JP2010512103A - 改良セル識別およびセル測位のための方法および構成 - Google Patents
改良セル識別およびセル測位のための方法および構成 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010512103A JP2010512103A JP2009540196A JP2009540196A JP2010512103A JP 2010512103 A JP2010512103 A JP 2010512103A JP 2009540196 A JP2009540196 A JP 2009540196A JP 2009540196 A JP2009540196 A JP 2009540196A JP 2010512103 A JP2010512103 A JP 2010512103A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- definition
- measurement
- cell
- barometric
- representation
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 79
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims abstract description 158
- 230000010267 cellular communication Effects 0.000 claims abstract description 18
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 4
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 24
- 230000001413 cellular effect Effects 0.000 description 18
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 12
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 12
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 9
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 7
- 230000011664 signaling Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 6
- 238000013139 quantization Methods 0.000 description 6
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 6
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000004044 response Effects 0.000 description 4
- 239000013598 vector Substances 0.000 description 4
- 201000001718 Roberts syndrome Diseases 0.000 description 3
- 208000012474 Roberts-SC phocomelia syndrome Diseases 0.000 description 3
- 230000010261 cell growth Effects 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000005001 rutherford backscattering spectroscopy Methods 0.000 description 3
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 3
- 230000003044 adaptive effect Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000009530 blood pressure measurement Methods 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 2
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 2
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000010295 mobile communication Methods 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 238000010200 validation analysis Methods 0.000 description 2
- 239000004165 Methyl ester of fatty acids Substances 0.000 description 1
- 241000404883 Pisa Species 0.000 description 1
- 230000003190 augmentative effect Effects 0.000 description 1
- 230000009286 beneficial effect Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000004069 differentiation Effects 0.000 description 1
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 1
- BJRNKVDFDLYUGJ-RMPHRYRLSA-N hydroquinone O-beta-D-glucopyranoside Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](CO)O[C@H]1OC1=CC=C(O)C=C1 BJRNKVDFDLYUGJ-RMPHRYRLSA-N 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 230000000449 premovement Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 230000009466 transformation Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S5/00—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
- G01S5/02—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
- G01S5/12—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves by co-ordinating position lines of different shape, e.g. hyperbolic, circular, elliptical or radial
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S5/00—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
- G01S5/02—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
- G01S5/0205—Details
- G01S5/021—Calibration, monitoring or correction
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S5/00—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
- G01S5/02—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
- G01S5/0205—Details
- G01S5/0236—Assistance data, e.g. base station almanac
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01S—RADIO DIRECTION-FINDING; RADIO NAVIGATION; DETERMINING DISTANCE OR VELOCITY BY USE OF RADIO WAVES; LOCATING OR PRESENCE-DETECTING BY USE OF THE REFLECTION OR RERADIATION OF RADIO WAVES; ANALOGOUS ARRANGEMENTS USING OTHER WAVES
- G01S5/00—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations
- G01S5/02—Position-fixing by co-ordinating two or more direction or position line determinations; Position-fixing by co-ordinating two or more distance determinations using radio waves
- G01S5/0257—Hybrid positioning
- G01S5/0258—Hybrid positioning by combining or switching between measurements derived from different systems
- G01S5/02585—Hybrid positioning by combining or switching between measurements derived from different systems at least one of the measurements being a non-radio measurement
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W64/00—Locating users or terminals or network equipment for network management purposes, e.g. mobility management
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Radar, Positioning & Navigation (AREA)
- Remote Sensing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
- Optical Measuring Cells (AREA)
Abstract
【選択図】図9
Description
(端末ベースで)50メートル(67%)および150m(95%)
または(ネットワークベースで)100メートル(67%)および300m(95%)
改良水平位置決定精度、特に丘陵地帯において
A−GPSよりも速く高度情報を提供すること
A−GPSにカバレージがない屋内で高度情報を提供すること
A−GPSに相当する制度で高度を提供すること
A−GPSハードウェアの存在を必要とすることなく高度を提供すること
A−GPS Assisted GPS(アシストされたGPS)
AECID Adaptive Enhanced Cell IDentity(適応改良セルID)
GPS Global Positioning System(グローバル測位システム)
PCAP Position Calculation Application Part(位置計算アプリケーションパート)
RAB Radio Access Bearer(無線アクセスベアラ)
RANAP Radio Access Network Application Part(無線アクセスネットワークアプリケーションパート)
RBS Radio Base Station(無線基地局)
RNC Radio Nerwork Controller(無線ネットワークコントローラ)
RRC Radio Resource Control(無線資源制御)
RTT Round Trip Time(ラウンドトリップタイム)
SAS Stand−alone Assisted GPS Serving Mobile Location Center(独立型のアシストされたGPSサービングモバイルロケーションセンター)
SRNC Serving Radio Network Controller(サービング無線ネットワークコントローラ)
WCDMA Wideband Code Division Multiple Access(広帯域符号分割多元アクセス)
a.検出セルのセルID
b.補助接続情報(例えばRAB、時間)
c.量子化補助測定(例えばRTTまたはノイズライズ)
a.以下のうちの少なくとも1つの決定
i.検出セルのセルID
ii.補助接続情報(例えばRAB、時間)
iii.量子化補助測定(例えばRTTまたはノイズライズ)
b.ステップaで定めたタグの形成
c.上記タグに対応した、多角形の取出し
d.RANAPまたはPCAPを通した、上記多角形の報告
1.楕円点
2.楕円点と不確定円
3.楕円点と不確定楕円
4.多角形
5.楕円点と高度
6.楕円点と高度および不確定楕円
7.楕円弧
点フォーマットは、緯度および経度で端末位置を表す。高度および不確定度を含むことも可能。
多角形フォーマットは、角点のリストで端末位置を表す。各々は緯度および経度で表され、上記角点は、端末が位置する多角形を形成する。
楕円弧フォーマットは特別で、いわゆるRTT測位(以下参照)に合わせられる。このフォーマットは、左および右角で、ある厚さの弧により端末位置を表す。
3GPPリリース5において、「位置データ(Position Data)」情報エレメントコンテナがRANAP[2]の位置報告メッセージに導入されている。同様の導入がPCAP[3]においても踏襲される。基本的に、「位置データ」情報エレメントコンテナは、特に「測位方法および使用法」IEの少なくとも1つのアイテムは、報告端末位置に到着するためにどの測位方法がRNCまたはSASに適用されたかという報告を可能とする。情報エレメントは、予約された方法を多く含み、例えばセルIDやA−GPS、特定ネットワーク向け測位方法のようなものがある。「位置データ」情報エレメントを運ぶ追加情報は本発明の鍵となる必要条件であり、本発明は、上記情報を利用して、RANAPおよびPCAPを通した報告フォーマット能力を拡張する。
目下、3GPP規格における高度情報とともに増大するセル多角形に対する明らかな支援はない。しかしながら、いくつかの考えが議論されており、すなわち以下である。
2)上述の報告フォーマットで運ばれる高度情報の計算のアルゴリズム[7]
3)高度情報で得られる多角形角を増大させるための、AECIDアルゴリズムにおける高度情報の使用
4)3GPP規格[2]、[3]内の、高度情報で増大される多角形を報告する手段
[7]の開示技術は、区分的線形モデルか、または多項式モデルかによって任意の多角形の内部をモデリングする。このようなモデリングの結果の例が図8Aと図8Bとに見られる。図8Aは、[7]の技術による区分的線形高度モデルを開示する。図8Bは、分析的多項式内部高度モデルおよび潜在データを開示する。元の表面、得られるモデルおよび多角形が重ねられている。
h=h(x,y,θ),(x y)T∈Ω (1)
となり、ここでxはデカルト座標系におけるx座標であり、yは同一のデカルト座標系のy座標であり、θは、領域Ω⊂R2の角の各々に関する高度パラメータである。
これまでに開示したAECID方法の高度表現は基礎である。
2)各セル多角形角までの高度の増大、上記多角形角は、多角形の角のうちの1つに「十分近い(close enough)」測定クラスタの点の平均高度を計算することにより、縮小多角形アルゴリズムで計算される。
本発明の方法および構成の裏の駆動力は、本当のところ既存技術の問題ではなく、例えば前述のセルIDおよびAECIDアルゴリズムのパフォーマンスが本開示によってかなり改善可能であるという洞察である。
RRCプロトコル[8](非WCDMAシステム同様)を通して気圧(高度)を信号送信する信号送信プロトコルの核。
セルラーシステムのノードから、セルラー端末における気圧(高度)測定のカリブレーション情報を信号送信する信号送信プロトコルの核。
計算された端末位置を、上記気圧(高度)測定と一致するセル多角形の領域に制限することによって、セルIDまたはAECID測位の精度を改良するアルゴリズム。
1)気圧、または同値として高度に関する情報を送信する様々な技術。上記気圧は、セルラー端末における気圧変換器が測定する。
2)a.基準位置における気圧を精確に測定し、それによって局所的な気圧からなるカリブレーション測定を得る様々な技術および構成
b.セルラー端末への上記カリブレーション測定の送信
3)セル多角形を制限する複数のアルゴリズム。上記セル多角形は、上記セルラー端末が報告する測定気圧(高度)と一致する上記セル多角形の領域まで高度情報で増大し、元のセル多角形と比較して地理的拡張が削減された新しいセル多角形が計算される。
測定された気圧の信号送信は、例えば、以下の情報エレメントの適当な組合せを信号送信することで行うことができる。
離散気圧。mbarで測定するのが典型的である。その範囲は、0.1mbar刻みで少なくとも+100mbar〜+1200mbarに及ぶであろう。
離散気圧不確定性。mbarで測定するのが典型的である。その範囲は、0.1mbar刻みで少なくとも0mbar〜500mbarに及ぶであろう。
離散気圧であって、端末において高度に変換されるもの。その範囲は、1m刻みで少なくとも−1000m〜+30000mに及ぶであろう。
離散高度不確定性。その範囲は、1m刻みで少なくとも0m〜+5000mに及ぶであろう。
気圧カリブレーション情報の信号送信は、例えば以下の情報エレメントの適当な組合せを信号送信することで行うことができる。
離散カリブレーション気圧。mbarで測定するのが典型的である。その範囲は、0.1mbar刻みの精度で少なくとも+500〜+1200mbarに及ぶであろう。
離散カリブレーション気圧不確定性。mbarで測定するのが典型的である。その範囲は、0.1mbar刻みで少なくとも0mbar〜−100mbarに及ぶであろう。
離散カリブレーション気圧であって、端末において高度に変換されるもの。その範囲は、1m刻みの精度で少なくとも−1000m〜+5000mに及ぶであろう。
離散高度カリブレーション不確定性。その範囲は、1m刻みで少なくとも0m〜+1000mに及ぶであろう。
有効時間。その範囲は、1分刻みで少なくとも1分〜12時間に及ぶであろう。
この小セクションでは、高度情報を用いてセル多角形の側部領域を制限する原理を概説して示す。
信号送信された量を気圧と高度との間で変換する必要がある場合、以下の公式を用いることができる。
3つの主要なカリブレーションの事例をカバーする必要がある。第1および第2のものでは、カリブレーションエラー主要な原因は気象学的圧力変動のためであると仮定される。第3の事例では、さらに端末の圧力変換器のドリフトも考慮する。
このカリブレーションは、少なくとも大気の自然な圧力変動と同じくらいはやく行う必要がある。このような変動は、例えば強い低気圧が通過する場合等、時に高速であるため、以下が重要である。
2)時間(有効時間)を開始すること。その間は、カリブレーション圧力(高度)が、示された精度で有効である。
ΔpMeteorological=pCalibration−pMeanSeaLevel (3)
TpCalibrationExpires=t+TpCalibration (4)
を計算する。ここで、ΔpMeteorologicalは目下の気圧補正を表し、pCalibrationは平均海水面でのカリブレーションしている圧力を表し、pMeanSeaLevelは平均海水面での標準気圧を表し、TpCalibrationExpiresは、カリブレーションの精度が有効ではなくなる(新しいカリブレーション情報が必要となる)端末時刻を表し、tは端末の時刻を表し、TpCalibrationは目下の圧力カリブレーションの有効時間をである。
σpCalibration (5)
TpCalibrationExpires
を格納する。ここでσpCalibrationは本カリブレーションの誤差であり、当該誤差はTpCalibrationExpiresまで有効である。
a.真であるならば次式を計算する。
b.さもなければ、新しいカリブレーション情報を要求して待機する。
この場合、端末は、測定を行い、測定を離散化し、離散化した測定を報告するだけで十分である。このカリブレーションは測位ノードで行うことができる。その詳細は、上述の手続と同様である。
このカリブレーションを行うためには、端末が、よく定まった高度hReferenceに位置する必要がある。そうして前述の手続を繰り返す。続いて、個々のカリブレーション誤差は字式のように計算される。
pTransducerError
=pMeasurement−pCalibration−pCalibratione−kh Reference
(10)
hmin=hCalibratedMeasurement−σhCalibratedMeasurement (11)
hmax=hCalibratedMeasurement+σhCalibratedMeasurement (12)
h(xmin l,ymin l,θ)=hmin,(xmin l(θ) ymin l(θ))∈Ω,
l=1,……,lmax
(15)
h(xmin l,ymax l,θ)=hmax,(xmin l(θ) ymin l(θ))∈Ω,
l=1,……,lmax
(16)
ここで、lは量子化測定の特定の区間に対応する。(16)が閉じている(通常、山々では高くなるにつれ水平断面が小さくなる)場合、ある特定のlaについて(15)で表される等高線は、等高線(16)が定める領域の中に完全に囲まれている、ということが物理的に明らかである。このような場合、端末は最小等高線と最大等高線との間の領域に位置しなければならない。多くの点について(15)を解くことによって、外部多角形を発見することができる。多くの点について(16)を解くことによって、内部多角形を発見することができる。これら2つの多角形は、前述の解決手段を用いてRANAPまたはPCAPを通して報告することができる。
1)AECIDは通常通り作動させる。測定クラスタを、少なくともセルIDと量子化気圧高度とでタグ付けし、自動的に構成し、格納する。
2)多角形を計算するという場合、時に穴のある測定クラスタを処理する必要があるということが確かである。これを、AECIDにとって新規となる以下の手続で行う。
a.セルIDおよびhQuantizedBarometricAltitude≧hQuantizedMinを特徴とする全クラスタの結合からなるクラスタから、最小高度多角形を計算する。hQuantizedMinは、(11)のhminに下方から最も近づいた気圧高度量子化レベルに等しい、ということに留意されたい。
b.セルIDとhQuantizedBarometricAltitude≧hQuantizedMaxとを特徴とする全クラスタの結合からなるクラスタから、最大高度多角形を計算する。hQuantizedMinは、(11)のhmaxに下方から最も近づいた気圧高度量子化レベルに等しい、ということに留意されたい。
本発明の現在のところ好ましい実施形態の主要部分をこの付録で詳細に説明する。
この特定の実施形態では、セル環形構成は、セルの、すなわちソフトハンドオーバにおいてアクティブなセルのアクティブリストに基づく、と仮定する。対応するモデリングは他のクラスタ選択規則についても可能である。
(latj(tj) longj(tj))T,j=1,……,N(t) (A1)
ここで、latj(tj)およびlongj(tj)は、それぞれ時刻tjにおける測定緯度および経度を表す。N(t)は、時刻tにおける入手可能な測定の総数を表す。( )Tは行列/ベクトル転置を表す。
Configuration(tj)
=(cID1(tj) cID2(tj) … cIDN(tj)(tj)) (A2)
ここで、cIDl(tj)は、時刻tjにおいて高精度測位が行われるUEについての、例えばソフタハンドオーバにおける第lの最強セルのセルIDである。N(tj)は、時刻tjでのセル関係構成におけるセルの数である。
Pointerk=(Index1(k) … IndexN(k)(k)),
k=1,……,K
(A3)
ここで、Indexj(k)は(固定)ポインタkの第lのコンポーネントであり、N(k)はポインタkの次元であり、Kはカウンタの数である。高精度位置決定の対応のリストはListkで表される。時刻tにおいては次式となる。
<記号>
効率的な算術記載を容易にするために、以下の記号が必要となる。
pに対応する多角形の特定の確証。この値は、セル関係構成がpに対応する場合、UEが多角形に位置する確率に対応する。
pに対応する多角形の面積。
多角形が定める領域。
この手続は、pに対応する全高精度測定を、全部の計算を行う局所的地球接線デカルト座標系へ変換することから始まる。処理する必要があるのは、未だ変換されていない新しい測定のみである。
多角形の計算の裏にある原理は、以下の3つの考えに支配されている。
このアルゴリズムの主要な考えは、特定のセル関係構成について収集された全高精度測定を含む初期多角形から始めることである。初期多角形は高精度測定の重心から計算され、全高精度測定について、この重心からの最大距離の計算が続く。これにより、全高度測定点を含む円が定められる。そうしてこの円を含むように、初期多角形が選択される。
高精度測定は点(非確率的)として扱われるため、重心は算術平均であり、すなわち次式である。
アルゴリズムの開始は、Np個の第1のステップのみ影響を与えるため、ここでは保守的手法をとる。第1のステップは、重心からの最大距離を計算することであり、すなわち次式である。
この小セクションで説明する計算は、高精度測定点、各反復ステップにおいて、縮小多角形の内部の残りについて考える、ということに留意されたい。これは、(A12)〜(A21)について、および(A24)〜(A26)について真である。
どの多角形角が任意の反復ステップにおいて内側に移動するのが最も有益かを評価ために、まずは何が最大移動であるか定めることが不可欠である。このためには、2つの制約を考慮する必要がある。
αik j,pは、ri pとrk pとの間の線分の実現可能な最大移動を表す。
αik j,pは内点を表すが、交差はri pとrk pとの間の線分の外側であるため、実現可能な最大移動は関係ない。この場合、内部への移動は最小許容内部移動を限定しないであろう。これは、αik j,p=αmaxを設定することによって達成される。ここでαmaxは大きな内部への移動であり、例えば10である。
αik j,pは、ri pとrk pとの間の線分の実現可能な最大移動を表す。しかしながらこれは外側への移動であるため、このアルゴリズムが内部への移動のためのものであるので、0に設定されるであろう。
αik j,pは、ri pとrl pとの間の線分の実現可能な最大移動を表す。
αil j,pは内点を表すが、交差はri pとrk pとの間の線分の外部であるため、実現可能な最大移動は関係ない。この場合、内部への移動は最小許容内部移動を限定しないであろう。これは、αil j,p=αmaxを設定することによって達成される。ここでαmaxは大きな内部への移動であり、例えば10である。
αil j,pは、ri pとrk pとの間の線分の実現可能な最大移動を表す。しかしながら、これは外側への移動であるため、このアルゴリズムが内部への移動のためのものであるので、0に設定されるであろう。
(A12)が与えるような移動線と、rm pとrn pとの間の線分の交差は、以下の等式の系に対する解によって与えられるが、かかる系はパラメータαi,mn pおよびガンマmn pについて解く。ここで添字は、計算に関する点を表す。
rm pとrn pとの間の関連線分の外にある。この場合には、角ri pの評価において、交差は考慮されないであろう。αi,mn p>0という要求も残っている。角点ごと、およびアルゴリズムの反復ステップごとに(A22)を1度だけ解くことが必要である、ということにも留意されたい。
αi,m0n0 p,γm0n0 p (A23)
全高精度測定点は、制約が関係する限り同一の方向に沿って評価されるため、直接組み合わせることができる。反復ステップごとに1つの点が多角形の内部から削除されるため、限定する高精度測定点は、アクティブになる第2のものとして選択されることになる、ということにも留意されたい。ゆえに、アクティブ制約になる高精度測定点は(A24)で与えられる。ここで(A24)は以下のように計算することができる。
αi p,measurementConstraints=αi jactiveConstraint,p
(A25)
αi p,allConstraints=min(αi p,measurementConstraints,αi,m0n0 p)−ε
(A26)
ここで、εは、制約が確実にアクティブになり、次の反復ステップにおいて制約点の外側で検索が開始されるということを防ぐ小さな数である。
得られるのは削減であり、図13に示す積分、または同値として、多角形の部分の下の面積の計算が続く。
以下のアルゴリズムでは、Np m,remが、各角移動反復ステップにおいて、多角形の内部に残る高精度測定点の数を表す。多角形計算のアルゴリズムは、ある特定のセル関係構成pについては、次のようになる。
クラスタの全高精度測定の重心を計算する(A6)。
重心からの最大距離rを計算する(A7)、(A8)。
円Rのまわりに分布する初期多角形を計算する(A9)、(A10)、(A11)。
Np m,rem<CpNp mまたはαi p,allConstraints≦0まで繰り返す(測定削除ループ)。
多角形の内部に残る点の重心を計算する(A6)。
i=1〜Npについて(角移動評価ループ)。
j=1〜Np m,remについて(測定点制約評価ループ)。
可能な、点ごとに制約された角移動を計算して格納する(A21)。
終了(測定点制約評価ループ)。
可能な、組み合わせられた、測定制約された移動を計算して格納する(A24)、(A25)。
可能な、自己交差制約された移動を計算して格納する(A23)。
可能な、測定および自己交差制約された移動を計算して格納する(A26)。
(A26)に対応して、面積削減計算して格納する(A29)。
終了(角移動評価ループ)。
最大面積削減に対応する、インデックスがi0である角を発見する。
移動αi0 p,allConstraintsで角i0を更新する(A12)。
いずれの内部点のリストからも、もはや多角形の内部にはない高精度測定点を削除する。
Np m,rem:=Np m,rem−1。
終了(測定削除ループ)。
多角形の最後の角点をWGS84c緯度および経度へ送信する。
Claims (28)
- セルラー通信ネットワークにおける少なくとも1つのセルに関連するユーザ端末の改良位置決定の方法であって、
所定のセルID定義を提供することと、
前記ユーザ端末の気圧測定の表現を提供することと、前記気圧測定は前記ユーザ端末の高度に対応することと、
提供された前記所定のセルID定義と、提供された前記気圧測定の表現とに基づいて、少なくとも1つの地理的領域定義を決定することと、前記少なくとも1つの地理的領域定義は、前記所定のセルID定義と前記気圧測定の表現とに関連する水平領域に対応することと
を含む方法。 - 前記所定のセルID定義は、地理的セルエリア定義に対応する、請求項1に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの地理的領域定義は、新しい地理的セルエリア定義であり、前記新しい地理的セルエリア定義は、前記所定の地理的セルエリア定義の内部である、請求項2に記載の方法。
- 前記気圧測定の表現は、前記気圧測定の最大閾値および最小閾値を含み、前記決定ステップは、前記最大閾値に対応する第1の地理的領域定義と、前記最小閾値に対応する第2の地理的領域定義とを決定することを含み、2つの前記地理的領域は、前記ユーザ端末の地理的位置を含む閉地理的領域をともに定める、請求項1に記載の方法。
- 前記第1の地理的領域定義および前記第2の地理的領域定義は、高度情報の所定のマップを考慮する(または基づく)ことによって、獲得/計算/決定される、請求項4に記載の方法。
- 前記第1の地理的領域定義および前記第2の地理的領域定義は、高度情報の所定のマップを含む、請求項4に記載の方法。
- 複数の測定クラスタを提供するステップをさらに含み、前記測定クラスタは高精度水平位置測定を備え、前記水平位置測定の各々は特定のタグに対応し、前記タグは少なくとも前記気圧測定の表現と前記所定のセルID定義とに基づく、請求項1に記載の方法。
- 前記決定ステップは、前記クラスタの前記高精度測定の予め特定された割合をその内部に含む地理的領域定義を決定することと、決定された前記地理的領域定義を前記クラスタの前記タグと関連させることとを含む、請求項7に記載の方法。
- 決定された前記少なくとも1つの地理的領域定義の各々はセルエリア定義である、請求項7に記載の方法。
- 前記セルエリア定義は多角形である、請求項9に記載の方法。
- 前記気圧測定の表現は、前記気圧測定の表現の最大閾値と最小閾値とを含み、前記決定ステップは、前記最大閾値に対応する第1の多角形と、前記最小閾値に対応する第2の多角形とを決定することを含み、前記第1の多角形および前記第2の多角形の両方は、前記ユーザ端末の地理的位置を含む閉地理的領域をともに定める、請求項10に記載の方法。
- 通信ネットワークにおけるユーザ端末について、前記気圧測定の表現と前記所定のセルID定義とに基づいてタグを生成するステップと、前記タグに対応する少なくとも1つの決定された地理的領域定義を取り出すステップと、前記少なくとも1つの決定された地理的領域で前記ユーザ端末の位置を表すステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記気圧測定の表現は、前記気圧測定の表現の最大閾値と最小閾値とを含み、前記決定ステップは、前記最大閾値に対応する第1の地理的定義と、前記最小閾値に対応する第2の地理的領域定義とを決定することを含み、2つの前記地理的領域は、前記ユーザ端末の地理的位置を含む閉地理的領域をともに定める、請求項12に記載の方法。
- 前記少なくとも1つの決定された地理的領域定義はセルエリア定義である、請求項12に記載の方法。
- 前記セルエリア定義は多角形である、請求項14に記載の方法。
- 2つの前記地理的領域定義は2つの多角形を含む、請求項13に記載の方法。
- 前記提供ステップは、ユーザ端末において気圧測定を測定することと、少なくとも前記測定の表現を前記ネットワークにおけるノードに報告することとを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記表現は高度を含む、請求項17に記載の方法。
- 前記提供ステップは、前記ネットワークの既知の位置においてカリブレーション測定を行うステップと、前記カリブレーション測定に基づいて前記ユーザ端末の気圧をカリブレーションするステップとをさらに含む、請求項1に記載の方法。
- 前記表現は、カリブレーションされた気圧測定の表現を含む、請求項17に記載の方法。
- セルラー通信ネットワークにおける少なくとも1つのセルに関連するユーザ端末の改良位置決定のためのシステムであって、
所定のセルID定義を提供する手段と、
前記ユーザ端末の気圧測定の表現を提供する手段であって、前記気圧測定は前記ユーザ端末の高度に対応するものである、手段と、
提供された前記所定のセルID定義と提供された前記気圧測定の表現とに基づいて少なくとも1つの地理的領域定義を決定する手段であって、前記少なくとも1つの地理的領域定義は、前記所定のセルID定義と前記気圧測定の表現とに関連する水平領域に対応するものである、手段と
を備えるシステム。 - カリブレーション測定を行い、前記測定を前記ユーザ端末に報告する手段をさらに備える、請求項21に記載のシステム。
- 前記気圧測定表現を提供する手段は、受信されたカリブレーション測定に基づいて前記気圧測定をカリブレーションして、カリブレーションされた気圧測定の表現を提供する手段をさらに備える、請求項21に記載のシステム。
- セルラー通信ネットワークにおける少なくとも1つのセルに関連するユーザ端末の改良位置決定を可能とするノードであって、
所定のセルID定義を提供する手段と、
前記ユーザ端末の気圧測定の表現を提供する手段であって、前記気圧測定は前記ユーザ端末の高度に対応するものである、手段と、
提供された前記所定のセルID定義と提供された前記気圧測定の表現とに基づいて少なくとも1つの地理的領域定義を決定する手段であって、前記少なくとも1つの地理的領域定義は、前記所定のセルID定義と前記気圧測定の表現とに関連する水平領域に対応するものである、手段と
を備えるノード。 - 前記ノードは、無線基地局、無線ネットワークコントローラ、中継局のうちの1つである、請求項24に記載のノード。
- セルラー通信ネットワークにおける移動端末において、
気圧測定を測定する手段と、
少なくとも前記測定の表現を前記ネットワークにおけるノードに報告する手段と
を有することを特徴とする移動端末。 - 測定された前記気圧をカリブレーションする手段をさらに備える、請求項26に記載の移動端末。
- 前記カリブレーション手段は、受信したカリブレーション測定に基づいて、測定された前記気圧をユーザ端末においてカリブレーションして、カリブレーションされた気圧の表現を提供するものである、請求項26に記載の移動端末。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/SE2006/050535 WO2008069712A1 (en) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | Method and arrangement for enhanced cell identification and cell positioning |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010512103A true JP2010512103A (ja) | 2010-04-15 |
JP5032586B2 JP5032586B2 (ja) | 2012-09-26 |
Family
ID=39492454
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009540196A Expired - Fee Related JP5032586B2 (ja) | 2006-12-04 | 2006-12-04 | 改良セル識別およびセル測位のための方法および構成 |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8229459B2 (ja) |
EP (1) | EP2119284B1 (ja) |
JP (1) | JP5032586B2 (ja) |
CN (1) | CN101536593B (ja) |
AT (1) | ATE548665T1 (ja) |
WO (1) | WO2008069712A1 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012531831A (ja) * | 2009-06-26 | 2012-12-10 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 通信パラメータ決定のためのランダムアクセス手順の始動 |
JP2013195422A (ja) * | 2012-03-20 | 2013-09-30 | Samsung Electronics Co Ltd | 電子装置における位置検索方法及び装置 |
Families Citing this family (31)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US9057606B2 (en) | 2009-09-10 | 2015-06-16 | Nextnav, Llc | Wide area positioning system |
US9035829B2 (en) | 2008-09-10 | 2015-05-19 | Nextnav, Llc | Wide area positioning systems and methods |
CA2928283A1 (en) | 2008-09-10 | 2010-03-18 | Nextnav, Llc | Wide area positioning system |
US8917209B2 (en) | 2009-09-10 | 2014-12-23 | Nextnav, Llc | Coding in a wide area positioning system (WAPS) |
WO2010101552A1 (en) * | 2009-03-04 | 2010-09-10 | Nokia Corporation | Polygonal representation of terminal positions |
US8666430B2 (en) | 2009-04-20 | 2014-03-04 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Method of improved positioning |
US9372266B2 (en) | 2009-09-10 | 2016-06-21 | Nextnav, Llc | Cell organization and transmission schemes in a wide area positioning system (WAPS) |
US9291712B2 (en) | 2009-09-10 | 2016-03-22 | Nextnav, Llc | Cell organization and transmission schemes in a wide area positioning system (WAPS) |
EP2488886B1 (en) | 2009-10-12 | 2014-05-07 | Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) | Method and arrangement for improved positioning |
US8290496B2 (en) * | 2009-12-29 | 2012-10-16 | Trueposition, Inc. | Cooperating receiver selection for UMTS wireless location |
WO2011097760A1 (en) * | 2010-02-12 | 2011-08-18 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Signal measurements for positioning, signalling means for their support and methods of utilizing the measurements to enhance positioning quality in lte |
EP2407950A3 (en) * | 2010-07-16 | 2016-02-10 | BlackBerry Limited | Gps trace filtering |
CN102075936A (zh) * | 2010-12-28 | 2011-05-25 | 中兴通讯股份有限公司 | 定位方法及终端 |
US8938210B1 (en) * | 2011-06-29 | 2015-01-20 | Integrity Tracking, Llc | Personal monitoring system and method |
US9176217B2 (en) | 2011-08-02 | 2015-11-03 | Nextnav, Llc | Cell organization and transmission schemes in a wide area positioning system (WAPS) |
CN103179659B (zh) * | 2011-12-26 | 2016-04-20 | 中国电信股份有限公司 | 多基站混合定位方法及装置 |
CN104583802A (zh) * | 2012-06-05 | 2015-04-29 | 耐克斯特纳威公司 | 用于用户设备的位置定位的系统和方法 |
WO2013185331A1 (en) * | 2012-06-14 | 2013-12-19 | Huawei Device Co., Ltd. | Calibration method of air pressure for mobile device, calibration device and mobile device |
US9390279B2 (en) | 2012-09-11 | 2016-07-12 | Nextnav, Llc | Systems and methods for providing conditional access to transmitted information |
US9286490B2 (en) | 2013-09-10 | 2016-03-15 | Nextnav, Llc | Systems and methods for providing conditional access to transmitted information |
US20150296479A1 (en) * | 2014-04-15 | 2015-10-15 | Qualcomm Incorporated | Systems, apparatus, and methods for location estimation of a mobile device |
US9237423B1 (en) * | 2014-08-06 | 2016-01-12 | Polaris Wireless, Inc. | Estimating the elevation of a wireless terminal based on temperature and atmospheric pressure |
US10051684B2 (en) | 2015-05-04 | 2018-08-14 | Qualcomm Incorporated | Transfer of uncompensated barometric pressure information |
KR20190022841A (ko) | 2016-08-11 | 2019-03-06 | 텔레폰악티에볼라겟엘엠에릭슨(펍) | 인도어 매핑, 포지셔닝 또는 네비게이션을 위한 방법 및 장치 |
WO2019159777A1 (ja) * | 2018-02-15 | 2019-08-22 | ソニー株式会社 | 通信装置、基地局装置、方法およびプログラム |
US10863327B2 (en) | 2018-04-05 | 2020-12-08 | Polaris Wireless, Inc. | Estimation of building floors based on difference in barometric pressure measured by wireless terminals |
US10367932B1 (en) | 2018-04-05 | 2019-07-30 | Polaris Wireless, Inc. | Calibration of measurement bias of a barometric sensor in a wireless terminal |
US10715960B2 (en) | 2018-10-05 | 2020-07-14 | Polaris Wireless, Inc. | Estimation of a stack-effect compensation model based on measurements provided by a wireless terminal |
CN111586633B (zh) * | 2020-05-18 | 2022-06-10 | 大连海事大学 | 一种面向海洋环境感知的无人船协作传输方法 |
CN112511367B (zh) * | 2020-07-31 | 2022-11-15 | 中国移动通信有限公司研究院 | 一种测试方法及设备 |
CN114867033B (zh) * | 2022-05-27 | 2023-07-11 | 中国联合网络通信集团有限公司 | 一种小区位置的确定方法和装置 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002039751A (ja) * | 2000-05-11 | 2002-02-06 | Lucent Technol Inc | 高さ位置を決定する通信機器と通信機器の高さを決定する方法 |
US20050176441A1 (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-11 | Jurecka Joseph W. | Method and apparatus for locating mobile stations in a wireless telecommunications system |
JP2005283237A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Seiko Epson Corp | 環境情報処理システム、端末装置、環境情報処理方法、端末装置の制御方法、端末装置の制御プログラム及び端末装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
WO2006006530A1 (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-19 | Vodafone K.K. | 測位方法及び移動通信端末装置 |
JP2006504110A (ja) * | 2002-10-17 | 2006-02-02 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 無線位置決定精度を改善するための方法及び装置 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US7715849B2 (en) * | 2001-02-28 | 2010-05-11 | Nokia Corporation | User positioning |
US7974642B2 (en) * | 2001-09-10 | 2011-07-05 | Sirf Technology, Inc. | System and method for estimating cell center position for cell ID based positioning |
US7203499B2 (en) * | 2002-05-16 | 2007-04-10 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Position determination in wireless communication systems |
US7676232B2 (en) * | 2002-05-16 | 2010-03-09 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Altitude determination and distribution in cellular communication systems |
US6999780B1 (en) * | 2002-07-30 | 2006-02-14 | Bellsouth Intellectual Property Corporation | Method and system for determining the altitude of a mobile wireless device |
-
2006
- 2006-12-04 CN CN2006800564084A patent/CN101536593B/zh not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-04 JP JP2009540196A patent/JP5032586B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-04 US US12/445,290 patent/US8229459B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-12-04 AT AT06824603T patent/ATE548665T1/de active
- 2006-12-04 EP EP06824603A patent/EP2119284B1/en not_active Not-in-force
- 2006-12-04 WO PCT/SE2006/050535 patent/WO2008069712A1/en active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002039751A (ja) * | 2000-05-11 | 2002-02-06 | Lucent Technol Inc | 高さ位置を決定する通信機器と通信機器の高さを決定する方法 |
JP2006504110A (ja) * | 2002-10-17 | 2006-02-02 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 無線位置決定精度を改善するための方法及び装置 |
US20050176441A1 (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-11 | Jurecka Joseph W. | Method and apparatus for locating mobile stations in a wireless telecommunications system |
JP2005283237A (ja) * | 2004-03-29 | 2005-10-13 | Seiko Epson Corp | 環境情報処理システム、端末装置、環境情報処理方法、端末装置の制御方法、端末装置の制御プログラム及び端末装置の制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
WO2006006530A1 (ja) * | 2004-07-09 | 2006-01-19 | Vodafone K.K. | 測位方法及び移動通信端末装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2012531831A (ja) * | 2009-06-26 | 2012-12-10 | クゥアルコム・インコーポレイテッド | 通信パラメータ決定のためのランダムアクセス手順の始動 |
US9392621B2 (en) | 2009-06-26 | 2016-07-12 | Qualcomm Incorporated | Initiating a random access procedure for determining communication parameters |
JP2013195422A (ja) * | 2012-03-20 | 2013-09-30 | Samsung Electronics Co Ltd | 電子装置における位置検索方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP2119284A4 (en) | 2011-02-23 |
CN101536593A (zh) | 2009-09-16 |
US20100099433A1 (en) | 2010-04-22 |
US8229459B2 (en) | 2012-07-24 |
CN101536593B (zh) | 2012-12-26 |
JP5032586B2 (ja) | 2012-09-26 |
EP2119284A1 (en) | 2009-11-18 |
ATE548665T1 (de) | 2012-03-15 |
WO2008069712A1 (en) | 2008-06-12 |
EP2119284B1 (en) | 2012-03-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5032586B2 (ja) | 改良セル識別およびセル測位のための方法および構成 | |
Wigren | Adaptive enhanced cell-ID fingerprinting localization by clustering of precise position measurements | |
US8315632B2 (en) | Adaptive enhanced cell identity positioning | |
US9684057B2 (en) | Method and arrangement of determining timing uncertainty | |
JP4981068B2 (ja) | 経路損失ポリゴンによる測位 | |
JP4327088B2 (ja) | 無線ネットワーク内の端末の区域に基づく位置判断 | |
US7715849B2 (en) | User positioning | |
JP4100320B2 (ja) | 位置検出システムおよび装置 | |
JP5102346B2 (ja) | 強化されたセルアイデンティティの適応的な測位における適応的なポリゴンの計算 | |
US20110077030A1 (en) | Lte fingerprinting positioning references for other cellular systems | |
JP2005509136A (ja) | 移動局所在地推定方法および装置 | |
CN102550051B (zh) | 用于其它蜂窝系统的lte指纹识别定位参考 | |
CN103404177B (zh) | 用于定位的节点和方法 | |
TWI411334B (zh) | 定位使用者設備的方法以及使用者設備 | |
TW201140123A (en) | Locating electromagnetic signal sources | |
JP2022149266A (ja) | 位置推定装置、位置推定方法及び位置推定プログラム | |
Anisetti et al. | Advanced localization of mobile terminal | |
Buchanan et al. | Critical analysis and error determination of locating-finding techniques in GSM |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120131 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120501 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120529 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120628 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5032586 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150706 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |