JP2011013433A - Lens system - Google Patents
Lens system Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011013433A JP2011013433A JP2009157064A JP2009157064A JP2011013433A JP 2011013433 A JP2011013433 A JP 2011013433A JP 2009157064 A JP2009157064 A JP 2009157064A JP 2009157064 A JP2009157064 A JP 2009157064A JP 2011013433 A JP2011013433 A JP 2011013433A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- zoom
- output characteristic
- output
- lens
- lens system
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Lens Barrels (AREA)
- Studio Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明はレンズシステムに係り、特に速度制御用のコントローラ等からの制御信号によりレンズ制御を行うレンズシステムに関する。 The present invention relates to a lens system, and more particularly to a lens system that performs lens control by a control signal from a speed control controller or the like.
放送用テレビカメラなどで使用される撮影レンズのズームレンズは、一般に速度制御用のコントローラを用いて速度制御される。例えば、ズームデマンドと呼ばれる速度制御用のコントローラ(操作装置)には回動可能なサムリングが設置されている。サムリングは操作されていない無操作時には所定の基準位置に自動復帰し、その基準位置からサムリングを回動操作するとその操作量に応じた速度でズームレンズが移動するようになっている。 The zoom lens of a photographing lens used in a broadcast television camera or the like is generally speed controlled using a speed control controller. For example, a rotatable thumb ring is installed in a controller (operation device) for speed control called zoom demand. When the thumb ring is not operated, the thumb lens automatically returns to a predetermined reference position, and when the thumb ring is rotated from the reference position, the zoom lens moves at a speed corresponding to the operation amount.
このようなズームレンズの速度制御において、従来、ズームコントローラの出力特性を予め用意された複数種の出力特性のいずれかにスイッチ等の選択手段を用いて操作者が選択できるようにしたものが知られている(例えば、特許文献1〜3参照)。
In such zoom lens speed control, conventionally, it has been known that an output characteristic of a zoom controller can be selected by an operator using a selection means such as a switch to one of a plurality of output characteristics prepared in advance. (For example, see
ズームコントローラの出力特性は、ズームコントローラに設けられた操作部材(サムリング等)の操作量に対してズームコントローラから出力されるコントロール信号の電圧特性を示すものである。この出力特性が変更されると、操作部材の操作量に対するズームレンズの移動速度の応答特性が変更され、例えば、ズームレンズの低速領域におけるズームコントローラの操作性を他の速度領域よりも優先的に良好にする等の制御特性の設定を操作者が状況に合わせて選択することができるようになる。 The output characteristic of the zoom controller indicates a voltage characteristic of a control signal output from the zoom controller with respect to an operation amount of an operation member (such as a thumb ring) provided in the zoom controller. When this output characteristic is changed, the response characteristic of the moving speed of the zoom lens with respect to the operation amount of the operating member is changed. For example, the operability of the zoom controller in the low speed region of the zoom lens is given priority over other speed regions. It becomes possible for the operator to select the setting of the control characteristics such as making it favorable according to the situation.
しかしながら、従来、ズームコントローラの出力特性を切り替える場合は、予め決められた種類の出力特性の中から選択しなければならず、操作者が選択できる出力特性の種類には限界があった。また、一般にズームコントローラの出力特性は基準位置(原点)を頂点とする単純な2次曲線(放物線)であることが多く、必ずしも操作者の感覚に合っておらず、ズームレンズの反応が思ったようにいかず、使い勝手が悪いといった問題もある。 However, conventionally, when switching the output characteristics of the zoom controller, it is necessary to select from predetermined types of output characteristics, and there is a limit to the types of output characteristics that can be selected by the operator. In general, the output characteristics of a zoom controller are often a simple quadratic curve (parabola) with the reference position (origin) as the apex. There is also a problem that it is not easy to use.
上述した問題は、ズームコントローラの出力特性に限らず、フォーカスコントローラの出力特性や、ズームレンズの機械的停止端近傍での減速カーブ等の特性等、テレビレンズ装置においてモータ駆動される光学部材(ズームレンズ、フォーカスレンズ、アイリス、エクステンダー)の制御に関する特性などについても同様である。 The above-mentioned problems are not limited to the output characteristics of the zoom controller, but are the optical members (zoom) that are motor-driven in the TV lens device, such as the output characteristics of the focus controller and the characteristics such as the deceleration curve near the mechanical stop end of the zoom lens. The same applies to the characteristics relating to the control of the lens, the focus lens, the iris, and the extender.
本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、操作部材の操作に基づく制御信号を出力する操作装置と、該操作装置から与えられた制御信号に基づいて光学部材の移動速度を制御するレンズ装置と、を備えたレンズシステムにおいて、操作部材の操作量と光学部材の移動速度との対応関係を示す出力特性を操作者の好みに応じて自由に変更できるようにしたレンズシステムを提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and an operation device that outputs a control signal based on the operation of the operation member and a moving speed of the optical member are controlled based on the control signal given from the operation device. Provided is a lens system that can freely change an output characteristic indicating a correspondence relationship between an operation amount of an operation member and a moving speed of an optical member according to an operator's preference. For the purpose.
前記目的を達成するために、本発明の第1の態様に係るレンズシステムは、操作部材の操作に基づく制御信号を出力する操作装置と、該操作装置から与えられた制御信号に基づいて光学部材の移動速度を制御するレンズ装置と、を備えたレンズシステムにおいて、前記操作部材の操作量と前記光学部材の移動速度との対応関係を示す出力特性を記憶する記憶手段と、前記記憶手段に記憶されている前記出力特性に従って前記操作装置又は前記レンズ装置を制御する制御手段と、前記記憶手段に記憶されている前記出力特性を変更する出力特性変更手段と、を備え、前記出力特性変更手段は、前記記憶手段に記憶されている前記出力特性を示す線上に複数の制御点を設定し、操作者の指示に従って前記複数の制御点に対応する出力値を個別に調整し、調整後の前記複数の制御点に基づく補間処理によって前記出力特性を示す線を変更することを特徴とする。 In order to achieve the above object, a lens system according to a first aspect of the present invention includes an operation device that outputs a control signal based on an operation of an operation member, and an optical member based on the control signal provided from the operation device. A lens device that controls a moving speed of the optical member, a storage unit that stores output characteristics indicating a correspondence relationship between an operation amount of the operation member and a moving speed of the optical member, and a storage unit that stores the output characteristic Control means for controlling the operating device or the lens device in accordance with the output characteristics, and output characteristic changing means for changing the output characteristics stored in the storage means, the output characteristic changing means comprising: A plurality of control points are set on a line indicating the output characteristics stored in the storage means, and output values corresponding to the plurality of control points are individually adjusted according to an instruction from the operator. And, and changes the line indicating the output characteristic by interpolation processing based on the plurality of control points after adjustment.
本発明によれば、操作部材の操作量と光学部材の移動速度との対応関係を示す出力特性を示す線上に複数の制御点を設けて、操作者の指示に従って複数の制御点に対応する出力値を個別に調整し、調整後の複数の制御点に基づく補間処理によって前記出力特性を示す線を変更するようにしたので、前記出力特性を操作者の好みに応じて自由に変更することができるようになり、使い勝手が向上する。 According to the present invention, a plurality of control points are provided on a line indicating an output characteristic indicating a correspondence relationship between the operation amount of the operation member and the moving speed of the optical member, and an output corresponding to the plurality of control points according to an instruction from the operator. Since the values are individually adjusted and the line indicating the output characteristics is changed by the interpolation process based on the adjusted plurality of control points, the output characteristics can be freely changed according to the preference of the operator. It becomes possible to improve usability.
本発明の第2の態様に係るレンズシステムは、前記第1の態様において、前記操作部材は、基準位置を中心にして両方向に回動可能に構成された回動部材で構成され、前記出力特性変更手段は、前記操作部材の基準位置から両方向にそれぞれ複数の制御点を設定することを特徴とする。 The lens system according to a second aspect of the present invention is the lens system according to the first aspect, wherein the operation member is constituted by a turning member configured to be turnable in both directions around a reference position, and the output characteristic. The changing means sets a plurality of control points in both directions from the reference position of the operation member.
本発明の第3の態様に係るレンズシステムは、前記第1又は第2の態様において、前記出力特性変更手段は、前記操作部材の基準位置から所定範囲については出力値が0となるように前記出力特性を変更することを特徴とする。 The lens system according to a third aspect of the present invention is the lens system according to the first or second aspect, wherein the output characteristic changing means is configured such that an output value is 0 for a predetermined range from a reference position of the operation member. The output characteristic is changed.
本発明の第4の態様に係るレンズシステムは、前記第1乃至第3のいずれかの態様において、前記記憶手段及び前記出力特性変更手段は前記操作装置に設けられていることを特徴とする。 The lens system according to a fourth aspect of the present invention is characterized in that, in any one of the first to third aspects, the storage means and the output characteristic changing means are provided in the operating device.
本発明の第5の態様に係るレンズシステムは、前記第1乃至第3のいずれかの態様において、前記記憶手段及び前記出力特性変更手段は前記レンズ装置に設けられていることを特徴とする。 The lens system according to a fifth aspect of the present invention is characterized in that, in any of the first to third aspects, the storage unit and the output characteristic changing unit are provided in the lens device.
本発明によれば、操作部材の操作量と光学部材の移動速度との対応関係を示す出力特性を示す線上に複数の制御点を設けて、操作者の指示に従って複数の制御点に対応する出力値を個別に調整し、調整後の複数の制御点に基づく補間処理によって前記出力特性を示す線を変更するようにしたので、前記出力特性を操作者の好みに応じて自由に変更することができるようになり、使い勝手が向上する。 According to the present invention, a plurality of control points are provided on a line indicating an output characteristic indicating a correspondence relationship between the operation amount of the operation member and the moving speed of the optical member, and an output corresponding to the plurality of control points according to an instruction from the operator. Since the values are individually adjusted and the line indicating the output characteristics is changed by interpolation processing based on the adjusted plurality of control points, the output characteristics can be freely changed according to the preference of the operator. It becomes possible to improve usability.
以下、添付図面に従って、本発明の好ましい実施形態について詳説する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the accompanying drawings.
(第1の実施形態)
図1は、本発明に係るレンズシステムを利用したテレビカメラシステムの一実施の形態を示した外観図である。同図に示すテレビカメラ10は、主に放送用又は業務用に使用されるテレビカメラであり、レンズ装置12とカメラ本体14とで構成され、ペデスタルドリー16上に設置された雲台18に支持されている。
(First embodiment)
FIG. 1 is an external view showing an embodiment of a television camera system using a lens system according to the present invention. A
レンズ装置12は、カメラ本体14のレンズマウントに装着され、その内部にはフォーカスレンズ(群)、ズームレンズ(群)、絞りなどの光学部材が設けられ、これらの光学部材はモータによって電動駆動されるようになっている。例えば、フォーカスレンズやズームレンズは光軸方向に移動し、フォーカスレンズが移動することによってフォーカス(被写体距離)調整が行われ、またズームレンズが移動することによって焦点距離(ズーム倍率)調整が行われる。
The
カメラ本体14には、撮像素子(例えばCCD)や所要の信号処理回路等が搭載されており、レンズ装置12の光学部材によって結像された像は、撮像素子により光電変換された後、信号処理回路によって所要の信号処理が施されて、映像信号としてカメラ本体14の映像信号出力端子等から外部に出力される。
The
カメラ本体14の上には、表示装置であるビューファインダ36が設置されている。このビューファインダ36には、テレビカメラ10で撮影映像が表示されるようになっているため、カメラマンはその映像を見ながらフォーカスデマンド26やズームデマンド28を操作することによって所望の構図で被写体を撮影することができるようになっている。
A
雲台18には、左右2本のパン棒22、24が延設されており、右側のパン棒22のグリップ部22Aには、フォーカスデマンド(フォーカスコントローラ)26がマウンティングクランプ38によって設置され、左側のパン棒24のグリップ部にはズームデマンド(ズームコントローラ)28が設置されている。
The
フォーカスデマンド26には、回動可能なフォーカスノブ30が設けられており、そのフォーカスノブ30を右手で回動操作すると、その回動位置に応じたフォーカス位置を指令するフォーカス制御信号がレンズ装置12に出力され、フォーカスレンズがフォーカス制御信号により指令されたフォーカス位置に移動し、停止する。
The
ズームデマンド28には、基準位置から両方向に回動可能なサムリング34が設けられており、そのサムリング34を左手の親指で回動操作すると、その基準位置からの回動量と回動方向に応じたズーム速度(移動速度の大きさ及び移動方向)を指令するズーム制御信号がレンズ装置12に出力され、ズームレンズがズーム制御信号により指令されたズーム速度で移動する。
The
また、ズームデマンド28の本体上部には、タッチパネル付き液晶ディスプレイ40が設けられている。タッチパネル付き液晶ディスプレイ40は、不図示のケーブルを介してズームデマンド28に接続されており、ズームデマンド28の出力特性を表示するとともに変更内容を入力するための手段として機能する。
In addition, a
なお、以下において、単にLCD40と記した場合にはこのタッチパネル付き液晶ディスプレイ40を示す。また、LCD40は、ズームデマンド28の本体上部以外の任意の位置に設置することが可能である。例えば、ビューファインダ36の横に設置してもよい。LCD40の表示及び操作に関する処理については後述する。
In the following description, the
図2は、本発明に係るレンズシステムのズーム制御に関する構成の一例を示したブロック図である。同図に示すように、本発明が適用されるレンズシステムのズーム制御は、レンズ装置12とズームデマンド28とによって行われる。また、ズームデマンド28の出力特性を変更する際には、ズームデマンド28に接続されるLCD40を通じて行われる。
FIG. 2 is a block diagram showing an example of a configuration related to zoom control of the lens system according to the present invention. As shown in the figure, zoom control of a lens system to which the present invention is applied is performed by a
レンズ装置12とズームデマンド28には、それぞれCPU50、52が搭載される。レンズ装置12とズームデマンド28はケーブルを介して接続されており、これらの各々に設けられたシリアル通信インターフェース(以下、SCI)54、56を通じて各種信号のやり取りが行われるようになっている。
The
ズームデマンド28には、その操作のための操作部材58が設けられている。操作部材58はズームレンズ72の目標速度を指定するためのサムリング等であり、例えば、その操作部材は、無操作時において所定の基準位置に自動復帰し、その基準位置を中心に正負の方向に操作できるようになっている。なお、以下において操作部材58はサムリングのように回動可能に設けられた回動部材とする。
The
ズームデマンド28のCPU52は、操作部材58の操作量をエンコーダ60から取得し、その操作量に基づいてズーム速度を指令するズーム制御信号(速度制御信号)を生成してレンズ装置12のCPU50に送信する。
The
ズームデマンド28の操作部材58の操作量とズーム速度との対応関係を示した出力特性(以下、「ズーム出力特性」という。)は、EEPROMのような書換可能な記憶手段で構成されるメモリ62に記憶されている。CPU52は、操作部材58の操作量に基づいてズーム制御信号を生成する際、メモリ62に記憶されるズーム出力特性を参照して、操作部材58の操作量に対して出力すべきズーム制御信号を導出する。
An output characteristic (hereinafter referred to as “zoom output characteristic”) indicating a correspondence relationship between the operation amount of the
CPU52に含まれる出力特性変更手段64は、LCD40のタッチパネルを通じて行われる入力操作(タッチ操作)に従って、メモリ62に記憶されているズーム出力特性の変更処理を行う。ズーム出力特性の変更処理については後述する。
The output characteristic changing means 64 included in the
ズームデマンド28に接続されるLCD40は、後述するズーム出力特性の変更内容を入力するための手段として機能する。また、現在設定されているズーム出力特性を表示する手段としても機能する。LCD40の画面に表示される内容については後述するが、LCD40の画面にはズーム出力特性を示したグラフや各種コマンドが予め割り当てられたボタンを示す画像などが表示される。なお、LCD40の表示に関する制御はCPU52により行われるものである。
The
また、LCD40はタッチパネルを備えており、LCD40の画面に対して指先等が触れるタッチ操作が行われると、触れた位置(座標)を示す位置情報がCPU52に与えられるようになっている。これにより、LCD40の画面に対して行われたタッチ操作の位置や操作の種類(タップ操作、ダブルタップ操作等)がCPU52により検出されるようになっている。そして、その操作に従った処理がCPU52により実行される。
Further, the
レンズ装置12のCPU50は、上述のようにズームデマンド28のCPU52から送信されたズーム制御信号により、ズームレンズ72の移動速度(ズーム速度)、即ち、ズームレンズ72を駆動するズーム駆動用モータ70の回転速度を決定し、その速度を指令するズーム速度指令信号をD/A変換器66を介してアンプ68に出力する。これにより、アンプ68からズーム駆動用モータ70にズーム速度指令信号に応じた電圧が印加されてズーム駆動用モータ70が駆動され、ズームレンズ72がズームデマンド28によって指令されたズーム速度で移動する。
As described above, the
また、レンズ装置12には、ズームレンズ72の位置を検出する手段としてエンコーダ74が設けられており、CPU50はエンコーダ74からズームレンズ72の位置情報を取得できるようになっている。これによって、CPU50はズームレンズ72の現在位置を把握することができ、例えば、ズームレンズ72の位置を制御する場合や、ズームレンズ72の移動速度を制御する際の端での減速制御等が可能となっている。
Further, the
なお、本実施形態では、操作部材58の操作量やズームレンズ72の位置を検出する手段としてエンコーダが用いられているが、これに限らず、ポテンショメータ、磁気抵抗素子を用いた磁気センサ等によりアナログ信号で検出し、D/A変換器でデジタル信号に変換するようにしてもよい。ただし、ポテンショメータよりも、耐久性に優れ、温度による影響が少なく、且つ、外部ノイズによる影響が少ないエンコーダを用いた方が好適である。
In the present embodiment, an encoder is used as a means for detecting the operation amount of the
次に、ズーム出力特性の変更方法について、LCD40の表示及び操作に関する処理とともに説明する。
Next, a method for changing the zoom output characteristics will be described together with processing relating to display and operation of the
所定操作によりズーム出力特性を変更するモードが選択されると、ズームデマンド28のCPU52によってメモリ62に記憶されているズーム出力特性が読み出され、図3に示すように、LCD40の画面にズーム出力特性を示すグラフや所定のコマンドが予め割り当てられた複数のボタン100、102(アップボタン100、ダウンボタン102)が表示される。
When the mode for changing the zoom output characteristic is selected by a predetermined operation, the zoom output characteristic stored in the
なお、図3に示したグラフにおいて、横軸は操作部材58の操作量を表し、縦軸はズーム速度(ズーム制御信号の値)を表している。
In the graph shown in FIG. 3, the horizontal axis represents the operation amount of the
一般にズーム出力特性は、図3に示したグラフのように単純な曲線(放物線など)や直線によって表わされるため、必ずしも個人の感覚に合っているとは限らず、ズームレンズ72の反応が思うようにいかない場合がある。
In general, the zoom output characteristic is represented by a simple curve (such as a parabola) or a straight line as in the graph shown in FIG. 3, so that it does not necessarily match the personal sense, and the response of the
そこで本実施形態では、図3に示すように、ズーム出力特性を示す線(以下、「ズーム出力特性線」という。)104上に、操作部材58の操作方向(横軸方向)に関して、操作部材58の基準位置を中心にして両方向(テレ側及びワイド側)にそれぞれ所定間隔毎に複数の制御点(T1〜T5、W1〜W5)を設定し、操作者の指示に従って各制御点に対応する出力値(即ち、ズーム速度)をそれぞれ個別に調整し、調整後の複数の制御点に基づく補間処理によってズーム出力特性線を変更するようにする。
Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 3, the operation member is related to the operation direction (horizontal axis direction) of the
具体的には、操作部材58の操作に応じてカーソル106がズーム出力特性線104上の各制御点(T1〜T5、W1〜W5)を順次移動できるようになっており、カーソル106で指定された制御点に対応する出力値をアップボタン100又はダウンボタン102に対するタッチ操作により上下に調整できるようになっている。なお、グラフ上の所定位置を直接タッチ操作することによって、カーソル106の移動や出力値の変更を行うようにしてもよい。
Specifically, the
ズームデマンド28のCPU52は、出力値が変更された制御点を含む全ての制御点(又はその近傍)を通過するように公知の補間処理によってズーム出力特性線を変更し、変更後のズーム出力特性線をLCD40の画面に表示する。例えば、図4に示すように、複数の制御点(T1〜T5、W1〜W5)のうち、テレ側の制御点T2〜T4がそれぞれ制御点T2’〜T4’に変更された場合、ズーム出力特性線は符号104(実線で図示)で示した状態から符号104’(破線で図示)に変更される。
The
なお、図3及び図4に示した例では、操作部材58の操作方向(横軸方向)に関して、操作部材58の基準位置から両方向(テレ側及びワイド側)にそれぞれ同数の制御点が等間隔に設けられているが、これに限らず、各方向で制御点の数や間隔が異なっていてもよいのはもちろんである。
In the example shown in FIGS. 3 and 4, with respect to the operation direction (horizontal axis direction) of the
図5は、ズーム操作時にLCD40に表示される画面の一例を示した図である。所定操作によりズーム出力特性を表示するモードが選択されると、LCD40の画面には、図5に示すように、現在設定されているズーム出力特性を示すグラフが表示される。このとき、ズーム出力特性線104’上に現在の操作部材58の操作量に対応した位置を示すカーソル108が表示されるようになっている。これにより、操作者は、現在設定されているズーム出力特性(即ち、操作部材58の操作量とズーム速度との対応関係)を視覚的に確認しながら操作を行えるので、ズームレンズ72の反応を前もって予測することができ、使い勝手がさらに向上する。また、操作者の好みに応じたチューニングや習熟にも便利である。
FIG. 5 is a diagram illustrating an example of a screen displayed on the
また、図5に示した例では、ズーム出力特性を示すグラフの下段にズームレンズ72の移動速度が数値表示されるようになっている。ズーム出力特性を示すグラフに代えて、ズームレンズ72の移動速度の数値表示のみとしてもよい。なお、ズームレンズ72の移動速度は、レンズ装置12のCPU50によって、エンコーダ74から取得されるズームレンズ72の位置に基づいて導出された値が利用される。
In the example shown in FIG. 5, the moving speed of the
このように本実施形態によれば、ズーム出力特性線上に複数の制御点を設けて、操作者の指示に従って複数の制御点に対応する出力値を個別に調整し、調整後の複数の制御点に基づく補間処理によってズーム出力特性線を変更するようにしたので、ズーム出力特性を操作者の好みに応じて自由に変更することができるようになり、使い勝手が向上する。 As described above, according to the present embodiment, a plurality of control points are provided on the zoom output characteristic line, and output values corresponding to the plurality of control points are individually adjusted in accordance with an instruction from the operator. Since the zoom output characteristic line is changed by the interpolation processing based on the zoom output characteristic, the zoom output characteristic can be freely changed according to the preference of the operator, and the usability is improved.
特に、ズームデマンド28の操作部材58の基準位置を中心にして両方向(ワイド側及びテレ側)にそれぞれ複数の制御点を設けるようにしたので、各方向の出力特性を別々に設定することができるようになる。また、放物線などの2次曲線はもちろんのこと、途中に変曲点を含む3次以上の曲線で示される出力特性も設定することが可能となる。
Particularly, since a plurality of control points are provided in both directions (wide side and tele side) around the reference position of the
また、図6に示した例のように、操作部材58の基準位置の両側近傍に制御点S1、S2をさらに追加して、各制御点S1、S2の出力値を0に変更することにより、操作部材58の基準位置から所定範囲の出力値を0とした領域(不感帯)を設けることも可能となる。その際、制御点S1、S2の配置(横軸上の位置)もそれぞれ独立に変更できるようにしておくと便利である。これによって、操作者によって操作部材58が操作されていないにもかかわらず、ズームレンズ72が勝手に移動してしまう現象を防止することが可能となる。
Further, as in the example shown in FIG. 6, by further adding control points S1 and S2 near both sides of the reference position of the
(第2の実施形態)
図7は、第2の実施形態としてズーム出力特性の変更処理をレンズ装置12にて行うようにした態様を示したブロック図である。なお、図7中、図2と共通又は類似する要素には同一の符号を付している。
(Second Embodiment)
FIG. 7 is a block diagram showing a mode in which the zoom output characteristic changing process is performed by the
図7に示すように、レンズ装置12のCPU50は出力特性変更手段64を含んで構成される。また、レンズ装置12には、ズーム出力特性を記憶する手段としてのメモリ62が実装されている。さらに、レンズ装置12には、メモリ62に記憶されているズーム出力特性を表示するとともにその変更内容を入力するための手段として機能するLCD40が接続されている。
As shown in FIG. 7, the
第2の実施形態では、ズームデマンド28のCPU52から操作部材58の操作量に応じたズーム制御信号がレンズ装置12に送出されると、レンズ装置12のCPU50は、メモリ62に記憶されているズーム出力特性を読み込み、その出力特性に従ってズームデマンド28から与えられたズーム制御信号をズーム速度指令信号に変換して、D/A変換器66を介してアンプ68に出力する。
In the second embodiment, when a zoom control signal corresponding to the amount of operation of the
LCD40には、メモリ62に記憶されているズーム出力特性を示すグラフが表示されるようになっており、第1の実施形態と同様に、LCD40に備えられるタッチパネルに対して行われるタッチ操作などにより、ズーム出力特性の変更が指示され、その変更内容に従って、CPU50に含まれる出力特性変更手段64はズーム出力特性の変更処理を行うようになっている。
A graph indicating the zoom output characteristics stored in the
第2の実施形態によれば、ズームデマンド28にズーム出力特性を変更する機能が備わっていない場合でも、レンズ装置12にてズーム出力特性を変更することができるので、操作者は自分の好みに応じたズーム特性を得ることができ、ズーム制御に関する操作性が向上する。
According to the second embodiment, even when the
なお、上述した各実施形態では、ズームレンズの速度制御に本発明を適用した場合について説明したが、本発明はこれに限らず、他の光学部材(ズームレンズ、フォーカスレンズ、アイリス、エクステンダー)を速度制御する場合にも同様に適用することが可能である。 In each of the above-described embodiments, the case where the present invention is applied to the speed control of the zoom lens has been described. However, the present invention is not limited thereto, and other optical members (zoom lens, focus lens, iris, extender) are used. The same can be applied to speed control.
以上、本発明のレンズシステムについて詳細に説明したが、本発明は、以上の例には限定されず、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、各種の改良や変形を行ってもよいのはもちろんである。 The lens system of the present invention has been described in detail above. However, the present invention is not limited to the above examples, and various improvements and modifications may be made without departing from the scope of the present invention. It is.
10…テレビカメラ、12…レンズ装置、28…ズームデマンド、34…サムリング、40…LCD、50…CPU、52…CPU、58…操作部材、60…エンコーダ、62…メモリ、64…出力特性変更手段、66…D/A変換器、68…アンプ、70…ズーム駆動用モータ、72…ズームレンズ、74…エンコーダ
DESCRIPTION OF
Claims (5)
前記操作部材の操作量と前記光学部材の移動速度との対応関係を示す出力特性を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段に記憶されている前記出力特性に従って前記操作装置又は前記レンズ装置を制御する制御手段と、
前記記憶手段に記憶されている前記出力特性を変更する出力特性変更手段と、を備え、
前記出力特性変更手段は、前記記憶手段に記憶されている前記出力特性を示す線上に複数の制御点を設定し、操作者の指示に従って前記複数の制御点に対応する出力値を個別に調整し、調整後の前記複数の制御点に基づく補間処理によって前記出力特性を示す線を変更することを特徴とするレンズシステム。 In a lens system comprising: an operating device that outputs a control signal based on an operation of an operating member; and a lens device that controls a moving speed of an optical member based on a control signal given from the operating device.
Storage means for storing output characteristics indicating a correspondence relationship between an operation amount of the operation member and a moving speed of the optical member;
Control means for controlling the operating device or the lens device according to the output characteristics stored in the storage means;
Output characteristic changing means for changing the output characteristics stored in the storage means,
The output characteristic changing unit sets a plurality of control points on a line indicating the output characteristic stored in the storage unit, and individually adjusts output values corresponding to the plurality of control points according to an operator's instruction. The lens system is characterized in that a line indicating the output characteristic is changed by an interpolation process based on the adjusted plurality of control points.
前記出力特性変更手段は、前記操作部材の基準位置から両方向にそれぞれ複数の制御点を設定することを特徴とする請求項1に記載のレンズシステム。 The operation member is composed of a rotation member configured to be rotatable in both directions around a reference position,
The lens system according to claim 1, wherein the output characteristic changing unit sets a plurality of control points in both directions from a reference position of the operation member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009157064A JP2011013433A (en) | 2009-07-01 | 2009-07-01 | Lens system |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009157064A JP2011013433A (en) | 2009-07-01 | 2009-07-01 | Lens system |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011013433A true JP2011013433A (en) | 2011-01-20 |
Family
ID=43592389
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009157064A Pending JP2011013433A (en) | 2009-07-01 | 2009-07-01 | Lens system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2011013433A (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109254381A (en) * | 2017-07-14 | 2019-01-22 | 佳能株式会社 | Operate equipment, Optical devices and imaging device |
JP2019194737A (en) * | 2017-07-14 | 2019-11-07 | キヤノン株式会社 | Operating device, optical device, and imaging device |
JP2020036279A (en) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | キヤノン株式会社 | Operation device, optical device, and imaging device |
JP7030433B2 (en) | 2017-07-14 | 2022-03-07 | キヤノン株式会社 | Operating equipment, optical equipment and imaging equipment |
-
2009
- 2009-07-01 JP JP2009157064A patent/JP2011013433A/en active Pending
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109254381A (en) * | 2017-07-14 | 2019-01-22 | 佳能株式会社 | Operate equipment, Optical devices and imaging device |
JP2019020577A (en) * | 2017-07-14 | 2019-02-07 | キヤノン株式会社 | Operation device, optical device and imaging device |
JP2019194737A (en) * | 2017-07-14 | 2019-11-07 | キヤノン株式会社 | Operating device, optical device, and imaging device |
JP7030433B2 (en) | 2017-07-14 | 2022-03-07 | キヤノン株式会社 | Operating equipment, optical equipment and imaging equipment |
US11470256B2 (en) | 2017-07-14 | 2022-10-11 | Canon Kabushiki Kaisha | Operation device, optical apparatus, and imaging apparatus |
JP2020036279A (en) * | 2018-08-31 | 2020-03-05 | キヤノン株式会社 | Operation device, optical device, and imaging device |
JP7118815B2 (en) | 2018-08-31 | 2022-08-16 | キヤノン株式会社 | Operating device, optical device, and imaging device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9325970B2 (en) | Imaging control device and imaging control method | |
JP4804166B2 (en) | Imaging apparatus and control method thereof | |
EP2293542A2 (en) | Autofocus frame auto-tracking system | |
JP2012227737A (en) | Automatic tracking device for camera device and automatic tracking camera system having the same | |
JPWO2015129801A1 (en) | Imaging device | |
US9756246B2 (en) | Imaging apparatus | |
JP2012029136A (en) | Control device for automatic tracking camera system, and automatic tracking camera system having the same | |
JP2011013433A (en) | Lens system | |
US12069364B2 (en) | Action camera, selfie control method and apparatus, movable platform, and storage medium | |
JP2006197320A (en) | Material presenting device | |
JP2009230036A (en) | Setting device and program | |
JP4148198B2 (en) | Auto focus system | |
US8643733B2 (en) | Imaging apparatus and method for controlling same | |
US10641987B2 (en) | Control apparatus, lens apparatus, and operating apparatus | |
US20130021687A1 (en) | Lens tube | |
JP5213379B2 (en) | Imaging device | |
JP6235835B2 (en) | Lens system and photographing apparatus having the same | |
EP2819393A1 (en) | Parameter adjusting device, parameter adjusting method and storage medium | |
JP2008098961A (en) | Imaging apparatus, its control method, and control program | |
KR200481796Y1 (en) | Pan-Tilt-Zoom Camera Controller | |
JPS62226786A (en) | Supervisory equipment | |
JP2012093495A (en) | Lens device | |
JP2004077706A (en) | Lens system | |
CN112929531B (en) | Multifunctional operating system and method for shooting instrument | |
WO2023145726A1 (en) | Imaging device and zoom control method |