JP2011017561A - ナビゲーション装置及びプログラム - Google Patents

ナビゲーション装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2011017561A
JP2011017561A JP2009160947A JP2009160947A JP2011017561A JP 2011017561 A JP2011017561 A JP 2011017561A JP 2009160947 A JP2009160947 A JP 2009160947A JP 2009160947 A JP2009160947 A JP 2009160947A JP 2011017561 A JP2011017561 A JP 2011017561A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
destination
departure time
equal
intermediate point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009160947A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4947099B2 (ja
Inventor
Hiroshi Tanaka
寛 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2009160947A priority Critical patent/JP4947099B2/ja
Priority to US12/801,139 priority patent/US20110010085A1/en
Publication of JP2011017561A publication Critical patent/JP2011017561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4947099B2 publication Critical patent/JP4947099B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3605Destination input or retrieval
    • G01C21/3614Destination input or retrieval through interaction with a road map, e.g. selecting a POI icon on a road map
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/3453Special cost functions, i.e. other than distance or default speed limit of road segments
    • G01C21/3461Preferred or disfavoured areas, e.g. dangerous zones, toll or emission zones, intersections, manoeuvre types, segments such as motorways, toll roads, ferries
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C21/00Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00
    • G01C21/26Navigation; Navigational instruments not provided for in groups G01C1/00 - G01C19/00 specially adapted for navigation in a road network
    • G01C21/34Route searching; Route guidance
    • G01C21/36Input/output arrangements for on-board computers
    • G01C21/3667Display of a road map
    • G01C21/3676Overview of the route on the road map

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】目標時刻に目的地に到達するために何時にどの地点を出発すればよいのかについて即座に知ることができるナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】ナビゲーション装置の制御部が等出発時刻線描画処理を実行することにより地図上に複数の等出発時刻線を描画する。表示画面6aは、その描画した画面を示しており、地図表示6b、道路選択表示6c、経由地/目的地表示6d、目標時刻表示6eを有している。目的地に19:00(目標時刻)に到着したい場合、現在地からの探索経路が示されるとともに、18:00の等出発時刻線、17:00の等出発時刻線、16:00の等出発時刻線、及び15:00の等出発時刻線が描画される。ユーザは目的地に目標時刻19:00に到着したい場合、各等出発時刻線上の中間地点を表示されている出発時刻にその中間地点を出発すればよいことになる。
【選択図】図3

Description

本発明は、地図を表示するナビゲーション装置に関する。
従来、移動体が所定時間内に現在地から到達可能な位置を地図上に表示する技術として例えば、特許文献1記載の発明があった。この発明は、タクシー会社や警備会社の配車指令システムに用いられ、地図上にタクシー車両や警備車両の現在地と、各車両が現在地から所定時間内に到達可能な位置とが表示される。
かかる技術によれば目的地を設定した経路探索の指示がなくても、任意の地点までの到達可能性を視覚的に認識することができ、タクシー車両や警備車両に最適な配車指示を出すことが可能となる。
特開平11−16094号公報
しかしながら、この従来の技術をナビゲーション装置に採用した場合、ユーザは現在地から所定時間内にどの地点まで到達可能であるかについては知ることができるものの、目標時刻までに目的地に到達する必要がある場合に、何時までにどの地点に到達していなければならないのかについては知ることができなかった。
