JP2010512175A - 心拍異常脈動選択及びテンプレート形成 - Google Patents

心拍異常脈動選択及びテンプレート形成 Download PDF

Info

Publication number
JP2010512175A
JP2010512175A JP2009540290A JP2009540290A JP2010512175A JP 2010512175 A JP2010512175 A JP 2010512175A JP 2009540290 A JP2009540290 A JP 2009540290A JP 2009540290 A JP2009540290 A JP 2009540290A JP 2010512175 A JP2010512175 A JP 2010512175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arrhythmia
pulsation
pulsations
template
symptom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009540290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010512175A5 (ja
JP5237297B2 (ja
Inventor
エットーリ、ベンジャミン
エム. ボセク、ジョセフ
キム、ヤエホ
Original Assignee
カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド filed Critical カーディアック ペースメイカーズ, インコーポレイテッド
Publication of JP2010512175A publication Critical patent/JP2010512175A/ja
Publication of JP2010512175A5 publication Critical patent/JP2010512175A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5237297B2 publication Critical patent/JP5237297B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/35Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle by template matching
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/24Detecting, measuring or recording bioelectric or biomagnetic signals of the body or parts thereof
    • A61B5/316Modalities, i.e. specific diagnostic methods
    • A61B5/318Heart-related electrical modalities, e.g. electrocardiography [ECG]
    • A61B5/346Analysis of electrocardiograms
    • A61B5/349Detecting specific parameters of the electrocardiograph cycle
    • A61B5/363Detecting tachycardia or bradycardia

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Electrotherapy Devices (AREA)

Abstract

心調律管理システムは、対象者の体の心事故に関連する発症脈動を検知すべく用いられることができる。これらの事故は監視されるとともに、脱分極形態情報が不整脈症状における候補不整脈脈動のために導き出されることができる。不整脈脈動形態テンプレートは、一つ以上の候補症状の特定形態に係る使用者の分類に基づいて前記候補不整脈脈動のうちの少なくとも一つを選択することから形成されてもよい。使用方法もまた提示される。

Description

本明細書に参考までに援用されている2006年12月8日に出願された米国特許出願番号第11/608,411に対する優先権の恩典をここに請求するものである。
本明細書は概して心調律管理(CRM)システムに関し、制限的なものではないが、特に異なる心調律を判別するための一つ以上のテンプレートを形成すべく心調律管理システム及び以前の頻脈性不整脈症状についての情報を用いる心調律管理システム及び方法に関する。
適切に機能する場合、人間の心臓はそれ自身の固有の調律を維持する。その洞房結節は、心房を脱分極する固有の電気心臓信号を生成する。このような心房脱分極は、心房心収縮を引き起こす。その房室結節は、その後、心室を脱分極すべく、固有の心臓信号を伝える。このような心室脱分極は心室心収縮を引き起こす。これらの固有の心臓信号は、患者の皮膚上に設置された電極、または患者の体内に埋め込まれた電極(例えば、「心電図信号」)から得られた体表面心電図(例えば、「体表面ECG信号」)上で検知される。前記表面ECG及び心電図波形は、一般的に、心房脱分極(「P波」)に関連する人工物及び心室脱分極(「QRS複合」)に関連する人工産物を含む。
人々が、不整脈または心収縮の弱い空間整合としての、不規則な心調律を有する場合、低下した血液循環に至る場合もある。このような人々のために、これらの状態を改善すべく心調律管理(CRM)システムが用いられる場合がある。CRMシステムは、他の物のうち、ペースパルスと呼ばれる低エネルギ電気刺激の時間連続を心臓に送るペースメーカを含む。ペースパルス送達のタイミングを適切に計ることによって、心臓は、適切な調律で収縮すべく促され、血液循環効率を改善する。CRMシステムの他の型は、より高い電気刺激を心臓に送達可能な除細動器を含む。このような除細動器は、そのような電気刺激の送達を検知された固有の心臓活動信号に同期させるカルディオバータを含む。除細動器は、典型的には頻脈によって特徴付けられる異常心調律を含む頻脈性不整脈の患者の治療にしばしば用いられる。頻脈性不整脈は、一般的に、心房性頻脈性不整脈(AT)及び心室性頻脈性不整脈(VT)のような上室性頻脈性不整脈(SVT)を含む。頻脈性不整脈はまた、異常心調律によって特徴付けられる心室細動(VF)のような細動を含む。
正常な心臓において、心臓の主な天然のペースメーカである洞房結節は、活動電位と呼ばれる電気インパルスを生成する。活動電位は、心筋組織を興奮させるべく、電気導電システムを介して心房に伝播し、その後心臓の心室に伝播する。心房及び心室は、効率的な血液循環をもたらすべく、正常には心房心室連続において収縮するとともに同調する。VTは、典型的には、電気インパルスが病理的に形成された心室内の自立導電ループに沿って伝播する場合、または心室の天然のペースメーカが洞房結節から心拍数の制御を奪う場合に起こる。心房及び心室の前記収縮がVT中に解離する場合、心室はそれらが血液によって適切に満たされる前に収縮して、体を通過する血流を低下させるかもしれない。この状態は、脳に十分な酸素が供給されていない場合に、致命的になり得る。
カルディオバージョン及び除細動は、AT,VT及びVFを含むほとんどの頻脈性不整脈を停止させるために用いられる。埋め込み型除細動器(ICD)は、心筋全体を同時に脱分極するとともに難治性にすることにより、検知された頻脈性不整脈症状を停止させるべく、電気ショックを送るCRM装置である。頻脈性不整脈用の電気的治療の他の型は、抗頻脈性不整脈ペーシング(ATP)である。ATPにおいて、心臓は、頻脈性不整脈を引き起こす、リエントリーループを中断する活動において、競合的にペース付けられる。ICDは、ATP及び除細動機能を含み、したがって非細動VTが検知された場合にAT
Pは心臓に送られ、一方、VFが起こる場合に同時に除細動衝撃が送られる。
頻脈性不整脈を停止させることにおけるカルディオバージョン、除細動、及びATPの効果は、頻脈性不整脈の型、起源に依存する。非致命的な頻脈性不整脈の発症中に送られた不要な衝撃は、患者の実質的な苦痛を引き起こすとともに、ICDの寿命を減少させ、同時に少しの利益がある患者、または利益がない患者を提供する。他方、致命的な頻脈性不整脈の発症中には、不適切に公表されない必要な治療は、死を含む不可逆的有害を引き起こす結果になるかもしれない。
心臓脱分極形態テンプレートは、検知された心臓信号を以前に格納された形態テンプレートと比較することにより、適切な治療を効果的に送達することを許容することができる。これら及び他の理由のため、例えばSVTとVTとを区別するような、一つ以上の形態テンプレートを構築または用いる改善された技術の必要性がある。
かなりの割合の不適切なショックは、心拍異常として知られる状態と関係する。心拍異常の患者は、SVT(例えば、心拍依存性脚ブロック)中に伝導路における変化を受ける。このことは、形態学に基づく頻脈性不整脈区別技術を妨げる。心拍異常に対処する一つの方法は、患者の以前の頻脈性不整脈症状またはSVT/VT区別を改善する症状に関する情報を用いることである。このことが、患者の後々の頻脈性不整脈症状に応じて適用されるべき治療を適切に選択することを促進させる。
例1において、方法は、固有の電気心臓信号を監視することと、前記固有の電気心臓信号の不整脈症状における候補不整脈脈動のための脱分極形態情報を導き出すことと、前記症状を代表する不整脈脈動形態テンプレートの形成において用いられる候補不整脈脈動のうちの少なくとも一つを選択することであって、前記選択は、候補不整脈脈動の脈動形態、心臓循環間隔、脈動振幅、及び心拍領域分類のうちの少なくとも一つを、前記不整脈症状から選択された少なくとももう一つの候補不整脈脈動の脈動形態、心臓循環間隔、脈動振幅、及び心拍領域分類についての各情報と比較することによって得られた情報を用いることを含むことと、前記選択された候補不整脈脈動のうちの少なくとも一つの脱分極形態情報から前記不整脈脈動形態テンプレートを形成することと、を含む。
例2において、例1の方法は付加的に、発症後脈動の脱分極形態情報と不整脈脈動形態テンプレートとの間の類似性を判定することと、前記発症後脈動を前記判定された類似性の機能として分類することと、を含む。
例3において、例1または例2の少なくとも一方の方法は付加的に、少なくとも一つの前記候補不整脈脈動の前記選択のために用いられるべき少なくとも一つの不整脈症状を選択することと、前記不整脈脈動形態テンプレートを形成することであって、前記少なくとも一つの不整脈症状を選択することは前記不整脈症状の不整脈型の医師分類を用いることを含むことと、を含む。
例4において、例1〜3の少なくとも一つの方法は付加的に、前記不整脈症状の不整脈型の自動分類を実行することと、前記不整脈症状の前記不整脈型の医師分類を得ることと、前記候補不整脈脈動のうちの少なくとも一つを選択すること、及び前記不整脈脈動形態テンプレートを形成すること、のために用いられるべき前記少なくとも一つの不整脈症状を選択するか否かの判定において、前記医師分類を前記自動分類と比較することと、を含む。
例5において、例1〜4の少なくとも一つの方法は付加的に、前記不整脈型の前記自動分類の前記実行は、少なくとも第1及び第2分類基準を用いることと、前記候補不整脈脈
動のうちの少なくとも一つを選択すること、及び前記不整脈脈動形態テンプレートを形成すること、のために用いられるべき前記少なくとも一つの不整脈症状を選択するか否かの判定において、前記自動分類に寄与する前記第1基準及び第2基準についての情報を用いることを備えることと、を含む。
例6において、例1〜5の少なくとも一つの方法は付加的に、前記症状を代表する不整脈脈動形態テンプレートの形成において用いられるべき前記候補不整脈脈動として用いられるべき一つ以上の特定脈動を前記不整脈発症中に事前に選択すること、を含む。
例7において、例1〜6の少なくとも一つの方法は付加的に、前記事前に選択することは、前記不整脈型の自動分類の実行において用いられた一つ以上の脈動を選択することを含む。
例8において、例1〜7の少なくとも一つの方法は付加的に、前記事前に選択することは、治療を適用する決定に関した一つ以上の脈動を選択することを含む。
例9において、例1〜8の少なくとも一つの方法は付加的に、前記事前に選択することは、前記不整脈症状の開始に関する一つ以上の脈動を選択することを含む。
例10において、例1〜9の少なくとも一つの方法は付加的に、前記事前に選択することは、正常洞調律(NSR)形態から形態的に異なっていると判断される一つ以上の脈動を選択することを含む。
例11において、例1〜10の少なくとも一つの方法は付加的に、前記不整脈脈動形態テンプレートの前記形成において用いられるべき少なくとも二つの不整脈症状を順序付けること、を含む。
例12において、例1〜11の少なくとも一つの方法は付加的に、前記順序付けることは、前記不整脈脈動形態テンプレートの前記形成において、前記少なくとも二つの不整脈症状を優先付けすることを備え、前記優先付けは、発生時刻、診断的分類、症状起源、及び平均心拍数のうちの少なくとも一つを用いる。
例13において、例1〜12の少なくとも一つの方法は付加的に、前記不整脈脈動形態テンプレートを少なくとも一つの格納された不整脈症状と比較することによって症状分類を確認すること、を含む。
例14において、例1〜13の少なくとも一つの方法は付加的に、少なくとも一つの不整脈症状において、前記不整脈脈動形態テンプレートを、不整脈脈動の脱分極形態情報と比較することによって、前記不整脈脈動形態テンプレートの実行可能性を確認すること、を含む。
例15において、例1〜14の少なくとも一つの方法は付加的に、前記不整脈脈動形態テンプレート内の脈動同士を比較することによって、前記脈動形態テンプレートの実行可能性を確認すること、を含む。
例16において、例1〜15の少なくとも一つの方法は付加的に、前記不整脈脈動から少なくとも一つの外れ値を削除した後の不整脈脈動の脱分極形態情報を用いて、前記不整脈脈動形態テンプレートを再形成すること、を含む。
例17において、例1〜16の少なくとも一つの方法は付加的に、次の不整脈脈動の脱分極形態情報を用いて、前記不整脈脈動形態テンプレートを再形成すること、を含む。
例18において、例1〜17の少なくとも一つの方法は付加的に、使用者に前記不整脈脈動形態テンプレートを表示することを含む。
例19において、システムは、固有の電気心臓信号を監視するための手段と、前記固有の電気心臓信号の不整脈症状における候補不整脈脈動のための脱分極形態情報を導き出すための手段と、前記症状を代表する不整脈脈動形態テンプレートの形成において用いられる候補不整脈脈動のうちの少なくとも一つを選択するための手段であって、前記選択は、候補不整脈脈動の心臓循環間隔、脈動振幅、及び心拍領域分類のうちの少なくとも一つを、前記不整脈症状から選択された少なくとももう一つの候補不整脈脈動の心臓循環間隔、脈動振幅、及び心拍領域分類についての各情報と比較することによって得られた情報を用いることを含むことと、前記選択された候補不整脈脈動のうちの少なくとも二つの脱分極形態情報を結合することによって前記不整脈脈動形態テンプレートを形成する手段と、を含む。
例20において、システムは、固有の電気心臓信号検知回路と、前記検知回路に接続される脱分極形態格納回路とを含む。前記脱分極形態格納は、患者の不整脈の発症において起こる候補不整脈脈動のための脱分極形態情報を格納するために構成されてもよい。前記脱分極形態格納回路に接続される処理回路は、不整脈脈動形態テンプレートと、候補不整脈脈動選択回路とを含んでもよい。前記候補不整脈脈動選択回路は、症状を代表する前記不整脈脈動形態テンプレートの形成において用いられる候補不整脈脈動のうちの少なくとも一つを選択すべく構成されてもよい。前記候補不整脈脈動選択回路の選択基準は、候補不整脈脈動の心臓循環間隔、脈動振幅、及び心拍領域分類のうちの少なくとも一つを、前記不整脈症状から選択された少なくとももう一つの候補不整脈脈動の心臓循環間隔、脈動振幅、及び候補不整脈脈動の心拍領域分類とについての各情報と比較することによって得られる情報を用いることを含んでもよい。症状からの二つ以上の候補不整脈脈動の他の特性の比較もまた可能であり、いずれの組み合わせも改善された選択回路を提供することができる。加えて、不整脈脈動形態テンプレートを形成すべく接続された脈動形態テンプレート集束回路が、選択された候補不整脈脈動のうちの少なくとも二つの脱分極形態情報を、不整脈脈動形態テンプレートに組み合わせてもよい。
例21において、例20のシステムは付加的に、前記処理回路は、発症後脈動の脱分極形態情報と不整脈脈動形態テンプレートとの間の類似性の表示を判定すべく構成される脈動形態比較回路を含み、前記脈動形態比較回路は、前記発症後脈動を前記判定された類似性の機能として分類すべく設けられる。
例22において、例20〜例21の少なくとも一方のシステムは付加的に、前記処理回路は、前記候補不整脈脈動選択回路及び前記脈動形態集束回路において用いられるべき少なくとも一つの不整脈症状を選択すべく構成される不整脈症状選択回路を含み、該不整脈症状選択回路は、前記不整脈症状の不整脈型の医師分類から導き出された入力を受信するように設けられる。
例23において、例20〜例22の少なくとも一つのシステムは付加的に、前記処理回路は、前記不整脈症状の不整脈型の受信した医師分類から導き出された入力を用いて、前記不整脈症状選択回路によって選択された前記不整脈症状の不整脈型の自動分類を形成するように設けられる。この例に係る自動不整脈分類回路は、前記不整脈症状選択回路と脈動形態集束回路とによって用いられるべき前記少なくとも一つの不整脈症状を選択するか否かの判定において、前記医師分類を前記自動分類と比較すべく構成される自動不整脈分類回路を含む。
例24において、例20〜例23の少なくとも一つのシステムは付加的に、前記処理回
路は、前記症状を代表する不整脈脈動形態テンプレートの形成において、前記候補不整脈脈動として用いられるべき一つ以上の特定脈動を前記不整脈症状内において事前に選択すべく設けられた事前選択回路を含む。
例25において、例20〜例24の少なくとも一つのシステムは付加的に、前記事前選択回路は、前記不整脈型の自動分類の実行において用いられた一つ以上の脈動を選択すべく構成される。
例26において、例20〜例25の少なくとも一つのシステムは付加的に、前記事前選択回路は、前記不整脈症状の開始に関連する一つ以上の脈動を選択すべく構成される。
例27において、例20〜例25の少なくとも一つのシステムは付加的に、前記事前選択回路は、正常洞調律(NSR)形態から形態的に異なっていると判断される一つ以上の脈動を選択すべく構成される。
例28において、例20〜例27の少なくとも一つのシステムは付加的に、前記脈動形態集束回路は、前記不整脈脈動形態テンプレートの形成において用いられるべき少なくとも二つの不整脈症状を順序付けるべく構成される。
例29において、例20〜例28の少なくとも一つのシステムは付加的に、前記脈動形態集束回路は、少なくとも一つの不整脈症状において、前記不整脈脈動形態テンプレートを、不整脈脈動の脱分極形態情報と比較することによって、前記不整脈脈動形態テンプレートの実行可能性を確認すべく設けられる。
例30において、例20〜例29の少なくとも一つのシステムは付加的に、前記脈動形態集束回路は、少なくとも一つの外れ値を前記不整脈脈動から削除した後の不整脈脈動の脱分極形態情報を用いて前記不整脈脈動形態テンプレートを再形成すべく設けられる。
この概要は本特許出願の要件の概要を提供することを意図する。排他的または網羅的な発明の説明を提供することは意図しない。詳細な説明は、本特許出願の要件についての更なる情報を提供することが含まれる。
心拍異常信号形態の要点を示す。 心拍異常信号形態を正確に捕捉したSVTテンプレート。 心臓の電気信号を監視するためのデバイスを用いるシステムの部分。 対象者において一つ以上の固有の電気心臓信号を監視するために備えられたシステムの一例を示す模式図。 不整脈脈動形態テンプレートの例えば形成または調整において用いられる、不整脈症状のソートまたは優先付けの一例。 一つ以上の選択された症状から脈動を選抜するための異なる基準の一例。 脈動選択の一例。 脈動間の類似した折り線を判定するための特徴相関係数の使用。 不整脈脈動形態テンプレートの形成または改善において用いられる、不整脈症状のソートまたは優先付けのための技術の部分の一例の概略。 形成されたテンプレートの改善の一例。
以下の詳細な説明では、添付した図面を参照しつつ、図面は詳細な説明の一部分を成す。図面は、実例として、本発明が実施され得る特定の実施の形態を示している。これら実施の形態は、また、以下の“例”において参照されるものであって、本願の当業者が本願
発明を実施できる程度に十分に詳細に記載されている。これら実施形態は、(互いに)結合され、他の実施形態が実施され、または、構造的、論理的及び電気的変更が本願の発明の範囲から逸脱しない範囲において可能である。従って、以下の詳細な説明は、限定的な意味で取るべきではなく、本願発明の範囲は、添付の特許請求の範囲及びそれらに同等なものによって画定される。
本文献において、“一つ”という語は、通常の特許文献のように、一以上を含むものとして使用される。この文献において、“または”という語は、特にことわりがなければ、非排他的な意味を示すものとして使用される。さらに、本文献において言及された、全ての文献、特許、および特許文献は、個別に参照されて全て盛り込まれている。本文献と参照された他の文献とにおいて不整合な用法がある場合は、参照された文献に記載された用法は、本文献を補足するものとして、不整合のないように見なされる。
本システムおよび方法は、埋め込み医療機器(IMDs)を含む用途で使用されてもよい。埋め込み医療機器(IMDs)は、以下のものに限定されないが、例えば、ペースメーカ、カルディオバータ除細動器、ペースメーカ除細動器、心臓再同期療法(CRT)の装置のような、二心室再同期化または調整装置、若しくは、マルチサイト再同期化または調整装置のような植え込み型心調律マネジメント(CRM)システム、患者監視システム、神経調整システム、および、薬物輸送システムを含む。これに加えて、本システムおよび方法はまた、非埋め込み装置に使用されてもよい。非埋め込み装置は、以下のものに限定されないが、例えば、体外式ペースメーカ、カルディオバータ除細動器、ペースメーカ除細動器、心臓再同期療法(CRT)の装置のような、二心室再同期化または調整装置、若しくは、マルチサイト再同期化または調整装置、モニタ、プログラム及びレコーダを含み、そのような装置は検知、受信、予測処置または治療を提供するのに使用されるものである。
イントロダクション
SVT及びVTは、心拍数が速くなることによって特徴付けられる異常心調律に関連している。上述したように、心拍異常を有する対象者は、SVT(例えば、心拍依存性脚ブロック)中に伝導路における変化を受ける。これは、形態学に基づく頻脈性不整脈判別技術を妨げるものである。形態学に基づく調律識別が用いられる際のSVTとVTとを識別する困難性が増加した結果として、心拍異常を有する対象者は不適切な抗頻脈性不整脈治療を受ける。
図1は、正常洞調律(NSR)の心室脱分極テンプレート110と比較した、心拍異常心室脱分極信号形態105の影響の一例を示す。このような心拍異常心室脱分極とNSRテンプレートとの形態差は、心拍異常脈動形態を的確に特定するためのシステムの性能に影響を与え得る。これに対して、図2は、より代表的な心拍異常心室脱分極信号形態205であるSVTテンプレート210を示す。本システムおよび方法は、より良く心拍異常形態に対処することが可能な形態学に基づいた頻脈性不整脈判別を使用して、状況を監視または処理することができる。
図3は、心臓316の一つ以上の電気信号を監視するための装置304を使用したシステムの部分を示す。ある特定の例において、装置304は、上室性(SV)コイル電極308、右心室(RV)コイル電極310、およびRV先端電極312を備える一つ以上のリード線306に接続されている。心電図信号(EGM)は、心臓316内で生じる固有の電気信号から検出される。この例では、EGM信号を検出する場所が一つよりも多い。近距離場314のEGMはRV先端電極312とRVコイル電極310との間に配置されている。遠距離場318,320のEGMは、それぞれ(1)SVコイル電極308とRVコイル電極310との間、(2)RVコイル電極310と装置304の電極との間、(
3)RVコイル電極310から共に接続されたSVコイル電極308と装置304の導体部分による電極とまでの間によって検知される。近距離場314のEGMはレートチャンネル322のEGMと称され、遠距離場318のEGMはショックチャネル324のEGMと称される。レートチャネル322のEGMは、図3に示すように、一時的にレートチャンネルとショックチャンネルとを合わせるときのように、ショックチャネル324のEGMの時間基準に使用される。
ある特定の例においては、監視システムは患者の以前の頻脈性不整脈症状についての情報を用いて、患者のその後の頻脈性不整脈症状についての頻脈性不整脈の評価及び判別を改善する。ある特定の例においては、監視システムは一つ以上の付加的なテンプレートを形成するための患者の以前症状に関する情報を使用して、頻脈性不整脈判別を改善するためにSVT中において生じる心拍異常または他の異なる形態を捕捉する。
後述するように、切迫した病状の監視および治療は、第1に特徴的な一つ以上の頻脈性不整脈症状を含んでいる。その後の症状は、そのようなその後の発症中の一つ以上の脈動形態を以前の症状から導き出された一つ以上の脈動形態テンプレートと比較することによって特徴付けられる。

図4は、システム400の部分の一般的な一例を示した模式図であって、システム400は対象者402の一つ以上の固有の電気心臓信号及びシステム400が使用される環境を監視すべく設けられる。図4に示すように、システム400はCRM装置のようにIMD404を含み、IMD404は少なくとも一つのリード405または対象者402の心臓406に接続している。IMD404は、対象者の胸部、腹部またはその他の皮下に埋め込まれていてもよい。また、システム400は、外部プログラマまたは遠隔サーバのような、局所または遠隔外部インターフェース装置407を含む。外部インターフェース装置407は、文字または画像をIMD404から介護人(例えば、医師)に情報を伝達する、液晶表示またはLED表示のような視覚表示または他の表示を含んでいてもよい。
IMD404は、一般的に、対象者402の一以上の固有の電気心臓信号を監視するための検知回路408(電気心臓信号検知回路)を備えている。固有信号からの形態や他の脱分極信号の情報は、脱分極形態格納回路410に記憶される。このような脱分極形態情報は、後に検出された不整脈の発症での候補不整脈脈動に対して比較するのに使用される。たとえば、前記システム400が初期にセンシング中に不整脈の発症を検知すると、その発症は脱分極形態格納回路410に記憶され、後に脈動と比較できるように不整脈脈動形態テンプレートを形成または改善するときに使用される。
ある特定の例においては、システム400はさらに、処理回路414及び不整脈脈動形態テンプレート416を備えている。処理回路414は脱分極形態格納回路410に接続され、不整脈脈動形態テンプレート416は、一般的に、特定の不整脈の脱分極特性の形態の特徴を示す。処理回路414は、不整脈脈動形態テンプレート416を形成するのに使用される少なくとも一つの候補不整脈脈動を選択する候補不整脈脈動選択回路422を備える。ある特定の例においては、候補不整脈脈動選択回路422は、一以上の不整脈症状から少なくとも2つの候補不整脈脈動の周期、脈動振幅、または心拍領域分類を比較して得られた情報を使用する。この周期は、P波(たとえば、一回の脈動の間において典型的に生じる上部心腔の電気的活動)の間の時間やR波(たとえば、一回の脈動の間において典型的に生じる下部心腔の電気的活動)の間の時間のような繰り返される事象の周期である。心拍領域分類は、CRMが一以上の既知の閾心拍値または範囲に基づく二以上の心拍数を分類するときに使用されてもよい。
処理回路414はまた、たとえば、少なくとも2つの候補不整脈脈動からの脱分極形態の情報を結合することによって不整脈脈動形態テンプレート416を形成するための脈動形態集束回路418を備える。脈動形態比較回路424は、たとえば後脈動(たとえば、テンプレートの形成の後)と不整脈脈動形態テンプレート416との間における類似性の指標を判定するように構成される。脈動形態比較回路424は、判定された類似性を使用して後の脈動を分類するように構成される。対象者の状態が時間と共に徐々に変化する場合、脈動テンプレートはそのような変化を反映するように更新される。それにより、テンプレートを使用して脈動を分類することの精度が向上する。
図4において、不整脈症状選択回路426は、選択された不整脈症状から少なくとも一つの候補不整脈脈動を選択するために、候補不整脈脈動選択回路422によって使用される少なくとも一つの不整脈症状が選択されるように構成されている。脈動形態集束回路418はさらに、テンプレートの形成のための選択された不整脈症状を使用することが可能である。自動不整脈分類回路420は、不整脈症状の類型の、例えば受信された医師分類412に由来するインプットを使用することにより、不整脈症状選択回路426によって選択された不整脈症状の類型を自動分類するのに適用される。ある特定の例においては、不整脈症状の医師分類は、医師が、各症状をVTやSVTとして分類するために、様々な不整脈発症時における脱分極波形を表示する表示パネルを使用する。分類された症状は、不整脈脈動形態テンプレート416を形成するかまたは調整するのに使用されてもよい。
潜在的な不整脈脈動形態テンプレート416の脈動は、治療が行われた一つ以上の記憶された症状から選ばれる。その後、医師はいくつかまたは全ての記憶された症状を検査し、症状がSVTやVTであると認定する。また、図5を参照しつつ後述するように、症状は自動的に分類され優先順位が決定される。
図4において、事前選択回路428は、不整脈症状を示す不整脈脈動形態テンプレート416を形成するのに使用されるように、不整脈症状において一つ以上の脈動を事前選択するのに適用される。事前選択回路428は自動不整脈分類回路420によって使用されるべき一つ以上の脈動を選択するように構成されている。一例として、前記装置によってSVTであると確認された症状のように、不整脈症状のオンセットに関連する一以上の脈動が選択され、それは医師の注釈に関連する。また別の例として、正常洞調律(NSR)脈動形態テンプレートとは十分に相関しない真のSVTの症状時に生じる脈動のように、NSR形態と異なるものと見なされる一以上の脈動が選択される。
図5は、不整脈脈動形態テンプレートを形成または調整する際に使用されるための、不整脈症状をソートまたは優先付けする一例を示す。500においては、医師によってSVTと注釈された症状が、発症時刻によって即ちシステム400による自動分類が医師の注釈と適合したかによって、一以上の予め設定された基準に基づいて分類される。これとは異なったソートの例は、図7を参照しつつ後述する。501においては、一以上の注釈された症状が、脈動がSVTテンプレートを形成するのに利用するために選択される、一以上の候補症状として選択される。502においては、例えば形態テンプレートの精度を低下させる異常脈動を除去するために、脈動が映し出される。図6を参照しつつ、様々な映像オプションが詳細に後述される。504においては、形態類似スコアが得られる。これは、502の後に停留した中から形態学的に類似な脈動を見出すための対の脈動に関する自己相関スコア(または、別の類似指標)を計算することを含む。506においては、504における類似スコアを使用することによって類似な脈動が互いにグループ化される。一例として、多くの脈動を有するグループは、そのような数の脈動形態を構成するものとしてSVTテンプレートを形成するのに使用される。その脈動形態を合成することは、例えば、それらを平均化させることを含む。別の例においては、前記グループはそれらメンバーの脈動の類似スコアによって順位付けされ、一以上の他の基準(例えば、最も最近の
脈動)がどのグループのSVTテンプレートを形成するのに選択されるかを決めるのに使用される。この方法では、治療の直前に生じた極めて類似性の高い脈動形態が一番に優先される。
508においては、テンプレートが確認される。このような確認は、テンプレートをその結果、形成されたテンプレートの形態へ付与するのに使用された各脈動形態の相関関係を含む。その結果としてのテンプレートと、テンプレートを形成するのに使用された各脈動形態との間で極めて類似性の高いスコアは、テンプレートの有効性を確認するのに使用される。例として、テンプレートを形成するのに使用された脈動は、テンプレートを有効にするためにテンプレート自身に対して比較されてもよい。例として、例えば最低20回の脈動でテンプレートが形成されるように要求されてもよい。19回以下で類似スコアの比較に対応したりテンプレートの形成のためのグループ化がなされたりすると、テンプレートは形成されない。509においては、特定の最小の脈動の数が脈動の現グループにチェックされる。脈動の最小の数に関する特定の閾値と一致するまたは越える場合、510において、確認されたテンプレートは、後に不整脈を検出するまたは分類する際に前記装置によって後に使用されるように記憶される。そうでなければ、516において、処理が終了する。512において、テンプレートが十分に形成された脈動を示していないことを類似スコアが示した場合、そのようなテンプレートは修正される。例えば、テンプレートに対するグループの最下位の類似スコアを有する脈動は除去され、テンプレートは改良され、上述したように、再度確認される。これは、有効なテンプレートを確認するために繰り返し行われ、例えば改良後に不十分な数の脈動が残された場合には、有効なテンプレートは得られない。514において、テンプレートを形成するのに使用される脈動数は特定閾値と比較される。この閾値は、受け入れ可能なテンプレートを形成するのに必要な脈動の最小数を特定する。例えば、512において、ある脈動が除去されその残された脈動数は、単一の症状に含まれるものを有するのみであり、一つの選択された症状がテンプレートを改善するのに使用されることが可能となる。最小の脈動数は、例えば脈動がそれを信頼できるとみなすためには症状中に少なすぎる場合には、異なった多くの方法で決定される。そのような例は、516まで進み、SVTテンプレートのさらなる検証を終了するのに最適である。確認されたSVTテンプレートは他に記憶されたSVT及びVTの症状と比較され得る。テンプレートがVTの症状と高い相関性を有するかまたはSVTの症状と十分な相関性を有さない場合、廃棄される(終了する)(再び516にいく)。
図6は、一以上の選択された不整脈症状からの脈動の表示に関する一以上の様々な基準の一例を示す。心電図(EKG,ECG)や電位記録計は、図1に示すように心臓で発生する電気インパルスの特徴的なパターンを示す。電気インパルスの一部は、QRS複合体と呼ばれ、下部心腔、即ち心室を通った電気的インパルスの動きの測定記録である。QRS複合体のピークはR波として知られ、2つのR波の時間間隔は心拍数(例えば、R−R値)として測定される。例えば、決められた周期はウィンドウと称され、候補脈動を有する症状の初期において区画される。前記ウィンドウは、平均R−R値を算出するのに十分な、二以上の候補脈動を捉えるだけの十分な、長い期間である。このウィンドウは、発症の初期時に対して時間的に遅れるようにずれていてもよく、ウィンドウ内においてそれぞれ次に続く脈動であってもよく、新たなR−R値として算出される。それから上部及び下部R−R値の閾値範囲に対して比較される新たなデータを有する記憶されたR−R値の更新を絶えず行われることを許可する。600において、平均R−R値(またはR−R値の他の中心傾向)は第1リファレンスウィンドウにわたって算出され、特定可能な数の脈動を含む。この中心傾向のR−R値は、一つの脱分極化のグループの中間値、平均値、または加重平均値の代表値を含む。602において、上部レートインターバル閾値(Thigh)は、最短の望ましい閾値を示す第1のリファレンスウィンドウから計算されたR−R値の関数として決定される。604において、下部レートインターバル閾値(Tlow)は、最長の望ましい閾値を示す第1のリファレンスウィンドウから計算されたR−R値の
関数として決定される。606において、不整脈症状において次のR−R値(例えば、脈動の固定されたウィンドウが症状内において移動したときに調整されたR−R値)が解析される。608において、まず、このR−R値がThighに比べて短いか否かがチェックされる。R−R値がThighに比べて短い場合、612において、脈動がテンプレート形成において使用されるべきものから排除される。しかしながら、R−R値がThighに比べて長い場合、610において、次のR−R値がTlowに比べて長いか否かがチェックされる。次のR−R値がTlowに比べて短い場合、612において、脈動がテンプレート形成において使用されるべきものから排除される。このR−R値がThighとTlowとの間にある場合、614において、一以上の振幅基準がチェックされる。
614において、平均レートチャンネル振幅(または、レートチャンネル振幅の他の中心傾向)(RAmp)は、前記ウィンドウ内において、または特定可能な数の脈動を含むように算出される。この平均値また他の中心傾向RAmpは、一つの脱分極化のグループの中間値、平均値、または加重平均値の代表値を含む。616において、上部振幅閾値(RAmp,high)は算出されたRAmpの関数として決定され、算出されたRAmp
はテンプレート形成のための最高許容可能振幅を示す。例えば、上部振幅閾値RAmp,
highは、最初に参照されたRAmpより上の割合として表されてもよい。618において、下側振幅閾値(RAmp,low)は、前記ウィンドウ内において、または特定可
能な数の脈動を含むように算出される。下部振幅閾値RAmp,lowは、最初に参照さ
れたRAmpより下の割合として表されてもよい。620において、次のRAmp(例えば、脈動の固定されたウィンドウが特定されかつ症状内において移動したときに調整されたRAmp値)が解析され、622において、次のRAmpがRAmp,highよりも
下かどうかが決定される。次のRAmpがRAmp,highに比べて短い場合、626
において、脈動がテンプレート形成において使用されるべきものから排除される。しかしながら、次のRAmpがRAmp,highに比べて長い場合、624において、次のR
AmpがRAmp,lowの上か否かがチェックされる。次のRAmpがRAmp,lowの上である場合、626において、脈動が排除される。次のRAmpがRAmp,hig
とRAmp,lowとの間にある場合、628において、一以上の飽和/形態基準がチ
ェックされる。
628において、信号の振幅が飽和(例えば、最大振幅閾値を上回っていることまたは信号のクリッピング)に関してチェックされる。630において、振幅飽和が生じている場合、626において、脈動が排除される。しかしながら、630において、振幅飽和が生じていない場合、632において脈動が一定な脈動であるか否かを決定するために信号がチェックされる。脈動が一定な脈動である場合、626において脈動が排除される。脈動が一定な脈動でない場合、632において脈動がチェックされ、634において偽陽性(FP)と検出された症状に起因するものであるか否かが決定される。FP症状は、医師が装置自動不整脈分類によって分類されたSVTの症状として注釈するかどうかを示す。脈動がFP症状を形成していない場合は、その脈動は638において適格とされる。適格とされた脈動は排除されず、テンプレート形成に使用される脈動を示す。ステージ634において、脈動がFP症状からのものである場合、その脈動は636において、NSR脈動形態テンプレートに対して相関がある。636において、NSR脈動への類似性が判定されると、626において、脈動がテンプレート形成において使用されるべきものから排除され、さもなければ、638において、信号脈動はテンプレート形成に使用されるように適格とされる。複数の症状が使用され、かつそれらが少なくとも一つのFP及び真の陰性症状を含んでいる場合、636において、脈動相関が複数の症状内の全ての脈動を表示するのに使用されてもよく、638において適格とみなされたNSRテンプレートに相関していないそれらが選択される。しかしながら、少なくとも一つのFP症状が無い場合、638において、複数の症状内の全ての脈動が適格であるように選択される。
図7は、脈動選択の一例を示している。700において、一つの脈動はリファレンス脈動(例えば、第1脈動)として設定される。702において、形態振幅及びタイミング特性が前記リファレンス脈動から決定される。振幅及びタイミング特性は図8に記載された特性相関係数(FCC)を使用して決定されてもよい。704において、時間情報は、リファレンス脈動後に生じる次の脈動の形態振幅を決定するのに使用される。リファレンス脈動の特徴点は、図8に記載するように、次の脈動に対して時間を一致させて、脈動位置を調整することにある。706において、図8に示すように、類似スコアSが算出される。708において、類似スコアSは、Sが予め設定された閾値よりも大きいか否かがチェックされる。類似スコアSが予め設定された閾値よりも大きい場合、710において、この脈動はテンプレート形成に使用される一つの脈動になるように、蓄積されたリファレンス脈動を含む現在のリファレンス脈動形態群に加えられる。さもなければ、712において、処理が次の不整脈症状が評価される期間内にある脈動に進む。714において、次の脈動が不整脈症状の最後にある場合、716において、新たな脈動がリファレンスとして選択される。例えば、現リファレンスに続く脈動は発症中において全て他のものと同じである。さもなければ、704において、リファレンスタイミング情報は、次の脈動の形態振幅を決定するのに使用される。この方法では、各脈動はリファレンス脈動として引き続き評価される。718において、現行のリファレンスは、それが解析中の不整脈症状を構成するか否かを判定するためにチェックされる。もし、そうであるならば、720において、どのリファレンス脈動が最高数の他の脈動に類似であるかが判定される。さもなければ、702において、形態振幅及びタイミング特性がリファレンス脈動から判定される。722において、SVTテンプレートは、最高数の類似脈動を有する形態グループ内の脈動を平均化することによって形成される。
更新されたリズム解析の結果は、医師が確認するのに供され、722において医師により形成されたSVTテンプレートが有効とされることになる。ある例においては、医師は、新たにSVTテンプレートによって分類された症状をみて、722において、不整脈症状が適切に分類されているかを決定してもよい。これは、外部インターフェース装置407を使用して図4に記載されたのと同様に行われてもよい。医師によって遠隔アクセスが使用され、それによって医師が患者に身体的に近接せずに決定するようにしてもよい。ある例においては、医師が、近くでまたは遠く離れて、VTが真の陽性またはFPであることが各IMD404によって最初に分類されたリズムを診断して注釈を付し、続いて、システムが新たなテンプレートを利用している間に、SVTとして真の陽性の症状が再分類されるかを決定する。
図8は、例えばSVTテンプレート内のリファレンス脈動特性と、改善されたSVTテンプレートに分類又は盛り込まれるべき候補脈動として識別された脈動特性との間の類似スコアを決定するためのFCCの使用例を示す。NSRテンプレートからのそれらのように、様々なリファレンス脈動が利用されることが見込まれる。この例では、全部で8つの比較される特性が存在する。8つ以外の特性が要求される場合は、その8つが相関される全部と置き換えられる。リファレンス脈動800は、続いて生じる脈動802に対して比較され、QRS複合体のピークのように既知の特性によって、基準マーク810に一時的に合わせられる。特性選択の一例は、Kimらの米国特許6708058である正常心臓リズムテンプレート発生システム及び方法(2004年3月16日発行)に記載され、それらは全部が盛り込まれ、それらは特性相関係数(FCC)及び正常同期リズム(NSR)の形成のための使用を含む。ここで、本文中の“相関”という語は、特性相関係数(FCC)、即ち相関係数の2乗が与えられた定数を越えるという意味である。信号804,806は認定される特性を比較することによって多くの相違が示される。Xi座標系に分類されたデータポイントはテンプレート特性を示し、それはYi座標系と時間的に一致しておりかつ式808で使用される。分子の項の符号が、負であるか否かを判定するために、二乗する前にチェックされる。もし、分子の項の符号が負であるならば、脈動には相関
がなく、かつその式の剰余は完結される必要がない。分子の項の符号が正であるならば、類似スコアとなり特定されたFCC閾値と比較される。
図9は、一般的な、不整脈症状を分類または優先順位をつける一部の技術の一例を示す。前記技術は、不整脈脈動形態テンプレートを形成または改善するのに使用される。900において、医師が注釈した不整脈症状は少なくとも2つのカテゴリ(偽陽性902と真陰性904)に分類される。例えば、偽陽性902は医師の注釈が装置(例えば、不整脈をSVTとして誤って分類された装置)の自動不整脈分類と一致しない場合であって、真陰性904は医師の注釈が(例えば、共にSVTとして認定された)症状の自動装置分類と一致する場合である。偽陽性902は一般的に、新たな不整脈脈動形態テンプレートを形成するための基準として、良好な候補症状である。というのは、テンプレートと一致するような将来の脈動は将来の偽陽性を排除するからである。
ある例では、2つのチャンバー装置が使用され、さらなる分類が行われる。そのような分類は、無相関906な、及び/または、早い心房レート(AF)910を伴った不安定な心室リズムを備えるために装置よって分類された、不整脈症状から不整脈形態テンプレートを形成するためのより高い優先順位を与える。無相関906な症状は、形態の比較または症状中の興味有る脈動がNSRテンプレートと一致しないことを通してVT症状として不適切に分類された真のSVT症状を示し、異常とみなされる。優先順位は、どの不整脈症状がテンプレート形成または再形成に最も有益となるのかを判定する際に使用するために、各状況のタイプに割り当てられている。例えば、無相関906な不整脈症状は908において優先順位1の分類に入り、相関のある偽陽性は912において優先順位4の分類に入る。相関のある偽陽性の一例としては、心室レートが心房レートを上回るように表れることによって、VTとして誤って分類されたSVT症状である。さらに、908における優先順位1内のように、症状の優先順位付けが行われる。同様に、他の症状の優先順位付けが行われ、最近生じた症状に対してより高い優先順位とすることを含む。この優先順位付けは、要求通り、個別の優先順位付けを錘付けするように複合優先順位と結合され得る。
同様に、真の陰性904分類はさらに、無相関/AF914または有相関916のように、症状の分類による利益を受ける。無相関/AF914は、NSRテンプレートと類似ではなく、SVTとなる心房細動のセンスモジュール(AFモジュール)によって認定された症状を示す。有相関916はNSRテンプレートに類似した症状を含む。例えば、918における優先順位2(例えば、無相関/AF914は偽陽性902の症状のV>A910のそれよりも高い優先順位を与えられる)及び916における相関症状に対する920における優先順位4(例えば、最下優先順位)のように、これらのさらなる分類に優先順位が割り当てられる。他の分類の結合は同様にこのような優先順位付けが行われる。
図10は、形成されたテンプレートの改善の一例を示している。1000において、テンプレート形成は実行される。1002において、類似スコアはテンプレート脈動(例えば、テンプレートを形成するのに使用された脈動)のために算出される。1004において、リファレンス脈動に非常に類似した全ての脈動がチェックされる。テンプレートを形成するのに使用された全ての脈動がリファレンス脈動と非常に類似したものであるならば、1006において、テンプレートが、脈動の特定の閾値数と比較することにより、少なくとも最小の脈動数から形成されるために、チェックが行われる。そうでなければ、1014において、テンプレートの改善が停止する。しかしながら、そうでなければ、1006において、最小閾値が適合され、それから、1008において、テンプレートが記憶される。1004において、脈動がリファレンス脈動に非常に類似していないならば、それから、1012において、1002にて確立された最低類似スコアを有する脈動が除去され、特定された最小の脈動数のチェックが行われる。1012において、最小の脈動数の
特定閾値が適合され、テンプレートが再形成され、1000において、最低脈動が除去される。そうでなければ、1014において、テンプレートの改善が停止する。
上記記述は例示であって限定されるべきものではないことを理解されるべきである。例えば、上記実施形態は互いに結合して実施されてもよい。多くの他の実施形態は、上記記載によって当業者が理解されるであろうと思われる。従って、発明の範囲は添付された特許請求の範囲を参照することによって決定される。また、特許請求の範囲において、“含む”と“備える”とは制約のない用語である。即ち、特許請求の範囲においてその用語の後に記載された語に付加された要素を含むシステム、装置、品目、工程は、特許請求の範囲内にあると見なされる。さらに、特許請求の範囲において、“第1”、“第2”、“第3”等は単にラベルとして使用されており、順番の要求を対象物に課す意味ではない。
要約書は、特許請求の範囲またはその意味を解釈または限定するのに用いてはならないと理解される。また、上記詳細な実施の形態において、様々な特徴は開示を簡潔にするためにグループ化されても良い。これは、特許請求の範囲に記載されていない、開示された特徴が特許請求の範囲に記載された発明に必要不可欠であることを意味するものとして解釈されるべきではない。正確に言えば、発明の主題は、開示された実施形態の全ての特徴よりも少ない。従って、特許請求の範囲は詳細な説明に盛り込まれており、各特許請求の範囲に記載された発明は独立した実施形態として成立するものである。

Claims (30)

  1. 固有の電気心臓信号検知回路と、
    前記検知回路に接続され、不整脈症状における候補不整脈脈動のための脱分極形態情報を格納するために構成される脱分極形態格納回路と、
    前記脱分極形態格納回路に接続された処理回路であって、該処理回路は、
    不整脈脈動形態テンプレートと、
    症状を代表する前記不整脈脈動形態テンプレートを形成するために用いられる前記候補不整脈脈動のうちの少なくとも一つを選択すべく構成される候補不整脈脈動選択回路であって、前記選択は、候補不整脈脈動の心臓循環間隔、脈動振幅、及び心拍領域分類のうちの少なくとも一つを、前記不整脈症状から選択された少なくとももう一つの候補不整脈脈動の心臓循環間隔、脈動振幅、及び心拍領域分類についての各情報と比較することによって得られた情報を用いることを含むことと、
    前記選択された候補不整脈脈動のうちの少なくとも二つの脱分極形態情報を結合することによって前記不整脈脈動形態テンプレートを形成すべく接続される脈動形態集束回路と、を含むことと、
    を備える装置。
  2. 前記処理回路は、発症後脈動の脱分極形態情報と不整脈脈動形態テンプレートとの間の類似性の表示を判定すべく構成される脈動形態比較回路を含み、
    前記脈動形態比較回路は、前記発症後脈動を前記判定された類似性の機能として分類すべく設けられる、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記処理回路は、前記候補不整脈脈動選択回路及び前記脈動形態集束回路において用いられるべき少なくとも一つの不整脈症状を選択すべく構成される不整脈症状選択回路を含み、該不整脈症状選択回路は、前記不整脈症状の不整脈型の医師分類から導き出された入力を受信するように設けられる、請求項1または2に記載の装置。
  4. 前記処理回路は、前記不整脈症状の不整脈型の受信した医師分類から導き出された入力を用いて、前記不整脈症状選択回路によって選択された前記不整脈症状の不整脈型の自動分類を形成するように設けられるとともに、前記不整脈症状選択回路と脈動形態集束回路とによって用いられるべき前記少なくとも一つの不整脈症状を選択するか否かの判定において、前記医師分類を前記自動分類と比較すべく構成される自動不整脈分類回路を含む、請求項3に記載の装置。
  5. 前記処理回路は、前記症状を代表する不整脈脈動形態テンプレートの形成において、前記候補不整脈脈動として用いられるべき一つ以上の特定脈動を前記不整脈症状内において事前に選択すべく設けられた事前選択回路を含む、請求項1〜4のうちのいずれか一項に記載の装置。
  6. 前記事前選択回路は、前記不整脈型の自動分類の実行において用いられた一つ以上の脈動を選択すべく構成される、請求項5に記載の装置。
  7. 前記事前選択回路は、前記不整脈症状の開始に関連する一つ以上の脈動を選択すべく構成される、請求項5に記載の装置。
  8. 前記事前選択回路は、正常洞調律(NSR)形態から形態的に異なっていると判断される一つ以上の脈動を選択すべく構成される、
    請求項5に記載の装置。
  9. 前記脈動形態集束回路は、前記不整脈脈動形態テンプレートの形成において用いられるべき少なくとも二つの不整脈症状を順序付けるべく構成される、請求項1〜8のうちのいずれか一項に記載の装置。
  10. 前記脈動形態集束回路は、少なくとも一つの不整脈症状において、前記不整脈脈動形態テンプレートを、不整脈脈動の脱分極形態情報と比較することによって、前記不整脈脈動形態テンプレートの実行可能性を確認すべく設けられる、請求項1〜9のうちのいずれか一項に記載の装置。
  11. 前記脈動形態集束回路は、少なくとも一つの外れ値を前記不整脈脈動から削除した後の不整脈脈動の脱分極形態情報を用いて前記不整脈脈動形態テンプレートを再形成すべく設けられる、請求項10に記載の装置。
  12. 固有の電気心臓信号を監視するための手段と、
    前記固有の電気心臓信号の不整脈症状における候補不整脈脈動のための脱分極形態情報を導き出すための手段と、
    前記症状を代表する不整脈脈動形態テンプレートの形成において用いられる候補不整脈脈動のうちの少なくとも一つを選択するための手段であって、前記選択は、候補不整脈脈動の心臓循環間隔、脈動振幅、及び心拍領域分類のうちの少なくとも一つを、前記不整脈症状から選択された少なくとももう一つの候補不整脈脈動の心臓循環間隔、脈動振幅、及び心拍領域分類についての各情報と比較することによって得られた情報を用いることを含むことと、
    前記選択された候補不整脈脈動のうちの少なくとも二つの脱分極形態情報を結合することによって前記不整脈脈動形態テンプレートを形成する手段と、
    を備える装置。
  13. 固有の電気心臓信号を監視することと、
    前記固有の電気心臓信号の不整脈症状における候補不整脈脈動のための脱分極形態情報を導き出すことと、
    前記症状を代表する不整脈脈動形態テンプレートの形成において用いられる候補不整脈脈動のうちの少なくとも一つを選択することであって、前記選択は、候補不整脈脈動の脈動形態、心臓循環間隔、脈動振幅、及び心拍領域分類のうちの少なくとも一つを、前記不整脈症状から選択された少なくとももう一つの候補不整脈脈動の脈動形態、心臓循環間隔、脈動振幅、及び心拍領域分類についての各情報と比較することによって得られた情報を用いることを含むことと、
    前記選択された候補不整脈脈動のうちの少なくとも一つの脱分極形態情報から前記不整脈脈動形態テンプレートを形成することと、
    を備える方法。
  14. 発症後脈動の脱分極形態情報と不整脈脈動形態テンプレートとの間の類似性を判定することと、
    前記発症後脈動を前記判定された類似性の機能として分類することと、
    を備える請求項13に記載の方法。
  15. 少なくとも一つの前記候補不整脈脈動の前記選択のために用いられるべき少なくとも一つの不整脈症状を選択することと、前記不整脈脈動形態テンプレートを形成することであって、前記少なくとも一つの不整脈症状を選択することは前記不整脈症状の不整脈型の医師分類を用いることを含むことと、
    を備える請求項13または14に記載の方法。
  16. 前記不整脈症状の不整脈型の自動分類を実行することと、
    前記不整脈症状の前記不整脈型の医師分類を得ることと、
    前記候補不整脈脈動のうちの少なくとも一つを選択すること、及び前記不整脈脈動形態テンプレートを形成すること、のために用いられるべき前記少なくとも一つの不整脈症状を選択するか否かの判定において、前記医師分類を前記自動分類と比較することと、
    を備える請求項15に記載の方法。
  17. 前記不整脈型の前記自動分類の前記実行は、少なくとも第1及び第2分類基準を用いることと、前記候補不整脈脈動のうちの少なくとも一つを選択すること、及び前記不整脈脈動形態テンプレートを形成すること、のために用いられるべき前記少なくとも一つの不整脈症状を選択するか否かの判定において、前記自動分類に寄与する前記第1基準及び第2基準についての情報を用いることを備えることと、を含む請求項16に記載の方法。
  18. 前記症状を代表する不整脈脈動形態テンプレートの形成において用いられるべき前記候補不整脈脈動として用いられるべき一つ以上の特定脈動を前記不整脈発症中に事前に選択すること、を備える請求項13〜17のうちのいずれか一項に記載の方法。
  19. 前記事前に選択することは、前記不整脈型の自動分類の実行において用いられた一つ以上の脈動を選択することを備える、請求項18に記載の方法。
  20. 前記事前に選択することは、治療を適用する決定に関した一つ以上の脈動を選択することを備える、請求項18または19に記載の方法。
  21. 前記事前に選択することは、前記不整脈症状の開始に関する一つ以上の脈動を選択することを備える、請求項18〜20のうちのいずれか一項に記載の方法。
  22. 前記事前に選択することは、正常洞調律(NSR)形態から形態的に異なっていると判断される一つ以上の脈動を選択することを備える、請求項18〜21に記載の方法。
  23. 前記不整脈脈動形態テンプレートの前記形成において用いられるべき少なくとも二つの不整脈症状を順序付けること、を備える請求項13〜22に記載の方法。
  24. 前記順序付けることは、前記不整脈脈動形態テンプレートの前記形成において、前記少なくとも二つの不整脈症状を優先付けすることを備え、前記優先付けは、発生時刻、診断的分類、症状起源、及び平均心拍数のうちの少なくとも一つを用いる、請求項23に記載の方法。
  25. 前記不整脈脈動形態テンプレートを少なくとも一つの格納された不整脈症状と比較することによって症状分類を確認すること、を備える請求項13〜24のうちのいずれか一項に記載の方法。
  26. 少なくとも一つの不整脈症状において、前記不整脈脈動形態テンプレートを、不整脈脈動の脱分極形態情報と比較することによって、前記不整脈脈動形態テンプレートの実行可能性を確認すること、を備える請求項13〜25のうちのいずれか一項に記載の方法。
  27. 前記不整脈脈動形態テンプレート内の脈動同士を比較することによって、前記脈動形態テンプレートの実行可能性を確認すること、を備える請求項26に記載の方法。
  28. 前記不整脈脈動から少なくとも一つの外れ値を削除した後の不整脈脈動の脱分極形態情
    報を用いて、前記不整脈脈動形態テンプレートを再形成すること、を備える請求項26に記載の方法。
  29. 次の不整脈脈動の脱分極形態情報を用いて、前記不整脈脈動形態テンプレートを再形成すること、を備える請求項26に記載の方法。
  30. 使用者に前記不整脈脈動形態テンプレートを表示することを備える、請求項13〜29のうちのいずれかに記載の方法。
JP2009540290A 2006-12-08 2007-12-06 心拍異常脈動選択及びテンプレート形成 Active JP5237297B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/608,411 2006-12-08
US11/608,411 US7765002B2 (en) 2006-12-08 2006-12-08 Rate aberrant beat selection and template formation
PCT/US2007/024975 WO2008073266A2 (en) 2006-12-08 2007-12-06 Rate aberrant beat selection and template formation

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010512175A true JP2010512175A (ja) 2010-04-22
JP2010512175A5 JP2010512175A5 (ja) 2011-01-27
JP5237297B2 JP5237297B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=39496000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009540290A Active JP5237297B2 (ja) 2006-12-08 2007-12-06 心拍異常脈動選択及びテンプレート形成

Country Status (4)

Country Link
US (2) US7765002B2 (ja)
EP (1) EP2096999A2 (ja)
JP (1) JP5237297B2 (ja)
WO (1) WO2008073266A2 (ja)

Families Citing this family (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7031764B2 (en) * 2002-11-08 2006-04-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management systems and methods using multiple morphology templates for discriminating between rhythms
US7765002B2 (en) * 2006-12-08 2010-07-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Rate aberrant beat selection and template formation
US9199088B2 (en) * 2008-11-03 2015-12-01 Pacesetter, Inc. System and method for accurately detecting cardiac events using retrospective correlation
US8428697B2 (en) * 2009-01-22 2013-04-23 Medtronic, Inc. “Blurred template” approach for arrhythmia detection
EP2533853A4 (en) * 2010-02-12 2013-11-06 Brigham & Womens Hospital SYSTEM AND METHOD FOR THE AUTOMATED SETTING OF CONTROL PARAMETERS FOR CARDIAL RESYNCHRONIZATION THERAPY
US8972228B2 (en) 2011-05-03 2015-03-03 Medtronic, Inc. Assessing intra-cardiac activation patterns
US8825145B1 (en) 2013-03-14 2014-09-02 Medtronic, Inc. Beat-morphology matching scheme for cardiac sensing and event detection
US8983586B2 (en) 2013-03-14 2015-03-17 Medtronic, Inc. Beat-morphology matching scheme for cardiac sensing and event detection
US9278219B2 (en) 2013-03-15 2016-03-08 Medtronic, Inc. Closed loop optimization of control parameters during cardiac pacing
US9104710B2 (en) * 2013-03-15 2015-08-11 Src, Inc. Method for cross-domain feature correlation
US8812091B1 (en) 2013-03-15 2014-08-19 Apn Health, Llc Multi-channel cardiac measurements
US8788024B1 (en) 2013-03-15 2014-07-22 Apn Health, Llc Multi-channel cardiac measurements
US10064567B2 (en) 2013-04-30 2018-09-04 Medtronic, Inc. Systems, methods, and interfaces for identifying optimal electrical vectors
US9931048B2 (en) 2013-04-30 2018-04-03 Medtronic, Inc. Systems, methods, and interfaces for identifying effective electrodes
US10251555B2 (en) 2013-06-12 2019-04-09 Medtronic, Inc. Implantable electrode location selection
US9486151B2 (en) 2013-06-12 2016-11-08 Medtronic, Inc. Metrics of electrical dyssynchrony and electrical activation patterns from surface ECG electrodes
US9877789B2 (en) 2013-06-12 2018-01-30 Medtronic, Inc. Implantable electrode location selection
US9282907B2 (en) 2013-07-23 2016-03-15 Medtronic, Inc. Identification of healthy versus unhealthy substrate for pacing from a multipolar lead
US9278220B2 (en) 2013-07-23 2016-03-08 Medtronic, Inc. Identification of healthy versus unhealthy substrate for pacing from a multipolar lead
US9265955B2 (en) 2013-07-26 2016-02-23 Medtronic, Inc. Method and system for improved estimation of time of left ventricular pacing with respect to intrinsic right ventricular activation in cardiac resynchronization therapy
US9265954B2 (en) 2013-07-26 2016-02-23 Medtronic, Inc. Method and system for improved estimation of time of left ventricular pacing with respect to intrinsic right ventricular activation in cardiac resynchronization therapy
US9078575B2 (en) 2013-10-30 2015-07-14 Apn Health, Llc Heartbeat categorization
US9078572B2 (en) 2013-10-30 2015-07-14 Apn Health, Llc Heartbeat detection and categorization
US9320446B2 (en) 2013-12-09 2016-04-26 Medtronic, Inc. Bioelectric sensor device and methods
US10206601B2 (en) 2013-12-09 2019-02-19 Medtronic, Inc. Noninvasive cardiac therapy evaluation
US9776009B2 (en) 2014-03-20 2017-10-03 Medtronic, Inc. Non-invasive detection of phrenic nerve stimulation
US9591982B2 (en) 2014-07-31 2017-03-14 Medtronic, Inc. Systems and methods for evaluating cardiac therapy
US9586050B2 (en) 2014-08-15 2017-03-07 Medtronic, Inc. Systems and methods for configuration of atrioventricular interval
US9586052B2 (en) 2014-08-15 2017-03-07 Medtronic, Inc. Systems and methods for evaluating cardiac therapy
US9764143B2 (en) 2014-08-15 2017-09-19 Medtronic, Inc. Systems and methods for configuration of interventricular interval
US9314179B1 (en) 2014-09-25 2016-04-19 Apn Health, Llc Time transformation of local activation times
US10188867B2 (en) * 2015-01-23 2019-01-29 Medtronic, Inc. Method and apparatus for beat acquisition during template generation in a medical device having dual sensing vectors
US9561005B2 (en) 2015-01-23 2017-02-07 Medtronic, Inc. Method and apparatus for beat acquisition during template generation in a medical device having dual sensing vectors
US11253178B2 (en) 2015-01-29 2022-02-22 Medtronic, Inc. Noninvasive assessment of cardiac resynchronization therapy
US9675270B2 (en) 2015-04-23 2017-06-13 Medtronic, Inc. Method and apparatus for determining a premature ventricular contraction in a medical monitoring device
US20160310029A1 (en) * 2015-04-23 2016-10-27 Medtronic, Inc. Method and apparatus for determining a premature ventricular contraction in a medical monitoring device
US10780279B2 (en) 2016-02-26 2020-09-22 Medtronic, Inc. Methods and systems of optimizing right ventricular only pacing for patients with respect to an atrial event and left ventricular event
US11219769B2 (en) 2016-02-26 2022-01-11 Medtronic, Inc. Noninvasive methods and systems of determining the extent of tissue capture from cardiac pacing
US10357168B2 (en) 2016-03-07 2019-07-23 Apn Health, Llc Time transformation of local activation times
CN106725428B (zh) * 2016-12-19 2020-10-27 中国科学院深圳先进技术研究院 一种心电信号分类方法及装置
US10532213B2 (en) 2017-03-03 2020-01-14 Medtronic, Inc. Criteria for determination of local tissue latency near pacing electrode
US10987517B2 (en) 2017-03-15 2021-04-27 Medtronic, Inc. Detection of noise signals in cardiac signals
WO2019023472A1 (en) 2017-07-28 2019-01-31 Medtronic, Inc. GENERATION OF ACTIVATION TIME
WO2019023478A1 (en) 2017-07-28 2019-01-31 Medtronic, Inc. SELECTION OF CARDIAC REVOLUTION
US10799703B2 (en) 2017-12-22 2020-10-13 Medtronic, Inc. Evaluation of his bundle pacing therapy
US10433746B2 (en) 2017-12-22 2019-10-08 Regents Of The University Of Minnesota Systems and methods for anterior and posterior electrode signal analysis
US11419539B2 (en) 2017-12-22 2022-08-23 Regents Of The University Of Minnesota QRS onset and offset times and cycle selection using anterior and posterior electrode signals
US10492705B2 (en) 2017-12-22 2019-12-03 Regents Of The University Of Minnesota Anterior and posterior electrode signals
US10786167B2 (en) 2017-12-22 2020-09-29 Medtronic, Inc. Ectopic beat-compensated electrical heterogeneity information
US10617318B2 (en) 2018-02-27 2020-04-14 Medtronic, Inc. Mapping electrical activity on a model heart
US10668290B2 (en) 2018-03-01 2020-06-02 Medtronic, Inc. Delivery of pacing therapy by a cardiac pacing device
US10918870B2 (en) 2018-03-07 2021-02-16 Medtronic, Inc. Atrial lead placement for treatment of atrial dyssynchrony
US10780281B2 (en) 2018-03-23 2020-09-22 Medtronic, Inc. Evaluation of ventricle from atrium pacing therapy
US11285312B2 (en) 2018-03-29 2022-03-29 Medtronic, Inc. Left ventricular assist device adjustment and evaluation
US10860754B2 (en) 2018-04-26 2020-12-08 Vektor Medical, Inc. Calibration of simulated cardiograms
US20190333639A1 (en) 2018-04-26 2019-10-31 Vektor Medical, Inc. Generating a model library of models of an electromagnetic source
US11259871B2 (en) 2018-04-26 2022-03-01 Vektor Medical, Inc. Identify ablation pattern for use in an ablation
US11304641B2 (en) 2018-06-01 2022-04-19 Medtronic, Inc. Systems, methods, and interfaces for use in cardiac evaluation
US10940321B2 (en) 2018-06-01 2021-03-09 Medtronic, Inc. Systems, methods, and interfaces for use in cardiac evaluation
WO2020101864A1 (en) 2018-11-13 2020-05-22 Vektor Medical, Inc. Augmentation of images with source locations
US11376418B2 (en) 2018-11-15 2022-07-05 Medtronic, Inc. Method of estimating heart rate and detecting tachyarrhythmia
US20200178831A1 (en) 2018-12-11 2020-06-11 Biosense Webster (Israel) Ltd. Display of arrhythmia type
US11697025B2 (en) 2019-03-29 2023-07-11 Medtronic, Inc. Cardiac conduction system capture
US11547858B2 (en) 2019-03-29 2023-01-10 Medtronic, Inc. Systems, methods, and devices for adaptive cardiac therapy
US10595736B1 (en) 2019-06-10 2020-03-24 Vektor Medical, Inc. Heart graphic display system
US10709347B1 (en) * 2019-06-10 2020-07-14 Vektor Medical, Inc. Heart graphic display system
US11497431B2 (en) 2019-10-09 2022-11-15 Medtronic, Inc. Systems and methods for configuring cardiac therapy
US11642533B2 (en) 2019-11-04 2023-05-09 Medtronic, Inc. Systems and methods for evaluating cardiac therapy
US11730414B2 (en) 2020-01-21 2023-08-22 Biosense Webster (Israel) Ltd. Automatic pattern acquisition
US11813464B2 (en) 2020-07-31 2023-11-14 Medtronic, Inc. Cardiac conduction system evaluation
WO2022094425A1 (en) 2020-10-30 2022-05-05 Vektor Medical, Inc. Heart graphic display system
US11338131B1 (en) 2021-05-05 2022-05-24 Vektor Medical, Inc. Guiding implantation of an energy delivery component in a body
EP4385042A2 (en) 2021-08-09 2024-06-19 Vektor Medical, Inc. Tissue state graphic display system
US20230123838A1 (en) 2021-10-20 2023-04-20 Biosense Webster (Israel) Ltd. Clustering of electrophysiological (ep) signals using similarities among arrhythmogenic activations
US11534224B1 (en) 2021-12-02 2022-12-27 Vektor Medical, Inc. Interactive ablation workflow system

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020183637A1 (en) * 2001-04-30 2002-12-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Normal cardiac rhythm template generation system and method
US20040243014A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-02 Kent Lee Cardiac waveform template creation, maintenance and use
US20060111643A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Shelley Cazares Arrhythmia memory for tachyarrhythmia discrimination
US20060217621A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Jaeho Kim Blending cardiac rhythm detection processes

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4407288B1 (en) 1981-02-18 2000-09-19 Mieczyslaw Mirowski Implantable heart stimulator and stimulation method
US4452248A (en) 1981-10-13 1984-06-05 Keller Jr J Walter Bidirectional pacemaker
US4589420A (en) 1984-07-13 1986-05-20 Spacelabs Inc. Method and apparatus for ECG rhythm analysis
US5010888A (en) 1988-03-25 1991-04-30 Arzco Medical Electronics, Inc. Method and apparatus for detection of posterior ischemia
US5000189A (en) 1989-11-15 1991-03-19 Regents Of The University Of Michigan Method and system for monitoring electrocardiographic signals and detecting a pathological cardiac arrhythmia such as ventricular tachycardia
DE4310412C1 (de) 1993-03-31 1994-07-21 Manfred Dr Zehender Vorrichtung zur Signalanalyse des elektrischen Potentialverlaufes der Herzerregung
US5560368A (en) 1994-11-15 1996-10-01 Berger; Ronald D. Methodology for automated QT variability measurement
EP0809463B1 (en) 1995-02-17 2002-07-10 Boston Scientific Limited Systems for making time-sequential measurements of biological events
US5779645A (en) 1996-12-17 1998-07-14 Pacesetter, Inc. System and method for waveform morphology comparison
US5817133A (en) 1997-03-04 1998-10-06 Medtronic, Inc. Pacemaker with morphological filtering of sensed cardiac signals
US6275732B1 (en) 1998-06-17 2001-08-14 Cardiac Pacemakers, Inc. Multiple stage morphology-based system detecting ventricular tachycardia and supraventricular tachycardia
US6370431B1 (en) 1998-10-26 2002-04-09 Medtronic, Inc. Pacemaker system for preventing ventricular tachycardia
US6266554B1 (en) 1999-02-12 2001-07-24 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for classifying cardiac complexes
US6308095B1 (en) 1999-02-12 2001-10-23 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for arrhythmia discrimination
US6312388B1 (en) 1999-03-12 2001-11-06 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and system for verifying the integrity of normal sinus rhythm templates
US6223078B1 (en) 1999-03-12 2001-04-24 Cardiac Pacemakers, Inc. Discrimination of supraventricular tachycardia and ventricular tachycardia events
US6449503B1 (en) 1999-07-14 2002-09-10 Cardiac Pacemakers, Inc. Classification of supraventricular and ventricular cardiac rhythms using cross channel timing algorithm
US6434417B1 (en) 2000-03-28 2002-08-13 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and system for detecting cardiac depolarization
US6480734B1 (en) 2000-06-30 2002-11-12 Cardiac Science Inc. Cardiac arrhythmia detector using ECG waveform-factor and its irregularity
US6684100B1 (en) 2000-10-31 2004-01-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Curvature based method for selecting features from an electrophysiologic signals for purpose of complex identification and classification
US6745068B2 (en) 2000-11-28 2004-06-01 Medtronic, Inc. Automated template generation algorithm for implantable device
US6526313B2 (en) 2001-06-05 2003-02-25 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for classifying cardiac depolarization complexes with multi-dimensional correlation
US6760615B2 (en) 2001-10-31 2004-07-06 Medtronic, Inc. Method and apparatus for discriminating between tachyarrhythmias
US6766190B2 (en) 2001-10-31 2004-07-20 Medtronic, Inc. Method and apparatus for developing a vectorcardiograph in an implantable medical device
US6950696B2 (en) 2001-11-27 2005-09-27 St. Jude Medical Ab Method and circuit for detecting cardiac rhythm abnormalities by analyzing time differences between unipolar signals from a lead with a multi-electrode tip
US7184818B2 (en) 2002-03-25 2007-02-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and system for characterizing a representative cardiac beat using multiple templates
US7085599B2 (en) 2002-10-23 2006-08-01 Cardiac Pacemakers, Inc. Characterization of supraventricular rhythm using collected cardiac beats
US7415307B2 (en) 2002-10-31 2008-08-19 Medtronic, Inc. Ischemia detection based on cardiac conduction time
US7031764B2 (en) 2002-11-08 2006-04-18 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac rhythm management systems and methods using multiple morphology templates for discriminating between rhythms
US7242978B2 (en) 2003-12-03 2007-07-10 Medtronic, Inc. Method and apparatus for generating a template for arrhythmia detection and electrogram morphology classification
US7184815B2 (en) 2004-02-26 2007-02-27 Cardiac Pacemakers, Inc. System and method for selection of morphology templates
US7894893B2 (en) 2004-09-30 2011-02-22 Cardiac Pacemakers, Inc. Arrhythmia classification and therapy selection
US7933651B2 (en) 2004-11-23 2011-04-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Cardiac template generation based on patient response information
US9314210B2 (en) 2005-06-13 2016-04-19 Cardiac Pacemakers, Inc. Method and apparatus for rate-dependent morphology-based cardiac arrhythmia classification
US7653431B2 (en) 2005-12-20 2010-01-26 Cardiac Pacemakers, Inc. Arrhythmia discrimination based on determination of rate dependency
US7765002B2 (en) 2006-12-08 2010-07-27 Cardiac Pacemakers, Inc. Rate aberrant beat selection and template formation

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020183637A1 (en) * 2001-04-30 2002-12-05 Cardiac Pacemakers, Inc. Normal cardiac rhythm template generation system and method
US20040243014A1 (en) * 2003-05-28 2004-12-02 Kent Lee Cardiac waveform template creation, maintenance and use
US20060111643A1 (en) * 2004-11-23 2006-05-25 Shelley Cazares Arrhythmia memory for tachyarrhythmia discrimination
US20060217621A1 (en) * 2005-03-24 2006-09-28 Jaeho Kim Blending cardiac rhythm detection processes

Also Published As

Publication number Publication date
US20100280400A1 (en) 2010-11-04
WO2008073266A2 (en) 2008-06-19
US20080140143A1 (en) 2008-06-12
WO2008073266A3 (en) 2008-08-28
US7890170B2 (en) 2011-02-15
US7765002B2 (en) 2010-07-27
JP5237297B2 (ja) 2013-07-17
EP2096999A2 (en) 2009-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5237297B2 (ja) 心拍異常脈動選択及びテンプレート形成
US9314210B2 (en) Method and apparatus for rate-dependent morphology-based cardiac arrhythmia classification
US7515956B2 (en) Template based AV/VA interval comparison for the discrimination of cardiac arrhythmias
US7826893B2 (en) Method and apparatus for generating a template for arrhythmia detection and electrogram morphology classification
US8977350B2 (en) Methods for ectopy rejection for atrial fibrillation detection based on ventricular cycle lengths
US7031764B2 (en) Cardiac rhythm management systems and methods using multiple morphology templates for discriminating between rhythms
US8145301B2 (en) Blending cardiac rhythm detection processes
JP3022102B2 (ja) 二室検出法を使用する心臓の不整脈検出装置
US8768444B2 (en) Method and apparatus for arrhythmia classification using atrial signal mapping
RU2496413C2 (ru) Мониторинг мерцательной аритмии
US7277747B2 (en) Arrhythmia memory for tachyarrhythmia discrimination
US20060281999A1 (en) Method and apparatus for cardiac arrhythmia classification using sample entropy
EP2380626A1 (en) Arrhythmia classification and therapy selection
US10939843B2 (en) Atrial arrhythmia episode detection in a cardiac medical device
JP2002518111A (ja) 頻拍事象の分類のためのシステム
US10004418B2 (en) Atrial arrhythmia episode detection in a cardiac medical device
JP5179574B2 (ja) 頻脈性不整脈識別ためのシステムおよび方法
US20240023870A1 (en) Cardiac Monitoring System with Normally Conducted QRS Complex Identification
US20160113537A1 (en) Atrial arrhythmia detection during ventricular pacing in a cardiac medical device
US20160213273A1 (en) Atrial arrhythmia episode detection in a cardiac medical device
US7149569B1 (en) Apparatus and method for improved morphology discrimination in an implantable cardioverter defibrillator
Maas et al. Tachyarrhythmia therapy utilizing electrical stimulation: A review

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101206

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120229

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121211

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121218

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130305

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5237297

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250