JP2010515181A - 計算機支援による技術システムの開ループ制御および/または閉ループ制御のための方法 - Google Patents

計算機支援による技術システムの開ループ制御および/または閉ループ制御のための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2010515181A
JP2010515181A JP2009544386A JP2009544386A JP2010515181A JP 2010515181 A JP2010515181 A JP 2010515181A JP 2009544386 A JP2009544386 A JP 2009544386A JP 2009544386 A JP2009544386 A JP 2009544386A JP 2010515181 A JP2010515181 A JP 2010515181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
state
technical system
time
hidden
neural network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009544386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5345551B2 (ja
Inventor
マキシミリアン シェーファー アントン
ウードルフト シュテフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2010515181A publication Critical patent/JP2010515181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5345551B2 publication Critical patent/JP5345551B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B13/00Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion
    • G05B13/02Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric
    • G05B13/0265Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion
    • G05B13/027Adaptive control systems, i.e. systems automatically adjusting themselves to have a performance which is optimum according to some preassigned criterion electric the criterion being a learning criterion using neural networks only
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06NCOMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
    • G06N3/00Computing arrangements based on biological models
    • G06N3/02Neural networks
    • G06N3/08Learning methods
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33025Recurrent artificial neural network
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33036Error back propagation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Evolutionary Computation (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Feedback Control In General (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Machine Translation (AREA)

Abstract

本発明は技術システムの計算機支援による開ループ制御および/または閉ループ制御のための方法に関する。本方法は技術システムを記述する高次元の状態空間を効率的により低い次元に縮小するために用いられる。本発明によれば、状態空間の縮退は人工的なリカレントニューラルネットワークによって実行される。状態空間を縮小することにより、専ら低次元状態空間向けに設計されている公知の学習法を、元来大きな状態空間を有する複雑な技術システムに対しても適用できるようになる。それも、従来の方法をこの縮退した状態空間内で実行することにより可能になる。本発明による方法は任意の技術システムに対して、とりわけガスタービンに対して使用することができる。

