JP2010516427A - 内視鏡的送達装置 - Google Patents

内視鏡的送達装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010516427A
JP2010516427A JP2009548292A JP2009548292A JP2010516427A JP 2010516427 A JP2010516427 A JP 2010516427A JP 2009548292 A JP2009548292 A JP 2009548292A JP 2009548292 A JP2009548292 A JP 2009548292A JP 2010516427 A JP2010516427 A JP 2010516427A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bypass conduit
delivery device
sheath
introducers
introducer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009548292A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010516427A5 (ja
JP5374720B2 (ja
Inventor
ハートレイ,デイビッド・アーネスト
ローレンス−ブラウン,マイケル
ジャンセン,シャーリー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
William A Cook Australia Pty Ltd
Cook Inc
Original Assignee
William A Cook Australia Pty Ltd
Cook Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by William A Cook Australia Pty Ltd, Cook Inc filed Critical William A Cook Australia Pty Ltd
Publication of JP2010516427A publication Critical patent/JP2010516427A/ja
Publication of JP2010516427A5 publication Critical patent/JP2010516427A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5374720B2 publication Critical patent/JP5374720B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/04Hollow or tubular parts of organs, e.g. bladders, tracheae, bronchi or bile ducts
    • A61F2/06Blood vessels
    • A61F2/07Stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B17/00Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets
    • A61B17/00234Surgical instruments, devices or methods, e.g. tourniquets for minimally invasive surgery
    • A61B2017/00238Type of minimally invasive operation
    • A61B2017/00243Type of minimally invasive operation cardiac
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/82Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/86Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure
    • A61F2/89Stents in a form characterised by the wire-like elements; Stents in the form characterised by a net-like or mesh-like structure the wire-like elements comprising two or more adjacent rings flexibly connected by separate members
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/95Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts
    • A61F2002/9505Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument
    • A61F2002/9511Instruments specially adapted for placement or removal of stents or stent-grafts having retaining means other than an outer sleeve, e.g. male-female connector between stent and instrument the retaining means being filaments or wires
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2250/00Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof
    • A61F2250/0014Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis
    • A61F2250/0039Special features of prostheses classified in groups A61F2/00 - A61F2/26 or A61F2/82 or A61F9/00 or A61F11/00 or subgroups thereof having different values of a given property or geometrical feature, e.g. mechanical property or material property, at different locations within the same prosthesis differing in diameter

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Media Introduction/Drainage Providing Device (AREA)
  • Endoscopes (AREA)
  • Prostheses (AREA)

Abstract

内視鏡または腹腔鏡導管送達装置は、腹腔鏡導管(80)の設けられた、別々に操作可能な第一および第二の導入器(3,5)を備える。腹腔鏡導管(80)は、第一端(83)と、第二端(84)と、中間部とを有し、実質的にU字状で導入器に装着されている。腹腔鏡導管の第一端および第一部分は、第一の導入器に保持される。腹腔鏡導管の第二端および第二部分は、第二の導入器に保持される。中間部は、第一および第二の導入器の間に延びる。主シース(42)は、第一および第二の導入器を被覆する。内視鏡または腹腔鏡導管送達装置は、内視鏡または腹腔鏡ポート(50)を介して、体腔へ導入される。

Description

本発明は、医療装置に関し、より特定的には、人体または動物の体への人工血管の内視鏡的送達のために好適な装置に関する。
発明の背景
人体または動物の体の管の損傷部分に対し、観血的外科手術法および従来の手縫吻合を用いてバイパスを提供することが知られている。もしそのような手術が観血的外科手法を行なう必要なく行ない得るならば、入院および費用の相当な低減を伴うために、有利である。
また、脈管系の損傷部分を拡張するためのステントグラフトを人体または動物の体に配置するために、内視鏡的手技を用いることが知られている。しかしながら、特定の管の形状、閉塞または管の損傷のために、内視鏡的手技を用いても治療されるべき管にアクセスできない状況があり得る。
本発明は、管治療を行なうための公知のシステムに対し代替する装置を提供することを目的とする。
本発明の一の局面に従えば、バイパス導管送達装置が提供される。バイパス導管送達装置は、第一端と、第二端と、中間部との設けられたバイパス導管を移送するための、別々に操作可能な第一および第二の導入器を備える。バイパス導管は、実質的にU字状で導入器に装着可能であって、第一の導入器に保持されたバイパス導管の第一端および第一部分と、第二の導入器に保持されたバイパス導管の第二端および第二部分と、第一および第二の導入器の間に延びる中間部とを有する。バイパス導管送達装置は、第一および第二の導入器を被覆する主シースを備える。
好ましくは、第一および第二の導入器は、並んで配置される。
バイパス導管は、中間部に形成された開口を含み、第一および第二の導入器の各々のカテーテルは、バイパス導管の開口を通過してもよい。好ましくは、バイパス導管の開口は予め縫い合わされており、これにより、第一および第二の導入器を取り除いた後の当該開口の閉塞を容易にする。
第一および第二の導入器の各々は、配置を容易にするために、導入器を貫通するガイドワイヤ管腔を備えてもよい。
好ましい実施の形態では、第一および第二の導入器の各々は、バイパス導管の第一および第二部分をそれぞれ第一および第二の導入器に収容するための、その周りに同軸の裂き分け可能なシースを含む。各々の裂き分け可能なシースは、開口を含む。バイパス導管の中間部は、シースのそれぞれの開口を通って、第一の導入器と第二の導入器との間で拡張することができる。裂き分け可能なシースは、長手方向の溝が予め形成されたシースを示す。当該溝は、荷重が加えられたときの、シースの開口からその溝に沿う裂けの伝播の助けとなる。
第一および第二の裂き分け可能なシースの各々は、シース操作部にまで延びてもよい。シース操作部の各々は、止血シールを含んでもよい。第一および第二の導入器を被覆する主シースもまた、止血シールを含んでもよい。
好ましくは、第一および第二の導入器の各々は、押し込みカテーテルと、その中を通る押し込み管腔と、押し込み管腔を通って延びるガイドワイヤカテーテルと、ガイドワイヤカテーテルに装着されたノーズコーン拡張器と、を備える。
バイパス導管は、生体適合性のあるグラフト材料製の管状体と、その長さの少なくとも一部に沿う複数の自己拡張するステントとを備えてもよい。バイパス導管の第一端および第二端にある複数の自己拡張するステントの少なくとも二つは管状体の内部にあり、残りは管状体の外部にあってもよく、バイパス導管は波状の中間部を含んでもよい。
あるいはまた、バイパス導管は、波状の中間部を含む生体適合性のあるグラフト材料製の管状体と、その各端に少なくとも一つのバルーン拡張可能なステントと、を備えてもよい。この実施の形態で、第一および第二の導入器の各々は、バルーン拡張可能なステントの拡張を可能とするための、空気注入式のバルーンを含んでもよい。
バイパス導管送達装置は、内視鏡アクセスポートをさらに含み、内視鏡アクセスポートは止血シールを組み入れたアクセスバルブを含んでもよい。
本発明の他の局面に従えば、患者の脈管系をバイパスする際に用いるバイパス導管が提供される。バイパス導管は、第一端と、第二端と、中間部と、中間部に形成された開口と、予め開口に緩く縫い付けられた少なくとも一つの縫合糸とを含む。バイパス導管は、実質的にU字状に弾性的に変形可能であり、導入器の構成要素が通過する経路として縫合糸の縫われた開口が開いている。
本発明の他の局面に従えば、バイパス導管と結合したバイパス導管送達装置が提供される。バイパス導管送達装置は、並んで配置され別々に操作可能な第一および第二の導入器と、第一端、第二端および中間部が設けられたバイパス導管とを備える。バイパス導管は、実質的にU字状で導入器に装着されており、第一の導入器に保持されたバイパス導管の第一端および第一部分と、第二の導入器に保持されたバイパス導管の第二端および第二部分と、第一および第二の導入器の間に延びる中間部と、中間部に形成された開口とを有する。第一および第二の導入器は、バイパス導管の開口を通過する。第一および第二の導入器の各々は、バイパス導管の第一および第二部分をそれぞれ第一および第二の導入器に収容するための、その周りに同軸の裂き分け可能なシースを含む。各々の裂き分け可能なシースは、開口を含む。バイパス導管の中間部は、シースのそれぞれの開口を介して、第一の導入器と第二の導入器との間で拡張することができる。第一および第二の裂き分け可能なシースの各々は、シース操作部にまで延びる。シース操作部の各々は、止血シールを含む。バイパス導管送達装置は、第一および第二の導入器を被覆する主シースを備える。
好ましくは、バイパス導管は、腹腔鏡導管である。
概して、この装置の目的は、腹腔鏡的または内視鏡的手技を用いた鏡視下で挿入され得るバイパス管状グラフトを一の脈管から他の脈管へ配置するためのシステムを提供することである、と理解されよう。この装置は、観血的外科手術法での管の露出および従来の手縫吻合を避けるためのものである。一実施例は、一つの管の、閉塞され、結紮され、切除されまたは欠損した部分の、周辺のバイパスを提供する。他の実施例は、一の脈管から他の管へバイパスが挿入されるのを可能とするために、用いられ得る。
概して、腹腔鏡導管は、腔を被覆する層、たとえば腹壁または胸壁に、既存の内視鏡ポ
ートまたは本明細書中に述べられる内視鏡ポートを用いて形成される、一つのみの開口を介して、体腔、たとえば腹膜腔または胸腔に挿入されるように、送達装置に搭載される。
腹腔鏡導管の端部は、裂き分けられたシース内に、別々に搭載される。そのシースは、対象の管の所望の位置に腹腔鏡導管の端部が配置されると、取り除かれ得る。腹腔鏡導管の中央部は、搭載および初期送達の際には二つに折られ、その後所望の位置に配置されたとき真っ直ぐになるように、可撓性を有する。腹腔鏡導管の端部の各々は、対象の管内で腹腔鏡導管の位置を固定するための、少なくとも一つの接続ステントを有する。
腹腔鏡導管の端部はその後、セルディンガー法を用いて、ガイドワイヤによって、その管の間隔を空けた離れた位置へ導入され得る。
本発明の実施の形態は、添付の図面を参照して、一例としてのみ、以下に述べられる。
本発明に従った一実施の形態の送達装置の模式図である。 図1の装置とともに用いられる鈍的閉塞具を示す図である。 図1の装置とともに好適に用いられる湾曲針を示す図である。 図1の装置とともに好適に用いられる湾曲針を示す図である。 図1の送達装置を用いた送達に好適な第一の実施の形態の腹腔鏡導管を示す図である。 図1の送達装置を用いた送達に好適な他の実施の形態の腹腔鏡導管を示す図である。 図1の送達装置に装着された腹腔鏡導管の一部を示す図である。 図1の送達装置の近位側端の模式図である。 腹腔鏡導管装置に係る装置の構成要素である裂き分け可能なシースのさらなる詳細と、裂き分けられたシースの種々の段階とを示す図である。 腹腔鏡導管装置に係る装置の構成要素である裂き分け可能なシースのさらなる詳細と、裂き分けられたシースの種々の段階とを示す図である。 腹腔鏡導管装置に係る装置の構成要素である裂き分け可能なシースのさらなる詳細と、裂き分けられたシースの種々の段階とを示す図である。 腹腔鏡導管装置に係る装置の構成要素である裂き分け可能なシースのさらなる詳細と、裂き分けられたシースの種々の段階とを示す図である。 腹腔鏡導管装置に係る装置の構成要素である裂き分け可能なシースのさらなる詳細と、裂き分けられたシースの種々の段階とを示す図である。 図1の送達装置を用いた、冠動脈バイパス用の腹腔鏡導管の配置の一実施例を示す図である。 図1の送達装置を用いた、内視鏡的手技による腹腔鏡導管の設置の種々の段階を示す図である。 図1の送達装置を用いた、内視鏡的手技による腹腔鏡導管の設置の種々の段階を示す図である。 図1の送達装置を用いた、内視鏡的手技による腹腔鏡導管の設置の種々の段階を示す図である。 図1の送達装置を用いた、内視鏡的手技による腹腔鏡導管の設置の種々の段階を示す図である。 図1の送達装置を用いた、内視鏡的手技による腹腔鏡導管の設置の種々の段階を示す図である。 図1の送達装置を用いた、内視鏡的手技による腹腔鏡導管の設置の種々の段階を示す図である。 図1の送達装置を用いた、内視鏡的手技による腹腔鏡導管の設置の種々の段階を示す図である。 図1の送達装置を用いた、内視鏡的手技による腹腔鏡導管の設置の種々の段階を示す図である。 図1の送達装置を用いた、内視鏡的手技による腹腔鏡導管の設置の種々の段階を示す図である。
好ましい実施例の説明
本明細書全体を通して、大動脈、配置装置またはプロテーゼの位置に関連する遠位側の語は、血流の方向において心臓から遠く離れる大動脈、配置装置またはプロテーゼの端部を示すために用いられる。近位側の語は、大動脈、配置装置の心臓により近い部分またはプロテーゼの心臓により近い端部を示すために用いられる。他の管に用いられたとき、たとえば尾側や頭側のような類似の語が理解されるべきである。
内視鏡的(endoscopic)の語は、概して、内視鏡、すなわち、体壁に形成された小開口を介した体腔内へのアクセスをもたらすために用いられる装置を用いて行なわれる手術を示す。腹腔鏡的(laparoscopic)の語は、腹腔内への内視鏡的手術を意味し、胸腔鏡的(thoracoscopic)の語は、胸腔内への内視鏡的手術を意味する。本明細書全体を通して、腹腔鏡の語が用いられるが、本発明はこのように限定されず、他の体腔内への手術を対象とすることが意図される。
ここで図面、特に図1をより詳細に見て、本発明に従った送達装置の一実施の形態が図示される。
図1において、送達装置1は、第一の導入器3と第二の導入器5とを有する。第一の導入器3は、第一のガイドワイヤカテーテル7を有する。第一のガイドワイヤカテーテル7は、装置1の遠位側端にある取っ手9を経由して、装置の近位側端にある第一の導入器の拡張器またはノーズコーン拡張器11にまで延びている。第一の導入器3はまた、取っ手9から第一の止血シール15を経由して延びる第一の押し込みカテーテル13を含む。第一の内側シース17は、止血シール15から第一の導入器の拡張器11にまで延びる。
第二の導入器5は、第二のガイドワイヤカテーテル21を有する。第二のガイドワイヤカテーテル21は、装置1の遠位側端にある取っ手23を経由して、装置の近位側端にある第二の導入器の拡張器またはノーズコーン拡張器25にまで延びている。第一の導入器5はまた、取っ手23から第二の止血シール29を経由して延びる第二の押し込みカテーテル27を含む。第二の内側シース31は、止血シール29から第二の導入器の拡張器25にまで延びる。
第一の内側シース17および第二の内側シース31はともに、中間止血バルブ40を経由して延びている。中間止血バルブ40から、中間シース42が近位側へ延びている。中間シース42は、第一の内側シース17および第二の内側シース31を被覆し、第一の拡張器11および第二の拡張器25にまで延びている。
腹腔鏡導管44は、腹腔鏡導管が実質的に「U」字状になるように、第一の導入器の拡張器11および第二の導入器の拡張器25の直ぐ遠位側の、第一の導入器3に部分的に保持され、第二の導入器5に部分的に保持される。導入器装置の近位側端の形状のさらなる詳細は、図6および図7に関連して述べられる。
内視鏡ポート50は、体腔への送達装置の導入を可能にするために用いられる。内視鏡ポート50は、バルブ52と、ポートから延びる外側シース54とを有する。
止血バルブ15,29,40および52の各々は、装置がそのバルブを介して導入されるように、十字の細隙が形成された一対のシリコーン製の円板または類似のものを含んでもよい。当該シリコーン製の円板は、バルブを介して導入されるカテーテルの周囲を密封して、血液または体腔内の吹き入れ圧力の損失を防止する。加えて、一以上の止血バルブ、特に内視鏡ポートのバルブ52は、手動操作可能なバルブを含んで設けられていてもよく、当該バルブは、カテーテルまたは他の器具を通すために開放可能であり、カテーテルまたは他の器具の周囲を閉塞可能である。そのようなバルブの一例は、クック社(米国インディアナ州ブルーミントン)により販売されているCaptor弁である。
図2は、鈍的閉塞具60を示す。鈍的閉塞具60は、細長い本体61と鈍的な近位側端62とを有する。鈍的閉塞具は、内視鏡ポート50内に装着されて、腹腔鏡的手術の初期段階においてたとえば腹壁のような体腔の壁に形成される切り目を押し通すために用いられる。鈍的閉塞具はその後取り除かれて、内視鏡ポートを所定の位置に残し、本明細書中に教示される導入器を配置するための、体腔の壁を経由するアクセス経路が設けられる。一実施の形態では、鈍的閉塞具は、約450mmの長さを有する。
図3Aは、一実施の形態の長尺の湾曲針64を示す。湾曲針64は、図14に関連して述べられるように、腹壁を介して配置された後の内視鏡ポートを通過するために好適である。湾曲針64は、とがった尖66を有する湾曲した近位側端65と、尖66を用いて管内部に進路が形成された時点でガイドワイヤの経路のために十分な寸法を有する湾曲針64内の管腔67とを有する。針は、その内部のガイドワイヤ管腔67を示すために、部分切断図で示されている。図示された実施の形態では、細長い湾曲針は、好ましくは0.9mm(0.035インチ)のガイドワイヤのために十分な管腔を有する18ゲージの針であって、約320mmの長さを有する。その針の管腔は、0.35mm〜1mm(0.014インチ〜0.038インチ)の範囲の径を有してもよいが、その径は潜在的に用いられ得る全てのガイドワイヤに好適である。
図3Bは、他の実施の形態の長尺の湾曲針70を示す。湾曲針70は、図14に関連して述べられるように、腹壁を介して配置された後の腹腔鏡ポートシースを通過するために好適である。湾曲針70は、カテーテル74の周囲の補強体73を有する。カテーテル74は、とがった尖72の設けられた湾曲した近位側端71と、尖72を用いて管内部に進路が形成されているときにガイドワイヤの経路のために十分な寸法を有する湾曲針70内の管腔75と、を有する。湾曲針70は、補強体内部のカテーテル74と、カテーテル内部のガイドワイヤ管腔75とを示すために、部分切断図で示されている。補強体73は、針の大部分に沿って延びており、尖に対し約2cm短く終端して、先細形状の近位側端を有してもよい。当該補強は、大動脈または他の動脈に押し込まれているときに、針に剛性を与える助けとなる。本実施例では、細長い湾曲針は、0.9mm(0.035インチ)のガイドワイヤのために十分な管腔を有する18ゲージの針であって、約320mmの長さを有する。補強部は、約3mmの外径を有してもよい。針の管腔は、0.35mm〜1mm(0.014インチ〜0.038インチ)の範囲の径を有してもよいが、その径は潜在的に用いられ得る全てのガイドワイヤに好適である。
図4は、図1に示す送達装置を用いた送達に好適な、第一の実施の形態の腹腔鏡導管を示す。本実施の形態では、腹腔鏡導管80は、細長い波状の管状体82を含む。細長い波状の管状体の両端に連結部83,84がある。連結部83,84は、患者の管の内部に差し込まれ、この部分において患者の管から外へ出る液密な導管を提供するように、設計されている。腹腔鏡導管の端部83は、管状体を支持する多数のステント85を有する、生体適合性のあるグラフト材料製の管状体86を備える。特に本実施の形態では、厳密には必要ではないが、管状体の端部に設けられるステント85aは、管状体の内部に位置する
。一方、他のステント85は、管状体の外部にある。これにより、管状体82の端部において、円滑な外側の密封面が設けられる。通常、腹腔鏡導管は、第一のステント85と第二のステント85との間の領域89、または第二のステント85とシールを提供する第三のステント85aとの間において、管状体の周囲に管壁が延在するように配置される。腹腔鏡導管の端部84は、端部83と同様の構造を有する。波状部分82の両端部の中間に、予め設置された縫合糸88を用いて閉じられ得る、長手方向の開口87が形成される。
図4Aは、他の実施の形態の腹腔鏡導管の、細長い波状の管状体82aを含む一部を示す。波状部分82aの両端部の中間に、予め設置された縫い目88aを用いて閉じられることのできる、横方向の開口87aが形成される。
図5は、図1の送達装置を用いた送達のための、他の実施の形態の腹腔鏡導管を示す。本実施の形態では、導管90は波状の管状体91からなり、管状体91は、生体適合性のあるグラフト材料製の、各々の端部から延びる管状部92,94を有する。管状部92,94の各々は、管の端部に結合された、少なくとも一つのバルーン拡張可能なステント93,95を有する。波状部分の両端の中間に、予め設置された縫合糸96を用いて閉じられることのできる、開口95が形成される。
図6は、図1の腹腔鏡的送達装置の近位側端の詳細を示す。
シース42は、第一の導入器3と第二の導入器5とを取り囲む。第一の導入器3は、押し込みカテーテル13から延びるガイドワイヤカテーテル7に装着されたノーズコーン拡張器11を有する。内側シース17は、これらカテーテルと、腹腔鏡導管44の一部分とを取り囲む。第二の導入器5は、押し込みカテーテル27と、拡張器25へ延びるガイドワイヤカテーテル21とを含む。シース31は、腹腔鏡導管44の一部分を被覆して、拡張器25へ向かって前方へ延びる。図6から明らかなように、拡張器11,25は、配置の目的でシースの近位側端の外側へ延びている。
第一の内側シース17と第二の内側シース31との各々は、それぞれ開口18,32を有する。この開口を通って、腹腔鏡導管44の中間部分は、実質的にU字形状で第一および第二の導入器の間に延びる。開口18,32のそれぞれから裂け目19,33が延びている。裂け目19,33は、内側シース17,31のそれぞれの近位側端へ延びる。
ガイドワイヤカテーテル7,21は、腹腔鏡導管44の尖に形成された開口45を経由して、外部へ延びている。開口45は、一以上の縫合糸46により予め縫い付けられており、設置の後に縫合糸が引っ張られて開口をぴったりと閉じることができるようにされている。
図7は、シースを除いた、腹腔鏡導管のU字部分のさらなる詳細を示す。第一のガイドワイヤ7と第二のガイドワイヤ21とが開口45の外に延び、押し込みカテーテル13,27の近位側端がちょうど腹腔鏡導管44にまで延びていることが、特に示される。
図8は、内側シース17,31と、それらの間に延びる腹腔鏡導管44との模式図を示す。シースの各々が引き込まれるとき、腹腔鏡導管44は、開口18,32から裂け始める裂け目19,33を形成する。これにより、一方の開口から出て他方の開口に入る腹腔鏡導管44を超えて、シースが引き込まれ得る。
図9は、引き込み中にシースを裂くための線を提供する脆弱部19の線が形成されたシース17の詳細を示す。本実施の形態において、脆弱部の線は、シースの内表面および外表面の一方または両方においてシースの壁厚が減少した、長手方向の線により形成されている。
図10は、一方のシースの図を示す。開口18は、脆弱部19の線に向かって尖る実質的に涙の形状であって、シース17が腹腔鏡導管44から引き込まれる一方同時に配置手順中の腹腔鏡導管を収容しているときに、できるだけ容易に裂けが発生するのを促進する、ということが示される。
図11は、裂け目19に沿ったシース17の裂けの伝播開始を示す。図12は、脆弱部19の線に沿ったシース17の裂けの進展を示す。
図13は、本明細書に教示される内視鏡導管システムの特定の適用事例を示す。本図において、心臓120は、左冠動脈に閉塞を有する。バイパスが、胸腔鏡的手術により、左鎖骨下動脈124から延びる内胸動脈122と左冠動脈126との間に配置されており、これにより左冠動脈内の閉塞をバイパスしている。
図14から図22は、図1および図6〜図12の送達装置を用いた内視鏡的手技による腹腔鏡導管の配置の種々の段階を示す。対応する項目の参照番号は、図1〜図4に関連して用いられたものと同一である。
図14は、患者の腹壁100を示す。その腹壁100を介して、腹腔鏡ポート50が設けられた腹腔鏡配置装置の近位側端が導入されている。腹腔鏡配置装置を挿入する工程は、メスまたは類似の器具を用いて壁100に切れ目を形成することと、腹腔鏡ポート50のシース54を腹壁に形成された開口を介して中へ入れるように、その切れ目を経由して鈍的閉塞具(図2参照)の鈍的端部およびそれに装着された腹腔鏡ポート50を押し込むことと、を伴う。その後、腹壁100を介して延びるシース54を残して、鈍的閉塞具が取り除かれる。腹壁の筋肉がシース54の周囲を塞ぎ、良好な密閉性を供する。バルブ52は、体腔内の吹き入れ圧力を維持する助けとなるように、閉じられている。
体腔101の内部に、バイパスされるべき閉塞104を有する管102がある。たとえば、この管は大動脈または冠動脈であってもよい。
その後、バルブ52およびシース54を経由して2本の湾曲針が導入され、一方の針が閉塞104の一方側の管102へ入り、かつ他方の針が閉塞の他方側の管102へ入るように導かれる。
図15に示すように、ガイドワイヤ106,108がその後、閉塞104の上側および下側の管102内へ入るように、針64を通過する。その後、ガイドワイヤを所定の位置に残して、針64が取り除かれる。ガイドワイヤ106,108の周りで、バルブ52は、体腔内の吹き入れ圧力を維持する助けとなるように、閉じられている。
この針とガイドワイヤとの配置は、一方の針とガイドワイヤとが閉塞の一方側へ導入され、その後他方の針とガイドワイヤとが閉塞の他方側へ配置されるように、順番に行なわれてもよい。
腹腔鏡的送達装置1がその後、拡張器11が摺動してガイドワイヤ106の後に従い、かつ拡張器25が摺動してガイドワイヤ108の後に従うように、その遠位側端からガイドワイヤ106,108に配置される。両方のガイドワイヤは、完全に送達装置を通り過ぎ、装置の遠位側端において外へ出ている。この段階が図16に示される。バルブ52はその後、ノーズコーン拡張器11,25およびシース42がポートシースの中へ入れるように開けられて、その後バルブ52は、中間シース42の周囲で閉められる。
次に図17に示すように、第一の押し込みカテーテル13と第二の押し込みカテーテル27とは、第一の内側シース17と第二の内側シース31とがそれぞれ完全に腹腔鏡ポート50を通過し、体腔101内のシース54から外へ出て、拡張器11,25がそれぞれ管壁へ突き当たるまでガイドワイヤ106,108に沿って通り続けるように、個々に進められる。
押し込みカテーテル13,27を続けて前進させることにより、拡張器11,25はそれぞれ、間隔を置いた離れた位置において管102へ入り、各々の方向において管内をある距離分延びることができる。この段階は、図18に示される。シース17,31の内部にある腹腔鏡導管80の中間部82は、中間部82が外へでるシース17の開口18およびシース31の開口32から見られ得ることが示される。
シース17,31はその後、第一の押し込みカテーテル13と第二の押し込みカテーテル27とを静止状態に保つように取っ手9,23(図1および図16参照)を保持しながら、止血シールユニット15,29を引っ張ることにより、引き込まれる。これにより、図19に示すように、シース17,23は腹腔鏡導管44周囲の裂け目19に沿って裂け、腹腔鏡導管80の第一端83と第二端84とが露出する。腹腔鏡導管80の第一端83と第二端84とは、管102内に位置しており、好ましくは各々の端部において第一のステントと第二のステントとの間の間隙が管の入口開口に位置するように位置決めされた、第一のステント85を少なくとも有する。
止血シールユニット15,29の引き込みは、シース17,31が完全に近位側端まで裂け、ガイドワイヤカテーテル7,21が導管82の中央部の開口87を介して延びるまで、一方で第一の押し込みカテーテル13と第二の押し込みカテーテル27とを静止状態に保つために取っ手9,23を保持しつつ、続けられる。この段階は、図20に示される。
第一のガイドワイヤカテーテル7と第二のガイドワイヤカテーテル21とはその後、ガイドワイヤ106,108のように引き込まれ、開口87に予め縫い付けられた糸88のみを適切な位置に残す。この段階は、図21に示される。
糸96はその後、開口87を閉止するためにしっかりと引っ張られ、これにより波状部分が封止される。多くの実施の形態において、周知の通り、結合部の摩擦の結果、引っ張られた後でも縫合糸は固く結ばれたままである。天然の糸が、たとえばハーフ・ブラッド・ノット(Half-Blood knot)のような、ひとりでにきつくなる結び方で設けられることが考えられる。このような型の結びは周知である。
この密封段階は、図22に示される。腹腔鏡ポート50は、その後取り外される。
この工程によって、管102の閉塞部104が、腹腔鏡導管80を用いてバイパスされたことが示される。腹腔鏡導管の波状の中央部82は、血の流れの経路を管外部に設けるために、十分自立している。
ここに、本発明の一実施の形態と本発明を使用する方法とが論じられるが、本発明はこの実施の形態に限られるものではない。
両端が同じ形の腹腔鏡バイパス導管の配置のために好適な一式の部品は、以下を含む:・二つの湾曲した中空の針。
・二つのガイドワイヤ。
・鈍的閉塞具が内部に装着された腹腔鏡ポートシース。このポートシースは、手動操作可能な「Captor」アクセスバルブを、その外側の端部に有する。
・両端が同じ形の、送達装置に搭載された腹腔鏡導管。
この腹腔鏡導管は、細長く、グラフト材料製で、少なくとも一対のステントを各々の端部に有し、選択的にはその間に波状体を有する。腹腔鏡導管は、その両端の中間部において長手方向または横方向の細隙を有し、その細隙には、引っ張られるとき細隙を閉じる縫い目が予め設置されている。一方の端部は、他方の端部よりも小さくてもよい。ステントは好ましくは、自己拡張式のステントである。
送達装置は、アクセスバルブを有する外側導入シースを介して延びる、一対の内側導入器である。内側導入器の各々は、ノーズコーン拡張器と、ガイドワイヤカテーテルと、取っ手に向かって後方に延びる導入カテーテルと、シースとを有する。各々のシースは、その遠位側端において、アクセスバルブを有する。シースは、その近位側端からシースの側部開口に向かって後方に延びる、一本の線の脆弱部を有する。
腹腔鏡ステントグラフト導管が内側導入器に搭載されると、それぞれのガイドワイヤカテーテルは、導管の長手方向または横方向の細隙およびシースの側部の開口を介して延びる。導管は、導管の両端がそれぞれのノーズコーン拡張器へ向かって前方に延び、管状体およびステントがそれぞれのシースによって完全に拘束されるように、U字状に装着されている。
選択的に、より固いガイドワイヤと壁の薄いカテーテルとが、一式の部品に含まれる。
両端が同じ形の腹腔鏡バイパス腹腔鏡導管を配置するための、好ましい手術方法
この手術は、概して、内視鏡的処置として述べられるが、胸腔鏡的または腹腔鏡的手術であってもよい。この手術は、大動脈または他の管の閉塞であって、通り抜けられない病状がある、またはたとえば通り抜けられない病状のために動脈瘤があり通常のセルディンガーアクセスが不適である場所を、バイパスするために用いられる。この手術により、たとえば動脈のような管内の閉塞または損傷部分を越えて配置することができる。腹腔鏡導管は、その両端部が管内に配置され、かつ血液が閉塞を超えて流れられるように閉塞から離れた開口内に配置されるように、設置される。この手術中に時々、管の少なくとも閉塞の近位側を固定する必要があろう。
好ましい実行可能な方法は、以下のステップを含む。
・腹壁の所望の入り口点に、小さな切れ目を形成する。
・腹腔鏡ポートシースを、それに搭載された鈍的閉塞具とともに、切れ目を介して導入し、必要に応じて、両端が同じ形の腹腔鏡導管の一方の端部を設置するために、管の近隣にまで内部へ延ばす。閉塞具を引き抜く。
・第一の湾曲針を、それに搭載されたガイドワイヤとともに、腹腔鏡ポートシースのアクセスバルブを介して挿入し、所望の入り口点で管に穴をあけ、湾曲針が管の閉塞から離れて導かれることを確かめる。
・第一のガイドワイヤを、針を介して、動脈内へ延ばす。
・第一の湾曲針を取り除く。
・腹腔鏡ポートシースの遠位側端を、バイパスの他端のための隣接する所望の第二の入り口点へ移動させ、一方、第一のガイドワイヤが動かされていないことを確かめる。
・第二の湾曲針を、腹腔鏡ポートシースのアクセスバルブを介して挿入し、所望の第二の入り口点で管に穴をあける。
・第二のガイドワイヤを、針を介して管内へ延ばし、湾曲針が管の閉塞から離れて導かれることを確かめる。
・第二の湾曲針を取り除く。
・選択的に、第一および/または第二のガイドワイヤを、より固いガイドワイヤと置き換
える。これは、壁厚の薄いカテーテルを腹腔鏡ポートシースを介してガイドワイヤによって動脈内へ配置し、より可撓性のあるガイドワイヤを取り除き、より固いガイドワイヤを壁厚の薄いカテーテルを介して動脈内へ延ばし、その後、より固いガイドワイヤを適切な位置に残しつつ壁厚の薄いカテーテルを取り除くことによって、行なわれ得る。
・修正ゼニス(Zenith)送達装置に搭載され、両端が同じ形の腹腔鏡導管を、第一および第二のガイドワイヤを修正ゼニス送達装置の遠位側端から延びる一対のノーズコーンのガイドワイヤ管腔へ送り、当該ノーズコーンが腹腔鏡ポートシースのアクセスバルブ内へ入るように、配置する。
・送達装置に搭載された両端が同じ形の腹腔鏡導管の前進を、それぞれのノーズコーンが第一および第二のガイドワイヤに沿った反対の方向へ進み始めるまで、続行する。
・送達装置の外側シースを引き抜く。そして、別々の内側導入カテーテルが、それぞれのガイドワイヤに沿って、内側導入カテーテルのノーズコーンがそれぞれの管の開口を開放して内側導入カテーテルが管の二つの間隔を空けた離れた位置(すなわち、閉塞の上側および下側など)に入ることができるように閉塞具として作用するまで、自由に進み続けられるようになる。
・腹腔鏡導管の各々の端部において、第一および第二のステント間の間隙または第二および第三のステント間の間隙が、管壁のそれぞれの開口に位置することを確認する。
・内側導入カテーテルに搭載された腹腔鏡導管の両端を、内側導入カテーテルのシースを引き抜くことにより、解放する。このシースは一本の線の脆弱部を有し、導管が第一の内側導入カテーテルからU字状に第二の内側導入カテーテルの中へ渡る側面において、開口から裂かれる。
・裂かれたシースが完全に腹腔鏡ポートシース内へ引き込まれるとき、第一および第二の内側導入カテーテルならびに拡張器は、ステントグラフト導管の中間の細隙を介して引き抜かれ得る。必要ならば、この手術の少なくとも近位側の管は、細隙が縫い合わされるまでの失血を防止するために、固定され得る。
・予め設置された縫い目を用いて、細隙を縫い合わせる。
・ガイドワイヤを引き抜き、その後腹腔鏡ポートシースを引き抜く。
注記:この手術のいくつかの段階において、腹腔鏡導管の開口が閉じられるまで、失血を防ぐために、血管の少なくとも動脈瘤の近位側を固定する必要があろう。
本明細書全体を通して、本発明の範囲について種々の表示が行なわれてきたが、本発明はこれら表示のいずれにも限定されるものではなく、これら表示の二つ以上の組み合わせをも含み得る。好ましい実施の形態は腹腔鏡に関連して説明されたが、上述したように、この実施の形態および本出願中の教示はこの特定の医療用途に限定されないこともまた認識されたい。

Claims (20)

  1. バイパス導管送達装置(1)において、
    第一端(83,93)と、第二端(84,94)と、中間部(82,91)との設けられたバイパス導管(80,190)を移送するための、別々に操作可能な第一および第二の導入器(3,5)を備え、前記バイパス導管は、実質的にU字状で前記導入器に装着可能であって、前記第一の導入器(3)に保持された前記バイパス導管(80,90)の前記第一端および第一部分と、前記第二の導入器(5)に保持された前記バイパス導管の前記第二端および第二部分と、前記第一および第二の導入器(3,5)の間に延在する前記中間部(82,91)とを有し、
    前記第一および第二の導入器を被覆する主シース(42)を備える、バイパス導管送達装置(1)。
  2. 前記第一および第二の導入器(35)は、並んで配置される、請求項1に記載のバイパス導管送達装置。
  3. バイパス導管は、前記中間部に形成された開口(87,87a,95)を含み、前記第一および第二の導入器(3,5)は、前記バイパス導管の前記開口を通過して操作可能である、請求項1または請求項2に記載のバイパス導管送達装置。
  4. 前記バイパス導管の前記開口(87,87a,95)は、前記第一および第二の導入器(3,5)を取り除いた後に前記開口を閉塞させるために、予め縫合糸により縫い合わされている、請求項3に記載のバイパス導管送達装置。
  5. 前記第一および第二の導入器(3,5)の各々は、その内部にガイドワイヤ管腔(7,21)を備える、請求項1から請求項4のいずれかに記載のバイパス導管送達装置。
  6. 前記第一および第二の導入器(3,5)の各々は、前記バイパス導管の前記第一部分(83,93)および前記第二部分(84,94)をそれぞれ第一および第二の導入器(3,5)に収容するために操作可能な、その周りに同軸の裂き分け可能なシース(17,31)を含み、各々の裂き分け可能なシース(17,31)は、開口(18,32)を含み、前記シースのそれぞれの前記開口(18,32)を介して、前記第一の導入器(3)と前記第二の導入器(5)との間に、前記バイパス導管(80,90)の前記中間部(80,91)を延在させる、請求項1から請求項5のいずれかに記載のバイパス導管送達装置。
  7. 前記第一および第二の裂き分け可能なシース(17,31)の各々は、シース操作部(15,9,29,23)にまで延びる、請求項6に記載のバイパス導管送達装置。
  8. 前記第一および第二の導入器(3,5)の各々は、押し込み部(13,27)と、その中を通る押し込み管腔と、前記押し込み管腔を通って延びるガイドワイヤカテーテル(17,21)と、前記ガイドワイヤカテーテルに装着されたノーズコーン拡張器(11,25)と、を備える、請求項1から請求項7のいずれかに記載のバイパス導管送達装置。
  9. 前記主シース(42)には、止血シールが設けられる、請求項1から請求項8のいずれかに記載のバイパス導管送達装置。
  10. 前記バイパス導管(80)は、生体適合性のあるグラフト材料製の管状体(80)と、複数の自己拡張するステント(85,85a)とを備える、請求項1から請求項9のいずれかに記載のバイパス導管送達装置。
  11. 前記バイパス導管の前記第一端(83)および前記第二端(84)にある複数の自己拡張するステント(85a)の少なくとも一つは前記管状体(83,84)の内部に位置し、前記複数のステントのうちの他のステントは前記管状体の外部に位置する、請求項10に記載のバイパス導管送達装置。
  12. 前記バイパス導管(80,90)は、波状の中間部(82,91)を含む、請求項1から請求項11のいずれかに記載のバイパス導管送達装置。
  13. 前記バイパス導管は、生体適合性のあるグラフト材料製の管状体(90)と、波状の中間部(91)と、その各端(92,94)に少なくとも一つのバルーン拡張可能なステント(93,95)と、を備え、前記第一および第二の導入器(3,5)の各々は、拡張可能なバルーンを含む、請求項1から請求項8のいずれかに記載のバイパス導管送達装置。
  14. 止血シールを組み入れたアクセスバルブを含んだ内視鏡アクセスポートを含む、請求項1から請求項13のいずれかに記載のバイパス導管送達装置。
  15. 患者の脈管系をバイパスする際に用いるバイパス導管(80,90)であって、第一端(83,93)と、第二端(84,94)と、中間部(82,91)と、前記中間部(82,91)に形成された開口(87,87a、95)と、予め緩く前記開口に縫い付けられた少なくとも一つの縫合糸(47,88,88a,96)とを含み、前記バイパス導管は、導入器の構成要素が通過する経路として前記縫合糸の縫われた前記開口が開いているように、実質的にU字状に弾性的に変形可能である、バイパス導管。
  16. 主シース(42)には、止血シールが設けられる、請求項15に記載のバイパス導管。
  17. 前記バイパス導管(80)は、生体適合性のあるグラフト材料製の管状体(80)と、複数の自己拡張するステント(85,85a)とを備える、請求項15または請求項16に記載のバイパス導管。
  18. 前記バイパス導管の前記第一端(83)および前記第二端(84)にある複数の自己拡張するステント(85a)の少なくとも一つは前記管状体(83,84)の内部に位置し、前記複数のステントのうちの他のステントは前記管状体の外部に位置する、請求項17に記載のバイパス導管送達装置。
  19. 前記バイパス導管は、生体適合性のあるグラフト材料製の管状体(90)と、波状の中間部(91)と、その各端(92,94)に少なくとも一つのバルーン拡張可能なステント(93,95)と、を備える、請求項15に記載のバイパス装置。
  20. 請求項1から請求項14のいずれかに記載のバイパス導管送達装置と、請求項15から請求項19のいずれかに記載のバイパス導管とを含む、組立体。
JP2009548292A 2007-01-31 2008-01-30 内視鏡的送達装置 Expired - Fee Related JP5374720B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US89860407P 2007-01-31 2007-01-31
US60/898,604 2007-01-31
PCT/US2008/001229 WO2008094601A2 (en) 2007-01-31 2008-01-30 Endoscopic delivery device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010516427A true JP2010516427A (ja) 2010-05-20
JP2010516427A5 JP2010516427A5 (ja) 2011-02-17
JP5374720B2 JP5374720B2 (ja) 2013-12-25

Family

ID=39631924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009548292A Expired - Fee Related JP5374720B2 (ja) 2007-01-31 2008-01-30 内視鏡的送達装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US8034093B2 (ja)
EP (1) EP2124845B1 (ja)
JP (1) JP5374720B2 (ja)
AU (1) AU2008211107B2 (ja)
WO (1) WO2008094601A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008094601A2 (en) * 2007-01-31 2008-08-07 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Endoscopic delivery device
WO2010064244A2 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Inverthis Ltd Delivery system for delivering a graft from the middle thereof
US8858613B2 (en) 2010-09-20 2014-10-14 Altura Medical, Inc. Stent graft delivery systems and associated methods
ES2584333T3 (es) 2009-12-01 2016-09-27 Altura Medical, Inc. Dispositivos de endoinjerto modulares
US9675487B2 (en) * 2010-11-17 2017-06-13 Cook Medical Technologies Llc Prosthesis deployment system for vascular repair
US8657866B2 (en) * 2010-12-22 2014-02-25 Cook Medical Technologies Llc Emergency vascular repair prosthesis deployment system
WO2013028605A1 (en) 2011-08-22 2013-02-28 Cook Medical Technologies Llc Emergency vessel repair prosthesis deployment system
US20140052232A1 (en) 2012-08-10 2014-02-20 Altura Medical, Inc. Handle assemblies for stent graft delivery systems and associated systems and methods
AU2012258394B1 (en) * 2012-11-27 2013-03-07 Cook Medical Technologies Llc Stent graft having a closeable fenestration
US9737426B2 (en) 2013-03-15 2017-08-22 Altura Medical, Inc. Endograft device delivery systems and associated methods
EP3668460A4 (en) * 2017-08-17 2021-05-05 Aspip Inc. METHOD, DEVICE AND SYSTEM FOR TREATING HIGH INTRAOCULAR PRESSURE
US20220313457A1 (en) * 2021-04-06 2022-10-06 Cook Medical Technologies Llc Minimally invasive implantable devices

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0791332A1 (en) * 1996-02-20 1997-08-27 Cardiothoracic Systems, Inc. A perfusion device for maintaining blood flow in a vessel while isolating an anastomosis
US20050125050A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Wilson Cook Medical Incorporated Biliary stent introducer system

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3657744A (en) * 1970-05-08 1972-04-25 Univ Minnesota Method for fixing prosthetic implants in a living body
CA2134997C (en) 1994-11-03 2009-06-02 Ian M. Penn Stent
BE1009085A3 (fr) 1995-02-10 1996-11-05 De Fays Robert Dr Prothese intra-aortique et instrumentation chirurgicale destinee a l'introduction, la mise en place et la fixation de cette prothese dans l'aorte.
US5647857A (en) * 1995-03-16 1997-07-15 Endotex Interventional Systems, Inc. Protective intraluminal sheath
US5941908A (en) * 1997-04-23 1999-08-24 Vascular Science, Inc. Artificial medical graft with a releasable retainer
US6241741B1 (en) 1998-03-09 2001-06-05 Corvascular Surgical Systems, Inc. Anastomosis device and method
US6966887B1 (en) * 2002-02-27 2005-11-22 Origin Medsystems, Inc. Temporary arterial shunt and method
DE10221076A1 (de) * 2002-05-11 2003-11-27 Ruesch Willy Gmbh Stent
FR2845590B1 (fr) * 2002-10-10 2005-10-21 Jean Francois Garbe Dispositif de liaison entre une prothese et un conduit corporel et dispositif de connexion de deux conduits corporels disposes bout a bout
US7604660B2 (en) * 2003-05-01 2009-10-20 Merit Medical Systems, Inc. Bifurcated medical appliance delivery apparatus and method
DE602004024053D1 (de) * 2003-05-07 2009-12-24 Advanced Bio Prothestic Surfac Metallische implantierbare prothesen und herstellungsverfahren dafür
US8043354B2 (en) * 2004-06-16 2011-10-25 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Thoracic deployment device and stent graft
WO2006025300A1 (ja) 2004-08-30 2006-03-09 Jms Co., Ltd. 冠状動脈バイパス手術用補助具
US7771442B2 (en) * 2004-11-22 2010-08-10 Edgar Louis Shriver Graft core for seal and suture anastomoses with devices and methods for percutaneous intraluminal excisional surgery (PIES)
US20100010610A1 (en) * 2005-03-18 2010-01-14 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Anastomosis stent and graft apparatus and method
WO2008094601A2 (en) * 2007-01-31 2008-08-07 William A. Cook Australia Pty. Ltd. Endoscopic delivery device

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0791332A1 (en) * 1996-02-20 1997-08-27 Cardiothoracic Systems, Inc. A perfusion device for maintaining blood flow in a vessel while isolating an anastomosis
US20050125050A1 (en) * 2003-12-04 2005-06-09 Wilson Cook Medical Incorporated Biliary stent introducer system

Also Published As

Publication number Publication date
US8747449B2 (en) 2014-06-10
AU2008211107B2 (en) 2012-11-29
EP2124845B1 (en) 2018-10-31
US8034093B2 (en) 2011-10-11
WO2008094601A3 (en) 2008-12-11
WO2008094601A2 (en) 2008-08-07
EP2124845A2 (en) 2009-12-02
AU2008211107A1 (en) 2008-08-07
US20110306914A1 (en) 2011-12-15
JP5374720B2 (ja) 2013-12-25
US20080221659A1 (en) 2008-09-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5374720B2 (ja) 内視鏡的送達装置
JP6968853B2 (ja) 吻合を形成するためのステントおよび同ステントを含む医療用具
US8388628B2 (en) Expandable sheath for delivering instruments and agents into a body lumen and methods for use
US20040116897A1 (en) Minimally invasive bypass system and related methods
US20050085842A1 (en) Expandable guide sheath and apparatus with distal protection and methods for use
US8357190B2 (en) Laparoscopic vascular access
TWI836494B (zh) 混合型移植物
EP4331540A1 (en) Systems for minimally invasive creation of anastomoses
US12029639B2 (en) Vascular and aortic grafts and deployment tool
IE20100327A1 (en) An angioplasty assembly

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120821

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130115

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130514

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130806

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130830

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130902

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20130830

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5374720

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees