JP2010526547A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2010526547A5
JP2010526547A5 JP2010507858A JP2010507858A JP2010526547A5 JP 2010526547 A5 JP2010526547 A5 JP 2010526547A5 JP 2010507858 A JP2010507858 A JP 2010507858A JP 2010507858 A JP2010507858 A JP 2010507858A JP 2010526547 A5 JP2010526547 A5 JP 2010526547A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nucleic acid
hpv
acid molecule
vector
polypeptide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2010507858A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010526547A (ja
JP5474767B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/EP2008/051031 external-priority patent/WO2008138648A1/en
Publication of JP2010526547A publication Critical patent/JP2010526547A/ja
Publication of JP2010526547A5 publication Critical patent/JP2010526547A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5474767B2 publication Critical patent/JP5474767B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Claims (29)

  1. 第一のポリペプチドをコードする第一の核酸分子と第二のポリペプチドをコードする第二の核酸分子とを少なくとも含んでなるベクターであって、
    該第一および第二の核酸分子がそれぞれ、40以上の連続するヌクレオチドの部分にわたっておよそ80%または80%を超える相同性パーセンテージを示す第一および第二の天然核酸配列から得られ、かつ
    ベクターに含まれる該第一の核酸分子および/または該第二の核酸分子が、該相同性パーセンテージを75%未満に低下させるよう改変され、かつ
    該第一の核酸分子と該第二の核酸分子が少なくとも、近縁のHPV血清型から得られる同じポリペプチドをコードする、ベクター。
  2. 相同性パーセンテージを75%未満に低下させるために、第一の核酸分子または第二の核酸分子または第一および第二の核酸分子の双方のコドン使用パターンが、40以上の連続するヌクレオチドの該相同部分で少なくとも改変される、請求項1に記載のベクター。
  3. コドン使用パターンがヌクレオチドレベルで改変され、該改変がアミノ酸レベルではサイレントである、請求項2に記載のベクター。
  4. 第一の核酸分子と第二の核酸分子との間の相同部分が、8未満の連続するヌクレオチドに限定されるように、コドン使用パターンが改変される、請求項2または3に記載のベクター。
  5. 第一の核酸分子と第二の核酸分子との間の相同部分が、5未満の連続するヌクレオチドに限定されるように、コドン使用パターンが改変される、請求項4に記載のベクター。
  6. アデノウイルスベクターである、請求項1〜5のいずれか一項に記載のベクター。
  7. 前記アデノウイルスベクターが複製欠陥型である、請求項6に記載のベクター。
  8. ポックスウイルスベクターである、請求項1〜5のいずれか一項に記載のベクター。
  9. 前記ポックスウイルスベクターが、コペンハーゲン株、ワイス株、NYVACおよび高弱毒改変アンカラ(MVA)株からなる群から選択されるワクシニアウイルスから得られる、請求項8に記載のベクター。
  10. 前記の第一および第二の核酸分子が、HPV−16、HPV−18、HPV−30、HPV−31、HPV−33、HPV−35、HPV−39、HPV−45、HPV−51、HPV−52、HPV−56、HPV−58、HPV−59、HPV−66、HPV−68、HPV−70およびHPV−85からなる群から選択される高リスク乳頭腫ウイルスから独立に得られる、請求項1〜9のいずれか一項に記載のベクター。
  11. 前記の第一および第二の核酸分子が、E1、E2、E6およびE7からなる群から選択される初期乳頭腫ウイルスポリペプチドをコードする、請求項10に記載のベクター。
  12. 近縁の生物から得られる前記同じポリペプチドがE2ポリペプチドである、請求項1〜11のいずれか一項に記載のベクター。
  13. 近縁のHPV血清型が、HPV−16、HPV−18、HPV−33および/またはHPV−52である、請求項12に記載のベクター。
  14. HPV−16 E2ポリペプチドをコードする第一の核酸分子、HPV−18 E2ポリペプチドをコードする第二の核酸分子、HPV−33 E2ポリペプチドをコードする第三の核酸分子およびHPV−52 E2ポリペプチドをコードする第四の核酸分子を含んでなる、請求項13に記載のベクター。
  15. 該HPV−16 E2ポリペプチドが配列番号7で示されるアミノ酸配列を含んでなり、該HPV−18 E2ポリペプチドが配列番号8で示されるアミノ酸配列を含んでなり、該HPV−33 E2ポリペプチドが配列番号70で示されるアミノ酸配列を含んでなり、かつ該HPV−52 E2ポリペプチドが配列番号71で示されるアミノ酸配列を含んでなる、請求項14に記載のベクター。
  16. 前記第一の核酸分子が配列番号12で示されるヌクレオチド配列を含んでなり;前記第二の核酸分子が配列番号13で示されるヌクレオチド配列を含んでなり;前記第三の核酸分子が配列番号67で示されるヌクレオチド配列を含んでなり、かつ前記第四の核酸分子が配列番号69で示されるヌクレオチド配列を含んでなる、請求項14または15に記載のベクター。
  17. 近縁の生物から得られる前記同じポリペプチドが、E6ポリペプチド、E7ポリペプチドまたはE6およびE7ポリペプチドの双方である、請求項1〜11および13のいずれか一項に記載のベクター。
  18. 第一の核酸分子がHPV−16 E6ポリペプチドをコードし、第二の核酸分子がHPV−18 E6ポリペプチドをコードし、第二の核酸分子が配列番号14で示されるヌクレオチド配列を含んでなる、請求項17に記載のベクター。
  19. 第一の核酸分子がHPV−16 E7ポリペプチドをコードし、第二の核酸分子がHPV−18 E7ポリペプチドをコードし、第二の核酸分子が配列番号15で示されるヌクレオチド配列を含んでなる、請求項17に記載のベクター。
  20. MVAベクターであり、第一の核酸分子がワクシニア7.5Kプロモーターの制御下に置かれ、第二の核酸分子がワクシニアH5Rプロモーターの制御下に置かれ、第一および第二の核酸分子が双方ともMVAベクターの欠失IIIに挿入される、請求項18または19に記載のベクター。
  21. HPV−16 E6ポリペプチドをコードする第一の核酸分子、HPV−18 E6ポリペプチドをコードする第二の核酸分子、HPV−16 E7ポリペプチドをコードする第三の核酸分子およびHPV−18 E7ポリペプチドをコードする第四の核酸分子を含んでなり、該第一、第二、第三および第四の核酸分子が75%または75%を超える相同性パーセンテージを示す40以上の連続するヌクレオチドの部分を含まない、請求項17に記載のベクター。
  22. 配列番号9、10、11、12、13、14、15、66、67、68または69で示されるヌクレオチド配列を含んでなる、実質的に単離された核酸分子。
  23. 請求項22に記載の核酸分子または請求項1〜21のいずれか一項に記載のベクターを含んでなる、宿主細胞。
  24. 治療上有効な量の、請求項22に記載の核酸分子、請求項1〜21のいずれか一項に記載のベクターまたは請求項23に記載の宿主細胞と、薬学上許容されるビヒクルとを含んでなる、医薬組成物。
  25. 前記組成物が、ヒトにおける全身投与または粘膜投与に好適な1以上のアジュバントを含んでなる、請求項24に記載の医薬組成物。
  26. 前記アジュバントが、イミダゾキノリン化合物である、請求項25に記載の医薬組成物。
  27. 感染性疾患、癌または免疫不全疾患の治療または予防に用いるための、請求項24〜26のいずれか一項に記載の医薬組成物
  28. 持続的感染、前悪性および悪性病変などの、乳頭腫ウイルスによる感染に関連した症状の予防的または治療的処置のための、請求項27に記載の医薬組成物
  29. 前記の治療または予防が、プライムブースト療法に従って行われ、前記のベクターまたは組成物を用い、被験体において初回免疫反応または追加免疫反応のいずれかまたは初回免疫反応と追加免疫反応の両方が行われる、請求項27または28に記載の医薬組成物
JP2010507858A 2007-05-15 2008-01-29 多重遺伝子発現のためのベクター Expired - Fee Related JP5474767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP07360019 2007-05-15
EP07360019.9 2007-05-15
PCT/EP2008/051031 WO2008138648A1 (en) 2007-05-15 2008-01-29 Vectors for multiple gene expression

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010526547A JP2010526547A (ja) 2010-08-05
JP2010526547A5 true JP2010526547A5 (ja) 2011-03-17
JP5474767B2 JP5474767B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=39522406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010507858A Expired - Fee Related JP5474767B2 (ja) 2007-05-15 2008-01-29 多重遺伝子発現のためのベクター

Country Status (17)

Country Link
US (1) US8337859B2 (ja)
EP (1) EP2162544B1 (ja)
JP (1) JP5474767B2 (ja)
KR (1) KR101514473B1 (ja)
CN (1) CN101688223B (ja)
AR (1) AR065075A1 (ja)
AU (1) AU2008250520B2 (ja)
BR (1) BRPI0810305A2 (ja)
CA (1) CA2686772C (ja)
ES (1) ES2416361T3 (ja)
HK (1) HK1135731A1 (ja)
IL (1) IL201963A (ja)
MX (1) MX2009012272A (ja)
PE (1) PE20090483A1 (ja)
RU (1) RU2462513C2 (ja)
TW (1) TW200844231A (ja)
WO (1) WO2008138648A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PE20090683A1 (es) 2007-05-15 2009-06-27 Transgene Sa Peptidos de senalizacion
US9206440B2 (en) * 2009-01-23 2015-12-08 Roger Williams Hospital Viral vectors encoding multiple highly homologus non-viral polypeptides and the use of same
WO2011015656A2 (en) * 2009-08-07 2011-02-10 Transgene Sa Composition for treating hbv infection
WO2011127924A2 (de) * 2010-04-16 2011-10-20 Charité - Universitätsmedizin Berlin Mittel zur lokalen behandlung von zervixdysplasien
GB201016471D0 (en) * 2010-09-30 2010-11-17 Isis Innovation Viral vector immunogenic compositions
US9216213B2 (en) * 2011-04-20 2015-12-22 Merial, Inc. Adjuvanted rabies vaccine with improved viscosity profile
ES2646590T3 (es) * 2012-01-24 2017-12-14 Sanford Health Polinucleótidos para el tratamiento de tumores positivos para polipéptidos víricos oncogénicos
US10363293B2 (en) 2013-02-21 2019-07-30 Turnstone Limited Partnership Vaccine composition
WO2016061182A1 (en) * 2014-10-14 2016-04-21 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Combination therapy for use in cancer therapy
ES2634802B1 (es) * 2016-03-28 2018-07-03 Victor Manuel GALVEZ JEREZ Molécula de ácido nucleico y método para modificar de forma bialélica un gen diana o locus presente en el material genético de una célula
JP7053491B2 (ja) * 2016-05-02 2022-04-12 ヤンセン ファッシンズ アンド プリベンション ベーフェー 治療用hpvワクチン組み合わせ
US11466292B2 (en) 2016-09-29 2022-10-11 Glaxosmithkline Biologicals Sa Compositions and methods of treatment
EP3461497A1 (en) 2017-09-27 2019-04-03 GlaxoSmithKline Biologicals S.A. Viral antigens
JP7319368B2 (ja) * 2018-11-21 2023-08-01 メイヨ・ファウンデーション・フォー・メディカル・エデュケーション・アンド・リサーチ アデノウイルスおよびアデノウイルスを使用するための方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9105383D0 (en) * 1991-03-14 1991-05-01 Immunology Ltd An immunotherapeutic for cervical cancer
PL337672A1 (en) 1997-06-30 2000-08-28 Nippon Kayaku Kk Novel derivatives of naphtyridine or their salts
FR2766091A1 (fr) 1997-07-18 1999-01-22 Transgene Sa Composition antitumorale a base de polypeptide immunogene de localisation cellulaire modifiee
FR2774699B1 (fr) 1997-11-17 2003-10-03 Rhone Poulenc Rorer Sa Methode de reduction des evenements de recombinaison homologue
WO2001014416A2 (en) * 1999-08-25 2001-03-01 Merck & Co., Inc. Synthetic papillomavirus genes optimized for expression in human cells
US7001995B1 (en) 1999-08-25 2006-02-21 Merck & Co., Inc. Synthetic human papillomavirus genes
EP1427443A4 (en) 2001-08-23 2006-03-08 Merck & Co Inc VACCINE USING VIRUS VIRUS-ADJUSTED PAPILLOMA VIRUS PROTEINS
CN101831411A (zh) * 2002-05-16 2010-09-15 巴法里安诺迪克有限公司 表达插入痘病毒基因组中的同源基因的重组痘病毒
WO2008092854A2 (en) * 2007-01-30 2008-08-07 Transgene S.A. Papillomavirus e2 polypeptide used for vaccination

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010526547A5 (ja)
RU2009144898A (ru) Векторы для множественной генной экспрессии
JP2010516287A5 (ja)
JP2009534331A5 (ja)
JP2009534332A5 (ja)
RU2008145712A (ru) Вакцина против папилломовирусной инфекции на основе вируса папиломы человека впч-16
IL215599A (en) A nucleic acid-encoding vector for proteins 1e and 2e of the papilloma virus
JP2019068852A5 (ja)
US7569228B2 (en) Fusion proteins of non-attenuated HIV regulatory/accessory proteins
AU2017276698B2 (en) Improvement of HPV L2 peptide immunogenicity
US20100055069A1 (en) Hpv-18-based papillomavirus vaccines
NZ502632A (en) Vaccine for use in the treatment or prophylaxis of human papilloma induced tumours
AU755242B2 (en) Medicament for preventing or treating papilloma virus-specific tumors
WO2007121893A1 (en) Method for treating hpv infected patients