JP2011024901A - Electronic endoscope system and light control signal correcting method - Google Patents
Electronic endoscope system and light control signal correcting method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011024901A JP2011024901A JP2009175699A JP2009175699A JP2011024901A JP 2011024901 A JP2011024901 A JP 2011024901A JP 2009175699 A JP2009175699 A JP 2009175699A JP 2009175699 A JP2009175699 A JP 2009175699A JP 2011024901 A JP2011024901 A JP 2011024901A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- electronic endoscope
- luminance
- dimming
- mask
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Instruments For Viewing The Inside Of Hollow Bodies (AREA)
- Endoscopes (AREA)
- Closed-Circuit Television Systems (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子内視鏡システム、および電子内視鏡システムの調光ゲイン自動設定時における調光信号の補正方法に関する。 The present invention relates to an electronic endoscope system and a method of correcting a dimming signal when the dimming gain is automatically set for the electronic endoscope system.
一般に、患者の体内を診断又は治療するための電子内視鏡システムは、先端部に備えられたCCDなどの撮像素子で体内を撮像して画像信号を生成する電子内視鏡と、体内の観察部位を照明するための光を電子内視鏡に供給し、電子内視鏡により生成された画像信号を処理してモニタに出力する電子内視鏡用プロセッサとから構成される。このような電子内視鏡システムでは、プロセッサから供給される照明光が電子内視鏡の先端から体内の観察対象へ向けて照射され、観察対象で反射した反射光が撮像素子によって光電変換される。そして、光電変換によって生成された電荷は、画像信号として読み取られ、プロセッサに出力される。プロセッサでは、画像信号に対して画像処理が施されて、モニタに出力され、モニタによって観察対象の画像が表示される。 In general, an electronic endoscope system for diagnosing or treating the inside of a patient's body includes an electronic endoscope that generates an image signal by imaging the inside of the body with an imaging device such as a CCD provided at the tip, and observation inside the body. It comprises an electronic endoscope processor that supplies light for illuminating a site to an electronic endoscope, processes an image signal generated by the electronic endoscope, and outputs the processed image signal to a monitor. In such an electronic endoscope system, illumination light supplied from a processor is irradiated from the tip of the electronic endoscope toward an observation target in the body, and reflected light reflected by the observation target is photoelectrically converted by an imaging device. . The electric charge generated by the photoelectric conversion is read as an image signal and output to the processor. In the processor, the image signal is subjected to image processing and output to a monitor, and an image to be observed is displayed on the monitor.
また、一般的な電子内視鏡システムには、被写体の状態が変わっても、モニタに表示される画像の明るさを一定に保つために、被写体に照射する光量を自動的に調整する自動調光機能が備えられている。このような自動調光機能を備える電子内視鏡システムの一例が特許文献1に記載されている。特許文献1の電子内視鏡システムでは、まず、CCDによって生成された画像信号に基づいて自動調光処理に用いるための信号(以下、「調光信号」という)が生成され、プロセッサに送られる。そして、プロセッサの調光回路において、受信した調光信号から代表的な輝度値(例えば、平均輝度値やピーク輝度値)が算出される。そして、算出された代表的な輝度値と適正な画像の明るさを表す参照輝度値とが比較され、これらの差に基づいて、絞りの調整や、電子シャッタ機能を利用した撮像素子の電荷蓄積時間に調整などが行われる。
Also, a general electronic endoscope system has an automatic adjustment that automatically adjusts the amount of light applied to the subject in order to keep the brightness of the image displayed on the monitor constant even when the state of the subject changes. Optical function is provided. An example of an electronic endoscope system having such an automatic light control function is described in
しかしながら、電子内視鏡によって生成される調光信号のレベル(振幅)は、その電子内視鏡が備えるCCDの仕様や対物レンズ等の光学系の設計によりばらつきがある。その結果、同じ光量で同じ被写体を撮影した場合でも、電子内視鏡の種類によって、プロセッサに送信される調光信号にばらつきが生じてしまい、適切に調光処理が行なえない場合がある。そのため、電子内視鏡において、調光信号に対してゲイン調整を行なうためのアンプを備え、工場出荷時などに行なわれるキャリブレーションの際に、規定のレベルの調光信号が出力されるよう、当該アンプにおけるゲイン値の設定が行なわれる。 However, the level (amplitude) of the light control signal generated by the electronic endoscope varies depending on the specifications of the CCD provided in the electronic endoscope and the design of an optical system such as an objective lens. As a result, even when the same subject is photographed with the same amount of light, the dimming signal transmitted to the processor varies depending on the type of electronic endoscope, and the dimming process may not be performed properly. Therefore, the electronic endoscope is provided with an amplifier for adjusting the gain of the dimming signal so that a dimming signal at a specified level is output during calibration performed at the time of factory shipment. A gain value is set in the amplifier.
また、先端に対物レンズを備える電子内視鏡においては、当該対物レンズが円形状であることにより、CCDの撮像領域内の円形の領域(画像領域)内にピントの合った被写体像が結像される。そして、ピントの合っていない画像領域以外の外縁部分の領域(マスク領域)に対しては、マスク処理が施される。このマスク処理としては、具体的にはCCDの撮像面の外縁部に光を遮断する光学マスクを設けて実質的に黒レベルの信号を出力する光学マスク処理や、撮像面の外縁部に対応する画像信号を信号処理回路において黒レベルの信号に変換する電子マスク処理が挙げられる。 In addition, in an electronic endoscope having an objective lens at the tip, since the objective lens is circular, a focused subject image is formed in a circular area (image area) in the CCD imaging area. Is done. Then, a mask process is performed on a region (mask region) of an outer edge portion other than the image region that is not in focus. Specifically, the mask process corresponds to an optical mask process for providing a substantially black level signal by providing an optical mask that blocks light at the outer edge part of the image pickup surface of the CCD, or an outer edge part of the image pickup surface. There is an electronic mask process in which an image signal is converted into a black level signal in a signal processing circuit.
ここで、上述のようなマスク処理が施された画像信号に基づいて、調光処理のための調光信号が生成される場合、当該調光信号は、実際の被写体像の明るさに対応したものでなくなってしまうことがある。詳しくは、マスク処理が施された調光信号には、マスク領域における黒レベルの信号が含まれている。そのため、当該調光信号に基づいて平均輝度値を算出した場合には、実際の被写体像に対応する信号(画像領域の信号)における平均輝度値よりも低い輝度値が算出されてしまう。そして、このような調光信号を用いて上述のゲイン値設定が行なわれる場合には、マスク領域の影響により適切なゲイン値を設定することができなくなってしまう。そして、これにより、その後に行なわれる通常の体腔内観察にも影響を及ぼしてしまうという問題があった。 Here, when a dimming signal for dimming processing is generated based on the image signal subjected to the mask processing as described above, the dimming signal corresponds to the actual brightness of the subject image. It may be lost. Specifically, the light control signal subjected to the mask process includes a black level signal in the mask area. Therefore, when the average luminance value is calculated based on the light control signal, a luminance value lower than the average luminance value in the signal corresponding to the actual subject image (image region signal) is calculated. When the above gain value setting is performed using such a dimming signal, an appropriate gain value cannot be set due to the influence of the mask area. As a result, there is a problem in that it affects the subsequent normal intra-body cavity observation.
そこで、本発明は上記事情に鑑みてなされたものであり、調光信号のゲイン値を設定する際のマスク領域の影響を低減することが可能な電子内視鏡システム、および当該電子内視鏡システムにおける調光信号補正方法を提供することを目的とする。 Accordingly, the present invention has been made in view of the above circumstances, and an electronic endoscope system capable of reducing the influence of a mask region when setting a gain value of a dimming signal, and the electronic endoscope An object of the present invention is to provide a dimming signal correction method in a system.
上記の課題を解決するため、本発明により、観察対象を撮影して画像信号を生成するための撮像素子を備える電子内視鏡、および該電子内視鏡に照明光を供給するプロセッサからなる電子内視鏡システムが提供される。また、本発明の電子内視鏡システムが備える電子内視鏡は、画像信号の所定の領域にマスク処理を行なうためのマスク処理手段と、画像信号における輝度情報に基づいて、照明光を調光するために用いられる調光信号を生成する調光信号生成手段とを備え、プロセッサは、調光信号における所定の領域に対応するマスク領域を識別する識別手段と、疑似信号を生成する疑似信号生成手段と、調光信号または疑似信号のいずれかを選択して出力する選択手段と、選択信号から出力される信号に基づいて、代表輝度を算出する輝度算出手段とを備える構成とした。また、上記選択手段は、調光信号のマスク領域において疑似信号を輝度算出手段に出力することを特徴とする。 In order to solve the above problems, according to the present invention, an electronic endoscope comprising an imaging device for imaging an observation target and generating an image signal, and a processor for supplying illumination light to the electronic endoscope An endoscope system is provided. The electronic endoscope provided in the electronic endoscope system of the present invention controls the illumination light based on mask processing means for performing mask processing on a predetermined area of the image signal and luminance information in the image signal. A dimming signal generating means for generating a dimming signal used for performing the processing, the processor comprising: an identifying means for identifying a mask area corresponding to a predetermined area in the dimming signal; and a pseudo signal generation for generating a pseudo signal And a selection unit that selects and outputs either the light control signal or the pseudo signal, and a luminance calculation unit that calculates the representative luminance based on the signal output from the selection signal. The selection means outputs a pseudo signal to the luminance calculation means in the mask area of the dimming signal.
このように構成することにより、マスク領域における調光信号を疑似信号に置き換えて輝度算出手段に出力することができる。そして、これにより、ゲイン設定処理の際のマスク領域における黒レベル信号の影響を低減することが可能となり、調光信号に対するゲイン値を適切に設定することができる。その結果、その後の通常観察時における調光処理においても、規定の振幅となるようゲイン調整された調光信号によって、適切に調光を行なうことが可能となる。 With this configuration, the dimming signal in the mask area can be replaced with a pseudo signal and output to the luminance calculation means. As a result, it is possible to reduce the influence of the black level signal in the mask area during the gain setting process, and it is possible to appropriately set the gain value for the dimming signal. As a result, even in the subsequent dimming process during normal observation, it is possible to perform dimming appropriately by using the dimming signal whose gain is adjusted so as to have a prescribed amplitude.
また、上記選択手段は、調光信号のマスク領域以外の領域においては、調光信号を輝度算出手段に出力するものであっても良い。 The selection unit may output the dimming signal to the luminance calculation unit in a region other than the mask region of the dimming signal.
また、上記疑似信号生成手段は、輝度算出手段によって算出される1フレーム前の代表輝度に基づいて、疑似信号を生成するものであっても良い。このように構成することにより、調光信号に近い疑似信号を生成することができる。 Further, the pseudo signal generation means may generate a pseudo signal based on the representative luminance one frame before calculated by the luminance calculation means. With this configuration, a pseudo signal close to the dimming signal can be generated.
また、上記輝度算出手段は、代表輝度として、平均輝度またはピーク輝度のいずれかを算出するものであっても良い。 Further, the luminance calculation means may calculate either average luminance or peak luminance as the representative luminance.
また、上記プロセッサは、更に、識別手段によって識別されるマスク領域と、マスク領域以外の領域との境界情報を記憶するための記憶手段を備える構成としても良い。そして、この場合、上記選択手段は、記憶手段に記憶される境界情報に基づいて、調光信号または疑似信号のいずれかを選択するものであっても良い。このように、選択手段において境界情報を参照することにより、調光信号全体の識別結果に基づいて処理を行なう場合に比べ、処理の負荷を軽減することが可能となる。 The processor may further include storage means for storing boundary information between a mask area identified by the identification means and an area other than the mask area. In this case, the selection unit may select either the dimming signal or the pseudo signal based on the boundary information stored in the storage unit. In this way, by referring to the boundary information in the selection unit, it is possible to reduce the processing load as compared with the case where the processing is performed based on the identification result of the entire dimming signal.
また、上記電子内視鏡は、更に、調光信号を増幅または減衰させるゲイン調整手段と、ゲイン調整手段におけるゲイン値を設定するためのゲイン設定手段と、を備える構成としても良い。さらに、上記プロセッサは、更に、輝度算出手段によって算出された代表輝度に基づいて、調光信号に対するゲイン値を変更するよう指示するためのコマンドを電子内視鏡に送信する送信手段を備える構成としても良い。 The electronic endoscope may further include a gain adjusting unit that amplifies or attenuates the dimming signal and a gain setting unit that sets a gain value in the gain adjusting unit. Further, the processor further includes transmission means for transmitting a command for instructing to change the gain value for the dimming signal to the electronic endoscope based on the representative luminance calculated by the luminance calculation means. Also good.
また、上記送信手段は、調光信号に対するゲイン値を最大値へと変更するよう指示するためのコマンドを電子内視鏡に送信するものであっても良い。このように構成することにより、調光信号のゲイン値を最大へと変更され、調光信号におけるマスク領域を容易に識別することが可能となる。 In addition, the transmission unit may transmit a command for instructing to change the gain value for the dimming signal to the maximum value to the electronic endoscope. With this configuration, the gain value of the dimming signal is changed to the maximum, and the mask area in the dimming signal can be easily identified.
さらに、本発明により、観察対象を撮影して画像信号を生成するための撮像素子を備える電子内視鏡、および該電子内視鏡に照明光を供給するプロセッサからなる電子内視鏡システムにおける調光信号補正方法が提供される。本発明の調光信号補正方法は、画像信号の所定の領域にマスク処理を行なうマスク処理ステップと、画像信号における輝度情報に基づいて、照明光を調光するために用いられる調光信号を生成する調光信号生成ステップと、調光信号における所定の領域に対応するマスク領域を識別する識別ステップと、調光信号または疑似信号のいずれかを選択して出力する選択ステップと、選択ステップにおいて出力される信号に基づいて、代表輝度を算出する輝度算出ステップと、輝度算出ステップによって算出された代表輝度に基づいて疑似信号を生成する疑似信号生成ステップと、を含み、選択ステップは、調光信号のマスク領域において疑似信号を輝度算出手段に出力することを特徴とする。 Furthermore, according to the present invention, there is provided an electronic endoscope system including an electronic endoscope including an imaging element for photographing an observation target and generating an image signal, and a processor for supplying illumination light to the electronic endoscope. An optical signal correction method is provided. The dimming signal correction method of the present invention generates a dimming signal used for dimming illumination light based on a mask processing step for performing mask processing on a predetermined region of an image signal and luminance information in the image signal. A dimming signal generation step, an identification step for identifying a mask region corresponding to a predetermined region in the dimming signal, a selection step for selecting and outputting either the dimming signal or the pseudo signal, and output in the selection step A luminance calculation step for calculating a representative luminance based on the received signal, and a pseudo signal generation step for generating a pseudo signal based on the representative luminance calculated by the luminance calculation step. In the mask area, a pseudo signal is output to the luminance calculation means.
したがって、本発明によれば、マスク領域の影響をほとんど受けずに調光信号のゲイン値を設定することが可能となり、その後の通常観察時においても適切に調光処理を行なうことが可能となる。 Therefore, according to the present invention, the gain value of the dimming signal can be set with almost no influence of the mask area, and the dimming process can be appropriately performed even in the subsequent normal observation. .
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について説明する。 Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態における電子内視鏡システム1の概略構成を示す図である。電子内視鏡システム1は、患者の体内画像を撮影するための電子内視鏡10、電子内視鏡10が着脱自在に接続されるプロセッサ20、プロセッサ20に着脱自在に接続されるモニタ30から構成される。
FIG. 1 is a diagram showing a schematic configuration of an
電子内視鏡10は、患者の体内に挿入される長尺の可撓管からなる挿入部10aおよびプロセッサ20に電気的および光学的に接続される接続部10cからなる。電子内視鏡10の接続部10cから挿入部10aの先端まで、プロセッサ20から供給される光を伝搬するためのライトガイド101が延在している。また、挿入部10aの先端には、ライトガイド101にて伝搬された光を観察部位に射出するための配光レンズ102、観察部位で反射された光を撮像素子の受光面に結像させるための対物レンズ103、および受光面に結像された被写体像に基づいて画像信号を生成する固体撮像素子であるCCD104が配置される。
The
また、電子内視鏡10の接続部10cには、電子内視鏡10の各部を統括的に制御するための内視鏡制御回路105、電子内視鏡10の仕様情報や各種データを記憶するメモリ106、CCD104にて生成される画像信号に所定の処理を施して、映像信号および調光信号を生成する前段処理回路107、調光信号に対してゲイン調整を行なうためのアンプ108が備えられている。また、アンプ108には電子ボリューム109が備えられており、電子ボリューム109における抵抗値を変化させることによって、アンプ108のゲイン値が増減される。
In addition, the
プロセッサ20は、電子内視鏡システム1全体の駆動制御や同期を図るためのプロセッサ制御回路201、プロセッサ制御回路201にて用いられる各種情報を記憶するためのメモリ202、電子内視鏡10に照明光を供給するためのランプ203、ランプ203から照射される光の光量を調整するための絞り204、および電子内視鏡10から出力される映像信号に所定の画像処理を施してモニタ30に適した形式のビデオ信号へと変換するための後段処理回路206を備えている。
The
また、本実施形態のプロセッサ20は、ランプ203から射出される光の光量を調整するための調光回路208を備えている。また、調光回路208は、コンパレータ281、セレクタ282、積分回路283、ピーク回路284、セレクタ285、およびサンプル/ホールド回路286を備えている。調光回路208の各部は、プロセッサ制御回路201の制御の下、通常の体腔内観察時における調光処理、および電子内視鏡10における調光信号のゲイン値を設定するためのゲイン設定処理のために用いられる。さらに、プロセッサ20にはキーボード210が備えられており、術者によって、キーボード210が操作されることにより、電子内視鏡システム1におけるモードの選択や、各種パラメータの設定等が行なわれる。
Further, the
また、モニタ30は、NTSC方式の画像に対応するTVモニタであり、プロセッサ20の後段処理回路206から出力されるビデオ信号に対応する画像を表示する、一般的な表示装置である。
The
続いて、上記構成を備える電子内視鏡システム1における体腔内観察について説明する。本実施形態においては、術者が、プロセッサ20の電源を投入し、キーボード210を操作して「通常観察モード」を選択した場合に、通常の体腔内観察が開始される。体腔内観察が開始されると、まず、プロセッサ制御回路201の制御の下、ランプ203が点灯される。そして、ランプ203から放射された光が、絞り204を介して電子内視鏡10のライトガイド101の入射端に入射する。ライトガイド101の入射端に入射した光は、ライトガイド101を伝搬され、挿入部10aの先端にある配光レンズ102から体内の観察部位に射出される。そして、射出された光が観察部位によって反射され、対物レンズ103を介してCCD104の受光面に結像される。
Next, in-vivo observation in the
CCD104では、入射する光の強度に応じた被写体像の画像信号が光電変換により発生される。そして、内視鏡制御回路105による制御の下、所定時間間隔ごとにCCD104にて生成された1フレーム分の画像信号が、順次読み出される。本実施形態では、インターライン・トランスファ方式のCCDが使用されており、NTSC方式の垂直同期周波数に対応して、例えば1/30秒間隔ごとに1フレーム分の画像信号が順次読み出され、前段処理回路107へ送られる。
In the
前段処理回路107では、CCD104によって生成された画像信号に対して、A/D変換をはじめとする所定の処理が施され、輝度信号および色差信号を含む映像信号が生成される。所定の処理には例えば、色毎のゲイン調整や解像度調整、ホワイトバランスやブラックバランスの調整、ガンマ補正、エンハンス処理等がある。そして、前段処理回路107により生成された映像信号は、プロセッサ20の後段処理回路206へ送られる。
The
また、前段処理回路107では、CCD104によって生成された画像信号における輝度情報に基づいて調光信号が生成される。ここで、上記映像信号に含まれる輝度信号は、ガンマ補正処理等が施されているものであるのに対し、調光信号はCCD104から出力される画像信号の輝度値にそのまま対応する信号であり、プロセッサ20における調光処理に用いられるものである。尚、別の実施形態においては、映像信号に含まれる輝度信号を、調光信号として調光処理に用いることも可能である。
The
前段処理回路107で生成された調光信号は、アンプ108に出力される。アンプ108では、電子ボリューム109により設定されるゲイン値に基づいて調光信号を増幅または減衰させ、プロセッサ20の調光回路206に送信する。アンプ108におけるゲイン値は、後述するゲイン設定処理によって設定されるものであり、メモリ106に記憶される。
The dimming signal generated by the
プロセッサ20の後段処理回路206では、受信した映像信号に対して、ノイズリダクション処理や文字情報の重畳等が施され、モニタ30の表示形式に適したNTSC方式のコンポジットビデオ信号などのビデオ信号が生成される。そして、後段処理回路206にて生成されたビデオ信号は、プロセッサ20からモニタ30へ出力され、モニタ30にて、ビデオ信号に基づいた被写体像が表示される。これにより術者や診断者は、モニタ30に映し出される被写体像から患者の体腔内の状態を観察することができる。
In the
また、アンプ108より送信される調光信号は、セレクタ282に入力する。ここで、通常観察モードにおいては、セレクタ282に入力した調光信号は、積分回路283およびピーク回路284に出力されるよう、経路が選択される。そして、積分回路283では調光信号に基づいた平均輝度信号が出力され、ピーク回路284では調光信号に基づいたピーク輝度信号が出力される。そして、各回路から出力された輝度信号は、セレクタ285に出力される。セレクタ285では、電子内視鏡10の仕様に従って、各回路283および284から出力される平均輝度信号またはピーク輝度信号のいずれかが選択され、プロセッサ制御回路201に出力される。
The dimming signal transmitted from the
プロセッサ制御回路201では、入力される平均輝度信号、またはピーク輝度信号に基づいて、輝度値が算出され、適正な画像の明るさを表す参照輝度値との比較が行なわれる。そして、これらの輝度値の差に基づいて、ランプ203の光量や絞り204の開口が制御されることにより、電子内視鏡10に供給される照明光の調光が行なわれる。このような調光処理を行なうことで、常に適切な明るさの被写体像を観察することができる。
In the
続いて、調光信号のゲイン値を設定するためのゲイン設定処理について説明する。図2は、プロセッサ20のプロセッサ制御回路201にて実行される、ゲイン設定処理の流れを示すフローチャートである。本処理は、通常、上述の体腔内観察を行なう前の、例えば工場出荷時のキャリブレーションの際に行なわれる。本処理では、まず、ゲイン設定処理を開始する旨のコマンドを受信したか否かが判断される(S1)。ここで、ゲイン設定処理を開始するためには、まず基準となる白い被写体を用意し、該白い被写体から一定の距離だけ離れた場所に、電子内視鏡10の挿入部10aの先端を配置する。そして、この状態で、プロセッサ20の電源を投入し、作業者がキーボード210を操作して、「ゲイン設定モード」を選択する。これにより、キーボード210からプロセッサ制御回路201にゲイン設定処理を開始する旨のコマンドが送られる。
Subsequently, a gain setting process for setting the gain value of the dimming signal will be described. FIG. 2 is a flowchart showing the flow of gain setting processing executed by the
ゲイン設定処理を開始する旨のコマンドを受信していない場合は(S1:No)、当該コマンドを受信するまで待機する。一方、ゲイン設定処理を開始する旨のコマンドを受信した場合は(S1:Yes)、プロセッサ制御回路201から電子内視鏡10の内視鏡制御回路105に対して、ゲイン設定モードへ移行することを通知するコマンドが送信される(S2)。続いて、電子内視鏡10から、設定値を受信したか否かが判断される(S3)。後述するように、電子内視鏡10は、プロセッサ20からゲイン設定モードへ移行することを通知するコマンドを受信すると、ゲイン設定処理に必要な設定値をプロセッサ20へと送信する。この設定値は、電子内視鏡10の仕様に応じて適宜設定されているものであり、予めメモリ106に記憶されている。設定値には、調光信号における規定の振幅値AV1、調光処理における代表輝度値の検出方式(例えばピーク検出の場合「0」、積分検出の場合「1」など)、電子ボリューム109によって設定される現在のゲイン値Gn、電子ボリューム109にて設定可能な最大ゲイン値Gmax、および最少ゲイン値Gminなどの値が含まれる。
If a command for starting the gain setting process has not been received (S1: No), the process waits until the command is received. On the other hand, when the command to start the gain setting process is received (S1: Yes), the
そして、電子内視鏡10から、設定値を受信していない場合は(S3:No)、設定値を受信するまで待機する。ここで、所定の時間が経過しても設定値を受信しない場合は、通信異常等が考えられるため、エラー処理を行なって割り込みでゲイン設定処理を終了しても良い。一方、電子内視鏡10から、設定値を受信した場合は(S3:Yes)、絞り204の開口等が固定され、ランプ203から一定の光量が放射されるよう制御される(S4)。これにより、一定の条件下での調光信号のゲイン値を設定することができる。そして、現在ゲイン設定モード中であることを通知するための表示をモニタ30に出力するよう、後段処理回路206に対してコマンドが送信される(S5)。これにより、モニタ30に、現在ゲイン設定モード中であることを通知するための表示が行なわれる。
And when the setting value is not received from the electronic endoscope 10 (S3: No), it waits until a setting value is received. Here, if the set value is not received even after a predetermined time has elapsed, a communication error or the like may be considered, so error processing may be performed and the gain setting processing may be terminated by interruption. On the other hand, when the set value is received from the electronic endoscope 10 (S3: Yes), the aperture of the diaphragm 204 is fixed and the
続いて、内視鏡制御回路105に対して、電子ボリューム109によって設定されるゲイン値を最大ゲイン値Gmaxとするよう指示するためのコマンドが送信される(S6)。これは、後述するマスク識別処理において、画像領域における信号とマスク領域における信号との差を明確にするために行なわれる処理である。続いて、電子内視鏡10から送信される垂直同期信号(以下、「VD信号」という)を検出したか否かが判断される(S7)。ここで、VD信号は1フレームの画像の同期をとるための信号である。そして、VD信号を検出していない場合は(S7:No)、VD信号を検出するまで待機する。これにより、電子内視鏡10によって生成された1フレーム分の調光信号が、コンパレータ281に入力されるまで待機される。その後、VD信号を検出すると(S7:Yes)、受信した調光信号に基づいて、マスク識別処理が行なわれる(S8)。
Subsequently, a command for instructing the
図3は、1フレーム分の調光信号における画像領域とマスク領域とを説明するための図である。一般に、電子内視鏡10に備えられる対物レンズ103は円形であるため、図3に示されるように、対物レンズ103によってCCD104の撮像領域に形成される円形の領域(画像領域)内に含まれる画像信号に基づいて、被写体像が形成される。そして、ピントの合っていない画像領域以外の外縁部分の領域(マスク領域)に対しては、前段処理回路107によって、画像信号を黒レベルの信号に置き換える電子マスク処理が施される。そのため、マスク識別処理においては、マスク領域の信号が調光回路208における輝度信号の算出に影響を及ぼさないように、調光信号を複数のエリアに分割した場合に、どのエリアがマスク領域であるかを識別する処理が行なわれる。
FIG. 3 is a diagram for explaining an image area and a mask area in a dimming signal for one frame. In general, since the
図4は、本実施形態のマスク識別処理の流れを示すフローチャートである。本処理では、まず、調光信号における各エリアの信号に対して順に識別を行なうためのカウント値が初期値に設定される(S801)。ここでいうカウント値とは、図3に示されるHDカウント値およびドットクロック値である。HDカウント値は、水平方向のラインの数を示し、ドットクロック値は、水平方向のラインをさらに、所定の画素からなる複数のエリアに時系列に分割した場合の垂直方向のラインの数を示す。本実施形態では、HDカウント値=1、ドットクロック値=1のエリアから、HDカウント値=20、ドットクロック値=20のエリアまで、カウント値をインクリメントしながら順に識別処理を行なう。S801では、カウント値が初期値として、スタート位置であるHDカウント値=1、ドットクロック値=1に設定される。 FIG. 4 is a flowchart showing the flow of mask identification processing of the present embodiment. In this process, first, a count value for sequentially identifying the signal of each area in the dimming signal is set to an initial value (S801). The count value here refers to the HD count value and the dot clock value shown in FIG. The HD count value indicates the number of lines in the horizontal direction, and the dot clock value indicates the number of lines in the vertical direction when the horizontal line is further divided into a plurality of areas composed of predetermined pixels in time series. . In the present embodiment, identification processing is sequentially performed while incrementing the count value from the area of HD count value = 1 and dot clock value = 1 to the area of HD count value = 20 and dot clock value = 20. In step S801, the count value is set as an initial value, and the HD count value, which is the start position = 1, and the dot clock value = 1.
続いて、HDカウント値が規定内であるか否かが判断される(S802)。ここでは、HDカウント値が撮像領域における最終ライン(すなわち20)を越えたか否かが判断される。ここで、HDカウント値が規定内でない場合には(S802:No)、本処理を終了し、ゲイン設定処理へと戻る。一方、HDカウント値が規定内である場合には(S802:Yes)、現在のカウント値のエリアが、画像領域であるか否かが判断される(S803)。ここでは、コンパレータ281において、当該エリアの調光信号に基づく輝度と基準となる輝度とが比較され、当該調光信号の輝度が基準となる輝度よりも高い場合は、画像領域であると判断される。一方、調光信号の輝度が基準となる輝度よりも低い場合は、マスク領域であると判断される。ここで、基準となる輝度は、マスク領域における黒レベルの輝度値に基づいて適宜設定される。
Subsequently, it is determined whether or not the HD count value is within a specified range (S802). Here, it is determined whether or not the HD count value has exceeded the last line (that is, 20) in the imaging region. If the HD count value is not within the specified range (S802: No), the process is terminated and the process returns to the gain setting process. On the other hand, if the HD count value is within the specified range (S802: Yes), it is determined whether or not the current count value area is an image area (S803). Here, the
そして、現在のエリアが画像領域ではないと判断された場合(S803:No)、S809の処理に進み、カウント値がインクリメントされる。そして、S802の処理へと戻る。尚、S809では、図3の紙面上、左上のエリア(HDカウント値=1、ドットクロック値=1)から、右方向に順に識別処理が行なわれるように、まずドットクロック値がインクリメントされる。そして、何度か処理が繰り返されることにより、本ステップに来た時点でドットクロック値が20を超えている場合には、HDカウント値がインクリメントされ、ドットクロック値が1にリセットされる。このように、HDカウント値=1、ドットクロック値=1のエリアからスタートし、順に各エリアの信号がコンパレータ281にて比較される。
If it is determined that the current area is not an image area (S803: No), the process proceeds to S809, and the count value is incremented. Then, the process returns to S802. In step S809, the dot clock value is first incremented so that identification processing is sequentially performed in the right direction from the upper left area (HD count value = 1, dot clock value = 1) on the paper surface of FIG. Then, by repeating the process several times, when the dot clock value exceeds 20 when the present step is reached, the HD count value is incremented and the dot clock value is reset to 1. In this way, starting from the area where the HD count value = 1 and the dot clock value = 1, the signals in each area are sequentially compared by the
そして、現在のエリアが画像領域であると判断された場合(S803:Yes)、現在のカウント値が境界データとして、メモリ202に記憶される(S804)。その後、カウント値がインクリメントされ(S805)、再度HDカウント値が規定内であるか否かが判断される(S806)。そして、HDカウント値が規定内でない場合には(S806:No)、本処理を終了し、ゲイン設定処理へと戻る。一方、HDカウント値が規定内である場合には(S806:Yes)、続いて、現在のカウント値のエリアがマスク領域であるか否かが判断される(S807)。ここでは、上述のようにコンパレータ281において、当該エリアの調光信号における輝度と基準となる輝度とが比較され、当該調光信号の輝度が基準となる輝度よりも高い場合は、マスク領域であると判断される。
If it is determined that the current area is an image area (S803: Yes), the current count value is stored in the
そして、現在のエリアがマスク領域ではないと判断された場合は(S807:No)、S805の処理に戻り、カウント値がインクリメントされてS806、S807の処理が繰り返される。一方、現在のエリアがマスク領域であると判断された場合(S807:Yes)、現在のカウント値が境界データとして、メモリ202に記憶される(S808)。そして、カウント値がインクリメントされ(S809)、S802の処理へ戻る。
If it is determined that the current area is not a mask area (S807: No), the process returns to S805, the count value is incremented, and the processes of S806 and S807 are repeated. On the other hand, when it is determined that the current area is a mask area (S807: Yes), the current count value is stored in the
このように、HDカウント値が最終ラインの20を超えるまで、S802〜S809の処理が繰り返される。これにより、1フレーム分の調光信号におけるマスク領域と画像領域との境界エリアのカウント値が境界データとしてメモリ202に記憶される。尚、このとき、メモリ202には、境界データとともに、当該境界データが記憶された順序についても記憶される。
In this way, the processing of S802 to S809 is repeated until the HD count value exceeds 20 of the final line. Thereby, the count value of the boundary area between the mask area and the image area in the dimming signal for one frame is stored in the
その後、図2のゲイン設定処理に戻り、続いてゲイン確定処理が行なわれる(S9)。図5は、本実施形態におけるゲイン確定処理の流れを示すフローチャートである。本処理は、電子ボリューム109において設定されるゲイン値を確定するための処理である。本処理では、まず、U/Dカウント値が、設定値に含まれる最大ゲイン値Gmaxに設定される(S901)。このU/Dカウント値は、電子ボリューム109によって設定されるゲイン値の増減をカウントするための変数である。続いて、VD信号を検出したか否かが判断される(S902)。ここで、VD信号を検出していない場合は(S902:No)、VD信号を検出するまで待機する。
Thereafter, the process returns to the gain setting process of FIG. 2, and then a gain confirmation process is performed (S9). FIG. 5 is a flowchart showing the flow of gain determination processing in the present embodiment. This process is a process for determining the gain value set in the
一方、VD信号を検出した場合は(S902:Yes)、マスク補正処理が行なわれる(S903)。図6は、本実施形態におけるマスク補正処理の流れを示すフローチャートである。上述のように、電子内視鏡10から送信される調光信号に基づいて、後述する振幅値を算出する場合、外縁部分(マスク領域)におけるマスク処理の影響により、適切な振幅値が得られない場合がある。そのため、本処理では、マスク識別処理にて得られたマスク領域の境界データに基づいて、マスク領域に対応するエリアにおいては、調光信号を疑似信号に置き換えることで、マスク領域の影響を低減させる構成となっている。
On the other hand, when a VD signal is detected (S902: Yes), mask correction processing is performed (S903). FIG. 6 is a flowchart showing the flow of mask correction processing in the present embodiment. As described above, when an amplitude value to be described later is calculated based on the dimming signal transmitted from the
本処理ではまず、カウント値(すなわちHDカウント値およびドットクロック値)がリセットされる(S981)。これにより、HDカウント値=1およびドットクロック値=1に設定される。続いて、セレクタ282において、サンプル/ホールド回路286の出力が、積分回路283およびピーク回路284へ送られるよう、経路が選択される(S982)。ここで、サンプル/ホールド回路286からは、積分回路283において算出された1フレーム前の調光信号に基づく平均輝度信号が出力される。一般的には、カウント値のスタート位置である左上端はマスク領域であるため、まずは、サンプル/ホールド回路286から出力される平均輝度信号が、積分回路283およびピーク回路284へ出力されるよう制御される。
In this process, first, the count values (that is, the HD count value and the dot clock value) are reset (S981). Thereby, the HD count value = 1 and the dot clock value = 1 are set. Subsequently, the
そして、HDカウント値が、規定内であるか否かが判断される(S983)。ここでは、マスク識別処理と同じく、HDカウント値が最終ライン(すなわち20)を越えたか否かが判断される。そして、HDカウント値が規定内である場合(S983:Yes)、メモリ202に記憶される境界データが読み出される(S984)。境界データは、メモリ202に記憶された順序に従って1つずつ読み出される。
Then, it is determined whether or not the HD count value is within regulation (S983). Here, as in the mask identification process, it is determined whether or not the HD count value has exceeded the last line (ie, 20). If the HD count value is within the specified range (S983: Yes), the boundary data stored in the
続いて、読み出された境界データと、現在のカウント値が一致するか否かが判断される(S985)。そして、読み出された境界データと、現在のカウント値が一致しない場合(S985:No)、カウント値がインクリメントされる(S986)。そして、カウント値が、読み出された境界データと一致するまで、S985およびS986の処理が繰り返される。これにより、現在のカウント値が読み出された境界データと一致するまで、サンプル/ホールド回路286から出力される疑似信号(すなわち、1フレーム前の調光信号に基づく平均輝度信号)が、当該カウント値のエリアにおける調光信号として、積分回路283およびピーク回路284に出力される。
Subsequently, it is determined whether or not the read boundary data matches the current count value (S985). If the read boundary data does not match the current count value (S985: No), the count value is incremented (S986). Then, the processes of S985 and S986 are repeated until the count value matches the read boundary data. Thus, the pseudo signal output from the sample / hold circuit 286 (that is, the average luminance signal based on the dimming signal one frame before) is counted until the current count value matches the read boundary data. It is output to the integrating
一方、読み出された境界データと、現在のカウント値が一致する場合(S985:Yes)、セレクタ282において、電子内視鏡10から送られる調光信号が、積分回路283およびピーク回路284へ送られるよう、経路が選択される(S987)。続いて、次の境界データが読み出される(S988)。
On the other hand, when the read boundary data matches the current count value (S985: Yes), the dimming signal sent from the
そして、再び読み出された境界データと、現在のカウント値が一致するか否かが判断される(S989)。そして、読み出された境界データと、現在のカウント値が一致しない場合(S989:No)、カウント値がインクリメントされる(S990)。そして、カウント値が、読み出された境界データと一致するまで、S989およびS990の処理が繰り返される。これにより、カウント値が読み出された境界データと一致するまで、電子内視鏡10から送られる調光信号が、当該カウント値のエリアにおける調光信号として、積分回路283およびピーク回路284に出力される。
Then, it is determined whether or not the boundary data read again matches the current count value (S989). If the read boundary data does not match the current count value (S989: No), the count value is incremented (S990). Then, the processes of S989 and S990 are repeated until the count value matches the read boundary data. Thereby, the dimming signal sent from the
一方、読み出された境界データと、現在のカウント値が一致する場合は(S989:Yes)、S982の処理に戻る。そして、S982にでは、セレクタ282において、サンプル/ホールド回路286の出力が、積分回路283およびピーク回路284へ送られるよう、信号の経路が選択される。これにより、再びサンプル/ホールド回路286から出力される疑似信号が、当該カウント値のエリアにおける調光信号として、積分回路283およびピーク回路284に出力される。
On the other hand, when the read boundary data matches the current count value (S989: Yes), the process returns to S982. In S982, the
このように、マスク補正処理においては、マスク領域のエリアの調光信号として、サンプル/ホールド回路286から出力される1フレーム前の調光信号に基づく平均輝度信号が疑似信号として出力される。これにより、マスク領域における輝度値と画像領域における輝度値との差異が小さくなり、積分回路283およびピーク回路284にて、マスクの影響をほとんど受けずに輝度算出を行なうことが可能となる。
Thus, in the mask correction process, an average luminance signal based on the dimming signal of the previous frame output from the sample /
そして、HDカウント値が規定内でなくなった場合(S983:No)、積分回路283によって算出された平均輝度信号が、サンプル/ホールド回路286によってサンプルおよびホールドされる(S990)。ここでホールドされた平均輝度信号は、次のフレームの疑似信号として用いられる。これにより、フレームを重ねていくごとに、疑似信号における輝度値を調光信号における輝度値へと収束させることができ、マスク領域による影響を低減することができる。その後、マスク補正処理を終了し、ゲイン確定処理へと戻る。
When the HD count value is not within the specified range (S983: No), the average luminance signal calculated by the
ゲイン確定処理では、続いて、U/Dカウント値が最小ゲイン値Gmin以上であるか否かが判断される(S904)。そして、U/Dカウント値が最小ゲイン値Gmin以上でない場合(S904:No)、電子ボリューム109によって設定され得るゲイン値の限界を超えたとして、エラー処理が行なわれ(S905)、割り込みでゲイン設定処理を終了する。一方、U/Dカウント値が最小ゲイン値Gmin以上である場合は(S904:Yes)、電子内視鏡10から送信された設定値に基づいて、輝度値の検出方式がピーク検出であるか否かが判断される(S906)。そして、選択される検出方式がピーク検出である場合は(S906:Yes)、セレクタ285おいて、ピーク回路284からの出力信号(すなわちピーク輝度信号)がプロセッサ制御回路201に出力されるよう、経路が選択される(S907)。一方、設定値がピーク検出でない場合、すなわち積分検出である場合は(S906:No)、セレクタ285において、積分回路283からの出力信号(すなわち平均輝度信号)がプロセッサ制御回路201に出力されるよう、経路が選択される(S908)。
In the gain confirmation process, it is subsequently determined whether or not the U / D count value is equal to or greater than the minimum gain value Gmin (S904). If the U / D count value is not equal to or greater than the minimum gain value Gmin (S904: No), it is determined that the limit of the gain value that can be set by the
続いて、プロセッサ制御回路201にて、セレクタ285から出力される輝度信号(ピーク輝度信号または平均輝度信号)に対してA/D変換が施され、振幅値AV2が算出される(S909)。そして、算出された振幅値AV2が、電子内視鏡10より送信される設定値に含まれる規定の振幅値AV1と比較される(S910)。ここで、算出された振幅値AV2が、規定の振幅値AV1より大きい場合は(S910:No)、電子内視鏡10に対して、ゲイン値をダウンするよう指示するコマンドを送信する。そして、U/Dカウントをディクリメントする(S911)。その後、S910において、振幅値AV2が、規定の振幅値AV1以下であると判断されるまで、S902からS911までの処理が繰り返される。これにより、ゲイン設定処理において最大に設定されたゲイン値およびU/Dカウント値が1ステップずつ減少され、減少されたゲイン値によって増幅/減衰された調光信号に基づいて、新たな振幅値AV2が算出され、既定値AV1との比較が行なわれる。
Subsequently, in the
そして、算出された振幅値AV2が、規定の振幅値AV1以下である場合は(S910:Yes)、電子内視鏡10に対して、ゲイン値を確定するよう指示するコマンドを送信する(S912)。そして、本処理を終了し、ゲイン設定処理に戻る。
Then, it was calculated amplitude value AV 2, if the provisions of is the amplitude value AV 1 or less (S910: Yes), the
ゲイン設定処理では、続いて、ランプ203の光量の固定が解除され(S10)、モニタ30における表示が削除される(S11)。これにより、プロセッサ制御回路201におけるゲイン設定処理が終了する。
In the gain setting process, subsequently, the fixing of the light amount of the
また、図7は、電子内視鏡10の内視鏡制御回路105において実行されるゲイン設定処理の流れを示すフローチャートである。本処理では、まず、プロセッサ20から、ゲイン設定モードへ移行する旨のコマンドを受信したか否かが判断される(S101)。ここで、ゲイン設定モードへの移行する旨のコマンドを受信していない場合は(S101:No)、当該コマンドを受信するまで待機する。一方、ゲイン設定モードへ移行する旨のコマンドを受信した場合は(S101:Yes)、メモリ106に記憶される設定値をプロセッサ20に送信する(S102)。
FIG. 7 is a flowchart showing the flow of gain setting processing executed in the
続いて、プロセッサ20から何らかのコマンドを受信したか否かが判断される(S103)。ここで、コマンドを受信していない場合は(S103:No)、コマンドを受信するまで待機する。この間、内視鏡制御回路105は、CCD104を駆動制御し、所定の距離に置かれた白い被写体の画像信号を生成する。そして、前段処理回路107にて、画像信号に基づいて調光信号が生成され、アンプ108を介してプロセッサ20に送信される。一方、コマンドを受信した場合は(S103:No)、受信したコマンドが、ゲイン値の確定を通知するものであるか否かが判断される(S104)。そして、受信したコマンドが、ゲイン値の確定を通知するものでない場合(S104:No)、続いて、受信したコマンドがゲイン値を最大ゲイン値Gmaxに設定するよう指示するものであるか否かが判断される(S105)。
Subsequently, it is determined whether any command is received from the processor 20 (S103). If no command is received (S103: No), the process waits until a command is received. During this time, the
ここで、受信したコマンドがゲイン値を最大ゲイン値Gmaxに設定するよう指示するものである場合(S105:Yes)、内視鏡制御回路105により、アンプ108におけるゲイン値を最大ゲイン値Gmaxとなるように、電子ボリューム109の抵抗値が制御される(S106)。一方、受信したコマンドがゲイン値を最大ゲイン値Gmaxに設定するよう指示するものでない場合(S105:No)、受信したコマンドは、ゲイン値をダウンするよう指示するものであると判断される。そして、内視鏡制御回路105により、アンプ108におけるゲイン値をダウンするように、電子ボリューム109の抵抗値が制御される(S107)。
Here, if the received command is an instruction to set the gain value to the maximum gain value Gmax (S105: Yes), the
そして、プロセッサ20から、ゲイン値確定のコマンドを受信するまで、S103〜S107の処理が繰り返され、プロセッサ制御回路201からの指示に基づき、アンプ108におけるゲイン値を最大ゲイン値に設定してから、1ステップずつ減少するよう、電子ボリューム109の抵抗値が制御される。そして、ゲイン値の確定を通知するコマンドを受信すると(S104:Yes)、現在のゲイン値(すなわち電子ボリューム109における抵抗値)をメモリ106に記憶する(S108)。これにより、電子内視鏡10において、規定の振幅AV1の調光信号を出力するのに適したゲイン値の設定が行なわれる。
Then, the processing of S103 to S107 is repeated until a gain value determination command is received from the
上述のように、本実施形態においては、マスク領域における調光信号を疑似信号に置き換えることにより、その後の振幅値算出におけるマスク領域の影響を低減することが可能となる。そして、これにより、調光信号に対するゲイン値を設定する処理において、適切なゲイン値を設定することができ、その後の通常観察時における調光処理においても、規定の振幅となるようゲイン調整された調光信号によって、適切に調光を行なうことが可能となる。 As described above, in the present embodiment, it is possible to reduce the influence of the mask region in the subsequent amplitude value calculation by replacing the dimming signal in the mask region with a pseudo signal. As a result, an appropriate gain value can be set in the process of setting the gain value for the dimming signal, and the gain is adjusted so as to have a prescribed amplitude in the dimming process during the subsequent normal observation. Dimming can be appropriately performed by the dimming signal.
以上が本発明の実施形態であるが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の技術的思想の範囲において様々な変形が可能である。例えば、上記実施形態においては、プロセッサ制御回路201にて、設定値として電子ボリューム109における最小値を受信し、エラー処理の基準とする構成としたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、内視鏡制御回路105にて、電子ボリューム109の最小値を超える場合に、プロセッサ制御回路210にその旨を通知する信号を送信し、プロセッサ制御回路201では、電子内視鏡10からの通知に基づいて、エラー処理を行なう構成としても良い。このように構成することで、プロセッサ制御回路201の処理の負荷を軽減することができる。
The above is the embodiment of the present invention. However, the present invention is not limited to the above embodiment, and various modifications are possible within the scope of the technical idea of the present invention. For example, in the above embodiment, the
さらに、上記実施形態におけるマスク識別処理においては、調光信号に基づいてマスク領域と画像領域とを識別する構成としたが、本発明はこれに限定されるものではない。例えば、前段処理回路107において生成される映像信号に基づいて、マスク領域と画像領域とを識別する構成としても良い。このように、エンハンス処理やガンマ補正処理が施された映像信号を用いることで、画像領域とマスク領域とをより明確に識別することが可能となる。
Furthermore, in the mask identification process in the above embodiment, the mask area and the image area are identified based on the dimming signal, but the present invention is not limited to this. For example, the mask area and the image area may be identified based on the video signal generated in the
1 電子内視鏡システム
10 電子内視鏡
20 プロセッサ
30 モニタ
40、50 モニタ
104 CCD
105 内視鏡制御回路
107 前段処理回路
108 アンプ
109 電子ボリューム
201 プロセッサ制御回路
203 ランプ
206 後段処理回路
208 調光回路
1
105
Claims (8)
前記電子内視鏡は、
前記画像信号の所定の領域にマスク処理を行なうためのマスク処理手段と、
前記画像信号における輝度情報に基づいて、前記照明光を調光するために用いられる調光信号を生成する調光信号生成手段と、を備え、
前記プロセッサは、
前記調光信号における前記所定の領域に対応するマスク領域を識別する識別手段と、
疑似信号を生成する疑似信号生成手段と、
前記調光信号または前記疑似信号のいずれかを選択して出力する選択手段と、
前記選択信号から出力される信号に基づいて、代表輝度を算出する輝度算出手段と、を備え、
前記選択手段は、前記調光信号の前記マスク領域において前記疑似信号を前記輝度算出手段に出力することを特徴とする電子内視鏡システム。 An electronic endoscope system comprising an electronic endoscope provided with an image sensor for photographing an observation object and generating an image signal, and a processor for supplying illumination light to the electronic endoscope,
The electronic endoscope is:
Mask processing means for performing mask processing on a predetermined region of the image signal;
A dimming signal generating means for generating a dimming signal used for dimming the illumination light based on luminance information in the image signal;
The processor is
Identifying means for identifying a mask region corresponding to the predetermined region in the dimming signal;
Pseudo signal generating means for generating a pseudo signal;
Selecting means for selecting and outputting either the dimming signal or the pseudo signal;
Luminance calculating means for calculating representative luminance based on a signal output from the selection signal,
The electronic endoscope system according to claim 1, wherein the selection unit outputs the pseudo signal to the luminance calculation unit in the mask region of the dimming signal.
前記選択手段は、前記記憶手段に記憶される境界情報に基づいて、前記調光信号または前記疑似信号のいずれかを選択することを特徴とする、請求項1から請求項4のいずれか一項に記載の電子内視鏡システム。 The processor further comprises storage means for storing boundary information between the mask area identified by the identification means and an area other than the mask area,
The said selection means selects either the said light control signal or the said pseudo signal based on the boundary information memorize | stored in the said memory | storage means, The any one of Claims 1-4 characterized by the above-mentioned. The electronic endoscope system described in 1.
前記調光信号を増幅または減衰させるゲイン調整手段と、
前記ゲイン調整手段におけるゲイン値を設定するためのゲイン設定手段と、を備え、
前記プロセッサは、更に、
前記輝度算出手段によって算出された代表輝度に基づいて、前記調光信号に対するゲイン値を変更するよう指示するためのコマンドを前記電子内視鏡に送信する送信手段を備えることを特徴とする、請求項1から請求項5のいずれか一項に記載の電子内視鏡システム。 The electronic endoscope further includes:
Gain adjusting means for amplifying or attenuating the dimming signal;
Gain setting means for setting a gain value in the gain adjustment means,
The processor further includes:
The apparatus further comprises a transmission unit that transmits a command for instructing to change a gain value for the dimming signal to the electronic endoscope based on the representative luminance calculated by the luminance calculation unit. The electronic endoscope system according to any one of claims 1 to 5.
前記画像信号の所定の領域にマスク処理を行なうマスク処理ステップと、
前記画像信号における輝度情報に基づいて、前記照明光を調光するために用いられる調光信号を生成する調光信号生成ステップと、
前記調光信号における前記所定の領域に対応するマスク領域を識別する識別ステップと、
前記調光信号または疑似信号のいずれかを選択して出力する選択ステップと、
前記選択ステップにおいて出力される信号に基づいて、代表輝度を算出する輝度算出ステップと、
前記輝度算出ステップによって算出された代表輝度に基づいて前記疑似信号を生成する疑似信号生成ステップと、を含み、
前記選択ステップは、前記調光信号の前記マスク領域において前記疑似信号を前記輝度算出手段に出力することを特徴とする調光信号補正方法。
A dimming signal correction method in an electronic endoscope system including an electronic endoscope including an imaging device for photographing an observation target and generating an image signal, and a processor that supplies illumination light to the electronic endoscope. And
A mask processing step for performing mask processing on a predetermined region of the image signal;
A dimming signal generating step for generating a dimming signal used for dimming the illumination light based on luminance information in the image signal;
An identifying step for identifying a mask region corresponding to the predetermined region in the dimming signal;
A selection step of selecting and outputting either the dimming signal or the pseudo signal;
A luminance calculation step of calculating a representative luminance based on the signal output in the selection step;
A pseudo signal generating step for generating the pseudo signal based on the representative luminance calculated by the luminance calculating step,
The dimming signal correction method characterized in that the selection step outputs the pseudo signal to the luminance calculation means in the mask region of the dimming signal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009175699A JP2011024901A (en) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | Electronic endoscope system and light control signal correcting method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009175699A JP2011024901A (en) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | Electronic endoscope system and light control signal correcting method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011024901A true JP2011024901A (en) | 2011-02-10 |
Family
ID=43634355
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009175699A Withdrawn JP2011024901A (en) | 2009-07-28 | 2009-07-28 | Electronic endoscope system and light control signal correcting method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011024901A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018079249A (en) * | 2016-11-18 | 2018-05-24 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | Medical signal processing apparatus and medical observation system |
WO2018179979A1 (en) * | 2017-03-29 | 2018-10-04 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | Control device, external device, medical observation system, control method, display method, and program |
CN111343387A (en) * | 2019-03-06 | 2020-06-26 | 杭州海康慧影科技有限公司 | Automatic exposure method and device for camera equipment |
JP2021058468A (en) * | 2019-10-08 | 2021-04-15 | Hoya株式会社 | Endoscope and endoscopic device |
-
2009
- 2009-07-28 JP JP2009175699A patent/JP2011024901A/en not_active Withdrawn
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2018079249A (en) * | 2016-11-18 | 2018-05-24 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | Medical signal processing apparatus and medical observation system |
US11607111B2 (en) | 2016-11-18 | 2023-03-21 | Sony Olympus Medical Solutions Inc. | Medical signal processing apparatus and medical observation system |
WO2018179979A1 (en) * | 2017-03-29 | 2018-10-04 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | Control device, external device, medical observation system, control method, display method, and program |
JPWO2018179979A1 (en) * | 2017-03-29 | 2020-02-06 | ソニー・オリンパスメディカルソリューションズ株式会社 | Control device, external device, medical observation system, control method, display method, and program |
US11202010B2 (en) | 2017-03-29 | 2021-12-14 | Sony Olympus Medical Solutions Inc. | Control device, external device, medical observation system, control method, display method, and program |
CN111343387A (en) * | 2019-03-06 | 2020-06-26 | 杭州海康慧影科技有限公司 | Automatic exposure method and device for camera equipment |
JP2021058468A (en) * | 2019-10-08 | 2021-04-15 | Hoya株式会社 | Endoscope and endoscopic device |
WO2021070634A1 (en) * | 2019-10-08 | 2021-04-15 | Hoya株式会社 | Endoscope and endoscopic device |
JP7229142B2 (en) | 2019-10-08 | 2023-02-27 | Hoya株式会社 | Endoscopes and endoscopic devices |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20170230634A1 (en) | Image pickup system | |
JP2009247758A (en) | Processor for electronic endoscope, videoscope, and electronic endoscope apparatus | |
JP2010115391A (en) | Endoscope apparatus | |
KR20070110899A (en) | Image processing device, endoscope device, and color balance adjusting method | |
WO2016080130A1 (en) | Observation apparatus | |
JP6109457B1 (en) | Imaging system and processing apparatus | |
JP2007215907A (en) | Endoscope processor, endoscopic system and black balance adjustment program | |
JP5244164B2 (en) | Endoscope device | |
JP2011024901A (en) | Electronic endoscope system and light control signal correcting method | |
CN110337260B (en) | Electronic endoscope device | |
JP6489644B2 (en) | Imaging system | |
JP5653163B2 (en) | Endoscope device | |
JP4787032B2 (en) | Endoscope image signal processing apparatus and electronic endoscope system | |
JP2020151090A (en) | Medical light source device and medical observation system | |
JP2011235021A (en) | Electronic endoscope system | |
JP2008307294A (en) | Imaging system | |
JP4777266B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
JP4657003B2 (en) | Endoscope processor | |
JP5911306B2 (en) | Color tone adjusting apparatus and electronic endoscope apparatus | |
JP4836591B2 (en) | Endoscope image signal processing apparatus and electronic endoscope system | |
JP5191947B2 (en) | Imaging device | |
JP2011019827A (en) | Electronic endoscope system and light control gain automatic setting method | |
JP2014023828A (en) | Endoscope apparatus | |
JP2004049708A (en) | Electronic endoscope device and auxiliary implement for regulating white balance | |
JP2012095910A (en) | Endoscopic image brightness detecting system and endoscope processor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20121002 |