JP2010527538A - ロング・ターム・エボリューション・システムにおける利用者装置能力ハンドリング - Google Patents

ロング・ターム・エボリューション・システムにおける利用者装置能力ハンドリング Download PDF

Info

Publication number
JP2010527538A
JP2010527538A JP2010506647A JP2010506647A JP2010527538A JP 2010527538 A JP2010527538 A JP 2010527538A JP 2010506647 A JP2010506647 A JP 2010506647A JP 2010506647 A JP2010506647 A JP 2010506647A JP 2010527538 A JP2010527538 A JP 2010527538A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile device
dynamic
capability
communication
capability information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2010506647A
Other languages
English (en)
Inventor
正人 北添
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Inc
Original Assignee
Qualcomm Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Qualcomm Inc filed Critical Qualcomm Inc
Publication of JP2010527538A publication Critical patent/JP2010527538A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/18Processing of user or subscriber data, e.g. subscribed services, user preferences or user profiles; Transfer of user or subscriber data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/22Processing or transfer of terminal data, e.g. status or physical capabilities
    • H04W8/24Transfer of terminal data
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

モバイル機器に関連付けられる改良された接続と通信を容易にするためにネットワークにおける利用者装置(UE)能力情報の管理を容易にするシステム、方法、及び装置が説明される。コア・ネットワークは、該モバイル機器のネットワークへの最初の接続期間中に受信されたUE能力情報を制御することが出来る、能力管理コンポーネントを含むことが出来る。ここに、該UE能力情報はUE動的能力とUE半静的能力含む。該UE動的能力とUE半静的能力は該受信された能力情報から識別されて、それぞれ、記憶及び管理されることが出来る。最初の接続が解放されるとき、該動的能力情報は削除されるが、他方、該半静的能力情報はコア・ネットワークで保持されることが出来る。該モバイル機器の後続の接続期間中、該記憶された半静的能力は、該後続の接続と通信にとって好ましい動的能力を効率的に選択することを容易にするために、検索および利用されることが出来る。

