A (ja) * | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Miyuki Tokida | 地熱発電装置 |
CN107420275A (zh) * | 2017-07-04 | 2017-12-01 | 北京博达深地热发电工程技术研究院 | 高利用率的地热螺杆膨胀机发电装置 |
US9879885B2 (en) | 2012-08-30 | 2018-01-30 | Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. | Cooling water supply system and binary cycle power plant including same |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62210391A (ja) * | 1986-03-10 | 1987-09-16 | Toshiba Corp | 地熱発電システムにおける復水器のガス除去装置 |
JPH09112407A (ja) * | 1995-10-17 | 1997-05-02 | Keiji Sugano | 地熱を利用した蒸気の採取方法及び採取装置 |
JP2001055906A (ja) * | 1999-08-18 | 2001-02-27 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 複合発電方法及びその装置 |
JP2002250271A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Toshiba Eng Co Ltd | 地熱発電用蒸気タービンのスケール付着監視システム |
JP2004522071A (ja) * | 2001-07-25 | 2004-07-22 | エイチ. ハルフ,アルバート | 地熱発電 |
JP2005337060A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Shimizu Corp | 地熱発電・水素製造システム |
US20090126923A1 (en) * | 2007-11-16 | 2009-05-21 | Conocophillips Company | Closed loop energy production from geothermal reservoirs |
-
2009
- 2009-07-28 JP JP2009175279A patent/JP5413023B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62210391A (ja) * | 1986-03-10 | 1987-09-16 | Toshiba Corp | 地熱発電システムにおける復水器のガス除去装置 |
JPH09112407A (ja) * | 1995-10-17 | 1997-05-02 | Keiji Sugano | 地熱を利用した蒸気の採取方法及び採取装置 |
JP2001055906A (ja) * | 1999-08-18 | 2001-02-27 | Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd | 複合発電方法及びその装置 |
JP2002250271A (ja) * | 2001-02-23 | 2002-09-06 | Toshiba Eng Co Ltd | 地熱発電用蒸気タービンのスケール付着監視システム |
JP2004522071A (ja) * | 2001-07-25 | 2004-07-22 | エイチ. ハルフ,アルバート | 地熱発電 |
JP2005337060A (ja) * | 2004-05-25 | 2005-12-08 | Shimizu Corp | 地熱発電・水素製造システム |
US20090126923A1 (en) * | 2007-11-16 | 2009-05-21 | Conocophillips Company | Closed loop energy production from geothermal reservoirs |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013241865A (ja) * | 2012-05-18 | 2013-12-05 | Miyuki Tokida | 地熱発電装置 |
US9879885B2 (en) | 2012-08-30 | 2018-01-30 | Mitsubishi Hitachi Power Systems, Ltd. | Cooling water supply system and binary cycle power plant including same |
CN107420275A (zh) * | 2017-07-04 | 2017-12-01 | 北京博达深地热发电工程技术研究院 | 高利用率的地热螺杆膨胀机发电装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5413023B2 (ja) | 2014-02-12 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Sebestyén | Renewable and Sustainable Energy Reviews: Environmental impact networks of renewable energy power plants | |
CN104021829B (zh) | 一种多用途的浮动核能装置 | |
CN104454049A (zh) | 一种新型能量转换系统 | |
JP5413023B2 (ja) | 地熱発電装置および地熱発電方法 | |
CN203826018U (zh) | 一种多用途的浮动核能装置 | |
CN110118159B (zh) | 一种海岛人造多孔体系地热能电淡联产系统 | |
CN202073729U (zh) | 大气层温差发电装置 | |
KR101189213B1 (ko) | 냉각수 낙차를 이용한 발전장치 | |
Sowa-Watrak et al. | The criteria for suitable location of geothermal power plant | |
CN102182661A (zh) | 大气层温差发电装置 | |
JP2009270491A (ja) | 英仏海峡海流発電システム | |
Fazal et al. | Geothermal energy | |
WO2008072262A1 (en) | Geothermal energy system | |
KR102429234B1 (ko) | 해상풍력발전-해수담수화-수전해 복합 시스템 | |
CN204877562U (zh) | 一种新型能量转换系统 | |
CN202991328U (zh) | 一种水动力发电站 | |
Yadav | Recent developments of ocean energy in India–an overview | |
JP2009264119A (ja) | 愛する地球号と子供たちの未来にささげる海流発電システム | |
WO2015012448A1 (ko) | 소수력 복합 발전 시스템 | |
KR20190129575A (ko) | 지열발전 시스템 | |
JP2014009675A (ja) | 海水圧を利用した発電システム | |
JP4411493B2 (ja) | 冷却放流水を利用する水力発電装置 | |
JP2012251538A (ja) | 小型水力発電装置 | |
KR20220161836A (ko) | 에너지 복합생산 시스템 | |
JP2023095534A (ja) | 発電用風車の未利用熱を熱源とした農業用ハウス加温システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20110422 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120713 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130807 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20131015 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20131028 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5413023 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |