JP2010537454A - 多重セルラーシステムにおいて送信する参照信号を設計するシステムおよび方法 - Google Patents

多重セルラーシステムにおいて送信する参照信号を設計するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010537454A
JP2010537454A JP2010506759A JP2010506759A JP2010537454A JP 2010537454 A JP2010537454 A JP 2010537454A JP 2010506759 A JP2010506759 A JP 2010506759A JP 2010506759 A JP2010506759 A JP 2010506759A JP 2010537454 A JP2010537454 A JP 2010537454A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
matrix
sequences
reference signal
matrices
subsets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010506759A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4902786B2 (ja
Inventor
エム.コワルスキ ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2010537454A publication Critical patent/JP2010537454A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902786B2 publication Critical patent/JP4902786B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/10Code generation
    • H04J13/14Generation of codes with a zero correlation zone
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/0007Code type
    • H04J13/0055ZCZ [zero correlation zone]
    • H04J13/0059CAZAC [constant-amplitude and zero auto-correlation]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/10Code generation
    • H04J13/102Combining codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明の、参照信号を設計する方法は、複数の系列をそれぞれ含む複数の第1の行列を結合することによって第1の行列集合を設定するステップと、上記第1の行列集合を、少なくとも1つの第1の行列をそれぞれ含む複数の部分集合に分割し、これら複数の部分集合の各々から少なくとも1つの系列を選択するステップと、上記選択された系列を結合して複数の系列を含む第2の行列を生成するステップとを含んでいる。

Description

本発明は、概略的には通信および無線通信に関連する技術に関し、さらに具体的には、空間多重セルラーシステムに用いる参照信号(リファレンスシグナル)の設計を改善するシステムおよび方法に関する。
無線通信システムは、通常、複数のユーザ機器(あるいは移動局、加入者ユニット、アクセス端末、などと呼ばれることもある)と無線通信する基地局を備えている。この基地局は、無線周波数(RF)通信チャネルを通じてユーザ機器にデータを送信する。“下りリンク(ダウンリンク)”という用語は、基地局からユーザ機器への送信を指す一方、“上りリンク(アップリンク)”という用語は、ユーザ機器から基地局への送信を指している。
直交周波数分割多重方式(Orthogonal Frequency Division Multiplexing; OFDM)は、変調および多元接続を行う技術であって、通信チャネルの伝送帯域を等間隔で配置された複数のサブ伝送帯域に分割するものである。ユーザ情報の一部を搬送するサブキャリアが各サブ伝送帯域で伝送され、各サブキャリアは他の各サブキャリアと直交している。サブキャリアは“トーン”と呼ばれることもある。OFDMは、音声やデータなどの広範囲のサービスに効率よく使用可能な、非常に柔軟なシステムアーキテクチャの構築を可能にする。OFDMは、離散マルチトーン伝送(Discrete Multi-tone Transmission;DMT)と呼ばれることもある。
第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3rd Generation Partnership Project;3GPP)は、世界中の標準化組織の協同事業である。3GPPの目標は、グローバルに適応可能な第3世代(3G)携帯電話システムの仕様を、国際電気通信連合が策定したIMT−2000(International Mobile Telecommunications(国際移動体通信)−2000)標準規格の枠内で作成することである。3GPPの長期的進化(Long Term Evolution;LTE)委員会は、OFDM/OQAM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing/Offset Quadrature Amplitude Modulation;直交周波数分割多重方式/オフセット直交振幅変調方式)とともにOFDMを下りリンク伝送の方法として採用すること、および、OFDM伝送を上りリンク伝送の方法として採用すること、を検討中である。
無線通信システム(例えば、時分割多元接続方式(Time Division Multiple Access;TDMA)、直交周波数分割多重方式(OFDM)など)は、通常、コヒーレントな受信のために、ユーザ機器のアンテナと基地局のアンテナとの間のチャネルインパルス応答の推定値を算出する。このチャネル推定の過程では、データに多重化した既知の複数の参照信号を送信する。上記複数の参照信号は、単一の周波数を有し、監視、制御、等化、連続性確保、同期などのために通信システムを通じて送信される。無線通信システムは、1つ以上の移動局と、それぞれが参照信号を送信する1つ以上の基地局とを備えている。3GPPのための上記複数の参照信号は、コンピュータアルゴリズムで生成することができる。しかしながら、特定のアルゴリズムやその効果に対する基準は規定されていない。このような状況の中、空間多重セルラーシステムに用いる参照信号の設計を改善するシステムおよび方法を提供することは、有益であると考えられる。
本発明の、参照信号を設計するための方法は、複数の系列をそれぞれ含む複数の第1の行列を結合することによって第1の行列集合(複数の行列からなるセット;set of matrices)を設定するステップと、上記第1の行列集合を、少なくとも1つの第1の行列をそれぞれ含む複数の部分集合に分割し、これら複数の部分集合の各々から少なくとも1つの系列を選択するステップと、上記選択された系列を結合して複数の系列を含む第2の行列を生成するステップとを含んでいる。
本発明の方法は、上記第2の行列を構成する複数の系列が、上記複数の系列の相互相関が小さくなるように選択されるように構成することができる。
本発明の、複数の系列をそれぞれ含む複数の第1の行列を含む第1の行列集合から、第1の行列集合に含まれる系列の数よりも少ない数の系列を含む第2の行列を生成することによって、参照信号を設計する方法は、上記第1の行列集合を、少なくとも1つの第1の行列をそれぞれ含む複数の部分集合に分割し、これら複数の部分集合の各々から少なくとも1つの系列を選択するステップと、上記選択された系列を結合して、複数の系列の相互相関が所定の値より小さい第2の行列を生成するステップとを含んでいる。
本発明の装置は、参照信号を設計する上記の方法によって参照信号を設計する装置である。
本発明の参照信号は、第2の行列からなる参照信号であって、複数の系列をそれぞれ含む複数の第1の行列が結合されて第1の行列集合が設定され、上記複数の第1の行列集合が、少なくとも1つの第1の行列をそれぞれ含む複数の部分集合に分割され、上記複数の部分集合の各々から選択された少なくとも1つの系列が結合されて形成された第2の行列からなる。
本発明の参照信号は、複数の系列の相互相関が所定の値より小さい第2の行列からなる参照信号であって、複数の系列をそれぞれ含む複数の第1の行列を含む第1の行列集合が、少なくとも1つの第1の行列をそれぞれ含む複数の部分集合に分割され、少なくとも1つの系列が上記複数の部分集合の各々から選択され、上記選択された系列が結合されて形成された第2の行列からなる。
本発明の送信機は、上記参照信号を送信する送信機である。
本発明の受信機は、上記参照信号を受信する受信機である。
実施形態の実施に用いられる代表的な(exemplary)無線通信システムを示す。 OFDM方式のシステムにおけるRF通信チャネルの伝送帯域の特性の例を示す。 一実施形態において、OFDM送信機とOFDM受信機との間に存在する通信チャネルを示す。 本システムおよび本方法を用いて実施されるMIMOシステムの一実施形態を示す。 送信機の一実施形態を構成する構成要素群のブロック図を示す。 MIMOシステムにおける、参照信号を設計する方法の一実施形態を示すフローチャートである。 参照信号の設計に使用できる方法の別の実施形態を示すフローチャートである。 通信装置内に使用できる各種の構成要素群を示す。
多重セルラーシステムにおいて送信する参照信号を設計する方法について記載する。複数の行列を含む第1の行列集合を選択する。この第1の行列集合の最適な分割(partition)を決定する。第3の行列を形成する。この第3の行列は、第2の行列と上記複数の第1の行列それぞれとの相互相関を表している。上記第1の行列集合に対応する最小値を設定する。上記第1の行列集合に対応するこの最小値を用いて上記第2の行列を更新する。上記第2の行列の各列に第1の値を乗じる(上記第2の行列の各列を第1の値でスケーリングする)。
第2の行列の複素共役を演算することができる。さらに、上記第2の行列の各列から関数を演算することができる。一実施形態においては、最小のピーク電力対平均電力比(Peak to Average Power Ratio;PAPR)を有する、上記関数の複素共役を得る。上記関数の複素共役を、上記第2の行列に関連付けられた第1のベクトルにマッピングすることができる。周波数領域において最小のPAPRを有する、上記第1のベクトルに最も近い第2のベクトルを演算することができる。
一実施形態では、クラスタリングアルゴリズムを使用して、定振幅ゼロ自己相関(Constant Amplitude Zero Autocorrelation;CAZAC)系列の部分行列を複数含む複数の行列の相互相関を最小化する。さらに、正規化された相互相関の大きさに基づく行列メトリック(metric)を使用することができる。複数の系列からなる初期ブロック集合(複数の初期ブロックからなるセット;set of initial blocks)のグラム(Gram)行列を構成する複数のd×d部分行列のフロベニウス(Frobenius)ノルムに基づいた複数の初期条件を使用することができる。
複数の部分集合にさらに分割され得る系列集合(複数の系列からなるセット;set of sequences)の初期表現を決定することができる。上記複数の部分集合は、CAZAC系列とすることができる。上記複数の初期条件を使用して、複数の上りリンク復調用参照信号の送信に用いる参照信号集合(複数の参照信号からなるセット;set of reference signals)を設計する。トレーニング集合の一連のランダムな部分集合の選択と、最小の平均相互相関を有する上記一連のランダムな部分集合からの初期行列集合の選択とに基づいた初期条件を使用することができる。一実施形態では、ピーク電力対平均電力比(PAPR)を時間領域および周波数領域において最適化する。上記第2の行列の各列にそのユークリッドノルムを乗じることができる(上記第2の行列の各列をそれ自身のユークリッドノルムでスケーリングする)。
さらに、多重セルラーシステムにおいて送信する参照信号を設計するように構成された通信装置について説明する。上記通信装置は、プロセッサ、およびそのプロセッサと電子通信するメモリを備えている。上記メモリ内には、複数の命令が格納されている。複数の行列を含む第1の行列集合を選択する。この第1の行列集合の最適な分割を決定する。第3の行列を形成する。この第3の行列は、第2の行列と上記複数の第1の行列それぞれとの相互相関を表している。上記第1の行列集合に対応する最小値を設定する。上記第1の行列集合に対応するこの最小値を用いて上記第2の行列を更新する。上記第2の行列の各列に第1の値を乗じる(上記第2の行列の各列を第1の値でスケーリングする)。
実行可能な命令を含む、コンピュータ読み取り可能な媒体についても説明する。複数の行列を含む第1の行列集合を選択する。この第1の行列集合の最適な分割を決定する。第3の行列を形成する。この第3の行列は、第2の行列と上記複数の第1の行列それぞれとの相互相関を表している。上記第1の行列集合に対応する最小値を設定する。上記第1の行列集合に対応するこの最小値を用いて上記第2の行列を更新する。上記第2の行列の各列に第1の値を乗じる(上記第2の行列の各列を第1の値でスケーリングする)。
次に、いくつかの代表的な実施形態を図面を参照しながら記載する。図面に示すいくつかの典型的な実施形態についてのこの詳細な記載は、請求項の権利範囲を限定しようとするものではない。
“代表的な”という言葉をここでは、“一例、実例、例証としての”という意味に限って使用する。“代表的な”と記載した実施形態が、必ずしも他の実施形態より好ましい、あるいは有利であるというわけではない。
“一つの実施形態”、“実施形態”、“複数の実施形態”、“上記実施形態”、“上記複数の実施形態”、“1つ以上の実施形態”、“いくつかの実施形態”、“ある複数の実施形態”、“一実施形態”、“別の一実施形態”、およびこれに似た用語は、本書で使用するかぎり、特に明確に断らない限り“1つ以上の(ただし必ずしも全てではない)実施形態”を意味している。
“決定”という言葉(およびその文法的に変化した形)は極めて広い意味で用いている。この“決定”はさまざまな動作(action)を包含し、したがって、“決定”は、算出、演算、処理、導出、検査、参照(例えば、表、データベース、または別のデータ構造を参照すること)、確認などを含む。また、“決定”は、受信(例えば、情報を受信すること)やアクセス(例えば、メモリ内のデータにアクセスすること)などをも含み得る。さらに“決定”は、分解、選択(選ぶ)、確立なども含み得る。
“...に基づいて”という表現は特に明確に断らない限り“...だけに基づいて”という意味ではない。換言すれば、“...に基づいて”という表現は、“...だけに基づいて”と“少なくとも...に基づいて”との両方の意味を含んでいる。
3GPPのための参照信号は、時間および周波数に関する或る種の割り当てに用いるものについては、コンピュータアルゴリズムによって生成することができる。しかしながら、現在の標準規格では、特定のアルゴリズムや、その効果の基準は、定められていない。本システムおよび本方法は、系列の最大値および平均相互相関が最小化されるように、参照信号系列の集合を別のグループの参照信号系列から設計するアルゴリズムを実行できる。さらに、本システムおよび本方法で実行されるアルゴリズムは、上記のように設計した系列が、時間領域および周波数領域の両方で最小のピーク電力対平均電力比(PAPR)を有することを保証する。
セルラーシステムの上りリンク参照信号の設計は時間リソースおよび周波数リソースに対して最も厳しい要件を課すので、本システムおよび本方法で実行されるアルゴリズムを、上りリンク参照信号の設計に使用することができる。上記アルゴリズムを実行するシステムは、サイクリックプレフィックスを用いたシングルキャリア変調またはマルチキャリア変調を含んでいてもよい。この変調においては、複数の上りリンク信号の送信とそれぞれの信号の基地局との間で同期がとれており、かつ、セルのセクタ化を使用して1セル当たりの容量が最大化されている。さらに、上記システムは、複数帯域幅の割り当てを同時に使用してもよく、この場合、移動体端末に対してこのように割り当てられた各帯域幅は、何らかの基本単位の整数倍の量である。
本システムおよび本方法の上記アルゴリズムを実行する上述のシステムにおいて、上記の参照信号集合は、1セクタ当たり少なくとも2つの参照信号を用いて1セル当たり少なくとも3つのセクタをカバーできるだけの十分な大きさが必要である。一実施形態では、1セル当たり4つの参照信号を使用する。さらに、参照信号集合は、任意のセルの各セクタにおいて直交し、全てのセクタにおいて任意のセクタと隣り合っている必要がある。この直交性を実現すれば、参照信号が隣り合うセクタに対して既知である場合、最良の最小平均二乗を有する受信機を設計することができる。隣り合うセクタにない複数の参照信号の場合、あるいは直交していない複数の参照信号の場合、これら参照信号の相関は、最小となり、互いにほぼ等しくなる。
上記参照信号集合は、ピーク電力対平均電力比(PAPR)が1に等しくない場合には、互いにほぼ等しいピーク電力対平均電力比(PAPR)を有している必要がある。ここで、PAPRは、系列ベクトルcに対して次式のように定義される。
Figure 2010537454
なお、||c|| はcの要素の最大絶対値の二乗を示し、( )は共役転置を示す。さらに、系列の離散フーリエ変換が簡単に演算できることが望ましい。したがって、互いに直交する複数の要素を有する複数の系列からなる複数の部分集合のうちで、これら要素のそれぞれが別の要素のサイクリックシフトであることが望ましい。この結果、サイクリックシフトが十分に大きく拡大された場合にも依然として識別可能となるので、マルチパスの除去のためにサイクリックプレフィックスを送信する送信システムが、サイクリックプレフィックスの長さよりも大きい遅延拡散を有するマルチパス要素に遭遇する場合に、ロバスト性が得られる。
さらに、上記参照信号系列が、確認応答(acknowledgment;ACK)の送信のための変調を対象範囲に含むものとして使用されるシステムでは、参照信号系列の個数ができるだけ多いことが望ましい。最後に、これらの系列はMIMO(Multiple Input Multiple Output)技術に適用することを意図しているから、導出した系列の部分集合は定振幅ゼロ(巡回)自己相関(Constant Amplitude Zero(cyclic) Autocorrelation;CAZAC)系列であるべきである。
本解決手法は、フレーム生成アルゴリズムまたはフレーム生成の何れかを基にしてなりたっており、ランダムなCAZAC系列生成法によって実現される。ただし、本解決手法は、系列のピーク相互相関を効果的に減少させる方法を提供しない。本システムおよび本方法は、クラスタリングアルゴリズムを使用して、空間多重セルラーシステムにおける参照信号の設計を行う。
一実施形態において、本システムおよび本方法は、ベクトル量子化器設計用アルゴリズムに基づくクラスタリングアルゴリズムを使用して、CAZAC系列の部分行列からなる複数の行列の相互相関を最小化する。このアルゴリズムの一例は、Y. Linde, A. Buzo, and R.M. Gray, "An Algorithm for Vector Quantizer Design", IEEE Trans. Commun. Vol. Com-28, No. 1, Jan. 1980, pp. 84-98に記載されている。さらに、本システムおよび本方法は、大きさと正規化された相互相関とに基づく行列メトリックの使用を記述した。本システムおよび本方法は、クラスタリングアルゴリズムとPAPR低減アルゴリズムとの組み合わせについても記述する。PAPR低減アルゴリズムの例は、米国特許出願第11/686,251号(タイトルは“Systems and methods for improving reference signals for spatially multiplexed cellular system”)、および、J.A. Tropp, I.S. Dhillon, and R.W. Heath Jr., “Designing Structured Tight Frames Via an Alternating Projection Method”, IEEE Trans. Information Theory, VOL. 51, No. 1, January 2005, pp. 188-209に記載されている。
本システムおよび本方法のアルゴリズムは、さらに、複数の系列からなる初期ブロック集合のグラム行列を構成する複数のd×d部分行列のフロベニウスノルムに基づいた初期条件を使用して、系列集合の良好な初期表現を決定する。上記系列集合は、複数のカザック系列である複数の部分集合にさらに分割され得る。さらに、これらの初期条件によって、上りリンク復調用参照信号の送信に用いる参照信号集合を記述してもよい。
図1は、本システムおよび本方法の実施形態を実施する代表的な無線通信システム100を示している。基地局102は、複数のユーザ機器(または移動局、加入者ユニット、アクセス端末などとも称する)104と無線通信している。1番目のユーザ機器104a、2番目のユーザ機器104b、およびN番目のユーザ機器104nを図1に示す。基地局102は、データを無線周波数(RF)通信チャネル106を介して複数のユーザ機器104に送信する。
ここで使用している「OFDM送信機」という用語は、OFDM信号を送信する任意の構成要素または装置を指している。1つ以上のユーザ機器104にOFDM信号を送信する基地局102内に、OFDM送信機を組み込んでもよい。あるいは、OFDM送信機を、1つ以上の基地局102にOFDM信号を送信するユーザ機器104内に組み込んでもよい。
「OFDM受信機」という用語はOFDM信号を受信する任意の構成要素または装置を指している。1つ以上の基地局102からOFDM信号を受信するユーザ機器104内に、OFDM受信機を組み込んでもよい。あるいは、OFDM受信機を、1つ以上のユーザ機器104からOFDM信号を受信する基地局102内に組み込んでもよい。
図2に、OFDM方式のシステムによるRF通信チャネル206の伝送帯域208の特性の例を示す。図示するように、伝送帯域208は、等間隔で配置された複数のサブ伝送帯域210に分割され得る。上述のように、ユーザ情報の一部を搬送するサブキャリアは各サブ伝送帯域210で伝送され、各サブキャリアは他のサブキャリアそれぞれと直交している。
実施形態によれば、OFDM送信機312とOFDM受信機314との間に存在する通信チャネル306を図3に示す。図示するように、OFDM送信機312からOFDM受信機314への通信は、第1の通信チャネル306aを介して行われる。OFDM受信機314からOFDM送信機312への通信は、第2の通信チャネル306bを介して行われる。
上記第1の通信チャネル306aと第2の通信チャネル306bとは、互いに別の通信チャネル306であってもよい。例えば、第1の通信チャネル306aの伝送帯域と第2の通信チャネル306bの伝送帯域との間で重複がなくてもよい。
さらに、本システムおよび本方法は、複数のアンテナ/MIMO伝送を使用する任意の変調を用いて実施することができる。例えば、本システムおよび本方法を、MIMO符号分割多元接続(Code Division Multi Access;CDMA)システムや時分割多元接続(TDMA)システムに適用してもよい。
図4は、本システムおよび本方法を用いて実施可能なMIMOシステム400の一実施形態を示している。図示したMIMOシステム400は、第1の送信アンテナ(Tx)402Aおよび第2の送信アンテナ(Tx)402Bを備えている。MIMOシステム400は、第1の受信アンテナ(Rx)404Aおよび第2の受信アンテナ(Rx)404Bも備えている。送信アンテナ402Aおよび402Bは、信号406、408、410、および412を受信アンテナ404Aおよび404Bに送信するために使用される。
単一アンテナシステムにおいて、マルチパス伝播は、システムの性能に弊害をもたらす可能性がある。複数の伝播パスは、信号の複数の“コピー”を僅かに異なる時間に受信機に到着させる可能性がある。すると、これらの時間遅延信号は、注目している信号を再生しようとする際に干渉となる。上記MIMOシステム400は、このマルチパス伝播を利用して性能を改善するように設計されている。例えば、第1の受信アンテナ(Rx)404Aは、第1の送信アンテナ(Tx)402Aおよび第2の送信アンテナ(Tx)402Bから送られた第1の信号406および第3の信号410を混合した信号を受信する。第1の信号406および第3の信号410は、第1のチャネルh1,1および第3のチャネルh2,1を介して送られる。第1の受信アンテナ(Rx)404Aで受信される第1の信号と第3の信号との比率は、伝送チャネルh1,1およびh2,1に左右される。第1の受信アンテナ(Rx)404Aで受信される信号の簡易式は、以下のように表すことができる。
Rx=(h1,1×Tx)+(h2,1×Tx)・・・式(2)
第1の受信アンテナ(Rx)404Aは、第1の送信アンテナ402Aおよび第2の送信アンテナ402Bから送信されたものの組み合わせを受信する。MIMOシステム400は、原信号を別の信号との組み合わせとして受信しても再生できるようにするために、信号406、408、410、または412のどれがどの時点で送信されるべきであるのかを規定する種々の符号体系を使用することができる。これらの符号体系は、空間(アンテナ)および時間(シンボル)にわたって符号を規定するので、“空間−時間”符号として知られている。
送信機504の一実施形態を構成する構成要素群のブロック図500を、図5に示す。送信機504に通常備えられている他の構成については、この実施形態の新規の特徴に焦点を絞る目的のためで図示していないものもある。
複数のデータシンボルが、変調部514で変調される。変調された複数のデータシンボルは、別のサブシステム518によって分析される。分析された複数のデータシンボル516は、参照処理部510に供給される。参照処理部510は、上記複数のデータシンボルとともに送信される参照信号を生成する。変調された複数のデータシンボル512と参照信号508とは、最終処理部506に送信される。最終処理部506は、参照信号508と変調された複数のデータシンボル512とを結合して1つの信号にする。送信機504は、その信号を受信し、アンテナ502を介して受信機に送信する。
先述のように、本システムおよび本方法は、クラスタリングアルゴリズムを使用して、空間多重セルラーシステムにおける参照信号の設計を行う。使用可能な問題記述とクラスタリングアルゴリズムによる解決手法とを、次に説明する。
行列集合をY=[Y … Y]と定義する。この集合をトレーニング集合と称する。各行列をd×dとする。N<Mであり、各行列がd×dである行列集合W=[W … W]が、Yを“最もよく表現する”ため望ましい。一実施形態においては、d×d行列A=[a ... a]およびB=[b ... b]の歪み尺度は、次式によって定義される。
Figure 2010537454
式(3)で定義された歪み尺度を用いて、次式によってWが求められる。
Figure 2010537454
ただし、全てのYについて、Y∈[Y … Y]である。
∈[Y … Y]であるYそれぞれについて、W中の他の全てのWと比較して最小の(下限の)歪み尺度d( )を有するWが存在する。こうすることによって、最適なWは、最小化し、次式が成り立つ。
Figure 2010537454
ただし、
Figure 2010537454
である。
上述のようにして得られる歪み尺度は、全ての系列要素(sequence member)についての相互相関を最小化する。上記の式を次のように適切に変更した式を使用して、他の行列を求めることができる。
Figure 2010537454
一実施形態において、2つのステップの反復実行を利用して上述の問題を解決する。第1のステップでは、Yの最適な分割を作成する。このステップでは、各Yについて最近傍を次式で求める。
Figure 2010537454
複数のYの相関が、集合Yを複数の分割に分ける(d(W,Y)が最小となる行列が複数存在するというまれな場合、それらの複数の行列を任意で選択するか、あるいはランダムに選択する)。この分割は、以下のように書ける
Figure 2010537454
上記式中において、P(Y,W)は、d(W,Y)が全ての[W … W]について最小になる、Y∈Yを満たす全てのYの集合である。したがって、P(Y,W)は、Yを複数の分割に分けて互いに素な部分集合とする。一実施形態において、初期行列集合をトレーニング集合それ自体から選択すれば、空の部分集合は発生しない。
第2のステップでは、集合を構成する要素の最良の代表(上記分割の部分集合)を見つける。ユークリッドメトリック(Euclidean metric)を使用すれば、ある分割における複数のベクトルの重心を使用して、上記分割の部分集合それぞれにおいて各行列の新しい最良の代表をYから作成できるが、上述のように、本システムおよび本方法のメトリックはこれとは異なる。したがって、Yの各行列における最良の代表は、式(7)で規定したメトリックを最小化する方向で見つける。このことは、上記最良の代表が各分割において各行列と最も大きい相関を示していることを意味する。これは以下に記載の方法で実現される。
図6は、多重セルラーシステムにおいて送信する参照信号を設計するための方法600の一実施形態を示すフローチャート600である。一実施形態では、複数の行列を含む第1の行列集合を選択する(ステップ602)。この第1の行列集合の最適な分割を決定する(ステップ604)。さらに、第2の行列を用意する(ステップ606)。一実施形態では、第3の行列を形成する(ステップ608)。上記第3の行列は、上記第2の行列と上記複数の第1の行列それぞれとの相互相関を表す。上記第1の行列集合に対応する最小値を設定する(ステップ610)。上記第1の行列集合に対応する上記最小値を用いて第2の行列を更新する(ステップ612)。第2の行列の各列に第1の値を乗じる(ステップ614)。一実施形態において、上記第1の値は、第2の行列のユークリッドノルムである。設定回数の反復が完了しているかどうかを判断する(ステップ616)。設定回数の反復が完了していなければ、上記方法600によって、設定回数の反復が完了するまで、ステップ608〜ステップ614を実行する。次に、方法600において記載したアルゴリズムについて詳述する。
以下に記載するアルゴリズムは、任意の行列の集合と最も大きい相関を示す行列を見つけるために実行する。まず最初に、ベクトルの集合と最も大きい相関を示すベクトルを見つけるためのベクトルアルゴリズムを提供する。各xが長さdのベクトルである、任意のベクトルの集合X=[x … x]を提供する。一実施形態において、このベクトルアルゴリズムは、
Figure 2010537454
つまり、演算対象のベクトルの平均、および反復回数Tから開始する。さらに、定数αおよび定数δを、0<δ<<1、および0<α<1と定義する。
t=1:Tに対して、ベクトルγ=v Xを設定すると、これはvと各xとの相互相関を表している。γの最小絶対値(または絶対値の二乗)→γMIN、および指数に対応する最小ベクトルx→xMIN、つまり、γ(k)=γMINとなるkに対してx→xMINとする最小ベクトルx→xMINを設定する。上記ベクトルvを以下のように更新する。
=(1−δ)v+δ*e−αδt(γMINMIN・・・式(10)
ただし、( )は複素共役を表している。
一実施形態では、
Figure 2010537454
を設定する。上述のベクトルアルゴリズムのステップを、t=Tになるまで繰り返す。上記ベクトルアルゴリズムを複数の行列の集合に対して以下のように適合させ、図6に記載の方法600を実行する。次に、行列アルゴリズムについて詳述する。
一実施形態において、ある任意の行列の集合(X=[X … X])を設定する。ただし、各Xはd×d正方行列である。一実施形態において、上記行列アルゴリズムは、行列
Figure 2010537454
つまり、演算対象のベクトルの平均、および反復回数Tから開始する。Vの各列にそのユークリッドノルムを乗じる。さらに、定数αおよび定数δを、0<δ<<1、および0<α<1と定義する。
τ=1:Γに対して、行列Γ=V X=[V … V ]≡[Γ Γ … Γ]を設定すると、これは、Vと各行列Xとの相互相関を表している。Γが最小のフロベニウスノルムを有するkおよびΓを[Γ Γ … Γ]から見つける。また、上記指数に対応する、つまり同じkについての||Γ|| →ΓMIN、およびX→XMIN→XMINを設定する。上記行列Vを以下のように更新する。
=(1−δ)V+δe−αδt(ΓMINMIN・・・式(11)
の各列にそのユークリッドノルムを乗じる。上記の行列アルゴリズムのステップをτ=Tになるまで繰り返す。
上記定数δとして十分小さい値を選択しαを適切に選択すれば、行列アルゴリズムは効果的に収束する。これは、上記行列アルゴリズムを反復した出力が、演算対象の上記ベクトル/行列によって定義される多様体上を移動することが原因である。
ただし、さらにステップを実行すれば、その結果得られるベクトルは望ましいPAPR(ピーク電力対平均電力比)特性を依然保持していることが保証される。一実施形態において、上記行列は、巡回行列である。このことを踏まえて、図7は、上記行列アルゴリズムを用いて最小のPAPRを有するベクトルを算出する方法700の一実施形態のフローチャートを示している。
一実施形態では、上記第2の行列(図6で上述)の各列に第1の値を乗じる(702)。第2の行列の複素共役を算出する(704)。さらに第2の行列の各列から時間および周波数の関数を算出する(706)。一実施形態では、最小のPAPRを有する、時間および周波数の関数の複素共役を求める(708)。上記関数の複素共役を、上記第2の行列に関連付けられた第1のベクトルに対してマッピングする(710)。周波数領域において最小のPAPRを有する、上記第1のベクトルに最も近い第2のベクトルを算出する(712)。
図7に示す方法700のさらに詳細な説明を一実施形態について次に説明する。一実施形態において、Vの各列について、例えば次式のようにvをとってs(t)を演算することによって、V を演算する。
Figure 2010537454
上記式中において、vu、mは、vのu番目の要素である。一実施形態では、交互射影法(Alternating Projection Method)による構造化されたタイトフレーム(Structured Tight Frames)の設計用アルゴリズムに従って、最小PAPRを有する上記s(t)が求められる。参考文献“J.A. Tropp, I.S. Dhillon, and R.W. Heath Jr., ‘Designing Structured Tight Frames Via an Alternating Projection Method,’ IEEE Trans. Information Theory, VOL. 51, No. 1, January 2005, pp. 188-209”のセクションVIに、このアルゴリズムの一例が記載されている。
s(t)を生成する式の逆をとることによって、s(t)をvm、Time にマッピングする上記逆変換を演算できる。周波数領域において最小PAPRを有する、vm、Time に最も近いベクトルを、交互射影法による構造化されたタイトフレームの設計用アルゴリズムを用いて演算できる。この交互射影法による構造化されたタイトフレーム設計用アルゴリズムをvm、Time の離散フーリエ変換に適用し、その結果得られたベクトルをvに代入できる。一実施形態では、結果として得られるPAPRが最小化されたベクトルをvに代入する。換言すれば、上記参照信号は、結果として得られた、vに代入されるベクトルである。上記参照信号を移動局から基地局へ送信できる。
本システムおよび本方法のアルゴリズムの別の一実施形態では、クラスタリングの後、アルゴリズムの最後に上記PAPR最適化を実施する。ただし、クラスタリングプロセス外におけるPAPR最適化が、出力フレーム中の要素間の相互相関の最小化に対しては不利に作用することが確認されているので、クラスタリングプロセス自体に上記アルゴリズムを組み込むと上記アルゴリズムの効果が増す。
本システムおよび本方法のアルゴリズムについて、上述の結果を用いて次に説明する。Sを反復の総数(任意の入力)とおき、入力フレームがM個のd×d行列を含む入力フレームYであるとする。初期トレーニング集合について、N個の行列をY→Wから選ぶ。このN個の行列は、(ランダムな試行を1回以上行い、その試行の集合についての平均相互相関の最小が得られるように)Yを置換せず、ランダムに選んでもよい。あるいは、Yのグラム行列(つまり、YYであるグラム行列)を調べ、YYのブロックに対応するd×d部分行列のフロベニウスノルムの大きさが最小になる行列を選択することによって、Yに属する行列との相互相関が最小になるN個の行列を選択してもよい。これは、例えば、一度にd行ずつ進めながら、d個の行からなる各組において上記グラム行列の各d×dサブブロックのフロベニウスノルムの和を求めて、上記の和が最小になる行の組に対応するN個の部分行列だけをとっていくことによって実施できる。
sが1〜Sの場合、Wが与えられたときの最適な分割は、上記式(1)によって決定される。W∈Wを満たすWの各々について、最小のPAPRを有する最良の代表を得るために、先述の行列アルゴリズムをPAPRの最小化によって実施してもよい。s≠Sであれば、上記ステップをs=Sとなるまで繰り返す。
図8は、通信装置802において使用できる各種の構成要素を示している。上記方法を通信装置802によって実行できる。通信装置802は、移動局、携帯電話機、アクセス端末、ユーザ機器、基地局のトランシーバ、基地局のコントローラなど、任意のタイプの通信装置を含みうる。通信装置802は、通信装置802の動作を制御するプロセッサ806を備えている。プロセッサ806はCPUと称されることもある。メモリ808は、ROM(Read-Only Memory)とRAM(Random Access Memory)との両方を備えていてもよく、プロセッサ806に命令およびデータを与える。メモリ808の一部が不揮発性RAM(Non-Volatile Random Access Memory;NVRAM)であってもよい。
上記通信装置802は、データの送受信ができるように、送信機812および受信機814を収納する筐体822をさらに含みうる。送信機812と受信機814とを組み合わせてトランシーバ824としてもよい。アンテナ826が、筐体822に取り付られ、トランシーバ824に電気的に連結されている。追加のアンテナ(図示せず)を使用してもかまわない。
通信装置802は、トランシーバ824によって受信された信号のレベルを検出し定量化するのに使用される信号検出器810をさらに含みうる。信号検出器810は、総エネルギー、パイロットエネルギー、電力スペクトル密度などの信号を検出する。
状態変更器816は、現在の状態と、トランシーバ824が受信して信号検出器810が検出した付加的な信号とに基づいて、通信装置802の状態を制御する。上記通信装置802は、複数の状態のうちのいずれの一つの状態においても動作可能である。
通信装置802の各種の構成要素は、バスシステム820によって一つに連結されている。上記バスシステム820は、データバスに加えて、電力バス、制御信号バス、およびステータス信号バスを含みうる。ただし、記載を明瞭にするために、これら各種バスを図8ではバスシステム820として図示している。通信装置802は、信号の処理に使用するデジタル信号プロセッサ(digital signal processor;DSP)818をさらに含みうる。図8に示す通信装置802は、具体的な構成要素を列挙したものではなく、機能ブロック図である。
情報および信号は、任意のさまざまな技術および手法を用いて表現できる。例えば、上記説明中で参照したデータ、命令、コマンド、情報、信号などは、電圧、電流、電磁波、磁界または磁性粒子、光学場または光学粒子、あるいはこれらの任意の組み合わせで表現できる。
ここで開示した実施形態に関して記載した各種の実例の論理ブロック、モジュール、および回路は、ここで記載した機能を実施するために設計された汎用プロセッサ、デジタル信号プロセッサ(DSP)、ASIC(application specific integrated circuit;特定用途向け集積回路)、フィールドプログラマブルゲートアレイ信号(FPGA)などのプログラマブルロジックデバイス、離散ゲートロジックまたはトランジスタロジック、離散ハードウェア構成要素、あるいはこれらの任意の組み合わせを用いて実装または実行できる。汎用プロセッサは、マイクロプロセッサでもよく、その代わりに、任意の従来のプロセッサ、コントローラ、マイクロコントローラ、またはステートマシンであってもよい。プロセッサは、例えば、DSPとマイクロプロセッサとの組み合わせ、複数のマイクロプロセッサの組み合わせ、あるいは1つ以上のマイクロプロセッサとDSPコアまたは任意の他の類似構成との組み合わせなどの、複数の演算装置の組み合わせとして実現してもよい。
ここで開示した実施形態に関して説明した方法またはアルゴリズムのステップは、ハードウェアの中で、プロセッサによって実行されるソフトウェアモジュールの中で、またはハードウェアとソフトウェアモジュールとの組み合わせの中で直接実行できる。ソフトウェアモジュールは、当該技術分野において知られているあらゆる形式の記憶媒体中に存在しうる。使用可能な記憶媒体の例としては、RAM、フラッシュメモリ、ROM、EPROM、EEPROM、レジスタ、ハードディスク、リムーバルディスク、CD−ROMなどが挙げられる。ソフトウェアモジュールは、単一の命令を含んでいてもよく、多数の命令を含んでいてもよい。また、ソフトウェアモジュールは、複数の異なるコード部分に分散していてもよく、異なるプログラムに分散していてもよく、複数の記憶媒体に分散していてもよい。典型的な記憶媒体は、プロセッサが記憶媒体に対して情報を読み書きできるようにプロセッサに接続される。あるいは、記憶媒体をプロセッサに一体化させてもよい。
ここで開示した方法は、上述した方法を実現するための1つ以上のステップまたは動作を含んでいる。上記方法のステップおよび/または動作は、本件請求項の権利範囲から逸脱しない範囲で、互いに入れ替えてもよい。つまり、記載されている実施形態の適切な動作を実現するためにステップまたは動作について特定の順番が要求されない限り、本件請求項の権利範囲から逸脱しない範囲で、特定のステップおよび/または動作の順番および/または使用を部分的に変更することができる。
実現、処理、実施、実行、決定、通知、送信、受信、記憶、要求、および/または他の機能には、ウェブサービスを用いた機能の実現が含まれていてもよい。ウェブサービスは、インターネットなどのコンピュータネットワークを介した相互動作可能な機器対機器の相互作用をサポートするように設計されたソフトウェアシステムを含みうる。ウェブサービスは、アプリケーション間またはシステム間でデータを交換するために使用可能な各種のプロトコルおよび標準規格を含みうる。例えば、上記ウェブサービスは、メッセージングに関する仕様、セキュリティに関する仕様、信頼できるメッセージングに関する仕様、決済に関する仕様、メタデータに関する仕様、XMLに関する仕様、管理に関する仕様、および/またはビジネスプロセスに関する仕様を備えていてもよい。一般によく使用される仕様、例えばSOAP、WSDL、XML、および/または他の仕様を使用してもよい。
本発明は以下のように表現することも可能である。
(1)多重セルラーシステムにおいて送信する参照信号を設計する方法であって、複数の行列を含む第1の行列集合を選択するステップと、上記第1の行列集合の最適な分割を決定するステップと、第2の行列と上記複数の第1の行列それぞれとの相互相関を表す第3の行列を形成するステップと、上記第1の行列集合に対応する最小値を設定するステップと、上記第1の行列集合に対応する上記最小値を用いて上記第2の行列を更新するステップと、上記第2の行列の各列に第1の値を乗じるステップとを含む方法。
(2)上記第2の行列の複素共役を演算するステップと、上記第2の行列の各列から関数を演算するステップと、最小のピーク電力対平均電力比(PAPR)を有する、上記関数の複素共役を得るステップと、上記関数の複素共役を、上記第2の行列に関連付けられた第1のベクトルにマッピングするステップと、周波数領域において最小のPAPRを有する、上記第1のベクトルに最も近い第2のベクトルを演算するステップとをさらに含む、(1)の方法。
(3)クラスタリングアルゴリズムを使用して、定振幅ゼロ自己相関(CAZAC)系列の部分行列を複数含む複数の行列の相互相関を最小化するステップをさらに含む、(1)の方法。
(4)正規化された相互相関の大きさに基づく行列メトリックを使用するステップをさらに含む、(1)の方法。
(5)複数の系列からなる初期ブロック集合のグラム行列を構成する複数のd×d部分行列のフロベニウスノルムに基づいた初期条件を使用するステップをさらに含む、(1)の方法。
(6)複数の部分集合にさらに分割され得る系列集合の初期表現を決定するステップをさらに含む、(5)の方法。
(7)上記部分集合がCAZAC系列である、(6)の方法。
(8)上記初期条件を使用して、複数の上りリンク復調用参照信号を送信するための参照信号集合を設計するステップをさらに含む、(5)の方法。
(9)トレーニング集合の一連のランダムな部分集合の選択と、最小の平均相互相関を有する上記一連のランダムな部分集合からの初期行列集合の選択とに基づいた初期条件を使用するステップをさらに含む、(1)の方法。
(10)PAPRを時間領域および周波数領域において最適化するステップをさらに含む、(1)の方法。
(11)上記第2の行列の各列にそのユークリッドノルムを乗じる、(1)の方法。
(12)多重セルラーシステムにおいて送信する参照信号を設計するように構成された通信装置であって、プロセッサと、そのプロセッサと電子通信するメモリとを備え、上記メモリには命令が格納されており、上記命令は、複数の行列を含む第1の行列集合を選択し、上記第1の行列集合の最適な分割を決定し、第2の行列と上記複数の第1の行列それぞれとの相互相関を表す第3の行列を形成し、上記第1の行列集合に対応する最小値を設定し、上記第1の行列集合に対応する上記最小値を用いて上記第2の行列を更新し、上記第2の行列の各列に第1の値を乗じるように実行可能である通信装置。
(13)上記命令がさらに、上記第2の行列の複素共役を演算し、上記第2の行列の各列から関数を演算し、最小のピーク電力対平均電力比(PAPR)を有する、上記関数の複素共役を得、上記関数の複素共役を、第2の行列に関連付けられた第1のベクトルにマッピングし、周波数領域において最小のPAPRを有する、上記第1のベクトルに最も近い第2のベクトルを演算するように実行可能である、(12)の通信装置。
(14)上記命令がさらに、クラスタリングアルゴリズムを使用して、定振幅ゼロ自己相関(CAZAC)系列の部分行列を複数含む複数の行列の相互相関を最小化するように実行可能である、(12)の通信装置。
(15)上記命令がさらに、正規化された相互相関の大きさに基づく行列メトリックを使用するように実行可能である、(12)の通信装置。
(16)上記命令がさらに、複数の系列からなる初期ブロック集合のグラム行列を構成する複数のd×d部分行列のフロベニウスノルムに基づいた初期条件を使用するように実行可能である、(12)の通信装置。
(17)上記命令がさらに、複数の部分集合にさらに分割され得る系列集合の初期表現を決定するように実行可能である、(16)の通信装置。
(18)上記部分集合はCAZAC系列である、(17)の通信装置。
(19)上記命令がさらに、上記初期条件を使用して、複数の上りリンク復調用参照信号を送信するための参照信号集合を設計するように実行可能である、(16)の通信装置。
(20)上記通信装置が移動体セルラー装置(mobile cellular device)である、(12)の通信装置。
(21)コンピュータ読み取り可能な媒体であって、複数の行列を含む第1の行列集合を選択し、上記第1の行列集合の最適な分割を決定し、第2の行列と上記複数の第1の行列それぞれとの相互相関を表す第3の行列を作成し、上記第1の行列集合に対応する最小値を設定し、上記第1の行列集合に対応する上記最小値を用いて上記第2の行列を更新し、上記第2の行列の各列に第1の値を乗じるように実行可能な命令を含んでいる媒体。
具体的な実施形態を示して説明したが、請求項は上述の構成および構成要素そのものに限定されるものではない。上述の実施形態の構成、動作、および詳細について、請求項の権利範囲から逸脱しない範囲で、さまざまな部分的変更、変更、および変形を加えてもよい。

Claims (8)

  1. 複数の系列をそれぞれ含む複数の第1の行列を結合することによって第1の行列集合を設定するステップと、
    上記第1の行列集合を、少なくとも1つの第1の行列をそれぞれ含む複数の部分集合に分割し、これら複数の部分集合の各々から少なくとも1つの系列を選択するステップと、
    上記選択された系列を結合して複数の系列を含む第2の行列を生成するステップとを含む、参照信号を設計する方法。
  2. 上記第2の行列を構成する複数の系列が、上記複数の系列の相互相関が小さくなるように選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 複数の系列をそれぞれ含む複数の第1の行列を含む第1の行列集合から、第1の行列集合に含まれる系列の数よりも少ない数の系列を含む第2の行列を生成することによって、参照信号を設計する方法であって、
    上記第1の行列集合を、少なくとも1つの第1の行列をそれぞれ含む複数の部分集合に分割し、これら複数の部分集合の各々から少なくとも1つの系列を選択するステップと、
    上記選択された系列を結合して、複数の系列の相互相関が所定の値より小さい第2の行列を生成するステップとを含む、方法。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載の参照信号を設計する方法によって参照信号を設計する装置。
  5. 第2の行列からなる参照信号であって、
    複数の系列をそれぞれ含む複数の第1の行列が結合されて第1の行列集合が設定され、上記第1の行列集合が、少なくとも1つの第1の行列をそれぞれ含む複数の部分集合に分割され、上記複数の部分集合の各々から選択された少なくとも1つの系列が結合されて形成された第2の行列からなる参照信号。
  6. 複数の系列の相互相関が所定の値より小さい第2の行列からなる参照信号であって、
    複数の系列をそれぞれ含む複数の第1の行列を含む第1の行列集合が、少なくとも1つの第1の行列をそれぞれ含む複数の部分集合に分割され、少なくとも1つの系列が上記複数の部分集合の各々から選択され、上記選択された系列が結合されて形成された第2の行列からなる参照信号。
  7. 請求項5または6に記載の参照信号を送信する送信機。
  8. 請求項5または6に記載の参照信号を受信する受信機。
JP2010506759A 2007-09-06 2008-09-05 多重セルラーシステムにおいて送信する参照信号を設計するシステムおよび方法 Active JP4902786B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/851,077 US8068551B2 (en) 2007-09-06 2007-09-06 Systems and methods for designing a reference signal to be transmitted in a multiplexed cellular system
US11/851,077 2007-09-06
PCT/JP2008/066481 WO2009031703A1 (en) 2007-09-06 2008-09-05 Systems and methods for designing a reference signal to be transmitted in a multiplexed cellular system

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010537454A true JP2010537454A (ja) 2010-12-02
JP4902786B2 JP4902786B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=40429007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506759A Active JP4902786B2 (ja) 2007-09-06 2008-09-05 多重セルラーシステムにおいて送信する参照信号を設計するシステムおよび方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US8068551B2 (ja)
EP (1) EP2186233B1 (ja)
JP (1) JP4902786B2 (ja)
CN (1) CN101796760A (ja)
CA (1) CA2698237C (ja)
WO (1) WO2009031703A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011044940A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システムおよび無線通信方法

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8611440B2 (en) * 2007-10-30 2013-12-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for generating sequences that are nearest to a set of sequences with minimum average cross-correlation
US8112041B2 (en) 2007-03-14 2012-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for generating sequences that are nearest to a set of sequences with minimum average cross-correlation
US20080225688A1 (en) 2007-03-14 2008-09-18 Kowalski John M Systems and methods for improving reference signals for spatially multiplexed cellular systems
JP4601637B2 (ja) * 2007-03-20 2010-12-22 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 移動局、送信方法及び無線通信システム
US20080310383A1 (en) * 2007-06-15 2008-12-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for designing a sequence for code modulation of data and channel estimation
US8068551B2 (en) * 2007-09-06 2011-11-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for designing a reference signal to be transmitted in a multiplexed cellular system
US7965797B2 (en) * 2007-11-01 2011-06-21 Texas Instruments Incorporated Method, system and apparatus for generating constant amplitude zero autocorrelation sequences
FR2936122B1 (fr) * 2008-09-15 2010-10-15 Commissariat Energie Atomique Methode d'estimation aveugle de parametres de signal ofdm par filtrage adapte.
CN103291522B (zh) * 2009-01-12 2015-12-02 费德罗-莫格尔点火公司 一种用于点燃内燃机中的燃料的方法
CN102687476B (zh) 2009-06-26 2017-06-30 普拉斯N有限责任公司 用于控制组合无线信号的系统和方法
US20130013536A1 (en) * 2009-12-24 2013-01-10 Nec Corporation Metric learning device, metric learning method, and recording medium
US8588833B2 (en) 2010-04-30 2013-11-19 Sharp Laboratories Of America, Inc. Assigning and coordinating uplink reference signals for cooperative communication
US8787873B1 (en) 2011-11-04 2014-07-22 Plusn Llc System and method for communicating using bandwidth on demand
JP2016527772A (ja) * 2013-06-25 2016-09-08 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. データ・スケジューリング方法、装置、基地局、およびシステム
US9401823B2 (en) 2013-11-26 2016-07-26 Plusn Llc System and method for radio frequency carrier aggregation
CN108989261B (zh) * 2018-09-30 2021-03-02 中国人民解放军国防科技大学 一种通信系统的定时同步方法、装置及相关设备
CN112543409B (zh) * 2019-09-05 2021-11-12 大唐移动通信设备有限公司 一种到达时间toa估计方法及基站
US20220155769A1 (en) * 2020-11-19 2022-05-19 Haier Us Appliance Solutions, Inc. Appliance operation and diagnostics using combined matrices
CN113362805B (zh) * 2021-06-18 2022-06-21 四川启睿克科技有限公司 一种音色、口音可控的中英文语音合成方法及装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7173899B1 (en) * 2000-08-28 2007-02-06 Lucent Technologies Inc. Training and synchronization sequences for wireless systems with multiple transmit and receive antennas used in CDMA or TDMA systems
KR100803682B1 (ko) * 2001-11-29 2008-02-20 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 다중 경로 페이딩 채널에 효율적인 다중 입출력 시스템
JP4292837B2 (ja) * 2002-07-16 2009-07-08 日本電気株式会社 パターン特徴抽出方法及びその装置
US7079870B2 (en) * 2003-06-09 2006-07-18 Ipr Licensing, Inc. Compensation techniques for group delay effects in transmit beamforming radio communication
US7173973B2 (en) * 2003-10-31 2007-02-06 Nokia Corporation Multiple-antenna partially coherent constellations for multi-carrier systems
US7145940B2 (en) * 2003-12-05 2006-12-05 Qualcomm Incorporated Pilot transmission schemes for a multi-antenna system
US7583586B2 (en) * 2004-07-02 2009-09-01 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for transmitting/receiving pilot signal in communication system using OFDM scheme
KR100899749B1 (ko) * 2005-01-13 2009-05-27 삼성전자주식회사 다중 입력 다중 출력 방식을 사용하는 직교 주파수 분할 다중 통신시스템에서 프리앰블 시퀀스 송수신 방법
JP2006295629A (ja) 2005-04-12 2006-10-26 Sony Corp 無線通信システム、無線通信装置及び無線通信方法
JP4869724B2 (ja) 2005-06-14 2012-02-08 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 送信装置、送信方法、受信装置及び受信方法
US8571120B2 (en) * 2006-09-22 2013-10-29 Texas Instruments Incorporated Transmission of acknowledge/not acknowledge (ACK/NACK) bits and their embedding in the reference signal
US20080225688A1 (en) * 2007-03-14 2008-09-18 Kowalski John M Systems and methods for improving reference signals for spatially multiplexed cellular systems
US8112041B2 (en) * 2007-03-14 2012-02-07 Sharp Kabushiki Kaisha Systems and methods for generating sequences that are nearest to a set of sequences with minimum average cross-correlation
US8611440B2 (en) * 2007-10-30 2013-12-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Systems and methods for generating sequences that are nearest to a set of sequences with minimum average cross-correlation
WO2008114967A1 (en) * 2007-03-16 2008-09-25 Lg Electronics Inc. Method of generating random access preambles in wireless communication system
US7899481B2 (en) * 2007-03-19 2011-03-01 Freescale Semiconductor, Inc. Reference signal selection techniques for a wireless communication system
US8773968B2 (en) * 2007-08-06 2014-07-08 Texas Instruments Incorporated Signaling of random access preamble sequences in wireless networks
US8068551B2 (en) 2007-09-06 2011-11-29 Sharp Laboratories Of America, Inc. Systems and methods for designing a reference signal to be transmitted in a multiplexed cellular system
KR100940730B1 (ko) * 2007-09-07 2010-02-04 엘지전자 주식회사 무선통신 시스템에서 기준 신호 생성 방법

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011044940A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信システムおよび無線通信方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP2186233B1 (en) 2019-05-22
CA2698237C (en) 2014-02-25
WO2009031703A1 (en) 2009-03-12
US20100290546A1 (en) 2010-11-18
JP4902786B2 (ja) 2012-03-21
EP2186233A4 (en) 2014-12-10
CN101796760A (zh) 2010-08-04
US8068551B2 (en) 2011-11-29
US20090067318A1 (en) 2009-03-12
US8391381B2 (en) 2013-03-05
CA2698237A1 (en) 2009-03-12
EP2186233A1 (en) 2010-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4902786B2 (ja) 多重セルラーシステムにおいて送信する参照信号を設計するシステムおよび方法
US8428178B2 (en) Systems and methods for designing a sequence for code modulation of data and channel estimation
US8611440B2 (en) Systems and methods for generating sequences that are nearest to a set of sequences with minimum average cross-correlation
US10326547B2 (en) Multi-user code division multiple access communication method, and corresponding transmitter and receiver
KR102206068B1 (ko) 무선 통신 시스템에서 상향링크 전송을 위한 장치 및 방법
RU2560718C1 (ru) Устройство генерирования кодов, устройство генерирования опорных сигналов и соответствующие способы
JP4819954B2 (ja) 空間多重方式を用いたセルラシステムにおける参照信号を改良するためのシステムおよび方法
JP2010503260A (ja) 通信システムにおける上向きリンク信号の送信方法、送信装置、生成方法および生成装置
US8112041B2 (en) Systems and methods for generating sequences that are nearest to a set of sequences with minimum average cross-correlation
US7961587B2 (en) Systems and methods for reducing peak to average cross-correlation for sequences designed by alternating projections
EP2122879B1 (en) Systems and methods for generating sequences that are nearest to a set of sequences with minimum average cross-correlation

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110712

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4902786

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350