JP2010512937A - 洗濯機 - Google Patents

洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2010512937A
JP2010512937A JP2009542648A JP2009542648A JP2010512937A JP 2010512937 A JP2010512937 A JP 2010512937A JP 2009542648 A JP2009542648 A JP 2009542648A JP 2009542648 A JP2009542648 A JP 2009542648A JP 2010512937 A JP2010512937 A JP 2010512937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tab
bearing housing
washing machine
hole
stator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2009542648A
Other languages
English (en)
Inventor
チル リ,ジョン
ファ カク,ボン
ファン カン,シュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WiniaDaewoo Co Ltd
Original Assignee
Daewoo Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daewoo Electronics Co Ltd filed Critical Daewoo Electronics Co Ltd
Publication of JP2010512937A publication Critical patent/JP2010512937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/30Driving arrangements 
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/20Mountings, e.g. resilient mountings, for the rotary receptacle, motor, tub or casing; Preventing or damping vibrations
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/20Mountings, e.g. resilient mountings, for the rotary receptacle, motor, tub or casing; Preventing or damping vibrations
    • D06F37/206Mounting of motor
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/26Casings; Tubs
    • D06F37/261Tubs made by a specially selected manufacturing process or characterised by their assembly from elements
    • D06F37/262Tubs made by a specially selected manufacturing process or characterised by their assembly from elements made of plastic material, e.g. by injection moulding
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/26Casings; Tubs
    • D06F37/267Tubs specially adapted for mounting thereto components or devices not provided for in preceding subgroups
    • D06F37/269Tubs specially adapted for mounting thereto components or devices not provided for in preceding subgroups for the bearing of the rotary receptacle
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06FLAUNDERING, DRYING, IRONING, PRESSING OR FOLDING TEXTILE ARTICLES
    • D06F37/00Details specific to washing machines covered by groups D06F21/00 - D06F25/00
    • D06F37/30Driving arrangements 
    • D06F37/40Driving arrangements  for driving the receptacle and an agitator or impeller, e.g. alternatively

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)

Abstract

洗濯機に対する発明が開示される。開示された発明は、ベアリングを支持するベアリングハウジングと、洗濯水が貯蔵され、ベアリングハウジングがインサートされるようにベアリングハウジングに射出成形されるタブと、タブに結合され、固定子及び回転子を有する駆動源と、固定子が結合されるようにタブに形成される締結部とを備えることを特徴とする。
本発明に係る洗濯機は、従来発明と異なり、ベースなどの別途の部材なしに駆動源をタブに直接組み立てられるので、組立効率を向上させることができ、組立工数を節減させることができる。また、本発明は、ベアリングハウジングに羽根部を形成することで、タブ及びベアリングハウジングに加えられる応力を分散させることができる。したがって、応力集中によって発生するタブやベアリングハウジングの破損を防止することができる。
【選択図】図4

Description

本発明は、洗濯機に関するもので、より詳細には、駆動源とタブとの結合構造を改善した洗濯機に関するものである。
一般的に、洗濯機は、洗剤、洗濯水及び洗濯物がドラム内に投入された状態で、モーターの駆動力を受けて回転するドラムと洗濯物との摩擦力を用いて洗濯を行うもので、この方式によると、洗濯物の損傷がほぼ生じなく、洗濯物が互いに絡むことなく、叩いて揉んで洗う洗濯効果を出すことができる。
以下、図面を参照して従来技術に係る洗濯機及び駆動源の構成を簡略に説明する。
図1は、従来技術に係る洗濯機を概略的に示した断面図で、図2は、図1と異なる構成を有する直結式洗濯機の駆動源の一部を示した断面図である。
図1を参照すると、キャビネット1の内側にタブ2が設置され、前記タブ2の内側中央にはドラム3が回転可能に設置される。タブ2の下部にはモーター5aが設置され、モーター5aにはモータープーリー18が軸によって連結される。ドラム3の後方にはドラム軸が設置され、ドラム軸にはドラムプーリー19が設置される。また、ドラム軸上に設置されたドラムプーリー19とモーター5aに連結されたモータープーリー18は、動力伝達要素であるベルト20によって連結される。
キャビネット1の前方にはドア21が設置され、ドア21とタブ2との間にはガスケット22が設置される。キャビネット1の上部面内側とタブ2の外周面上部側との間には、タブ2を支持するスプリング23が設置され、キャビネット1の下部面内側とタブ2の外周面下部側との間には、脱水時に発生するタブ2の振動を減衰させるためのダンパー24が設置される。
上記のような構成を有する従来の洗濯機においては、モータープーリー18、ドラムプーリー19、及びモータープーリー18とドラムプーリー19とを連結するベルト20によってモーター5aの駆動力がドラム3に伝達される。しかしながら、従来の洗濯機においては、モーター5aの駆動力がドラム3に直接伝達されずに、モータープーリー18及びドラムプーリー19に巻かれたベルト20を通して伝達されるので、駆動力伝達過程でエネルギー損失が発生するようになる。また、モーター5aの駆動力がドラム3に直接伝達されずに、モータープーリー18、ドラムプーリー19及びベルト20などの多くの部品を通して伝達されるので、動力伝達過程で多くの騷音が発生するようになる。そして、モーター5aの駆動力をドラム3に伝達するためには、モータープーリー18、ドラムプーリー19及びベルト20などの多くの部品が必要になるので、製品の組立工数が増加するようになる。また、上記のように、モーター5aの駆動力をドラム3に伝達するために多くの部品が必要になることから、故障発生箇所及び故障発生頻度が多くなるという短所がある。
すなわち、従来の洗濯機においては、モーター5aの駆動力をモータープーリー、ドラムプーリー及びベルトを用いてドラム3に間接的に伝達するので、故障及び騷音発生可能性が多く、エネルギー浪費要素が多く、さらに、洗濯力の低下をもたらすという問題点があった。併せて、従来の洗濯機においては、一般的にタブ2がステンレス材質であるので、単価が高く、成形性が良好でなく、重量が重くなるという短所がある。
上記のような従来の洗濯機の短所を改善するために、直結式システムが提案された。
図2を参照すると、従来の直結式洗濯機は、タブ10及びベース40を備えている。タブ10は、シャフトを支持するベアリングBを有するベアリングハウジング30の外側に位置し、ベース40は、タブ10とベアリングハウジング30を覆うように形成され、タブ10とベアリングハウジング30を固定する。
上記のような構成を有する従来の洗濯機において、タブ10、ベアリングハウジング30及びベース40などの駆動源の部品が互いに結合されるので、結合部分が多いことから、部品結合作業が容易でない。また、タブ10、ベアリングハウジング30及びベース40などの各駆動源部品を製造するときに発生する製品の歪みに対する誤差のために、形状が複雑になることによって、その結合部位の不一致が多く発生するようになる。結合部位の不一致が増えるほど、駆動源部品の不良が多く発生するという問題点がある。また、結合のためにベース40が必ず必要であるので、製造原価が上昇するようになる。したがって、このような問題を改善する必要性が要請される。
本発明は、上記のような必要性に応じてなされたもので、その目的は、駆動源を容易に組み立てられる洗濯機を提供することにある。
また、本発明の他の目的は、製造原価を節減できる洗濯機を提供することにある。
本発明の一側面による洗濯機は、ベアリングを支持するベアリングハウジングと、洗濯水が貯蔵され、前記ベアリングハウジングがインサートされるように前記ベアリングハウジングに射出成形されるタブと、前記タブに結合され、固定子及び回転子を有する駆動源と、前記固定子が結合されるように前記タブに形成される締結部とを備えることを特徴とする。
また、前記締結部は、前記タブに射出成形されることが好ましい。
また、前記締結部は、ボス孔であることが好ましい。
また、前記ベアリングハウジングには、前記締結部に対応するように貫通孔が形成されることが好ましい。ここで、前記固定子が結合されるように、前記貫通孔は露出されて形成されることが好ましい。また、前記貫通孔の周囲には、突出されるように形成される支持リブがさらに備わることが好ましい。
また、前記固定子には、前記締結部に対応するように締結孔が形成されることが好ましい。
また、前記固定子が前記タブに結合される位置を調整するために、前記ベアリングハウジング及び前記固定子のうち少なくとも何れか一つには位置決定部材が形成されることが好ましい。
また、前記固定子を前記タブに固定する締結部材をさらに備えることが好ましい。ここで、前記締結部材は、スクリュー部材であることが好ましい。
また、前記ベアリングハウジングには、外側に延長されるように形成される羽根部がさらに備わることが好ましい。また、前記タブの射出成形時に射出物が流入し、前記タブと前記ベアリングハウジングとが堅固に結合されるように、前記羽根部には貫通ホールがさらに形成されることが好ましい。
本発明の他の側面による洗濯機は、貫通孔が形成されるベアリングハウジングと、前記貫通孔に対応するようにボス孔が形成され、前記ベアリングハウジングがインサートされるように前記ベアリングハウジングに射出成形されるタブと、前記タブに結合され、固定子及び回転子を有する駆動源と、前記固定子が前記タブに固定されるように、前記貫通孔を貫通して前記ボス孔に結合される締結部材とを備えることを特徴とする。
また、前記貫通孔の周囲には、突出されるように形成される支持リブがさらに備わることが好ましい。
また、前記固定子が前記タブに結合される位置を調整するために、前記ベアリングハウジング及び前記固定子のうち少なくとも何れか一つには位置決定部材が形成されることが好ましい。
本発明の一側面による洗濯機のタブ製造方法は、壁部及びベアリングハウジングを含み、前記ベアリングハウジングは、延長されたハブ部から放射状に外側に延長される羽根部を含み、前記羽根部は、少なくとも一つの貫通孔を有するように形成される洗濯機のタブ製造方法において、前記ベアリングハウジングの少なくとも一部分が前記タブの壁部内に配置されるように、前記タブを前記ベアリングハウジングに射出成形する段階と、前記少なくとも一つの貫通孔の位置に対応する位置にボス孔が備わるように前記タブを形成する段階とを含むことを特徴とする。
また、前記羽根部は、貫通ホールが備わるように形成され、前記タブの射出成形時に前記タブと前記ベアリングハウジングとを堅固に結合するように、前記タブの壁部をなす射出物が前記貫通ホールを通して流入することが好ましい。
本発明に係る洗濯機は、従来発明と異なり、ベースなどの別途の部材なしに駆動源をタブに直接組み立てられるので、組立効率を向上させることができ、組立工数を節減させることができる。
また、本発明は、ベアリングハウジングに羽根部を形成することで、タブ及びベアリングハウジングに加えられる応力を分散させることができる。したがって、応力集中によって発生するタブやベアリングハウジングの破損を防止することができる。
また、本発明は、締結部材を用いて固定子をタブに直接組み立てるので、組立時間を短縮することができ、締結力を向上させることができる。
また、本発明は、締結部材が挿入されるベアリングハウジングの周囲に支持リブを設置し、締結部材の動きを効率的に拘束することで、反復荷重によって締結部材の結合が緩くなることを防止することができる。
また、本発明は、位置決定部材を設置することで、組み立て時に発生する組立誤差を防止することができる。したがって、組立誤差によって発生する部品の故障や破損を防止することができる。
従来技術に係る洗濯機を概略的に示した断面図である。 図1と異なる構成を有する直結式洗濯機の駆動源の一部を示した断面図である。 本発明に係る洗濯機の一実施例を概略的に示した断面図である。 本発明の一実施例に係るタブと駆動源との結合関係を概略的に示した図である。 図4のベアリングハウジングを背面から見た斜視図である。 図5に示した貫通孔の背面を示した斜視図である。 図4の固定子とベアリングハウジングとの結合関係を示した図である。
以下、添付された図面を参照して本発明の一実施例に係る洗濯機を説明する。説明の便宜のために、ドラム洗濯機を例に挙げて説明する。この過程で図面に示した線の厚さや構成要素の大きさなどは、説明の明瞭性と便宜のために誇張されて示されることがある。また、後述する各用語は、本発明での機能を考慮して定義された用語で、これは、使用者及び運用者の意図または慣例によって変わり得る。したがって、これら用語は、本明細書の全般的な内容に基づいて定義されるべきである。
図3は、本発明に係る洗濯機の一実施例を概略的に示した断面図である。
図3を参照すると、本実施例の洗濯機100は、外形をなすハウジング111と、ハウジング111の内部に設置されるタブ131と、タブ131の内部に回転可能に設置されるドラム130と、後方に設置されてドラム130を回転させる駆動源140と、洗濯物を乾燥させる乾燥装置120とを備えている。
タブ131の上側には、外部から洗濯水が供給される給水口105が備わる。給水口105を通して供給された洗濯水は、洗剤が貯蔵される洗剤容器106を経てタブ131の内部に供給される。タブ131の下側には、洗濯過程が終了した洗濯水を外部に排出するための排水ポンプ151及び排水管152が備わる。ドラム130に洗濯物を出し入れできるように、洗濯機100の前方にはドア102が設置される。ここで、前方は、図3の左側を意味し、後方は、図3の右側を意味する。
一方、図面に示していないが、ドラム130の周面及び後面には、洗濯水及び空気を流動させるための多数のホールが形成される。ドラム130に形成されたホールを通して、ドラム130内部の空気がドラム130とタブ131との間の空間に流動するようになる。
本実施例の洗濯機100においては、洗濯及び脱水行程の反復によって洗濯が終了した後、乾燥装置120がドラム130またはタブ131に暖かい空気を噴射することで、洗濯物を乾燥させる。すなわち、乾燥装置120は、ドラム130内部の洗濯物を乾燥させるために空気を加熱・循環させる。
乾燥装置120は、空気を加熱する加熱装置であるヒーター122と、ヒーター122によって加熱された空気を循環させる送風装置121と、加熱された空気をタブ131の内部に移動させるための通路を提供する乾燥ダクト112と、タブ131の内部と連通されるように設置される空気排出部114とを備えている。加熱された空気をタブ131の内部に移動させるために、乾燥ダクト112の一端123は開放されるように形成される。ここで、乾燥ダクト112の一端123は、加熱された空気がドラム130の内部に移動するように設置されることもある。
本実施例において、ヒーター122は、送風装置121と空気流入口123との間の乾燥ダクト112の内側に設置される。ヒーター122としては、電流によって熱を発生させる電熱ヒーターが使用され、ヒーター122の温度は、サーミスタ(図示せず)によって制御される。送風装置121は、モーター(図示せず)によって回転するファンを備えており、ファンが回転することで、加熱された空気を循環させるようになる。
一方、空気中の水分を除去することによって、円滑な乾燥が可能になる。高い温度の空気が低い温度の物体に接触する場合、凝縮水を発生させる。凝縮装置118は、送風装置121とタブ131との間に配置され、上記のような原理を用いて加熱された空気から水分を除去する。すなわち、凝縮装置118は、洗濯機100の上側に設置された給水管113を通して供給を受けた冷却水を凝縮ダクト116の壁面に流し、凝縮ダクト116内部の高温多湿な空気を相対的に低い温度を有する洗濯水と接触させることで水蒸気を凝縮させる一方、これによって、ドラム130内部の水分を除去する。
本実施例では、タブ131に洗濯水を供給する給水口105と凝縮ダクト116に冷却水を供給する給水管113とを別途に設置したが、これと異なり、給水口105を用いて凝縮ダクト116に冷却水を直接供給することもできる。このような構成は、本発明の属する技術分野の当業者に広く知られているので、上記のような構造に対する詳細な説明は省略する。すなわち、本実施例の洗濯機100によると、洗濯物を乾燥させるために加熱された空気は乾燥ダクト112を通してタブ131に供給され、タブ131から排出された空気は、凝縮ダクト116を経て冷却水と接触することで水に凝縮される。凝縮された水は、タブ131の下部を経て排水管152を通して外部に排出される。
また、洗濯機100は、乾燥過程中に湿った空気を外部に排出するための空気排出部114を備えている。タブ131内の空気を外部に排出するために、空気排出部114の一側115aはタブ131と連通されるように設置され、他側117aは外部と連通されるように設置される。空気排出部114の他側117aの端部には、モーター(図示せず)によって駆動されるファン(図示せず)が設置される延長部117が備わり、前記延長部117にはフィルター119が設置される。
空気排出部114には、空気の温度を感知する温度センサー(図示せず)が備わる。温度センサーの構成及び作用は、本発明の属する技術分野の当業者に広く知られているので、これに対する詳細な説明は省略する。
図4は、本発明の一実施例に係るタブと駆動源との結合関係を概略的に示した図で、図5は、図4のベアリングハウジングを背面から見た斜視図で、図6は、図5に示した貫通孔の背面を示した斜視図である。また、図7は、図4の固定子とベアリングハウジングとの結合関係を示した図である。
図4を参照すると、タブ131の一側には、ドラム130を回転させるための回転力を提供する駆動源140が備わる。駆動源140は、タブ131に結合されており、固定子245及び回転子240を備えている。固定子245はタブ131に結合されており、回転子240は、ドラム130に軸によって連結され、前記ドラム130に回転力を伝達する駆動軸202と結合される。固定子245及び回転子240の構成及び作用は、本発明の属する技術分野の当業者に広く知られているので、これに対する詳細な説明は省略する。
締結部210は、前記固定子245が結合されるようにタブ131に形成される。生産及び組立工数を改善するために、前記締結部210はタブ131に射出成形されることが好ましい。例えば、タブ131に形成される締結部210は、突起形状や結合孔形状であることが好ましい。一方、固定子245がタブ131に堅固に結合されるように、前記締結部210はボス孔であることがより好ましい。
ベアリングBは、駆動軸202の外周面に設置されて駆動軸202の回転を支持する。本実施例では、ベアリングBが駆動軸202の両端部外周面上に設置されて駆動軸202を支持するが、ベアリングBの支持構造は多様に変形可能である。
ベアリングハウジング200は、前記ベアリングBを収容するもので、金属材質であることが好ましい。本実施例に係るベアリングハウジング200は射出成形され、タブ131は、ベアリングハウジング200の成形後、前記ベアリングハウジング200がタブ131にインサートされてタブ131と一体になるように、ベアリングハウジング200に射出成形される。
図4及び図5を参照すると、ベアリングハウジング200には、締結部210に対応するように貫通孔203が形成される。固定子245をタブ131に固定するために、後述する締結部材290は、貫通孔203を通して挿入されて締結部210に結合される。締結部材290が挿入されて締結部210に結合されるように、前記貫通孔203は外側に露出されて形成されることが好ましい。また、固定子245がタブ131に結合される位置を調整するために、ベアリングハウジング200には位置決定部材209が形成されることが好ましい。一方、前記位置決定部材は、固定子245に形成されるか、または、ベアリングハウジング200及び固定子245のうち少なくとも何れか一つに形成されることもある。本発明の技術的範囲は、図示した実施例によって限定されるものでなく、上述したように、位置決定部材の形成位置によって多様な変形実施が可能である。
羽根部205は、ベアリングハウジング200の外側に延長されるように形成される。上記のように形成された羽根部205によって、ベアリングハウジング200に加えられる応力集中が分散され、回転時に発生するトルクによるタブ131やベアリングハウジング200の破損が防止される。また、羽根部205には貫通ホール206がさらに形成されることが好ましい。タブ131の射出成形時、タブ131の本体をなす射出物が貫通ホール206に流入し、タブ131とベアリングハウジング200とが堅固に結合される。
一方、図5に示すように、ベアリングハウジング200は、タブ131側及びタブ131の外側に屈曲されるように形成されることが好ましい。タブ131側に屈曲されるように形成された部分は、タブ131にインサートされてタブ131と一体に結合され、タブ131の外側に屈曲されるように形成された部分には固定子245が結合される。したがって、上述した羽根部205は、タブ131側に屈曲されるように形成された部分に形成され、貫通孔203は、タブ131の外側に屈曲されるように形成された部分に形成されることが好ましい。
図4及び図6を参照すると、支持リブ204は、締結部材290の結合時に締結部材290の移動を制限するために、貫通孔203の周囲に突出されるように形成される。前記支持リブ204は、貫通孔203の周囲に形成されることが好ましい。
また、図4及び図7に示すように、貫通孔203及び締結部210に対応するように、前記固定子245には締結孔246が形成される。また、固定子245には、ベアリングハウジング200に形成された位置決定部材209に対応して形成される位置決定部材247が設けられる。上記のように形成された締結孔246及び貫通孔203を通して締結部材290が締結部210に挿入結合されることで、固定子245がタブ131に結合される。締結部材290は、ねじホールが形成されていない締結部210に圧入される。結合力を向上させ、組立工数を節減するために、締結部材290はスクリュー部材であることが好ましい。
以下、添付された図面を参照して本発明の一実施例に係る洗濯機における駆動源とタブとの結合動作を説明する。
図4、図5及び図7を参照すると、ベアリングハウジング200がインサートされるように、ベアリングハウジング200にタブ131が射出成形される。タブ131の射出成形時、ベアリングハウジング200の羽根部205を含む本体の一部分はベアリングハウジング200にインサートされ、貫通孔203及び位置決定部材209は外側に開放されるように形成される。
上記のような射出成形作業の完了後、固定子245に形成された位置決定部材247とベアリングハウジング200に形成された位置決定部材209が対応するように組み立てた後、締結部材290を用いて固定子245をタブ131に固定する。このとき、締結部材290は、固定子245がタブ131に堅固に結合されるように、タブ131に形成された締結部210に圧入される。
上記のような構成を有する本発明の一実施例に係る洗濯機においては、ベースなどの別途の部材なしにも固定子245をタブ131に直接結合することができる。
本発明は、図面に示した実施例を参考にして説明されたが、これは例示的なものに過ぎなく、当該技術分野で通常の知識を有する者であれば、これから多様な変形及び均等な他の実施例が可能であることを理解するであろう。したがって、本発明の真の技術的保護範囲は、下記の特許請求の範囲によって定められるべきである。

Claims (17)

  1. ベアリングを支持するベアリングハウジングと、
    前記ベアリングハウジングがインサートされるように前記ベアリングハウジングに射出成形されるタブと、
    前記タブに結合され、固定子及び回転子を有する駆動源と、
    前記固定子が結合されるように前記タブに形成される締結部と、を備えることを特徴とする洗濯機。
  2. 前記締結部は、前記タブに射出成形されることを特徴とする請求項1に記載の洗濯機。
  3. 前記締結部は、ボス孔であることを特徴とする請求項1に記載の洗濯機。
  4. 前記ベアリングハウジングには、前記締結部に対応するように貫通孔が形成されることを特徴とする請求項1に記載の洗濯機。
  5. 前記固定子が結合されるように、前記貫通孔は露出されて形成されることを特徴とする請求項4に記載の洗濯機。
  6. 前記貫通孔の周囲には、突出されるように形成される支持リブがさらに備わることを特徴とする請求項4に記載の洗濯機。
  7. 前記固定子には、前記締結部に対応するように締結孔が形成されることを特徴とする請求項1に記載の洗濯機。
  8. 前記固定子が前記タブに結合される位置を調整するために、前記ベアリングハウジング及び前記固定子のうち少なくとも何れか一つには位置決定部材が形成されることを特徴とする請求項1に記載の洗濯機。
  9. 前記固定子を前記タブに固定する締結部材をさらに備えることを特徴とする請求項1に記載の洗濯機。
  10. 前記締結部材はスクリュー部材であることを特徴とする請求項9に記載の洗濯機。
  11. 前記ベアリングハウジングには、外側に延長されるように形成される羽根部がさらに備わることを特徴とする請求項1に記載の洗濯機。
  12. 前記タブの射出成形時に射出物が流入し、前記タブと前記ベアリングハウジングとが堅固に結合されるように、前記羽根部には貫通ホールがさらに形成されることを特徴とする請求項11に記載の洗濯機。
  13. 貫通孔が形成されるベアリングハウジングと、
    前記貫通孔に対応するようにボス孔が形成され、前記ベアリングハウジングがインサートされるように前記ベアリングハウジングに射出成形されるタブと、
    前記タブに結合され、固定子及び回転子を有する駆動源と、
    前記固定子が前記タブに固定されるように、前記貫通孔を貫通して前記ボス孔に結合される締結部材と、を備えることを特徴とする洗濯機。
  14. 前記貫通孔の周囲には、突出されるように形成される支持リブがさらに備わることを特徴とする請求項13に記載の洗濯機。
  15. 前記固定子が前記タブに結合される位置を調整するために、前記ベアリングハウジング及び前記固定子のうち少なくとも何れか一つには位置決定部材が形成されることを特徴とする請求項13に記載の洗濯機。
  16. 壁部及びベアリングハウジングを含み、前記ベアリングハウジングは、延長されたハブ部から放射状に外側に延長される羽根部を含み、前記羽根部は、少なくとも一つの貫通孔を有するように形成される洗濯機のタブ製造方法において、
    前記ベアリングハウジングの少なくとも一部分が前記タブの壁部内に配置されるように、前記タブを前記ベアリングハウジングに射出成形する段階と、
    前記少なくとも一つの貫通孔の位置に対応する位置にボス孔が備わるように前記タブを形成する段階と、を含むことを特徴とする洗濯機のタブ製造方法。
  17. 前記羽根部は、貫通ホールが備わるように形成され、
    前記タブの射出成形時に前記タブと前記ベアリングハウジングとを堅固に結合するように、前記タブの壁部をなす射出物が前記貫通ホールを通して流入することを特徴とする請求項16に記載の洗濯機のタブ製造方法。
JP2009542648A 2006-12-20 2007-12-18 洗濯機 Pending JP2010512937A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020060131340A KR20070004508A (ko) 2006-12-20 2006-12-20 세탁기
PCT/KR2007/006657 WO2008075896A1 (en) 2006-12-20 2007-12-18 Washing machine

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2010512937A true JP2010512937A (ja) 2010-04-30

Family

ID=37870701

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009542648A Pending JP2010512937A (ja) 2006-12-20 2007-12-18 洗濯機

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20080148785A1 (ja)
EP (1) EP2115205A4 (ja)
JP (1) JP2010512937A (ja)
KR (1) KR20070004508A (ja)
CN (1) CN101568679A (ja)
WO (1) WO2008075896A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101297993B1 (ko) * 2007-11-05 2013-08-26 동부대우전자 주식회사 세탁기
KR101297998B1 (ko) * 2007-11-05 2013-08-26 동부대우전자 주식회사 베어링 하우징 및 이를 구비하는 세탁기
KR101297997B1 (ko) * 2007-11-05 2013-08-26 동부대우전자 주식회사 세탁기 및 세탁기의 조립방법
WO2009061080A1 (en) * 2007-11-05 2009-05-14 Daewoo Electronics Corporation Washing machine and assembling method thereof
KR101297994B1 (ko) * 2007-11-05 2013-08-26 동부대우전자 주식회사 세탁기
KR101319852B1 (ko) * 2007-11-05 2013-10-29 동부대우전자 주식회사 세탁기
KR101297996B1 (ko) * 2007-11-05 2013-08-26 동부대우전자 주식회사 세탁기 및 세탁기의 조립방법
PL2119819T3 (pl) * 2008-05-14 2013-08-30 Whirlpool Co Pralka z systemem napędu bezpośredniego
KR20100085379A (ko) 2009-01-20 2010-07-29 삼성전자주식회사 베어링 하우징, 세탁기용 수조 및 그 제조금형
KR101133624B1 (ko) * 2009-07-20 2012-04-10 엘지전자 주식회사 세탁물 처리기기
EP2459791B1 (en) * 2009-07-31 2023-08-30 LG Electronics Inc. A fabric treating machine
KR101686241B1 (ko) * 2009-09-24 2016-12-13 동부대우전자 주식회사 드럼세탁기
CN103348564B (zh) 2010-12-22 2016-09-28 菲舍尔和佩克尔应用有限公司 改进的设备、马达或定子
KR102252508B1 (ko) * 2015-01-05 2021-05-14 엘지전자 주식회사 세탁기
US9611577B1 (en) * 2015-11-23 2017-04-04 Cleanland, Llc Dry cleaning systems and methods
KR20220126429A (ko) * 2021-03-09 2022-09-16 엘지전자 주식회사 의류처리장치

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004188204A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Lg Electron Inc ドラム洗濯機

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100404184B1 (ko) * 1999-10-18 2003-11-03 엘지전자 주식회사 드럼세탁기의 구동부 구조
KR101022222B1 (ko) * 2004-11-17 2011-03-17 삼성전자주식회사 세탁기
KR100697081B1 (ko) * 2005-04-06 2007-03-20 엘지전자 주식회사 드럼 세탁기의 모터 설치구조
KR100651877B1 (ko) * 2005-08-02 2006-12-01 엘지전자 주식회사 드럼세탁기의 구동부 구조

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004188204A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Lg Electron Inc ドラム洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2008075896A1 (en) 2008-06-26
KR20070004508A (ko) 2007-01-09
US20080148785A1 (en) 2008-06-26
CN101568679A (zh) 2009-10-28
EP2115205A1 (en) 2009-11-11
EP2115205A4 (en) 2009-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2010512937A (ja) 洗濯機
CN101688353B (zh) 滚筒式洗涤机
EP2527526B1 (en) Rotary-drum laundry dryer
JP2010029439A (ja) 洗濯乾燥機
JP2003169992A (ja) 乾燥洗濯機
US7032326B2 (en) Apparatus for driving drum of clothes dryer
EP2931962B1 (en) Heat pump laundry treatment apparatus
EP2592184A1 (en) Rotary-drum laundry dryer
WO2013127742A1 (en) Rotary-drum laundry dryer
JP3473573B2 (ja) 洗濯乾燥機
EP1584732B1 (en) Clothes dryer
US7043944B2 (en) Drum type washing and drying apparatus
KR101537092B1 (ko) 세탁물 처리기기
EP3162940B1 (en) Household appliance adapted to perform at least a drying cycle, such as a washing/drying machine or a drying machine
EP1595994A1 (en) Clothes dryer
WO2013127761A1 (en) Rotary-drum laundry dryer
EP2604749B1 (en) Household laundry washing and drying machine
CN100503956C (zh) 滚筒洗衣机的烘干管道
KR20060095808A (ko) 건조겸용 드럼세탁기의 터브와 응축덕트의 결합구조
KR101041074B1 (ko) 의류건조기
EP1152082B1 (en) Top-loading clothes washing and drying machine with substantially horizontal-axis rotating drum
KR101024915B1 (ko) 드럼 세탁기의 건조덕트
KR101053584B1 (ko) 드럼세탁기
KR100641688B1 (ko) 의류건조기
KR20050101788A (ko) 드럼세탁기

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111220