Description

本発明は、技術システムをコンピュータ支援により開ループ制御および/または閉ループ制御する方法と、相応するコンピュータプログラム製品に関する。
今日では、技術システムは高度な複雑さを有していることが多い。つまり、技術システムは多数の状態変数をもつ状態により記述される。ここで、状態変数とは特に、例えば圧力、温度、電力といった物理量のような測定可能な状態量のことである。複雑な技術システムを制御する場合、所定の基準を考慮しつつ技術システムの時間的な動特性を最適化する計算機支援による方法が使用されることが多い。このような方法の例が、先行技術から十分に知られている強化学習(Reinforcement Learning 文献[2]を参照されたい)などの学習法である。これらの方法は技術システム上で実行されるべき適切な行動を決定することにより技術システムの動特性を最適化する。なお、これらの行動は、例えばバルブ位置の変化、圧力の上昇などのような技術システム上の所定の操作量の変化を含む。各行動は、例えば費用関数を含めた報酬とペナルティとによって適切に評価され、これにより技術システムの最適な動特性を達成することができる。
技術システムの動特性を制御ないし最適化する上記の標準的な方法の問題点は、この種の方法は多数の状態変数をもつ(すなわち、高次元の状態空間内の)状態に対して限られた範囲内でしか使用できないということにある。
先行技術からは、状態空間を縮退させることのできるいわゆる「特徴選択」法が公知である。しかしながら、通常は、関連する状態変数を選択するだけで、すべての変数に基づいて状態空間の次元を低減させることは行われない。さらに、これらの方法は統計的であり、技術システムの動特性の明示的な考察や識別は行われない。
それゆえ、本発明の課題は、状態空間を適切に縮退させた後にそれ自体公知の学習法および最適化法を使用することができるようにした、技術システムの計算機支援による開ループ制御および/または閉ループ制御のための方法を提供することである。
この課題は独立請求項により解決される。本発明の展開形態は従属請求項に記載されている。
本発明による方法は、複数の時点について、第1の状態空間内に複数の状態変数をもつそれぞれの状態により技術システムを特徴付けることに基づいている。第1の状態空間内の状態は、入力層、隠れリカレント層、および出力層を有するリカレントニューラルネットワークにより、既知の状態を訓練データとしてモデル化される。その際、
i)前記複数の時点について、入力層と出力層がそれぞれ第1の状態空間内の状態により形成される。
ii)隠れリカレント層は、第2の次元を有する第2の状態空間内の複数の隠れ状態変数をもつ隠れ状態により形成される。ただし、第2の次元は第1の次元よりも低い。
最後に、技術システム上で行動が実施される際に、技術システムの開ループ制御および/または閉ループループ制御のための学習法および/または最適化法が実行される。この後、この学習法ないし最適化法は第2の状態空間内の隠れ状態を使用する。
第2の状態空間の次元は低くなっているので、元の第1の状態空間が高次元であるせいで使用できなかった学習法および/または最適化法が使用可能となる。それゆえ、本発明は、高度に複雑な技術システムに対してもそれ自体公知の学習法および/または最適化法を非常に柔軟に使用できるような方法を成している。また、本発明による方法は状態空間の次元縮小の効率的な方式である。この方法では、技術システムの同定の高品質を利用して、リカレントニューラルネットワークにより状態空間の次元が最小となるシステムの展開が模倣ないしモデル化される。類似した目標設定をもつ既存の方法と比べると、動特性の明確な同定およびモデル化が行われる。特に、リカレントニューラルネットワークの使用は非線形動特性のモデル化も可能にする。この方法はすでに発明者によりガスタービンの制御方法に投入され、成功を収めている。
本発明による方法は、特に、非線形の動特性を有する技術システムも開ループ制御ないし閉ループ制御することができるという利点を有している。さらに、本発明による方法では、非線形の活動化関数を有するリカレントニューラルネットワークを使用することもできる。
すでに上で述べたように、本発明によれば、リカレントニューラルネットワークを介して求められた縮退した状態空間内で公知の学習法および/または最適化法が使用される。これらの学習法および/または最適化法は、例えば、従来技術から十分に公知のすでに上で述べた強化学習法であってよい。
十分な予測品質を保ちつつ、状態空間の次元をできる限り低くするために、本発明の1つの実施形態では、リカレントニューラルネットワークにより求められた状態と訓練データの既知の状態の間の偏差が所定の閾値よりも小さい限り、第2の状態空間の第2の次元が縮小される。このようにして、公知の学習法のデータ効率的な適用を可能にする最小の状態空間が得られる。
本発明によるリカレントニューラルネットワークは、有利には、各時点における入力層内の技術システムの各状態が前記各時点における隠れ層の隠れ状態を介して前記各時点より後の時点における出力層内の技術システムの状態と結合されているように形成されている。ここで、リカレントネットワークは、有利には、将来の状態を考慮した動的かつ整合的な時間発展をもつネットワークである(英語では"Network with Dynamically Consistent Overshooting"と呼ばれる)。この種のネットワークでは、ネットワーク自身の予測が将来の未知の入力としてネットワーク内で使用される。
第1の状態空間の状態をリカレントニューラルネットワークによってモデル化するには、とりわけ逆伝播法を、特に文献[1]に記載された方法を使用することができる。
有利な実施形態では、状態空間の最小化に用いられるリカレントニューラルネットワークは以下の式によって表される。
Figure 2010515181
ここでτの値域には、時点tより前の予め決められた個数mの時間ステップと、時点tより後の予め決められた個数nの時間ステップとが含まれており、
t∈{m,...,T−n}、ここでTは訓練データが存続する時点の個数であり、
τは、時点τにおいてリカレントニューラルネットワークによって決定される技術システムの状態を表し、
τ dは訓練データによる時点τにおける既知の状態を表し、
τは、リカレントニューラルネットワークの隠れ層の時点τにおける隠れ状態を表しており、
A,B,Cは求めようとする行列、またθは求めようとするバイアスである。
すでに上で述べたように、本発明は相応の状態により記述される任意の技術システムに対して使用することができる。1つの適用事例は、例えばタービン、とりわけガスタービンである。
本発明はさらに、上記方法の他に、コンピュータ上で走らせたときに本発明による方法を実行するプログラムコードをコンピュータ可読媒体に記憶させたコンピュータプログラム製品にも関している。
以下では、本発明の実施例を添付図面に基づき詳細に説明する。
本発明の実施形態において状態空間の次元縮小のために使用されるリカレントニューラルネットワークの概略図である。
本発明の以下に示す実施形態では、第1の状態空間の次元の低減がニューラルネットワークにより達成される。第1の状態空間は各時点tにおける技術システムの状態xtの状態変数の数により決まる次元によって特徴付けられる。したがって、状態xtは技術システムの状態変数を成分とする状態ベクトルである。状態変数の値は測定してもよい。技術システムが例えばガスタービンならば、状態変数はとりわけガス圧、ガス温度、燃焼室加速度等の量を含む。第1の状態空間の次元はたいてい高次元であり、公知の学習法にとっては大きすぎる場合が多い。それゆえ、本発明の課題は公知の学習法を使用できるように状態空間の次元を最小化することである。この課題は図1のリカレントニューラルネットワークを用いた以下に示す実施形態において解決される。
図1のネットワークは入力層Iを含んでいる。入力層Iは、観察時点tにおいて、相応する高次元の状態xtと過去の状態xt-1,xt-2,xt-3等から形成されている。入力層の状態は行列Bを介して隠れ層Hの隠れ状態およびバイアスθと結合されている。ただし、時点tにおける状態xtは隠れ層Hの同じ時点における相応する隠れ状態stに対応している。第1の状態空間の縮小を達成するために、隠れ状態sの状態空間の次元は第1の状態空間の次元よりも低い。なお、隠れ状態sの状態空間は請求項では第2の状態空間と呼ばれている。隠れ層Hは、時点tにおける隠れ状態stを行列Aとバイアスθを介して後続の時点における状態st+1と結合するリカレント層である。層Hの個々の隠れ状態stは再び−入力層Iと同様に−技術システムの状態xtによって表される出力層Oと結合されている。各時点tにおける隠れ状態stは行列Cを介して次の時点t+1における状態xt+1と結合されている。
図1に示されているリカレントニューラルネットワークは、技術システムの既知の状態を含む訓練データを用いて訓練される。したがって、相応する技術システムの時間的な動特性がこのネットワークによりモデル化される。図1によるリカレントネットワークは、将来の状態を考慮した動的かつ整合的な時間発展をもつネットワークであり、英語では"Network with Dynamically Consistent Overshooting"と呼ばれる。これは、ネットワーク内で時点tに過去の状態xt,xt-1,...等だけでなく、将来の状態xt+1,xt+2,...等も考慮されることを意味する。出力層におけるネットワークの固有の予測、すなわち、図1の状態xt+1,xt+2およびxt+3は再びネットワークへの入力として使用される。図1では、これが出力層Oの状態を隠れ層Hの相応する状態と結合する破線によって示されている。それゆえ、図1によるリカレントニューラルネットワークでは、システム自体の状態xτが予測される。このようにして、基礎となる技術システムの動特性をモデル化することができる。数学的には、図1のネットワークは以下の式により表される。
Figure 2010515181
これらの式は時点tにおけるリカレントニューラルネットワークに関係している。時点tには、時点τの値域が考慮される。τの値域は時点tより前の所定数mの時間ステップと時点tより後の所定数nの時点(いわゆるオーバーシュート部分)とを含んでいる。
ここで、t∈{m,...,T-n}が成り立つ。
ただし、Tは訓練データが存続する時点の個数、すなわち、技術システムの既知の状態が存続する時点の個数を表している。
上記の式によれば、ニューラルネットワークのパラメータとして、行列A,B,Cおよびバイアスθが求められる。なお、これらのパラメータは、ネットワークによって求められた状態xτと相応する既知の状態xτ dとの間の平方誤差が訓練データに従って最小となるように選択されている。
技術システムをリカレントニューラルネットワークによってモデル化した後、技術システム上で行動を実施する際に技術システムを開ループ制御および/または閉ループ制御するために、このモデル化から得られた隠れ層の状態stに対して相応の学習法および/または最適化法が適用される。隠れ層H内の状態の次元は第1の状態空間の次元よりも低いので、元の第1の状態空間の次元が大きいために適用できなかった学習法が適用可能になる。それゆえ、本発明の方法によれば、公知の複数の学習法または最適化法を技術システムの動特性のモデル化に使用できるように、状態空間を効率的に縮退させることができる。有利な実施形態では、第1の状態空間の状態をリカレントニューラルネットワークを用いてモデル化する際、リカレントニューラルネットワークにより求められた状態と訓練データの既知の状態の間の偏差が所定の閾値よりも小さい限り、隠れ状態の次元が漸次縮小される。こうして、状態空間の次元を可能な限り縮小することができる。
学習法ないし最適化法としては、例えば従来技術から公知の強化学習法(いわゆるReinforcement Learning)を使用することができる。これらの学習法によれば、報酬ないしペナルティを考慮して技術システム上で実行されるべき行動を学習することができ、それにより技術システムの動特性の最適化が可能になる。
文献一覧
[l] D.E. Rumelhart, G.E. Hinton, and R.J. Williams, "Learn-ing internal representations by error propagation", in Parallel Distributed Processinq: Exploratlons In The Microstruckure of Cognikion, D.E. Rumelhart and J.L.M. et al., Eds. Cambridge: MIT Press, 1986, vol. l, pp. 318-362
[2] Leslie Pack Kaelbling; Michael L. Littman; Andrew W. Moore, Reinforcement Learning: A Survey, Journal of Ar-tificial Intelligence Research 4 (1996) pp. 237-285

Claims (11)

  1. 技術システムの計算機支援による開ループ制御および/または閉ループ制御のための方法において、
    a)複数の時点(t)について、前記技術システムを、第1の次元を有する第1の状態空間内の複数の状態変数によって表し、
    b)前記第1の状態空間の状態(xt)を、入力層(I)、隠れリカレント層(H)、および出力層(O)を有するリカレントニューラルネットワークにより、既知の状態を訓練データとしてモデル化し、その際、
    i)前記複数の時点(t)について、前記入力層(I)と前記出力層(O)をそれぞれ前記第1の状態空間内の状態(xt)により形成し、
    ii)前記隠れリカレント層(H)を、第2の次元を有する第2の状態空間内の複数の隠れ状態変数をもつ隠れ状態(st)により形成し、ただし、第2の次元は第1の次元よりも低く、
    c)前記第2の状態空間内の隠れ状態(st)に対して、前記技術システム上で行動を実施することにより前記技術システムの開ループ制御および/または閉ループ制御のための学習法および/または最適化法を実行する、ことを特徴とする技術システムの計算機支援による開ループ制御および/または閉ループ制御のための方法。
  2. 前記技術システムは非線形動特性を有している、請求項1記載の方法。
  3. 前記ステップb)において、前記リカレントニューラルネットワークは非線形活動化関数を使用する、請求項1または2記載の方法。
  4. 前記学習法および/または最適化法は強化学習法である、請求項1から3のいずれか1項記載の方法。
  5. 前記ステップb)において、前記リカレントニューラルネットワークにより求められた状態(xt)と前記訓練データの既知の状態(xt)の間の偏差が所定の閾値よりも小さい限り、前記第2の状態空間の第2の次元を縮小する、請求項1から4のいずれか1項記載の方法。
  6. 各時点(t)における前記入力層内の前記技術システムの各状態(xt)は、前記各時点(t)における前記隠れ層(H)の隠れ状態(st)を介して前記各時点(5)より後の時点(t+1)における前記出力層(O)内の前記技術システムの状態(xt)と結合されている、請求項1から5のいずれか1項記載の方法。
  7. 前記リカレントニューラルネットワークは将来の状態(xt)を考慮した動的かつ整合的な時間発展をもつネットワークである、請求項1から6のいずれか1項記載の方法。
  8. 前記リカレントニューラルネットワークによって前記第1の状態空間の状態(xt)をモデル化するために、逆電波法を用いる、請求項1から7のいずれか1項記載の方法。
  9. 前記リカレントニューラルネットワークは以下の式で表される、
    Figure 2010515181
    ただしτの値域には、時点tより前の予め決められた個数mの時間ステップと、時点tより後の予め決められた個数nの時間ステップとが含まれており、
    t∈{m,…,T−n}、ここでTは訓練データが存続する時点の個数であり、
    τは、時点τにおいて前記リカレントニューラルネットワークによって決定される前記技術システムの状態を表し、
    τ dは、前記訓練データによる時点τにおける既知の状態を表し、
    τは、前記リカレントニューラルネットワークの隠れ層の時点τにおける隠れ状態を表しており、
    A,B,Cは求めようとする行列、θは求めようとするバイアスである、請求項1から8のいずれか1項記載の方法。
  10. 前記技術システムはタービン、とりわけガスタービンである、請求項1から9のいずれか1項記載の方法。
  11. 計算機上で実行したときに請求項1から10のいずれか1項記載の方法を実行するプログラムコードを機械可読媒体上に記憶させたコンピュータプログラム製品。
JP2009544386A 2007-01-02 2007-12-19 計算機支援による技術システムの開ループ制御および/または閉ループ制御のための方法 Expired - Fee Related JP5345551B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007001026A DE102007001026B4 (de) 2007-01-02 2007-01-02 Verfahren zur rechnergestützten Steuerung und/oder Regelung eines technischen Systems
DE102007001026.7 2007-01-02
PCT/EP2007/064264 WO2008080863A1 (de) 2007-01-02 2007-12-19 Verfahren zur rechnergestützten steuerung und/oder regelung eines technischen systems

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010515181A true JP2010515181A (ja) 2010-05-06
JP5345551B2 JP5345551B2 (ja) 2013-11-20

Family

ID=39156133

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009544386A Expired - Fee Related JP5345551B2 (ja) 2007-01-02 2007-12-19 計算機支援による技術システムの開ループ制御および/または閉ループ制御のための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8566264B2 (ja)
EP (1) EP2097793B1 (ja)
JP (1) JP5345551B2 (ja)
AT (1) ATE514980T1 (ja)
DE (1) DE102007001026B4 (ja)
WO (1) WO2008080863A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021064222A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 富士通株式会社 方策改善方法、方策改善プログラム、および方策改善装置
US11636667B2 (en) 2016-11-16 2023-04-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern recognition apparatus, pattern recognition method, and computer program product

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2246755A1 (de) * 2009-04-22 2010-11-03 Powitec Intelligent Technologies GmbH Regelkreis
EP2296062B1 (de) * 2009-09-09 2021-06-23 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum rechnergestützten Lernen einer Steuerung und/oder Regelung eines technischen Systems
DE102010011221B4 (de) 2010-03-12 2013-11-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur rechnergestützten Steuerung und/oder Regelung eines technischen Systems
EP2558910B1 (en) 2010-04-12 2018-12-05 Siemens Aktiengesellschaft Method for computer-aided closed-loop and/or open-loop control of a technical system
US8775341B1 (en) 2010-10-26 2014-07-08 Michael Lamport Commons Intelligent control with hierarchical stacked neural networks
US9015093B1 (en) 2010-10-26 2015-04-21 Michael Lamport Commons Intelligent control with hierarchical stacked neural networks
WO2012076306A1 (de) 2010-12-10 2012-06-14 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur rechnergestützten modellierung eines technischen systems
WO2012113635A1 (de) * 2011-02-24 2012-08-30 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zum rechnergestützten lernen eines rekurrenten neuronalen netzes zur modellierung eines dynamischen systems
ES2644528T3 (es) 2011-12-21 2017-11-29 Siemens Aktiengesellschaft Método para la determinación asistida por ordenador del uso de energía eléctrica producida por una central de generación de energía, particularmente una central de generación de energía renovable
WO2018019355A1 (de) * 2016-07-25 2018-02-01 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren und vorrichtung zum rechnergestützten analysieren mindestens eines zweiten eingabevektors eines zielsystems
US11354577B2 (en) 2017-03-15 2022-06-07 Samsung Electronics Co., Ltd System and method for designing efficient super resolution deep convolutional neural networks by cascade network training, cascade network trimming, and dilated convolutions
US10803378B2 (en) 2017-03-15 2020-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd System and method for designing efficient super resolution deep convolutional neural networks by cascade network training, cascade network trimming, and dilated convolutions
EP3822715A4 (en) * 2018-08-14 2022-02-16 Siemens Aktiengesellschaft PROCESS CONTROL SYSTEM AND METHOD AND SYSTEM
CN110097175B (zh) * 2019-05-06 2020-04-17 广东石油化工学院 面向乙烯裂解炉管重管识别的嵌入式dcnn压缩方法
DE102019128655B4 (de) 2019-10-23 2021-11-25 Technische Universität Ilmenau Verfahren zur Bereitstellung einer rechnergestützten Steuerung für ein technisches System
US11790489B2 (en) 2020-04-07 2023-10-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Systems and method of training networks for real-world super resolution with unknown degradations

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108601A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Fujitsu Ltd ニユーラルネツトワーク学習装置
JPH08235145A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Toyota Motor Corp 応用問題に対して最適なニューラルネットワークの構造を決定する方法
JP2002509303A (ja) * 1997-12-15 2002-03-26 コンピュータ アソシエイツ シンク,インコーポレイテッド 等化直交マッピングによる多次元データの視覚化および自己組織化
JP2002522832A (ja) * 1998-08-07 2002-07-23 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 相互に結合された演算子の装置、ダイナミックプロセスに基づくダイナミクスをコンピュータのサポートにより検出するための方法、並びに、相互に結合された演算子の装置をコンピュータのサポートにより検出するための方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05342191A (ja) * 1992-06-08 1993-12-24 Mitsubishi Electric Corp 経済時系列データ予測及び解析システム
US5857321A (en) * 1996-06-11 1999-01-12 General Electric Company Controller with neural network for estimating gas turbine internal cycle parameters
JP2002541599A (ja) * 1999-04-12 2002-12-03 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 互いに接続された計算素子の装置及びダイナミックプロセスの基礎となるダイナミクスをコンピュータ援用検出するための方法及び互いに接続された計算素子の装置をコンピュータ援用トレーニングさせるための方法
JP2003519827A (ja) * 1999-05-18 2003-06-24 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト クラスタに対する、所定の入力量の帰属度をコンピュータ支援により検出する方法、相互に結合された計算要素の装置、クラスタに対する、所定入力量の帰属度をコンピュータ支援により求めるためのコンピュータプログラム坦体、クラスタに対する、所定入力量の帰属度をコンピュータ支援により求めるためのメモリ媒体
DE102004011015A1 (de) * 2004-03-02 2005-09-15 Brose Fahrzeugteile Gmbh & Co. Kg, Coburg Verfahren zum Überwachen der Verstellbewegung eines von einer Antriebseinrichtung angetriebenen Bauteils
DE102004011426B3 (de) * 2004-03-09 2005-05-25 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Vorrichtung zum Erkennen einer in einem Sprachsignal enthaltenen Emotion und Verfahren zum Erkennen einer in einem Sprachsignal enthaltenen Emotion

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05108601A (ja) * 1991-10-18 1993-04-30 Fujitsu Ltd ニユーラルネツトワーク学習装置
JPH08235145A (ja) * 1995-02-24 1996-09-13 Toyota Motor Corp 応用問題に対して最適なニューラルネットワークの構造を決定する方法
JP2002509303A (ja) * 1997-12-15 2002-03-26 コンピュータ アソシエイツ シンク,インコーポレイテッド 等化直交マッピングによる多次元データの視覚化および自己組織化
JP2002522832A (ja) * 1998-08-07 2002-07-23 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 相互に結合された演算子の装置、ダイナミックプロセスに基づくダイナミクスをコンピュータのサポートにより検出するための方法、並びに、相互に結合された演算子の装置をコンピュータのサポートにより検出するための方法

Non-Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CSNG200301520009; 深谷 亮 他2名: 'リカレントニューラルネットによる時系列顔表情からの特徴抽出' 電子情報通信学会技術研究報告 第101巻,第238号, 20010720, p.71-78., 社団法人電子情報通信学会 *
CSNG200400140007; 道木 加絵 外: '自律移動ロボットの実時間行動探索に適した記憶構造の提案' 電気学会論文誌C Vol.122-C No.12, 20021201, 第2091-2099頁 *
JPN6012015416; LONG-JI LIN: Reinforcement Learning for Robots Using Neural Networks , 19930106, pp.1,14-15,28,109-114 *
JPN6012015418; ニューラルネットワークの設計と応用 知能工学シリーズ 第4巻 初版, 19990630, 第42-45頁, 株式会社昭晃堂 *
JPN6012015419; 道木 加絵 外: '自律移動ロボットの実時間行動探索に適した記憶構造の提案' 電気学会論文誌C Vol.122-C No.12, 20021201, 第2091-2099頁 *
JPN6012059237; 深谷 亮 他2名: 'リカレントニューラルネットによる時系列顔表情からの特徴抽出' 電子情報通信学会技術研究報告 第101巻,第238号, 20010720, p.71-78., 社団法人電子情報通信学会 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11636667B2 (en) 2016-11-16 2023-04-25 Kabushiki Kaisha Toshiba Pattern recognition apparatus, pattern recognition method, and computer program product
JP2021064222A (ja) * 2019-10-15 2021-04-22 富士通株式会社 方策改善方法、方策改善プログラム、および方策改善装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007001026B4 (de) 2008-09-04
DE102007001026A1 (de) 2008-07-03
EP2097793B1 (de) 2011-06-29
JP5345551B2 (ja) 2013-11-20
WO2008080863A1 (de) 2008-07-10
US8566264B2 (en) 2013-10-22
EP2097793A1 (de) 2009-09-09
US20100049339A1 (en) 2010-02-25
ATE514980T1 (de) 2011-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5345551B2 (ja) 計算機支援による技術システムの開ループ制御および/または閉ループ制御のための方法
JP5448841B2 (ja) 技術システムの、とりわけガスタービンの、計算機支援による閉ループ制御および/または開ループ制御のための方法
US8447706B2 (en) Method for computer-aided control and/or regulation using two neural networks wherein the second neural network models a quality function and can be used to control a gas turbine
EP3117274B1 (en) Method, controller, and computer program product for controlling a target system by separately training a first and a second recurrent neural network models, which are initally trained using oparational data of source systems
US8554707B2 (en) Method for the computer-assisted control and/or regulation of a technical system where the dynamic behavior of the technical system is modeled using a recurrent neural network
US8260441B2 (en) Method for computer-supported control and/or regulation of a technical system
US20090271344A1 (en) Method for computer-aided control or regualtion of a technical system
CN110471276B (zh) 用于为物理系统创建模型函数的装置
US11144683B2 (en) Real-time adaptation of system high fidelity model in feature space
Abrazeh et al. Virtual hardware-in-the-loop FMU co-simulation based digital twins for heating, ventilation, and air-conditioning (HVAC) systems
JP2015506527A (ja) 高次元多重制約条件を伴う高度な多変数制御のための方法および装置
Van Kien et al. Adaptive fuzzy sliding mode control for nonlinear uncertain SISO system optimized by differential evolution algorithm
Gil et al. Adaptive neuro–fuzzy control for discrete-time nonaffine nonlinear systems
Kosmatopoulos Control of unknown nonlinear systems with efficient transient performance using concurrent exploitation and exploration
Ferdowsi et al. Decentralized fault tolerant control of a class of nonlinear interconnected systems
WO2022046197A1 (en) Training actor-critic algorithms in laboratory settings
Yao et al. Data-driven actuator fault identification and accommodation in networked control of spatially-distributed systems
Tong et al. Model-free adaptive dynamic event-triggered robust control for unknown nonlinear systems using iterative neural dynamic programming
Ayoubi Comparison between the dynamic multi-layered perceptron and the generalised Hammerstein model for experimental identification of the loading process in diesel engines
Grimble et al. Non‐linear generalised minimum variance control using unstable state‐dependent multivariable models
CN115729267A (zh) 一种基于有向拓扑和数据包丢失补偿机制的无人机编队分布式协同跟踪控制方法
Xu Lattice piecewise affine approximation of explicit linear model predictive control
Wang et al. Wiener structure based adaptive control for dynamic processes with approximate monotonic nonlinearities
Kocijan et al. Application of Gaussian processes to the modelling and control in process engineering
Gu et al. Online neuro-fuzzy model learning of dynamic systems with measurement noise

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120328

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120625

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120726

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120802

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120827

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130213

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130814

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees