JP2010536207A - 移動通信ネットワークにおいて利用可能な放送番組に関する情報を提供するための方法 - Google Patents

移動通信ネットワークにおいて利用可能な放送番組に関する情報を提供するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010536207A
JP2010536207A JP2010519383A JP2010519383A JP2010536207A JP 2010536207 A JP2010536207 A JP 2010536207A JP 2010519383 A JP2010519383 A JP 2010519383A JP 2010519383 A JP2010519383 A JP 2010519383A JP 2010536207 A JP2010536207 A JP 2010536207A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base station
broadcast
connection
access terminal
program guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2010519383A
Other languages
English (en)
Inventor
バラジユア,カリーヌ
コンテ,アルベルト
Original Assignee
アルカテル−ルーセント
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アルカテル−ルーセント filed Critical アルカテル−ルーセント
Publication of JP2010536207A publication Critical patent/JP2010536207A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/68Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information
    • H04H60/72Systems specially adapted for using specific information, e.g. geographical or meteorological information using electronic programme guides [EPG]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/25Arrangements for updating broadcast information or broadcast-related information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04HBROADCAST COMMUNICATION
    • H04H60/00Arrangements for broadcast applications with a direct linking to broadcast information or broadcast space-time; Broadcast-related systems
    • H04H60/76Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet
    • H04H60/81Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself
    • H04H60/82Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet
    • H04H60/87Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet accessed over computer networks
    • H04H60/88Arrangements characterised by transmission systems other than for broadcast, e.g. the Internet characterised by the transmission system itself the transmission system being the Internet accessed over computer networks which are wireless networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

個々の基地局を備える複数のセルを含む移動通信ネットワーク内で、電子番組ガイドやその一部分など、利用可能な放送番組に関する情報を提供するための方法を開示する。自らの基地局を備えるセルは、サーバによって管理される放送ゾーンの一部分である。このサーバが利用可能な放送番組を識別し、その情報を、基地局を介して、それらの基地局によってサービスを受けるアクセス端末に伝送する。この基地局は特定のEPGブロードキャスト接続を確立し、その特定のEPGブロードキャスト接続を介して、情報をそれらの基地局によってサービスを受けているアクセス端末に伝送する。

Description

本発明は、請求項1の特徴部分に記載するような、移動通信ネットワークにおいて利用可能な放送番組に関する情報を提供するための方法に関する。
そのような方法は、US2005/0249142に記載されている。その中では、WiMax IEEE 802.16e標準で定義されるような、放送ゾーンの一部分である複数のセルを含む移動通信システムにおいて放送サービスを提供するための方法が開示されている。この記載の方法は、MAPメッセージを使用して、放送ゾーン内で利用可能な放送番組に関する放送番組情報を伝送することを含む。この放送番組情報は、ゾーン固有であり、個々の番組にマッピングされる識別子に限定される。
このMAPメッセージは、番組のコンテンツや電子番組ガイドにあるような時間表に関するf.i.など、より広範囲な情報を提供するのに適していない。さらに、無線放送に関係する現在の標準のうちいずれも、電子番組ガイドで提供される量の情報をユーザに対して効率的に伝送する可能性を予見していない。
米国特許出願公開第2005/0249142号明細書
本発明の目的は、本明細書で以下EPGと呼ぶ電子番組ガイドを、無線放送環境において効率的な方法で提供することを支援する方法を提供することである。
この目的は、請求項1の特徴部分の要素によって実現される。実際に、基地局によって設定される、確立された固定EPGブロードキャスト接続のおかげで、放送ゾーンに入る任意のアクセス端末がこの接続を介して広範囲なEPG情報の少なくとも一部分を受信することができる。
請求項2および請求項3の特徴的な要素によれば、この接続は2つの方法で確立することができる:この接続は、すべてのゾーンのすべての基地局に対して、アクセス端末によって知られる同じ接続アイデンティティを有し、恒久的に確立することができ、またはアクセス端末内で事前設定される固定EPGマルチキャストIPアドレスにマッピングされるゾーンのすべての基地局に関して、同じ接続識別子を用いて各基地局によって設定される固定接続とすることができる。
本発明は、EPGをアクセス端末に提供するための2つのシナリオを予見する。最初のシナリオでは、EPG全体およびそのEPGに対するその後の更新情報が、ブロードキャスト接続を介してアクセス端末に送信され、2つ目のシナリオでは、請求項4に従って最初の完全なEPGがユニキャスト接続を介して送信され、その後の更新情報は固定EPGブロードキャスト接続を介して送信される。完全なEPGの代わりに更新情報を送信することは、EPGを放送するために必要な帯域幅を低減する。
この最初のシナリオでは、アクセス端末は、更新情報が放送されているときに放送ゾーンに入ることができる。これは、そのアクセス端末が最初の完全なEPGを得るまで、しばらくの間待たなければならないことを意味する。
2つ目のシナリオではこれは当てはまらず、この2つ目のシナリオでは、アクセス端末が放送ゾーンに入るや否や、サーバによって管理されるサービス提供基地局によりユニキャスト接続が確立され、アクセス端末にEPGが伝送される。
本発明は、請求項7から請求項13に記載の本方法を実現するサーバ、基地局、およびアクセス端末にも関する。
上記に紹介した方法を実現するアーキテクチャを示す添付の図面とともに以下の説明を読むことにより、本発明の上記のおよび他の態様がより明らかになり、本発明がよりよく理解されよう。
本願の方法を実現するアーキテクチャを示す図である。
この図に示すシステムは、WiMax IEEE 802.16e標準による、複数基地局、さらにマルチBSと呼ばれるアクセスモードの無線通信システムである。
このシステムは、マルチキャストおよびブロードキャストサービスゾーン、MBS_Z1およびMBS_Z2それぞれを管理する2台のマルチキャストおよびブロードキャストサービスサーバMBSS1およびMBSS2に接続されるコンテンツサーバCSを含む。BS1およびBS2は、MBS_Z1内の2台の基地局であり、基地局BS3およびBS4はMBS_Z2内に位置する。この図は、ゾーンMBS_Z1およびMBS_Z2それぞれの中の2台の移動局MS1およびMS2も示す。
802.16に説明され、定義されるように、マルチBSアクセスモードでは、特定のマルチキャストおよびブロードキャストサービス(MBS)のサービスフローが、同じ接続識別子(CID)および同じセキュリティアソシエーション(SA)を使用することにより、いくつかの基地局(BS)を介して伝送される。1組のそのようなBSが、各BSによって放送される固有のMBS_Zone_idによって識別されるMBSゾーンを形成する。
この検討されるシステムのコンテンツサーバCSは、MBSサーバMBSS1およびMBSS2に対して、それらのMBSサーバの個々のMBSゾーンに提供可能な、コンテンツに関する情報を提供する。この情報は、放送ゾーンおよびそれら放送ゾーンのEPG内で利用可能な、全国TVチャンネルや、より特定のスポーツチャンネルやローカルチャンネルなどのチャンネルのブーケ(boucquet)を含む。この情報を使用して、MBSサーバは、それぞれの放送ゾーンに適用できるグローバル電子番組ガイド(EPG)を構築することができる。そのような番組ガイドは、利用可能なコンテンツ、およびそれらコンテンツの利用可能時期に関するf.i情報を含む。
別の代替実施形態では、このコンテンツサーバは、新しいEPGを、または最初に提供された完全なEPGに対する更新情報を周期的に提供することができる。
この検討されるシステムではコンテンツサーバが1台しかないが、代替実装形態では、MBSサーバをいくつかのコンテンツプロバイダに接続することもでき、その場合、そのMBSサーバはそれら様々なプロバイダからの情報を集約して集約済みEPGを提供する。
このMBSサーバは、IEEE 802.16に記載のように自らのゾーンの基地局を管理する。この標準化されたプロトコルを使用して、MBSS1およびMBSS2は、BS1およびBS2、ならびにBS3およびBS4それぞれに指示を与えて、EPG伝送専用の接続識別子CID1およびセキュリティアソシエーションSA1を用いて、恒久的なEPGブロードキャスト接続を設定する。そのような接続がどのように設定されるのかについては、IEEE 802.16にも記載されている。この接続は、802.16eに記載されているような古典的な動的サービス追加手順を使用して、アクセス端末がネットワークに入り、またはゾーンに入るときに基地局によって作り出される。
次いでこのEPG、またはEPGの更新情報が、EPGブロードキャスト接続を介して伝送するために、基地局に転送される。
可能な代替シナリオでは、コンテンツプロバイダが完全なEPGを提供する。この場合、MBSサーバが完全なEPGを基地局に送信し、または代替実装形態では、これらのMBSサーバが完全なEPGを周期的にバッファし、その後受信されるEPGとの差を計算し、これらの差のみを基地局に送信することができる。
MSS1およびMSS2は、CID1を用いて事前設定される。放送ゾーンに入るとこれらのMSSは、EPGブロードキャスト接続である、CID1によって識別される接続を「リッスン」することを開始し、このようにしてEPG、またはEPGの更新情報を得る。
代替実装形態では、すべての基地局に対して固定接続アイデンティティを有する代わりに、汎用(generic)EPGマルチキャストIPアドレスがすべての移動局にあらかじめコード化される。次いで、サービス提供基地局が、この基地局によって設定されるEPGブロードキャスト接続の接続識別子およびセキュリティアソシエーションにこのIPアドレスをマッピングし、そのアクセス端末に情報を与える。それ以降、このアクセス端末はEPGおよびEPGの更新情報を受信するために、この接続をリッスンすることができる。
EPG情報をアクセス端末に提供するこの方法は、あるアクセス端末がある基地局によりサービスを受けることを開始しているときに、その基地局がEPGの更新情報を送出している場合、その端末は新しい完全なEPGを得るまでしばらくの間待たなければならないことを意味する。これは、その待ち時間が長すぎるものとして感じられる場合、アクセス端末のユーザにとって煩わしくあり得る。
この状況を避けるために、代替実装形態は、放送ゾーンに入るアクセス端末への、サービス提供基地局によるユニキャスト接続の確立に依拠する。次いで、最初の完全なEPGが、このユニキャスト接続を介してアクセス端末に送信される。さらなる更新情報が、前述の方法に従ってブロードキャスト接続を介してその後送信される。新しい完全なEPGが送出されるたびに、この送出はユニキャスト接続を介して行われる。
MBSサーバは、WiMax Forum Network Architecture−Stage3−Detailed Protocols and Proceduresリリース1.0.0標準に記載されているようなサービスフロー許可モジュールと対話する。このモジュールは、ユーザサービス品質プロファイルに対する任意のサービス要求を評価することを担う。ここでもWiMax Forumによれば、このユーザサービス品質プロファイルは、移動局によるネットワーク進入時に、認証、許可、およびアカウンティングモジュールから、サービスフロー許可モジュールによって得られる。このサービス品質プロファイルにはいくつかある情報の中で特に、ネットワーク進入時に直ちに作成されなければならない事前準備された(pre−provisioned)サービスフローのリストが含まれる。これらのサービスの1つが、EPG全体のためのユニキャストサービスフローおよび更新情報のためのブロードキャストサービスフローである。
様々なシナリオに関し、かつ様々な代替形態に関する上述のシステムの諸要素の詳細な実装形態は、所与の機能記述、およびこれをどのように実現するのかについてのIEEE 802.16e標準の内容に基づいて当業者にとって明白であるので、本明細書で詳しく説明することはない。
本発明の原理を特定の実施形態に関連し、特定の標準に関係して上記に述べてきたが、この記載は単に例としてなされ、添付の特許請求の範囲によって決定される保護範囲を限定するものとしてなされるものでないことが明確に理解されるべきである。

Claims (13)

  1. サーバが、利用可能な放送番組を識別するステップと、
    前記サーバが、個々の基地局を介して、前記個々の基地局によりサービスを受けているアクセス端末に情報を伝送するステップと
    を含む、サーバによって管理される放送ゾーンの一部分である個々の基地局を備える、複数のセルを含む移動通信ネットワークにおいて利用可能な放送番組に関する情報を提供するための方法であって、前記情報が電子番組ガイドの少なくとも一部分からなり、前記方法が、
    前記個々の基地局が特定のEPGブロードキャスト接続を確立する追加ステップと、
    前記個々の基地局が、前記個々の基地局がサービスを提供している前記アクセス端末に、前記特定のEPGブロードキャスト接続を介して前記情報を伝送する追加ステップと
    を含むことを特徴とする、方法。
  2. 前記特定のEPGブロードキャスト接続が、すべての前記個々の基地局に対して同じ固定接続アイデンティティを有し、前記同じ固定接続アイデンティティが前記アクセス端末内で事前設定され、前記放送ゾーン内への進入時に、前記アクセス端末が前記情報を受信するために前記固定接続アイデンティティを有するブロードキャスト接続をリッスンすることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 固定EPGマルチキャストIPアドレスが前記アクセス端末内で事前設定され、前記固定EPGマルチキャストIPアドレスが、前記アクセス端末にサービスを提供している前記特定の基地局による前記特定のEPGブロードキャスト接続を識別する、接続アイデンティティにマッピングされることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  4. 前記情報が前記電子番組ガイドの更新情報からなり、前記方法が、前記放送ゾーン内への進入時に、前記進入時に前記アクセス電子プログラムにサービスを提供している前記個々の基地局によって確立されるユニキャスト接続を介して前記アクセス端末に完全な電子番組ガイドを送信する追加ステップを含むことを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  5. 前記無線通信ネットワークが、Institute of Electronical and Electronics Engineering 802.16標準をサポートすることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の方法。
  6. 前記接続アイデンティティが、接続識別子およびセキュリティアソシエーション値からなることを特徴とする、請求項5に記載の方法。
  7. 無線通信ネットワーク内の放送ゾーンを形成する、対応するセルに関連する基地局を管理するようになされたサーバであって、前記サーバは、少なくとも1つのコンテンツプロバイダから受信される情報から、前記ゾーン内で利用可能なコンテンツの電子番組ガイドを構築し、前記電子番組ガイドを前記基地局に送信するようになされ、前記電子番組ガイドの少なくとも一部分を、前記基地局のそれぞれによってサービスを受けているアクセス端末に伝送するための、特定のEPGブロードキャスト接続を設定するように前記基地局を管理するようにさらになされていることを特徴とする、サーバ。
  8. 前記電子番組ガイドの前記少なくとも一部分が、最初の完全な電子番組ガイドの更新情報からなり、前記最初の完全な電子番組ガイドを前記アクセス端末に転送するための、前記アクセス端末とのユニキャスト接続を確立するように、前記サーバが前記基地局を管理するようになされることを特徴とする、請求項7に記載のサーバ。
  9. 無線通信ネットワーク内の放送ゾーンの一部分であるセルに関連する基地局であって、前記基地局が、前記基地局を管理するサーバから、前記ゾーン内で利用可能なコンテンツに関する電子番組ガイドの少なくとも一部分を受信するようになされ、前記ゾーンに進入するアクセス端末用に特定のEPGブロードキャスト接続を設定し、前記電子番組ガイドの前記少なくとも一部分を、前記特定のEPGブロードキャスト接続を介して前記アクセス端末に伝送するようにさらになされることを特徴とする、基地局。
  10. 前記電子番組ガイドの少なくとも一部分が、最初の完全な電子番組ガイドの更新情報からなり、前記基地局が、前記基地局がサービスを提供している前記アクセス端末とユニキャスト接続を確立し、前記最初の完全な電子番組ガイドを、前記ユニキャスト接続を介してそれらのアクセス端末に送信するようになされることを特徴とする、請求項10に記載の基地局。
  11. 無線通信ネットワーク内の放送ゾーンの一部分であるセルに関連する基地局から、固定接続アイデンティティを有する特定のブロードキャスト接続を介して電子番組ガイドの少なくとも一部分を受信するようになされ、前記接続アイデンティティが前記アクセス端末内で事前設定される、アクセス端末。
  12. 無線通信ネットワーク内の放送ゾーンの一部分であるセルに関連する基地局から、前記アクセス端末内で事前設定される固定EPGブロードキャストIPアドレスに適用(apped)された後に前記基地局によって提供される固定接続アイデンティティを有する特定のブロードキャスト接続を介して、電子番組ガイドの少なくとも一部分を受信するようになされる、アクセス端末。
  13. 前記電子番組ガイドの前記少なくとも一部分が、最初の完全な番組ガイドの更新情報からなり、前記アクセス端末が、前記基地局によって設定されるユニキャスト接続を介して前記最初の完全な番組ガイドを受信するようになされることを特徴とする、請求項11または12に記載のアクセス端末。
JP2010519383A 2007-08-10 2008-08-07 移動通信ネットワークにおいて利用可能な放送番組に関する情報を提供するための方法 Withdrawn JP2010536207A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07291003A EP2023512A1 (en) 2007-08-10 2007-08-10 Method for providing information related to available broadcast programs in a mobile communication network
PCT/EP2008/006515 WO2009021676A1 (en) 2007-08-10 2008-08-07 Methods for providing information related to available broadcast programs in a mobile communication network

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010536207A true JP2010536207A (ja) 2010-11-25

Family

ID=39144427

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010519383A Withdrawn JP2010536207A (ja) 2007-08-10 2008-08-07 移動通信ネットワークにおいて利用可能な放送番組に関する情報を提供するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090044228A1 (ja)
EP (1) EP2023512A1 (ja)
JP (1) JP2010536207A (ja)
KR (1) KR20100057602A (ja)
CN (1) CN101364852A (ja)
WO (1) WO2009021676A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101398167B1 (ko) * 2010-09-10 2014-05-22 한국전자통신연구원 이종의 무선통신시스템을 위한 방송 서비스 제공 방법 및 장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4321073B2 (ja) * 2002-03-22 2009-08-26 パナソニック株式会社 メディア受信装置
EP1719270B1 (en) * 2004-05-07 2014-05-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Method for receiving broadcast service using broadcast zone identifier in a mobile communication system
US20060174271A1 (en) * 2004-07-20 2006-08-03 Chen An M Methods and apparatus for providing program guide state information to a device
US20060174268A1 (en) * 2004-11-22 2006-08-03 Jyrki Matero Media device and enhancing use of media device
US9084178B2 (en) * 2005-02-08 2015-07-14 Nokia Technologies Oy System and method for services access

Also Published As

Publication number Publication date
KR20100057602A (ko) 2010-05-31
WO2009021676A1 (en) 2009-02-19
US20090044228A1 (en) 2009-02-12
EP2023512A1 (en) 2009-02-11
CN101364852A (zh) 2009-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100774365B1 (ko) 통신 시스템에서 멀티캐스트 방송 서비스 제공 방법
JP4559486B2 (ja) マルチキャストブロードキャストサービスの資源指示を実現する方法、システム及び装置
US8615258B2 (en) Home base station communication with a mobile radio communication device using a home base station group member identifier
KR101201668B1 (ko) 광역 망에서의 방송 서비스 방법
WO2019028046A1 (en) BROADCAST, MULTICAST OR INDIVIDUAL BROADCAST OF AN ADVERTISING CONTENT BASED ON A USER CONTEXT
KR100979436B1 (ko) 광대역 무선 접속 시스템에서 멀티캐스트 및 브로드캐스트 서비스 방송 채널에 대한 채널 전환 장치 및 방법
WO2006047941A1 (fr) Procede de modulation et mode de codage utilises en macro-diversite de service de multidiffusion
US20150341494A1 (en) Method, system, base station and cluster EPC for establishing group call context
US8259653B2 (en) Apparatus and method for supporting MCBCS proxy selection for MCBCS and macro diversity in wireless communication system
KR20160004854A (ko) 무선 통신 시스템에서 접속 계층을 통해 서비스 연결을 제공하는 장치 및 방법
RU2015123299A (ru) Сеть кластерного доступа, оконечное оборудование и способ присоединения к кластерной группе
WO2017070838A1 (zh) 资源调度方法、基站、调度器、节目源服务器和系统
KR101218949B1 (ko) Mbms 베어러 설정 관리 방법 및 장치
WO2016086419A1 (zh) 多媒体广播多播业务的方法、装置和系统
US8391197B2 (en) Method, system, and terminal for sending and receiving multicast broadcast service
US10516553B2 (en) Integration of physical and virtual LMR networks
KR20130008482A (ko) 인프라 통신을 이용하여 직접 통신을 지원하는 단말 및 그의 직접 통신 방법
JP2010536207A (ja) 移動通信ネットワークにおいて利用可能な放送番組に関する情報を提供するための方法
US10440680B2 (en) Method and apparatus for controlling location based MBMS service
KR101432226B1 (ko) 광대역 무선통신 시스템에서 다이나믹 멀티캐스트 전송을위한 장치 및 방법
US9912985B2 (en) Content distribution
KR102170158B1 (ko) 위치 기반 mbms 방송 서비스 제어 방법 및 장치
CN117641255A (zh) 广播安全通信的方法和装置
CN115884104A (zh) 一种大塔广播与5g核心网的互操作系统及方法
KR101822635B1 (ko) eMBMS 허브 기반 컨텐츠 유통 시스템 및 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20111101