JP2011016541A - Packaging bag counting and stacking apparatus - Google Patents
Packaging bag counting and stacking apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011016541A JP2011016541A JP2009161126A JP2009161126A JP2011016541A JP 2011016541 A JP2011016541 A JP 2011016541A JP 2009161126 A JP2009161126 A JP 2009161126A JP 2009161126 A JP2009161126 A JP 2009161126A JP 2011016541 A JP2011016541 A JP 2011016541A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- packaging
- storage chamber
- counting
- packaging bag
- shutter
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
Abstract
Description
本発明は、充填包装機に装備される包装袋の計数集積装置に関する。 The present invention relates to a counting and accumulating device for packaging bags equipped in a filling and packaging machine.
スティック型の包装袋は、縦型多列自動充填包装機で製造される(特許文献1参照)。この包装機では、原反包装フィルムを所定幅ずつスリッタで切り分け、切り分けられた各包装フィルムを幅方向に巻き込んで重ね合わせ端に縦シールを施すことで筒状体を形成し、その筒状体の所定位置に横シールを施したのち、粉状、顆粒状等の内容物を充填して半包装袋を形成し、その半包装袋を1サイクルずつ送り出してさらに横シールを施すことでスティック型の包装袋を形成し、同横シール部を切断して1袋ずつの包装袋を製造するようになっている。 A stick-type packaging bag is manufactured by a vertical multi-row automatic filling and packaging machine (see Patent Document 1). In this wrapping machine, a raw fabric wrapping film is cut by a slitter by a predetermined width, each cut wrapping film is wound in the width direction, and a cylindrical body is formed by applying a vertical seal to the overlapping end. After a horizontal seal is applied at a predetermined position, a semi-wrapping bag is formed by filling the contents of powder, granules, etc., and the semi-wrapping bag is sent out one cycle at a time, and then a stick type is applied. The packaging bag is formed, and the transverse seal portion is cut to produce one packaging bag.
ここで、この種の縦型多列自動充填包装機で製造されたスティック型の包装袋の計数集積装置の一例として、以下のようなものが知られている。このものは、各縦列で製造された包装袋をシュートに沿って滑落させて、収容室に設けられた観音開き式の底板で一旦受け、そののち底板を開いてその下方に配されたフィンガコンベアで受けつつ横一列分を纏めて搬送する。搬送先には、複数の区切られた受容部を備えて間欠回転されるスターホイールが装備されていて、搬送先において落下した包装袋の包数を透過型光電センサで計数し、所定包数となったところでスターホイールを回転させて区切るようになっている。 Here, the following is known as an example of a counting and accumulating device for stick-type packaging bags manufactured by this type of vertical multi-row automatic filling and packaging machine. This is done by sliding the packaging bags manufactured in each column along the chute and receiving them once by the double-spread type bottom plate provided in the storage chamber, and then opening the bottom plate and using a finger conveyor arranged below it. While receiving, it conveys one horizontal row. The transport destination is equipped with a star wheel that is intermittently rotated with a plurality of partitioned receiving portions, and the number of packaging bags dropped at the transport destination is counted by a transmission photoelectric sensor, At that point, the star wheel is rotated and separated.
上記従来の計数集積装置では、搬送先で包装袋を順次に落下させる間に透過型光電センサで包数を計数するのであるから、収容室から受け取った横一列分の包装袋をある程度間隔を保ったままで、光電センサが設けられた位置までフィンガコンベア等のコンベアで搬送する必要があり、それだけスペースに多くを要するという問題があった。
本発明は上記のような事情に基づいて完成されたものであって、その目的は、省スペース化を実現した包装袋の計数集積装置を提供するところにある。
In the above conventional counting and accumulating apparatus, the number of packages is counted by the transmission type photoelectric sensor while the packaging bags are sequentially dropped at the transport destination, so that the packaging bags for the horizontal row received from the storage chamber are kept to some extent. There is a problem in that it is necessary to transport it by a conveyor such as a finger conveyor to the position where the photoelectric sensor is provided.
The present invention has been completed based on the above circumstances, and an object of the present invention is to provide a packaging and counting apparatus for packaging bags that realizes space saving.
本発明は、スティック型の包装袋を複数列に亘って同時に製造しかつ間欠的に供給する包装機に付設された包装袋の計数集積装置であって、開閉可能な底部を有し前記包装機から供給された包装袋を各列に対応して収容する同列の収容室と、前記収容室の各底部を任意数開放して包装袋を受け部に落下させる底部開閉機構と、前記受け部で受けられた包装袋を押圧して集積部に落とし込むプッシャと、が具備されたところに特徴を有する。 The present invention is a packaging bag counting and accumulating apparatus attached to a packaging machine that simultaneously manufactures a plurality of rows of stick-type packaging bags and supplies them intermittently, and has a bottom that can be opened and closed. A storage chamber in the same row that stores the packaging bags supplied from each row, a bottom opening / closing mechanism that opens any number of bottom portions of the storage chamber and drops the packaging bags to the receiving portion, and the receiving portion. It is characterized in that a pusher that presses the received packaging bag and drops it into the stacking part is provided.
上記構成によれば、包装機で同時に製造された各列のスティック型の包装袋は、対応する収容室に個別に入れられ、そののち任意数の収容室の底部が開くことで必要数の包装袋が受け部上に落下され、同受け部で受けられた包装袋がプッシャで押圧されて集積部に集積される。
収容室から包装袋を落下させる課程で計数しかつ必要数の集積を行うことができ、言い換えると、収容室の下方のスペースにおいて、計数部と集積部とを集約して配することが可能となり、収容室から離間した位置にある計数部に向けてコンベアを配することが必須であった従来装置と比べて大幅な省スペース化を実現することができ、併せて製造コストの低減も図ることができる。
According to the above configuration, each row of stick-type packaging bags manufactured simultaneously by the packaging machine is individually placed in the corresponding storage chamber, and then the bottom of the arbitrary number of storage chambers is opened to open the required number of packages. The bag is dropped on the receiving part, and the packaging bag received by the receiving part is pressed by the pusher and accumulated in the accumulating part.
Counting can be performed in the process of dropping the packaging bag from the storage chamber, and the necessary number of stacks can be performed. In other words, the counting unit and the stacking unit can be aggregated and arranged in the space below the storage chamber. Compared to the conventional device, where it is essential to arrange the conveyor toward the counting unit located at a position away from the storage chamber, a significant space saving can be realized, and the manufacturing cost can also be reduced. Can do.
また、以下のような構成としてもよい。
(1)前記各収容室の底部に亘って覆う底板が設けられる一方、この底板を前記収容室の並び方向に沿って往復運動させる駆動部材が具備され、前記底板の移動ストロークを変更することにより前記収容室の各底部の開放数を変更する。エアシリンダ等を利用して個々に収容室の底部を開閉することに比べて、構成部品の削減と、さらなる省スペース化を図ることができる。
(2)前記底板が前記プッシャを兼用している。底板が元位置に復動する動作を利用して、包装袋が集積部に集積される。さらなる構造の簡略化が図られる。
The following configuration may also be used.
(1) While a bottom plate that covers the bottom of each storage chamber is provided, a drive member that reciprocates the bottom plate along the alignment direction of the storage chamber is provided, and by changing the movement stroke of the bottom plate The number of openings at each bottom of the storage chamber is changed. Compared to individually opening and closing the bottom of the storage chamber using an air cylinder or the like, it is possible to reduce the number of components and further save space.
(2) The bottom plate also serves as the pusher. The packaging bags are accumulated in the accumulating portion by using the operation of moving the bottom plate back to the original position. Further simplification of the structure is achieved.
(3)前記収容室がその並び方向において所定数ずつの2組に分けられ、各収容室の組ごとに前記底板並びに前記駆動部材が設けられている。底板の開閉動作時間を短縮することができる。
(4)前記収容室の深さ方向の途中位置には開閉可能なシャッタが設けられ、閉鎖時には前記包装機から供給された包装袋を一旦受け、その開放により同包装袋を前記収容室の底部に落下させるようになっている。供給された包装袋はシャッタにより水平姿勢で受けられ、シャッタが開くことで同水平姿勢を維持して収容室の底部側に落とされる。包装袋を正規姿勢で収容室に収容することができる。
(3) The storage chambers are divided into two sets each having a predetermined number in the arrangement direction, and the bottom plate and the driving member are provided for each set of the storage chambers. The opening / closing operation time of the bottom plate can be shortened.
(4) A shutter that can be opened and closed is provided at an intermediate position in the depth direction of the storage chamber. When the shutter is closed, the packaging bag supplied from the packaging machine is temporarily received, and the packaging bag is then opened to open the bottom of the storage chamber. It is supposed to be dropped. The supplied packaging bag is received in a horizontal posture by the shutter, and when the shutter is opened, the horizontal posture is maintained and dropped to the bottom side of the storage chamber. The packaging bag can be accommodated in the accommodation chamber in a normal posture.
(5)前記シャッタは、前記各収容室をその並び方向に沿って貫通する本体板に対して、前記収容室と整合する開口部を収容室の配設ピッチと同ピッチで複数並べて形成した形状になり、前記シャッタを、前記各開口部が対応する収容室と整合する開放位置と、同各開口部が対応する収容室の側方に退避する閉鎖位置との間で往復運動させるシャッタ駆動部材が設けられている。簡単な構造で以て、包装袋を各収容室に対して正規姿勢で収容する動作を一斉に行うことができる。 (5) The shutter has a shape in which a plurality of openings aligned with the accommodation chamber are arranged at the same pitch as the arrangement pitch of the accommodation chamber with respect to the main body plate that penetrates the accommodation chambers along the arrangement direction. And a shutter driving member for reciprocating the shutter between an open position where each opening is aligned with a corresponding storage chamber and a closed position where each opening is retracted to the side of the corresponding storage chamber. Is provided. With a simple structure, the operation of accommodating the packaging bag in a normal posture with respect to each accommodation chamber can be performed all at once.
本発明によれば、計数集積装置を設けるに当たって省スペース化を実現することができる。 According to the present invention, it is possible to realize space saving in providing the counting and accumulating device.
<実施形態>
本発明の一実施形態を図1ないし図11に基づいて説明する。この実施形態では、自動充填包装機で製造されたスティック型包装袋を計数集積する装置を例示する。
図1及び図2に示すように、計数集積装置20は、縦型多列自動充填包装機10の排出(供給)側に付設され、同装置20で集積されたスティック型包装袋pが、バケットコンベア70によって所定包数ずつ箱詰め等の次工程へ搬送されるようになっている。スティック型包装袋p(以下、単に包装袋p)は、内容物が砂糖等の粉体であって、細長い略円柱状に形成されている。
<Embodiment>
An embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. In this embodiment, an apparatus for counting and accumulating stick-type packaging bags manufactured by an automatic filling and packaging machine is illustrated.
As shown in FIGS. 1 and 2, the counting and accumulating
本実施形態の縦型多列自動充填包装機10(以下、単に包装機10)の機能を図3によって簡単に説明する。
フィルムロールFから繰り出された原反包装フィルムは、スリッタ11によって所定幅ずつ10列に切り分けられ、切り分けられた各包装フィルムfは、縦シール装置12において、幅方向に巻き込まれて重ね合わせ端に縦シールが施されることで筒状体が形成され、その筒状体の所定位置に、横シール装置13によって横シールが施されたのち、ホッパ14(図1)に貯留された内容物が充填シュート15により充填されて半包装袋が形成される。その半包装袋が1サイクルずつ送り出されて、さらに横シールが施されることで両端が閉じられたスティック型の包装袋が形成され、同横シール部がカッタ16で切断されることで1袋ずつの包装袋pが製造される。結果、包装袋pは、横一列に並んだ10包ずつが同時に製造されて、間欠的に排出(供給)されるようになっている。
The function of the vertical multi-row automatic filling and packaging machine 10 (hereinafter simply referred to as the packaging machine 10) of this embodiment will be briefly described with reference to FIG.
The raw fabric wrapping film fed out from the film roll F is cut into 10 rows by a predetermined width by the
上記した包装機10の供給部17の前方位置には、計数集積装置20が配設されている。この計数集積装置20は、バケットコンベア70の一端側を収めたケーシング73上に載せられるようにして設けられている。同装置20は大まかには、上面開口の角箱状の本体部21が設けられ、本体部21内の上部側に包装袋pの計数部22が、下部側に、計数された包装袋pを集積してバケットコンベア70に移行する集積部23が連続して設けられている。
A counting and accumulating
計数部22の構造を、図4ないし図7によって詳細に説明する。本体部21内における上部位置には、平面視で左右方向に長い長方形をなす受け板25が、その前後両縁を本体部21内に渡された支持フレーム26で支持される等により水平姿勢で張設されており、受け板25の上面には、この受け板25よりも一回り小さい平面視長方形の収容室構成体27が固定されている。
The structure of the counting
この収容室構成体27はさらに、下部構成体40の上面に所定間隔を開けて上部構成体30を積み上げて構成されている。上部構成体30は、左右方向に長くかつ背の低い前後一対の側壁31が所定間隔を開けて配され、前後の側壁31の間における左右両端部に寄った領域には、同じ高さの仕切壁32が6枚ずつ左右方向に所定間隔を開けて差し渡されている。これにより、上部構成体30では、左右両端に寄った領域において、前後方向に細長い上部収容室33が、5室ずつ一定ピッチで形成されている。
The
上部収容室33は詳細には、包装袋pよりも少し大きい長さと幅とを有しており、例えば包装袋pの厚さの4倍強の深さを有している。各上部収容室33における左右の側面には、略上半部の領域において外開きとなったガイド面34が形成されている。
なお、5室ずつの左右の上部収容室群33Aの間には、上部収容室33の3倍強の幅を持った中間スペース35が設けられている。また、各6枚の仕切壁32のうち、中央の4枚の仕切壁32は、その下部側の幅が、上部収容室33の下部側の幅よりも少し大きくされている。
Specifically, the
An
下部構成体40は、同じく左右方向に長いが上部構成体30の側壁31の倍程度に背の高い前後一対の側壁41が、上部構成体30側と同じ間隔を開けて配されている。前後の側壁41の間における左右両端部に寄った領域で、かつ同側壁41のほぼ上半分の領域には、上部構成体30側とほぼ同じ高さの仕切壁42が、6枚ずつ左右方向に所定間隔を開けて差し渡されており、これにより、左右両端に寄った領域でかつ上半分の領域において、前後方向に細長い下部収容室43が、5室ずつ、上記した上部構成体30の各上部収容室33と整合する一定ピッチで形成されている。
In the
ただし下部収容室43は、上部収容室33と比べると、深さはほぼ同じであるが、2包の包装袋pが一部を重ねつつ並んで収容できるように少し幅広に形成されている。各下部収容室43における左右の側面の上端部には、外開きとなったガイド面44が形成されている。左右の下部収容室群43Aの間には、上部構成体30側と同幅の中間スペース45が設けられている。
また、下部構成体40における下半分の領域には、左右両面に開口した設置空間46が形成されており、後記する可動底板55が摺動可能に挿入されるようになっている。
However, the depth of the
Further, an
このような構造の下部構成体40と上部構成体30とが、上記したように所定間隔(例えば上部収容室33の深さの1/3弱程度)を開けて積み上げられ、その間隙37の前後の開口を塞ぎつつ、連結体38が上下の側壁31,41に亘る外面に対して全長に当てられて固定されることにより、上下の構成体30,40が一体となった収容室構成体27が形成されている。各連結体38の内面における間隙37と対応する位置には、同間隙37と整合したガイド溝39が全長に亘って切られている。
The
この収容室構成体27が、受け板25上に載置されて固定されている。また、受け板25の中央部には、上記した左右の下部収容室群43Aの間の中間スペース45の平面形状と整合した方形の平面形状を有する落とし込み口25Aが開口されている。
また、包装機10における10列にわたる包装袋pの各供給部17には、図4に示すように、斜め下方を向いたシュート18が個別に接続されており、各シュート18の下端は、収容室構成体27に設けられた合計10個の上部収容室33のそれぞれ上面、詳細には、同上面における包装機10側の端部位置に臨んでいる。
The accommodation
Further, as shown in FIG. 4,
収容室構成体27の間隙37には、左右の上部収容室群33Aの各上部収容室33の底面を一斉に開閉可能な左右一対のシャッタ50が装備されている。シャッタ50は、平面視方形状で同間隙37にほぼ緊密に嵌る厚さを持った本体板51を有し、その前後両側縁を両連結体38のガイド溝39に嵌めて、間隙37内を左右方向に摺動可能に嵌装されている。
各シャッタ50の本体板51には、上部収容室33の底面と同じ断面形状をなす5本の開口部52が、上部収容室33と同じピッチで間隔を開けて形成されている。
A pair of left and
In the
一方、本体部21内における上記したシャッタ50の配設位置の左右両側には、左右一対のエアシリンダ54が、水平姿勢でかつ互いに向き合った姿勢で装備されている。左右のエアシリンダ54は、上部収容室33の配設ピッチ分だけピストンロッド54Aが伸縮するようになっており、各エアシリンダ54のピストンロッド54Aの先端が、それぞれ左右のシャッタ50の外側の端縁に連結されている。
On the other hand, a pair of left and
そして、図5及び図6の左側に示すように、エアシリンダ54のピストンロッド54Aが収縮した状態では、シャッタ50の各開口部52が対応する上部収容室33と整合する位置から外方に退避し、すなわち各上部収容室33の底面を塞ぐ閉鎖位置にあり、一方、図5及び図6の右側に示すように、ピストンロッド54Aが伸長すると、シャッタ50の各開口部52が対応する上部収容室33と整合してその底面を開放する開放位置に前進するようになっている。
端的には、エアシリンダ54のピストンロッド54Aの伸長によりシャッタ50が開放位置に前進し、5室ずつの上部収容室33の底面を一斉に開放し、ピストンロッド54Aが元位置に収縮することによりシャッタ50が閉鎖位置に後退し、5室ずつの上部収容室33の底面を一斉に閉鎖するようになっている。
As shown on the left side of FIGS. 5 and 6, when the
In short, the extension of the
さらに、下部構成体40の設置空間46には、左右の下部収容室群43Aの各下部収容室43の底面を閉鎖するべく左右一対の可動底板55が装備されている。可動底板55は、図7に示すように、平面視方形状で設置空間46の高さの略半分の厚さを持っており、両側縁が前後の側壁41の間に緊密に嵌められて、左右方向の摺動可能となっている。また、各可動底板55における内側の端部の下面には、その全幅に亘り、上記した受け板25の上面に達して同上面を摺接可能な角棒状のプッシャ57が設けられている。
Furthermore, the
左右の可動底板55の元設置位置は、図5の左側に示すように、先端のプッシャ57が、受け板25の落とし込み口25Aの側縁に対応する位置(厳密には少し内方に突出している)であり、そのとき、可動底板55の内側の領域により、左右の下部収容室群43Aごとに下部収容室43の全底面を閉鎖し、また外側の領域は、設置空間46の外側に大きく突出するようになっている。各可動底板55の外方突出端の下面にはそれぞれ駆動体58が取り付けられ、各駆動体58は、図示しないガイドに沿って左右方向に移動自由となっている。
The original position of the left and right
上記した各駆動体58は、ねじ機構等の駆動連結機構を介して、それぞれサーボモータ59の出力軸と連結されており、同サーボモータ59の出力軸の回転量(回転時間)に応じて駆動体58の移動量が制御できるようになっている。
図5の右側の可動底板55を例に採ると、可動底板55が元位置にある状態からサーボモータ59が正方向に回転駆動されると、駆動体58の移動を介して可動底板55が同図の右方向である開放方向に摺動し、逆方向に回転駆動されると、可動底板55が同図の左方向である閉鎖方向に摺動する。
その際、サーボモータ59の回転量を制御すれば、駆動体58の往復運動のストロークが制御でき、それに伴い、下部収容室群43Aの5室のうち任意の数の下部収容室43の底面を開放し、その後に閉鎖することができる。
Each driving
Taking the
At that time, if the amount of rotation of the
より具体的には、サーボモータ59の回転量は、下部収容室43の数に対応して5段階に制御でき、例えば最小である1段目の回転量が選定されると、サーボモータ59が同回転量だけ正転駆動されることで、図5の右側に示すように、可動底板55が開放方向に向けて最小ストロークだけ移動して、一番内側の下部収容室43の底面のみが開放され、そののちサーボモータ59が同回転量だけ逆転駆動されることで、一番内側の下部収容室43の底面を閉鎖しつつ可動底板55が元位置に復動する。
そして、回転量の段階を上げるほど、底面が開放される下部収容室43の数が内側から順次に増え、最大では5室の下部収容室43の底面が全て開放されることになる。サーボモータ59の回転量の制御は、予めプログラミングされている。
More specifically, the rotation amount of the
As the rotation amount is increased, the number of
詳しくは後記するように、下部収容室43の各底面を所定数開放して包装袋pを受け板25上に落下させることが、包装袋pの袋数を計数することに機能する。
一方、可動底板55が所定の開放位置まで移動して、その後に元位置に復動する際には、プッシャ57は、その復動方向の前方にある受け板25の上面を摺接しつつ、受け板25の上面に落下した包装袋pを前方に押し、それらを受け板25の落とし込み口25Aから集積部23に向けて落とし込むようになっている。
As will be described in detail later, opening a predetermined number of bottom surfaces of the
On the other hand, when the
集積部23は、上記した計数部22における受け板25の落とし込み口25Aから落とし込まれた包装袋pを必要数ずつ集積して、バケットコンベア70に移行することに機能するものである。
そのため、図2に示すように、受け板25の落とし込み口25Aと整合した断面形状を有する縦長の角筒状をなす移行路60が設けられ、上端の導入口61が、受け板25の落とし込み口25Aの下面に接続される一方、下端の導出口62が、バケットコンベア70に設定された移行位置の直上に対応するように配されている。
The stacking
Therefore, as shown in FIG. 2, a
移行路60における高さ方向の途中には、同移行路60を全閉または全開する第1、第2及び第3の開閉板63,64,65が、3段に亘って設けられている。各開閉板63,64,65は、図示しないエアシリンダによって、個別に開閉駆動されるようになっている。各開閉板63,64,65の開閉のタイミングは、集積する包装袋pの数や、バケットコンベア70の搬送速度等の条件に応じ、要は、包装袋pの必要数をバケット71に対して的確なタイミングで移行できるように、個別にプログラミングされている。
In the middle of the
続いて、本実施形態の作動を図8ないし図11によって説明する。本実施形態では、包装機10で自動製造された包装袋pを、24包ずつ纏めてバケットコンベア70の各バケット71に移行する場合を例示している。
計数部22の左右のシャッタ50と、左右の可動底板55、並びに集積部23の3枚の開閉板63,64,65の全てが閉じた状態において、包装機10で同時に製造された横一列に並んだ10包の包装袋pは、シュート18を滑落して個別に上部収容室33に入れられ、図8(A)に示すように、閉じたシャッタ50によって受けられる。一旦シャッタ50で受けることにより、包装袋pは正規の水平姿勢を保って上部収容室33に収容された状態となる。
Next, the operation of this embodiment will be described with reference to FIGS. In this embodiment, the case where the packaging bags p automatically manufactured by the
In a state where all of the left and
次に、図8(B)に示すように、左右のシャッタ50が開くことにより全10室の上部収容室33の底面が開放されて、10包の包装袋pは、水平姿勢を保ったまま直下の下部収容室43に落下し、閉鎖した元位置にある可動底板55で受けられる。次に、同図(C)に示すように、左右の可動底板55は、各5室ずつの全ての下部収容室43の底面を開く位置まで移動し、これにより全下部収容室43に収容されていた計10包の包装袋pが、受け板25上に落下する。この間に、開いたシャッタ50が閉じ、次に製造された10包の包装袋pが個別に上部収容室33に入れられて、シャッタ50で受けられる。
Next, as shown in FIG. 8B, when the left and
続いて、図9(A)に示すように、左右の可動底板55が元位置に復動し、全10室の下部収容室43の底面を閉じると同時に、各プッシャ57が受け板25上に落下していた左右の5包ずつの包装袋pを押して、落とし込み口25Aから移行路60内に落とし込み、10包の包装袋pが第1開閉板63で受けられる。そののち、左右のシャッタ50が開くことにより、全10室の上部収容室33に収容された10包の包装袋pが下部収容室43に落下し、可動底板55で受けられる。
Subsequently, as shown in FIG. 9A, the left and right
次に図9(B)に示すように、左右の可動底板55は、再び各5室ずつの全ての下部収容室43の底面を開く位置まで移動し、計10包の包装袋pが、受け板25上に落下する。この間にシャッタ50が閉じ、さらに次に製造された10包の包装袋pが上部収容室33に入れられてシャッタ50で受けられる。続いて、同図(C)に示すように、左右の可動底板55が元位置に復動し、全10室の下部収容室43の底面を閉じると同時に、各プッシャ57が受け板25上に落下していた左右の5包ずつの包装袋pを押して、落とし込み口25Aから移行路60内に落とし込み、さらに10包を加えて、計20包の包装袋pが第1開閉板63で受けられた状態となる。そののち、左右のシャッタ50が開くことにより、全10室の上部収容室33に収容された10包の包装袋pが下部収容室43に落下し、可動底板55で受けられる。
Next, as shown in FIG. 9 (B), the left and right
次に図10(A)に示すように、左右の可動底板55は、それぞれ内側の2室の下部収容室43の底面のみを開く位置まで移動し、したがって、4包の包装袋pのみが落とし込み口25Aに近い位置において受け板25上に落下する。この間にシャッタ50が閉じ、次に製造された10包の包装袋pが上部収容室33に入れられてシャッタ50で受けられる。
続いて、同図(B)に示すように、左右の可動底板55が元位置に復動し、開かれた2室ずつを含めて全10室の下部収容室43の底面を閉じると同時に、各プッシャ57が受け板25上に落下していた左右の2包ずつの包装袋pを押して、落とし込み口25Aから移行路60内に落とし込み、さらに4包を加えて、必要な計24包の包装袋pが第1開閉板63で受けられた状態となる。
以上より、計数部22において必要な24包が計数され、同数の包装袋pが集積部23に落とし込まれることになる。
Next, as shown in FIG. 10 (A), the left and right
Subsequently, as shown in FIG. 5B, the left and right
As described above, the necessary 24 packets are counted in the
併せて次の計数サイクルに入り、同じく図10(B)に示すように、左右のシャッタ50が開くことにより、全10室の上部収容室33に収容された10包の包装袋pがそれぞれ下部収容室43に落下するが、内側の各2室の下部収容室43では、先の可動底板55の移動動作によって包装袋pが受け板25上に落下しているから、1包の包装袋pが可動底板55で受けられた状態となり、一方、外側の3室ずつの下部収容室43では、先の包装袋pが落下せずに残っているために、2包の包装袋pが可動底板55で受けられた状態となる。
At the same time, the next counting cycle is entered, and as shown in FIG. 10B, the left and
次に、図10(C)に示すように、左右の可動底板55が、各5室ずつの全ての下部収容室43の底面を開く位置まで移動し、これに伴い、内側の2室ずつの下部収容室43から包装袋pが1包ずつ、外側の3室ずつの下部収容室43から包装袋pが2包ずつ落下し、左右8包ずつ計16包の包装袋pが受け板25上に落下する。
この間にシャッタ50が閉じ、次に製造された10包の包装袋pが上部収容室33に入れられてシャッタ50で受けられる。
また、集積部23の第1開閉板63が開放することで、同第1開閉板63で受けられていた24包の包装袋pが落下して、その下の第2開閉板64上に移される。そののち第1開閉板63は閉鎖位置に戻る。
Next, as shown in FIG. 10 (C), the left and right
During this time, the
In addition, when the first opening /
続いて、図11(A)に示すように、左右の可動底板55が元位置に復動し、開かれた全10室の下部収容室43の底面を閉じると同時に、各プッシャ57が受け板25上に落下していた左右の8包ずつの包装袋pを押して、計16包の包装袋pを落とし込み口25Aから移行路60内に落とし込み、これらが第1開閉板63で受けられる。
そののち左右のシャッタ50が開くことにより、全10室の上部収容室33に収容された10包の包装袋pがそれぞれ下部収容室43に落下し、今度は先の包装袋pが全て落下済みであるから、可動底板55上には包装袋pが1包ずつ、計10包が受けられる。
この間に、第2開閉板64が開放することで、同第2開閉板64で受けられていた24包の包装袋pが落下して、その下の第3開閉板65上に移される。そののち第2開閉板64は閉鎖位置に戻る。
Subsequently, as shown in FIG. 11 (A), the left and right
After that, when the left and
During this time, when the second opening /
次に、図11(B)に示すように、左右の可動底板55が、それぞれ4室の下部収容室43の底面を開く位置まで移動し、したがって、左右4包ずつ計8包の包装袋pが受け板25上に落下する。この間にシャッタ50が閉じ、次に製造された10包の包装袋pが上部収容室33に入れられてシャッタ50で受けられる。
続いて、同図(C)に示すように、左右の可動底板55が元位置に復動し、開かれた4室ずつを含めて全10室の下部収容室43の底面を閉じると同時に、各プッシャ57が受け板25上に落下していた左右の4包ずつの包装袋pを押して、落とし込み口25Aから移行路60内に落とし込み、先に落とされた16包に8包が加えられて、計24包の包装袋pが第1開閉板63で受けられた状態となる。
同様に、計数部22において必要な24包が計数され、同数の包装袋pが集積部23に落とし込まれることになる。
この間に、バケットコンベア70の一のバケット71が移行位置に達するタイミングとなったら、第3開閉板65が開放することで、同第3開閉板65で受けられていた24包の包装袋pが落下して、バケット71内に受容され、次工程に向けて搬送されることになる。
Next, as shown in FIG. 11 (B), the left and right
Subsequently, as shown in FIG. 4C, the left and right
Similarly, the necessary 24 packets are counted in the
During this time, when it is time for one
それ以降、同時に供給された10包の包装袋pが一旦上部収容室33に入れられたのち、シャッタ50の開放により揃って下部収容室43に落下され、続いて可動底板55の移動ストロークが制御されることで所定数の下部収容室43の底面が開放されて、それに対応した包数の包装袋pが受け板25上に落下されるとともに、可動底板55の復動に伴ってプッシャ57により受け板25上に落下した包装袋pを落とし込み口25Aに落とし込む動作が、同落とし込まれる包数が24包となるまで繰り返され、24包ずつ集積された包装袋pは、第1開閉板63から第3開閉板65に亘って順次に受けられつつ、バケットコンベア70の各バケット71に対して順次に受容されることになる。
Thereafter, the 10 packaging bags p supplied at the same time are once put in the
以上のように本実施形態によれば、数々の利点を得ることができる。
下部収容室43から包装袋pを落下させる課程で計数しかつ必要数の集積を行うことができ、言い換えると、下部収容室43の下方のスペースにおいて、計数部22と集積部33とを集約して配することが可能となり、収容室から離間した位置にある計数部に向けてコンベアを配することが必須であった従来装置と比べると、コンベアを除去できる分省スペース化を実現することができ、併せて製造コストの低減も図ることができる。
As described above, according to the present embodiment, a number of advantages can be obtained.
Counting can be performed in the process of dropping the packaging bag p from the
下部収容室43の底面の開放数を変更するに際し、各下部収容室43の底面に亘って覆う可動底板55を設け、サーボモータ59により同可動底板55の移動ストロークを変更することにより下部収容室43の各底面の開放数を変更するようにしたから、例えば各下部収容室43の底面に個別に底板を配して同底板を個々に開閉するものと比べると、構成部品の削減と、さらなる省スペースを図ることができる。
包装袋pの計数を行うことに機能する可動底板55にプッシャ57を一体的に設け、可動底板55が元位置に復動する動作を利用して、包装袋pを集積部23に集積するようにしており、すなわち、可動底板55がプッシャ57を兼用した構造となっているから、さらなる構造の簡略化が図られる。
When changing the number of openings of the bottom surface of the
A
下部収容室43が5室ずつの左右2組に分けられ、各組ごとに可動底板55と同可動底板55の駆動部材であるサーボモータ59を備えたから、可動底板55の開閉動作時間自体を短縮することができる。
下部収容室43の上に、底面がシャッタ50で開閉される上部収容室33が設けられ、供給された包装袋pを上部収容室33に導いて一旦閉じたシャッタ50で受け、その開放により同包装袋pを下部収容室43に落下させる構造としたから、包装袋pはシャッタ50により水平姿勢で受けられたのち同水平姿勢を維持して下部収容室43に落とされる。包装袋pを正規姿勢で下部収容室43に収容することができる。
The
An
<他の実施形態>
本発明は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本発明の技術的範囲に含まれる。
(1)左右の各下部収容室群において下部収容室の底面の開放数を変更する手段としては、各下部収容室の底面に個別に底板を配して同底板を個々に開閉するようにしてもよい。
(2)包装袋を計数することに機能する可動底板と、包装袋を集積部に落とし込むことに機能するプッシャは、別体として備えてもよい。
<Other embodiments>
The present invention is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope of the present invention.
(1) As means for changing the number of open bottom surfaces of the lower storage chambers in the left and right lower storage chamber groups, a bottom plate is individually arranged on the bottom surface of each lower storage chamber, and the same bottom plate is individually opened and closed. Also good.
(2) The movable bottom plate that functions to count the packaging bags and the pusher that functions to drop the packaging bags into the stacking unit may be provided separately.
(3)上記実施形態では、左右2組の下部収容室群に分けられて、各組ごとに可動底板とプッシャとを備えたのであるが、2組に分けることなく、可動底板とプッシャとを全下部収容室に亘るように備えてもよい。
(4)上記に対応して上部収容室も一連に設け、併せてシャッタを全上部収容室に亘る1枚で賄うようにしてもよい。
(5)一方、上部収容室並びにシャッタを除去して、供給された包装袋をそのまま下部収容室(単一の収容室)に収容する構造としてもよい。
(3) In the above embodiment, the lower base chamber group is divided into two groups on the left and right, and each group is provided with a movable bottom plate and a pusher. However, the movable bottom plate and the pusher are not divided into two groups. You may prepare so that all the lower accommodation chambers may be covered.
(4) Corresponding to the above, a series of upper storage chambers may be provided, and the shutter may be covered by a single sheet extending over the entire upper storage chamber.
(5) On the other hand, it is good also as a structure which removes an upper accommodation chamber and a shutter, and accommodates the supplied packaging bag in a lower accommodation chamber (single accommodation chamber) as it is.
(6)シャッタの駆動部材としては、上記実施形態に例示したエアシリンダに限らず、ソレノイド、サーボモータ等の他の駆動部材を適用することも可能である。
(7)上記実施形態では、10列に亘って包装袋を製造する包装機に対して、集積数が24包の場合を例示したのであるが、集積数は20包以上、任意の数に設定することが可能である。
(8)本発明は上記実施形態に例示した10列タイプに限らず、他の列数を擁する縦型多列自動充填包装機全般に付設して適用することが可能であり、その場合は、製造列に応じて計数集積装置における下部収容室等の数を設定すればよく、同様に集積数の設定も任意に行うことができる。
(6) The drive member for the shutter is not limited to the air cylinder exemplified in the above embodiment, and other drive members such as a solenoid and a servo motor can be applied.
(7) In the above embodiment, the case where the number of stacks is 24 for the packaging machine that manufactures the packaging bags over 10 rows is exemplified, but the number of stacks is set to an arbitrary number of 20 or more. Is possible.
(8) The present invention is not limited to the 10-row type exemplified in the above embodiment, and can be applied to and applied to all vertical multi-row automatic filling and packaging machines having other numbers of rows. The number of lower storage chambers or the like in the counting and stacking apparatus may be set in accordance with the manufacturing column, and similarly, the number of stacking can be arbitrarily set.
p…スティック型包装袋
10…包装機
18…シュート
20…計数集積装置
22…計数部
23…集積部
25…受け板(受け部)
25A…落とし込み口
33…上部収容室
43…下部収容室(収容室)
50…シャッタ
51…本体板
52…開口部
54…エアシリンダ(シャッタ駆動部材)
55…可動底板(底板;底部開閉機構)
57…プッシャ
59…サーボモータ(駆動部材;底部開閉機構)
60…移行路
63,64,65…開閉板
70…バケットコンベア
p ... stick-
25A ... Drop-in
DESCRIPTION OF
55. Movable bottom plate (bottom plate; bottom opening / closing mechanism)
57 ...
60 ...
Claims (6)
開閉可能な底部を有し前記包装機から供給された包装袋を各列に対応して収容する同列の収容室と、
前記収容室の各底部を任意数開放して包装袋を受け部に落下させる底部開閉機構と、
前記受け部で受けられた包装袋を押圧して集積部に落とし込むプッシャと、
が具備されたことを特徴とする包装袋の計数集積装置。 A packaging bag counting and accumulating device attached to a packaging machine that simultaneously manufactures a plurality of rows of stick-type packaging bags and supplies them intermittently,
A storage chamber in the same row that has a bottom portion that can be opened and closed, and stores the packaging bags supplied from the packaging machine corresponding to each row;
A bottom opening and closing mechanism for opening any number of bottoms of the storage chamber and dropping the packaging bag into the receiving part;
A pusher that presses the packaging bag received at the receiving part and drops it into the collecting part;
A packaging and counting device for packaging bags, comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009161126A JP2011016541A (en) | 2009-07-07 | 2009-07-07 | Packaging bag counting and stacking apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009161126A JP2011016541A (en) | 2009-07-07 | 2009-07-07 | Packaging bag counting and stacking apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011016541A true JP2011016541A (en) | 2011-01-27 |
Family
ID=43594667
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009161126A Pending JP2011016541A (en) | 2009-07-07 | 2009-07-07 | Packaging bag counting and stacking apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011016541A (en) |
-
2009
- 2009-07-07 JP JP2009161126A patent/JP2011016541A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108025818B (en) | Machine for manufacturing cigarette packets for electronic cigarettes | |
US8733586B2 (en) | Drug sorting device | |
ITBO20090816A1 (en) | INTERMITTENT ROTARY MACHINE FOR FILLING CAPSULES WITH PHARMACEUTICALS | |
US4955783A (en) | Device for forming a pile of blister packs in an upward direction | |
US3448846A (en) | Apparatus for assembling batches of rod-shaped articles | |
US7810300B2 (en) | Apparatus for packing articles, in particular stickpacks, in relative cartons | |
RU2362715C2 (en) | Automatic container packing method | |
US20070017594A1 (en) | Storage apparatus for rod-shaped articles and method for filling same | |
US2697541A (en) | Automatic packaging method and apparatus | |
CN109625374A (en) | A kind of food in bulk bag making packing apparatus | |
JP5271348B2 (en) | Packaging bag counting and accumulating device | |
JP2011016541A (en) | Packaging bag counting and stacking apparatus | |
CN216102912U (en) | Automatic cover-loading packaging machine | |
CN102673824B (en) | For the formation of group, of cigarettes and the machine of being cased | |
JPH0761402A (en) | Power folding machine | |
CN115009601A (en) | Double-station bagging and sealing equipment | |
ITBO20110724A1 (en) | METHOD AND MACHINE FOR THE PRODUCTION OF ENVELOPES CONTAINING FIBER MATERIAL. | |
CN113602552A (en) | Automatic cover-loading packaging machine | |
US3831783A (en) | Coin wrapping machine | |
JPH09323825A (en) | Automatic accumulating and stacking device for automatic filling and packaging machine | |
RU146693U1 (en) | MACHINE FOR PACKING ELASTIC PACKAGES WITH A PRODUCT IN CARTON BOXES | |
JP4619888B2 (en) | Powder supply device and medicine packaging device | |
CN217706480U (en) | Multistage packing device | |
CN118205757B (en) | Two-purpose cup filling and sealing machine | |
JP6134467B2 (en) | Packing machine compression input method and apparatus |