JP2010533898A - 期限商品の需要を増加させるシステム及びその方法 - Google Patents

期限商品の需要を増加させるシステム及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010533898A
JP2010533898A JP2009554796A JP2009554796A JP2010533898A JP 2010533898 A JP2010533898 A JP 2010533898A JP 2009554796 A JP2009554796 A JP 2009554796A JP 2009554796 A JP2009554796 A JP 2009554796A JP 2010533898 A JP2010533898 A JP 2010533898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
demand
product
sales
determined
increasing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009554796A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5377339B2 (ja
Inventor
コーサー,ベルナルド,ジー.
Original Assignee
テクノロジー ライセンシング コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テクノロジー ライセンシング コーポレイション filed Critical テクノロジー ライセンシング コーポレイション
Publication of JP2010533898A publication Critical patent/JP2010533898A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5377339B2 publication Critical patent/JP5377339B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q10/00Administration; Management
    • G06Q10/06Resources, workflows, human or project management; Enterprise or organisation planning; Enterprise or organisation modelling
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0201Market modelling; Market analysis; Collecting market data
    • G06Q30/0202Market predictions or forecasting for commercial activities

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Educational Administration (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、製造量又は柔軟に計画可能な在庫作成と、需要と製造量とをバランスさせる必要な新規顧客人数を決定するための製造量の予測可能性とを用いて、期限商品の需要を増加させる方法を提供するものである。
【解決手段】本発明は、原材料、労働利用可能性、仕掛品、保温キャビネット内又は倉庫の食品など購買待ち(在庫)に応じて、必要な新規顧客人数が決定される。製造量及び売上げ傾向と、確率論を用いた所定時間間隔における予想売上げとを監視して、売上げが最適となる必要な需要が予測される。そして、潜在的な顧客を抱える地域の大きさは、予測需要が予測製造量と合致するように、予測応答割合に応じて決定される。施設と関連する地域が決定され、決定された地域内の潜在的な顧客に対して、提供可能な期限商品に関するメッセージが送信される。
【選択図】図2

Description

本出願は、2007年3月23日に提出した米国仮出願第60/896,513号に対して、米国特許法第119条eに基づく優先権を主張する。
本出願は、製品価値のライフサイクルが予測可能な非食料品と同様に期限商品についても、飲食業、スーパーマーケット、パン販売業、食肉卸売業、肉販売業、ワイン製造業、果物卸売業、製品市場の小売業及び卸売業などの店頭で、需要を活性化するようになされている。また、本出願は、データベースシステムにより期限商品を監視し、在庫の利用を可能とし、特に、リアルタイムでの顧客の場所に応じて、その顧客らを期限商品の購入対象者にさせるものである。
商品の小売業や卸売業、または半導体製造業では、過去の経験に基づいて商品需要を予測することが既に知られている。商品の需要予測のモデルは、コンピュータ技術の出現により、発展している。しかしながら、飲食業、パン販売業、スーパーマーケット、食品加工業など、傷みやすい商品を扱う業種に関しては、予定外の競合イベント、天候、交通渋滞、予期しない理由による常連客の不在、製造工程におけるエラーなど、又はこれらの任意の組み合わせにより、上記の事業体に余剰在庫が発生してしまい、商品の需要を予測するモデルは破綻する。仮に、これらの商品が消費期限内に売れなければ、これらの商品は、廃棄しなければならず、事業主にとって損失となる。
さらに、レストランでは、ピーク時の予想売上げに合わせて、スタッフを配置し、設備を設置する。従って、ランチやディナータイムなどの一般的な繁盛時に、レストランは、ほぼフル稼働又はフル稼働し得るようになされている。しかしながら、実際には、売上げがピークとなる時間から次に売上げがピークとなる時間までの間に、売上げが低下する時間、すなわち設備、人員及び食材に関する在庫の利用が低い時間帯が存在する。仮に、この予測モデルがこれら売上げが低下する時間帯を予測できたとしても、使用されない設備を待機状態にさせたり、一時的にスタッフを帰宅させたりするだけでは、依然として非効率的である。また、予想に反して、需要がさらに停滞している場合は、調理中の食材が無駄になってしまう。
ところで、位置情報に基づく携帯機器用のサービス又はアプリケーションのような最も一般的である携帯電話のネットワークの利用は、次第に普及してきている。これらは、加入者の現在位置に基づいて、加入者に対して供与されるサービス又はアプリケーションである。その中のアプリケーションの1つとしては、携帯電話の所定エリア内で、ある商業施設を特定する支援を携帯電話使用者に対して行ったり、又はレストランや店舗など興味ある特定の場所に関する携帯電話使用者からの質問に答えたりするものがある。
しかしながら、位置情報に基づくアプリケーションは、特定の場所に顧客を導くようなものがいくつかあるものの、予測分析を実際に行わずに、その場の状況に応じて、スタッフ、設備及び生鮮食料品を効率良く使用できるように最適化を行っているだけである。
従って、従来技術の問題点を解消する方法論及びシステムが望まれている。
本発明は、製造量又は柔軟に計画可能な在庫作成と、需要と製造量とを均衡させるために必要な新規顧客人数を決定するための製造量の予測可能性とを用いて、期限商品の需要を増加させる方法を提供するものである。上記の決定は、原材料、労働利用可能性、仕掛品、及び保温キャビネット内又は倉庫の食品など購買待ち(在庫)に応じてなされる。ここでは、この製造量及び売上げ傾向と、確率論を用いた所定時間間隔における予想売上げとを監視して、売上げが最適となるのに必要な需要が予測される。そして、潜在的な顧客を抱える地域の大きさは、予測需要が予測製造量と合致するように、予測応答割合に応じて決定される。施設と関連する地域が決定され、決定された地域内の潜在的な顧客に対して、提供可能な期限商品に関するメッセージが送信される。
好適な実施の形態では、所定間隔で処理が繰り返される。さらに、顧客にインセンティブを与えるために、顧客へのメッセージは、施設(パン販売店、スーパーマーケット、肉販売店、ワイン醸造所、レストラン、又は期限商品を保管、製造若しくは保存する施設など)への道順、有効期限があるクーポン、一般的なクーポンなどを含むものでもよい。好適な実施の形態の1つとして、期限商品は食品である。
本発明による位置情報に基づくアプリケーションシステムの概略図である。 本発明による需要を活性化する方法に関するフローチャート図である。
図1では、固定基地局106-1,106-nを用いて、本発明で使用するALI Solutionベースのネットワークが、携帯電話102の位置を自動的に特定することが図示されている。なお、これらは、本発明を制限するものではない。携帯電話102は、無線PDA携帯電話、ラップトップコンピュータ、又は適切な処理回路と通信回路とが組み込まれた他の機器とし得る。また、固定基地局106-1,106-nは、携帯電話102の位置を算出可能なサーバ108と通信し得るように構成されている。
サーバ108は、適切な手段を用いて、固定基地局106-1,106-nと通信を行う。例えば、適切な手段としては、従来の電話網、高速データ通信網、無線リンク、又はこれらの組合せを用いてもよい。固定基地局106-1,106-nは、携帯電話102とサーバ108との間でデータリンクを確立し得るようになされている。サーバ108は、ワークステーション110又はこれと同様のユーザインターフェースを有する機器により制御され得るようになされている。
衛星利用測位システム(以下、GPSと呼ぶ)用の処理回路/ソフトウェアは、GPSに追加又は置換して用いてもよい。GPSは、各携帯電話102に搭載されてもよく、複数のGPS衛星104-1,104-nを利用して独自に携帯電話102の位置を特定し得るようになされている。従って、取得されたGPS位置情報は、1つ以上の固定基地局106-1,106-nを介して、サーバ108に転送し得るように構成されている。
また、本発明にかかるサーバ108は、アプリケーションサーバ112と通信する。このアプリケーションサーバ112は、後述するサーバ108から受信した位置データを処理する。アプリケーションサーバ112は、携帯電話網を用いて携帯電話102と通信する。また、アプリケーションサーバ112は、インターネット、電話、環状ネットワーク、無線又はそれらと同様の既知の通信手段を用いてサーバ108と通信するが、本発明における通信手段は、これらに限られない。
サーバ108及びアプリケーションサーバ112は、好適な発明で利用されるが、好適な実施の形態では、説明の簡略のため、アプリケーションサーバ112がPOSを備える期限資産製造施設200に設けられていることに注意する。しかしながら、後述するプロセスは、分散型ネットワーク上の単一サーバ又はサーバ間のシステムで実行され得るようになされている。
期限資産製造施設200は、少なくとも1つの期限資産製造機器400とPOS機器300とを備える。期限資産製造機器400は、説明を簡略するが、調理器具、冷蔵室、カッター、ベーキングオーブン、フライヤー、又は時間をベースとする繊細な主要条件で、最適な発売日に備えて商品を発酵若しくは熟成する加工システムが全て統合された食品前処理プロセッサである。また、POS機器300は、レジ、クレジットカード端末機、生体認識機器、又は個人顧客や業務顧客に対して商品の代金を請求可能なその他の機器などである。Food Automation-Service Techniques, Inc.が製造するKitchen Advisor(商標)などの食品製造量監視機器は、食品前処理プロセッサを監視する技術として知られている。アプリケーションサーバ112は、フライヤーを代表とする期限資産製造機器400を監視し得るようになされている。アプリケーションサーバ112は、フライヤーなどの期限資産製造機器400を監視することで、食品がどの程度製造されたかを判断して、利用可能食材の常時在庫を計算し、この常時在庫を維持してもよい。
SCK Direct Inc.のSmart Commercial Kitchen(登録商標)Solutionsで知られているように、POS機器300を監視することは周知である。アプリケーションサーバ112は、例えば、監視対象である商品の売上げを基に、どの程度商品が売れているかを判断する。アプリケーションサーバ112は、期限資産製造量と期限資産売上(又は期限資産消費)とを比較することにより、現在の期限資産供給量と、予測期限資産供給量又は予測食品供給量とを判断するようにしてもよい。さらに、アプリケーションサーバ112は、パン販売店やレストランなどの期限資産製造施設200で、オーブンやフライヤーなどの期限資産製造機器400を一つ以上監視することにより、期限資産製造機器400が処理能力の何パーセントを現在使用しているか判断するようにしてもよい。
一般的に、アプリケーションサーバ112は、情報を用いて、(仮に、複数のオーブンやフライヤーなど利用可能な製造用資産を全て利用する場合)、十分に使用されていない状態から使用量が増加すれば、理論予測製造量を決定し、利用可能と判断された食材が実際に売れていなければ、期限商品の潜在廃棄量を決定する。図2は、パン販売店、スーパーマーケット、又はレストランなどの期限資産製造施設200に顧客を引き込み、需要と現在提供可能な食品とを一致させるアルゴリズムを示す図である。
ステップ502では、上述したように、POS機器300と、フライヤーなどを代表した期限資産製造機器400とを備えるパン販売店、スーパーマーケット又はレストランなどの期限資産製造施設200の注文処理システムをアプリケーションサーバ112が監視し、現在の製造量及び現在利用可能な製造能力が決定される。ステップ504では、製造、仕掛品、利用可能な原材料及び製造能力の現在のデータが、同じ施設における過去の売上げ又はステップ504の類似施設モデルと比較される。ステップ506では、現在の製造データ(製造量)が、現在の施設における過去の製造データ(製造量)及び/又は類似施設モデルにおける過去の製造データと比較される。
ステップ508では、アプリケーションサーバ112が、予測アルゴリズムを適用して、製造予測を満たすために必要な需要を動的に判断する。製造予測は、原材料、労働利用可能性、仕掛品(現在調理中、準備中、調理済み又は熟成中の期限資産又は食材)及び貯蔵用冷蔵庫、加熱式キャビネット又はディスプレイ内に加工済又は半加工状態で保持された期限資産の在庫に従って変化する。現在の売上傾向と確率論とを用いて、アプリケーションサーバ112は、ある一定期間における予想売上を算出し、次いで更なる需要が必要かどうかを判断して、期限商品の期限を超過することによる在庫の廃棄を防止する。更なる需要が必要ない場合は、ステップ502で処理が繰り返される。
好適な実施の形態で、物理的容量、機器操作及び機器に食材を投入する作業者、機器状態(揚げ物油の交換、バーナー清掃などのメンテナンスが必要かどうか)、使用可能原材料及びその準備時間、又は期限資産製造に関連する要素の組合せなどに基づいて、製造量計画アルゴリズムは、各機器の製造量を算出する。さらに付け加える機能として、アプリケーションサーバ112は、いつ、どこで、どの食材を調理するかなどスタッフを促す情報をスタッフに与えることもできる。
このような商品は、最適な販売日を有し、かつ/又は時限的であるため、タイミング次第で商品が売れ残る場合に廃棄資産となり、廃棄(食品)又は失効(チケット)してしまう。仮に、アプリケーションサーバ112は、ステップ508でさらに需要が必要と決定されると、提供可能な食品の情報メッセージが送信された追加顧客の必要人数を、上述した予測モデルを用いて決定する。この場合は、メッセージを受信した全ての顧客が応答するわけではないが、応答者割合の予測モデル(理論、過去のデータなどに基づいて)が使用され、十分な数の潜在顧客に対してメッセージを通知し得るように、期間と地理的境界の半径とが決定される。従って、ステップ508で実行されるアルゴリズムの一部は、いくらかでもあれば(必要とされる新たな顧客がゼロであっても)、必要な需要とメッセージを送信した顧客が応答する確率とに応じて、メッセージを送信する領域の広さと、割引の程度とを決定する。
ステップ510では、顧客にメッセージが通知される。その通知は、施設からXブロック内で携帯電話102を使用する人物と確認できる形式をとる。また、その施設は、レストラン、ホテル、スーパーマーケットなど期限資産製造施設200であるか、又はさらに需要を促すために住所とともに携帯電話102に転送されるクーポン若しくは割引広告に記載されたものである。また、メーセッジの一部には、レストランなど期限資産製造施設200への道順が記載されたものでもよい。これにより、システムは、更に必要な需要があるか自動的に決定し、加工中の食材を無駄にすることなく、十分な需要を提供する措置を講じ得るようになされている。この処理は、例えば15分毎など所定間隔で繰り返される。なお、これは、本発明を限定するものではない。
また、この方法論は、この種の予測モデルを用いて、需要不足に対処するだけでなく、まだ提供されていない供給に対する需要を増加するようにする。すなわち、上述したように、あるピーク時と次のピーク時との間には、製造能力が活用されていない売上げ不振の時間が存在する。ステップ508では、記載価格又は他のインセンティブにより、施設に引き込み得る顧客数が予測モデルを用いて決定され、決定された領域内で、携帯電話102などの通信機器の使用者全てに対して通知を送信し得るようになされている。そして、ここでは、新たに作られた需要を満たすために必要な製造能力が決定される。ステップ512では、通知が送信されたことが管理(者)に報知されるので、フライヤーなどの期限資産製造機器400及び/又は人員が暇な状態にあるとき、管理(者)がそれらを利用する計画を立ててもよい。
以上のように、データ処理の方法論は、仕掛品が売れないと予測する信号を自動的に生成し、それにより設備や人員の製造能力を満たすために新規の需要が必要かを判断する。ステップ510における通知は、顧客に対するインセンティブが付随している場合、有効期限を設けて、できる限り早く顧客がレストランなど期限資産製造施設200で通知を使用するように動機付けを行い、製造要求を平準化してもよい。
通知を受信した携帯電話102を使用する顧客は、システムに加わるように意図されている。(ある地域の市場では不特定多数に送信する。この場合は、このトランザクション用に、特定のソフトウェア・アルゴリズムが施設に提供される。)従って、レストランなど期限資産製造施設200は、施設に対して親近感を抱かせるプログラム又は会員制のプログラムを作成する。また、これらのプログラムは、ステップ510における通知に対して最も頻繁に応答している携帯電話番号がどれか追跡し、それによって今後のプログラムの改良に役立てることができる。
説明の簡略のために、レストランなど期限資産製造施設200は、1台のアプリケーションサーバ112と、フライヤーなどを代表する期限資産製造機器400と、1つのPOSシステム(POS機器)300とを有しているように図示されている。しかしながら、上述したように、アプリケーションサーバ112は、位置情報に基づくアプリケーションを実行するのと同様に、POSネットワーク(POS機器)300又はフライヤーなどの期限資産製造機器400を遠隔で監視できる。位置情報に基づくアプリケーションの機能は、二系統であってもよく、レストランなど期限資産製造施設200から遠隔地にあってもよい。フライヤーなどの期限資産製造機器400は、オーブン、冷凍庫、冷蔵庫、冷凍機、及び保温庫など全てを代表する機器であり、これらは、ステップ508で利用される予測アルゴリズムを特徴付けるものであることがよく知られている。また、フライヤーなどの期限資産製造機器400及びPOS機器300は、1台以上のアプリケーションサーバ112により監視された複数の処理機400及びPOS機器300全てを代表している。
レストランは、例として用いたものであるが、このシステム及び方法論は、ワイン、たばこ、食料品などの期限商品を販売している如何なる施設、又はシーズン終了時におけるリゾートでのビーチパラソル、スポーツイベントでのグッズ、イベント若しくは飛行機のチケットなど商品の使用に有効期間がある期限商品を扱うシステムに対しても適用可能である。前処理プロセッサとしては、それぞれ在庫商品の有効期間の監視、保湿箱、オーブンなど、又は予約提供コンピュータであってもよい。さらに、携帯電話は、例として用いたが、ポケットベル、個人の居場所及びメッセージングなどの如何なる携帯型通信機器を用いることもできる。
従って、今まで見てきたように、本発明の新規な特徴を、好適な実施形態として適用した場合に関して説明し指摘してきた。形式及び詳細における様々な省略、置換、変更は、予期されるものであり、それらが本発明の思想と範囲から逸脱することなく当業者によりなされてもよいことに同意する。従って、本発明は、本明細書に添付された特許請求の範囲に示されることのみに限られるように意図されている。また、以下の特許請求は、本明細書で説明した本発明における一般及び特定の特徴の全てと、発明の範囲に関する記載の全てとを、考慮するように意図されている。このことは、言語の問題とし、これらの間に落ち着くといえる。
102 携帯電話(携帯型通信機器)
112 アプリケーションサーバ(予測サーバ)
200 期限資産製造施設(施設)
300 POS機器(POS装置)
400 期限資産製造機器(前処理プロセッサ)

Claims (11)

  1. 施設における製造、在庫及び販売の少なくとも1つに該当する期限商品の需要を増加させる方法において、
    前記期限商品の店頭における前記期限商品に関する売上げ及び製造量を監視する監視ステップと、
    前記期限商品の廃棄を防止するために、前記期限商品に対する前記需要が更に必要であるかを判断する判断ステップと、
    前記期限商品の廃棄を防止するために必要とする前記需要を満たすのに十分な顧客を抱えている地域を決定する決定ステップと、
    前記期限商品の入手可能性及び場所に関して、前記地域内の前記顧客のそれぞれの携帯型通信機器に通知する通知ステップと、を備える
    ことを特徴とする期限商品の需要を増加させる方法。
  2. 過去の売上げと過去の製造量との少なくとも1つ、現状の売上げ、及び前記過去の売上げの関数として、前記需要が判断される
    ことを特徴とする請求項1記載の期限商品の需要を増加させる方法。
  3. 増加された前記需要を満たすために前記地域を拡張することで、前記期限商品の前記需要が増加するかどうかを判断する需要増加判断ステップをさらに備え、前記施設における前記期限商品の追加製造可能な能力の関数として、前記需要を増加する決定が決定される
    ことを特徴とする請求項2記載の期限商品の需要を増加させる方法。
  4. 前記需要が更に必要であると判断する前記判断ステップが、前記需要が必要とされる期間と、通知に対する潜在的な応答数と一致する前記地域とを判断する期間・地域判断ステップを備える
    ことを特徴とする請求項1記載の期限商品の需要を増加させる方法。
  5. 前記施設における原材料容量、労働利用可能性、仕掛品価値、及び期限商品在庫の関数として、前記需要が判断される
    ことを特徴とする請求項1記載の期限商品の需要を増加させる方法。
  6. 前記需要が更に必要であると判断する前記判断ステップが、所定間隔で実行される
    ことを特徴とする請求項1記載の期限商品の需要を増加させる方法。
  7. 前記期限商品が食品である
    ことを特徴とする請求項1記載の期限商品の需要を増加させる方法。
  8. 少なくとも1人の潜在的な顧客が使用している携帯型通信機器と、
    期限商品の店頭に位置する少なくとも1つの前処理プロセッサと、
    前記期限商品の前記店頭に位置する少なくとも1つのPOS装置と、
    予測サーバは、前記準備プロセッサ及び前記POS装置と通信できるようになされ、前記POS装置においてなされる1つ以上の売上げと、前記前処理プロセッサによる前記期限商品の処理とを監視して、前記期限商品の廃棄を防止するために前記期限商品に対する必要な需要がさらにあるかを判断し、
    前記予測サーバが、前記期限商品に対する前記需要を決定し、1台以上の前記携帯型通信機器を有する前記顧客に関して、決定した前記需要を満たす人数を十分に抱える地域を決定して、前記店頭にいる前記顧客の人数が十分ではないと判断した場合、前記地域内に存在する1台以上の前記携帯型通信機器に、入手可能な前記期限商品及びその場所に関する信号を送信する
    ことを特徴とする期限商品の需要を増加させるシステム。
  9. 前記予測サーバが、前記期限商品の追加量を製造するための前記前処理プロセッサの能力に応じて、前記期限商品の前記需要を判断する
    ことを特徴とする請求項8記載の期限商品の需要を増加させるシステム。
  10. データベースと
    前記データベースに保存されている過去の売上データとを備え、
    前記予測サーバが、少なくとも1つのPOS装置の出力に応じて、現在の売上げを判断し、1以上の前処理プロセッサにおける過去の売上げ、前記現在の売上げ、及び過去の製造量のうち少なくとも1つに応じて、前記期限商品の前記需要を決定する
    ことを特徴とする請求項8記載の期限商品の需要を増加させるシステム。
  11. 前記予測サーバが、前記期限商品の準備に利用可能な原材料量、前記期限商品の準備に利用可能な労働利用可能性、少なくとも1つの前記前処理プロセッサにより製造中の前記期限商品の量に相当する仕掛品価値を監視し、
    前記POS装置及び少なくとも1つの前記前処理プロセッサを監視し、その結果に応じて期限商品在庫を算出し、
    前記原材料量、前記労働利用可能性、前記仕掛品価値、及び前記期限商品在庫に応じて、前記期限商品の前記需要を決定する
    ことを特徴とする請求項8記載の期限商品の需要を増加させるシステム。
JP2009554796A 2007-03-23 2008-03-24 期限商品の需要を増加させるシステム及びその方法 Expired - Fee Related JP5377339B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89651307P 2007-03-23 2007-03-23
US60/896,513 2007-03-23
PCT/US2008/058075 WO2008118885A1 (en) 2007-03-23 2008-03-24 System and method for increasing demand for perishable goods at a point-of sale location utilizing location-based communication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010533898A true JP2010533898A (ja) 2010-10-28
JP5377339B2 JP5377339B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=39788984

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009554796A Expired - Fee Related JP5377339B2 (ja) 2007-03-23 2008-03-24 期限商品の需要を増加させるシステム及びその方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080249840A1 (ja)
JP (1) JP5377339B2 (ja)
KR (1) KR20090127401A (ja)
CN (1) CN101641708A (ja)
AU (1) AU2008230888A1 (ja)
CA (1) CA2684518A1 (ja)
WO (1) WO2008118885A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010049986A1 (ja) * 2008-10-27 2010-05-06 富士通株式会社 通信システム、広告管理装置、無線基地局
US20110173059A1 (en) * 2010-01-11 2011-07-14 Todd Benson System, method and apparatus for incentivizing the use of services and products based on real-time inventory loading
US20130103529A1 (en) * 2011-10-25 2013-04-25 Agile Equity Llc Facilitating formation of service contracts between consumers and service providers
US10929876B1 (en) * 2013-12-11 2021-02-23 Groupon, Inc. Method, apparatus, and computer program product for ascertaining a demand of promotions
CN104820938A (zh) * 2015-05-15 2015-08-05 南京大学 一种季节性、周期性商品的最优订购周期预测方法
US20170024751A1 (en) * 2015-07-23 2017-01-26 Wal-Mart Stores, Inc. Fresh production forecasting methods and systems
US20170041743A1 (en) * 2015-08-03 2017-02-09 Punch Technologies, Inc. Methods and Systems for Reporting and Providing Improved, Close-Proximity Assistance
WO2017051070A1 (en) * 2015-09-21 2017-03-30 Link Design And Development Oy A method and a system for condition based real time marketing of perishable commodities
CN105266563B (zh) * 2015-10-28 2017-03-08 小米科技有限责任公司 电饭煲保温控制方法及装置
CN105956901A (zh) * 2016-04-25 2016-09-21 常州市烟草公司武进分公司 烟草客户销售管理系统
US20180018683A1 (en) * 2016-07-18 2018-01-18 Airbnb, Inc. Demand Prediction for Time-Expiring Inventory
CN106779800A (zh) * 2016-11-15 2017-05-31 宗凯 烟草销售系统
CN107025595A (zh) * 2017-06-02 2017-08-08 深圳齐心集团股份有限公司 一种基于大数据的文具线下销售系统
US20190378155A1 (en) * 2018-06-12 2019-12-12 Live Inc. Time critical inventory control systems and methods
CN112613827B (zh) * 2020-12-29 2023-06-09 南方电网数字平台科技(广东)有限公司 园区商品维护的方法、系统及计算机存储介质

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11353555A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Hitachi Ltd リアルタイム商品分析、個別情報提供システム及びクーポン情報提供方式
JP2004362470A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Iq:Kk 商品情報配信装置、商品情報配信方法、コンピュータプログラム及び記録媒体

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5687322A (en) * 1989-05-01 1997-11-11 Credit Verification Corporation Method and system for selective incentive point-of-sale marketing in response to customer shopping histories
US5459656A (en) * 1989-09-12 1995-10-17 Park City Group, Inc. Business demand projection system and method
US6119099A (en) * 1997-03-21 2000-09-12 Walker Asset Management Limited Partnership Method and system for processing supplementary product sales at a point-of-sale terminal
US5630070A (en) * 1993-08-16 1997-05-13 International Business Machines Corporation Optimization of manufacturing resource planning
WO2001074137A2 (en) * 2000-04-04 2001-10-11 Planethopper.Com, Inc. System and method for managing excess capacity for events of natural expiration via wireless devices
US20030144907A1 (en) * 2001-03-05 2003-07-31 American Express Travel Related Services Company, Inc. System and method for administering incentive offers
US10938584B2 (en) * 2003-03-26 2021-03-02 Scott Dresden Advertising revenue system for wireless telecommunications providers using the sharing of display space of wireless devices
KR100456134B1 (ko) * 2003-06-17 2004-11-10 김성수 판매되지 않은 소멸성 재화의 판매를 위한 일방시한쿠폰운용방법
US6930296B2 (en) * 2003-09-09 2005-08-16 Johnson Chen Apparatus, method and system for food management and food inventory
US7132926B2 (en) * 2004-03-25 2006-11-07 Prince Castle, Inc. Smart tray system and method for restaurant inventory management
US8209219B2 (en) * 2004-04-13 2012-06-26 Hyperactive Technologies, Inc. Vision-based measurement of bulk and discrete food products
US20070265006A1 (en) * 2006-05-09 2007-11-15 James Edward Washok Interactive text messaging system for information distribution
US20080114647A1 (en) * 2006-11-09 2008-05-15 Irek Singer Wireless system for coupon acquisition and redemption

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11353555A (ja) * 1998-06-09 1999-12-24 Hitachi Ltd リアルタイム商品分析、個別情報提供システム及びクーポン情報提供方式
JP2004362470A (ja) * 2003-06-06 2004-12-24 Iq:Kk 商品情報配信装置、商品情報配信方法、コンピュータプログラム及び記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN101641708A (zh) 2010-02-03
JP5377339B2 (ja) 2013-12-25
KR20090127401A (ko) 2009-12-11
AU2008230888A1 (en) 2008-10-02
US20080249840A1 (en) 2008-10-09
CA2684518A1 (en) 2008-10-02
WO2008118885A1 (en) 2008-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5377339B2 (ja) 期限商品の需要を増加させるシステム及びその方法
JP6855532B2 (ja) デジタル情報収集および解析方法ならびにその装置
Li et al. Online versus bricks-and-mortar retailing: a comparison of price, assortment and delivery time
US10445819B2 (en) System and method for integrating business operations
JP6424225B2 (ja) 小売施設内で消費者の位置を予測するシステム及び方法
EP3021271A1 (en) Smart appliance processing system and associated methods
US20150088779A1 (en) Food Delivery Service
US9239987B1 (en) Trigger repeat order notifications
US20080294500A1 (en) System and method for increasing demand for perishable goods or vanishing goods at a point-of-sale location
Wang et al. Incorporating ARIMA forecasting and service-level based replenishment in RFID-enabled supply chain
JP6055956B2 (ja) 需要予測システム、需要予測方法およびプログラム
CN102231175A (zh) 一种餐厅信息控制系统及其处理方法
US20130325554A1 (en) Commerce System and Method of Optimizing Profit for Retailer from Price Elasticity of Other Retailers
CN109658010A (zh) 食材的管理方法及装置
US8504406B2 (en) Method of product ordering and inventory repositioning for a promotion
Chen et al. A paired-test method to verify service speed improvement in the Six Sigma approach: a restaurant's case study
JP2003067611A (ja) 外食店舗システム及びプログラム
Yoon et al. Cooperative production switchover coordination for the real-time order acceptance decision
JP7305386B2 (ja) 配信システム、配信方法、およびプログラム
Rabbani et al. Simultaneous production planning of make-to-order (MTO) and make-to-stock (MTS) products using simulation optimization. Case study: Soren Restaurant
Sang et al. A simulation-based approach for obtaining optimal order quantities of short-expiration date items at a retail store
Abdolhosseini et al. Joint pricing and inventory management in a competitive market using reinforcement learning: a combination of the agent-based and simulation-optimization approaches
US20240070529A1 (en) Artificial intelligence operations manager system and method
Воляник et al. CURRENT TRENDS OF THE IMPLEMENTATION OF INTELLIGENT AUTOMATED TECHNOLOGIES IN THE SPHERE OF RESTAURANT ELECTRONIC BUSINESS
WO2023002416A1 (en) A predictive method for optimising resources in a restaurant business

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110316

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121022

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130122

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130903

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130924

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5377339

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees