JP2010533998A - 爆発性環境のためのアンテナ装置 - Google Patents

爆発性環境のためのアンテナ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010533998A
JP2010533998A JP2010508504A JP2010508504A JP2010533998A JP 2010533998 A JP2010533998 A JP 2010533998A JP 2010508504 A JP2010508504 A JP 2010508504A JP 2010508504 A JP2010508504 A JP 2010508504A JP 2010533998 A JP2010533998 A JP 2010533998A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antenna
antenna assembly
housing
substrate member
sealing compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010508504A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010533998A5 (ja
JP5400036B2 (ja
Inventor
クライド トーマス エイセンベイス,
スコット アール. クラッツァー,
Original Assignee
フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー filed Critical フィッシャー コントロールズ インターナショナル リミテッド ライアビリティー カンパニー
Publication of JP2010533998A publication Critical patent/JP2010533998A/ja
Publication of JP2010533998A5 publication Critical patent/JP2010533998A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5400036B2 publication Critical patent/JP5400036B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/40Radiating elements coated with or embedded in protective material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/002Protection against seismic waves, thermal radiation or other disturbances, e.g. nuclear explosion; Arrangements for improving the power handling capability of an antenna
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/36Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith
    • H01Q1/38Structural form of radiating elements, e.g. cone, spiral, umbrella; Particular materials used therewith formed by a conductive layer on an insulating support

Landscapes

  • Details Of Aerials (AREA)

Abstract

爆発性環境における無線通信のためのアンテナアセンブリが記載される。一例としてのアンテナアセンブリは、ハウジング、ハウジングの一端の基板部材、および前記ハウジング内で前記基板部材を通じて延長されるアンテナを有している。前記基板部材内でのシーリングコンパウンドは、当該基板部材で前記アンテナをシールするために前記アンテナを封止している。
【選択図】 図1

Description

この開示は、広く、爆発性環境下における無線通信のためのアンテナ装置に関し、特に、ハウジングの基板部材において端部を封止した状態とするアンテナ装置に関する。
例えば炭化水素等の引火性材料の製造、貯蔵、輸送、あるいは使用のための施設は、その環境での炎または火花による思いがけない着火の可能性のために、危険な環境となっている。それゆえ、火または爆発の可能性を最小化するための規制および基準は、このような危険な環境において、建造物の構造、および、例えば防爆設備等の設備の使用を左右する。危険なガスが電気アークまたは火花に届くことができないようにするための、封鎖および/または制限設備を含む前記規制および基準は、この危険な環境における火または爆発を着火させないようにすることができる。設備または構造の指定された要素の意味で用いられる「防爆」という用語は、その雰囲気へ伝播する火花または炎等の着火源を許可しないようにでき、もし、爆発が前記設備または構造内で起こったときには、当該爆発が安全に軽減されることから、当該爆発は、包囲および圧力内で安全に封じ込められることができる。
防爆アンテナアセンブリは、危険な環境において、無線通信を送信および/または受信するために用いられる。このアンテナは、周囲の危険な環境から当該アンテナを隔離するためのレドーム内に収容または内蔵されることができる。通常、このアンテナは、レドームの端部で、封入物または取付物を通じて延びる導電性ワイヤまたはケーブルに接続されている。前記封入物は、火花または爆発が前記レドームを出ないようにするために、前記ワイヤまたはケーブルおよび前記レドームと一体となるフレームタイト(flame-tight)な固定を提供しなければならない。
爆発性環境において用いられるアンテナアセンブリは、ハウジングと、当該ハウジングの一方の端においての基板部材と、当該基板部材を通じて前記ハウジング内を延びるアンテナと、前記基板部材および前記アンテナ内のシーリングコンパウンドであって、これらが当該シーリングコンパウンド内を通じて延び、前記基板部材で前記アンテナをシールするために前記アンテナを封止するものであるシーリングコンパウンドと、を備えている。
図1は、爆発性環境において用いられるアンテナアセンブリの一例の部分切り取り略図である。 図2は、爆発性環境において用いられる他のアンテナアセンブリの一例の部分切り取り略図である。 図3は、基板部材でシーリングコンパウンドの中に封止されたアンテナの一例の部分略図である。 図4は、爆発性環境で用いられ、それに搭載された集積回路を備えるアンテナを有するアンテナアセンブリ他の例の略図である。 図5は、爆発性環境において用いられるアンテナアセンブリの他の例の部分略図である。 図6は、爆発性環境において用いられるアンテナアセンブリの他の例の部分略図である。 図7は、爆発性環境において用いられるアンテナアセンブリのさらに他の例の部分略図である。
ここに説明される、爆発性環境における無線通信のための本実施例のアンテナアセンブリは、概して、さまざまなタイプのデバイスによって、さまざまな環境において通信に利用されることができる。加えて、ここに開示される本実施例は、例えば炭化水素処理工業等の爆発性環境における防爆無線通信に関連して説明されるが、ここに説明される本実施例は、より広く、異なる目的のさまざまな通信に適用可能とすることができる。
図1は、爆発性環境において用いられるアンテナアセンブリの一例の部分的な切り取り略図である。本実施例のアンテナアセンブリ100は、例えば、ニューヨーク、スケネクタディのジェネラル エレクトリック カンパニーからのノリル(登録商標)等のプラスチック材料で製造されているレドームまたはハウジング110、プリント回路基板アンテナ120、金属基板部材または封入物130、前記基板部材130内に設置されたシーリングコンパウンドまたは防爆封止(encapsulant)材140、および、前記アンテナ120に接続される同軸ケーブル150を含んでいる。前記シーリングコンパウンド140は、例えば、マサチューセッツ、カントンのエマーソン アンド カミング インコーポレイテッドからのスティキャスト(Stycast)(登録商標)エポキシ樹脂等の多数の埋め込み用コンパウンドのいずれかで構成することができる。
前記同軸ケーブル150は、例えば、集積回路(示さない)等、本実施例のアンテナアセンブリ100のための他の回路または電機部品に接続することができる。前記ハウジング110は、例えば、ネジ式、スナップ式、プレス式、および/または粘着性接続等の接続の多数のタイプのいずれかによって前記基板部材130へ取り付けられることができる。前記アンテナ120は、アンテナアセンブリ100の外側に設置されたアンテナ端122から、前記基板部材130を通じ、前記ハウジング110の中へ延びている。前記同軸ケーブル150は、例えば、前記アンテナ120にプリントされた回路124へはんだ付けされることで、接続されている。前記アンテナ120は、前記ハウジング110内の前記アンテナを位置合わせおよび維持するための前記末端部材(end member)130において、前記シーリングコンパウンド140内に封止されている。図1に明確に示すように、前記アンテナ120は、前記末端部材130および前記シーリングコンパウンド140の両方の中に通じて延びている。
図1に示される本実施例のアンテナアセンブリ100は、低コストの防爆アンテナアセンブリを提供する。非同軸導電性ワイヤに接続されているアンテナ、特に高周波アンテナは、通常、ワイヤ、末端部材およびアンテナの材料の異なるタイプにより引き起こされる、望ましくないインピーダンス変化の影響を受けやすい。インピーダンス適合のためのアンテナインピーダンスの適切な制御の維持のために、同軸ケーブルが一般に用いられている。加えて、導電性ワイヤまたは同軸ケーブルが、前記アンテナへシーリングマテリアルを通じて延びているときに、当該導電性ワイヤまたは同軸ケーブルは、前記外部絶縁材および前記内部ワイヤまたはケーブルの間の通過からどのような炎も妨げるために、通常、その外側の絶縁材が除去された、または、剥ぎ取られた状態にある。しかしながら、本実施例のアンテナアセンブリ100は、前記末端部材130および前記シーリングコンパウンド140を通じて、前記同軸ケーブル150が接続されている前記アンテナ端部122へ延びている、プリント回路基板アンテナ120を含んでいる。前記末端部材130内に収容された前記シーリングコンパウンド140の中に通じて前記プリント回路基板アンテナ120が延びていることによって、本アンテナアセンブリ100は、前記アンテナ120、前記シーリングコンパウンド140および前記末端部材130の間で、フレームタイトなシールを提供し、末端部材およびシーリング材料を通じて延びる導電性ワイヤ、または、同軸ケーブルから絶縁材を除去する必要を排除し、インピーダンス変化を十分に軽減する。
図2は、爆発性環境に用いられる他の例のアンテナアセンブリ200の部分切り取り略図である。本実施例のアンテナアセンブリ200は、通常、プラスチック材料で製造されたレドームまたはハウジング210、上方アンテナ部225および下方アンテナ部226を含むプリント回路基板アンテナ220、フランジ231を有する金属基板部材または封入物230、前記基板部材230内で、前記アンテナ220の下方アンテナ部226の周囲に設置された柔軟性コイルバネまたは弾性部材235、アンテナ基板部材237、前記基板部材230内に設置されたシーリングコンパウンドまたは防爆封止材240、および前記アンテナ220に接続された同軸ケーブル250を含む。前記同軸ケーブル250は、例えば、集積回路(示さない)等の本実施例のアンテナアセンブリ200のための他の回路または電気部品に接続することができる。
ここに提示する実施例のアンテナアセンブリ200においては、前記ハウジング210は、望ましくは、例えば、ネジ式、スナップ式、プレス式、および/または粘着性接続等の接続の多数のタイプのいずれかによって、前記アンテナ基板部材237に取り付けまたは結合される。前記ハウジング210は、例えば、図2に例示されるような重複嵌め合いによって、前記基板部材230にゆるく連結されたハウジング端211を有し、前記基板部材230に対して前記ハウジング210の動きを可能とするために、前記ハウジング端211および前記フランジ231の間で、例えばOリングシール等のシールを含んでいる。
前記アンテナ220は、前記基板部材230、前記シーリングコンパウンド240、および前記弾性部材235を通じて、フレックス回路228を支持する狭幅アンテナ断片227、および前記ハウジング210での前記上方アンテナ部225に向かって、本実施例のアンテナアセンブリ200の外側に設置された下方アンテナ部226においてアンテナ端222から延びている。前記同軸ケーブル250は、例えば、アンテナ220上にプリントされた回路224へのはんだ付けされることによって、接続されている。前記下方アンテナ部226は、前記ハウジング210内で前記アンテナ220を位置合わせするための前記末端部材230において、前記シーリングコンパウンド240の中に封止されている。
本実施例のアンテナアセンブリ200は、前記ハウジング内での前記アンテナ220の強化された柔軟性を提供する。前記弾性部材235の第一端236は、前記末端部材230に対する前記弾性部材235を位置合わせするために、当該末端部材230において前記シーリングコンパウンド240内で受けられている。前記弾性部材235は、前記ハウジング210内にわずかに位置し、前記アンテナ基板部材237に設置された上方端238に向かって上方に延びている。前記弾性部材235は、前記末端部材230に向かって前記アンテナ基板部材237およびハウジング210に柔軟に連結されている。狭幅アンテナ断片227は、前記フレックス回路228を支持し、前記下方アンテナ部226を前記上方アンテナ部225に接続している。前記アンテナ断片227は、例えば、カプトン(登録商標)ポリイミド柔軟性基板等の柔軟性材料で製造され、前記回路224に接続されている前記フレックス回路228を支持している。前記弾性部材235、前記アンテナ断片227、および前記フレックス回路228は、前記下方アンテナ部226に対する前記アンテナ220の上方アンテナ部225の動きを可能としている。
図2に示される本実施例のアンテナアセンブリ200は、また、低コストの防爆アンテナアセンブリを提供する。前記プリント回路基板アンテナ220の前記下方アンテナ部226は、前記同軸ケーブル250が接続されている前記アンテナ端222へ向かって、前記末端部材230およびシーリングコンパウンド240の両方の中に通じて延びている。図1の前記アンテナアセンブリ100のためにすでに述べたように、前記アンテナアセンブリ200は、また、前記アンテナ220、前記シーリングコンパウンド240、および前記末端部材230の間のフレームタイトなシールを達成しており、知られている末端部材およびシーリング材料を通じて、前記ハウジングの外側の領域に向かって延びる導電性ワイヤ、または、同軸ケーブルから絶縁材を除去する必要を排除し、インピーダンス変化を十分に軽減する。加えて、前記弾性部材235、前記狭幅アンテナ断片227および前記フレックス回路228の使用は、前記ハウジング210内で前記上方アンテナ部225の強められた柔軟性を可能としている。前記上方アンテナ部225の強められた柔軟性は、前記ハウジング210内での爆発、および/または、前記ハウジング210、前記末端部材230、前記アンテナ端222、および/または前記同軸ケーブル250への衝撃または他のショックの影響により良く耐える前記アンテナアセンブリ200を可能とする。
図3は、シーリングコンパウンド340の中に封止されたアンテナ320の一例の部分略図である。図3では部分的に例示されるのみであるが、本実施例のアンテナ320は、ここに説明する他のアンテナアセンブリの構成要素または部分の全てまたは一部を含むことができる。前記アンテナ320は、下方アンテナ部326からアンテナ端322まで延びている。金属末端部材330、および、シーリングコンパウンドまたは防爆封止物340は、前記下方アンテナ部326および前記アンテナ端322の間に設置されている。本実施例のアンテナ320は、概略的に例示された金属末端部材330および前記シーリングコンパウンド340の両方の中に通じて延びている。前記シーリングコンパウンド340が前記金属末端部材330に粘着的または構造的に結合されるように、前記シーリングコンパウンド340が、前記金属末端部材330の内部表面331を粗くすること、または、織り目加工することを含むさまざまな方法によって保持されてよいことは、本技術の当業者によって理解されるべきである。加えて、本実施例のアンテナ320は、前記金属末端部材330および前記シーリングコンパウンド340内で本実施例のアンテナ320を固定または取り付けを補助するために、ポイント329に延びている、1以上の突出または側面突起328を含んでいる。一対の配列した突出または側面突起または突起328が、それぞれのポイント329に延びるように例示しているが、前記側面突出または突起328は、例えば、長方形、正方形、円形、卵形、不規則なパターン、分岐している断片末端等の多くの形状および形式を有してもよいとともに、本実施例のアンテナ320の一方または両方の側面で、一直線上または非直線上に設置されてもよい。1以上の側面突出または突起328の存在は、前記金属末端部材330および前記シーリングコンパウンド340内で、本実施例のアンテナ320の固定された位置合わせを良好なものとする。
図4は、例えばそれに搭載された集積回路480等の電気部品を備えるアンテナ420を有する、他の例のアンテナアセンブリ400の略図である。本実施例のアンテナ420は、図中破線で示す、レドームまたはハウジング410、末端部材430、および、シーリングコンパウンドまたは防爆封止物440の内に収容されることができる。図1および図2の説明を参照すれば、前記同軸ケーブル150および250は、一方の端で前記アンテナ端122および222にそれぞれ取り付けられ、他方の端で、他の電気的システム、サブシステム、または、例えば、マイクロチップ、マイクロプロセッサ、集積回路等のコンポーネントにそれぞれ接続されている。しかしながら、図4に示すように、電気的システム、サブシステムまたはコンポーネントは、前記アンテナ420に搭載または取り付けられてもよい。例えば、図4は、前記アンテナ420の下方アンテナ部426に搭載または取り付けられた、例えば、集積回路480等の電気部品を例示している。前記下方アンテナ部426は、前記集積回路480および他の電気システム、サブシステムまたはコンポーネントの間での電気的接続および通信を提供するために、集積回路480に一体となっている電気的接続と、アンテナ端422でのコネクタ423との間に延びる1以上の導電性経路482を含んでいる。
図5は、爆発性環境において用いられる他の例のアンテナアセンブリ500の部分略図である。本実施例のアンテナアセンブリ500は、他の例について前述されたものと同様の形式で、末端部材530へ接続されたレドームまたはハウジング(示さない)を含んでいる。前記ハウジングは、プリント回路基板アンテナ520がより明確に見えるようにするために、例示していない。本実施例のアンテナアセンブリ500は、前記アンテナ520、例えば集積回路580等の電気部品または電気装置、前記アンテナ520上の1つ以上の導電性経路582、コネクタ523、金属基板部材または封入物530、および、前記基板部材530内に設置されたシーリングコンパウンドまたは防爆封止材540を含んでいる。前記アンテナ520は、前記末端部材530内の下方アンテナ部526に位置合わせおよび維持するために、当該末端部材530で前記シーリングコンパウンド540内に封止されている。前記末端部材530は、1以上の開口部533を有するフランジ531を含み、これら開口部533は、例えば、ネジ、ボルト、リベット等の締結具535をそれぞれ受けることができる。前記アンテナ520は、前記末端部材530の外側に設置された前記下方アンテナ部526においてアンテナ端522を含むとともに、前記基板部材530および前記シーリングコンパウンド540内に通じて延びている。前記下方アンテナ部526は、狭幅アンテナ断片527によって上方アンテナ部525に接続されている。アンテナ回路524は、前記上方アンテナ部525の上で支持されている。前記アンテナ端522においての前記コネクタ523は、前記アンテナ520および他の電気システム、サブシステムまたはコンポーネントとの間の電気的接続および通信を提供する。
本実施例のアンテナアセンブリ500は、そのハウジング内で前記アンテナ520の強められた柔軟性を提供する。特に、前記狭幅アンテナ断片527は、広幅の前記下方アンテナ部526および前記上方アンテナ部525よりも柔軟であり、それゆえ、そのハウジングに対する前記上方アンテナ部525の動きを可能としている。
図5に示される本実施例のアンテナアセンブリ500は、低コストの防爆アンテナアセンブリを提供する。前記プリント回路基板アンテナ520は、前記末端部材530および前記シーリングコンパウンド540を通じて、前記アンテナ端522および前記コネクタ523に向かって延びている。本実施例のアンテナアセンブリ500は、前記アンテナ520、前記シーリングコンパウンド540および前記末端部材530の間でフレームタイトなシールを提供し、知られている末端部材およびシーリング材料を通じて、前記ハウジングの外側の領域に向かって延びる導電性ワイヤ、または、同軸ケーブルから絶縁材を除去する必要を排除し、インピーダンス変化を十分に軽減する。加えて、この前記狭幅アンテナ断片527の使用は、さらに、前記アンテナ520の前記上方部525の柔軟性を良好なものとする。この前記上方部525の強められた柔軟性は、前記ハウジングおよび/または前記末端部材530への衝撃または他のショックにより良く耐える本実施例のアンテナアセンブリ500を可能とする。
図6は、爆発性環境において用いられる他の例のアンテナアセンブリ600の部分略図である。本実施例のアンテナアセンブリ600は、他の例について前述されたものと同様の形式で、末端部材630に接続されるレドームまたはハウジング(示さない)を含んでいる。図6においては、前記ハウジングは、プリント回路基板アンテナ620がより明確に見えるようにするために、先と同様に例示していない。本実施例のアンテナアセンブリ600は、前記ハウジング(示さない)内に搭載された前記アンテナ620、前記アンテナ620上の回路624と、例えば前記下方プラットフォーム625上の集積回路680等の電気部品または電気装置との間に延びる同軸ケーブル650、下方プラットフォーム端622でコネクタ623に向かって延びている前記下方プラットフォーム626上の導電性経路682、金属基板部材または封入物630、および、前記基板部材630内に設置されたシーリングコンパウンドまたは防爆封止材640を含んでいる。前記下方プラットフォーム626は、前記末端部材630内で当該下方プラットフォーム626を位置合わせおよび維持するために、当該末端部材630において前記シーリングコンパウンド640内で封止されている。前記末端部材630は、1以上の開口部633を有するフランジ631を含み、これら開口部633は、例えば、ネジ、ボルト、リベット等の締結具635をそれぞれ受けることができる。前記下方プラットフォーム626は、前記末端部材630の外側に設置された前記プラットフォーム端622から、前記基板部材630および前記シーリングコンパウンド640の中へ通じて延びている。前記プラットフォーム端622においての前記コネクタ623は、前記集積回路680および他の電気的システム、サブシステムまたはコンポーネントの間で電気的接続および通信を提供する。
本実施例のアンテナアセンブリ600は、また、そのハウジング(示さない)内で前記アンテナ620の柔軟性を提供する。前記同軸ケーブル650は、前記下方プラットフォーム626に対する前記アンテナ620の動きを可能とするために、当該下方プラットフォーム626および当該アンテナ620の間で柔軟性を提供し、これにより当該同軸ケーブル650は、前記末端部材630および前記シーリングコンパウンド640の中の適切な位置に固定されている。加えて、前記同軸ケーブル650は、前記集積回路680を前記アンテナ620上の前記回路624に接続するための、柔軟電気ワイヤであってもよい。
図6に示される本実施例のアンテナアセンブリ600は、また、他の低コストの防爆アンテナアセンブリを提供する。前記下方プラットフォーム626は、前記末端部材630および前記シーリングコンパウンド640を通じて、前記下方プラットフォーム端622および前記コネクタ623に向かって延びている。本実施例のアンテナアセンブリ600は、前記下方プラットフォーム626、前記シーリングコンパウンド640および前記末端部材630の間でフレームタイトなシールを提供し、そして、知られている末端部材およびシーリング材料を通じて、前記ハウジングの外側の領域に向かって延びる導電性ワイヤ、または、同軸ケーブルから絶縁材を除去する必要を排除する。加えて、前記アンテナ620の柔軟性は、前記ハウジングおよび/または前記末端部材530への衝撃または他のショックにより良く耐える本実施例のアンテナアセンブリ600を可能とする。
図7は、爆発性環境において用いられるさらに他例のアンテナアセンブリ700の部分略図である。本実施例のアンテナ700は、他の実施例についてここに述べたものと同様の形式で、末端部材730に接続されるレドームまたはハウジング(示さない)を含んでいる。本実施例のアンテナアセンブリ700は、前記ハウジングに搭載されたアンテナ720(示さない)、例えば前記アンテナ720上の集積回路780等の電気部品または電気装置と、下方プラットフォーム726上の1以上の導電性経路782との間に延びるフラットリボンケーブル750、下方プラットフォーム端722においてのコネクタ723、金属基板部材または封入物730、および、前記基板部材730内に設置されたシーリングコンパウンドまたは防爆封止材740を含んでいる。図6の前記実施例のアンテナアセンブリに関して説明した場合と同様に、図7においては、前記下方プラットフォーム726は、前記末端部材730内で前記下方プラットフォーム726を位置合わせおよび維持するために前記末端部材730において前記シーリングコンパウンド740内で封止されている。前記末端部材630は、フランジ731を含み、このフランジ731は、例えば、ネジ、ボルト、リベット等の締結具をそれぞれ受けるための1以上の開口部(示さない)を有してもよい。前記下方プラットフォーム726は、前記末端部材730の外側に設置された前記プラットフォーム端722から、前記基板部材730および前記シーリングコンパウンド740の中へ通じて延びている。前記プラットフォーム端722においての前記コネクタ723は、前記アンテナ679および他の電子システムまたはサブシステムの間で、電気的接続および通信を提供する。前記フラットリボンケーブル750は、前記下方プラットフォーム726に対する前記アンテナ720の動きを可能とするために曲げることができ、これにより当該フラットリボンケーブル750は、前記末端部材730および前記シーリングコンパウンド740の中の適切な位置に固定されている。
図7に示される本実施例のアンテナアセンブリ700は、さらに他の低コストの防爆アンテナアセンブリを提供する。前記下方プラットフォーム726は、前記末端部材730および前記シーリングコンパウンド740を通じて、前記下方プラットフォーム端722および前記コネクタ723に向かって延びている。本実施例のアンテナアセンブリ700は、前記下方プラットフォーム726、前記シーリングコンパウンド740および前記末端部材730の間でフレームタイトなシールを提供し、そして、知られている末端部材およびシーリング材料を通じて、前記ハウジングの外側の領域に向かって延びる導電性ワイヤ、または、同軸ケーブルから絶縁材を除去する必要を排除する。加えて、前記フラットリボンケーブル750の使用は、そのハウジング内での前記アンテナの柔軟性を良好なものとする。前記アンテナ720の強められた柔軟性は、前記そのハウジング内での爆発の影響、および/または、前記ハウジング、前記末端部材730、前記下方プラットフォーム端722、もしくは前記コネクタ723への衝撃または他のショックにより良く耐える本実施例のアンテナアセンブリ700を可能とする。
特定の実施例のアンテナがここに説明されているが、この特許の対象とする範囲は、それに限定されない。それどころか、この特許は、文字通りまたは均等論の下であっても、添付された請求項の範囲内に適正に収まる全ての方法、装置、および製品に及ぶものである。例えば、ここに説明した前記柔軟回路が、また、前記アンテナの狭い部位であり、当該柔軟回路が、柔軟回路と実質的に同様に屈曲および構造整合性を提供するものであってよいことは、本技術の当業者は理解するはずである。加えて、前記集積回路は、説明したように、本開示の精神および範囲から逸脱することがなければ、前記シーリングコンパウンド内で位置合わせされ、あるいは、前記金属末端部材の周囲または下方に位置合わせされてもよい。

Claims (21)

  1. ハウジングと、
    前記ハウジングの一方の端においての基板部材と、
    前記基板部材を通じて前記ハウジングの中へ延びているアンテナと、
    前記基板部材および前記アンテナ内のシーリングコンパウンドであって、当該シーリングコンパウンドの中へ通じて前記基板部材及び前記アンテナが伸びており、前記基板部材において前記アンテナをシールするために前記アンテナを封止するシーリングコンパウンドと、を備えている、爆発性環境で用いられるアンテナアセンブリ。
  2. 前記アンテナは、プリント回路基板を備えている、請求項1に記載のアンテナアセンブリ。
  3. 前記基板部材の外側に設置された前記アンテナの端部に同軸ケーブルが連結している、請求項1に記載のアンテナアセンブリ。
  4. 前記基板部材に設置されるとともに前記アンテナに接続されている弾性部材をさらに備え、前記アンテナは、前記弾性部材に近接するフレックス回路に含まれている、請求項1に記載のアンテナアセンブリ。
  5. 前記アンテナは、狭い幅を有する断片を含むとともに、前記フレックス回路が当該断片に配置されている、請求項4に記載のアンテナアセンブリ。
  6. 前記弾性部材の第一端は、前記シーリングコンパウンドによって最小部分的に封止されている、請求項4に記載のアンテナアセンブリ。
  7. 前記弾性部材の第二端は、前記ハウジングに動作可能に連結されている、請求項6に記載のアンテナアセンブリ。
  8. 前記ハウジングの一つの端において、前記ハウジングへ動作可能に連結する弾性部材に対して連結された、第二基板部材をさらに備えている、請求項1に記載のアンテナアセンブリ。
  9. 前記アンテナは、前記シーリングコンパウンド内の前記アンテナの固定するための前記基板部材に隣接する、少なくとも一つの側面突起を含んでいる、請求項1に記載のアンテナアセンブリ。
  10. 前記アンテナのそれぞれの側面上にある、少なくとも一つの側面突起を含んでいる、請求項9に記載のアンテナアセンブリ。
  11. 前記側面突起は、長方形、正方形、卵形、円形、不規則なパターン、または分岐する末端の少なくともいずれかの部分の形状を有している、請求項9に記載のアンテナアセンブリ。
  12. 前記アンテナ上の電気部品をさらに含み、当該電気部品は、前記アンテナ上の導電性経路で接続された、請求項1に記載のアンテナアセンブリ。
  13. 前記アンテナは、狭い幅を有する断片を含み、当該断片は、前記断片の向こう側および前記ハウジング内で、前記アンテナの柔軟性を提供するために、前記基板部材に隣接して配置されている、請求項1に記載のアンテナアセンブリ。
  14. ハウジングと、
    前記ハウジングの一方の端においての基板部材と、
    当該基板部材を通じて少なくとも前記ハウジングに向かって延び、少なくとも導電性経路を有するプラットフォームと、
    前記ハウジング内のアンテナと、
    前記導電性経路および前記アンテナの間の電気的接続と、
    シーリングコンパウンドであって、当該シーリングコンパウンドの中へ延びる前記基板部材および前記プラットフォーム内にて、当該基板部材において前記プラットフォームをシールするために当該プラットフォームを封止するシーリングコンパウンドと、
    を備えている、爆発性環境で用いられるアンテナアセンブリ。
  15. 前記プラットフォーム上において前記導電性経路に電気的に接続された電気部品を含んでいる、請求項14に記載のアンテナアセンブリ。
  16. 前記電気接続は、同軸ケーブルまたは柔軟性ワイヤの少なくとも1つである、請求項15に記載のアンテナアセンブリ。
  17. 前記アンテナ上において前記電気接続へ接続された電気部品をさらに備えている、請求項14に記載のアンテナアセンブリ。
  18. 前記電気的接続は柔軟性リボンケーブルを備えている、請求項17に記載のアンテナアセンブリ。
  19. 前記アンテナは、プリント回路基板を備えている、請求項14に記載のアンテナアセンブリ。
  20. 前記プラットフォームの端において前記導電性経路に接続されたコネクタをさらに備えている、請求項14に記載のアンテナアセンブリ。
  21. 前記基板部材は、他の物体に当該基板部材の取り付けを可能とするための延長部を含んでいる、請求項14に記載のアンテナアセンブリ。
JP2010508504A 2007-05-17 2008-05-08 爆発性環境のためのアンテナ装置 Expired - Fee Related JP5400036B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/804,189 2007-05-17
US11/804,189 US8009108B2 (en) 2007-05-17 2007-05-17 Antenna apparatus for explosive environments
PCT/US2008/063077 WO2008144240A1 (en) 2007-05-17 2008-05-08 Antenna apparatus for explosive environments

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010533998A true JP2010533998A (ja) 2010-10-28
JP2010533998A5 JP2010533998A5 (ja) 2012-04-19
JP5400036B2 JP5400036B2 (ja) 2014-01-29

Family

ID=39615787

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010508504A Expired - Fee Related JP5400036B2 (ja) 2007-05-17 2008-05-08 爆発性環境のためのアンテナ装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US8009108B2 (ja)
EP (1) EP2158638B1 (ja)
JP (1) JP5400036B2 (ja)
CN (1) CN101669251B (ja)
AR (3) AR066628A1 (ja)
BR (1) BRPI0810580A2 (ja)
CA (1) CA2683658C (ja)
MX (1) MX2009012367A (ja)
RU (1) RU2481677C2 (ja)
WO (1) WO2008144240A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8866696B2 (en) * 2007-12-17 2014-10-21 Armen E. Kazanchian Antenna with integrated RF module
CA3060512C (en) 2010-06-16 2021-06-08 Mueller International, Llc Infrastructure monitoring devices, systems, and methods
US8692722B2 (en) * 2011-02-01 2014-04-08 Phoenix Contact Development and Manufacturing, Inc. Wireless field device or wireless field device adapter with removable antenna module
US9291520B2 (en) 2011-08-12 2016-03-22 Mueller International, Llc Fire hydrant leak detector
ZA201206271B (en) * 2011-08-29 2013-04-24 Joy Mm Delaware Inc Sound dampening conveyor chain flight
GB201200638D0 (en) 2012-01-13 2012-02-29 Sarantel Ltd An antenna assembly
GB2508638B (en) 2012-12-06 2016-03-16 Harris Corp A dielectrically loaded multifilar antenna with a phasing ring feed
US10283857B2 (en) 2016-02-12 2019-05-07 Mueller International, Llc Nozzle cap multi-band antenna assembly
US10305178B2 (en) 2016-02-12 2019-05-28 Mueller International, Llc Nozzle cap multi-band antenna assembly
US10164320B1 (en) * 2017-08-08 2018-12-25 Badger Meter, Inc. System and method for sealing potting material from an antenna cavity
US10859462B2 (en) 2018-09-04 2020-12-08 Mueller International, Llc Hydrant cap leak detector with oriented sensor
US11342656B2 (en) 2018-12-28 2022-05-24 Mueller International, Llc Nozzle cap encapsulated antenna system
US11473993B2 (en) 2019-05-31 2022-10-18 Mueller International, Llc Hydrant nozzle cap
US11542690B2 (en) 2020-05-14 2023-01-03 Mueller International, Llc Hydrant nozzle cap adapter

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09182284A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Nakamura Denki Seisakusho:Kk 防爆アンテナ
JPH09199919A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Yokowo Co Ltd アンテナ装置
JPH10200318A (ja) * 1997-01-09 1998-07-31 Fec:Kk 携帯通信端末用のアンテナエレメント
JPH11506281A (ja) * 1995-06-02 1999-06-02 エリクソン インコーポレイテッド 印刷アンテナの製造方法
JP2006042558A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Idec Corp 防爆型無線装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2290416B (en) * 1994-06-11 1998-11-18 Motorola Israel Ltd An antenna
CN1141754C (zh) * 1999-05-26 2004-03-10 彭苏萍 地质雷达防爆天线外壳
AU2002218598A1 (en) * 2001-11-27 2003-06-10 Allgon Ab An antenna assembly, a method of assembling and mounting an antenna assembly and a radio communication device
US20040183744A1 (en) * 2003-03-18 2004-09-23 Raiman Clifford E. Antenna for explosive environments
US7014502B2 (en) * 2003-04-04 2006-03-21 Anlynk Wireless, Llc RF feedthrough coaxial connector for wireless communications in hazardous environments
US6861989B2 (en) * 2003-07-03 2005-03-01 Motorola, Inc. Antenna system for a communication device
US7057577B1 (en) * 2004-05-13 2006-06-06 Ventek Llc Antenna connector for hazardous area
US7639187B2 (en) * 2006-09-25 2009-12-29 Apple Inc. Button antenna for handheld devices
RU61949U1 (ru) * 2006-10-27 2007-03-10 Общество с ограниченной ответственностью "УралТехИс" Передающая антенна шахтной системы беспроводной связи

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11506281A (ja) * 1995-06-02 1999-06-02 エリクソン インコーポレイテッド 印刷アンテナの製造方法
JPH09182284A (ja) * 1995-12-26 1997-07-11 Nakamura Denki Seisakusho:Kk 防爆アンテナ
JPH09199919A (ja) * 1996-01-23 1997-07-31 Yokowo Co Ltd アンテナ装置
JPH10200318A (ja) * 1997-01-09 1998-07-31 Fec:Kk 携帯通信端末用のアンテナエレメント
JP2006042558A (ja) * 2004-07-29 2006-02-09 Idec Corp 防爆型無線装置

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0810580A2 (pt) 2014-10-29
EP2158638B1 (en) 2017-07-12
MX2009012367A (es) 2009-12-03
CA2683658A1 (en) 2008-11-27
CA2683658C (en) 2014-07-08
RU2481677C2 (ru) 2013-05-10
CN101669251B (zh) 2013-12-25
AR096265A2 (es) 2015-12-16
CN101669251A (zh) 2010-03-10
AR096266A2 (es) 2015-12-16
JP5400036B2 (ja) 2014-01-29
RU2009144901A (ru) 2011-06-27
WO2008144240A1 (en) 2008-11-27
AR066628A1 (es) 2009-09-02
US8009108B2 (en) 2011-08-30
EP2158638A1 (en) 2010-03-03
US20100259461A1 (en) 2010-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5400036B2 (ja) 爆発性環境のためのアンテナ装置
US5844781A (en) Electrical device such as a network protector relay with printed circuit board seal
US4959024A (en) Shielding device for electric plug connectors
US5772449A (en) Electrical installation bus connector
US20080171468A1 (en) Movable Connector Bracket For End Mounting Panel Members
US11018458B2 (en) Electrical connector with an electromagnetic shielding mechanism
US20110115495A1 (en) Communication apparatus and withstand voltage test method
KR100822924B1 (ko) 차폐 장치
EP2480817B1 (en) Led lighting module with co-molded metal contacts
EP3667836A1 (en) Electronic control unit
US8477513B2 (en) Electrical connector shield
US20060028382A1 (en) In-vehicle antenna apparatus
JP2008005468A (ja) アンテナ装置
EP4106110A1 (en) Electrical high-voltage circuit board plug contact device and power-electric circuit board connection
WO2014209969A1 (en) Electrical component holder
CN210866552U (zh) 一种接地装置
CN110231790B (zh) 防爆回路控制器
WO2010052526A1 (en) Connector assembly with contact protection function
KR101150168B1 (ko) 케이블 고정접속 장치
US20220248575A1 (en) Electronic control device
US10950985B2 (en) Shield connection element for a printed circuit board
CN116315894A (zh) 电连接器
KR20080046875A (ko) 동축케이블 및 단말기
JP2703508B2 (ja) 通信用保安器
KR200200269Y1 (ko) 반도체 테스트용 릴레이

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110428

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120305

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130329

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5400036

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees