JP2011004017A - Router, and network system - Google Patents

Router, and network system Download PDF

Info

Publication number
JP2011004017A
JP2011004017A JP2009143808A JP2009143808A JP2011004017A JP 2011004017 A JP2011004017 A JP 2011004017A JP 2009143808 A JP2009143808 A JP 2009143808A JP 2009143808 A JP2009143808 A JP 2009143808A JP 2011004017 A JP2011004017 A JP 2011004017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
router
communication
authentication information
mobile phone
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009143808A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Koichi Ishimoto
好一 石本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Electric Co Ltd
Original Assignee
Funai Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Electric Co Ltd filed Critical Funai Electric Co Ltd
Priority to JP2009143808A priority Critical patent/JP2011004017A/en
Publication of JP2011004017A publication Critical patent/JP2011004017A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephone Function (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a router for easily establishing an excellent Internet environment at home without contracting an Internet line at home while suppressing upsizing of portable equipment.SOLUTION: The router 2 includes: a stationary router body 2a installed at home; a CPU 28 which is installed in the router body 2a and acquires from a portable telephone 1 authentication information to be connected to the Internet of the portable telephone 1 connectable to the Internet via a base station 5; and a data transmission/reception section (for base station communication) 25 which is installed in the router body 2a and is connectable to the Internet via the base station (for communication with the base station) 5 by using the acquired authentication information about the portable telephone 1.

Description

この発明は、ルータおよびネットワークシステムに関し、特に、宅内のインターネット環境を構築可能なルータおよびネットワークシステムに関する。   The present invention relates to a router and a network system, and more particularly to a router and a network system capable of constructing a home Internet environment.

従来、宅内のインターネット環境を構築可能なネットワークシステムが提案されている(たとえば、特許文献1および2参照)。   2. Description of the Related Art Conventionally, network systems capable of building a home Internet environment have been proposed (see, for example, Patent Documents 1 and 2).

上記特許文献1には、インターネットに接続可能な携帯電話と、携帯電話と通信可能に接続される宅内のルータと、ルータに接続される宅内の電子機器とを備えたネットワークシステムが開示されている。このネットワークシステムでは、携帯電話によるインターネット接続を利用して、ルータに接続される宅内の電子機器をインターネットに接続することによって、宅内のインターネット回線を契約することなく、宅内のインターネット環境を構築する。   Patent Document 1 discloses a network system including a mobile phone that can be connected to the Internet, a home router that is communicably connected to the mobile phone, and a home electronic device that is connected to the router. . In this network system, an in-home Internet environment is constructed without contracting an in-home Internet line by connecting an in-home electronic device connected to a router to the Internet using an Internet connection by a mobile phone.

また、上記特許文献2には、ルータ部と無線LAN部とを含み、インターネットに接続可能な携帯電話と、携帯電話の無線LAN部に接続可能な宅内の電子機器とを備えたネットワークシステムが開示されている。このネットワークシステムでは、携帯電話によるインターネット接続を利用して、携帯電話の無線LAN部に接続される宅内の電子機器をインターネットに接続することによって、宅内のインターネット回線を契約することなく、宅内のインターネット環境を構築する。   Patent Document 2 discloses a network system that includes a router unit and a wireless LAN unit, and includes a mobile phone that can be connected to the Internet and a home electronic device that can be connected to the wireless LAN unit of the mobile phone. Has been. In this network system, the home electronic device connected to the wireless LAN unit of the mobile phone is connected to the Internet by using the Internet connection by the mobile phone, so that the home Internet line is not contracted. Build an environment.

特開2004−15524号公報JP 2004-15524 A 特開2005−217994号公報JP 2005-217994 A

しかしながら、上記特許文献1および2のネットワークシステムでは、携帯電話によるインターネット接続を利用して、宅内の電子機器がインターネットに接続されるので、宅内に良好なインターネット環境を構築しづらい。ここで、携帯電話の通信部のアンテナは、携帯電話の携帯性を向上させるために小型化することが要求される。また、小型のアンテナは大型のアンテナに比べて受信精度が劣るので、小型のアンテナを介してインターネット接続する場合、大型のアンテナを用いる場合に比べてインターネット接続の接続環境が低下してしまう。このため、アンテナの小型化が要求される携帯電話によるインターネット接続を利用するネットワークシステムでは、宅内に良好なインターネット環境を構築しづらいという問題点がある。また、上記特許文献2のネットワークシステムの場合には、ルータ部が携帯電話に設けられているので、携帯電話が大型化してしまうという問題点もある。   However, in the network systems disclosed in Patent Documents 1 and 2, the home electronic device is connected to the Internet using the Internet connection by the mobile phone, so that it is difficult to construct a good Internet environment in the home. Here, the antenna of the communication unit of the mobile phone is required to be downsized in order to improve the portability of the mobile phone. In addition, since a small antenna has a lower receiving accuracy than a large antenna, when connecting to the Internet via a small antenna, the connection environment of the Internet connection is deteriorated compared to using a large antenna. For this reason, there is a problem that it is difficult to construct a good Internet environment in a home in a network system that uses an Internet connection by a mobile phone that requires a smaller antenna. In addition, in the case of the network system disclosed in Patent Document 2, since the router unit is provided in the mobile phone, there is a problem that the mobile phone is increased in size.

この発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、この発明の1つの目的は、携帯機器が大型化するのを抑制しながら、宅内のインターネット回線を契約することなく、容易に、宅内に良好なインターネット環境を構築することが可能なルータおよびネットワークシステムを提供することである。   The present invention has been made to solve the above-described problems, and one object of the present invention is to contract a home Internet line without restricting an increase in the size of a portable device. It is an object of the present invention to provide a router and a network system that can easily build a good Internet environment in a home.

課題を解決するための手段および発明の効果Means for Solving the Problems and Effects of the Invention

この発明の第1の局面によるルータは、宅内に設置される据え置き型のルータ本体と、ルータ本体に設置され、基地局を介してインターネットに接続可能な携帯機器のインターネットに接続するための認証情報を携帯機器から取得する認証情報取得部と、ルータ本体に設置され、認証情報取得部により取得された携帯機器の認証情報を用いて、基地局を介してインターネットに接続可能な第1通信部とを備えている。   A router according to a first aspect of the present invention is a stationary router body installed in a house, and authentication information for connecting to the Internet of a portable device installed in the router body and connectable to the Internet via a base station. An authentication information acquisition unit that acquires information from the mobile device, a first communication unit that is installed in the router body and that can be connected to the Internet via a base station using the authentication information of the mobile device acquired by the authentication information acquisition unit; It has.

この発明の第1の局面によるルータでは、上記のように、ルータ本体に設置され、認証情報を携帯機器から取得する認証情報取得部と、ルータ本体に設置され、認証情報取得部により取得された携帯機器の認証情報を用いて、基地局を介してインターネットに接続可能な第1通信部とを設けることによって、携帯機器によるインターネット接続を利用することなく、ルータ本体の第1通信部により基地局を介してインターネットに接続することができる。また、ルータ本体を据え置き型にすることによって、据え置き型のルータ本体の場合、携帯機器の通信部のアンテナと異なり、第1通信部のアンテナの小型化は要求されないので、小型化が要求される携帯機器の通信部のアンテナに比べてルータ本体の第1通信部のアンテナを大型化することができる。これにより、携帯機器によるインターネット接続を用いる場合に比べてインターネット接続の接続環境を向上させることができる。また、ルータ本体に、認証情報取得部と基地局を介してインターネットに接続可能な第1通信部とを設けることによって、携帯機器にルータ部を設ける必要がないので、携帯機器が大型化するのを抑制することができる。したがって、このルータを用いれば、携帯機器が大型化するのを抑制しながら、宅内のインターネット回線を契約することなく、容易に、宅内に良好なインターネット環境を構築することができる。   In the router according to the first aspect of the present invention, as described above, installed in the router body, the authentication information acquisition unit that acquires authentication information from the portable device, and the router body, acquired by the authentication information acquisition unit. By using the authentication information of the mobile device and providing the first communication unit that can be connected to the Internet via the base station, the first communication unit of the router body does not use the Internet connection by the mobile device, and the base station You can connect to the Internet via In addition, by making the router body stationary, in the case of a stationary router body, unlike the antenna of the communication unit of the portable device, the antenna of the first communication unit is not required to be downsized. The antenna of the first communication unit of the router body can be made larger than the antenna of the communication unit of the portable device. Thereby, compared with the case where the internet connection by a portable apparatus is used, the connection environment of an internet connection can be improved. In addition, since the router main body is provided with the authentication information acquisition unit and the first communication unit that can be connected to the Internet via the base station, it is not necessary to provide the router unit in the portable device, so that the portable device is enlarged. Can be suppressed. Therefore, by using this router, it is possible to easily construct a good internet environment in the house without contracting the internet line in the house while suppressing an increase in the size of the portable device.

上記第1の局面によるルータにおいて、好ましくは、ルータ本体に設置され、インターネットを介さないで携帯機器と通信可能な第2通信部をさらに備え、認証情報取得部は、第2通信部を介して携帯機器から認証情報を取得するように構成されている。このように構成すれば、インターネットに接続することなく、ルータ本体の第2通信部により携帯機器から認証情報を取得することができる。   In the router according to the first aspect, preferably, the router further includes a second communication unit that is installed in the router body and can communicate with the mobile device without using the Internet, and the authentication information acquisition unit is connected via the second communication unit. The authentication information is acquired from the portable device. If comprised in this way, authentication information can be acquired from a portable apparatus by the 2nd communication part of a router main body, without connecting to the internet.

この場合、好ましくは、認証情報取得部により認証情報が取得されると、ルータ本体の第1通信部は、基地局を介するインターネット接続を開始し、ユーザにより第2通信部による通信状態が通信不能状態に切り替えられると、第1通信部は、基地局を介するインターネット接続を停止するように構成されている。このように構成すれば、認証情報取得部により認証情報が取得されると、ユーザが操作することなく自動的に宅内にインターネット環境を構築することができるとともに、ユーザが第2通信部による通信状態を通信不能状態に切り替えられるだけで宅内のインターネット接続を容易に停止することができる。   In this case, preferably, when the authentication information is acquired by the authentication information acquisition unit, the first communication unit of the router body starts the Internet connection via the base station, and the communication state by the second communication unit cannot be communicated by the user. When switched to the state, the first communication unit is configured to stop the Internet connection via the base station. If comprised in this way, when authentication information is acquired by an authentication information acquisition part, while being able to construct | assemble an internet environment in a house automatically, without a user operating, a user is in the communication state by a 2nd communication part The Internet connection in the house can be easily stopped simply by switching to the communication disabled state.

上記第1通信部がインターネット接続を停止する構成において、好ましくは、携帯機器がルータ本体の第2通信部に接続されると、認証情報取得部は第2通信部を介して携帯機器から認証情報を取得し、携帯機器がユーザにより第2通信部から離脱されることによって第2通信部による通信状態が通信不能状態に切り替えられると、ルータ本体の第1通信部は基地局を介するインターネット接続を停止するように構成されている。このように構成すれば、ユーザが携帯機器を第2通信部に接続するだけで、容易に、宅内にインターネット環境を構築することができるとともに、ユーザが携帯機器を第2通信部から離脱させるだけで、容易に、宅内のインターネット接続を停止することができる。   In the configuration in which the first communication unit stops the Internet connection, preferably, when the mobile device is connected to the second communication unit of the router body, the authentication information acquisition unit receives authentication information from the mobile device via the second communication unit. When the mobile device is disconnected from the second communication unit by the user and the communication state by the second communication unit is switched to the communication disabled state, the first communication unit of the router body connects to the Internet via the base station. Is configured to stop. If comprised in this way, while a user will only connect a portable apparatus to a 2nd communication part, while being able to construct | assemble an internet environment in a house easily, a user only leaves a portable apparatus from a 2nd communication part. Therefore, the Internet connection in the home can be easily stopped.

上記第1通信部がインターネット接続を停止する構成において、好ましくは、ルータ本体の第2通信部により通信可能な範囲内に携帯機器が移動されると、認証情報取得部は第2通信部を介して携帯機器から認証情報を取得し、第2通信部により通信不可能な位置に携帯機器が移動されることによって第2通信部による通信状態が通信不能状態に切り替えられると、ルータ本体の第1通信部は基地局を介するインターネット接続を停止するように構成されている。このように構成すれば、ユーザが第2通信部により通信可能な範囲内に携帯機器を移動するだけで、容易に、宅内にインターネット環境を構築することができるとともに、ユーザが第2通信部により通信不可能な位置に携帯機器を移動するだけで、容易に、宅内のインターネット接続を停止することができる。   In the configuration in which the first communication unit stops the Internet connection, preferably, when the portable device is moved within a communicable range by the second communication unit of the router body, the authentication information acquisition unit passes through the second communication unit. The authentication information is acquired from the mobile device, and when the mobile device is moved to a position where communication is impossible by the second communication unit, the communication state by the second communication unit is switched to the communication disabled state. The communication unit is configured to stop the Internet connection via the base station. If comprised in this way, while only a user moves a portable apparatus in the range which can communicate with a 2nd communication part, while being able to construct | assemble an internet environment in a house easily, a user is a 2nd communication part. By simply moving the portable device to a position where communication is impossible, the Internet connection in the house can be easily stopped.

上記第2通信部を備える構成において、好ましくは、電話機能を有する宅内電話機器が接続され、認証情報は携帯機器の電話番号の情報を含み、ルータ本体の第1通信部は、ルータ本体の第2通信部が携帯機器と通信可能な場合に、携帯機器の電話番号にかけられた電話を受信可能に構成され、第1通信部により受信された電話に対して宅内電話機器により応答可能なように制御する制御部をさらに備える。このように構成すれば、ルータ本体の第2通信部が携帯機器と通信可能な場合に、携帯機器を用いずにルータに接続された宅内電話機器を用いて、携帯機器の電話番号にかけられた電話に応答することができる。   In the configuration including the second communication unit, preferably, an in-home telephone device having a telephone function is connected, the authentication information includes information on the telephone number of the portable device, and the first communication unit of the router body includes the first communication unit of the router body. 2 When the communication unit can communicate with the mobile device, it is configured to be able to receive a call made to the phone number of the mobile device so that the telephone received by the first communication unit can be answered by the home phone device. A control unit for controlling is further provided. If comprised in this way, when the 2nd communication part of the router main body can communicate with a portable device, it was called to the telephone number of the portable device using the home phone device connected to the router without using the portable device. Can answer the phone.

この発明の第2の局面によるネットワークシステムは、基地局を介してインターネットに接続可能な携帯機器と、宅内に設置される据え置き型のルータ本体と、ルータ本体に設置され、携帯機器のインターネットに接続するための認証情報を携帯機器から取得する認証情報取得部と、ルータ本体に設置され、認証情報取得部により取得された携帯機器の認証情報を用いて、基地局を介してインターネットに接続可能な通信部とを含むルータとを備える。   A network system according to a second aspect of the present invention is a portable device that can be connected to the Internet via a base station, a stationary router body installed in a home, and installed in the router body and connected to the Internet of the portable device. An authentication information acquisition unit that acquires authentication information from the mobile device and an authentication information of the mobile device that is installed in the router body and acquired by the authentication information acquisition unit can be connected to the Internet via a base station And a router including a communication unit.

この発明の第2の局面によるネットワークシステムでは、上記のように、ルータ本体に設置され、認証情報を携帯機器から取得する認証情報取得部と、ルータ本体に設置され、認証情報取得部により取得された携帯機器の認証情報を用いて、基地局を介してインターネットに接続可能な通信部とをルータに設けることによって、携帯機器によるインターネット接続を利用することなく、ルータ本体の通信部により基地局を介してインターネットに接続することができる。また、ルータ本体を据え置き型にすることによって、据え置き型のルータ本体の場合、携帯機器の通信部のアンテナと異なり、通信部のアンテナの小型化は要求されないので、小型化が要求される携帯機器の通信部のアンテナに比べてルータ本体の通信部のアンテナを大型化することができる。これにより、携帯機器によるインターネット接続を用いる場合に比べてインターネット接続の接続環境を向上させることができる。また、ルータ本体に、認証情報取得部と基地局を介してインターネットに接続可能な通信部とを設けることによって、携帯機器にルータ部を設ける必要がないので、携帯機器が大型化するのを抑制することができる。したがって、このネットワークシステムでは、携帯機器が大型化するのを抑制しながら、宅内のインターネット回線を契約することなく、容易に、宅内に良好なインターネット環境を構築することができる。   In the network system according to the second aspect of the present invention, as described above, installed in the router body, the authentication information acquisition unit that acquires authentication information from the mobile device, and the router body, which is acquired by the authentication information acquisition unit. By using the authentication information of the portable device, the router is provided with a communication unit that can be connected to the Internet via the base station. You can connect to the Internet through. In addition, by making the router body stationary, in the case of a stationary router body, unlike the antenna of the communication unit of the mobile device, the communication unit antenna is not required to be downsized. The communication unit antenna of the router body can be made larger than the communication unit antenna. Thereby, compared with the case where the internet connection by a portable apparatus is used, the connection environment of an internet connection can be improved. In addition, by providing an authentication information acquisition unit and a communication unit that can be connected to the Internet via a base station in the router body, it is not necessary to provide a router unit in the portable device, so the increase in the size of the portable device is suppressed. can do. Therefore, in this network system, it is possible to easily construct a good Internet environment in the home without contracting the home Internet line while suppressing an increase in the size of the portable device.

上記第2の局面によるネットワークシステムにおいて、好ましくは、宅内に設置される据え置き型のルータ本体に接続される電子機器をさらに備え、電子機器は、ルータ本体の通信部を介してインターネットに接続可能に構成されている。このように構成すれば、宅内のインターネット回線を契約することなく、宅内の電子機器でインターネットを利用することができる。   The network system according to the second aspect preferably further includes an electronic device connected to a stationary router body installed in a home, and the electronic device can be connected to the Internet via a communication unit of the router body. It is configured. If configured in this way, the Internet can be used by electronic devices in the home without contracting the home Internet line.

本発明の第1実施形態によるネットワークシステムの全体構成を示した概略図である。It is the schematic which showed the whole structure of the network system by 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1および第2実施形態によるネットワークシステムの携帯電話の構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the mobile telephone of the network system by 1st and 2nd embodiment of this invention. 本発明の第1および第2実施形態によるネットワークシステムのルータの構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of the router of the network system by 1st and 2nd embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態によるネットワークシステムのPCの構成を示したブロック図である。It is the block diagram which showed the structure of PC of the network system by 1st Embodiment of this invention. 本発明の第1実施形態によるネットワークシステムのインターネット接続切り替え処理動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the internet connection switching process operation | movement of the network system by 1st Embodiment of this invention. 図5のステップS16における基地局との通信時の処理動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the processing operation at the time of communication with the base station in FIG.5 S16. 本発明の第2実施形態によるネットワークシステムの全体構成を示した概略図である。It is the schematic which showed the whole structure of the network system by 2nd Embodiment of this invention. 本発明の第2実施形態によるネットワークシステムのインターネット接続切り替え処理動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the internet connection switching process operation | movement of the network system by 2nd Embodiment of this invention. 図8のステップS16における基地局との通信時の処理動作を説明するためのフローチャートである。It is a flowchart for demonstrating the processing operation at the time of communication with the base station in step S16 of FIG.

以下、本発明を具体化した実施形態を図面に基づいて説明する。   DESCRIPTION OF THE PREFERRED EMBODIMENTS Embodiments embodying the present invention will be described below with reference to the drawings.

(第1実施形態)
まず、図1〜図4を参照して、本発明の第1実施形態によるネットワークシステム100の構成について説明する。
(First embodiment)
First, the configuration of the network system 100 according to the first embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.

本発明の第1実施形態によるネットワークシステム100は、図1に示すように、携帯電話1と、ルータ2と、アナログ電話3と、PC(パーソナルコンピュータ)4とを備えている。なお、携帯電話1は、本発明の「携帯機器」の一例であり、アナログ電話3は、本発明の「宅内電話機器」の一例である。また、PC4は、本発明の「電子機器」の一例である。   As shown in FIG. 1, the network system 100 according to the first embodiment of the present invention includes a mobile phone 1, a router 2, an analog phone 3, and a PC (personal computer) 4. The mobile phone 1 is an example of the “portable device” of the present invention, and the analog phone 3 is an example of the “home phone device” of the present invention. The PC 4 is an example of the “electronic device” in the present invention.

携帯電話1は、基地局5(図1参照)を介してインターネット接続が可能に構成されている。また、携帯電話1は、後述するSIMカード17aに記憶された電話番号の情報に基づいて、基地局5と通信可能に構成されている。すなわち、携帯電話1は、SIMカード17aに記憶された電話番号に基づく電話に応答可能であるとともに、この電話番号を用いて他の電話番号に電話をかけることが可能である。また、携帯電話1は、図2に示すように、表示部11と、10キーなどからなる操作部12と、音声入出力部13と、メモリ部14と、電源・充電部15とを含んでいる。さらに、携帯電話1は、データ送受信部(対基地局通信用)16と、SIMカード17aに記憶された情報を読み取るSIM読取部17と、ルータ2と通信するためのデータ送受信部(対ルータ通信用)18と、携帯電話1の各部を制御するCPU19とを含んでいる。   The mobile phone 1 is configured to be connected to the Internet via a base station 5 (see FIG. 1). The mobile phone 1 is configured to be communicable with the base station 5 based on information on a telephone number stored in a SIM card 17a described later. That is, the mobile phone 1 can respond to a call based on the phone number stored in the SIM card 17a, and can make a call to another phone number using this phone number. As shown in FIG. 2, the mobile phone 1 includes a display unit 11, an operation unit 12 including 10 keys, a voice input / output unit 13, a memory unit 14, and a power supply / charging unit 15. Yes. Further, the cellular phone 1 includes a data transmission / reception unit (for base station communication) 16, a SIM reading unit 17 for reading information stored in the SIM card 17a, and a data transmission / reception unit (for router communication). 18) and a CPU 19 that controls each part of the mobile phone 1.

表示部11は、データ送受信部16を介して接続されるインターネット上の各種情報を閲覧することが可能に構成されている。   The display unit 11 is configured to be able to browse various information on the Internet connected via the data transmission / reception unit 16.

操作部12は、ユーザが携帯電話1に各種動作の指示を行うために設けられている。   The operation unit 12 is provided for the user to instruct the mobile phone 1 to perform various operations.

メモリ部14は、ROM、FLASH ROMなどからなる不揮発性メモリ14aと、RAM、DRAMなどからなる揮発性メモリ14bとを有している。不揮発性メモリ14aには、後述するインターネット接続切り替え処理において実行される処理プログラム14cが記憶されている。   The memory unit 14 includes a non-volatile memory 14a composed of ROM, FLASH ROM, and the like, and a volatile memory 14b composed of RAM, DRAM, and the like. The nonvolatile memory 14a stores a processing program 14c that is executed in an Internet connection switching process described later.

電源・充電部15は、携帯電話1の各部に電力を供給するとともに、電力を蓄電するために設けられている。   The power source / charging unit 15 is provided to supply power to each unit of the mobile phone 1 and to store the power.

データ送受信部(対基地局通信用)16は、基地局5との間で各種の信号およびデータを送受信するために設けられている。具体的には、データ送受信部16は、小型のアンテナ16aを有し、アンテナ16aを介して、たとえば、インターネット接続時の映像データや音声データ、電話の音声データなどの各種の信号およびデータを送受信するように構成されている。また、データ送受信部16は、たとえば、高速でパケット伝送が可能なHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)に対応するように構成されている。   The data transmitting / receiving unit (for base station communication) 16 is provided for transmitting and receiving various signals and data to and from the base station 5. Specifically, the data transmission / reception unit 16 includes a small antenna 16a, and transmits and receives various signals and data such as video data, audio data, and telephone audio data when connected to the Internet via the antenna 16a. Is configured to do. The data transmitter / receiver 16 is configured to support, for example, HSDPA (High Speed Downlink Packet Access) capable of high-speed packet transmission.

SIM読取部17は、SIMカード17aに記憶された情報を読み取る機能を有している。SIMカード17aには、携帯電話サービス提供元から、インターネット接続サービスや電話およびメールの送受信サービスなど、各種サービスを受けるための固有の認証情報が記憶されている。携帯電話サービス提供元は、認証情報に基づいて、インターネットや電話利用のために基地局5と通信することを許可する。認証情報には、その携帯電話固有の電話番号の情報も含まれている。これにより、携帯電話1は、SIMカード17aに記憶された電話番号に基づく電話を、データ送受信部16を介して受信するとともに、データ送受信部16を介してこの電話番号で電話をかけることが可能に構成されている。   The SIM reading unit 17 has a function of reading information stored in the SIM card 17a. The SIM card 17a stores unique authentication information for receiving various services such as an Internet connection service and a telephone and mail transmission / reception service from a mobile phone service provider. Based on the authentication information, the mobile phone service provider permits communication with the base station 5 for Internet or telephone use. The authentication information also includes information on the telephone number unique to the mobile phone. Thereby, the mobile phone 1 can receive a call based on the phone number stored in the SIM card 17a via the data transmission / reception unit 16 and can make a call with this phone number via the data transmission / reception unit 16. It is configured.

データ送受信部(対ルータ通信用)18は、インターネットを介さないでルータ2との間で各種の信号およびデータを送受信するために設けられている。SIMカード17aに記憶された認証情報のデータもデータ送受信部18を介してルータ2に送信される。データ送受信部18は、たとえば、USBなどの有線通信に対応するように構成されており、インターネットを介さないでルータ2と通信可能に構成されている。   The data transmission / reception unit (for router communication) 18 is provided for transmitting / receiving various signals and data to / from the router 2 without going through the Internet. The authentication information data stored in the SIM card 17 a is also transmitted to the router 2 via the data transmitter / receiver 18. The data transmitting / receiving unit 18 is configured to support wired communication such as USB, and is configured to be able to communicate with the router 2 without going through the Internet.

CPU19は、不揮発性メモリ14aに記憶されているプログラムおよび揮発性メモリ14bにロードされたプログラムを実行するために設けられている。また、CPU19は、上記の処理プログラム14cも実行するように構成されている。また、CPU19は、映像処理部19aを備えており、表示部11が表示可能なように各映像データをデコードする機能を有している。   The CPU 19 is provided to execute a program stored in the nonvolatile memory 14a and a program loaded in the volatile memory 14b. The CPU 19 is also configured to execute the processing program 14c. In addition, the CPU 19 includes a video processing unit 19 a and has a function of decoding each video data so that the display unit 11 can display it.

ルータ2は、図1に示すように、宅内(家庭内や企業内など)の所定の場所に固定的に設置される据え置き型のルータ本体2aにより構成されている。また、ルータ2は、宅内に固定的に設置されたアナログ電話3およびPC4のそれぞれに接続されている。また、ルータ2は、PC4をインターネットに接続する機能を有している。また、ルータ2のルータ本体2a内には、図3に示すように、メモリ部21と、電源部22と、データ送受信部(有線WAN用)23と、データ送受信部(有線LAN用)24とが設置されている。さらに、ルータ2のルータ本体2aは、データ送受信部(対基地局通信用)25と、データ送受信部(対携帯電話通信用)26と、SLIC(Subscriber Line Interface Circuit)27と、ルータ2の各部を制御するCPU28とを内蔵している。なお、データ送受信部(対基地局通信用)25は、本発明の「第1通信部」および「通信部」の一例であり、データ送受信部(対携帯電話通信用)26は、本発明の「第2通信部」の一例である。また、CPU28は、本発明の「認証情報取得部」および「制御部」の一例である。   As shown in FIG. 1, the router 2 is composed of a stationary router main body 2a that is fixedly installed at a predetermined place in a home (such as a home or a company). The router 2 is connected to each of the analog telephone 3 and the PC 4 that are fixedly installed in the house. The router 2 has a function of connecting the PC 4 to the Internet. In the router main body 2a of the router 2, as shown in FIG. 3, a memory unit 21, a power source unit 22, a data transmission / reception unit (for wired WAN) 23, a data transmission / reception unit (for wired LAN) 24, Is installed. Further, the router body 2a of the router 2 includes a data transmission / reception unit (for base station communication) 25, a data transmission / reception unit (for mobile phone communication) 26, a SLIC (Subscriber Line Interface Circuit) 27, and each part of the router 2 And a CPU 28 for controlling the above. The data transmission / reception unit (for base station communication) 25 is an example of the “first communication unit” and “communication unit” of the present invention, and the data transmission / reception unit (for mobile phone communication) 26 of the present invention. It is an example of a “second communication unit”. The CPU 28 is an example of the “authentication information acquisition unit” and the “control unit” in the present invention.

メモリ部21は、ROM、FLASH ROM、HDDなどからなる不揮発性メモリ21aと、RAM、DRAMなどからなる揮発性メモリ21bとを有している。不揮発性メモリ21aには、後述するインターネット接続切り替え処理において実行される処理プログラム21cが記憶されている。また、不揮発性メモリ21aは、インターネット接続の切り替えを行う携帯電話1であるか否かを判断するための携帯機器情報21dを登録可能に構成されている。ユーザは、インターネット接続の切り替えを望む携帯電話1の携帯機器情報21dを不揮発性メモリ21aに予め登録する。   The memory unit 21 includes a non-volatile memory 21a composed of ROM, FLASH ROM, HDD, and the like, and a volatile memory 21b composed of RAM, DRAM, and the like. The nonvolatile memory 21a stores a processing program 21c that is executed in an Internet connection switching process described later. In addition, the nonvolatile memory 21a is configured to be able to register mobile device information 21d for determining whether or not the mobile phone 1 switches the Internet connection. The user registers the mobile device information 21d of the mobile phone 1 that desires to switch the Internet connection in the nonvolatile memory 21a in advance.

電源部22は、ルータ2の各部に電力を供給するために設けられている。   The power supply unit 22 is provided to supply power to each unit of the router 2.

データ送受信部(有線WAN用)23は、WAN(Wide Area Network)回線によりISP(Internet Service Provider)に接続可能に構成されている。なお、第1実施形態では、宅内のインターネット回線を契約していないことを前提としているので、データ送受信部(有線WAN用)23とISPとは接続されていない。また、データ送受信部23は、イーサネット(Ethernet)(登録商標)に対応するように構成されている。   The data transmitting / receiving unit (for wired WAN) 23 is configured to be connectable to an ISP (Internet Service Provider) through a WAN (Wide Area Network) line. In the first embodiment, since it is assumed that there is no contract for a home Internet line, the data transmission / reception unit (for wired WAN) 23 and the ISP are not connected. The data transmitter / receiver 23 is configured to support Ethernet (registered trademark).

データ送受信部(有線LAN用)24は、有線LAN(Local Area Network)回線によりPC4に接続されている。これにより、ルータ2およびPC4によって宅内でLANが構築されている。また、データ送受信部24は、イーサネット(Ethernet)(登録商標)に対応するように構成されている。   The data transmission / reception unit (for wired LAN) 24 is connected to the PC 4 via a wired LAN (Local Area Network) line. Thus, a LAN is constructed in the house by the router 2 and the PC 4. The data transmitter / receiver 24 is configured to support Ethernet (registered trademark).

データ送受信部(対基地局通信用)25は、携帯電話1の基地局5との間で各種の信号およびデータを送受信可能に構成されている。具体的には、データ送受信部25は、携帯電話1のアンテナ16aよりも大型で受信精度の高いアンテナ25aを有し、アンテナ25aを介して、たとえば、インターネット接続時の映像データや音声データ、電話の音声データなどの各種の信号およびデータを送受信可能に構成されている。また、データ送受信部25は、たとえば、高速でパケット伝送が可能なHSDPA(High Speed Downlink Packet Access)に対応するように構成されている。   The data transmission / reception unit (for base station communication) 25 is configured to be able to transmit and receive various signals and data to and from the base station 5 of the mobile phone 1. Specifically, the data transmission / reception unit 25 has an antenna 25a that is larger than the antenna 16a of the mobile phone 1 and has high reception accuracy, and via the antenna 25a, for example, video data, audio data, and telephone when connected to the Internet. It is configured to be able to transmit and receive various signals and data such as audio data. The data transmitter / receiver 25 is configured to support, for example, HSDPA (High Speed Downlink Packet Access) capable of high-speed packet transmission.

データ送受信部(対携帯電話通信用)26は、インターネットを介さないで携帯電話1との間で各種の信号およびデータを送受信するために設けられている。携帯電話1のSIMカード17aに記憶された認証情報のデータもデータ送受信部26を介して携帯電話1から受信される。データ送受信部26は、たとえば、USBなどの有線通信に対応するように構成されており、インターネットを介さないで携帯電話1と通信可能に構成されている。   The data transmitting / receiving unit (for mobile phone communication) 26 is provided for transmitting and receiving various signals and data to and from the mobile phone 1 without going through the Internet. Authentication information data stored in the SIM card 17 a of the mobile phone 1 is also received from the mobile phone 1 via the data transmitting / receiving unit 26. The data transmitter / receiver 26 is configured to support, for example, wired communication such as USB, and is configured to be able to communicate with the mobile phone 1 without going through the Internet.

SLIC27は、後述するインターネット接続切り替え処理において、携帯電話1の電話番号にかけられた電話をアナログ電話3で対応可能にするために設けられている。具体的には、SLIC27は、携帯電話1の電話番号にかけられた電話のデジタル信号をアナログ信号に変換する機能を有している。また、SLIC27は、アナログ電話3を用いてかけられた電話のアナログ信号をデジタル信号に変換する機能を有している。   The SLIC 27 is provided to enable the analog telephone 3 to handle a call made to the telephone number of the mobile phone 1 in the Internet connection switching process described later. Specifically, the SLIC 27 has a function of converting a digital signal of a telephone call made to the telephone number of the mobile phone 1 into an analog signal. The SLIC 27 has a function of converting an analog signal of a telephone call made using the analog telephone 3 into a digital signal.

CPU28は、不揮発性メモリ21aに記憶されているプログラムおよび揮発性メモリ21bにロードされたプログラムを実行するために設けられている。また、CPU28は、上記の処理プログラム21cも実行するように構成されている。また、CPU28は、内部メモリ28aを有し、インターネット接続切り替え処理において、データ送受信部(対携帯電話通信用)26を介して携帯電話1から認証情報を取得して内部メモリ28aに格納するように構成されている。また、CPU28は、取得した認証情報とユーザにより予め登録された携帯機器情報21dとを照合することによって、インターネット接続の切り替えを行う携帯電話1であるか否かを判断するように構成されている。これにより、インターネット接続の切り替えを望まない携帯電話1の認証情報を用いて、ルータ2が基地局5を介してインターネットに接続されるのを防止することが可能である。   The CPU 28 is provided for executing a program stored in the nonvolatile memory 21a and a program loaded in the volatile memory 21b. The CPU 28 is also configured to execute the processing program 21c. Further, the CPU 28 has an internal memory 28a, and in the Internet connection switching process, the authentication information is acquired from the mobile phone 1 via the data transmitting / receiving unit (for mobile phone communication) 26 and stored in the internal memory 28a. It is configured. Further, the CPU 28 is configured to determine whether or not the mobile phone 1 switches the Internet connection by collating the acquired authentication information with the mobile device information 21d registered in advance by the user. . Thereby, it is possible to prevent the router 2 from being connected to the Internet via the base station 5 using the authentication information of the mobile phone 1 that does not want to switch the Internet connection.

アナログ電話3は、図1に示すように、宅内(家庭内や企業内など)の所定の場所に固定的に設置されるように構成されている。また、アナログ電話3は、ルータ2のSLIC27に接続されている。   As shown in FIG. 1, the analog telephone 3 is configured to be fixedly installed at a predetermined place in a home (such as a home or a company). The analog telephone 3 is connected to the SLIC 27 of the router 2.

PC4は、図1に示すように、宅内(家庭内や企業内など)の所定の場所に固定的に設置されるように構成されている。PC4は、図4に示すように、液晶モニタなどからなる表示部41と、メモリ部42と、キーボードおよびマウスからなる操作部43と、電源部44とを含んでいる。さらに、PC4は、データ送受信部(有線LAN用)45と、PC4の各部を制御するCPU46とを含んでいる。   As shown in FIG. 1, the PC 4 is configured to be fixedly installed at a predetermined place in a home (such as a home or a company). As shown in FIG. 4, the PC 4 includes a display unit 41 including a liquid crystal monitor, a memory unit 42, an operation unit 43 including a keyboard and a mouse, and a power supply unit 44. Further, the PC 4 includes a data transmission / reception unit (for wired LAN) 45 and a CPU 46 that controls each unit of the PC 4.

メモリ部42は、ROM、FLASH ROM、HDDなどからなる不揮発性メモリ42aと、RAM、DRAMなどからなる揮発性メモリ42bと、DVDドライブ、USBドライブなどからなる外部メモリ用ドライブ42cとを有している。   The memory unit 42 includes a nonvolatile memory 42a composed of ROM, FLASH ROM, HDD, etc., a volatile memory 42b composed of RAM, DRAM, and the like, and an external memory drive 42c composed of DVD drive, USB drive, and the like. Yes.

電源部44は、PC4の各部に電力を供給するために設けられている。   The power supply unit 44 is provided to supply power to each unit of the PC 4.

データ送受信部(有線LAN用)45は、有線LAN(Local Area Network)回線によりルータ2のデータ送受信部24に接続されている。これにより、PC4は、ルータ2を介してインターネットに接続可能である。また、データ送受信部45は、イーサネット(Ethernet)(登録商標)に対応するように構成されている。   The data transmission / reception unit (for wired LAN) 45 is connected to the data transmission / reception unit 24 of the router 2 via a wired LAN (Local Area Network) line. Thereby, the PC 4 can be connected to the Internet via the router 2. The data transmitter / receiver 45 is configured to support Ethernet (registered trademark).

CPU46は、不揮発性メモリ42aに記憶されているプログラムおよび揮発性メモリ42bにロードされたプログラムを実行するために設けられている。   The CPU 46 is provided for executing a program stored in the nonvolatile memory 42a and a program loaded in the volatile memory 42b.

次に、図5を参照して、本発明の第1実施形態によるネットワークシステム100のインターネット接続切り替え処理動作について説明する。なお、ネットワークシステム100によりインターネット接続切り替え処理が実行される際には、携帯電話1のCPU19は処理プログラム14cを実行し、ルータ2のCPU28は処理プログラム21cを実行する。   Next, with reference to FIG. 5, the Internet connection switching processing operation of the network system 100 according to the first embodiment of the present invention will be described. When the Internet connection switching process is executed by the network system 100, the CPU 19 of the mobile phone 1 executes the processing program 14c, and the CPU 28 of the router 2 executes the processing program 21c.

まず、携帯電話1のCPU19は、図5のステップS1において、ルータ2に接続されたか否かを判断し、ルータ2に接続されるまでこの判断を繰り返す。具体的には、CPU19は、データ送受信部(対ルータ通信用)18がルータ2のデータ送受信部(対携帯電話通信用)26にUSBなどの有線で接続されたか否かを判断する。そして、有線で接続されると、携帯電話1のデータ送受信部18とルータ2のデータ送受信部26とが通信可能な状態となる。携帯電話1のデータ送受信部18が通信可能な状態になると、ステップS2において、CPU19は、データ送受信部(対ルータ通信用)18を介して、SIMカード17aに記憶された携帯電話1に固有の認証情報を送信する。   First, the CPU 19 of the mobile phone 1 determines whether or not it is connected to the router 2 in step S1 of FIG. 5, and repeats this determination until it is connected to the router 2. Specifically, the CPU 19 determines whether or not the data transmission / reception unit (for router communication) 18 is connected to the data transmission / reception unit (for mobile phone communication) 26 of the router 2 by a wire such as USB. When connected by wire, the data transmission / reception unit 18 of the mobile phone 1 and the data transmission / reception unit 26 of the router 2 become communicable. When the data transmission / reception unit 18 of the mobile phone 1 becomes communicable, in step S2, the CPU 19 passes through the data transmission / reception unit (for router communication) 18 and is specific to the mobile phone 1 stored in the SIM card 17a. Send authentication information.

一方、ルータ2のCPU28は、ステップS11において、携帯電話1が接続されたか否かを判断し、携帯電話1に接続されるまでこの判断を繰り返す。具体的には、CPU28は、データ送受信部(対携帯電話通信用)26が携帯電話1のデータ送受信部(対ルータ通信用)18にUSBなどの有線で接続されたか否かを判断する。そして、携帯電話1が接続されると、ステップS12において、CPU28は、データ送受信部(対携帯電話通信用)26を介して、携帯電話1から送信されるSIMカード17aに記憶された固有の認証情報を受信して内部メモリ28aに格納する。   On the other hand, in step S11, the CPU 28 of the router 2 determines whether or not the mobile phone 1 is connected, and repeats this determination until the mobile phone 1 is connected. Specifically, the CPU 28 determines whether or not the data transmission / reception unit (for mobile phone communication) 26 is connected to the data transmission / reception unit (for router communication) 18 of the mobile phone 1 by a wire such as USB. When the mobile phone 1 is connected, in step S12, the CPU 28 uses the data transmitting / receiving unit (for mobile phone communication) 26 to store the unique authentication stored in the SIM card 17a transmitted from the mobile phone 1. Information is received and stored in the internal memory 28a.

その後、ステップS13において、CPU28は、受信した認証情報と予め登録された不揮発性メモリ21aの携帯機器情報21dとを照合することによって、インターネット接続の切り替えを行う携帯電話1であるか否かを判断する。切り替えを行う携帯電話1でない場合には、そのままインターネット接続切り替え処理を終了する。切り替えを行う携帯電話1の場合には、ステップS14において、CPU28は、基地局5との通信を停止させる通信停止信号をデータ送受信部(対携帯電話通信用)26を介して携帯電話1に送信する。   Thereafter, in step S13, the CPU 28 determines whether or not the mobile phone 1 is to switch the Internet connection by comparing the received authentication information with the mobile device information 21d stored in the nonvolatile memory 21a in advance. To do. If the mobile phone 1 is not to be switched, the Internet connection switching process is terminated as it is. In the case of the mobile phone 1 to be switched, in step S14, the CPU 28 transmits a communication stop signal for stopping communication with the base station 5 to the mobile phone 1 via the data transmitting / receiving unit (for mobile phone communication) 26. To do.

携帯電話1のCPU19は、ステップS3において、データ送受信部(対ルータ通信用)18を介して通信停止信号を受信し、ステップS4において、基地局5との通信を停止するように各部を制御する。そして、ステップS5において、CPU19は、携帯電話1がルータ2から離脱されたか否かを判断し、離脱されるまでこの判断を繰り返す。具体的には、CPU19は、ユーザにより携帯電話1のデータ送受信部(対ルータ通信用)18とルータ2のデータ送受信部(対携帯電話通信用)26との有線による接続が離脱されることによってデータ送受信部18による通信状態が通信不能状態に切り替えられたか否かを判断する。データ送受信部18が通信不能状態に切り替えられた場合には、ステップS6において、CPU19は、データ送受信部(対基地局通信用)16を介して基地局5との通信を再開するように各部を制御する。   In step S3, the CPU 19 of the mobile phone 1 receives a communication stop signal via the data transmitting / receiving unit (for router communication) 18, and controls each unit to stop communication with the base station 5 in step S4. . In step S5, the CPU 19 determines whether or not the mobile phone 1 is disconnected from the router 2, and repeats this determination until the mobile phone 1 is disconnected. Specifically, the CPU 19 disconnects the wired connection between the data transmitting / receiving unit (for router communication) 18 of the mobile phone 1 and the data transmitting / receiving unit 26 (for mobile phone communication) 26 of the router 2 by the user. It is determined whether or not the communication state by the data transmitting / receiving unit 18 has been switched to a communication disabled state. When the data transmission / reception unit 18 is switched to the communication disabled state, in step S6, the CPU 19 sets each unit to resume communication with the base station 5 via the data transmission / reception unit (for base station communication) 16. Control.

ルータ2のCPU28は、通信停止信号を送信した後、ステップS15において、取得した認証情報に基づいて、データ送受信部(対基地局通信用)25を介して基地局5との通信を開始する。すなわち、ルータ2は、携帯電話1の認証情報を用いて、携帯電話1の基地局5と通信する。これにより、ルータ2は、携帯電話1の基地局5を介してインターネット接続されるとともに、携帯電話1の電話番号にかけられた電話の受信が可能となる。そして、ステップS16において、基地局5との通信時の処理が実行される。   After transmitting the communication stop signal, the router 28 of the router 2 starts communication with the base station 5 via the data transmitting / receiving unit (for base station communication) 25 based on the acquired authentication information in step S15. That is, the router 2 communicates with the base station 5 of the mobile phone 1 using the authentication information of the mobile phone 1. As a result, the router 2 is connected to the Internet via the base station 5 of the mobile phone 1 and can receive a call made to the phone number of the mobile phone 1. In step S16, processing at the time of communication with the base station 5 is executed.

図6を参照して、図5のステップS16の基地局5との通信時の処理について説明する。   With reference to FIG. 6, the process at the time of communication with the base station 5 of step S16 of FIG. 5 is demonstrated.

CPU28は、ステップS161において、携帯電話1が離脱されたか否かを判断する。具体的には、CPU28は、ユーザにより携帯電話1のデータ送受信部(対ルータ通信用)18とルータ2のデータ送受信部(対携帯電話通信用)26との有線による接続が離脱されることによってデータ送受信部18による通信状態が通信不能状態に切り替えられたか否かを判断する。携帯電話1がユーザにより離脱されていない場合には、CPU28は、ステップS162において、携帯電話1の電話番号にかけられた電話を受信したか否かを判断し、受信していない場合には、ステップS161に移行される。具体的には、CPU28は、データ送受信部(対基地局通信用)25を介して携帯電話1の電話番号にかけられた電話を受信したか否かを判断する。受信した場合には、ステップS163において、CPU28は、受信した電話をアナログ電話3に振り替える。詳細には、CPU28は、携帯電話1の電話番号にかけられた電話の音声データのデジタル信号をデータ送受信部(対基地局通信用)25を介して受信し、受信した音声データのデジタル信号をSLIC27によりアナログ信号に変換して、アナログ電話3に音声データのアナログ信号を送信する。これにより、アナログ電話3は、送信された音声データのアナログ信号に応答して発呼する。そして、ユーザは、アナログ電話3を用いて、携帯電話1にかけられた電話に応答することができる。この際、アナログ電話3を用いた通話は、ルータ2のデータ送受信部(対基地局通信用)25を介して行われる。その後、再びステップS161に移行する。そして、携帯電話1が離脱されると、CPU28は、基地局5との通信時の処理を終了する。   In step S161, the CPU 28 determines whether or not the mobile phone 1 has been detached. Specifically, the CPU 28 disconnects the wired connection between the data transmitting / receiving unit (for router communication) 18 of the mobile phone 1 and the data transmitting / receiving unit 26 (for mobile phone communication) 26 of the router 2 by the user. It is determined whether or not the communication state by the data transmitting / receiving unit 18 has been switched to a communication disabled state. If the mobile phone 1 has not been detached by the user, the CPU 28 determines whether or not a call made to the phone number of the mobile phone 1 has been received in step S162. The process proceeds to S161. Specifically, the CPU 28 determines whether or not a call made to the telephone number of the mobile phone 1 is received via the data transmitting / receiving unit (for base station communication) 25. If received, the CPU 28 transfers the received telephone to the analog telephone 3 in step S163. Specifically, the CPU 28 receives a digital signal of the voice data of the telephone set to the telephone number of the mobile phone 1 via the data transmission / reception unit (for base station communication) 25, and receives the digital signal of the received voice data as the SLIC 27. Thus, the signal is converted into an analog signal, and the analog signal of the voice data is transmitted to the analog telephone 3. Thereby, the analog telephone 3 makes a call in response to the analog signal of the transmitted voice data. Then, the user can answer the phone call made to the mobile phone 1 by using the analog phone 3. At this time, a call using the analog telephone 3 is performed via the data transmission / reception unit (for base station communication) 25 of the router 2. Thereafter, the process proceeds to step S161 again. Then, when the mobile phone 1 is detached, the CPU 28 ends the process at the time of communication with the base station 5.

図5に示したステップS16の基地局5との通信時の処理の後、ステップS17において、CPU28は、基地局5との通信を停止するように各部を制御し、インターネット接続切り替え処理を終了する。   After the process at the time of communication with the base station 5 in step S16 shown in FIG. 5, in step S17, the CPU 28 controls each unit to stop the communication with the base station 5, and ends the Internet connection switching process. .

第1実施形態では、上記のように、ルータ本体2aに設置され、認証情報を携帯電話1から取得するCPU28と、ルータ本体2aに設置され、取得された携帯電話1の認証情報を用いて、基地局5を介してインターネットに接続可能なデータ送受信部(対基地局通信用)25とを設けることによって、携帯電話1によるインターネット接続を利用することなく、ルータ本体2aのデータ送受信部25により基地局5を介してインターネットに接続することができる。また、ルータ本体2aを据え置き型にすることによって、据え置き型のルータ本体2aの場合、携帯電話1のデータ送受信部(対基地局通信用)16のアンテナ16aと異なり、データ送受信部25のアンテナ25aの小型化は要求されないので、小型化が要求される携帯電話1のデータ送受信部16のアンテナ16aに比べてルータ本体2aのデータ送受信部25のアンテナ25aを大型化することができる。これにより、携帯電話1によるインターネット接続を用いる場合に比べてインターネット接続の接続環境を向上させることができる。また、ルータ本体2aに、認証情報を取得するCPU28と基地局5を介してインターネットに接続可能なデータ送受信部25とを設けることによって、携帯電話1にルータ部を設ける必要がないので、携帯電話1が大型化するのを抑制することができる。したがって、このルータ2を用いれば、携帯電話1が大型化するのを抑制しながら、宅内のインターネット回線を契約することなく、容易に、宅内に良好なインターネット環境を構築することができる。   In the first embodiment, as described above, the CPU 28 that is installed in the router main body 2a and acquires authentication information from the mobile phone 1, and the authentication information of the mobile phone 1 that is installed and acquired in the router main body 2a, By providing a data transmission / reception unit (for base station communication) 25 that can be connected to the Internet via the base station 5, the data transmission / reception unit 25 of the router body 2 a can perform It is possible to connect to the Internet via the station 5. Further, by making the router main body 2a stationary, in the case of the stationary router main body 2a, unlike the antenna 16a of the data transmitting / receiving unit (for base station communication) 16 of the mobile phone 1, the antenna 25a of the data transmitting / receiving unit 25 is used. Therefore, the antenna 25a of the data transmission / reception unit 25 of the router body 2a can be made larger than the antenna 16a of the data transmission / reception unit 16 of the mobile phone 1 that is required to be downsized. Thereby, compared with the case where the internet connection by the mobile telephone 1 is used, the connection environment of an internet connection can be improved. Further, since the router main body 2a is provided with the CPU 28 for acquiring authentication information and the data transmitting / receiving unit 25 that can be connected to the Internet via the base station 5, it is not necessary to provide the router unit in the cellular phone 1. It can suppress that 1 enlarges. Therefore, if this router 2 is used, it is possible to easily construct a good internet environment in the house without contracting the internet line in the house while suppressing an increase in the size of the mobile phone 1.

また、第1実施形態では、ルータ本体2aに設置され、インターネットを介さないで携帯電話1と通信可能なデータ送受信部(対携帯電話通信用)26を設け、データ送受信部26を介して携帯電話1から認証情報を取得するように構成することによって、インターネットに接続することなく、ルータ本体2aのデータ送受信部26により携帯電話1から認証情報を取得することができる。   In the first embodiment, a data transmission / reception unit (for mobile phone communication) 26 that is installed in the router body 2a and can communicate with the mobile phone 1 without using the Internet is provided, and the mobile phone is connected via the data transmission / reception unit 26. The authentication information can be acquired from the cellular phone 1 by the data transmission / reception unit 26 of the router body 2a without connecting to the Internet.

また、第1実施形態では、携帯電話1がルータ本体2aのデータ送受信部(対携帯電話通信用)26に接続されると、データ送受信部26を介して携帯電話1から認証情報を取得するようにCPU28を構成するとともに、携帯電話1がユーザによりデータ送受信部26から離脱されることによってデータ送受信部26による通信状態が通信不能状態に切り替えられると、基地局5を介するインターネット接続を停止するようにデータ送受信部(対基地局通信用)25を構成することによって、ユーザが携帯電話1をデータ送受信部(対携帯電話通信用)26に接続するだけで、容易に、宅内にインターネット環境を構築することができるとともに、ユーザが携帯電話1をデータ送受信部26から離脱させるだけで、容易に、宅内のインターネット接続を停止することができる。   In the first embodiment, when the mobile phone 1 is connected to the data transmission / reception unit (for mobile phone communication) 26 of the router body 2a, the authentication information is acquired from the mobile phone 1 via the data transmission / reception unit 26. When the mobile phone 1 is disconnected from the data transmission / reception unit 26 by the user and the communication state by the data transmission / reception unit 26 is switched to the communication disabled state, the Internet connection via the base station 5 is stopped. By configuring the data transmission / reception unit (for base station communication) 25, the user can easily establish an Internet environment in the house simply by connecting the mobile phone 1 to the data transmission / reception unit (for mobile phone communication) 26. In addition, the user can easily remove the cellular phone 1 from the data transmitting / receiving unit 26 and easily connect the The Tsu door connection can be stopped.

また、第1実施形態では、ルータ本体2aのデータ送受信部(対携帯電話通信用)26が携帯電話1と通信可能な場合に、携帯電話1の電話番号にかけられた電話を受信可能にデータ送受信部(対基地局通信用)25を構成し、データ送受信部25により受信された電話に対してルータ2に接続されたアナログ電話3により応答可能なように各部を制御するようにCPU28を構成することによって、データ送受信部(対携帯電話通信用)26が携帯電話1と通信可能な場合に、携帯電話1を用いずにルータ2に接続されたアナログ電話3を用いて、携帯電話1の電話番号にかけられた電話に応答することができる。   Further, in the first embodiment, when the data transmitting / receiving unit (for mobile phone communication) 26 of the router body 2a can communicate with the mobile phone 1, the data transmission / reception is performed so that a call placed to the phone number of the mobile phone 1 can be received. The CPU 28 is configured to control each unit so that the analog telephone 3 connected to the router 2 can respond to the telephone received by the data transmitter / receiver 25. Thus, when the data transmission / reception unit (for mobile phone communication) 26 can communicate with the mobile phone 1, the phone of the mobile phone 1 is used by using the analog phone 3 connected to the router 2 without using the mobile phone 1. You can answer a phone number.

(第2実施形態)
次に、図7〜図9を参照して、第2実施形態について説明する。この第2実施形態では、上記第1実施形態と異なり、携帯電話201とルータ202とがインターネットを介さないで無線通信可能に構成されており、携帯電話201がルータ202と無線通信可能な範囲内に移動された場合に、ルータ202が携帯電話201の認証情報を取得するネットワークシステム200について説明する。
(Second Embodiment)
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. In the second embodiment, unlike the first embodiment, the mobile phone 201 and the router 202 are configured to be able to perform wireless communication without going through the Internet, and the mobile phone 201 can be wirelessly communicated with the router 202. The network system 200 in which the router 202 acquires the authentication information of the mobile phone 201 when it is moved to will be described.

本発明の第2実施形態によるネットワークシステム200は、図7に示すように、携帯電話201とルータ202とがインターネットを介さないで無線通信可能に構成されている。   As shown in FIG. 7, the network system 200 according to the second embodiment of the present invention is configured such that the mobile phone 201 and the router 202 can perform wireless communication without going through the Internet.

ここで、第2実施形態では、携帯電話201の不揮発性メモリ14aには、後述するインターネット接続切り替え処理において実行される処理プログラム214cが記憶されている。   Here, in the second embodiment, the nonvolatile memory 14a of the mobile phone 201 stores a processing program 214c that is executed in the Internet connection switching process described later.

携帯電話201のデータ送受信部(対ルータ通信用)218(図2参照)は、インターネットを介さないでルータ202との間で各種の信号およびデータを送受信するために設けられている。SIMカード17aに記憶された認証情報のデータもデータ送受信部218を介してルータ202に送信される。データ送受信部218は、たとえば、Wi−Fi(登録商標)やBluetooth(登録商標)、IrDA(登録商標)などの無線通信に対応するように構成されており、インターネットを介さないでルータ202と通信可能に構成されている。   A data transmission / reception unit (for router communication) 218 (see FIG. 2) of the mobile phone 201 is provided to transmit and receive various signals and data to and from the router 202 without going through the Internet. Authentication information data stored in the SIM card 17 a is also transmitted to the router 202 via the data transmission / reception unit 218. The data transmission / reception unit 218 is configured to support wireless communication such as Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), and IrDA (registered trademark), and communicates with the router 202 without using the Internet. It is configured to be possible.

ルータ202の不揮発性メモリ21aには、後述するインターネット接続切り替え処理において実行される処理プログラム221cが記憶されている。   The nonvolatile memory 21a of the router 202 stores a processing program 221c that is executed in an Internet connection switching process described later.

ルータ202のルータ本体202a内に設置されるデータ送受信部(対携帯電話通信用)226は、インターネットを介さないで携帯電話201との間で各種の信号およびデータを送受信するために設けられている。携帯電話201のSIMカード17aに記憶された認証情報のデータもデータ送受信部226を介して携帯電話201から受信される。データ送受信部226は、たとえば、Wi−Fi(登録商標)やBluetooth(登録商標)、IrDA(登録商標)などの無線通信に対応するように構成されており、インターネットを介さないで携帯電話201と通信可能に構成されている。なお、データ送受信部(対携帯電話通信用)226は、本発明の「第2通信部」の一例である。   A data transmitting / receiving unit (for mobile phone communication) 226 installed in the router main body 202a of the router 202 is provided for transmitting and receiving various signals and data to and from the mobile phone 201 without going through the Internet. . Authentication information data stored in the SIM card 17 a of the mobile phone 201 is also received from the mobile phone 201 via the data transmission / reception unit 226. For example, the data transmission / reception unit 226 is configured to support wireless communication such as Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), and IrDA (registered trademark). It is configured to be able to communicate. The data transmission / reception unit (for mobile phone communication) 226 is an example of the “second communication unit” in the present invention.

ルータ202のルータ本体202a内に設置されるCPU28は、上記の処理プログラム221cを実行するように構成されている。CPU28は、インターネット接続切り替え処理において、データ送受信部(対携帯電話通信用)226を介して携帯電話201から認証情報を取得して内部メモリ28aに格納するように構成されている。   The CPU 28 installed in the router body 202a of the router 202 is configured to execute the processing program 221c. In the Internet connection switching process, the CPU 28 is configured to acquire authentication information from the mobile phone 201 via the data transmission / reception unit (for mobile phone communication) 226 and store it in the internal memory 28a.

次に、図8を参照して、本発明の第2実施形態によるネットワークシステム200のインターネット接続切り替え処理動作について説明する。なお、ネットワークシステム200によりインターネット接続切り替え処理が実行される際には、携帯電話201のCPU19は処理プログラム214cを実行し、ルータ202のCPU28は処理プログラム221cを実行する。また、第2実施形態では、上記第1実施形態と同様の動作については図8のフローチャートに図5と同じステップ番号を付してその説明を省略する。   Next, with reference to FIG. 8, the Internet connection switching processing operation of the network system 200 according to the second embodiment of the present invention will be described. When the Internet connection switching process is executed by the network system 200, the CPU 19 of the mobile phone 201 executes the processing program 214c, and the CPU 28 of the router 202 executes the processing program 221c. In the second embodiment, the same operations as those in the first embodiment are denoted by the same step numbers as those in FIG. 5 in the flowchart in FIG.

携帯電話201のCPU19は、ステップS201において、携帯電話201がルータ202と通信可能な範囲内に移動されたか否かを判断する。具体的には、CPU19は、データ送受信部(対ルータ通信用)218によりルータ202のデータ送受信部(対携帯電話通信用)226とWi−Fi(登録商標)やBluetooth(登録商標)、IrDA(登録商標)などの無線通信で通信可能な範囲内に携帯電話201が移動されたか否かを判断する。CPU19は、通信可能な範囲内に移動されるまでこの判断を繰り返し、通信可能な範囲内に移動されると、ステップS2に移行する。   In step S <b> 201, the CPU 19 of the mobile phone 201 determines whether the mobile phone 201 has been moved within a range where communication with the router 202 is possible. Specifically, the CPU 19 uses the data transmission / reception unit (for router communication) 218 to connect the data transmission / reception unit (for mobile phone communication) 226 of the router 202 to Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), IrDA ( It is determined whether or not the mobile phone 201 has been moved within a communicable range such as a registered trademark). The CPU 19 repeats this determination until the CPU 19 moves within the communicable range. When the CPU 19 moves within the communicable range, the CPU 19 proceeds to step S2.

一方、ルータ202のCPU28は、ステップS211において、携帯電話201がルータ202と通信可能な範囲内に移動されたか否かを判断する。具体的には、CPU28は、データ送受信部(対携帯電話通信用)226により携帯電話201のデータ送受信部(対ルータ通信用)218とWi−Fi(登録商標)やBluetooth(登録商標)、IrDA(登録商標)などの無線通信で通信可能な範囲内に携帯電話201が移動されたか否かを判断する。CPU28は、携帯電話201が通信可能な範囲内に移動されるまでこの判断を繰り返し、通信可能な範囲内に移動されると、ステップS12に移行する。   On the other hand, in step S211, the CPU 28 of the router 202 determines whether or not the mobile phone 201 has been moved to a range where communication with the router 202 is possible. Specifically, the CPU 28 uses the data transmission / reception unit (for mobile phone communication) 226 to connect the data transmission / reception unit (for router communication) 218 of the mobile phone 201 to Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), IrDA. It is determined whether or not the mobile phone 201 has been moved within a communicable range such as (registered trademark). The CPU 28 repeats this determination until the mobile phone 201 is moved within the communicable range. When the mobile phone 201 is moved within the communicable range, the process proceeds to step S12.

その後、ルータ202のCPU28により、ステップS12〜ステップS15まで上記第1実施形態と同様の動作が行われる。そして、ステップS16の基地局5との通信時の処理では、図9に示すように、ステップS261において、CPU28は、携帯電話201が通信可能な範囲内から通信不可能な位置に移動されたか否かを判断する。具体的には、CPU28は、データ送受信部(対携帯電話通信用)226により携帯電話201のデータ送受信部(対ルータ通信用)218とWi−Fi(登録商標)やBluetooth(登録商標)、IrDA(登録商標)などの無線通信で通信不可能な位置に携帯電話201が移動されたか否かを判断する。すなわち、CPU28は、ユーザにより携帯電話1が通信不可能な位置に移動されることによってデータ送受信部226による通信状態が通信不能状態に切り替えられたか否かを判断する。そして、携帯電話201が通信不可能な位置に移動されると、基地局5との通信時の処理が終了される。携帯電話201が通信可能な範囲内に継続して位置している場合には、上記第1実施形態と同様にステップS162およびステップS163の動作が実行される。そして、図8のステップS16の後、上記第1実施形態と同様にステップS17において、基地局5との通信が停止され、動作が終了される。   Thereafter, the CPU 28 of the router 202 performs the same operations as in the first embodiment from step S12 to step S15. Then, in the process at the time of communication with the base station 5 in step S16, as shown in FIG. 9, in step S261, the CPU 28 has moved from the communicable range to a position where communication is impossible. Determine whether. Specifically, the CPU 28 uses the data transmission / reception unit (for mobile phone communication) 226 to connect the data transmission / reception unit (for router communication) 218 of the mobile phone 201 to Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), IrDA. It is determined whether or not the mobile phone 201 has been moved to a position where wireless communication is not possible, such as (registered trademark). That is, the CPU 28 determines whether or not the communication state by the data transmission / reception unit 226 has been switched to a communication disabled state by the user moving the mobile phone 1 to a position where communication is not possible. Then, when the mobile phone 201 is moved to a position where communication is impossible, the processing at the time of communication with the base station 5 is ended. When the mobile phone 201 is continuously located within a communicable range, the operations of step S162 and step S163 are executed as in the first embodiment. Then, after step S16 in FIG. 8, similarly to the first embodiment, in step S17, communication with the base station 5 is stopped and the operation is ended.

携帯電話201のCPU19は、ステップS2〜ステップS4まで上記第1実施形態と同様の処理を行う。そして、ステップS205において、CPU19は、携帯電話201が通信可能な範囲内から通信不可能な位置に移動されたか否かを判断する。具体的には、CPU19は、データ送受信部(対ルータ通信用)218によりルータ202のデータ送受信部(対携帯電話通信用)226とWi−Fi(登録商標)やBluetooth(登録商標)、IrDA(登録商標)などの無線通信で通信不可能な位置に携帯電話201が移動されたか否かを判断する。すなわち、CPU19は、ユーザにより携帯電話201が通信不可能な位置に移動されることによって通信状態が通信不可能状態に切り替えられたか否かを判断する。携帯電話201が通信不可能な位置に移動されるまでこの判断を繰り返し、通信不可能な位置に移動されると、ステップS6において、上記第1実施形態と同様に基地局5との通信が再開される。   The CPU 19 of the mobile phone 201 performs the same processing as in the first embodiment from step S2 to step S4. In step S205, the CPU 19 determines whether or not the mobile phone 201 has been moved from a communicable range to a position where communication is impossible. Specifically, the CPU 19 uses the data transmission / reception unit (for router communication) 218 to connect the data transmission / reception unit (for mobile phone communication) 226 of the router 202 to Wi-Fi (registered trademark), Bluetooth (registered trademark), IrDA ( It is determined whether or not the mobile phone 201 has been moved to a position where wireless communication is not possible such as (registered trademark). That is, the CPU 19 determines whether or not the communication state has been switched to the communication disabled state by the user moving the mobile phone 201 to a position where communication is not possible. This determination is repeated until the mobile phone 201 is moved to a position where communication is impossible. When the mobile phone 201 is moved to a position where communication is not possible, communication with the base station 5 resumes in step S6 as in the first embodiment. Is done.

なお、第2実施形態のその他の構成は、上記第1実施形態と同様である。   In addition, the other structure of 2nd Embodiment is the same as that of the said 1st Embodiment.

第2実施形態では、上記のように、ルータ本体202aのデータ送受信部(対携帯電話通信用)226により通信可能な範囲内に携帯電話201が移動されると、データ送受信部226を介して携帯電話201から認証情報を取得するようにCPU28を構成し、データ送受信部226により通信不可能な位置に携帯電話201が移動されることによってデータ送受信部226による通信状態が通信不能状態に切り替えられると、基地局5を介するインターネット接続を停止するようにルータ本体202aのデータ送受信部(対基地局通信用)25を構成することによって、ユーザがデータ送受信部226により通信可能な範囲内に携帯電話201を移動するだけで、容易に、宅内にインターネット環境を構築することができるとともに、ユーザがデータ送受信部226により通信不可能な位置に携帯電話201を移動するだけで、容易に、宅内のインターネット接続を停止することができる。   In the second embodiment, as described above, when the mobile phone 201 is moved within the communicable range by the data transmitting / receiving unit (for mobile phone communication) 226 of the router body 202a, the mobile phone 201 is carried via the data transmitting / receiving unit 226. When the CPU 28 is configured to acquire authentication information from the telephone 201 and the mobile phone 201 is moved to a position where communication is impossible by the data transmission / reception unit 226, the communication state by the data transmission / reception unit 226 is switched to the communication impossible state. By configuring the data transmission / reception unit (for base station communication) 25 of the router body 202a so as to stop the Internet connection via the base station 5, the mobile phone 201 is within a range in which the user can communicate with the data transmission / reception unit 226. You can easily build an Internet environment in your home just by moving The is simply to move the mobile phone 201 to the incommunicable position by data transmitting and receiving unit 226, it is possible to easily stop the Internet connection home.

なお、第2実施形態のその他の効果は、上記第1実施形態と同様である。   The remaining effects of the second embodiment are similar to those of the aforementioned first embodiment.

なお、今回開示された実施形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した実施形態の説明ではなく特許請求の範囲によって示され、さらに特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれる。   The embodiment disclosed this time should be considered as illustrative in all points and not restrictive. The scope of the present invention is shown not by the above description of the embodiments but by the scope of claims for patent, and further includes all modifications within the meaning and scope equivalent to the scope of claims for patent.

たとえば、上記第1実施形態では、携帯電話と第2通信部としてのデータ送受信部(対携帯電話通信用)とをUSBなどの有線により接続する構成の例を示したが、本発明はこれに限らず、携帯電話の充電クレードルを介して携帯電話とデータ送受信部(対携帯電話通信用)とを接続する構成であってもよい。すなわち、データ送受信部(対携帯電話通信用)と充電クレードルとをUSBなどの有線により接続するとともに、携帯電話を充電クレードルにセットすることによって、携帯電話とデータ送受信部(対携帯電話通信用)とを充電クレードルを介して接続してもよい。   For example, in the first embodiment, an example of a configuration in which a mobile phone and a data transmission / reception unit (for mobile phone communication) as a second communication unit are connected by wire such as USB is shown. The configuration is not limited, and the mobile phone may be connected to the data transmission / reception unit (for mobile phone communication) via a charging cradle of the mobile phone. That is, a data transmission / reception unit (for mobile phone communication) and a charging cradle are connected by a wired connection such as USB, and the mobile phone is set in the charging cradle, whereby the mobile phone and the data transmission / reception unit (for mobile phone communication) May be connected via a charging cradle.

また、上記第1実施形態および第2実施形態では、ルータに、データ送受信部(有線WAN用)を設ける構成の例を示したが、本発明はこれに限らず、ルータに、データ送受信部(有線WAN用)を設けない構成であってもよい。この場合にも、携帯機器の認証情報を用いて、第1通信部としてのデータ送受信部(対基地局通信用)を介してインターネット接続可能である。また、データ送受信部(有線WAN用)を有するルータの構成において、データ送受信部(有線WAN用)を用いてインターネット接続を行う場合と、携帯電話の認証情報を用いてルータが基地局を介してインターネット接続する場合とを切り替え可能に構成してもよい。   Moreover, in the said 1st Embodiment and 2nd Embodiment, although the example of the structure which provides a data transmission / reception part (for wired WAN) in a router was shown, this invention is not limited to this, A data transmission / reception part ( A configuration without a wired WAN) may be used. Also in this case, it is possible to connect to the Internet via the data transmission / reception unit (for base station communication) as the first communication unit using the authentication information of the portable device. Also, in the configuration of a router having a data transmission / reception unit (for wired WAN), when the Internet connection is made using the data transmission / reception unit (for wired WAN), the router uses the mobile phone authentication information via the base station. It may be configured to be switchable when connected to the Internet.

また、上記第1実施形態および第2実施形態では、携帯機器の一例として、携帯電話を示したが、本発明はこれに限らず、PDA(Personal Digital Assistant)や小型のノートパソコンなど携帯電話以外の携帯機器であってもよい。   In the first embodiment and the second embodiment, a mobile phone is shown as an example of a mobile device. However, the present invention is not limited to this, and other than a mobile phone such as a PDA (Personal Digital Assistant) or a small laptop computer. It may be a portable device.

また、上記第1実施形態および第2実施形態では、携帯電話にかけられた電話を本発明の宅内電話機器の一例としてのアナログ電話に振り替える構成の例を示したが、本発明はこれに限らず、携帯電話にかけられた電話をPCに振り替える構成であってもよいし、アナログ電話およびPCの両方に振り替える構成であってもよい。PCに振り替える場合には、SLICを用いることなく、受信されたデジタル信号をそのままデータ送受信部(有線LAN用)を介してPCに送信する。この場合、PCは、本発明の「電話機能を有する宅内電話機器」の一例である。   Further, in the first embodiment and the second embodiment, the example of the configuration in which the telephone set to the mobile phone is transferred to the analog phone as an example of the home phone device of the present invention is shown, but the present invention is not limited to this. A configuration may be adopted in which a phone call placed on a mobile phone is transferred to a PC, or a configuration in which the phone is transferred to both an analog phone and a PC. When switching to a PC, the received digital signal is transmitted as it is to the PC via the data transmission / reception unit (for wired LAN) without using the SLIC. In this case, the PC is an example of the “home phone device having a telephone function” according to the present invention.

また、上記第1実施形態および第2実施形態では、ルータに、1つの電子機器(PC)を接続する構成の例を示したが、本発明はこれに限らず、2つ以上の電子機器をルータに接続する構成であってもよい。   In the first embodiment and the second embodiment, an example of a configuration in which one electronic device (PC) is connected to the router has been described. However, the present invention is not limited to this, and two or more electronic devices are connected. It may be configured to connect to a router.

1 携帯電話(携帯機器)
2、202 ルータ
2a、202a ルータ本体
3 アナログ電話(宅内電話機器)
4 PC(電子機器)
5 基地局
25 データ送受信部(第1通信部、通信部)
26、226 データ送受信部(第2通信部)
28 CPU(認証情報取得部、制御部)
100、200 ネットワークシステム
1 Mobile phone (mobile device)
2, 202 Router 2a, 202a Router body 3 Analog phone (home phone equipment)
4 PC (electronic equipment)
5 base station 25 data transmitter / receiver (first communication unit, communication unit)
26, 226 Data transmission / reception unit (second communication unit)
28 CPU (authentication information acquisition unit, control unit)
100, 200 network system

Claims (8)

宅内に設置される据え置き型のルータ本体と、
前記ルータ本体に設置され、基地局を介してインターネットに接続可能な携帯機器のインターネットに接続するための認証情報を前記携帯機器から取得する認証情報取得部と、
前記ルータ本体に設置され、前記認証情報取得部により取得された前記携帯機器の前記認証情報を用いて、前記基地局を介してインターネットに接続可能な第1通信部とを備えた、ルータ。
A stationary router body installed in the house,
An authentication information acquisition unit that is installed in the router body and acquires authentication information for connecting to the Internet of a mobile device that can be connected to the Internet via a base station;
A router comprising: a first communication unit that is installed in the router body and is connectable to the Internet via the base station using the authentication information of the portable device acquired by the authentication information acquisition unit.
前記ルータ本体に設置され、インターネットを介さないで前記携帯機器と通信可能な第2通信部をさらに備え、
前記認証情報取得部は、前記第2通信部を介して前記携帯機器から前記認証情報を取得するように構成されている、請求項1に記載のルータ。
A second communication unit installed in the router body and capable of communicating with the mobile device without going through the Internet;
The router according to claim 1, wherein the authentication information acquisition unit is configured to acquire the authentication information from the portable device via the second communication unit.
前記認証情報取得部により前記認証情報が取得されると、前記ルータ本体の前記第1通信部は、前記基地局を介するインターネット接続を開始し、ユーザにより前記第2通信部による通信状態が通信不能状態に切り替えられると、前記第1通信部は、前記基地局を介するインターネット接続を停止するように構成されている、請求項2に記載のルータ。   When the authentication information is acquired by the authentication information acquisition unit, the first communication unit of the router body starts an Internet connection via the base station, and a communication state by the second communication unit cannot be communicated by the user. The router according to claim 2, wherein when switched to a state, the first communication unit is configured to stop an Internet connection via the base station. 前記携帯機器が前記ルータ本体の前記第2通信部に接続されると、前記認証情報取得部は、前記第2通信部を介して前記携帯機器から前記認証情報を取得し、
前記携帯機器がユーザにより前記第2通信部から離脱されることによって前記第2通信部による通信状態が通信不能状態に切り替えられると、前記ルータ本体の前記第1通信部は、前記基地局を介するインターネット接続を停止するように構成されている、請求項3に記載のルータ。
When the mobile device is connected to the second communication unit of the router body, the authentication information acquisition unit acquires the authentication information from the mobile device via the second communication unit,
When the mobile device is disconnected from the second communication unit by the user and the communication state of the second communication unit is switched to the communication disabled state, the first communication unit of the router body passes through the base station. The router of claim 3, configured to stop internet connection.
前記ルータ本体の前記第2通信部により通信可能な範囲内に前記携帯機器が移動されると、前記認証情報取得部は、前記第2通信部を介して前記携帯機器から前記認証情報を取得し、
前記第2通信部により通信不可能な位置に前記携帯機器が移動されることによって前記第2通信部による通信状態が通信不能状態に切り替えられると、前記ルータ本体の前記第1通信部は、前記基地局を介するインターネット接続を停止するように構成されている、請求項3に記載のルータ。
When the portable device is moved within a communicable range by the second communication unit of the router body, the authentication information acquisition unit acquires the authentication information from the portable device via the second communication unit. ,
When the communication state by the second communication unit is switched to the communication disabled state by moving the portable device to a position where communication is impossible by the second communication unit, the first communication unit of the router body is The router of claim 3, configured to stop internet connection through a base station.
電話機能を有する宅内電話機器が接続され、
前記認証情報は、前記携帯機器の電話番号の情報を含み、
前記ルータ本体の前記第1通信部は、前記ルータ本体の前記第2通信部が前記携帯機器と通信可能な場合に、前記携帯機器の電話番号にかけられた電話を受信可能に構成され、
前記第1通信部により受信された前記電話に対して前記宅内電話機器により応答可能なように制御する制御部をさらに備える、請求項2〜5のいずれか1項に記載のルータ。
A home phone device with a telephone function is connected,
The authentication information includes information on the mobile device phone number,
The first communication unit of the router body is configured to be able to receive a call made to the phone number of the mobile device when the second communication unit of the router body can communicate with the mobile device.
The router according to any one of claims 2 to 5, further comprising a control unit that controls the telephone received by the first communication unit so that the home telephone device can respond.
基地局を介してインターネットに接続可能な携帯機器と、
宅内に設置される据え置き型のルータ本体と、前記ルータ本体に設置され、前記携帯機器のインターネットに接続するための認証情報を前記携帯機器から取得する認証情報取得部と、前記ルータ本体に設置され、前記認証情報取得部により取得された前記携帯機器の前記認証情報を用いて、前記基地局を介してインターネットに接続可能な通信部とを含むルータとを備える、ネットワークシステム。
A portable device that can be connected to the Internet via a base station;
A stationary router body installed in a home, an authentication information acquisition unit that is installed in the router body and acquires authentication information for connecting to the Internet of the mobile device from the mobile device, and installed in the router body And a router including a communication unit that can be connected to the Internet via the base station using the authentication information of the portable device acquired by the authentication information acquisition unit.
前記宅内に設置される据え置き型のルータ本体に接続される電子機器をさらに備え、
前記電子機器は、前記ルータ本体の前記通信部を介してインターネットに接続可能に構成されている、請求項7に記載のネットワークシステム。
Further comprising an electronic device connected to the stationary router body installed in the house,
The network system according to claim 7, wherein the electronic device is configured to be connectable to the Internet via the communication unit of the router body.
JP2009143808A 2009-06-17 2009-06-17 Router, and network system Pending JP2011004017A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009143808A JP2011004017A (en) 2009-06-17 2009-06-17 Router, and network system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009143808A JP2011004017A (en) 2009-06-17 2009-06-17 Router, and network system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2011004017A true JP2011004017A (en) 2011-01-06

Family

ID=43561642

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009143808A Pending JP2011004017A (en) 2009-06-17 2009-06-17 Router, and network system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2011004017A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104168297A (en) * 2013-05-16 2014-11-26 姚刚 Information transmitting and issuing method and system
JP2017512040A (en) * 2014-02-17 2017-04-27 コアテックス システムズ Movable interconnection equipment

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104168297A (en) * 2013-05-16 2014-11-26 姚刚 Information transmitting and issuing method and system
CN104168297B (en) * 2013-05-16 2018-03-06 深圳市微蜂创联科技有限公司 A kind of information transmission and distribution method and system
JP2017512040A (en) * 2014-02-17 2017-04-27 コアテックス システムズ Movable interconnection equipment

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5381986B2 (en) Communications system
JP4914414B2 (en) Mobile device and execution control method
KR101964077B1 (en) Apparatus and method for connecting bluetooth device in portable terminal
JP2008520038A (en) Method and apparatus for detecting and selectively utilizing peripheral devices
US20130113699A1 (en) Apparatus and method for controlling controllable device in portable terminal
EP2775743A1 (en) Communication processing method and device, and terminal
US20150373179A1 (en) Method for selecting and configuring wireless connections in an electronic device
EP2043340B1 (en) Mobile telecommunication terminal, communication system and computer readable storage medium
JP2010206543A (en) Communication terminal
KR101730177B1 (en) Tethering Service Providing System And Method, and Electronic Device supporting the same
KR101602761B1 (en) Controlling communications between a mobile device and a base station
KR100711724B1 (en) A method for transmitting data between mobile terminals using mobile application program
JP2014207650A (en) Wireless communication terminal, and program
JP2011004017A (en) Router, and network system
JP5781719B2 (en) Portable wireless terminal device and wireless communication network system
KR20100055741A (en) Method for remote-controlling electric devices and apparatus for the same
KR101475476B1 (en) Communication method and system in ship
US9307077B2 (en) Communication system
JP5583168B2 (en) Network converter
JP2010068186A (en) Compact base station
JP2009224876A (en) Mobile terminal unit, access method thereof, and program
EP2544184A9 (en) Collaborative media sharing
US20140120897A1 (en) Communication integration system and method thereof
KR100638439B1 (en) Data communication method using clustering of mobile communication terminal and system implementing the same
KR100510249B1 (en) A Multi-Function Communication Device