Description

[関連出願の相互参照]
本特許出願は、2007年5月1日に提出された、“LTEにおける利用者装置(UE)能力ハンドリング”と題する米国特許仮出願番号第60/915,384号に優先権を主張する。前述の仮出願の全内容は参照として本明細書に組み込まれている。
I.分野
下記の記載は一般に無線通信に係わり、特に、無線通信環境において、モバイル機器に関連付けられる能力情報(capability information)(例えば、動的能力(dynamic capability)、半静的能力(semi-static capability))を管理して、該モバイル機器のネットワークへの効率的な接続と、ネットワーク内における該モバイル機器に関連付けられる通信、を容易にすること、に関する。
II.背景
無線通信システムは広汎に配備されて種々の形式の通信を提供する。例えば、音声及び/又はデータがこのような無線通信システムを介して提供されることが出来る。一般的な無線通信システム、又はネットワーク、は複数の利用者に一又は複数の共有資源(例えば、帯域幅、送信電力、…)へのアクセスを実現することが出来る。例えば、システムは、周波数分割多重(Frequency Division Multiplexing)(FDM)、 時分割多重(Time Division Multiplexing)(TDM)、符号分割多重(Code Division Multiplexing)(CDM)、第3世代パートナーシップ・プロジェクト(Third Generation Partnership Project)(3GPP)ロング・ターム・エボリューション(Long-Term Evolution)(LTE)システム、直交周波数分割多重(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)(OFDM)、及びその他のような、種々の多元接続技術を利用することが出来る。
一般には、多元接続通信システムは複数のモバイル機器に対する通信を同時にサポートすることが出来る。それぞれのモバイル機器は順方向リンク及び逆方向リンク上の伝送を介して一又は複数の基地局と通信することが出来る。順方向リンク(又は下り回線)は基地局からモバイル機器への通信回線を指し、そして逆方向リンク(又は上り回線)はモバイル機器から基地局への通信回線を指す。この通信回線は単一入力単一出力(single-in-single-out)システム、多重入力単一出力(multiple-in-single-out)システム、又は多重入力多重出力(multiple-in- multiple -out)(MIMO)システムを介して樹立させることが出来る。
例えばMIMOシステムはデータ伝送に対して複数(N個)の送信アンテナと複数(N個)の受信アンテナを使用することが出来る。N個の送信アンテナとN個の受信アンテナによって形成されるMIMOチャネルは、空間チャネルとも呼ばれる、N個の独立したチャネルに分解されることが出来る。ここに、N≦min{N,N}である。N個の独立したチャネルのそれぞれは1つの次元に対応することが出来る。MIMOシステムは、複数の送信および受信アンテナによって創られる追加の次元が利用される場合、改善された性能(例えば、より高いスループット及び/又はより大きな信頼性)をもたらすことが出来る。
MIMOシステムは時分割複信(time division duplex)(TDD)システム及び周波数分割複信(frequency division duplex)(FDD)システムをサポートすることが出来る。TDDシステムでは、順方向リンク伝送と逆方向リンク伝送は同一周波数領域上にあることが出来て、従って、相反原理が逆方向リンク・チャネルから順方向リンク・チャネルを推定することを可能にする。このことは、接続点において複数アンテナが利用可能な場合、該接続点が順方向リンク上の送信ビームフォーミング利得を抽出することを可能にすることが出来る。
無線通信システムはしばしば、ある交信領域を与える、1又は複数の基地局を利用する。一般的な基地局は、一斉送信サービス、マルチキャスト・サービス及び/又はユニキャスト・サービスのために、複数のデータ・ストリームを送信することが出来る、ここに、データ・ストリームはモバイル機器への独立した受信に関係することが出来るデータのストリームであり得る。このような基地局の交信範囲内のモバイル機器は、該合成ストリームによって搬送される1つの、1を超える、或いは全てのデータ・ストリームを受信するために、利用されることが出来る。同様に、モバイル機器は該基地局または別のモバイル機器にデータを送信することが出来る。
一般的には、基地局は無線通信システムの集中化された部分であることが出来るコア・ネットワークに関連付けられることが出来る。従来、モバイル機器の能力(例えば、データ・レートのサポートされるクラス)は、接続(例えば、アタッチ)が実行される時、基地局とコア・ネットワークにおいて記憶されることが出来る。しかしながら、モバイル機器の能力情報の複数の部分は本質的に動的であることが可能で、該モバイル機器のそのような動的能力情報(dynamic capability information)に関する記憶は、該動的能力情報が最早無効になっている場合には、無駄で不必要であり得る。モバイル機器の能力情報の動的部分と半静的部分を識別することが出来ることが望ましい。又、モバイル機器の能力情報をコア・ネットワークにおいて効率的に記憶および管理することも望ましい。
下記は1又は複数の実施形態の簡単な概要を、該実施態様の基礎的理解を提供するために、提示する。本概要は全ての想定される実施形態の広範な総覧ではない、そして、全ての想定される実施形態の中心的または決定的な諸要素を特定するようには意図されておらず、又、何れか又は全ての実施形態の範囲の輪郭を描こうとするものでもない。本概要の唯一の目的は、後に提示される更に詳細な説明への前段として、1又は複数の実施形態のある複数の概念を簡単な形で提示することである。
1又は複数の実施形態とその対応する開示に従って、ネットワーク内の通信機器(例えば、モバイル機器)に関連付けられる効率的な接続と通信を、該通信機器に関連付けられる能力情報を管理することによって、容易にすることに関連して、種々の態様が説明される。
開示された主題の種々の態様に従って、コア・ネットワークはモバイル機器(例えば、UE)に関連付けられる利用者装置(user equipment)(UE)の能力情報を制御して、ネットワーク(例えば、基地局およびコア・ネットワーク)へのモバイル機器の効率的接続、及び、ネットワークと該モバイル機器の通信、を容易にすることが出来る。基地局およびコア・ネットワークへのモバイル機器の最初の接続の間に、該コア・ネットワークは該モバイル機器から(例えば、関連基地局を介して)、UE動的能力情報及びUE半静的情報のような、UE能力情報を受信し、それぞれ識別し、及び/又は、記憶することが出来る。該UE能力情報は、接続中の通信のためのUE動的能力(例えば、UEクラス)を選択することを容易にするために、利用されることが出来る。接続が解放されると、例えばモバイル機器がアイドル・モードに移行すると、コア・ネットワークは該UE動的能力情報を削除または解放することが出来るが、しかし、該モバイル機器に関するUE半静的能力情報を記憶装置内に保持することが出来る。該モバイル機器の該ネットワークへの後続の接続期間中、例えば該モバイル機器がアイドル・モードからアクティブ・モードへ移行する場合、該モバイル機器に関連付けられる該後続の接続と通信の期間中モバイル機器によって利用されるべき、望ましい(例えば、最適な)UE動的能力を選択することを容易にするために、該ネットワークに記憶されている該モバイル機器に関連付けられるUE半静的能力情報が利用されることが出来る。更に、該後続の接続期間中望ましいUE動的能力の選択を容易にするために、例えば、該モバイル機器が起動された該通信関連サービス(例えば、電話、メッセージ、…)に関する情報を有する場合のように、該モバイル機器はオプションで該ネットワークに好ましいUE動的能力を提供することが出来る。
関連する態様に従って、モバイル機器に関連付けられる通信を容易にする方法が本明細書に記載される。該方法は受信された能力情報から情報についての1又は複数の事項を、所定の識別基準(identification criteria)に少なくとも部分的に基づいて、識別することを含むことが出来る。該情報についての1又は複数の事項は該モバイル機器に関連付けられる動的能力情報または半静的能力情報の内少なくとも1つを含む。更に、該方法はコア・ネットワークに関連付けられる能力情報の記憶を制御することを含むことが出来る。
別の態様は無線通信装置に関する。該無線通信装置は、所定の識別基準に少なくとも部分的に基づいて、該モバイル機器に関連付けられる動的能力および半静的能力について識別することに関する諸命令を保持するメモリを含むことが出来る。更に、該無線通信装置は、該メモリに結合され、該メモリ内に保持された諸命令を実行するように構成された、プロセッサを含むことが出来る。
また別の態様はモバイル機器に関連付けられる通信を容易にする無線通信装置に関する。該無線通信装置は、所定の識別基準に少なくとも部分的に基づいて、該モバイル機器に関連付けられる動的能力および半静的能力をそれぞれ識別するための手段を含むことが出来る。更に、該無線通信装置は該モバイル機器に関連付けられる能力情報の記憶を制御するための手段を含むことが出来る。
更に別の態様は、所定の識別基準に少なくとも部分的に基づいて、モバイル機器に関連付けられる動的能力および半静的能力を識別するための、及び、該モバイル機器に関連付けられる能力情報の記憶を制御するための、コードを具備するコンピュータ可読媒体、を具備するコンピュータ・プログラム製品に関する。
別の態様に従って、無線通信システムにおける装置はプロセッサを含むことが出来る、ここに該プロセッサは、所定の識別基準に少なくとも部分的に基づいて、該モバイル機器に関連付けられる動的能力および半静的能力を識別するように構成されることが出来る。更に、該プロセッサは該モバイル機器に関連付けられる能力情報の記憶を管理するように構成されることが出来る。
他の複数の態様に従って、モバイル機器に関連付けられる通信を容易にする方法が本明細書で説明される。該方法は、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、該モバイル機器に関連付けられる動的能力を選択することを含むことが出来る。更に、該方法は該モバイル機器に関連付けられる該動的能力を伝送することを含むことが出来る。
また別の態様は、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、該モバイル機器に関連付けられる動的能力および半静的能力について選択することに関する諸命令を保持するメモリを含むことが出来る、無線通信装置に関する。更に、該無線通信装置は、該メモリに結合され、該メモリ内に保持された諸命令を実行するように構成された、プロセッサを含むことが出来る。
別の態様は、モバイル機器に関連付けられる通信を容易にする、無線通信装置に関する。該無線通信装置は、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、該モバイル機器に関連付けられる動的能力を選択するための手段を含むことが出来る。更に、該無線通信装置は、該モバイル機器に関連付けられる能力情報を伝送するための手段を含むことが出来て、該能力情報は該モバイル機器に関連付けられる動的能力または半静的能力の内の少なくとも1つに関する情報を含む。
更に別の態様は、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、該モバイル機器に関連付けられる動的能力を選択するための、及び、該モバイル機器に関連付けられる能力情報、該能力情報は該モバイル機器に関連付けられる動的能力または半静的能力の内の少なくとも1つに関する情報を含む、を伝送するための、コードを含むコンピュータ可読媒体を具備するコンピュータ・プログラム製品に関する。
別の態様に従って、無線通信システムにおける装置はプロセッサを含むことが出来る、ここに該プロセッサは、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、該モバイル機器に関連付けられる動的能力を選択するように構成されることが出来る。更に、該プロセッサは該モバイル機器に関連付けられる能力情報を伝送するように構成されることが出来る。
更に他の複数の態様に従って、モバイル機器に関連付けられる通信を容易にする方法が本明細書で説明される。該方法は、該モバイル機器に関連付けられる能力情報を受信することを含むことが出来て、該能力情報は該モバイル機器に関連付けられる動的能力または半静的能力の内の少なくとも1つに関する情報を含む。更に、該方法は、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、該モバイル機器に関連付けられる動的能力を選択することを含むことが出来る。
更に別の態様は、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、モバイル機器に関連付けられる動的能力について選択することに関する諸命令を保持するメモリを含むことが出来る、無線通信装置に関する。更に、該無線通信装置は、該メモリに結合され、該メモリ内に保持された諸命令を実行するように構成された、プロセッサを含むことが出来る。
別の態様は、無線通信環境においてモバイル機器に関連付けられる通信を容易にする無線通信装置に関する。該無線通信装置は、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、該モバイル機器に関連付けられる動的能力を選択するための手段を含むことが出来る。更に、該無線通信装置は、該モバイル機器に関連付けられる能力情報を伝送するための手段を含むことが出来て、該能力情報は該モバイル機器に関連付けられる動的能力または半静的能力の内の少なくとも1つに関する情報を含む。
更に別の態様は、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、モバイル機器に関連付けられる動的能力を選択するための、及び、該モバイル機器に関連付けられる通信を容易にするために、該モバイル機器に関連付けられる能力情報、該能力情報は該モバイル機器に関連付けられる動的能力または半静的能力の内の少なくとも1つに関する情報を含む、を伝送するための、コードを含むコンピュータ可読媒体を具備するコンピュータ・プログラム製品に関する。
別の態様に従って、無線通信システムにおける装置はプロセッサを含むことができて、該プロセッサはモバイル機器に関連付けられる能力に関連付けられる情報を評価するように構成されることが出来る。更に、該プロセッサは、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、該モバイル機器に関連付けられる動的能力を選択するように構成されることが出来る。その上、該プロセッサは該動的能力の選択に関連付けられる少なくとも1つの信号を該モバイル機器に伝送するように構成されることが出来る。
前述のそして関連する目的達成のために、1又は複数の実施形態は、下記に十分に説明されそして請求項において特に指摘される、諸特徴を具備する。下記の説明と添付図は該1又は複数の実施形態のある実例となる諸態様を詳細に記載する。しかしながら、これ等の態様は、種々の実施形態の諸原理が利用されることが出来る種々の方法の内わずか数例を示すに過ぎない、そして、該記載される諸実施形態は全てのこのような態様とそれ等の同等物を含むように意図される。
図1は本明細書に記載される種々の態様に従う無線通信システムの例示図である。 図2は、開示された主題の一態様に従う、無線通信環境内におけるモバイル機器に関連付けられる通信を容易にすることが出来る、一例示システムの例示図である。 図3は、無線通信環境におけるモバイル機器に関連付けられる通信を容易にすることが出来る、一例示システムの図である。 図4は、無線通信環境内におけるモバイル機器に関連付けられる通信を容易にすることが出来る、別の例示システムの例示図である。 図5は、開示された主題の一態様に従う、無線通信環境におけるモバイル機器に関連付けられる最初の接続立上げ及び接続解放の例示図である。 図6は、開示された主題の一態様に従う、無線通信環境におけるモバイル機器に関連付けられる後続の接続立上げの図である。 図7は、無線通信システムにおいてモバイル機器に関連付けられる通信を容易にすることが出来る、一例示方法の例示図である。 図8は、無線通信システムにおいてモバイル機器に関連付けられる通信を容易にするために、モバイル機器のUE能力情報を制御することを容易にすることが出来る、一例示方法の図である。 図9は、無線通信システムにおける通信を容易にするために、モバイル機器に関連付けられる接続を確立することを容易にすることが出来る、一例示方法の例示図である。 図10は、開示された主題の一態様に従って無線通信システムにおけるモバイル機器に関連付けられる通信を容易にすることが出来る、一例示モバイル機器の例示図である。 図11は、開示された主題の一態様に従って無線通信システムにおけるモバイル機器に関連付けられる通信を容易にすることが出来る、一例示システムの図である。 図12は、本明細書に記載される種々のシステム及び方法と関連して利用されることが出来る、一例示無線ネットワーク・システムの例示図である。 図13は、無線通信環境におけるモバイル機器に関連付けられる通信を容易にすることが出来る、一例示システムの図である。 図14は、無線通信環境におけるモバイル機器に関連付けられる通信を容易にすることが出来る、別の例示システムの例示図である。 図15は、無線通信環境におけるモバイル機器に関連付けられる通信を容易にすることが出来る、一例示システムの例示図である。
[詳細な説明]
ここに種々の実施形態が図面を参照して説明される。図面では同じ参照番号は全体を通して同じ要素を指すために使用される。下記の説明では、説明目的のために、多くの具体的な詳細が1又は複数の実施形態の完全な理解を提供するために記載される。しかしながら、このような(諸)実施形態はこれ等の具体的な詳細がなくても実行されることが出来ることは明らかであると言える。他の例では、既知の構成と装置が1又は複数の実施形態を説明することを容易にするためにブロック図の形式で示される。
本願で使用されるように、用語“コンポーネント”、“モジュール”、“システム”及び類似の用語は、コンピュータ関連の構成要素、ハードウェア、ファームウェア、ハードウェアとソフトウェアの組合せ、ソフトウェア、或いは実行中のソフトウェア、の何れかを指すように意図される。例えば、コンポーネントはプロセッサ上で走る処理、プロセッサ、オブジェクト、実行ファイル、実行のスレッド、プログラム、及び/又はコンピュータであることが出来るが、これ等に限定されない。説明のために、計算装置上で走るアプリケーションと該計算装置は両者共にコンポーネントであることが出来る。1又は複数のコンポーネントが処理及び/又は実行のスレッド内に常駐出来る、そして、あるコンポーネントは1つのコンピュータ上に局在されることが出来るし及び/又は2以上のコンピュータ間に分散されることも出来る。その上、これ等のコンポーネントは種々のデータ構造をその上に格納させた種々のコンピュータ可読媒体から実行することが出来る。該諸コンポーネントは、例えば1又は複数のデータ・パケットを有する信号に従ってローカル処理及び/又は遠隔処理により通信することが出来る(例えば、1つのコンポーネントからのデータは、ローカル・システム、分散システム内の別のコンポーネントと、及び/又はインターネットのようなネットワークを横断して他のシステムと、該信号によって相互作用する)。
本明細書で説明される技術は、CDMA、TDMA、FDMA、OFDMA、SC−FDMA及び他のシステムのような種々の無線通信システムに対して使用されることが出来る。用語“システム”と“ネットワーク”はしばしば交換して使用されることが出来る。CDMAシステムは、例えばユニバーサル・テレストリアル・ラジオ・アクセス(Universal Terrestrial Radio Access)(UTRA)、CDMA2000等々のような、無線技術を実行することが出来る。UTRAは広帯域CDMA(Wideband-CDMA)(W−CDMA)及びその他のCDMAの変型を含む。CDMA2000はIS−2000標準、IS−95標準、及び、IS−856標準、を包含する。TDMAシステムはグローバル・システム・フォー・モバイル・コミュニケーションズ(Global system for Mobile communications)(GSM)のような無線技術を実行することが出来る。OFDMAシステムは、エボルブド(Evolved)UTRA(E−UTRA)、ウルトラ・モバイル・ブロードバンド(Ultra Mobile Broadband)(UMB)、IEEE802.11(Wi−Fi)、IEEE802.16(WiMAX)、IEEE802.20、フラッシュ(Flash-)OFDMO、等々を実行することが出来る。UTRAとE−UTRAはユニバーサル・モバイル・テレコミュニケーション・システム(Universal Mobile Telecommunication System)(UMTS)の一部である。3GPPロング・ターム・エボリューション(LTE)はE−UTRAを使用する近々リリースのUMTSであって、E−UTRAは下り回線にOFDMAを上り回線にSC−FDMAを使用する。UTRA、E−UTRA、UMTS、LTE及びGSMは“第3世代パートナーシップ・プロジェクト”(“3rd Generation Partnership Project”)(3GPP)と呼ばれる組織からの資料に説明されている。CDMA2000とUMBは“第3世代パートナーシップ・プロジェクト2”(“3rd Generation Partnership Project 2”)(3GPP2)と呼ばれる組織からの資料に説明されている。これ等の種々の無線技術と標準は公知である。
更に、種々の実施形態がモバイル機器に関連して本明細書で説明される。モバイル機器は、又、システム、加入者ユニット、加入者局、移動局、モバイル、遠隔局、遠隔端末、接続端末、利用者端末、端末、無線通信装置、利用者エージェント、利用者機器、又は利用者装置(UE)、とも呼ばれることが出来る。モバイル機器は、セルラ電話、コードレス電話、シップ(Session Initiation Protocol)(SIP)電話、無線ローカル・ループ(wireless local loop)(WLL)局、携帯情報端末(Personal Digital Assistant)(PDA)、無線接続能力を有するハンドヘルド装置、計算装置、或いは無線モデムに接続される他の処理装置、であることが出来る。その上、種々の実施形態が基地局に関連して本明細書で説明される。基地局は(複数の)モバイル機器と通信するために利用されることが出来て、接続点、ノード(Node)B(例えば、エボルブド・ノードB、eNB)、又は何か他の用語で呼ばれることもできる。
更に、本明細書で説明される種々の態様又は特徴は、方法、装置、或いは標準プログラム技術及び/又は工業技術を使用する製造要綱、として実装されることが出来る。本明細書で使用される用語“製造要綱”は任意のコンピュータ可読装置、キャリア、又は媒体から接続可能なコンピュータ・プログラムを含むように意図される。例えば、コンピュータ可読媒体は、磁気記憶装置(例えば、ハード・ディスク、フロッピー(登録商標)・ディスク、磁気テープ、等々)、光学ディスク(例えば、コンパクト・ディスク(CD)、デジタル多用途ディスク(digital versatile disk)(DVD)、等々)、スマート・カード、及びフラッシュ・メモリ装置(例えば、EPROM、カード、スティック、キー・ドライブ、等々)を含むことが出来るがこれ等に限定されない。更に、本明細書で説明される種々の記憶媒体は情報を記憶するための1又は複数の装置及び/又は他の機械可読媒体を表すことが出来る。用語“機械可読媒体”は(複数の)命令及び/又はデータを記憶する、保持する、及び/又は、搬送することが出来る無線チャネルと種々の他の媒体を含むことが出来るが、これ等に限定されない。
ここに図1を参照すると、本明細書で提示される種々の実施形態に従って、無線通信システム100が説明される。システム100は複数のアンテナ群を含むことが出来る基地局102を含む。例えば、1つのアンテナ群はアンテナ104と106を含むことが出来る、別のアンテナ群はアンテナ108と110を含むことが出来る、そして更に別の群はアンテナ112と114を含むことが出来る。それぞれのアンテナ群に対して2つのアンテナが例示されている。しかしながら、もっと多くの又は少ないアンテナが各グループに対して利用されることが出来る。基地局102は更に送信機チェーン(chain)と受信機チェーンを含むことが出来て、それ等はそれぞれ今度は、当業者によって理解されるように、信号の送受信に関連付けられる複数のコンポーネント(例えば、プロセッサ、変調器、多重化装置、復調器、逆多重化装置、アンテナ、等々)を具備することが出来る。
基地局102は、モバイル機器116とモバイル機器122のような1又は複数のモバイル機器と通信することが出来る。しかしながら、基地局102はモバイル機器116と122と同様な実質的に任意の数のモバイル機器と通信できることが認識されるべきである。モバイル機器116と122は、例えば、セルラ電話、スマート・フォン、ラップトップ、ハンドヘルド(handheld)通信装置、ハンドヘルド計算装置、衛星ラジオ、全地球測位システム、PDAs、及び/又は無線通信システム100を介して通信するためのその他任意の適切な装置、であることが出来る。図示されるように、モバイル機器116はアンテナ112、114と通信している、この場合アンテナ112と114は順方向リンク118(例えば、下り回線(downlink)(DL))を介してモバイル機器116に情報を送信し、そして逆方向リンク120(例えば、上り回線(uplink)(UL))を介してモバイル機器116から情報を受信する。更に、モバイル機器122はアンテナ104、106と通信している、この場合アンテナ104と106は順方向リンク124を介してモバイル機器122に情報を送信し、そして逆方向リンク126を介してモバイル機器122から情報を受信する。周波数分割複信(frequency division duplex)(FDD)システムでは、例えば、順方向リンク118は逆方向リンク120によって使用される周波数帯とは異なる周波数帯を利用することが出来、そして、順方向リンク124は逆方向リンク126によって利用される周波数帯とは異なる周波数帯を利用することが出来る。更に、時分割複信(time division duplex)(TDD)システムでは、順方向リンク118と逆方向リンク120は共通の周波数帯を利用することが出来て、順方向リンク124と逆方向リンク126は共通の周波数帯を利用することが出来る。
アンテナの各群及び/又はアンテナが通信するために指定されている領域は基地局102のセクタと呼ばれることが出来る。例えば、アンテナ群は基地局102によってカバーされる諸領域に属するあるセクタ内の諸モバイル機器(例えば、116)に通信するように設計されることが出来る。順方向リンク118と124を介する通信では、基地局102の送信アンテナは、モバイル機器116と122に対する順方向リンク118と124の信号対雑音比を改良するためにビームフォーミングを利用することが出来る。また、基地局102は、関連する交信範囲全体に無秩序に分散させられているモバイル機器116と122に送信するためにビームフォーミングを利用する一方、隣接セル内の諸モバイル機器は、単一アンテナを介して全てのモバイル機器に送信する基地局と比較して、より少ない干渉を受けることが可能である。
ある態様に従うと、モバイル機器(例えば116)はモバイル機器116のUE能力情報を基地局102に伝送するように設定されることが出来る。基地局102はそのようなUE能力情報を(例えば、図2に図示され、本明細書で説明される)コア・ネットワークに転送することが出来る。該UE能力情報はUE動的能力とUE半静的能力を含むことが出来て、UE動的能力は、UEクラス(例えば、UL及びDLに対する最高データ・レート)を含み、特定の起動されたサービス(例えば、通信)に対して利用される(又は、モバイル機器116によって使用されるように要求される)ことが出来る、そして、UE半静的能力は、サポートされたUEクラス(例えば、サポートされたデータ・レート・クラス)、プロトコル・バージョン、本質的にハード・コード化される他のUE能力(例えば、周波数帯能力、インター無線アクセス技術(inter-Radio-Access-Technology)(inter−RAT)能力、等)等々を含むことが出来る。
例えば、UE動的能力はULとDL間でモバイル機器116の処理電力を分離することに関連することが出来る、この場合ULとDLに対する最高データ・レートがUE動的能力として指定されることが出来る。UE半静的能力に関しては、モバイル機器(例えば、116)は、例えば、全体で60Mbps分の処理電力のように、決められた能力を有することが出来て、この場合、ULに対して10MbpsそしてDLに対して50Mbpsであることが出来る1つのサポートされたUEクラスが可能で、別のサポートされたUEクラスはULに対して20MbpsそしてDLに対して40Mbpsであることが可能であり、そして、必要に応じて他の異なるULデータ・レートとDLデータ・レートを持つ他のサポートされたUEクラスであることが可能である。UE半静的能力は、例えば優先順位付与またはロード・バランスのような、種々の目的のために、(例えば、図2に図示され、本明細書で説明される)コア・ネットワークによって利用されることが出来る。別の態様では、モバイル機器(例えば、116)は、LTE、UMTS、GSM。マルチ・モード、マルチRAT、等々において動作し通信する能力を備えることが可能である。
基地局102はモバイル機器116からUE能力情報を受信することが出来て、該UE能力情報を記憶することが出来る。基地局102は又該UE能力情報をコアネットワークに転送することも出来て、この場合、該UE能力情報は該コアネットワークにおいて記憶されることが出来る。所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、該コアネットワーク及び/又は基地局102はモバイル機器116に対するUE動的能力(例えば、UEクラス)を選択することが出来る、そして基地局102は該選択されたUE動的能力に関する情報をモバイル機器116に転送することが出来る。その結果、モバイル機器116は該選択されたUE動的能力を使用してネットワークで通信するように設定されることが出来る。所定の選択基準は、例えば、通信の型(例えば、音声通話、メッセージ伝送、ベスト・エフォート・データ通信、プロトコル・レイヤ・シグナリング、等々)、該通信がDL中心なのか、或いはUL中心なのかどうか、UE動的能力、UE半静的能力、及び/又はその他の要因、を含むことが出来る。
例えば、モバイル機器116のネットワークへの最初の接続(例えば、アタッチ)の期間、モバイル機器116は自身のUE動的能力とUE半静的能力を基地局102に伝送することが出来て、該基地局はそのようなUE能力情報を記憶することが出来る。該UE能力情報は接続要求メッセージの一部として或いはそれに関連して送信されることが出来る。基地局102はモバイル機器116の該UE能力情報を、例えば、接続要求メッセージの一部として或いはそれに関連して、コア・ネットワークに転送することが出来て、該コアネットワークは該UE動的能力情報と該UE半静的能力情報をそれぞれ識別し且つ記憶することが出来る。コア・ネットワーク及び/又は基地局102は、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、モバイル機器116に関連付けられる通信の期間利用されるべき、UE動的能力(例えば、UEクラス)を選択することを容易にすることが出来る。コア・ネットワークは、該接続の期間中、モバイル機器116のUE半静的能力及び/又はUE動的能力を記憶および保持することが出来る。
従来、ネットワークはモバイル機器のUE動的能力とUE半静的能力を、そのような情報を管理することに関して、識別または区別をしない。モバイル機器がアクティブ・モードからアイドル・モードに移される場合のように、モバイル機器とネットワーク間の接続が解放される場合、UE能力(例えば、UE動的能力とUE半静的能力)は該ネットワークによって削除または解放される。結果として、該モバイル機器がアクティブ・モードに移され、そして、該モバイル機器をネットワークに接続するために接続立上げが実行される時と場合、該モバイル機器は、接続確立を容易にするために、該ネットワークにUE動的能力とUE半静的能力を送信しなければならない。
開示された主題の一態様に従えば、モバイル機器116に関連付けられる接続が解放された(例えば、モバイル機器116がアイドル・モードに移された)後、コア・ネットワークは該モバイル機器116の半静的能力の記憶を保持および管理することが出来る。1つの態様では、モバイル機器116がアイドル・モード(例えば、LTE_IDLE)または待機モードに切り替えられる又は移される場合のような、接続解放に際し、基地局102は、モバイル機器116に関連付けられるUE動的能力及び/又はUE半静的能力を、削除または解放することが出来る。アイドル・モードにある間、モバイル機器116は、例えばある種の更新処理のようなある種の処理に関して、依然として基地局102と限定的な通信状態にあることが可能である。別の態様では、接続が解放されると、コア・ネットワークは必要に応じて、モバイル機器116のUE動的能力を削除または解放することが出来る、というのはモバイル機器116のUE動的能力は該コア・ネットワークによって最早利用されないから及び/又は最早有効ではないからである。結果として、該コア・ネットワークのデータ記憶装置(例えば、メモリ)の、そのようなUE動的能力を格納した、部分は他の使用のために利用可能となり得る。コア・ネットワークはモバイル機器116に関連付けられるUE半静的能力を継続して記憶することが出来る。該UE半静的能力は、モバイル機器116に関して接続(例えば、後続の接続)が起動される時と場合、利用されることが出来る。このことは該接続を効率的に確立することを容易にする、というのは、例えば、起動されるサービス(例えば、ページング)に従って、該コア・ネットワークは、該起動されるサービスに関して、より多くの情報を有することが可能であり、そして、該記憶されたUE半静的能力を利用して該通信にとって好ましいUEクラスを選択することを容易にすることが出来るからであるが、これに伴って、モバイル機器116に再びそのUE半静的能力をコア・ネットワークに提供させるような、モバイル機器の追加のシグナリングを使用する必要はない。
別の態様では、モバイル機器116がサービス(例えば、UE発信の通話)を起動する場合のような、モバイル機器116に関する後続の接続の期間中、モバイル機器116はオプションで望ましいUE動的能力(例えば、好ましいUEクラス)を選択して基地局102に提示する(例えば、伝送する)ことが出来て、該基地局は該提示されたUE動的能力を記憶することが出来、そして、該提示されたUE動的能力をコア・ネットワークに転送することが出来る。所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、該コア・ネットワーク及び/又は基地局102は、該提示されたUE動的能力または該記憶された半静的能力から選択される異種のUE動的能力であることが出来る、モバイル機器によって使用されるべきUE動的能力を選択することを容易にすることが出来る。そして、該選択されたUE動的能力に関する情報はモバイル機器116に転送されることが出来て、従って、モバイル機器116は、該選択されたUE動的能力に少なくとも部分的に基づいて、通信のために設定されることが出来る。
更に別の態様では、モバイル機器116がスイッチを切られる、若しくは、該ネットワーク内には最早いない場合、コア・ネットワークは、該コア・ネットワークで記憶されている、モバイル機器116のUE半静的能力及び/又はUE動的能力を削除または解放することが出来る。
図2を参照すると、開示された主題の一態様に従う、無線通信環境内におけるモバイル機器に関連付けられた通信を容易にすることが出来る、システム200が例示される。システム200は、モバイル機器116のような、1又は複数のモバイル機器と通信することができる基地局102を含むことが出来る。簡明を期するために、図2では唯1つのモバイル機器が図示されていることが認識され且つ理解されるべきである。更に、基地局102は別の(諸)基地局、及び/又は、例えば、認証、認可等々のような諸機能を実行することが出来る、(図示されてない)任意の異種装置(例えば、サーバ)、と通信することが出来る。基地局102とモバイル機器116は、例えば、システム100に関して本明細書で更に十分に説明されたような、それぞれ対応するコンポーネントとそれぞれ同様又は類似のものであることが出来る、及び/又は、該それぞれ対応するコンポーネントとそれぞれ同様又は類似の機能性を具備することが出来る。
モバイル機器116は基地局102と通信的に接続(例えば、無線で接続)されることが出来る。この場合、該接続はデータ・チャネルと制御チャネルを含むことが出来る。データ・チャネルはモバイル機器116と基地局102との間のデータの伝送に役立つことが出来る、そして、制御チャネルはモバイル機器116と基地局102との間の制御情報の伝送に役立つことが出来る。1つの態様では、モバイル機器116はモバイル機器116に関連付けられる、UE動的能力とUE半静的能力を含む、UE能力情報を基地局102に伝送することが出来て、該UE能力情報は基地局102によって記憶されることが出来る。例えば、モバイル機器のUE能力は、モバイル機器116が基地局102とコア・ネットワーク202に接続されることを要求するための、接続要求メッセージに関連してその一部として基地局102に伝送されることが出来る。
別の態様では、基地局102は、モバイル機器116に関する通信を支援することが出来る、コア・ネットワーク202(例えば、エボルブド・パケット・コア(evolved packet core))と通信的に接続(例えば、無線で接続)されることが出来る。基地局102はUE能力情報を、例えば接続要求メッセージに関連して又はその一部として、コア・ネットワーク202に転送することが出来る。1つの態様では、コア・ネットワーク202は、モバイル機器116に関する通信を容易にするために、モバイル機器116のUE能力のような、情報を管理(例えば、制御)することを容易にすることが出来る、能力管理器204を含むことが出来る。コア・ネットワーク202は又、受信されたUE能力情報を解析及び/又は評価することが出来て、且つ、所定の識別基準に少なくとも部分的に基づいて、例えば、UE動的能力情報とUE半静的能力情報のような、UE能力情報のそれぞれの型を識別することが出来る、能力識別器206を含むことが出来る。例えば、能力識別器206による異なる型のUE能力情報の識別を容易にするために、該識別基準は、受信されたUE能力情報中の何処にUE能力情報の特定の断片置かれているかを解析すること、UE能力情報の特定の断片に関連付けられるタグ情報(tag information)を解析することを含むことが出来る、及び/又は、UE能力情報のそれぞれの断片を識別するために、他の解析が実行されることが出来る。
1つの実施形態に従うと、コア・ネットワーク202はUE能力情報を記憶できるデータ記憶装置208を含むことが出来て、この場合、必要に応じて、該UE能力情報はデータ記憶装置208に記憶されることが出来て、その結果、(諸)モバイル機器116に関連付けられるUE動的能力情報とUE半静的能力情報はそれぞれ記憶され、保持され、及び/又は、管理されることが出来る。一実施形態に従えば、データ記憶装置208はUE半静的能力情報を記憶及び保持することが出来る、そして、該装置208は受信されたUE動的能力情報を、モバイル機器116にとって好ましいUE動的能力を選択することを容易にするのに十分な期間、記憶するのみで、該UE動的能力が選択器210によって選択された後、必要に応じて、該受信されたUE動的能力情報を削除または解放することが出来る。この場合、基地局102は該選択されたUE動的能力を、該接続が解放されるまで、記憶することが出来る。オプションで、UE動的能力情報は基地局102に記憶されることが出来て、コア・ネットワーク202に供給される必要はなく及び/又はそこで記憶される必要はない。このことはコア・ネットワークの効率を更に改善することに資することが出来る(例えば、データ記憶装置208は更に効率的に利用される、コア・ネットワーク202へのデータ転送の削減、等々)
別の態様では、データ記憶装置208は受信されたUE半静的能力情報と受信されたUE動的能力情報を記憶及び保持することが出来て、モバイル機器116にとって好ましいUE動的能力を選択することを容易にする。そして、データ記憶装置208は、該接続の期間中、該UE半静的能力情報と該UE動的能力情報を保持及び記憶することが出来る。モバイル機器116のUE動的能力情報は、接続が解放される時(例えば、モバイル機器116がアイドル・モード又は待機モードに入る)、必要に応じて、データ記憶装置208から削除または解放されることが出来る。接続が解放される時、UE半静的能力情報はデータ記憶装置208において保持及び記憶され続けることが出来て、これはモバイル機器116がスイッチを切られるまで又はその他もはやネットワーク内にはいなくなるまで継続し、この時点で該モバイル機器116のUE半静的能力情報は削除または解放される。
一つの態様では、本明細書記載のデータ記憶装置208は揮発性メモリ及び/又は非揮発性メモリを具備することが出来る。限定としてではなく例示として、非揮発性メモリは、読み出し専用メモリ(read only memory)(ROM)、プログラム可能ROM(PROM)、電気的プログラム可能ROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、フラッシュ・メモリ、及び/又は、非揮発性ランダム・アクセス・メモリ(nonvolatile random access memory)(NVRAM)を含むことが出来る。揮発性メモリは、外部キャッシュ・メモリとして働くことが出来る、ランダム・アクセス・メモリ(random access memory)(RAM)を含むことが出来る。限定としてではなく例示として、RAMは、例えば、同期(synchronous)RAM(SRAM)、ダイナミック(dynamic)RAM(DRAM)、同期DRAM(SDRAM)、ダブル・データ・レート(double data rate)SDRAM(DDR SDRAM)、エンハンスト(enhanced)SDRAM(ESDRAM)、シンクリンク(Synchlink)DRAM(SLDRAM)、及び、ダイレクト・ラムバス(direct Rambus)RAM(DRRAM)のような、多数の形態で利用可能である。データ記憶装置208はこれ等及び任意の他の適切な型のメモリを含むように意図されるが、それ等に限定されない。
更に別の態様では、コア・ネットワーク202はモバイル機器116に対してUE動的能力を選択することが出来る選択器210を具備することが出来る。選択器210は、該ネットワーク内におけるモバイル機器116による通信に関するUE動的能力を、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、モバイル機器116のために選択することが出来る。例えば、選択器210は、UE半静的能力情報及び/又はUE動的能力情報、及びモバイル機器116に関連して実行されるべき通信の型に関する情報、のような受信されたUE能力情報を評価することが出来る、そして、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、好ましいUE動的能力(例えば、UEクラス)を選択することが出来る。必要に応じて、コア・コンポーネント202の選択器210、又は基地局102は、接続の期間中UE動的能力を選択することが出来る、ということは認識且つ理解されるべきである。
1つの態様では能力管理器204はUE半静的能力情報及び/又は選択されたUE動的能力(例えば、UE動的能力情報)を基地局102に転送することを容易にすることが出来る、そして、基地局102は該選択されたUE動的能力をモバイル機器116に転送することが出来て、該モバイル機器116は該選択されたUE動的能力に少なくとも部分的に基づいて通信するように設定されることが出来る、。
モバイル機器116(例えば、116)に関連付けられる改良された通信を容易にするためにUE能力を管理する一例として、該モバイル機器の基地局102とコア・ネットワーク202への最初の接続の期間中、コア・ネットワーク202は該モバイル機器に関連付けられるUE動的能力とUE半静的能力を受信して記憶することが出来る。該モバイル機器がアイドル・モードに移される場合のように、該接続が解放される時、該モバイル機器に関連付けられるUE動的能力はコア・ネットワーク202によって削除または解放されることが出来る、そして、コア・ネットワーク202は該モバイル機器に関連付けられるUE半静的能力を引き続き記憶することが出来る。該モバイル機器の基地局102とコア・ネットワーク202への後続の接続の期間では、通信の型に部分的に依存して、コア・ネットワーク202は起動されたサービス(例えば、音声通話、ベスト・エフォート・データ通信)に関してより多くの情報を有する可能性があり、従って、コア・ネットワーク202又は基地局102が、接続立上げ手続きの後UE動的能力に関する追加のシグナリングが避けられることが出来るように、特定のUE動的能力(例えば、UEクラス)を選択しシグナリングすることは有用であり得る。例えば、コア・ネットワーク202又は基地局102は、モバイル機器への着信ページングのような、サービスを起動するための要求を受信することが出来る、そして、コア・ネットワーク202は、該起動されるサービスに関連付けられるサービスの型(例えば、通信)とその他の特性(例えば、UL中心型サービス、DL中心型サービス、等々)、に関する情報を持つことが出来る。該コア・ネットワーク202は過去の接続から該モバイル機器のUE半静的能力を既に保持しているから、コア・ネットワーク202はそのようなUE半静的能力にアクセスすることが出来て、該UE半静的能力を基地局102に提供することが出来る。基地局102又はコア・ネットワーク202は、該モバイル機器からUE能力の追加のシグナリングを必要とすることなく、好ましい(例えば、最適)UE動的能力を該UE半静的能力から選択することが出来る。
別の例として、モバイル機器の基地局102とコア・ネットワーク202への後続の接続期間中、モバイル機器が起動されたサービスに関してより多くの情報を有することがあり得る。例えば、該起動されたサービスは該モバイル機器によって発せられた電話であることが出来て、この場合、該モバイル機器は、該起動されたサービスが、DL集中型かUL集中型か、ということに関して、基地局102又はコア・ネットワーク202よりも多くの情報を有することが出来る。基地局102とコア・ネットワーク202は、例えば、該モバイル機器が汎用IPアクセス・ベアラを利用する場合、そのような情報を持ってない。1つの態様では、モバイル機器は好ましいUE動的能力を基地局102に伝送するオプションを有する。例えば、この機能は、モバイル機器がエボルブド・マルチメディア放送およびマルチキャスト・サービス(evolved multimedia broadcast and multicast service)(E−MBMS)を分離受信可能か否かに一部依存して、使用すべきUE動的能力(例えば、UEクラス)を識別するために該モバイル機器によって使用されることが出来る、その場合、かかる放送受信によりモバイル機器によって利用される処理電力の故に、必要に応じて、モバイル機器は該起動されたサービスに対してはより低いUEクラス(例えば、より低いビット・レート容量)を使用できる。更に別の例では、もしモバイル機器によって起動されたサービスがウェブ・ブラウジングである場合、該モバイル機器は、DL中心のUE動的能力(例えば、DLに対して55Mbps及びULに対して5Mbps)が好ましい(例えば、最適である)、と判断することが出来る、そして、該モバイル機器に関連付けられる接続と通信に対するUE動的能力を選択する際の基地局102による検討のために、該好ましいDL中心のUE動的能力を基地局102に伝送することが出来る。別の態様に従えば、コア・ネットワーク202はこのようなUE半静的能力をデータ記憶装置208に記憶させておくので、モバイル機器のUE半静的能力は基地局102とコア・ネットワーク202に再度送信される必要はない。基地局102又はコア・ネットワーク202は、該受信されたUE動的能力、並びに、もしあるならば、その他の情報(例えば、UE半静的能力、通信の型、該通信がUL集中型かDL集中型か、等々)を解析することが出来る、そして、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、該起動されたサービス(例えば、通信)期間中該モバイル機器によって利用されるべき好ましい(例えば、最適な)UE動的能力を選択することが出来る。
本発明は、従来の通信システム、方法、及び装置と比較して、無線通信環境におけるモバイル機器の基地局とコア・ネットワークへの接続に関する改良された効率、及び、かかる環境におけるモバイル機器に関連付けられる改良された通信、を提供することが出来る。例えば、従来、ネットワークは、UE動的能力とUE半静的能力を区別しない、そして、モバイル機器がアイドル・モードにある時、モバイル機器のUE半静的能力を記憶保持しない。本発明はモバイル機器に関連付けられるUE動的能力とUE半静的能力を識別し個別に制御することが出来る、そして、モバイル機器のUE半静的能力の記憶を、該モバイル機器がアイドル・モードに移行する場合のように、モバイル機器に関連付けられる接続が解放された後も、維持することが出来る。これは改良された効率をもたらすことが出来る、その理由は、例えば、該モバイル機器がアクティブ・モードに移って該モバイル機器の基地局とコア・ネットワークへの接続が立ち上げられる時のように、該モバイル機器に関連付けられる後続の接続の期間中、(例えば、該モバイル機器のUE能力に関連する)シグナリング量の低減とかかる接続を立ち上げるための時間の低減を可能にするからである。
図3を参照すると、無線通信環境におけるモバイル機器に関連付けられる通信を容易にすることが出来る、システム300が図示される。システム300は、モバイル機器116のような、1又は複数のモバイル機器と通信することが出来る基地局102を含むことが出来る。図3では簡明を期するため唯1つのモバイル機器が描かれていることが認識且つ理解されるべきである。又、基地局102は別の(諸)基地局、及び/又は、例えば、認証、認可等々のような諸機能を実行することが出来る、(図示されてない)任意の異種装置(例えば、サーバ)、と通信することが出来る。別の態様では、基地局102は、無線通信環境においてモバイル機器116に関する通信を支援することが出来る、コア・ネットワーク202と通信的に接続(例えば、無線で接続)されることが出来る。基地局102、モバイル機器116そしてコア・ネットワーク202はそれぞれ、例えば、システム100及び/又はシステム200に関して本明細書で更に十分に説明されたような、それぞれ対応するコンポーネントとそれぞれ同様又は類似のものであることが出来る、及び/又は、該それぞれ対応するコンポーネントとそれぞれ同様又は類似の機能性を具備することが出来る。
モバイル機器116は基地局102に通信的に接続(例えば、無線で接続)されることが出来る。この場合、該接続は、例えば、データ・チャネルと制御チャネルを含むことが出来る。1つの態様では、モバイル機器116はモバイル機器116の、UE動的能力とUE半静的能力を含む、UE能力情報を基地局102に伝送することが出来て、該UE能力情報は基地局102によって記憶されることが出来る。基地局102はコア・ネットワーク202に通信的に接続されることが出来て、基地局102は該UE能力情報をコア・ネットワーク202に転送することが出来る。
1つの態様では、モバイル機器116は能力通信機302を含むことが出来る。該能力通信機302は、UE半静的能力情報及び/又はUE動的能力情報のような、モバイル機器116に対するUE能力情報を基地局102に通信することが出来て、該モバイル機器の基地局102とコア・ネットワーク202への特定の接続期間中、及び/又は、モバイル機器116に関連付けられる通信期間中、使用されるべきUE動的能力(例えば、UEクラス)を決定及び/又は選択することを容易にする。例えば、最初の接続立上げの期間に、能力通信機302はUE半静的能力情報とUE動的能力情報を基地局102に伝送することが出来る。例えば、最初の接続が解放されてモバイル機器116がアイドル・モードにある場合のような、後続の接続期間、基地局102及び/又はコア・ネットワーク202は、それぞれそれ等の中に、該モバイル機器116のUE半静的能力情報を既に記憶しておくことが可能である。かかる場合、もしモバイル機器116によって通信が始められると、能力通信機302はオプションでUE動的能力情報を選択して基地局102に伝送することが出来る。例えば、モバイル機器116によって始められる接続または通信に対して、モバイル機器116は実行されるべき通信の型(例えば、通話、メッセージ通信、…)に関する情報を有することが出来る、及び/又は、該通信がUL中心型か又はDL中心型かに関する情報を有することが出来る。能力通信機302は、通信の型及び/又は該通信がUL中心型か又はDL中心型かのような、所定の選択基準に少なくとも部分艇に基づいて、モバイル機器116の好ましい(例えば、優先される)UE動的能力を選択して伝送することが出来る。モバイル機器116は、基地局102に該好ましいUE動的能力を提示(例えば、伝送)して、該モバイル機器116に関連付けられる接続立上げと通信を容易にすることが出来る。基地局102は該モバイル機器116から受信されたUE動的能力情報をコア・ネットワーク202に転送することが出来る。
別の態様では、モバイル機器116は、モバイル機器116と該無線通信環境における通信に関する、UE能力情報のような、情報を記憶することが出来るデータ記憶装置304を具備することが出来る。基地局102との接続を確立する場合、モバイル機器116は該データ記憶装置304からUE能力情報(例えば、UE動的能力情報、UE半静的能力情報)を検索することが出来る、そして、該UE能力情報を基地局102に提供して該ネットワークにおけるモバイル機器116による接続及び/又は通信を容易にすることが出来る。
一態様によれば、本明細書記載のデータ記憶装置304は揮発性メモリ及び/又は非揮発性メモリを具備することが出来る。限定としてではなく例示として、非揮発性メモリは、読み出し専用メモリ(ROM)、プログラム可能ROM(PROM)、電気的プログラム可能ROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、フラッシュ・メモリ、及び/又は、非揮発性ランダム・アクセス・メモリ(NVRAM)を含むことが出来る。揮発性メモリは、外部キャッシュ・メモリとして働くことが出来る、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)を含むことが出来る。限定としてではなく例示として、RAMは、例えば、同期RAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、同期DRAM(SDRAM)、ダブル・データ・レートSDRAM(DDR SDRAM)、エンハンストSDRAM(ESDRAM)、シンクリンクDRAM(SLDRAM)、及び、ダイレクト・ラムバスRAM(DRRAM)のような、多数の形態で利用可能である。データ記憶装置304はこれ等及び任意の他の適切な型のメモリを含むように意図されるが、それ等に限定されない。
さて図4を参照すると、無線通信環境内におけるモバイル機器に関連付けられる通信を容易にすることが出来る、システム400が例示される。システム400は、モバイル機器116のような、1又は複数のモバイル機器と通信することが出来る基地局102を含む。図4では簡明を期するため唯1つのモバイル機器が描かれていることが認識且つ理解されるべきである。又、基地局102は別の(諸)基地局、及び/又は、例えば、認証、認可等々のような諸機能を実行することが出来る、(図示されてない)任意の異種装置(例えば、サーバ)、と通信することが出来る。システム400は又、モバイル機器116に関する通信を支援するために基地局102と通信的に接続(例えば、無線で接続)されることが出来る、コア・ネットワーク202を含むことが出来る。基地局102、モバイル機器116そしてコア・ネットワーク202はそれぞれ、例えば、システム100、システム200及び/又はシステム300に関して本明細書で更に十分に説明されたような、それぞれ対応するコンポーネントとそれぞれ同様又は類似のものであることが出来る、及び/又は、該それぞれ対応するコンポーネントとそれぞれ同様又は類似の機能性を具備することが出来る。
1つの態様では、基地局102は、モバイル機器116に関連付けられる接続及び/又は通信の期間中モバイル機器によって利用されるべきUE動的能力を選択することが出来る、選択器402を含むことが出来る。例えば、選択器402は、モバイル機器116及び/又はコア・ネットワーク202から受信されることが出来る、モバイル機器116のUE能力情報のような、情報を評価及び/又は比較することを容易にすることが出来る。受信されたUE動的能力情報に少なくとも部分的に基づいて、選択器402は、モバイル機器116に関連付けられる接続及び/又は通信の期間中、モバイル機器116によって利用されるべきUE動的能力を選択することが出来る。該選択されたUE動的能力情報はモバイル機器116に転送されることが出来て、該モバイル機器116は該選択されたUE動的能力情報を利用して、該接続及び/又は通信の期間中、好ましいUE動的能力を選択し且つ利用することを容易にすることが出来る。
例えば、モバイル機器116は自身のUE能力を基地局102に提供することが出来て、該基地局102は該UE能力をコア・ネットワーク202に提供することが出来る。接続が立ち上げられると、コア・ネットワーク202はUE半静的能力情報(例えば、該モバイル機器116に関連付けられる利用可能なUEクラスのセット)を基地局に転送することが出来る、そして、選択器402は、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、該UE半静的能力から好ましいUE動的能力(例えば、優先されるUEクラス)を選択することが出来る。基地局102は該選択されたUE動的能力をモバイル機器116に転送することが出来て、該モバイル機器116は該選択されたUE動的能力を利用して通信するように設定されることが出来る。
一態様によれば、基地局102は又、該無線通信環境における通信に関する、モバイル機器116に関連付けられるUE能力情報を含む、情報を記憶することが出来るデータ記憶装置404を含むことが出来る。データ記憶装置404は揮発性メモリ及び/又は非揮発性メモリを具備することが出来る。限定としてではなく例示として、非揮発性メモリは、読み出し専用メモリ(ROM)、プログラム可能ROM(PROM)、電気的プログラム可能ROM(EPROM)、電気的消去可能PROM(EEPROM)、フラッシュ・メモリ、及び/又は、非揮発性ランダム・アクセス・メモリ(NVRAM)を含むことが出来る。揮発性メモリは、外部キャッシュ・メモリとして働くことが出来る、ランダム・アクセス・メモリ(RAM)を含むことが出来る。限定としてではなく例示として、RAMは、例えば、同期RAM(SRAM)、ダイナミックRAM(DRAM)、同期DRAM(SDRAM)、ダブル・データ・レートSDRAM(DDR SDRAM)、エンハンストSDRAM(ESDRAM)、シンクリンクDRAM(SLDRAM)、及び、ダイレクト・ラムバスRAM(DRRAM)のような、多数の形態で利用可能である。データ記憶装置404はこれ等及び任意の他の適切な型のメモリを含むように意図されるが、それ等に限定されない。
別の態様によれば、該モバイル機器116との接続が維持される間、該モバイル機器116のUE能力情報はデータ記憶装置404に記憶されることが出来る。該モバイル機器116がアイドル・モード及び/又は待機モードに切り替えられる場合、スイッチ切断される場合、或いは、もはや該ネットワーク内には存在しない場合のように、該モバイル機器116との接続が解放される時と場合、該モバイル機器に対するUE能力情報は、必要に応じて、データ記憶装置404から削除または解放されることが出来る。
図5は、開示された主題の一態様に従う、無線通信環境におけるモバイル機器に関連付けられる最初の接続立上げ及び接続解放を例示するダイアグラム500である。ダイアグラム500は無線通信環境におけるモバイル機器116、基地局102、及び、コア・ネットワーク202を説明する。モバイル機器116、基地局102そしてコア・ネットワーク202はそれぞれ、例えば、システム100、システム200、システム300及び/又はシステム400に関して本明細書で更に十分に説明されたような、それぞれ対応するコンポーネントとそれぞれ同様又は類似のものであることが出来る、及び/又は、該それぞれ対応するコンポーネントとそれぞれ同様又は類似の機能性を具備することが出来る。
モバイル機器116と基地局102(とコア・ネットワーク202)との間の通信接続を確立するための最初の接続(例えば、アタッチ)立上げの期間中、接続要求がモバイル機器116によって、例えば、基地局102に送信されることが出来る。接続要求の一部として、又は、必要に応じて、独立したメッセージにおいて、モバイル機器116は、UE半静的能力とUE動的能力を含む、自身のUE能力502を基地局102に伝送することが出来て、この場合、基地局102は該モバイル機器116に関連付けられるUE能力504を記憶することが出来る。基地局102は又該接続要求および関連するUE能力をコア・ネットワーク202に転送(例えば、送信)することが出来る、そして、コア・ネットワーク202は該モバイル機器116に関連付けられるUE能力506を記憶することが出来る。モバイル機器116から受信されたUE能力情報及び/又はコア・ネットワーク202から受信された情報に少なくとも部分的に基づいて、基地局102は好ましいUE動的能力を選択することが出来て、該選択されたUE動的能力はモバイル機器116に転送されることが出来る、そして、モバイル機器116は該選択されたUE動的能力を使用して通信するように設定されることが出来る。
例えば、該接続が完了される及び該モバイル機器116がアイドル・モード又は待機モードに切り替えられる場合のように、該接続が最早望まれない場合、モバイル機器116の基地局102及びコア・ネットワーク202との接続は解放されることが出来る。コア・ネットワーク202は、508に図示されるように、該モバイル機器116のUE動的能力を削除または解放することが出来るが、しかし、該モバイル機器116のUE半静的能力情報を引き続き記憶することが出来る。該接続が解放されたためにかかる情報を記憶する必要は最早ないので、該モバイル機器116のUE動的能力を削除することは、コア・ネットワーク202のデータ記憶装置208の、該UE動的能力を記憶するために利用された、部分を利用可能にすることが出来る。UE半静的能力はモバイル機器116の(もしあるとすれば)後続の接続の期間中利用されることが出来るので、モバイル機器116の半静的能力を保持することは望ましいといえる。該UE半静的能力は、モバイル機器116の基地局102とコア・ネットワーク202への後続の接続を確立するために利用されるシグナリング量を低減するのに役立つことが出来る。接続解放の期間中、基地局102は、UE動的能力とUE半静的能力を含む、モバイル機器116のUE能力510を削除し解放することが出来る。このことは基地局102のデータ記憶装置404の該当部分をその他の使用のために利用可能にすることが出来る。
図6に転じると、開示された主題の一態様に従う、無線通信環境におけるモバイル機器に関連付けられる後続の接続立上げを図示するダイアグラム600である。ダイアグラム600は無線通信環境におけるモバイル機器116、基地局102、及び、コア・ネットワーク202を説明する。モバイル機器116、基地局102そしてコア・ネットワーク202はそれぞれ、例えば、システム100、システム200、システム300及び/又はシステム400に関して本明細書で更に十分に説明されたような、それぞれ対応するコンポーネントとそれぞれ同様又は類似のものであることが出来る、及び/又は、該それぞれ対応するコンポーネントとそれぞれ同様又は類似の機能性を具備することが出来る。
モバイル機器116と基地局102(とコア・ネットワーク202)との間の通信接続を確立するための後続の接続の期間中、接続要求がモバイル機器116によって、例えば、基地局102に伝送されることが出来る。例えば、モバイル機器116は、受信及び/又は送信を容易にするために、アイドル・モードからアクティブ・モードに切り替えられることが出来る。該モバイル機器116の基地局102とコア・ネットワーク202への過去の接続があったが故に、該コア・ネットワーク202は該モバイル機器116のUE半静的能力602を該コア・ネットワーク202のデータ記憶装置208に記憶させておくことが可能である。
オプションで、接続要求の一部として、又は、必要に応じて、独立したメッセージにおいて、モバイル機器116は自身のUE動的能力604を基地局102に伝送することが出来て、この場合、基地局102はモバイル機器116に関連付けられるUE動的能力606を記憶することが出来る。例えば、モバイル機器116が通信(例えば、UE起動電話)を始める場合、モバイル機器116は通信の型及び/又は、該通信がUL中心型か又はDL中心型かに関する情報を有することが出来る。そして、モバイル機器116はオプションで基地局102に好ましい(例えば、優先される)UE動的能力を提示(例えば、伝送)して、該モバイル機器116に関連付けられる改良された通信を容易にする最適UE動的能力の選択を容易にすることが出来る。必要に応じて、基地局102は該UE動的能力608をコア・ネットワーク202に提供することが出来る。
UE半静的能力、コア・ネットワーク202に記憶された(例えば、UE半静的能力602)、は基地局102に供給されることが出来る。その場合、基地局102は、610で図示されるように、該接続と通信の期間中モバイル機器116によって利用されるべき、UE動的能力を選択することが出来る(或いは、コア・ネットワーク202が既に選択を完了していることも可能)。基地局102は、モバイル機器116に関連付けられる該接続と通信の期間中、モバイル機器116は該選択されたUE動的能力を利用すべきである、と云うことを指示することが出来る信号を、モバイル機器116に送信することが出来る。
ある複数の例では、例えばコア・ネットワーク202が起動されたサービスに関する情報(或いは、モバイル機器116より多くの情報)を有する場合、コア・ネットワーク202は、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、モバイル機器116に関連付けられる該記憶されたUE半静的能力から好ましい(例えば、最適な)UE動的能力選択することが出来る、そして、該接続と通信の期間中利用されるべき好ましいUE動的能力を基地局102にシグナリングすることが出来る。そして、基地局102は、該接続と通信の期間中利用されるべき該好ましいUE動的能力612を、モバイル機器116にシグナリングすることが出来る。
図7〜図9を参照すると、モバイル機器のネットワーク(例えば、基地局102、コア・ネットワーク202)への効率的な接続と該ネットワークにおけるモバイル機器に関係づけられる通信とを容易にするために、諸モバイル機器(例えば、116)にそれぞれ関連付けられるUE能力情報(例えば、UE動的能力、UE半静的能力)を管理することに関する方法が例示される。簡明を期するため、該方法は一連の動作として示されそして説明されるけれども、該方法は諸動作の順序によって限定されないことは理解且つ認識されるべきである、というのは、1又は複数の実施形態に従えば、ある複数の動作は異なる順序で行われる、及び/又は、本明細書で示されそして説明されるものとは異なる諸動作と同時に行われる、ことが可能だからである。例えば、方法は替りに、状態遷移図におけるように、一連の相互に関連する状態又はイベントとして表わされることが出来ることを、当業者らは理解且つ認識する。更に、1又は複数の実施形態に従う方法を実行するためには、必ずしも全ての例示された動作が要求されるわけではないことがあり得る。
図7を参照すると、無線通信システムにおいてモバイル機器に関連付けられる通信を容易にすることが出来る、方法700が例示される。702では、モバイル機器(例えば、116)に関連付けられるUE能力情報の記憶を制御する。1つの態様では、コア・ネットワーク202は、モバイル機器の基地局102及びコア・ネットワーク202への最初の接続の期間中、コア・ネットワーク202はモバイル機器に関連付けられる、UE動的能力およびUE半静的能力のような、UE能力を受信および記憶することが出来る。別の態様では、該コア・ネットワーク202は、受信された情報の諸事項をモバイル機器に関連付けられるUE動的能力またはUE半静的能力として識別または分類して、モバイル機器のUE動的能力およびUE半静的能力の記憶を制御することを容易にする。モバイル機器と基地局102とコア・ネットワーク202との間の接続がアクティブである間中、コア・ネットワーク202は該モバイル機器のUE動的能力およびUE半静的能力の記憶を保持することが出来る。かかる接続が解放される時と場合、これは例えば該モバイル機器がアイドル・モード又は待機モードに移される又は切り替えられる場合に起こり得るが、コア・ネットワーク202は該モバイル機器に関連付けられるUE動的能力を削除または解放することが出来る、しかし、該モバイル機器のUE半静的能力を引き続き記憶することが出来る。この場合、該記憶されたUE半静的能力は、必要に応じて、該モバイル機器の後続の接続を確立することを容易にするために利用されることが出来て、該ネットワークでの該モバイル機器に関連付けられる後続の通信を容易にする。
704では、モバイル機器に関連付けられるUE動的能力が、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、選択されることが出来る。例えば、該モバイル機器に関連付けられるUE動的能力を利用するコア・ネットワーク202又は基地局102は、該接続と通信の期間中該モバイル機器によって利用されるべき、好ましい(例えば、最適)UE動的能力を選択することが出来る、この場合、該UE動的能力は、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、選択されることが出来る。該UE能力は、接続の立上げ中に基地局102によって該モバイル機器から受信されたUE動的能力を(もしあるならば)含むことが出来て、この場合、UE動的能力は最初の接続期間中にモバイル機器によって基地局102に提供されることが出来る、或いは、UE動的能力は、オプションで、モバイル機器の基地局102とコア・ネットワーク202への後続の接続期間中に、モバイル機器によって基地局102に提供されることが出来る。該UE能力はUE半静的能力を含むことが出来て、UE半静的能力は最初の接続の間に基地局102によってモバイル機器から受信されることが出来る、或いは、該モバイル機器に関連付けられる後続の接続期間中、コア・ネットワーク202内のデータ記憶装置208から検索されて、コア・ネットワーク202によって基地局102に提供されることが出来る。基地局102又はコア・ネットワーク202は好ましいUE動的能力を選択することが出来る。このUE動的能力はモバイル機器によって好ましいと指示されたUE動的能力であることが可能である、或いは、該モバイル機器に関連付けられるUE半静的能力(例えば、利用可能な複数のUEクラス)から選択されることが出来る異質のUE動的能力であることが可能である。
図8に転じると、無線通信システムにおいてモバイル機器に関連付けられる通信を容易にするために、モバイル機器のUE能力情報を制御することを容易にすることが出来る、方法800が例示される。802では、接続要求が受信されることが出来る。1つの態様では、モバイル機器(例えば、116)に関連付けられる接続要求がコア・ネットワーク(例えば、202)によって受信されることが出来る。例えば、モバイル機器は接続要求を基地局(例えば、102)に送信することが出来て、該基地局は、該モバイル機器の該基地局とコア・ネットワークへの接続を確立することを容易にするために、該接続要求をコア・ネットワークに転送して、ネットワークにおける該モバイル機器に関連付けられる通信を容易にすることが出来る。804では、モバイル機器に関連付けられるUE能力情報が受信されることが出来る。例えば、モバイル機器に関連付けられる、UE動的能力情報とUE半静的能力情報のような、UE能力情報が基地局を介してコア・ネットワーク202によって受信されることが出来る。806では、UE能力に関する情報についての1又は複数の事項が識別されることが出来る。1つの態様では、コア・ネットワーク202は能力識別器(例えば、206)を含むことが出来て、該能力識別器は(諸)モバイル機器に関連付けられる受信された情報(例えば、UE能力情報)を解析することが出来る、そして、該解析に少なくとも部分的に基づいて、情報についてのそれぞれ1又は複数の事項を、所定の識別基準に少なくとも部分的に基づき、それぞれUE半静的能力情報またはUE動的能力情報として、識別及び/又は分類することが出来る。808では、識別された情報についての該1又は複数の事項が記憶されることが出来る。例えば、モバイル機器に関連付けられるUE動的能力情報またはUE半静的能力情報としてそれぞれ識別された該1又は複数の事項のそれぞれはコア・ネットワーク202で(例えば、データ記憶装置208で)記憶されることが出来る。
810では、UE動的能力が所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて選択されることが出来る。例えば、基地局またはコア・ネットワークは接続と通信の期間中該モバイル機器によって利用されるべきUE動的能力を選択することが出来る。812では、該選択されたUE動的能力に関する情報が転送されることが出来る。1つの態様では、かかるUE動的能力情報は基地局によってモバイル機器に転送されることが出来る。814では、該モバイル機器は該選択されたUE動的能力に少なくとも部分的に基づいて設定されることが出来る。1つの態様では、モバイル機器は該選択されたUE動的能力に関する情報を受信することが出来て、このような情報は、該モバイル機器と基地局との間の接続の確立と通信を容易にするように該モバイル機器を設定することを容易にするために利用されることが出来る。816では、データが通信されることが出来る。無線ネットワークにおける該モバイル機器と基地局との間の接続が確立された後、該モバイル機器は該選択されたUE動的能力に従ってデータを受信及び/又は送信することが出来る。
818では、該接続が解放されることが出来る。1つの態様では、該データの通信が完了されると、必要に応じて、モバイル機器と基地局との間の接続が解放されることが出来る。例えば、モバイル機器がアイドル・モード又は待機モードに移されることが出来る、このことは該モバイル機器と基地局と(コア・ネットワークと)の間の接続が解放されるという結果をもたらすことが出来る。820では、UE動的能力情報が削除されることが出来る。例えば、コア・ネットワークは、該モバイル機器と基地局と(コア・ネットワークと)の間の接続が解放される時、該モバイル機器に関連付けられるUE動的能力を削除して、コア・ネットワークにおいて追加のメモリを利用可能にすることを容易にすることが出来る。1つの態様では、コア・ネットワークは該モバイル機器に関連付けられるUE半静的能力を引き続き記憶することが出来る。該UE半静的能力は該モバイル機器と基地局とコア・ネットワークとの間の後続の接続を確立することに関するシグナリングと時間を低減することを容易にするために利用されることが出来る。別の態様では、もしモバイル機器がオフ状態(例えば、電源切断)に変えられる場合、若しくは、コア・ネットワークと基地局との結合が最早ない場合、コア・ネットワークは自身のデータ記憶装置208から該モバイル機器のUE半静的能力を削除することが出来る。更に別の態様では、該モバイル機器と基地局との間の接続が解放される場合、該基地局は該モバイル機器に関連付けられるUE動的能力及び/又はUE半静的能力を削除または解放することが出来る。
図9を参照すると、モバイル機器に関連付けられる接続を確立することを容易にして無線通信システムにおける通信を容易にすることが出来る、方法900が図示される。902では、接続要求が受信されることが出来る。例えば、モバイル機器(例えば、116)は接続要求を基地局102に送信して、該モバイル機器の該基地局およびコア・ネットワーク202との接続を確立することを容易にすることが出来る。904では、該モバイル機器に関連付けられるUE半静的能力がコア・ネットワーク202で記憶されているかどうかに関する判定が行われることが出来る。例えば、コア・ネットワーク202は、該モバイル機器のUE半静的能力が自身のデータ記憶装置208で記憶されているかどうか、を判定することが出来る。コア・ネットワーク202は、例えば、該モバイル機器が過去に基地局102とコア・ネットワーク202に接続された場合、かかるUE半静的能力を自身のデータ記憶装置208内に記憶させておくことが出来る。もし該モバイル機器に関連付けられるUE半静的能力がコア・ネットワーク202のデータ記憶装置208内に記憶されていれば、906では、そのようなUE半静的能力が検索されることが出来る。例えば、コア・ネットワーク202は自身のデータ記憶装置208から該UE半静的能力を検索することが出来る、そして、このようなUE半静的能力情報は、該接続と通信の期間中該モバイル機器によって利用されるべき好ましいUE動的能力を選択することを容易にするために利用されることが出来る。この時点で、方法900は参照番号910に進むことが出来る。もし、904において、該モバイル機器に関連付けられるUE半静的能力がコア・ネットワーク202において記憶されてないことが判定される場合、908では、該モバイル機器に関連付けられるUE半静的能力が伝送されることが出来る。例えば、モバイル機器は自身のUE半静的能力を基地局102に伝送することが出来て、該基地局102は該UE半静的能力をコア・ネットワーク202に転送して該モバイル機器の基地局102及びコア・ネットワーク202への接続を確立することを容易にすることが出来る。
910では、該モバイル機器に関連付けられるUE動的能力が伝送完了されたかどうかに関して判定が行われることが出来る。1つの態様では、モバイル機器はオプションでUE動的能力を基地局に伝送することが出来る。例えば、モバイル機器によって発せられる通信(例えば、電話)において、該モバイル機器は、通信の型及び/又はかかる情報がDL中心的か又はUL中心的かに関する情報を基地局102やコア・ネットワーク202よりも多く有することが出来る。従って、該モバイル機器は、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、該通信にとって好ましい(例えば、最適な)UE動的能力を選択することが出来て、該UE動的能力を基地局102に伝送することが出来る。912では、UE半静的能力及び/又はUE動的能力を含む、モバイル機器のUE能力が解析されることが出来る。例えば、基地局102又はコア・ネットワーク202は、モバイル機器に関連付けられる、UE半静的能力及び/又はUE動的能力のような、UE能力を解析して、該接続と通信の期間中該モバイル機器によって利用されるべき、好ましい(例えば、最適な)UE動的能力を選択することを容易にすることが出来る。914では、該モバイル機器に関連付けられるUE動的能力が、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、選択されることが出来る。1つの態様では、基地局102又はコア・ネットワーク202が、該接続と通信の期間中該モバイル機器によって利用されるべき、UE動的能力を選択することが出来る。例えば、基地局102は、もし何らかのUE動的能力がモバイル機器によって基地局102に提供された場合、該モバイル機器によって提供されたUE動的能力を選択することが出来る、或いは、基地局102は、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、利用可能なUE動的能力を該モバイル機器のUE半静的能力から選択することが出来る。
916では、該選択されたUE動的能力が伝送されることが出来る。1つの態様では、基地局102は該モバイル機器によって利用されるべき該選択されたUE動的能力を該モバイル機器に伝送して、ネットワークにおける該モバイル機器による通信を容易にすることが出来る。918では、該受信された選択されたUE動的能力に少なくとも部分的に基づいて、該モバイル機器が設定されることが出来る。1つの態様では、モバイル機器は選択されたUE動的能力を基地局102から受信することが出来て、該モバイル機器は、該選択されたUE動的能力に少なくとも部分的に基づいて、設定されることが出来る。従って、該モバイル機器は該選択されたUE動的能力に従って通信することが出来る。
本明細書記載の1又は複数の態様に従えば、(諸)モバイル機器(例えば、116)にそれぞれ関連付けられるUE能力情報(例えば、UE動的能力、UE半静的能力)を管理することに関する推論が行われることが出来て、該(諸)モバイル機器のネットワーク(例えば、基地局102、コア・ネットワーク202)への効率的接続および該ネットワークにおける該(諸)モバイル機器に関連付けられる通信を容易にする。本明細書で使用されるように、用語“推論”又は“推論する”は一般に、システム、環境、及び/又は、利用者の状態を、諸イベント及び/又はデータを介して獲得されるような観測の集合から、考察または推論するプロセスのことを指す。推論は特定の文脈または動作を識別するために用いられることが出来る、或いは、例えば諸状態に関する確率分布を生成することが出来る。推論は確率的であり得る−即ち、データと諸イベントの考察に基づく、関心ある諸状態に関する確率分布の計算であり得る。推論は又、諸イベント及び/又はデータの集合からより高度な水準のイベントを構成するために用いられる技術を指すこともあり得る。かかる推論は、観測される諸イベント及び/又は記憶されたイベント・データの集合から、該諸イベントが時間的に接近した近接性(close temporal proximity)で相関付けられているか否かに関わらず、且つ該諸イベントおよびデータが1つのイベントおよびデータ情報源に由来するのか又は複数のイベントおよびデータ情報源に由来するのかどうかに関わらず、新しいイベントまたは動作の構成をもたらす。
一例によれば、上記で提示された1又は複数の方法は、ネットワークにおけるモバイル機器に関連付けられる特定の接続及び/又は通信の期間中、モバイル機器によって利用されるべき好ましい(例えば、最適)UE動的能力を選択することに関連する(諸)推論を行うことを含むことが出来る。更なる説明として、受信された情報の諸事項がモバイル機器に関連付けられるUE動的能力なのかUE半静的能力なのかを判定又は識別することに関係する(諸)推論が行われることが出来て、該推論はモバイル機器に関連付けられるUE動的能力およびUE半静的能力の適切な記憶と管理を容易にすることが出来る。前述の諸例は本質的に例示的であって、行われることが出来る推論の数、または、本明細書記載の種々の実施形態及び/又は方法に関係してかかる推論が行われる方法、を限定するためには意図されない、ということが認識される。
図10は、開示された主題の一態様に従う、無線通信システムにおけるモバイル機器に関連付けられる通信を容易にすることが出来る、モバイル機器1000の例示図である。モバイル機器1000は、例えば、受信アンテナ(図示されない)から信号を受信し、該受信された信号に対して一般的な動作を実行し(例えば、フィルタ処理、増幅、ダウンコンバート(downconverts)する、等々)、そして、サンプルを得るために該調整された信号をデジタル化する、受信機1002を具備する。受信機1002は、例えば、MMSE受信機であることが出来る、そして、受信された諸信号を復調してそれ等をチャネル推定のためにプロセッサ1006に供給することが出来る復調器1004を具備することが出来る。プロセッサ1006は、受信機1002によって受信された情報を解析するための及び/又は送信機1008による送信のための情報を生成するための専用プロセッサ、モバイル機器1000の1又は複数のコンポーネントを制御するプロセッサ、及び/又は、受信機1002によって受信された情報を解析し、送信機1008による送信のための情報を生成し、且つ、モバイル機器1000の1又は複数のコンポーネントを制御する、プロセッサであることが出来る。モバイル機器1000は又送信機1008に関連して動作し信号(例えば、データ)を、例えば、基地局102、別のモバイル機器、等々に送信することを容易にすることが出来る、変調器1010を具備することが出来る。
プロセッサ1006は能力通信機302に接続されることが出来る。該能力通信機302は、モバイル機器116に関連付けられる好ましい(例えば、優先される)UE動的能力を含む、モバイル機器116のUE能力を、例えば、通信の型及び/又は該通信がUL中心型か又はDL中心型か、と云うような、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、選択して送信することを容易にすることが出来る。能力通信機302は、例えば、システム300に関して本明細書で更に十分に説明されたような、それぞれ対応するコンポーネントと同様又は類似のものであることが出来る、或いは、該それぞれ対応するコンポーネントと同様又は類似の機能性を具備することが出来る、と云う事は認識され且つ理解されるべきである。更に、能力通信機302は、(図示されたように)スタンド・アローン・ユニットであることが出来る、プロセッサ1006の内部に含まれることが出来る、別のコンポーネントの内部に組み込まれることが出来る、及び/又は、必要に応じて、それ等の事実上任意の適切な組合せであることが出来ることは、認識され且つ理解されるべきである。
モバイル機器1000はデータ記憶装置304を更に具備することが出来て、該データ記憶装置304はプロセッサ1006及び/又は能力通信機302に機能的に結合されることが出来て、送信されるべきデータ、受信されるデータ、UE能力(例えば、UE動的能力)を選択すること及び/又は通信することに関する情報、及びモバイル機器116に関連付けられるデータの通信を容易にすることが出来る任意のその他適切な情報、を記憶することが出来る。データ記憶装置304は、更に、モバイル機器116に関するUE能力(例えば、UE動的能力)を選択すること及び/又は通信することに関連付けられるプロトコル及び/又はアルゴリズムを記憶することが出来る。データ記憶装置304は、例えば、システム300に関して本明細書で更に十分に説明されたような、それぞれ対応するコンポーネントと同様又は類似のものであることが出来る、或いは、該それぞれ対応するコンポーネントと同様又は類似の機能性を具備することが出来る、と云う事は認識され且つ理解されるべきである。
図11は、開示された主題の一態様に従って無線通信システムにおけるモバイル機器に関連付けられる通信を容易にすることが出来る、システム1100の例示図である。システム1100は、1又は複数のモバイル機器116から複数の受信アンテナ1104を介して信号を受信することが出来る受信機1102と、送信アンテナ1108を介して1又は複数のモバイル機器116へ信号(例えば、データ)を送信することが出来る送信機1106、を備える基地局102(例えば、接続点、…)を具備することが出来る。受信機1102は受信アンテナ1104から情報を受信することが出来て、受信された情報を復調することが出来る復調器1110と機能的に結合されることが出来る。復調されたシンボルはプロセッサ1112によって解析されることが出来て、該プロセッサ1112は、受信機1102によって受信された情報を解析するための及び/又は送信機1106による送信のための情報を生成するための専用プロセッサ、基地局102の1又は複数のコンポーネントを制御するプロセッサ、及び/又は、受信機1102によって受信された情報を解析し、送信機1106による送信のための情報を生成し、且つ、基地局102の1又は複数のコンポーネントを制御する、プロセッサであることが出来る。基地局102は又、送信機1106と共に動作して信号(例えば、データ)を、例えば、モバイル機器116、他の機器、等々に送信することを容易にすることが出来る、変調器1114を具備することが出来る。
プロセッサ1112は、モバイル機器116に関連付けられる接続及び/又は通信の期間中、モバイル機器116によって利用されるべきUE動的能力を選択することが出来る選択器402と接続されることが出来る。選択器402は、例えば、システム400に関して本明細書で更に十分に説明されたような、それぞれ対応するコンポーネントと同様又は類似のものであることが出来る、及び/又は、該それぞれ対応するコンポーネントと同様又は類似の機能性を具備することが出来る、と云う事は認識され且つ理解されるべきである。更に、選択器402は、(図示されたように)スタンド・アローン・ユニットであることが出来る、プロセッサ1112の内部に含まれることが出来る、別のコンポーネントの内部に組み込まれることが出来る、及び/又は、必要に応じて、それ等の事実上任意の適切な組合せであることが出来る、と云うことは、認識され且つ理解されるべきである。
プロセッサ1112はデータ記憶装置404に結合されることが出来て、該データ記憶装置404は、送信されるべきデータに関する情報、受信されたデータ、モバイル機器116に関連付けられるUE能力(例えば、UE動的能力)を選択することに関する情報、およびモバイル機器のネットワーク(例えば、基地局およびコア・ネットワーク)への接続期間中モバイル機器(例えば、116)に関連付けられるUE動的能力を選択することを容易にすることが出来る任意のその他適切な情報、を記憶することが出来る。データ記憶装置404は、更に、モバイル機器116に関連付けられるUE能力を選択することに関連付けられる且つ該選択することを容易にするプロトコル及び/又はアルゴリズムを記憶することが出来る。データ記憶装置404は、例えば、システム400に関して本明細書で更に十分に説明されたような、それぞれ対応するコンポーネントと同様又は類似のものであることが出来る、及び/又は、該それぞれ対応するコンポーネントと同様又は類似の機能性を具備することが出来る、と云う事は認識され且つ理解されるべきである。
図12は一例示無線ネットワーク・システム1200を示す。無線ネットワーク・システム1200は、簡明を期するため、1つの基地局1210と1つのモバイル機器1250を図示する。しかしながら、システム1200は1を超える基地局及び/又は1を超えるモバイル機器を含むことが出来ることは認識されるべきである、ここで、追加の基地局及び/又はモバイル機器は実質的に同様であり得るし、或いは、下記で説明される例示の基地局1210とモバイル機器1250とは異なることも可能である。更に、基地局1210及び/又はモバイル機器1250は、それ等の間の無線通信を容易にするために、本明細書で説明されたシステム(図1〜4、及び図10〜11)及び/又は方法(図7〜9)を利用することが出来る、と云うことが認識されるべきである。基地局1210とモバイル機器1250はそれぞれ、例えば、システム100、システム200、システム300、システム400、システム1000及び/又はシステム1100に関して本明細書で更に十分に説明されたような、それぞれ対応するコンポーネントとそれぞれ同様又は類似のものであることが出来る、及び/又は、該それぞれ対応するコンポーネントとそれぞれ同様又は類似の機能性を具備することが出来る、と云うことは認識されるべきである。
基地局1210では、多数のデータ・ストリームに対するトラフィック・データがデータ情報源1212から送信(TX)データ・プロセッサ1214に供給される。一例によれば、各データはそれぞれのアンテナを介して送信されることが出来る。TXデータ・プロセッサ1214はトラフィック・データ・ストリームを、該データに対して選択された特定の符号化方式に基づいて、フォーマットし、符号化し、そしてインターリーブをして符号化データを供給する。
それぞれのデータ・ストリームに対する符号化データは直交周波数分割多重(OFDM)技術を用いてパイロット・データと多重化されることが出来る。更に、又は、それに代わって、パイロット・シンボルは周波数分割多重化(FDM)、時分割多重化(TDM)、又は符号分割多重化(CDM)されることが出来る。該パイロット・データは既知の方法で処理される一般的には既知のデータ・パターンであって、チャネル応答を推定するためにモバイル機器1250で使用されることが出来る。それぞれのデータ・ストリームに対する多重化されたパイロット・データと符号化データは、変調シンボルを供給するために、該データ・ストリームに対して選択された特定の変調方式(例えば、2相位相偏移変調(binary phase-shift keying)(BPSK)、4相位相偏移変調(quadrature phase-shift keying)(QPSK)、M相位相偏移変調(M-phase-shift keying)(M−PSK)、M値直交振幅変調(M-quadrature amplitude modulation)(M−QAM)、等々)に基づいて変調される(例えば、シンボル・マッピングされる)ことが出来る。それぞれのデータ・ストリームに対するデータ転送速度、符号化、及び変調はプロセッサ1230によって実行される又は供給される命令によって決定されることが出来る。
データ・ストリームに対する変調シンボルはTX MIMOプロセッサ1220に供給されることが出来て、該プロセッサ1220は(例えば、OFDMのために)該変調シンボルを更に処理することが出来る。次に、TX MIMOプロセッサ1220はN個の変調シンボル・ストリームをN個の送信機(TMTR)(1222a〜1222t)に供給する。種々の実施形態では、TX MIMOプロセッサ1220は、データ・ストリームのシンボルと該シンボルが送信されているアンテナに対して、ビームフォーミング重みを適用する。
各送信機1222はそれぞれのシンボル・ストリームを受信および処理して1又は複数のアナログ信号を供給する、そして、該アナログ信号を更に調整して(例えば、増幅、フィルタ処理、及びアップコンバートして)MIMOチャネルを介する伝送にとって好適な変調信号を供給する。更に、送信機1222a〜1222tからのN個の変調信号はそれぞれ対応するN個のアンテナ1224a〜1224tから送信される。
モバイル機器1250では、該送信された変調信号がN個のアンテナ1252a〜1252rによって受信されて、それぞれのアンテナ1252から受信された信号はそれぞれ対応する受信機(RCVR)1254a〜1254rに供給される。各受信機1254はそれぞれの信号を調整(例えば、フィルタ処理、増幅、及びダウンコンバート)し、該調整された信号をデジタル化してサンプルを供給し、そして更に該サンプルを処理して対応する“受信された”シンボル・ストリームを供給する。
RXデータ・プロセッサ1260はN個の受信機1254からのN個の受信シンボル・ストリームを受信しそして、特定の受信機処理技術に基づいて、処理してN個の“検出された”シンボル・ストリームを供給することが出来る。RXデータ・プロセッサ1260はそれぞれの検出されたシンボル・ストリームを復調、逆インターリーブ、及び復号して、該データ・ストリームに対するトラフィック・データを復元する。RXデータ・プロセッサ1260による処理は、基地局1210においてTX MIMOプロセッサ1220とTXデータ・プロセッサによって実行される処理に相補的である。
プロセッサ1270は何れのプリコーディング・マトリクスを使用すべきかを周期的に決定することが出来る(下記に詳説)。更に、プロセッサ1270はマトリクス・インデックス部分とランク値部分を具備する逆方向リンク・メッセージを定式化することが出来る。
逆方向リンク・メッセージは通信回線及び/又は受信されたデータ・ストリームに関する種々の型の情報を含むことが出来る。逆方向リンク・メッセージは、TXデータ・プロセッサ1238、該プロセッサは又データ情報源1236から多数のデータ・ストリームに対するトラフィック・データを受信する、によって処理され、変調器1280によって変調され、送信機1254a〜1254rによって調整され、そして、基地局1210に返信されることが出来る。
基地局1210では、モバイル機器1250からの変調された信号はアンテナ1224によって受信され、受信機1222によって調整され、復調器1240によって復調され、そして、RXデータ・プロセッサ1242によって処理されて、モバイル機器1250によって送信された逆方向リンクメッセージを抽出する。更に、プロセッサ1230は該抽出されたメッセージを処理することが出来、そして、ビームフォーミング重みを決定するために何れのプレコーディング・マトリクスを使用するべきか、を決定することが出来る。
プロセッサ1230と1270は、それぞれ、基地局1210とモバイル機器1250における作用を命令(例えば、制御、調整、管理、等々)することが出来る。それぞれのプロセッサ1230と1270は、プログラム・コードとデータを記憶する、メモリ1232と1272と結合されることが出来る。プロセッサ1230と1270は又それぞれ上り回線および下り回線に対する周波数応答評価とインパルス応答評価を導出するための計算を実行することも出来る。
一態様では、論理チャネルは制御チャネルと情報チャネルに分類される。論理制御チャネルは、システム制御情報を報知するためのDLチャネルであるブロードキャスト制御チャネル(BCCH)を含む。ページング情報を伝送するDLチャネルであるページング制御チャネル(PCCH)。マルチメディア放送およびマルチキャスト・サービス(MBMS)スケジューリングと1又は複数のMTCHに対する制御情報を送信するために使用される1対多方向DLチャネルであるマルチキャスト制御チャネル(MCCH)。一般に、RRC接続確立後、このチャネルはMBMS(注:旧MCCH+MSCH)を受信する諸UEによってのみ使用されることが出来る。個別制御チャネル(DCCH)は個別制御情報を伝送する1対1(Point-to-point)双方向チャネルであって、RRC接続を有する諸UEによって使用される。一態様では、論理通信チャネル(Logical Traffic Channel)は、利用者情報の伝送のための1対1双方向チャネルであって、1つのUE専用である、個別通信チャネル(DTCH)を含み、又、トラフィック・データを伝送するための1対多方向DLチャネルに対するマルチキャスト通信チャネル(MTCH)を含む。
一態様では、通信チャネルはDLとULに分類される。DL通信チャネルは報知チャネル(BCH)、下り回線共有データ・チャネル(Downlink Shared Data Channel)(DL−SDCH)とページング・チャネル(PCH)、UE電力節約(DRXサイクルはネットワークによってUEに指示される)のサポートのためのPCHを含み、これ等はセル全体に放送されそして他の制御/トラッフィック・チャネルのために使用されることが出来るPHYリソースにマッピングされる。ULトランスポート(Transport)チャネルは、ランダム・アクセス(Random Access)チャネル(RACH)、要求チャネル(REQCH)、上り回線共有データ・チャネル(UL−SDCH)及び複数のPHYチャネル、を具備する。PHYチャネルはDLチャネルとULチャネルのセットを含む。
DL PHYチャネルは以下を含むことが出来る:共通パイロット・チャネル(Common Pilot Channel)(CPICH)、同期チャネル(Synchronization Channel)(SCH)、共通制御チャネル(Common Control Channel)(CCCH)、共有DL制御チャネル(Shared DL Control Channel)(SDCCH)、マルチキャスト制御チャネル(Multicast Control Channel)(MCCH)、共有UL割当てチャネル(Shared UL Assignment Channel)(SUACH)、確認応答チャネル(Acknowledgement Channel)(ACKCH)、DL物理共有データ・チャネル(DL Physical Shared Data Channel)(DL−PSDCH)、UL電力制御チャネル(UL Power Control Channel)(UPCCH)、ページング・インジケータ・チャネル(Paging Indicator Channel)(PICH)、負荷インジケータ・チャネル(Load Indicator Channel)(LICH)。
UL PHYチャネルは以下を含むことが出来る:物理ランダム・アクセス・チャネル(Physical Random Access Channel)(PRACH)、チャネル品質インジケータ・チャネル(Channel Quality Indicator Channel)(CQICH)、確認応答チャネル(Acknowledgement Channel)(ACKCH)、アンテナ・サブセット・インジケータ・チャネル(Antenna Subset Indicator Channel)(ASICH)、共有要求チャネル(Shared Request Channel)(SREQCH)、UL物理共有データ・チャネル(UL Physical Shared Data Channel)(UL−PSDCH)、報知パイロットチャネル(Broadband Pilot Channel)(BPICH)。
一態様では、単一搬送波波形の低PAR品質を保持(任意の与えられた時点で、チャネルは周波数において連続的または均一間隔である)するチャネル構造が提供される。
本明細書で説明された諸実施形態はハードウェア、ソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア、マイクロコード、或いはこれらの任意の組合せにおいて実装されることが出来る、と云うことが理解されるべきである。ハードウェア実装に関しては、複数の処理ユニットが、1又は複数の特定用途向け集積回路(application specific integrated circuit)(ASIC)、デジタル信号プロセッサ(DSP)、デジタル信号処理装置(digital signal processing devices)(DSPD)、プログラマブル・ロジック装置(programmable logic devices)(PLD)、フィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(field programmable gate arrays)(FPGA)、プロセッサ、制御器、マイクロ制御器、マイクロプロセッサ、本明細書中で説明された諸機能を実行するように設計された他の電子ユニット、又はそれ等の組合せ、の内部で実装されることが可能である。
諸実施形態がソフトウェア、ファームウェア、ミドルウェア又はマイクロコード、プログラム・コード又はコード・セグメント中に実装される場合、該諸実施形態は記憶コンポーネントのような、機械可読媒体中に記憶されることが出来る。コード・セグメントは、プロシージャ、関数、サブプログラム、プログラム、ルーチン、サブルーチン、モジュール、ソフトウェア・パッケージ、クラス、或いは、命令、データ構造、又はプログラム文の任意の組合せ、を表すことが出来る。コード・セグメントは、情報、データ、引数、パラメータ、又はメモリ内容を渡す及び/又は受信することによって、別のコード・セグメント又はハードウェア回路に結合されることが出来る。情報、引数、パラメータ、データ等々は、メモリ・シェアリング(memory sharing)、メッセージ・パッシング、トークン・パッシング、ネットワーク伝送、等々を含む任意の適切な手段を利用して、渡され、転送され、又は伝送されることが出来る。
ソフトウェア実装に対しては、本明細書記載の諸技術は本明細書記載の諸機能を実行するモジュール(例えば、プロシージャ、関数、等々)を用いて実装されることが出来る。ソフトウェア・コードはメモリ・ユニットで記憶されてプロセッサによって実行されることが出来る。メモリ・ユニットはプロセッサの内部またはプロセッサの外部に実装されることが出来て、後者の場合、該ユニットは同業者に公知の種々の手段を介して該プロセッサに通信的に結合されることが出来る。
図13を参照すると、無線通信環境におけるモバイル機器に関連付けられる通信を容易にすることが出来る、システム1300が例示される。例えば、システム1300はモバイル機器(例えば、116)内部に少なくとも部分的に常駐することが出来る。システム1300が、プロセッサ、ソフトウェア、或いはこれ等の組合せ(例えば、ファームウェア)によって実行される機能を表す機能ブロックであることが出来る、機能ブロックを含むものとして表わされていることは認識されるべきである。システム1300は、連携して動作することが出来る複数の電気コンポーネントの論理的グルーピング1302を含む。
例えば、論理的グルーピング1302は、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、UE能力(例えば、UE動的能力)を選択するための電気コンポーネント1304を含むことが出来る。例えば、UE能力を選択することは、通信の型(例えば、電話、インスタント・メッセージ、…)及び/又は通信が、例えば、UL集中型かDL集中型か、を解析することが出来る、そして、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、基地局102(及びコア・ネットワーク202)との接続及び/又はモバイル機器116に関連付けられる通信、にとって好ましい(例えば、最適な)UE動的能力を選択することが出来る。更に、論理的グルーピング1302はUE能力を転送するための電気コンポーネント1306を具備することが出来る。例えば、モバイル機器116に関連付けられる、UE動的能力及び/又はUE半静的能力のような、UE能力は、必要に応じて、基地局102に伝送されることが出来る。論理的グルーピング1302は又、モバイル機器(例えば、116)に関連付けられるUE能力に関する情報を記憶するための、電気コンポーネント1308を含むことが出来る。更に、システム1300は電気コンポーネント1304、1306、及び1308に関連付けられる機能を実行するための命令を保持するメモリ1310を含むことが出来る。メモリ1310の外部にあるように示されているけれども、1又は複数の電気コンポーネント1304、1306、及び1308はメモリ1310の内部に存在することが出来る、と云うことは理解されるべきである。
図14に転じると、無線通信環境におけるモバイル機器に関連付けられる通信を容易にすることが出来る、システム1400が例示されている。例えば、システム1400は、モバイル機器(例えば、116)に結合される(例えば、無線で接続される)ことが出来る、基地局102内部に少なくとも部分的に常駐することが出来る。システム1400は、プロセッサ、ソフトウェア、或いはこれ等の組合せ(例えば、ファームウェア)によって実行される機能を表す機能ブロックであることが出来る、機能ブロックを含むものとして表わされていることは認識されるべきである。システム1400は、連携して動作することが出来る複数の電気コンポーネントの論理的グルーピング1402を含む。
1つの態様では、論理的グルーピング1402は、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、モバイル機器(例えば、116)に関連付けられるUE能力(例えば、UE動的能力)を選択するための電気コンポーネント1404を含むことが出来る。例えば、UE能力を選択することは、例えば、通信の型(例えば、電話、ページング、インスタント・メッセージ、…)及び/又は、通信がUL集中型かDL集中型か、のような(例えば、モバイル機器との)接続及び/又は通信に関する情報を解析することが出来る、そして、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、モバイル機器(例えば、116)に関連付けられる接続及び/又は通信にとって好ましい(例えば、最適な)UE動的能力を選択することが出来る。更に、論理的グルーピング1402はUE能力を伝送するための電気コンポーネント1406を具備することが出来る。例えば、モバイル機器に関連付けられる、UE動的能力及び/又はUE半静的能力のような、UE能力は、該モバイル機器に伝送されて、好ましいUE動的能力を用いて通信するための該モバイル機器の選択と設定を容易にすることが出来る、及び/又は、コア・ネットワーク202に伝送されて、該モバイル機器の基地局102及びコア・ネットワーク202との接続、及び/又は該モバイル機器にとって好ましいUE動的能力の選択、を容易にすることが出来る。論理的グルーピング1402は又、モバイル機器(例えば、116)に関連付けられるUE能力に関する情報を記憶するための、電気コンポーネント1408を含むことが出来る。更に、システム1400は電気コンポーネント1404、1406、及び1408に関連付けられる機能を実行するための命令を保持するメモリ1410を含むことが出来る。メモリ1410の外部にあるように示されているけれども、1又は複数の電気コンポーネント1404、1406、及び1408はメモリ1410の内部に存在することが出来る、と云うことは理解されるべきである。
図15を参照すると、無線通信環境におけるモバイル機器に関連付けられる通信を容易にすることが出来る、システム1500が例示されている。システム1500は、例えば、コア・ネットワーク(例えば、202)の内部に常駐することが出来る。図示されているように、システム1500は、プロセッサ、ソフトウェア、或いはこれ等の組合せ(例えば、ファームウェア)によって実行される機能を表す機能ブロックを含む。システム1500は、連携して動作することが出来る複数の電気コンポーネントの論理的グルーピング1502を含む。
論理的グルーピング1502はモバイル機器(例えば、116)に関連付けられるUE能力情報を制御するための電気コンポーネント1004を含むことが出来る。例えば、UE能力情報(例えば、UE動的能力、UE半静的能力)の制御は、(諸)モバイル機器のUE能力の記憶を制御すること、及び/又は、モバイル機器との接続状態に部分的に従ってそれぞれの型のUE能力(例えば、UE動的能力、UE半静的能力)の削除と廃棄、に関連することが出来る。例えば、UE半静的能力情報とUE動的能力情報は該モバイル機器との接続期間中コア・ネットワーク202で記憶されることが出来る。もし該モバイル機器がアイドル・モードに移行されると、コア・ネットワーク202で記憶された該動的能力情報は削除または廃棄されることが出来る、他方該モバイル機器のUE半静的能力情報は保持されることが出来て(例えば、コア・ネットワーク202で引き続き記憶されることが出来る)、従って、該モバイル機器、基地局、及びコア・ネットワーク間の後続の接続期間中、必要に応じて、利用されることが出来る。
更に、論理的グルーピング1502はモバイル機器(例えば、116)に関連付けられるUE能力の型を識別するための電気コンポーネント1506を具備することが出来る。例えば、UE能力の型の識別または分類は、受信された情報または該情報のそれぞれの部分が、モバイル機器に関連付けられる、UE動的能力情報であるか又はUE半静的能力情報であるかを判定することを含むことが出来る。
更に、論理的グルーピング1502は、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、モバイル機器(例えば、116)に関連付けられるUE能力(例えば、UE動的能力)を選択するための電気コンポーネント1508を含むことが出来る。例えば、UE能力を選択することは、例えば、通信の型(例えば、電話、ページング、インスタント・メッセージ、…)及び/又は、通信がUL集中型かDL集中型か、のような(例えば、モバイル機器との)接続及び/又は通信に関する情報を解析することが出来る、そして、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、モバイル機器(例えば、116)に関連付けられる接続及び/又は通信にとって好ましい(例えば、最適な)UE動的能力を選択することが出来る。その上、論理的グルーピング1502は又、モバイル機器(例えば、116)に関連付けられるUE能力に関する情報を記憶するための、電気コンポーネント1510を含むことが出来る。更に、システム1500は電気コンポーネント1504、1506、1508、及び1510に関連付けられる機能を実行するための命令を保持するメモリ1512を含むことが出来る。メモリ1512の外部にあるように示されているけれども、1又は複数の電気コンポーネント1504、1506、1508、及び1510はメモリ1512の内部に存在することが出来る、と云うことは理解されるべきである。
開示された主題のある複数の態様は単一のモバイル機器(例えば、116)に関して説明されてきたけれども、本発明は無線ネットワーク環境において、必要に応じて、1又は複数のモバイル機器に関連付けられる通信を容易にするために利用されることが出来るので、本発明はそのようには限定されない、と云うことは認識及び理解されるべきである。例えば、コア・ネットワーク202は、該コア・ネットワーク202に関連付けられる1又は複数のモバイル機器にそれぞれにそれぞれ対応して関連付けられる、UE動的能力情報及び/又はUE半静的能力情報のような、UE能力情報を管理(例えば、制御)することを容易にすることが出来て、それぞれのモバイル機器のネットワーク(例えば、それぞれ対応する基地局102、コア・ネットワーク202)への効率的な接続と、該ネットワークに関連付けられるそれぞれのモバイル機器の通信を容易にする。
上記で説明されたことは1又は複数の実施形態の諸例を含む。前記の諸実施形態を説明するという目的のために、諸コンポーネント或いは諸方法の全ての考えられる組合せを説明することは、無論、不可能である。しかし、当業者は、種々の実施形態の多数の更なる組合せと並べ替えが可能であることを、理解することが出来る。従って、説明された諸実施形態は、添付された請求項の精神と範囲の中に入る、全てのそのような変更、修正、及び、変型を包含すると意図される。更に、用語“含む(include)”が詳細な説明または請求項で使用される限り、そのような用語は、“具備する(comprising)”が請求項において移行語として使用されるときに解釈される場合の、用語“具備する(comprising)”と同様な意味で、含むである、と意図される。

Claims (56)

  1. モバイル機器に関連付けられる通信を容易にする方法であって、
    受信された能力情報から情報についての1又は複数の事項を、所定の識別基準に少なくとも部分的に基づいて、識別すること、該情報についての1又は複数の事項は該モバイル機器に関連付けられる動的能力情報または半静的能力情報の内少なくとも1つを含む、及び
    コア・ネットワークに関連付けられる能力情報の記憶を制御すること
    を具備する方法。
  2. 該所定の識別基準は、メッセージ内における能力情報の一事項の位置、又は、能力情報の一事項に関連付けられるタグ情報、の内の少なくとも1つに少なくとも部分的に基づくものである、請求項1の方法。
  3. 該モバイル機器に関連付けられる該能力情報を受信すること、該情報についての1又は複数の事項が該受信された能力情報から識別される、及び
    該情報についての1又は複数の事項を記憶すること
    を更に具備する、請求項1の方法。
  4. 通信の型、該通信が下り回線中心型なのか又は上り回線中心型なのかどうか、該モバイル機器に関連付けられる動的能力、或いは、該モバイル機器に関連付けられる半静的能力、の内の少なくとも1つに関係する、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、該モバイル機器に関連付けられる動的能力情報を選択すること、を更に具備する、請求項3の方法。
  5. 該モバイル機器に関連付けられる接続が解放されるとき、該動的能力情報を削除すること、及び
    該モバイル機器に関連付けられる該接続が解放されるとき、該半静的能力情報の記憶を保持すること
    を更に具備する、請求項3の方法。
  6. 該モバイル機器に関連付けられる後続の接続期間中に該半静的能力情報を検索すること、及び
    該検索された半静的能力情報基地局に転送して、該後続の接続期間中に該モバイル機器によって利用されるべき動的能力の選択を容易にすること
    を更に具備する、請求項5の方法。
  7. 該モバイル機器に関連付けられる該接続を解放すること、該接続の該解放は該モバイル機器のアイドル状態への移行を含む、
    を更に具備する、請求項5の方法。
  8. 該モバイル機器に関連付けられる能力情報を受信することは、
    該モバイル機器に関連付けられる該能力情報を接続要求メッセージの一部として又は該メッセージに関連して受信すること
    を更に具備する、請求項3の方法。
  9. 該モバイル機器がオフ状態にある場合該能力情報を削除すること
    を更に具備する、請求項1の方法。
  10. 所定の識別基準に少なくとも部分的に基づいて、モバイル機器に関連付けられる動的能力および半静的能力の識別に関する諸命令を保持するメモリ、及び
    該メモリに結合され、該メモリ内に保持された該諸命令を実行するように構成されたプロセッサ
    を具備する、無線通信装置。
  11. 該所定の識別基準は、メッセージ内における能力情報の一事項の位置、又は、能力情報の一事項に関連付けられるタグ情報、の内の少なくとも1つに少なくとも部分的に基づくものである、請求項10の無線通信装置。
  12. 該メモリは、モバイル機器に関連付けられる動的能力の、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づく、選択に関する諸命令を更に保持する、請求項10の無線通信装置。
  13. 該所定の選択基準は、通信の型、該通信が下り回線中心型なのか又は上り回線中心型なのかどうか、該モバイル機器に関連付けられる動的能力、或いは、該モバイル機器に関連付けられる半静的能力、の内の少なくとも1つに少なくとも部分的に関係する、請求項12の無線通信装置。
  14. 該メモリは、該モバイル機器に関連付けられる動的能力および半静的能力の記憶にそれぞれ関係する諸命令を保持する、請求項10の無線通信装置。
  15. モバイル機器に関連付けられる通信を容易にする無線通信装置であって、
    所定の識別基準に少なくとも部分的に基づいて、該モバイル機器に関連付けられる動的能力および半静的能力をそれぞれ識別するための手段、及び
    該モバイル機器に関連付けられる能力情報の記憶を制御するための手段
    を具備する無線通信装置。
  16. 該所定の識別基準は、メッセージ内における能力情報の一事項の位置、又は、能力情報の一事項に関連付けられるタグ情報、の内の少なくとも1つに少なくとも部分的に基づくものである、請求項15の無線通信装置。
  17. 該モバイル機器に関連付けられる能力情報の記憶を制御するための手段は、
    該モバイル機器がアイドル・モードに移行するとき、動的能力情報を削除するための手段、及び
    該モバイル機器がアイドル・モードに移行するとき、半静的能力情報を保持するための手段
    を更に具備する、請求項15の無線通信装置。
  18. 所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて、該モバイル機器に関連付けられる動的能力を選択するための手段
    を更に具備する、請求項15の無線通信装置。
  19. 該所定の選択基準は、通信の型、該通信が下り回線中心型なのか又は上り回線中心型なのかどうか、該モバイル機器に関連付けられる動的能力、或いは、該モバイル機器に関連付けられる半静的能力、の内の少なくとも1つに少なくとも部分的に関係する、請求項18の無線通信装置。
  20. コンピュータ・プログラム製品であって、
    所定の識別基準に少なくとも部分的に基づいて、該モバイル機器に関連付けられる動的能力および半静的能力を識別するための、及び
    該モバイル機器に関連付けられる能力情報の記憶を制御するための
    コードを具備するコンピュータ可読媒体を具備する、コンピュータ・プログラム製品。
  21. 該モバイル機器がアイドル・モードに移行するとき、動的能力情報を削除すること、及び
    該モバイル機器がアイドル・モードに移行するとき、半静的能力情報を保持すること
    を更に具備する、請求項20のコンピュータ・プログラム製品。
  22. 該モバイル機器がアクティブ状態に移行して基地局との接続を確立することを要求するとき、該モバイル機器に関連付けられる該半静的能力情報を該基地局に転送すること、を更に具備する、請求項21のコンピュータ・プログラム製品。
  23. 該所定の識別基準は、メッセージ内における能力情報の一事項の位置、又は、能力情報の一事項に関連付けられるタグ情報、の内の少なくとも1つに少なくとも部分的に基づくものである、請求項20のコンピュータ・プログラム製品。
  24. 無線通信システムにおいて、
    所定の識別基準に少なくとも部分的に基づいて、該モバイル機器に関連付けられる動的能力および半静的能力を識別するために、及び
    該モバイル機器に関連付けられる能力情報の記憶を管理するために
    構成されたプロセッサ、を具備する装置。
  25. 請求項24の装置であって、該プロセッサは、
    該モバイル機器がアイドル・モードに移行するとき、該モバイル機器に関連付けられる動的能力情報を削除するために、ここに該能力情報は該動的能力情報と半静的能力情報を具備し、該半静的能力情報は記憶装置内に保持される、
    該モバイル機器がその後該アイドル・モードからアクティブモードに移行するとき、該モバイル機器に関連付けられる該半静的能力情報を記憶装置から検索するために、及び
    該モバイル機器に関連付けられる該半静的能力情報を該モバイル機器に関連付けられる基地局に転送して、該モバイル機器に関連付けられる通信を容易にするための該モバイル機器に関連付けられるある特定の動的能力の選択を容易にするために
    更に構成されたプロセッサ。
  26. モバイル機器に関連付けられる通信を容易にする方法であって、
    所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて該モバイル機器に関連付けられる動的能力を選択すること、及び
    該モバイル機器に関連付けられる該動的能力を転送すること
    を具備する方法。
  27. 該所定の選択基準は、通信の型、該通信が下り回線中心型なのか又は上り回線中心型なのかどうか、該モバイル機器に関連付けられる動的能力、或いは、該モバイル機器に関連付けられる半静的能力、の内の少なくとも1つに少なくとも部分的に基づくものである、請求項26の方法。
  28. 該モバイル機器に関連付けられる動的能力を選択することは
    該モバイル機器が、通信の型、或いは、該通信が下り回線中心型なのか又は上り回線中心型なのかどうか、の内の少なくとも1つに関する情報を有する場合、該モバイル機器の基地局およびコア・ネットワークへの後続の接続期間中、該モバイル機器に関連付けられる動的能力を選択すること
    を更に具備する、請求項26の方法。
  29. 該モバイル機器に関連付けられる該動的能力を転送することは、
    該モバイル機器が、通信の型、或いは、該通信が下り回線中心型なのか又は上り回線中心型なのかどうか、の内の少なくとも1つに関する情報を有する場合、該モバイル機器の基地局およびコア・ネットワークへの後続の接続期間中、該モバイル機器に関連付けられる該選択された動的能力を転送すること
    を更に具備する、請求項26の方法。
  30. 無線通信装置であって、
    所定の選択基準に少なくとも部分的に基づくモバイル機器に関連付けられる動的能力の選択に関する諸命令を保持するメモリ、及び
    該メモリに結合され、該メモリ内に保持された該諸命令を実行するように構成されたプロセッサ
    を具備する、無線通信装置。
  31. 該所定の選択基準は、通信の型、該通信が下り回線中心型なのか又は上り回線中心型なのかどうか、該モバイル機器に関連付けられる動的能力、或いは、該モバイル機器に関連付けられる半静的能力、の内の少なくとも1つに少なくとも部分的に基づくものである、請求項30の無線通信装置。
  32. 該メモリは該モバイル機器に関連付けられる能力情報、該能力情報は動的能力情報または半静的能力情報の内の少なくとも1つを具備する、の転送に関する命令を更に保持する、請求項30の無線通信装置。
  33. モバイル機器に関連付けられる通信を容易にする無線通信装置であって、
    所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて該モバイル機器に関連付けられる動的能力を選択するための手段、及び
    該モバイル機器に関連付けられる能力情報、該能力情報は、該モバイル機器に関連付けられる、動的能力または半静的能力の内の少なくとも1つに関する情報を具備する、を転送するための手段
    を具備する、無線通信装置。
  34. 該所定の選択基準は、通信の型、該通信が下り回線中心型なのか又は上り回線中心型なのかどうか、該モバイル機器に関連付けられる動的能力、或いは、該モバイル機器に関連付けられる半静的能力、の内の少なくとも1つに関係する、請求項33の無線通信装置。
  35. 該モバイル機器に関連付けられる能力情報を転送するための手段は、
    該モバイル機器が、通信の型、該通信が下り回線中心型なのか又は上り回線中心型なのかどうか、の内の少なくとも1つに関する情報を有する場合、該モバイル機器に関連付けられる動的能力を転送するための手段
    を更に具備する、請求項33の無線通信装置。
  36. コンピュータ・プログラム製品であって、
    所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいてモバイル機器に関連付けられる動的能力を選択するための、及び
    該モバイル機器に関連付けられる能力情報、該能力情報は、該モバイル機器に関連付けられる、動的能力または半静的能力の内の少なくとも1つに関する情報を具備する、を転送するための
    コードを具備するコンピュータ可読媒体、を具備する、コンピュータ・プログラム製品。
  37. 該モバイル機器が、通信の型、該通信が下り回線中心型なのか又は上り回線中心型なのかどうか、の内の少なくとも1つに関する情報を有する場合、該モバイル機器に関連付けられる動的能力を選択すること、及び
    該選択された能力を転送すること
    を更に具備する、請求項36のコンピュータ・プログラム製品。
  38. 該所定の選択基準は、通信の型、該通信が下り回線中心型なのか又は上り回線中心型なのかどうか、該モバイル機器に関連付けられる動的能力、或いは、該モバイル機器に関連付けられる半静的能力、の内の少なくとも1つに少なくとも部分的に基づくものである、請求項36のコンピュータ・プログラム製品。
  39. 無線通信システムにおいて、
    所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいてモバイル機器に関連付けられる動的能力を選択するために、及び
    該モバイル機器に関連付けられる能力情報を転送するために、
    構成されるプロセッサを具備する装置。
  40. 該所定の選択基準は、通信の型、該通信が下り回線中心型なのか又は上り回線中心型なのかどうか、該モバイル機器に関連付けられる動的能力、或いは、該モバイル機器に関連付けられる半静的能力、の内の少なくとも1つに少なくとも部分的に基づくものである、請求項39の装置。
  41. モバイル機器に関連付けられる通信を容易にする方法であって、
    該モバイル機器に関連付けられる能力情報を受信すること、該能力情報は、該モバイル機器に関連付けられる、動的能力または半静的能力の内の少なくとも1つに関する情報を具備する、及び
    所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて該モバイル機器に関連付けられる動的能力を選択すること
    を具備する方法。
  42. 該モバイル機器の基地局およびコア・ネットワークへの後続の接続期間中、コア・ネットワークから少なくとも半静的能力情報を受信して該後続の接続期間中に利用されるべき該動的能力を選択することを容易にすること、該少なくとも半静的能力情報は、該モバイル機器がアクティブ・モード又はアイドル・モードの内少なくとも一方のモードにある間、該コア・ネットワークで記憶される、
    を更に具備する、請求項41の方法。
  43. 該モバイル機器が、通信の型、或いは、該通信が下り回線中心型なのか又は上り回線中心型なのかどうか、の内の少なくとも1つに関する情報を有する場合、該モバイル機器の基地局およびコア・ネットワークへの後続の接続期間中、該モバイル機器から少なくとも動的能力情報を受信して該後続の接続期間中使用されるべき該動的能力を選択することを容易にすること、
    を更に具備する、請求項41の方法。
  44. 該所定の選択基準は、通信の型、該通信が下り回線中心型なのか又は上り回線中心型なのかどうか、該モバイル機器に関連付けられる動的能力、或いは、該モバイル機器に関連付けられる半静的能力、の内の少なくとも1つに関係する、請求項41の方法。
  45. 無線通信装置であって、
    所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいてモバイル機器に関連付けられる動的能力を選択することに関する諸命令を保持するメモリ、及び
    該メモリに結合され、該メモリ内に保持された該諸命令を実行するように構成されたプロセッサ
    を具備する、無線通信装置。
  46. 該メモリは、所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいてモバイル機器に関連付けられる動的能力に関わる情報を評価することに関する諸命令を更に保持する、請求項45の無線通信装置。
  47. 該メモリは、モバイル機器に関連付けられる能力に関わる情報を、該モバイル機器またはコア・ネットワークの内少なくとも一方へ、転送することに関する諸命令を更に保持する、請求項45の無線通信装置。
  48. 該所定の選択基準は、通信の型、該通信が下り回線中心型なのか又は上り回線中心型なのかどうか、該モバイル機器に関連付けられる動的能力、或いは、該モバイル機器に関連付けられる半静的能力、の内の少なくとも1つに関係する、請求項45の無線通信装置。
  49. 無線通信環境においてモバイル機器に関連付けられる通信を容易にする無線通信装置であって、
    所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて該モバイル機器に関連付けられる動的能力を選択するための手段、及び
    該モバイル機器に関連付けられる能力情報を転送するための手段、該能力情報は、該モバイル機器に関連付けられる、動的能力または半静的能力の内の少なくとも一方に関する情報を含む、
    を具備する、無線通信装置。
  50. 該能力情報を受信するための手段、及び
    該受信された能力情報を評価して、該動的能力を選択することを容易にするための手段
    を更に具備する、請求項49の無線通信装置。
  51. 該所定の選択基準は、通信の型、該通信が下り回線中心型なのか又は上り回線中心型なのかどうか、該モバイル機器に関連付けられる動的能力、或いは、該モバイル機器に関連付けられる半静的能力、の内の少なくとも1つに関係する、請求項49の無線通信装置。
  52. コンピュータ・プログラム製品であって、
    所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいてモバイル機器に関連付けられる動的能力を選択するための、及び
    該モバイル機器に関連付けられる能力情報、該能力情報は該モバイル機器に関連付けられる動的能力または半静的能力の内の少なくとも1つに関する情報を具備する、を転送するための
    コードを具備するコンピュータ可読媒体、を具備する、コンピュータ・プログラム製品。
  53. 該モバイル機器の基地局およびコア・ネットワークへの後続の接続期間中、該コア・ネットワークから少なくとも半静的能力情報を含む能力情報を受信して、該後続の接続期間中該モバイル機器によって利用されるべき該動的能力を選択することを容易にすること
    を更に具備する、請求項52のコンピュータ・プログラム製品。
  54. 該所定の選択基準は、通信の型、該通信が下り回線中心型なのか又は上り回線中心型なのかどうか、該モバイル機器に関連付けられる動的能力、或いは、該モバイル機器に関連付けられる半静的能力、の内の少なくとも1つに関係する、請求項52のコンピュータ・プログラム製品。
  55. 無線通信システムにおいて、
    モバイル機器に関連付けられる能力に関連付けられる情報を評価するために、
    所定の選択基準に少なくとも部分的に基づいて該モバイル機器に関連付けられる動的能力を選択するために、及び
    該動的能力の選択に関連付けられる少なくとも1つの信号を該モバイル機器に転送するために
    構成されるプロセッサ、を具備する装置。
  56. 該所定の選択基準は、通信の型、該通信が下り回線中心型なのか又は上り回線中心型なのかどうか、該モバイル機器に関連付けられる動的能力、或いは、該モバイル機器に関連付けられる半静的能力、の内の少なくとも1つに関係する、請求項55の装置。
JP2010506647A 2007-05-01 2008-05-01 ロング・ターム・エボリューション・システムにおける利用者装置能力ハンドリング Pending JP2010527538A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US91538407P 2007-05-01 2007-05-01
US12/112,357 US8090369B2 (en) 2007-05-01 2008-04-30 User equipment capability handling in long-term evolution systems
PCT/US2008/062276 WO2008137582A2 (en) 2007-05-01 2008-05-01 User equipment capability handling in long-term evolution systems

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010527538A true JP2010527538A (ja) 2010-08-12

Family

ID=39829070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010506647A Pending JP2010527538A (ja) 2007-05-01 2008-05-01 ロング・ターム・エボリューション・システムにおける利用者装置能力ハンドリング

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8090369B2 (ja)
EP (2) EP2140697A2 (ja)
JP (1) JP2010527538A (ja)
KR (1) KR20100007948A (ja)
CN (1) CN101690286A (ja)
AU (1) AU2008247645A1 (ja)
BR (1) BRPI0810990A2 (ja)
CA (1) CA2685232A1 (ja)
IL (1) IL201411A0 (ja)
MX (1) MX2009011680A (ja)
RU (1) RU2009144269A (ja)
TW (1) TW200910985A (ja)
WO (1) WO2008137582A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054237A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 日本電気株式会社 無線アクセスネットワーク装置、コアネットワーク装置、移動端末、並びにこれらの方法及びコンピュータ可読媒体
JP2018511221A (ja) * 2015-03-03 2018-04-19 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレス通信における動的なデバイス能力シグナリングのための方法および装置
JP2018520604A (ja) * 2015-07-16 2018-07-26 インテル アイピー コーポレイション デバイスプロファイルに基づいて構成されるネットワークアクセス

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9026070B2 (en) * 2003-12-18 2015-05-05 Qualcomm Incorporated Low-power wireless diversity receiver with multiple receive paths
US9450665B2 (en) * 2005-10-19 2016-09-20 Qualcomm Incorporated Diversity receiver for wireless communication
US20100246825A1 (en) * 2007-09-07 2010-09-30 University Of Maryland Wireless communication method and system for transmission authentication at the physical layer
WO2009149600A1 (en) * 2008-06-13 2009-12-17 Huawei Technologies Co., Ltd. Method of load balancing in a mobile communications system
WO2010029424A1 (en) * 2008-09-12 2010-03-18 Nokia Corporation User equipment capability biasing
WO2010145939A1 (en) 2009-06-17 2010-12-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Scheduling data transmissions between a mobile terminal and a base station in a wireless communications network
AU2010284807B2 (en) * 2009-08-21 2015-07-09 Samsung Electronics Co., Ltd. Shared data transmitting method, server, and system
US8626234B2 (en) * 2009-12-17 2014-01-07 Alcatel Lucent Method and apparatus for providing layered wireless networks
US9161214B2 (en) * 2010-03-05 2015-10-13 University Of Maryland Wireless communication method and system for transmission authentication at the physical layer
US8649326B2 (en) 2010-07-06 2014-02-11 Htc Corporation Method of handling capability information of a mobile device and related communication device
US8648713B2 (en) * 2010-09-09 2014-02-11 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for enabling an automotive module device indicator in a wireless communication system
WO2012150887A1 (en) * 2011-05-03 2012-11-08 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and network nodes in a telecommunication system
US9178669B2 (en) 2011-05-17 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Non-adjacent carrier aggregation architecture
US9252827B2 (en) 2011-06-27 2016-02-02 Qualcomm Incorporated Signal splitting carrier aggregation receiver architecture
US9154179B2 (en) 2011-06-29 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Receiver with bypass mode for improved sensitivity
CN103067563B (zh) * 2011-10-19 2017-02-01 中兴通讯股份有限公司 一种终端能力信息管理和发现的方法、系统及装置
US8774334B2 (en) 2011-11-09 2014-07-08 Qualcomm Incorporated Dynamic receiver switching
GB2497529B (en) 2011-12-12 2014-07-23 Samsung Electronics Co Ltd Reporting dual-mode capabilities in a long-term evolution network
US20140376513A1 (en) * 2012-01-03 2014-12-25 Nokia Solutions And Networks Oy User equipment capabilities indication to enable intelligent handover decision
US9362958B2 (en) 2012-03-02 2016-06-07 Qualcomm Incorporated Single chip signal splitting carrier aggregation receiver architecture
US9172402B2 (en) 2012-03-02 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Multiple-input and multiple-output carrier aggregation receiver reuse architecture
CN104380836A (zh) * 2012-03-07 2015-02-25 英特尔公司 用于实现对等连接的系统和方法
US9118439B2 (en) 2012-04-06 2015-08-25 Qualcomm Incorporated Receiver for imbalanced carriers
US9154356B2 (en) 2012-05-25 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Low noise amplifiers for carrier aggregation
US9867194B2 (en) 2012-06-12 2018-01-09 Qualcomm Incorporated Dynamic UE scheduling with shared antenna and carrier aggregation
KR20140022516A (ko) * 2012-08-13 2014-02-25 주식회사 팬택 다중 요소 반송파 시스템에서 요소 반송파 구성 및 운용 방법 및 장치
US9300420B2 (en) 2012-09-11 2016-03-29 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation receiver architecture
US9543903B2 (en) 2012-10-22 2017-01-10 Qualcomm Incorporated Amplifiers with noise splitting
US8995591B2 (en) 2013-03-14 2015-03-31 Qualcomm, Incorporated Reusing a single-chip carrier aggregation receiver to support non-cellular diversity
CN109982313B (zh) * 2013-04-03 2020-11-17 华为技术有限公司 获取ue能力的方法、终端及基站
US9900232B2 (en) 2013-06-25 2018-02-20 Qualcomm Incorporated Apparatus and method for dynamic user equipment capability reporting based on data activity
US9107123B2 (en) * 2013-08-06 2015-08-11 Futurewei Technologies, Inc. Systems and methods for limiting mobile device measurements for cell reselection and handover
CN108464024B (zh) * 2015-11-02 2021-07-09 瑞典爱立信有限公司 用于处理无线设备能力的网络节点、无线设备、介质及其方法
US10177722B2 (en) 2016-01-12 2019-01-08 Qualcomm Incorporated Carrier aggregation low-noise amplifier with tunable integrated power splitter
JPWO2018021080A1 (ja) * 2016-07-25 2019-04-25 日本電気株式会社 基地局、移動局、コアネットワーク装置、通信方法、プログラムが記憶された記憶媒体
US10568092B2 (en) * 2017-02-17 2020-02-18 Qualcomm Incorporated Scheduling and/or scheduling configuration
CN108541033B (zh) * 2017-03-01 2021-04-20 宏达国际电子股份有限公司 处理暂时用户端能力的装置及方法
CN108632909B (zh) * 2017-03-24 2019-08-23 电信科学技术研究院 一种QoS处理方法和装置
US11381304B2 (en) * 2017-08-30 2022-07-05 Iridium Satellite Llc Satellite communications with multiple classes of terrestrial terminal devices
GB2566965A (en) * 2017-09-28 2019-04-03 Samsung Electronics Co Ltd Improvements in and relating to connection setup
CN110831184B (zh) * 2018-08-10 2022-07-15 大唐移动通信设备有限公司 一种终端能力的传输方法、网络设备及终端
WO2020062179A1 (zh) * 2018-09-29 2020-04-02 Oppo广东移动通信有限公司 数据传输方法、通信设备及计算机可读存储介质

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040203759A1 (en) * 2002-10-25 2004-10-14 Shaw Venson M. Delivery of network services
US20050107100A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Patrik Gustafsson Method of modifying parameters of user terminal, radio system and user terminal
US20060030326A1 (en) * 2003-01-31 2006-02-09 O'neill Alan Methods and apparatus for the utilization of core based nodes for state transfer

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5915220A (en) * 1997-05-05 1999-06-22 Northern Telecom Limited System and method for maintaining profile information in a telecommunications network
US6683853B1 (en) 1999-12-01 2004-01-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Dynamic upgrade of quality of service in a packet switched network
EP1217854B1 (en) * 2000-12-20 2003-11-19 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for reducing signalling load in mobile telecommunications networks
WO2003049377A1 (en) 2001-12-03 2003-06-12 Nokia Corporation Policy based mechanisms for selecting access routers and mobile context
EP2070381B1 (en) 2006-10-03 2012-02-08 QUALCOMM Incorporated Method and apparatus for handling user equipment capability information
US9137844B2 (en) * 2007-10-04 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for handling user equipment capability information

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040203759A1 (en) * 2002-10-25 2004-10-14 Shaw Venson M. Delivery of network services
US20060030326A1 (en) * 2003-01-31 2006-02-09 O'neill Alan Methods and apparatus for the utilization of core based nodes for state transfer
US20050107100A1 (en) * 2003-11-14 2005-05-19 Patrik Gustafsson Method of modifying parameters of user terminal, radio system and user terminal

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014054237A1 (ja) * 2012-10-04 2014-04-10 日本電気株式会社 無線アクセスネットワーク装置、コアネットワーク装置、移動端末、並びにこれらの方法及びコンピュータ可読媒体
JPWO2014054237A1 (ja) * 2012-10-04 2016-08-25 日本電気株式会社 無線アクセスネットワーク装置、コアネットワーク装置、移動端末、並びにこれらの方法及びプログラム
JP2018511221A (ja) * 2015-03-03 2018-04-19 クアルコム,インコーポレイテッド ワイヤレス通信における動的なデバイス能力シグナリングのための方法および装置
JP2018520604A (ja) * 2015-07-16 2018-07-26 インテル アイピー コーポレイション デバイスプロファイルに基づいて構成されるネットワークアクセス
JP7030681B2 (ja) 2015-07-16 2022-03-07 インテル コーポレイション デバイスプロファイルに基づいて構成されるネットワークアクセス

Also Published As

Publication number Publication date
IL201411A0 (en) 2010-05-31
KR20100007948A (ko) 2010-01-22
WO2008137582A8 (en) 2009-10-08
CN101690286A (zh) 2010-03-31
WO2008137582A2 (en) 2008-11-13
WO2008137582A3 (en) 2009-04-16
US8090369B2 (en) 2012-01-03
MX2009011680A (es) 2009-11-10
CA2685232A1 (en) 2008-11-13
EP2169988A1 (en) 2010-03-31
TW200910985A (en) 2009-03-01
BRPI0810990A2 (pt) 2015-01-27
US20090011783A1 (en) 2009-01-08
EP2140697A2 (en) 2010-01-06
AU2008247645A1 (en) 2008-11-13
RU2009144269A (ru) 2011-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010527538A (ja) ロング・ターム・エボリューション・システムにおける利用者装置能力ハンドリング
US8682327B2 (en) Resource search in a communication network
EP2243317B1 (en) Quality of service continuity
EP2319264B1 (en) Tti bundling in a random access procedure
KR101315914B1 (ko) 다중-캐리어 고속 패킷 액세스시 이동성
KR101501595B1 (ko) Wwan 기술들을 위한 하드웨어 가속
JP5301027B2 (ja) デュアルセル高速アップリンクパケットアクセスのための装置および方法
RU2461987C2 (ru) Формат заголовка управления доступом к среде
WO2009039215A2 (en) Signaling transmission on shared and dedicated channels in a wireless communication system
AU2008276193A1 (en) MIP/PMIP concatenation when overlapping address space are used
RU2479156C2 (ru) Обработка перенастройки mac-hs/ehs при смене расширенной обслуживающей соты

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120508