例えば、目的地がホテルであり、チェックインの時刻である午後3時に到着したい場合、従来の技術によれば現在の時刻から、例えば1時間で到達できる地点を知ることができるものの、ユーザが何時にどの地点に到達していなければならないのか、すなわち午後3時にホテルに到着するためには何時にどの地点を出発していなければならないのか、については直ぐに知ることはできない。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたものであり、目標時刻に目的地に到達するために何時にどの地点を出発すればよいのかについて即座に知ることができるナビゲーション装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するためになされた本発明の請求項1に記載のナビゲーション装置は、目的地設定手段、時刻設定手段、特定手段及び表示手段を備える。そして、目的地設定手段は、地図上に目的地を設定し、時刻設定手段は、目的地に到達すべき目標時刻を設定する。また、特定手段は、目的地に至る経路上の中間地点と目標時刻に目的地に到達するためにその中間地点を出発すべき出発時刻とを対応づけて特定し、表示手段は、中間地点とその中間地点に対応づけられた出発時刻とを、対応が認識できるように表示装置に表示する。
ここにいう目的地に至る経路上の中間地点とは、目的地に至るまでの最短経路上にある必要はなく、目的地からみて全ての方向の経路上の地点を含みうる。そのため、迂回する場合に通過する可能性がある地点だけでなく、実際に目的地に到達するまでに通過する可能の低い地点であっても、目的地に通じる経路上にあればよい。
また中間地点の表示としては、必ずしも点による表示だけでなく、出発時刻との対応がわかる表示として、例えば、アイコン、数字、記号等の表示でもよい。
かかる請求項1記載のナビゲーション装置によれば、目的地に至る経路上の中間地点と目標時刻に目的地に到達するためにその中間地点を出発すべき出発時刻とが対応づけて特定されて表示装置に表示される。そのため、ユーザは視覚的に何時にどの地点を出発すればよいのかについて即座に知ることができる。
ところで、中間地点が単に複数の点として表示されるのではなく、複数の点を結んだ線で表示されれば、ユーザは地図上の点を探す必要がなく視覚的にわかりやすい。
そこで、請求項2記載の発明は、請求項1記載のナビゲーション装置において、表示手段は、出発時刻が同じとなる複数の中間地点を線で結んだ等出発時刻線を表示する。
かかる請求項2記載のナビゲーション装置によれば、出発時刻が同じとなる複数の中間地点が線で結ばれているため、何時にどの地点を出発すればよいのかについて、ユーザは地図上の点を探す必要がなく視覚的にわかりやすい。
またその際、等出発時刻線の時間間隔が等しければ、等出発時刻線が目的地から何本あるかにより出発時刻を知ることができて、より視覚的にわかりやすい。
そこで、請求項3記載の発明は、請求項2記載のナビゲーション装置において、表示手段は、複数の等出発時刻線を等しい時間間隔で表示する。
かかる請求項3記載のナビゲーション装置によれば、等出発時刻線は等しい時間間隔、例えば、1時間毎、30分毎、10分毎で表示されているため、等出発時刻線が目的地から何本あるかにより出発時刻を知ることができて、より視覚的にわかりやすい。
一方、目標時刻から遠い出発時刻に対応する中間地点ではそれほど厳密にその中間地点を出発すべき出発時刻を知る必要はないが、目標時刻に近い出発時刻に対応する中間地点では正確にその目標時刻に到達するために厳密に出発時刻を知りたい場合もある。
そこで、請求項4記載の発明は、請求項2記載のナビゲーション装置において、表示手段は、複数の等出発時刻線を複数の異なる時間間隔で表示するものであり、それら時間間隔は、全ての隣接する2つの時間間隔について目標時刻から近い方の時間間隔が目標時刻から遠い方の時間間隔以下となるように設定されている。
この場合、等出発時刻線の時間間隔は、目標時刻から遠くなるにつれて、例えば、10分、20分、30分、…といった具合に全て変化させることもできるし、例えば、10分、10分、10分、30分、30分、30分、…といった具合に、等しい時間間隔を混在させて段階的にする場合も含んでいる。
かかる請求項4記載のナビゲーション装置によれば、目標時刻に近い時刻に対応する地点では、より厳密に出発すべき時刻を確認することができて都合がよい。
さらに、目標時刻までに目的地に到達できないことが判明したならば、ユーザは早めにその旨を知ることができた方が予定を再考する上で都合がよい。
そこで、請求項5記載の発明は、請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のナビゲーション装置において、判定手段及び報知手段を備える。判定手段は、現在地及び現在時刻と等出発時刻線及びその等出発時刻線に対応づけられた出発時刻とを各々比較することにより目的地に目標時刻までに到達できる可能性を判定し、報知手段は、判定手段により目的地に目標時刻までに到達できないと判定された場合にユーザに報知する。
かかる請求項5記載のナビゲーション装置によれば、目標時刻までに目的地に到達できないことが判明した場合、ユーザは早めにその旨を知ることができ、その結果、予定を再考する上で都合がよい。
さらに、目標時刻までに時間に余裕がある場合、ユーザは単に現在地から最短で目的地に行かなくてもよく、どの中間地点を経由できるのかについて知りたいと考えることが予想される。
そこで、請求項6記載の発明は、請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のナビゲーション装置において、特定手段は、目的地を中心とした円上に等間隔で複数の仮中間地点を設定し、その設定した仮中間地点から目的地までの経路を探索し、その探索した経路上に中間地点とその中間地点に対応する出発時刻とを特定する。
例えば、円上に4方向、8方向、16方向、…といったように等間隔に仮中間地点を設定することができる。
かかる請求項6記載のナビゲーション装置によれば、目的地から満遍なく異なる方向に対して中間地点を特定することができ、ユーザは目標時刻に目的地に到達するためにどの中間地点を経由することができるのかを視覚的に知ることができる。
請求項7記載のプログラムは、地図上に目的地を設定する目的地設定手段と、目的地に到達すべき目標時刻を設定する時刻設定手段と、目的地に至る経路上の中間地点と目標時刻に目的地に到達するために中間地点を出発すべき出発時刻とを対応づけて特定する特定手段と、中間地点とその中間地点に対応づけられた出発時刻とを、対応が認識できるように表示装置に表示する表示手段としてコンピュータを機能させる。
本実施形態としてのナビゲーション装置を中心としたシステムの全体構成を示すブロック図である。 ナビゲーション装置の制御部が実行する等出発時刻線描画処理を示すフローチャートである。 等出発時刻線描画処理により地図上に描画された等出発時刻線を示す説明図である。 等出発時刻線の時間間隔につき目標時刻に近い部分で細かくした場合の表示モードを示す説明図である。 経由地が設定された場合に等出発時刻線を描画する場合を示す説明図である。 ナビゲーション装置の制御部が実行する到達不能報知処理を示すフローチャートである。
以下、本発明が適用された実施形態について、図面を用いて説明する。
[1 構成]
図1は、本実施形態としてのナビゲーション装置1を中心としたシステムの全体構成を示すブロック図である。
ナビゲーション装置1は、車両に搭載され、現在地から目的地までの経路を探索して地図上に示したり、経路上の現在地を地図上に示したりする周知の電子機器であり、位置検出部2、地図データ格納部3、スイッチ情報入力部4、メモリ5、表示部6、音声出力部7、データ通信部8と、これら各部に接続された制御部9とを備える。
位置検出部2は、ナビゲーション装置1の現在地を検出するためのセンサ類であり、いずれも周知の地磁気センサ、ジャイロスコープ、距離センサ、及び衛星からの電波に基づいて車両の現在地を検出するGPS(Global Positioning System)のためのGPS受信機(いずれも図示せず)を備える。これらのセンサは各々が性質の異なる誤差を持っているため、複数のセンサにより各々補完しながら使用して精度を上げるように構成される。なお、位置検出部2は、これらセンサの一部で構成してもよく、さらにステアリングの回転センサ、各転動輪の車両センサ等を用いてもよい。
地図データ格納部3は、CD−ROMまたはDVD−ROM、メモリカード、HDD等から構成され、位置検出の精度向上のためのいわゆるマップマッチング用データ、地図データ及び目印データを含む各種データが格納される記憶装置である。
スイッチ情報入力部4は、例えば表示部6と一体になったタッチスイッチもしくはメカニカルなスイッチ等であり、ユーザのスイッチ操作により制御部9へ各種機能(例えば、地図縮尺変更、メニュー表示選択、目的地設定、目標時刻設定、経由地設定、等出発時刻線表示、経路探索、経路案内開始、現在地修正、表示画面変更、音量調整等)の操作指示を行う。
なお、スイッチ情報入力部4をリモートコントロール端末によって構成し、制御部9との間を無線通信により情報の送受信を行うようにしてもよい。
メモリ5は、例えばROMやRAMから構成された記憶装置であり、ROMにはナビゲーションのプログラムが格納され、RAMにはプログラムのワークメモリや地図データ格納部3から取得した地図データ等を一時的に格納できる。
表示部6は、ナビゲーションとして地図や目的地選択画面等を表示するディスプレイ装置であって、フルカラー表示が可能なものであり、液晶、有機EL等を用いて構成することができる。
音声出力部7は、音楽や音声等を外部に出力するスピーカであり、案内のための音声や画面操作の説明を発声する。
データ通信部8は、相互通信機能を有するインタフェースであり、例えば携帯電話や自動車電話等の携帯端末から構成され、制御部9に容易に着脱可能なように接続されている。勿論、データ通信部8を制御部8に容易に着脱できないように組み込んでもよい。
制御部9は、各種の処理を実行する電子制御ユニットであり、ここでは構成を機能的に説明した機能ブロックで示している。すなわち制御部9は、地図データ取得部10、マップマッチング部11、経路計算部12、経路案内部13、描画部14、画面制御管理部15、通信制御部16として機能する。本実施形態では、これら各構成要素がソフトウエアとして共通化されて実現される。
なお、この制御部9の各処理部10〜16については、本実施形態のようにソフトウエアで実現してもよいし、一部又は全部を独立したハードウエア(電子回路)で実現してもよい。
地図データ取得部10は、各処理部11〜16で必要となる地図データを地図データ格納部3より取得し、各処理部11〜16に提供する機能を果たす。ここでの各処理は、メモリ5のROMやRAMを使って実行される。
マップマッチング部11は、位置検出部2で検出した位置情報と地図データ格納部3から取得された地図データの道路形状データ等を使って、現在地がどの道路上に存在するかを特定する機能を果たす。この際に必要となる地図データは、地図データ取得部10が地図データ格納部3より取得する。
経路計算部12は、マップマッチング部11で算出された現在地の情報や、スイッチ情報入力部4を使ってユーザが設定した目的地から、目的地までの経路を算出する。本実施形態では、特に、目的地に到達する経路上に中間地点及び出発時刻を特定し、等出発時刻線を算出する機能を果たす。
経路案内部13は、上記経路計算の結果と地図データ内に格納されている道路の形状データや、交差点の位置情報や踏み切りの位置情報等から案内に必要なポイントを算出したり、どのような案内(右に曲がるのか左に曲がるのか等)が必要なのか等を算出したりする機能を果たす。
描画部14は、地図上の現在地、目的地、目標時刻に目的地に到達するための等出発時刻線の他、高速道路の略図、交差点付近では交差点付近の拡大図等を画面制御管理部15の指示に従い描画し、表示部6に表示する機能を果たす。
画面制御管理部15は、描画部14に表示部6に表示すべき表示情報の描画指示を行う機能を果たす。
通信制御部16は、スイッチ情報入力部4を使ったユーザの指示や、定期時間毎の指示をデータ通信部8に送信して相互通信が可能な状態にする機能を果たす。
また、ナビゲーション装置1は、外部から交通情報や気象情報を得ることも可能である。
すなわち、ナビゲーション装置1のデータ通信部8は、外部の無線基地局17と無線通信を行っており、交通情報や気象情報を管理・発信する交通・気象情報センタ19から発信される交通情報や気象情報を電話局18を介して受信する。
交通・気象情報センタ19は、外部と通信するための回線端末装置20、交通情報や気象情報を加工するサーバ21、及び交通情報や気象情報を蓄積しておくデータベース22を備える。
[2 処理]
以下ナビゲーション装置1の制御部9が実行する処理について説明する。
図2は、制御部9が実行する等出発時刻線描画処理を示すフローチャートである。
ユーザの操作により車両のイグニッションがオンにされると、ナビゲーション装置1に電源が入る。ナビゲーション装置1のデータ通信部8は、外部の無線基地局17及び電話局18を介し交通・気象情報センタ19にアクセスし、データベース22に蓄積された交通情報や気象情報を取得する。
そしてユーザがスイッチ情報入力部4を操作することにより、ナビゲーション装置1が等出発時刻線描画モードに設定されると、制御部9はこの等出発時刻線描画処理を実行する。
S1では、ユーザがスイッチ情報入力部4を操作することにより入力する目的地及び目標時刻を取得して、S2に進む。
S2では、ユーザがスイッチ情報入力部4を操作することにより入力する探索条件、すなわち有料道路を優先するか又は一般道路を優先するかの道路選択情報を取得して、S3に進む。
S3では、所定の単位時間(例えば1時間)間隔で等出発時刻線を描画するために、目的地を中心とした全方位(360度)について経路探索を実施する準備を行う。すなわち、予め定められている探索方向数m(例えば16)、を取得し、経路探索を行う単位となる角度Aを、A=(360/m)の計算式により算出する。例えば、探索方向数mの値が16であれば、A=22.5度となる。S3の処理の後、S4に進む。
S4〜S8では、中間地点及び出発時刻を算出して等出発時刻線を描画する処理を実行するが、その際、S4〜S8の処理を1回実行することにより、等出発時刻線を1本描画する。すなわち描画すべき等出発時刻線の数がnであるとすれば、n回、S4〜S8の処理を繰り返して実行することになる。
ここで描画すべき等出発時刻線の数nは、例えば、現在時刻と目標時刻との時間間隔を描画する等出発時刻線の時間間隔で割った数に所定数(例えば1)を足した値とすることができる。また、画面に表示される範囲内で描画可能な数とすることもできる。
また、描画した等出発時刻線の数はカウンタ値Nで表されており、初期状態では、カウンタ値Nは0と設定されている。
S4では、描画すべき等出発時刻線(数n)を全て描画したか否かを判定する。全ての等出発時刻線を描画していなければ(S4:NO)、S5に進み、全ての等出発時刻線を描画していれば(S4:YES)、この等出発時刻線描画処理を終了する。この判定は例えば、描画すべき等出発時刻線数nが既に描画した等出発時刻線数Nと等しいか否かにより判定することができる。
S5では、ここで描画する等出発時刻線に対応する出発時刻を算出し、その出発時刻に対応する中間地点を特定する前提として仮中間地点を設定する。このS5を実行した後、S6に進む。
すなわち、まずS4〜S8の処理で描画する等出発時刻線に対応する出発時刻を算出する。出発時刻の算出方法としては、例えば、目標時刻に近い出発時刻に対応する等出発時刻線を描画するものとして、目標時刻から、既に描画した等出発時刻線の数Nに1を加えた値と描画する等出発時刻線の間隔(例えば1時間)とを掛け合わせた値を目標時刻から引いた時刻を出発時刻とすることができる。
また仮中間地点は、目的地を中心とした円上に角度Aで等間隔で設定される。この際の半径は、目的地を中心として、出発時刻に対応する中間地点が全て含まれる値とされ、地域や所要時間をもとに実験的に決めてある値を使用する。この円の半径を決める際は、仮に目的地に到達すべき目標時刻が19:00であり、18:00に対応する等出発時刻線を描こうとしたような場合、円の半径は後の計算の都合上、必ず18:00より前の時刻に対応するように設定する。すなわち18:00を出発時刻として、対応する中間地点を算出しなければならないので、仮中間地点は中間地点よりも外側(目的地から遠い位置)に来るように設定する。
S6では、等出発時刻線を描画するための中間地点を特定して、S7に進む。
具体的には、仮中間地点から目的地までの経路を、交通情報、気象情報、及び道路のリンクコスト等を加味して探索し、目的地から逆算して、出発時刻に対応する中間地点をその経路上に特定し、等出発時刻線を描画するための中間地点とする。この際、目的地までの距離、車両の走行速度等から目標時刻に目的地に到達する上で影響を与える様々な諸事情を総合的に判断して、中間地点を特定する。
なおこの場合、探索方向数mが大きいほど精度の高い等出発時刻線を描くための中間地点が得られることになるが、その分、計算時間が増えることになる。
S7では、S6で特定した各中間地点のうち隣接する2点を結び、S8に進む。
S8では、各中間地点を結んだ等出発時刻線を描画して、S4に戻る。なおこの場合、既に描画した等出発時刻線の数を表すカウンタ値Nを1だけインクリメントする。
図3は、制御部9が等出発時刻線描画処理を実行することにより表示部6に表示される表示画面6aを示している。表示画面6aは、地図表示6b、道路選択表示6c、経由地/目的地表示6d、目標時刻表示6eを有している。
地図表示6bは、現在地及び目的地が特定された画面表示である。図示するとおり、目的地(図面では二重丸で示す。)に19:00(目標時刻)に到着したい場合、現在地(図面では三角で示す。)からの探索経路が示されるとともに、18:00の等出発時刻線、17:00の等出発時刻線、16:00の等出発時刻線、及び15:00の等出発時刻線が描画されている。
各等出発時刻線は、その時刻にその地点を出発すれば目標時刻に目的地に到達することを示している。
なお、図2及び図3では、等出発時刻線を等間隔で描画するモードを前提として説明しているが、ユーザの操作に応じて目標時刻に近い等出発時刻線についてより遠い部分の等出発時刻線よりも時間間隔を短く(細かく)表示するモードも選択でき、同じ処理が実行される(図4)。
道路選択表示6cは、ユーザにより有料道路が優先と選択されたか一般道路が優先と選択されたかを示している(図2のS2に対応)。ここでは有料道路が優先と選択されている。
経由地/目的地表示6dは、現在表示している等出発時刻線が目的地に対するものであるか又は経由地に対するものであるかを示している。ここでは目的地に対するものと表示されている。
目標時刻表示6eは、ユーザにより設定された目標時刻が表示される(図2のS1に対応)。ここでは目標時刻が19:00に設定されている。
また図4は、同様に表示部6に表示される表示画面6aを示しているが、ここでは目標時刻に近い等出発時刻線について遠い部分の等出発時刻線よりも時間間隔を短く(細かく)表示するモードで表示している。
すなわち目標時刻は19:00に設定されているが、目標時刻に近い18:00〜19:00では10分間隔で等出発時刻線が描画されており、目標時刻から遠いその他の部分では2時間間隔で等出発時刻線が描画されている。
図5は、同様に表示部6に表示される表示画面6aを示しているが、ここでは経由地/目的地表示6dとして、経由地を設定した場合である。目的地に至る経由地に対しても目的地と同様に等出発時刻線の表示ができる。
つぎに図6のフローチャートにより到達不能報知処理の説明をする。
同図は、ナビゲーション装置1の制御部9が実行する到達不能報知処理を示すフローチャートである。ナビゲーション装置1は、図2に示した等出発時刻線描画処理を実行することにより等出発時刻線を描画した状態(例えば図3〜図4)で、この処理を所定の時間(例えば数秒)間隔で実行する。
まずS11では、マップマッチング部11で算出された現在地が目的地までの等出発時刻線を新たに越えたか否かを判定する。新しく等出発時刻線を越えていれば(S11:YES)、S12に進み、新しく等出発時刻線を越えていなければ(S11:NO)、この到達不能報知処理を終了する。
S12では、現在時刻がS11で越えた等出発時刻線に対応する出発時刻よりも後か否かを判定する。現在時刻が出発時刻よりも後であれば(S12:YES)、S13に進み、現在時刻が出発時刻よりも後でなければ(S12:NO)、この到達不能報知処理を終了する。
S13では、目標時刻までに目的地までに到達できない旨をユーザに報知して、この到達不能報知処理を終了する。
ユーザに対する報知は、例えば、表示部6による画面表示及び音声出力部7による音声出力により行う。
[3 効果]
以上説明したように、本実施形態のナビゲーション装置1によれば、目的地に至る経路上の中間地点と目標時刻に目的地に到達するために中間地点を出発すべき出発時刻とが対応づけて特定されて表示部6に表示される(図3、図4)。そのため、ユーザは視覚的に何時にどの地点を出発すればよいのかについて即座に知ることができる。
またその際、出発時刻が同じとなる複数の中間地点が線で結ばれているため(等出発時刻線)、何時にどの地点を出発すればよいのかについて、ユーザは地図上の点を探す必要がなく視覚的にわかりやすい。
さらに図3に示すように同じ時間間隔(例えば1時間)で描画するモードによれば、等出発時刻線が目的地から何本あるかにより出発時刻を知ることができて、より視覚的にわかりやすい。
一方、図4では、目標時刻に近い等出発時刻線について遠い部分の等出発時刻線よりも時間間隔を短く(細かく)表示するモードで表示しているため、目標時刻から遠い出発時刻に対応する中間地点ではそれほど厳密に出発時刻を知る必要はないが、目標時刻に近い出発時刻に対応する中間地点では正確に目標時刻に到達するために厳密に出発時刻を知りたい場合、目標時刻に近い時刻に対応する地点では、より厳密に出発すべき時刻を確認することができて都合がよい。
さらに、目的地に目標時刻までに到達できないと判定された場合、表示部6による画面表示及び音声出力部7による音声出力によりユーザに報知する処理がなされているので、目標時刻までに目的地に到達できないことが判明した段階でユーザはその旨を知ることができ、予定を再考する上で都合がよい。
また、仮中間地点を16方向で設定し、中間地点を特定して、等出発時刻線を描画しているため、ユーザは目標時刻に目的地に到達するためにどの中間地点を経由することができるのかを視覚的に知ることができる。
[4 特許請求の範囲との対応]
なお、本実施形態の制御部9が実行するS1が目的地設定手段、同様に制御部9が実行するS1が時刻設定手段、制御部9が実行するS6が特定手段と、制御部9が実行するS8が表示手段に相当する。
また制御部9が実行するS11及びS12が判定手段、制御部9が実行するS13が報知手段に相当する。
[5 他の形態]
以上、本発明の実施形態について説明したが、本発明はこの実施形態に何ら限定されるものではなく種々の形態をとりうる。
例えば、本実施態様では、等出発時刻線を越えた場合にその出発時刻と現在時刻を比較することで目標時刻までに目的地に到達できる可能性を判定したが、これは、S11の代わりに、現在時刻が次の等出発時刻線に対応する出発時刻を越えたか否かを判断し、越えたと判断された場合に、S12の代わりに現在地が等出発時刻線を越えて、目的地に近い位置にいるか否か、すなわち必要とされる中間地点まで来ているか否かを判定するようにしてもよい。
また本実施形態では、複数の等出発時刻線が地図上で1時間間隔となるように描画するものとしたが、これは目標時刻の設定に応じて単位時間を日・時・分・秒で変更させてもよい。
さらに本実施形態では、等出発時刻線として線を描画するものとしたが、これは必ずしも線である必要はなく、例えば、経路上に単数又は複数の出発時刻をアイコン等を含む点で表すこともできる。この場合、必ずしも経路を表示しなくてもよい。点で表す場合、出発時刻を数字で表示してもよいし、異なる色を用いることにより表示してもよい。
また本実施形態では、等出発時刻線による表示としたが、これだけではなく、例えば、道なりの距離を数値(例えば「残り40km」等)で表示したり、直線距離を数値で表示したりしてもよい。
1…ナビゲーション装置、2…位置検出部、3…地図データ格納部、4…スイッチ情報入力部、5…メモリ、6…表示部、6a…表示画面、6b…地図表示、6c…道路選択表示、6d…経由地/目的地表示、6e…目標時刻表示、7…音声出力部、8…データ通信部、9…制御部、10…地図データ取得部、11…マップマッチング部、12…経路計算部、13…経路案内部、14…描画部、15…画面制御管理部、16…通信制御部、17…無線基地局、18…電話局、19…交通・気象情報センタ、20…回線端末装置、21…サーバ、22…データベース

Claims (7)

  1. 地図上に目的地を設定する目的地設定手段と、
    前記目的地に到達すべき目標時刻を設定する時刻設定手段と、
    前記目的地に至る経路上の中間地点と前記目標時刻に前記目的地に到達するために前記中間地点を出発すべき出発時刻とを対応づけて特定する特定手段と、
    前記中間地点とその中間地点に対応づけられた出発時刻とを、対応が認識できるように表示装置に表示する表示手段と
    を備えたことを特徴とするナビゲーション装置。
  2. 前記表示手段は、出発時刻が同じとなる複数の中間地点を線で結んだ等出発時刻線を表示すること
    を特徴とする請求項1記載のナビゲーション装置。
  3. 前記表示手段は、複数の等出発時刻線を等しい時間間隔で表示すること
    を特徴とする請求項2記載のナビゲーション装置。
  4. 前記表示手段は、複数の等出発時刻線を複数の異なる時間間隔で表示するものであり、それら時間間隔は、全ての隣接する2つの時間間隔について前記目標時刻から近い方の時間間隔が前記目標時刻から遠い方の時間間隔以下となるように設定されていること
    を特徴とする請求項2記載のナビゲーション装置。
  5. 現在地及び現在時刻と前記等出発時刻線及びその等出発時刻線に対応づけられた出発時刻とを各々比較することにより前記目的地に前記目標時刻までに到達できる可能性を判定する判定手段と、
    前記判定手段により目的地に目標時刻までに到達できないと判定された場合にユーザに報知する報知手段と
    を備えることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
  6. 前記特定手段は、前記目的地を中心とした円上に等間隔で複数の仮中間地点を設定し、その設定した仮中間地点から前記目的地までの経路を探索し、その探索した経路上に中間地点とその中間地点に対応する出発時刻とを特定すること
    を特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のナビゲーション装置。
  7. 地図上に目的地を設定する目的地設定手段と、
    前記目的地に到達すべき目標時刻を設定する時刻設定手段と、
    前記目的地に至る経路上の中間地点と前記目標時刻に前記目的地に到達するために前記中間地点を出発すべき出発時刻とを対応づけて特定する特定手段と、
    前記中間地点とその中間地点に対応づけられた出発時刻とを、対応が認識できるように表示装置に表示する表示手段としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。
JP2009160947A 2009-07-07 2009-07-07 ナビゲーション装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4947099B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009160947A JP4947099B2 (ja) 2009-07-07 2009-07-07 ナビゲーション装置及びプログラム
US12/801,139 US20110010085A1 (en) 2009-07-07 2010-05-25 Navigation device, program for the same and method for indicating information of the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009160947A JP4947099B2 (ja) 2009-07-07 2009-07-07 ナビゲーション装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011017561A true JP2011017561A (ja) 2011-01-27
JP4947099B2 JP4947099B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=43428129

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009160947A Expired - Fee Related JP4947099B2 (ja) 2009-07-07 2009-07-07 ナビゲーション装置及びプログラム

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20110010085A1 (ja)
JP (1) JP4947099B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016191576A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路探索システム、方法およびプログラム
JP2016212112A (ja) * 2016-06-30 2016-12-15 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2018169823A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社パスコ 移動体運行における災害対応判断支援装置及び移動体運行における災害対応判断支援プログラム

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8892112B2 (en) 2011-07-21 2014-11-18 At&T Mobility Ii Llc Selection of a radio access bearer resource based on radio access bearer resource historical information
US8326319B2 (en) 2009-01-23 2012-12-04 At&T Mobility Ii Llc Compensation of propagation delays of wireless signals
US10662474B2 (en) * 2010-01-19 2020-05-26 Verinata Health, Inc. Identification of polymorphic sequences in mixtures of genomic DNA by whole genome sequencing
US9008684B2 (en) 2010-02-25 2015-04-14 At&T Mobility Ii Llc Sharing timed fingerprint location information
US9053513B2 (en) 2010-02-25 2015-06-09 At&T Mobility Ii Llc Fraud analysis for a location aware transaction
US8224349B2 (en) 2010-02-25 2012-07-17 At&T Mobility Ii Llc Timed fingerprint locating in wireless networks
US8254959B2 (en) 2010-02-25 2012-08-28 At&T Mobility Ii Llc Timed fingerprint locating for idle-state user equipment in wireless networks
US9196157B2 (en) 2010-02-25 2015-11-24 AT&T Mobolity II LLC Transportation analytics employing timed fingerprint location information
US8447328B2 (en) 2010-08-27 2013-05-21 At&T Mobility Ii Llc Location estimation of a mobile device in a UMTS network
US9207832B1 (en) 2010-11-15 2015-12-08 Cisco Technology, Inc. Intelligent social collaboration watchlist that visually indicates an order of relevance
US8954863B2 (en) 2010-11-15 2015-02-10 Cisco Technology, Inc. Intelligent social collaboration unified media
US8938690B1 (en) 2010-11-15 2015-01-20 Cisco Technology, Inc. Intelligent social collaboration hover card
US9009629B2 (en) 2010-12-01 2015-04-14 At&T Mobility Ii Llc Motion-based user interface feature subsets
US8612410B2 (en) 2011-06-30 2013-12-17 At&T Mobility Ii Llc Dynamic content selection through timed fingerprint location data
US9462497B2 (en) 2011-07-01 2016-10-04 At&T Mobility Ii Llc Subscriber data analysis and graphical rendering
US9519043B2 (en) 2011-07-21 2016-12-13 At&T Mobility Ii Llc Estimating network based locating error in wireless networks
US8761799B2 (en) 2011-07-21 2014-06-24 At&T Mobility Ii Llc Location analytics employing timed fingerprint location information
US8897802B2 (en) 2011-07-21 2014-11-25 At&T Mobility Ii Llc Selection of a radio access technology resource based on radio access technology resource historical information
US8666390B2 (en) 2011-08-29 2014-03-04 At&T Mobility Ii Llc Ticketing mobile call failures based on geolocated event data
US8923134B2 (en) 2011-08-29 2014-12-30 At&T Mobility Ii Llc Prioritizing network failure tickets using mobile location data
US8762048B2 (en) * 2011-10-28 2014-06-24 At&T Mobility Ii Llc Automatic travel time and routing determinations in a wireless network
US8909247B2 (en) 2011-11-08 2014-12-09 At&T Mobility Ii Llc Location based sharing of a network access credential
US8970432B2 (en) 2011-11-28 2015-03-03 At&T Mobility Ii Llc Femtocell calibration for timing based locating systems
US9026133B2 (en) 2011-11-28 2015-05-05 At&T Mobility Ii Llc Handset agent calibration for timing based locating systems
US8925104B2 (en) 2012-04-13 2014-12-30 At&T Mobility Ii Llc Event driven permissive sharing of information
US8929827B2 (en) 2012-06-04 2015-01-06 At&T Mobility Ii Llc Adaptive calibration of measurements for a wireless radio network
US9094929B2 (en) 2012-06-12 2015-07-28 At&T Mobility Ii Llc Event tagging for mobile networks
US9326263B2 (en) 2012-06-13 2016-04-26 At&T Mobility Ii Llc Site location determination using crowd sourced propagation delay and location data
US9046592B2 (en) 2012-06-13 2015-06-02 At&T Mobility Ii Llc Timed fingerprint locating at user equipment
US8938258B2 (en) 2012-06-14 2015-01-20 At&T Mobility Ii Llc Reference based location information for a wireless network
US8897805B2 (en) 2012-06-15 2014-11-25 At&T Intellectual Property I, L.P. Geographic redundancy determination for time based location information in a wireless radio network
US9408174B2 (en) 2012-06-19 2016-08-02 At&T Mobility Ii Llc Facilitation of timed fingerprint mobile device locating
US8892054B2 (en) 2012-07-17 2014-11-18 At&T Mobility Ii Llc Facilitation of delay error correction in timing-based location systems
US9351223B2 (en) 2012-07-25 2016-05-24 At&T Mobility Ii Llc Assignment of hierarchical cell structures employing geolocation techniques
KR101579538B1 (ko) * 2013-11-08 2015-12-22 현대자동차주식회사 차량 및 그 제어방법
JP6398378B2 (ja) * 2014-06-30 2018-10-03 カシオ計算機株式会社 電子機器、通過判定方法及びプログラム
US9351111B1 (en) 2015-03-06 2016-05-24 At&T Mobility Ii Llc Access to mobile location related information
CN106469514A (zh) * 2015-08-21 2017-03-01 阿里巴巴集团控股有限公司 一种地点提示方法和装置
CN105444754B (zh) * 2015-11-06 2019-05-24 百度在线网络技术(北京)有限公司 导航图像显示方法及装置
US10516972B1 (en) 2018-06-01 2019-12-24 At&T Intellectual Property I, L.P. Employing an alternate identifier for subscription access to mobile location information

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655160U (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 熊野 清一 色別等時間帯地図
JP2005326210A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Pioneer Electronic Corp 地図情報表示制御装置、地図情報表示装置、それらのシステム、それらの方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2005326775A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーションシステム
WO2007032318A1 (ja) * 2005-09-12 2007-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 地図表示装置
JP2009002682A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Funai Electric Co Ltd ナビゲーション装置

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5724243A (en) * 1995-02-10 1998-03-03 Highwaymaster Communications, Inc. Method and apparatus for determining expected time of arrival
US7822539B2 (en) * 2003-09-30 2010-10-26 Kabushiki Kaisha Kenwood Guide route search device and guide route search method
US8577594B2 (en) * 2006-10-25 2013-11-05 Motorola Mobility Llc Apparatus and method for route navigation of multiple destinations
US9308879B2 (en) * 2008-08-06 2016-04-12 Honeywell International Inc. Method, system, and apparatus of vehicle and fleet operator profile automation and deployment

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0655160U (ja) * 1993-01-08 1994-07-26 熊野 清一 色別等時間帯地図
JP2005326210A (ja) * 2004-05-13 2005-11-24 Pioneer Electronic Corp 地図情報表示制御装置、地図情報表示装置、それらのシステム、それらの方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP2005326775A (ja) * 2004-05-17 2005-11-24 Mitsubishi Electric Corp ナビゲーションシステム
WO2007032318A1 (ja) * 2005-09-12 2007-03-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 地図表示装置
JP2009002682A (ja) * 2007-06-19 2009-01-08 Funai Electric Co Ltd ナビゲーション装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016191576A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 経路探索システム、方法およびプログラム
JP2016212112A (ja) * 2016-06-30 2016-12-15 株式会社ナビタイムジャパン 情報処理システム、情報処理装置、情報処理方法、及び情報処理プログラム
JP2018169823A (ja) * 2017-03-30 2018-11-01 株式会社パスコ 移動体運行における災害対応判断支援装置及び移動体運行における災害対応判断支援プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20110010085A1 (en) 2011-01-13
JP4947099B2 (ja) 2012-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4947099B2 (ja) ナビゲーション装置及びプログラム
JP4581564B2 (ja) 地図表示装置
JP4159372B2 (ja) 案内誘導システム、端末装置、案内誘導方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
JP4513881B2 (ja) カーナビゲーション装置
JP2003302242A (ja) 案内誘導装置、案内誘導システム、その方法、そのプログラム、および、そのプログラムを記録した記録媒体
KR20140043948A (ko) 내비게이션 장치 및 화면 표시 방법
US8583356B2 (en) Navigation device and method
US10760924B2 (en) POI information providing server, POI information providing device, POI information providing system and program
JP4419354B2 (ja) ナビゲーション装置、プログラム
JP5340512B2 (ja) 移動体ナビゲーション装置及び移動体ナビゲーションシステム
JP4405449B2 (ja) ナビゲーションシステム、地図表示装置および地図表示方法
JP2007024700A (ja) 歩行者ナビゲーションシステム、経路探索サーバおよび携帯端末装置
JP2009289223A (ja) 交通状況予測システム、ナビゲーション装置及びサーバ
JP4983576B2 (ja) 施設情報表示装置、施設情報表示方法、施設情報表示プログラム
JP5890187B2 (ja) ナビゲーション装置、ソフトウェア更新プログラム、更新方法
JP2007085996A (ja) ナビゲーション装置及びナビゲーションシステム
JP6130738B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2009014692A (ja) ナビゲーション装置
JP2006317341A (ja) 車載ナビゲーション装置
JP2006157746A (ja) 車載通信端末装置
JP5212234B2 (ja) ナビゲーション装置
JP3757850B2 (ja) ナビゲーション装置及びプログラム
JP5296593B2 (ja) Poi情報を受信可能な施設情報表示装置およびコンピュータプログラム。
JP2010112863A (ja) ナビゲーション装置、および、ナビゲーション装置における推奨経路表示方法
JP5345801B2 (ja) ナビゲーション装置とその誘導方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110905

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees