JP2010538404A - ウォーターマークを有する光ディスク並びにこのような光ディスクに記録するための方法及び記録装置 - Google Patents

ウォーターマークを有する光ディスク並びにこのような光ディスクに記録するための方法及び記録装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010538404A
JP2010538404A JP2010522490A JP2010522490A JP2010538404A JP 2010538404 A JP2010538404 A JP 2010538404A JP 2010522490 A JP2010522490 A JP 2010522490A JP 2010522490 A JP2010522490 A JP 2010522490A JP 2010538404 A JP2010538404 A JP 2010538404A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical disc
diffractive
diffractive structure
track
set point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010522490A
Other languages
English (en)
Inventor
ホーランデル,ヤコビュス エム デン
アー ハー エム カールマン,ヨゼフュス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips NV
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips NV, Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips NV
Publication of JP2010538404A publication Critical patent/JP2010538404A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00572Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium
    • G11B20/00579Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving measures which change the format of the recording medium said format change concerning the data encoding, e.g., modulation schemes violating run-length constraints, causing excessive DC content, or involving uncommon codewords or sync patterns
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/00086Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy
    • G11B20/00884Circuits for prevention of unauthorised reproduction or copying, e.g. piracy involving a watermark, i.e. a barely perceptible transformation of the original data which can nevertheless be recognised by an algorithm
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/28Indicating or preventing prior or unauthorised use, e.g. cassettes with sealing or locking means, write-protect devices for discs
    • G11B23/283Security features, e.g. digital codes
    • G11B23/284Security features, e.g. digital codes on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/30Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for auxiliary signals
    • G11B23/36Signals on record carriers or on containers and recorded by the same method as the main recording
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/38Visual features other than those contained in record tracks or represented by sprocket holes the visual signals being auxiliary signals
    • G11B23/40Identifying or analogous means applied to or incorporated in the record carrier and not intended for visual display simultaneously with the playing-back of the record carrier, e.g. label, leader, photograph
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/24094Indication parts or information parts for identification
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • G11B2020/145317PP modulation, i.e. the parity preserving RLL(1,7) code with rate 2/3 used on Blu-Ray discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1423Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code
    • G11B20/1426Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof
    • G11B2020/1457Code representation depending on subsequent bits, e.g. delay modulation, double density code, Miller code conversion to or from block codes or representations thereof wherein DC control is performed by calculating a digital sum value [DSV]
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2541Blu-ray discs; Blue laser DVR discs

Abstract

可視パターンは、デジタルサム値(DSV)を変調することによって得られる。DSVの変調は直流制御点の間の複数の異なるチャネルビットグループの選択を可能にするので、チャネルのグループの選択は反射の変化をもたらす。このような可視パターンの生成は、チャネルコードのパリティ保持性質が直流制御ビットによるディスパリティ反転を保証するので、ブルーレイに極めて適している。これは、DSV偏位をハード制限の間に保つ。結果として、小さい意図的なDSV変化しか格子を作るのに必要とされない。これにより、光ディスクのビット検出マージンは悪化しない。

Description

本発明は、トラックと、直流(DC)制御範囲内に制限された直流制御によって決定される設定点を有するデジタルサム値を有する複数のチャネルビットを表し、トラックに置かれている複数のマークとを有する光ディスクに関する。
上記のような光ディスクは、米国特許第6496541号明細書(特許文献1)から知られる。特許文献1には、光ディスクに記録するチャネルコードが開示されている。この17PPチャネルコードはパリティを保持している。光ディスク上にウォーターマークを生成するよう、このコードは余分のコード語により拡張される。これにより、エンコーディングの際に、より高い又はより低い反射率をもたらすコード語の間で選択が行われる。しかし、これは、ほとんどのコード語が既にコードによって使用されており、未使用の利用可能なコード語が多くはない場合には、常に可能なわけではない。このように、常に最適な反射率が得られるわけではないので、結果は低品質となる。加えて、余分のコード語をコードに付加することは、これらの付加的なコード語を正確にデコードするためにデコーダが変更される必要があることを意味し、結果として、設置基盤との下位互換性の喪失が生ずる。
視覚パターンは、ディスクの検査によりそのディスクが本物のディスクであるか否かを判断することを可能にするウォーターマークの形態である。
ウォーターマークの挿入及び他のコピー防止対策は、家庭内のコピー及びプロの海賊版を阻止すべく行われている。
米国特許第6496541号明細書
このようなウォーターマークを有する既知の記録担体は、また、これらのディスクが職業的なレーザビームレコーダ(LBR)によって複製され得るという問題を有する。LBRは、光ディスク用の職業的なマスタリング設備である。このようなレーザビームレコーダによる既知のウォーターマークを有した記録担体の複製は、元の記録担体と区別することが難しい。
本発明は、容易にはコピーされ得ない検知可能なパターンを有する記録担体を提供することを目的とする。
上記目的を達成するよう、本発明に従う光記録担体は、
限られた連続領域にある回折要素と、
前記回折要素によって形成される回折構造と
を更に有し、
夫々の回折要素は、前記設定点が前記限られた連続領域にあるデフォルト設定点からの変調設定点である場合に、前記トラックの放射状に少なくとも部分的に隣接する複数の区間にわたる複数のマークの整列によって形成され、
前記変調設定点は、前記トラックの前記放射状に隣接する複数の区間にわたる前記複数のマークの前記配列と関連する
ことを特徴とする。
回折構造は、デジタルサム値の設定点を変調することによって得られる。直流制御は、チャネル語の可能なグループの間の選択を通してデジタルサム値を可能な限り設定点の近くに保つことを目標としているので、設定点の変調は、直流制御点の間の複数の異なるチャネルビットグループの選択が影響を受けることを可能にし、チャネルビットのグループの選択は、チャネルビットを表すトラック内のマークの再配置をもたらす。チャネルコードの制約範囲内において、選択は、チャネルビットの少なくとも2又はそれ以上のグループの間で、ひいてはマークのパターンの間で行われ得る。変調を通して設定点を一時的に変化させることによって、デジタルサム値をデフォルト設定点のより近くに持っていこうとする場合に、直流制御によって別なふうに行われる選択以外の他の選択が行われ得る。このようにして、デジタルサム値をデフォルト設定点のより近くに持っていこうとする代わりに、直流制御ループは変調設定点を与えられ、直流制御は、チャネルビットのグループの利用可能な選択からチャネルビットの最良のグループを選択することによって、デジタルサム値をその変調設定点のより近くに持っていくことを目標とする。設定点の変調及びチャネルビットの最良のグループのその後の選択は、トラックの放射状に隣接する区間でのマークの整列を可能にする。トラックの放射状に隣接する区間は、隣接するが、トラックの異なったワインディング(windings)に配置されている区間である。
トラックの放射状に隣接する区間にわたってマークを整列することによって、回折構造の回折要素は形成される。かかる回折構造は、容易に検出され得る特定の特徴を有し、また、コピー処理によって導入される微細な差は、回折構造を破損し又は阻害する。従って、無傷の回折構造の存在は、光ディスクが元の光ディスクであることを示す。一方、回折構造の弱化又は欠如は、光ディスクがコピーされた光ディスクであることを示す。光ディスクの適法性はこのようにして決定され得る。
留意すべきは、本発明は、当然に、また、限られた連続する領域の外側にある領域が同様に、しかし異なるやり方で、例えば、無相関の又は小さな振幅で、変調される場合にも機能して、限られた連続する領域とその外側の領域との間でコントラストを作り出す。
視覚的ウォーターマークは、例えばDVDディスクで使用されて、コンテンツ情報を、チャネルコード規則における自由を用いてデジタルサブ値を変調することによって、視覚的なフォーマットでディスク上に記憶する。
このような可視パターンの生成は、チャネルコードのパリティ保持性質が直流制御ビットによるディスパリティ反転を保証するので、ブルーレイに極めて適している。これは、DSV偏位をハード制限の間に保つ。結果として、設定点の変調による小さい意図的なDSV変化しか視覚的ウォーターマークを作るのに必要とされない。これにより、光ディスクのビット検出マージンは悪化しない。
留意すべきは、本明細書はブルーレイで用いられるチャネル符号化に言及するが、例えばEFM+等の直流制御手段を有する他のチャネルコードも本発明の適用にとって適切である。EFM+では、標準の直流制御も、生成されるチャネルビットの直流コンテンツを最小限とするようコード語の選択に影響を及ぼし、かかる選択を操作することによって、可視パターンは得られる。
光ディスクの実施形態で、回折構造は格子(grating)である。
格子は、本発明により記録担体上に作られ得る光学構造である。格子は、反射態様で、又は透過態様で、格子に投影される光に対して回折効果を有する。かかる効果は容易に検出され得る。
格子は要素の配列によって形成され、格子の要素はマークの配列によって形成される。マークの円形、卵形又は線形の配列は格子の形成を可能にする。
光ディスクの更なる実施形態で、回折要素はトラックの方向に直交して延在する。
トラックの方向に直交して延在するように回折要素を位置付けることによって、回折要素間の距離は細かく制御され得、一方、かかる制御は、回折要素がトラックに沿って延在する場合には可能でない。なぜなら、この場合には、トラック間隔は、マークの間隔に対する障壁をより低いものとし、回折要素の間隔に不連続なステップをも導入するからである。
光ディスクの更なる実施形態で、回折要素は、回折要素の大きさに等しいマークの位置の変化が前記回折構造の喪失をもたらすような大きさを有する。
回折要素を可能な限り細くすることによって、同じ大きさのマークを形成するが回折要素の幅より小さいマークのシフトは、回折特性を低下させる。回折要素の端はマークのシフトのためにひだになり、あるいは、2つの回折要素の間の距離はシフトによって変更される。シフトによって引き起こされるいずれの効果も、回折構造全体の回折特性を低下させる。これは、お互いに対するマークの僅かのシフトが回折構造の回折特性の喪失を通して容易に検出され得ることを意味する。
光ディスクの更なる実施形態で、回折構造は、視覚波長を有する光ビームの回折を引き起こすような寸法とされる。回折構造の設計は、視覚波長によって回折構造の存在の検出を可能にするように、波長を変換するための更なるツールを用いずにヒトの目による検出を容易にする。
光ディスクの更なる実施形態で、視覚波長は光ディスクの記録波長又は読取波長である。
光ディスクの記録又は再生モードの波長を用いることによって、屈折構造が記録又は再生装置によって検出され得、かかる記録又は再生装置によって使用されるようなレーザを含む光源を用いるヒトによる視覚的な検出が可能である。格子は、記録又は再生装置によって使用されるような特定の波長に対して最適化され得、その波長は、記録又は再生装置から容易に入手可能なレーザを用いることによって容易に得られる。
光ディスクの更なる実施形態で、回折構造は、照射される場合に光ディスク上に視覚的マークを形成する。
回折構造は、容易に認識され且つ偽造者が再現するのがより困難であるマクロスケールでの形態を与えられ得、別の信頼性を提供する。更に、屈折要素の更なるシフトは、視覚マークでの回折効果の喪失をもたらし、視覚マークを残りの周囲領域と調和させる。屈折要素のシフトは、また、視覚マークの歪曲をももたらしうる。
光ディスクの更なる実施形態で、視覚マークはロゴである。光ディスクにロゴを生成するために本発明を用いることは、ロゴが所有者と結合されているので、真偽マークの所有者の容易な識別を可能にする。
違法にコピーされた光ディスクを見つけるための光ディスクの検査方法は、
前記光ディスク上に回折構造を配置するステップと、
前記回折構造を、見つけられる場合に、照射するステップと、
前記回折構造の回折特性を観察するステップと、
前記回折構造の回折特性が観察されない場合に、前記光ディスクを、違法にコピーされた光ディスクと宣言するステップと
を有する。
この方法を用いて、ディスクが光ディスク上に無傷の回折構造を有するオリジナルであるのか、あるいは、偽造、すなわち、損なわれた又は低下した回折特性を具えた損傷した回折構造を有する違法複製光ディスクであるのかどうか、が明らかにされ得る。
ウォーターマークは、固定ディスク回転モータを用いてビット単位コピーによってしか改竄され得ない。しかし、これは、ディスクエラーもコピーされるので、より低い品質のコピーを生み出しうる。データが再エンコードされる場合に、必要とされるDSV設定点は、ユーザデータ、データ位置、及びチャネルビットのDSV履歴に依存するために、取り出すことが極めて困難である。結果として、屈折構造パターンはもはや再現され得ない。
要約すると、本発明は次の利点を有する:
1.あらゆる光ディスク標準に適用可能であり、
2.回折構造が光ディスク上に含まれ、
3.フォーマット変更が不要である。
回折構造は実質的にウォーターマークとして機能し、また、DSV変調での波長又は振幅変化としてエンコードされるマスタ番号、製造者、又は隠しメッセージに関する付加的な情報を有してよい。これらのデータは、例えば、(チャネルコード雑音を抑制するようPLLにおける変遷を観察する)“ファスト・スライサ(fast-slicer)”、又は単純なフィードバック・スライサによって、検出信号で直流偏差として検出されてよい。
更に、過度の高速DSV偏位は検出回路によって追従され得ず、余分のジッタ(ビットエラー)を導入しうる。従って、回折構造を生成するために用いられる振幅及びバンド幅を制限することが賢明である。
記録装置のブロック図を示す。 記録装置で一般に用いられるエンコーダを示す。 本発明に従う記録装置のエンコーダを示す。 本発明に従う記録装置のエンコーダの他の実施形態を示す。 チャネルビットの2つのグループ間の比較を示す。 格子を得るよう隣接トラックに整列されたチャネルビットを有する光ディスクの区間を示す。 格子を得るよう隣接トラックに整列されたチャネルビットを有する光ディスクの他の区間を示す。 中間の反射率を有する光ディスクの区間を示す。 直流制御によらない複製の効果を示す。 直流制御による複製の効果を示す。
本発明は、図に基づいて論じられる。
図1は、記録装置のブロック図を示す。
記録装置1は、入力部3で受け取ったユーザデータを光記録担体8に記録するよう配置されている。このために、記録装置1はデータフォーマッタ4を有する。データフォーマッタ4は、入力部3からユーザデータを受け取って、このユーザデータがどのようなフォーマットで光ディスク8に記録されるべきかを決定する。結果として得られるフォーマットデータは、データフォーマッタ4によってエラー訂正エンコーダ5へ供給され、エラー訂正エンコーダ5は、データフォーマッタ4から受け取ったデータにエラー訂正コードを適用する。このようにエラー訂正エンコードを受けたデータは、その後、エラー訂正エンコーダ5によってチャネルコーダ6へ供給される。チャネルコーダ6は、エラー訂正エンコードを受けたデータへチャネルコードを適用する。これにより、エラー訂正エンコードを受けたデータは、光ディスク8に記録されるのにより適する。チャネルエンコーダ6は、例えば、エラー訂正エンコードを受けたデータへ、制約を伴うランレングス有限なコードを適用する。他の更なる具体例は、17PPパリティ保持チャネルコードである。これは、しばしば、光ディスク用の記録装置においてチャネルコーダによって用いられる。
チャネルエンコーダ6の結果はチャネルビットのグループであり、これらはチャネルエンコーダ6によってフロントエンド7へ供給される。フロントエンド7では、記録モードにある場合に、チャネルビットのグループは、チャネルエンコーダ6によって供給されるチャネルビットのグループに対応する光ディスク上のマークを記録するための変調レーザビームへと変換される。フロントエンド7は、偏光手段(polarisation means)、偏向手段(deflection means)、フィルタ手段等を有しうる光学的な光路を有する。
最終結果は、光ディスク上のトラックに記録されたチャネルビットを有する光ディスク8である。
典型的な記録装置1の他の部分は、再生部9、10、11及び12である。光ディスク8からマークを読み出す場合に、読み出しモードで、フロントエンド7は、マーク/ランドパターンをチャネルビットのグループへと変換し、これらのチャネルビットのグループをチャネルデコーダ9へ供給する。チャネルデコーダ9は、チャネルエンコーダ6と逆の機能を実行して、エラー訂正エンコードを受けたデータが得られるようにチャネルコードを取り除く。チャネルデコーダ9は、チャネルビットのグループからデコードされる、エラー訂正エンコードを受けたデータを、エラー訂正デコーダ10へ供給する。エラー訂正デコーダ10は、エラー訂正エンコードを受けたデータに依存してエラー訂正を実行し、存在する場合であって且つ検出/訂正が可能である場合に、あらゆるエラーを検出/訂正する。エラー訂正デコーダ10の出力はフォーマットデータであり、このデータはデータデフォーマッタ11へ供給される。データデフォーマッタ11は、フォーマットデータからフォーマットを取り除き、結果として得られるユーザデータを記録装置の出力部12へ供給する。
図2は、記録装置で一般に用いられているチャネルエンコーダを示す。
本発明を説明するよう、直流制御を有する17PPチャネルエンコーダ6は当該技術で知られており且つブルーレイ・ディスク・レコーダで使用されるので、17PPチャネルエンコーダ6について最初に説明する。
17PPチャネルエンコーダ6は入力部13を有する。入力部13では、図1で説明されたように、エラー訂正符号化されたデータが受け取られる。このデータは、第1の17PPコーダ14a及び第2の17PPコーダ14bへ供給される。‘0’ビットが、ビットの第1連結グループを得るようビットのグループの前に挿入され、第1の17PPコーダ14aは、このビットの第1連結グループをエンコードする。この結果、17PPエンコードを受けたビットの第1グループが得られる。
並行して、‘1’ビットが、ビットの第2連結グループを得るようビットのグループの前に挿入され、第2の17PPコーダ14bは、このビットの第2連結グループをエンコードする。この結果、17PPエンコードを受けたビットの第2グループが得られる。
17PPエンコードを受けたビットの第1グループ及び17PPエンコードを受けたビットの第2グループは両方とも直流制御ユニット17へ供給される。記録のためにフロントエンド7へ供給されるチャネルビットのランニング・デジタルサム又はデジタルサム値としても知られる直流コンテンツを最小限とすることが、この直流制御ユニット17のタスクである。直流コンテンツのこのような最小化は、チャネルビットの記録及び取り出しにとって有益である。
直流コンテンツを最小限とするよう、直流制御ユニット17は、スイッチ16を操作して、17PPエンコードを受けたビットの第1グループ又は17PPエンコードを受けたビットの第2グループのうちいずれか一方を選択することができる。直流制御ユニット17は、1T前置コーダ(precoder)18へ、そしてその後にチャネルエンコーダ6の出力部19へ送信されるべきこれらのグループのうちの1つを選択する。
17PPエンコードを受けたチャネルビットのグループのデジタルサム値、すなわち直流コンテンツ、を決定するために、1T前置コーダ18の出力は積分器20によって積分され、その積分の結果は直流制御ユニット17へ供給される。
記録されるチャネルビットにおける直流コンテンツを可能な限り低くするためにデジタルサム値DSVを可能な限りゼロ(又は他の一定値)の近くに保つことが、直流制御ユニット17の目標である。
レコーダ又は再生装置のフロントエンド7でのサーボループは、回復されるチャネルビットが最小限の直流コンテンツを有する場合により良く動作する。また、読出モードでのビット検出は低直流コンテンツを有して改善される。
図3は、本発明に従う記録装置のエンコーダを示す。
これまでは、光ディスクでの可視パターンの生成は、実際のチャネルコードを変更することによって実現されたが、これは、互換性の問題と、チャネルコード性能の低下とをもたらす。本発明は、17PPエンコードを手つかずのままとすることによって、これらの問題を回避する。従って、かかる手つかずの17PPチャネルコードのデコードも影響を及ぼされず、従って、既存のインストールされている再生装置との本発明に従う光ディスクの互換性が保証される。
チャネルコード自体を変更することに代えて、直流制御が変更される。この利点は、適切に行われる場合に、データの読出の間のサーボループ及びビット検出が影響を及ぼされず、また、反射率の有意な変化が達成されて効果的に制御される点である。
このために、チャネルエンコーダ6は、積分器20と直流制御ユニット17との間に加算装置22(又は制御されるように積分器20の出力に作用する何らかの他の装置)を付加することによって変形される。積分器20の出力には、チャネルエンコーダ6の新しいウォーターマーク入力部21へ供給される値が加えられる。
積分器20が正常に動作しており、例えば、実際に0のDSVを出力しているとすれば、直流制御ユニット17は、ウォーターマーク入力部21が値を供給される場合に、0とは異なる値を受け取る。例えば、ウォーターマーク入力部21は+3の値を供給され、積分器20は加算装置22に‘0’の値を供給している場合に、直流制御ユニット17は値‘3’を受け取って、受け取った‘3’の値を‘0’に減じようと17PPエンコードを受けたビットの別のグループを選択し始める。直流制御ユニット17がこの目標を達成すると、出力チャネルビットの実効的なDSVは‘−3’となりうる。このようにして、ウォーターマーク入力部21で受け取られる値は、元のシステムの設定点(‘0’)を、どんな値がウォーターマーク入力部21へ供給されようとも、負へと変化させる。上記の例で、設定点は‘−3’へ変化する。明らかに、加算装置22の極性を変えることによって、入力値から設定点値への変換の極性は変化しうる。
例えば、設定点の増大は、実験システムにおいて、より低い反射率を有する領域をもたらし、幾つかの隣接するトラックがそのようにして取り扱われた場合により暗く目には映ることが知られる。
図4は、本発明に従う記録装置のエンコーダの他の実施形態を示す。
積分器20と直流制御ユニット17との間の加算装置22の代替は、1T前置コーダ18の出力部と積分器20の入力部との間に挿入される加算装置23(又は制御されるように積分器20の入力に作用する何らかの他の装置)である。加算装置23は、また、チャネルエンコーダ6のウォーターマーク入力部24へも結合されている。
値がウォーターマーク入力部24へ与えられる場合に、この値はチャネルビットのディスパリティへ付加される。積分器20による積分の後、直流制御ユニット17は、必然的に、(ウォーターマーク入力部24での値が正である場合に)より高い値を供給され、直流制御ユニット17は、図3で説明されたように、17PPエンコードを受けたビットの別のグループを選択し始める。また、留意すべきは、ウォーターマーク入力部24でのウォーターマーク値がより長い時間供給される場合に、そのウォーターマーク値は同様に積分され、故に、一定値がDSVの更に高い偏差をもたらしうる。(極性が交互に変わる)交番入力は、DSVの長時間平均を一定に保ちうる。
図5は、チャネルビットの2グループ間の比較を示す。図2の記載を再度参照すると、17PPエンコードを受けたビットの第1グループ25及び17PPエンコードを受けたビットの第2グループ28が生成された。図5には、かかるチャネルビットの第1グループ25が、光ディスク上のそれらの対応するマーク及びランドの第1グループ26とともに示されている。明らかなように、マークはランドによって中断されているが、多数のマークが存在しており、特に、当該処理が幾つかの隣接トラックへ提供される場合には、反射率は低下し、この領域で光ディスクはより暗くなる。
図5には、かかるチャネルビットの第2グループ28が、同様に、光ディスク上のマーク及びランドのそれらの対応するグループ29とともに示されている。明らかなように、マークはランドによって中断されているが、17PPエンコードを受けたビットの第1グループ25と比較して、存在するマークは少なく、先と同じく、特に、当該処理が幾つかの隣接トラックへ提供され、以降の図で説明されるように可能な限り多くギャップ及びランド領域を整列しようとする場合には、反射率は増大し、この領域で光ディスクはより明るくなる。
図6は、格子を得るよう隣接トラックに整列されるチャネルビットを有する光ディスクの区間を示す。
トラックの夫々放射状に隣接する区間におけるマーク及びランドのパターンは、図5のマーク及びランドの第1グループ26と同じとされる。従って、トラックの4つの放射状に隣接する区間26a、26b、26c及び26dでは、同じパターンが用いられている。留意すべきは、隣接トラック上に同じパターンを有することは、追って示されるように、必要とされない。マークの整列のほとんどを維持することによって回折構造の本質をそのままとする、低減されたマークサイズとして2つの区間26b及び26cで示される変形が許容され得る。回折要素はその機能を維持する。
明らかなように、比較的多数のマークが存在し、ディスクのこの区間の反射率は比較的低いので、光ディスクには比較的暗い領域が生ずる。隣接するマーク31a、31b、31c及び31dは回折要素31を形成し、明らかなように、図6では、この場合に、トラックの方向に直交して延在する。
残りの回折要素32、33、34、35及び36は、第1回折要素31とともに、回折構造を形成する。この特定の場合に、回折構造は格子であるが、回折要素の他の整列は単なる格子以外の他の回折構造の生成を可能にする。図6に示される格子は、低い反射率/透過率を有する格子である。
図7は、格子を得るよう隣接トラックに整列されるチャネルビットを有する光ディスクの他の区間を表す。
マーク及びランドのパターンは、図5のマーク及びランドの第2グループ29と同じとされる。留意すべきは、隣接トラック上に同じパターンを有することは、追って示されるように、必要とされない。回折構造の本質をそのままとする、例えばマーク37b及び39dにおける小さな変形は、回折要素がそれらの機能を維持する限り、許容され得る。
明らかなように、比較的多数のマークが存在し、ディスクのこの区間の反射率は比較的低いので、光ディスクには比較的暗い領域が生ずる。隣接するマーク37a、37b、37c及び37dは回折要素37を形成し、明らかなように、図7では、この場合に、トラックの方向に直交して延在する。
残りの回折要素38及び39は、第1回折要素37とともに、回折構造を形成する。この特定の場合に、回折構造は格子であるが、回折要素の他の整列は単なる格子以外の他の回折構造の生成を可能にする。図7に示される格子は、高い反射率/透過率を有する格子である。
このようにして得られる反射率/透過率の変化は、回折構造に回折特性のみならず反射率/透過率の変化をも提供することによって、特別な機能が回折構造に付加されることを可能にし、回折構造が配置される領域の検出を対応する光源の使用によらずに可能にする。これは、光ディスクを検査する場合に、ディスク全体が、正確な波長を有する光源を用いて走査される必要はなく、検査のための領域が反射率/透過率の変化により狭められ得ることを意味する。
図8は、部分的に整列された格子を有する光ディスクの区間を示す。
図8は、要素がトラックの方向に直交しない回折構造を有する光ディスクの区間を示す。
回折構造は、また、直線でなく且つトラックに直交しない回折要素を有してよい。図8は、回折要素40、41、42及び43がトラックに直交しない例を示す。
示されるように、各回折要素40、41は、トラックの放射状に少なくとも部分的に隣接する複数の区間44a、44b及び44cにわたって、複数のマーク40a、40b、40c、41a、41b及び41cの配列によって形成されている。
区間44a、44b及び44cが少なくとも部分的に隣接する限り、連続する回折要素が生成され得る。区間44a、44b及び44cがもはや部分的に隣接しない場合は、違法複製によるマークの位置のシフトは、区間44a、44b及び44cが少なくとも部分的に隣接する場合と同じく有効に回折構造の回折特性を低下させない。
図9は、直流制御によらない複製の効果を示す。
元のディスクが図8に示されるようなウォーターマークを有して生成されたとすると、違法複製は、直流制御情報がビット検出器のスライサ及びその後のデコードによって取り除かれるので、直流制御情報の喪失を生じうる。従って、直流コンテンツ情報は容易にはアクセス可能でない。斯かる情報が違法コピーに記録されるよう再エンコードされる場合に、そのレコーダの直流制御ユニットは異なる決定を行い、17PPエンコードを受けたビットのグループの選択は図8とは異なる。従って、図9で、中央のトラック44bは、異なったパターンのチャネルビット、ひいてはマーク及びランドを有する。マーク40a、40c及び40dはもはや適切に整列されず、もはや回折要素を形成しないので、格子の回折特性は損なわれる。
このようにしてウォーターマークは変更される。これは容易に検出され得る。これは、ウォーターマーク入力値がなく且つ全く異なった決定が行われうるので、より一層大きなスケールで実際の光ディスクで起こり、図8のウォーターマークをより一層完全に破損する。
また、レコーダにとって、ウォーターマーク入力値と、チャネルビットが記録されうる記録領域との間で必要とされる空間的相関を確立することは極めて困難である。LBRでは、かかる相関は、適法な光ディスクの元の製造者によって確立され得る。
図10は、保持された直流制御情報を有する、ビット単位のコピーによる又は再エンコードによる複製の効果を示す。
直流制御情報が保持され得る場合でさえ、記録されるマーク及びランドのグループの空間位置は、マスタリング設備の機械的な許容範囲のために、制御するのが極めて困難である。図10で、マーク及びランドのグループは図8と同じであるが、お互いに対するシフトが起こっている。
結果として得られるパターンは、マーク及びランドの第2グループが整列する図8での元の状況と比較されるべきである。図10に示される小さなシフトは、慎重に設計されているウォーターマークを損なう。

Claims (17)

  1. トラックと、
    直流制御範囲内に制限された直流制御によって決定される設定点を有するデジタルサム値を有する複数のチャネルビットを表し、前記トラックに置かれている複数のマークと
    を有する光ディスクであって、
    限られた連続領域にある回折要素と、
    前記回折要素によって形成される回折構造と
    を更に有し、
    夫々の回折要素は、前記設定点が前記限られた連続領域にあるデフォルト設定点からの変調設定点である場合に、前記トラックの放射状に少なくとも部分的に隣接する複数の区間にわたる複数のマークの整列によって形成され、
    前記変調設定点は、前記トラックの前記放射状に隣接する複数の区間にわたる前記複数のマークの前記配列と関連する
    ことを特徴とする光ディスク。
  2. 前記回折構造は格子である、請求項1に記載の光ディスク。
  3. 前記回折要素は、前記トラックの方向に直交して延在する、請求項1又は2に記載の光ディスク。
  4. 前記回折要素は、該回折要素の大きさに等しい前記マークの位置の変化が前記回折構造の喪失をもたらすような大きさを有する、請求項1乃至3のうちいずれか一項に記載の光ディスク。
  5. 前記回折構造は、視覚波長を有する光ビームの回折を引き起こすような寸法とされる、請求項1乃至4のうちいずれか一項に記載の光ディスク。
  6. 前記視覚波長は、当該光ディスクの記録波長又は読取波長である、請求項5に記載の光ディスク。
  7. 前記回折構造は、照射される場合に当該光ディスク上に視覚的マークを形成する、請求項5に記載の光ディスク。
  8. 前記視覚的マークはロゴである、請求項7に記載の光ディスク。
  9. トラックと、直流制御範囲内に制限された直流制御によって決定される設定点を有するデジタルサム値を有する複数のチャネルビットを表し、前記トラックに置かれている複数のマークとを有する光ディスクの製造方法であって、前記光ディスクをマスターから複製するステップを有する方法において、
    前記光ディスクは、
    限られた連続領域にある回折要素と、
    前記回折要素によって形成される回折構造と
    を更に有し、
    夫々の回折要素は、前記デジタルサム値が前記限られた連続領域にある前記設定点からの変調デジタルサム値である場合に、前記トラックの放射状に少なくとも部分的に隣接する複数の区間にわたる複数のマークの整列によって形成され、
    前記変調デジタルサム値は、前記トラックの前記放射状に隣接する複数の区間にわたる前記複数のマークの前記配列と関連する
    ことを特徴とする光ディスクの製造方法。
  10. 前記回折構造は格子である、請求項9に記載の光ディスクの製造方法。
  11. 前記回折要素は、前記トラックの方向に直交して延在する、請求項9又は10に記載の光ディスクの製造方法。
  12. 前記回折要素は、該回折要素の大きさに等しい前記マークの位置の変化が前記回折構造の喪失をもたらすような大きさを有する、請求項9乃至11のうちいずれか一項に記載の光ディスクの製造方法。
  13. 前記回折構造は、視覚波長を有する光ビームの回折を引き起こすような寸法とされる、請求項9乃至12のうちいずれか一項に記載の光ディスクの製造方法。
  14. 前記視覚波長は、当該光ディスクの記録波長又は読取波長である、請求項13に記載の光ディスクの製造方法。
  15. 前記回折構造は、照射される場合に当該光ディスク上に視覚的マークを形成する、請求項13に記載の光ディスクの製造方法。
  16. 前記視覚的マークはロゴである、請求項15に記載の光ディスクの製造方法。
  17. 違法にコピーされた光ディスクを見つけるための光ディスクの検査方法であって、
    前記光ディスク上に回折構造を配置するステップと、
    前記回折構造を、見つけられる場合に、照射するステップと、
    前記回折構造の回折特性を観察するステップと、
    前記回折構造の回折特性が観察されない場合に、前記光ディスクを、違法にコピーされた光ディスクと宣言するステップと
    を有する光ディスクの検査方法。
JP2010522490A 2007-08-31 2008-08-22 ウォーターマークを有する光ディスク並びにこのような光ディスクに記録するための方法及び記録装置 Withdrawn JP2010538404A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07115428 2007-08-31
PCT/IB2008/053376 WO2009027913A1 (en) 2007-08-31 2008-08-22 An optical disc comprising a watermark and a method and recorder for recording such a disc

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010538404A true JP2010538404A (ja) 2010-12-09

Family

ID=40011152

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010522490A Withdrawn JP2010538404A (ja) 2007-08-31 2008-08-22 ウォーターマークを有する光ディスク並びにこのような光ディスクに記録するための方法及び記録装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8059514B2 (ja)
EP (1) EP2186091A1 (ja)
JP (1) JP2010538404A (ja)
KR (1) KR20100047332A (ja)
CN (1) CN101796586A (ja)
TW (1) TW200933618A (ja)
WO (1) WO2009027913A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4311683C2 (de) 1993-04-08 1996-05-02 Sonopress Prod Plattenförmiger optischer Speicher und Verfahren zu dessen Herstellung
EP0643391B1 (en) 1993-09-07 2000-02-02 Hitachi, Ltd. Information recording media, optical disc and playback system
US5607188A (en) * 1994-06-24 1997-03-04 Imation Corp. Marking of optical disc for customized identification
US5754520A (en) 1994-12-22 1998-05-19 Landis & Gyr Technology Innovation Ag Optical data carriers and reading devices therefor
JP3985173B2 (ja) 1998-05-29 2007-10-03 ソニー株式会社 変調装置および方法、復調装置および方法、並びにデータ格納媒体
RU2280906C2 (ru) 2000-07-28 2006-07-27 Макровижн Юроп Лимитед Защита от копирования для оптических дисков
BR0107606A (pt) 2000-11-14 2002-10-15 Koninkl Philips Electronics Nv Portador de registros, dispositivo para leitura de um portador de registros, e, processo e dispositivo para prover uma marca d'água em um portador de registros
JP3967691B2 (ja) * 2003-03-31 2007-08-29 株式会社東芝 情報記憶媒体と情報再生装置と情報記録再生装置
KR20070003876A (ko) * 2004-02-25 2007-01-05 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 비대칭 변조를 사용하는 기록 매체 식별
JP2005339735A (ja) * 2004-05-28 2005-12-08 Toshiba Corp 光ディスクのラベル記録方法およびこの方法を用いる装置
US8379501B2 (en) * 2006-06-15 2013-02-19 Thomson Licensing Disc authentication by grayscale image
WO2008078234A1 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Koninklijke Philips Electronics N.V. An optical disc comprising a watermark and a method and recorder for recording such a disc

Also Published As

Publication number Publication date
TW200933618A (en) 2009-08-01
US8059514B2 (en) 2011-11-15
CN101796586A (zh) 2010-08-04
EP2186091A1 (en) 2010-05-19
US20100142349A1 (en) 2010-06-10
KR20100047332A (ko) 2010-05-07
WO2009027913A1 (en) 2009-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100375494B1 (ko) 광 디스크, 광 디스크의 재생장치 및 정보기록장치
US7916607B2 (en) Optical disc drive
JP2004505403A (ja) 光ディスクについてのコピー保護
WO2006044301A2 (en) Method and apparatus for dvd copy protection with selective data pattern insertion
EP1475788B1 (en) Mastering device, disc manufacturing method, disc-shaped recording medium, disc reproduction device, and disc reproduction method
US7990837B2 (en) Optical disc comprising a watermark and a method and recorder for recording such a disc
KR20020040587A (ko) 정보 기록·재생 방법, 기록·재생 장치, 기록 매체, 및그 기록 매체의 제조 방법
US20040169595A1 (en) Method for encoding a stream of bits of a binary source signal into a stream of bits of a binary channel signal
GB2421350A (en) Copy protection for optical discs
JP2005092989A (ja) 情報記録処理装置、情報再生処理装置、情報記録媒体、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
CA2342913A1 (en) Addition of watermark keys according to a flexible format
JP2010538404A (ja) ウォーターマークを有する光ディスク並びにこのような光ディスクに記録するための方法及び記録装置
GB2386741A (en) Discouraging duplication of digital data
KR101236617B1 (ko) 광디스크의 bca 기록 장치, 광디스크 재생 장치, 및 기록형 광디스크
JP3941764B2 (ja) 情報記録処理装置、情報再生処理装置、情報記録媒体、および方法、並びにコンピュータ・プログラム
KR20070085830A (ko) 후기록에 적합한 기록매체의 제조
JP2001184658A (ja) 光ディスク管理情報記録装置、光ディスク

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110817

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20111125