JP2010508955A - 医科歯科用装置 - Google Patents

医科歯科用装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2010508955A
JP2010508955A JP2009536185A JP2009536185A JP2010508955A JP 2010508955 A JP2010508955 A JP 2010508955A JP 2009536185 A JP2009536185 A JP 2009536185A JP 2009536185 A JP2009536185 A JP 2009536185A JP 2010508955 A JP2010508955 A JP 2010508955A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vibration
housing
injection
cylindrical body
piston
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009536185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4942121B2 (ja
Inventor
ペトルス, ヨハネス, ウーター ブロックス,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Vibringe BV
Original Assignee
Vibringe BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Vibringe BV filed Critical Vibringe BV
Publication of JP2010508955A publication Critical patent/JP2010508955A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4942121B2 publication Critical patent/JP4942121B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/20Power-driven cleaning or polishing devices using ultrasonics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/02Rinsing or air-blowing devices, e.g. using fluid jets or comprising liquid medication
    • A61C17/028Rinsing or air-blowing devices, e.g. using fluid jets or comprising liquid medication with intermittent liquid flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/32Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C17/00Devices for cleaning, polishing, rinsing or drying teeth, teeth cavities or prostheses; Saliva removers; Dental appliances for receiving spittle
    • A61C17/16Power-driven cleaning or polishing devices
    • A61C17/22Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like
    • A61C17/32Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating
    • A61C17/34Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor
    • A61C17/36Power-driven cleaning or polishing devices with brushes, cushions, cups, or the like reciprocating or oscillating driven by electric motor with rinsing means
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/40Implements for surgical treatment of the roots or nerves of the teeth; Nerve needles; Methods or instruments for medication of the roots
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61CDENTISTRY; APPARATUS OR METHODS FOR ORAL OR DENTAL HYGIENE
    • A61C5/00Filling or capping teeth
    • A61C5/60Devices specially adapted for pressing or mixing capping or filling materials, e.g. amalgam presses
    • A61C5/62Applicators, e.g. syringes or guns

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Dental Tools And Instruments Or Auxiliary Dental Instruments (AREA)
  • Brushes (AREA)

Abstract

本発明は、互いに連結した振動部(30)と噴射部(20)とを備える洗浄装置(1)を提供する。噴射部は、入口端部(23)と細い噴射針(25)を有する中空の円柱体(21)と、円柱体の内部に配した軸方向移動可能なピストン(22)とを備えている。ピストンは、噴射部から離れた方向の自由な側で、振動部に連結する連結部材(27)(例、ねじ切り)を備えている。振動部は、噴射部に連結する連結部材(28)(例、ねじ切り)を端部に備えるハウジング(31)と、ハウジングに搭載した振動発生器(34)(例、モータ)と、振動発生器に電力を供給する電池(35)を収容する電池室(39)と、ハウジング内に搭載し振動発生器を作動させるユーザ制御のスイッチ(36)とを備えている。

Description

本発明は、医科歯科用装置に関する。
歯科医が、臼歯を充填する時、特に歯根の治療の時に、通常、臼歯又は歯根の虫歯の穴を洗浄する。例えば、前以て行なった穿孔又は削り等による粒子及び/又は破片(例、細菌)を除去する。歯科医は、一種の注射器を備えている。注射器は、シリンダ、ピストン及び鋭い針から成り、注射器の先端の鋭い針を臼歯又は歯根に置く。歯科医が、ピストンを押圧し、シリンダの洗浄液を圧し、歯根の虫歯の穴に針から少量の洗浄液を吹き付ける。治療の最終的な質(例、充填した歯根)は、特に十分に実施した洗浄処置に依存する。洗浄を正しく実施していない場合、残留物又は細菌が残り、炎症が生ずることもある。洗浄処置の質が歯科医の技量に大きく依存することが判明している。歯科医が、例えば、超音波洗浄技術を用いて強力な洗浄噴射を発生させた場合、軟らかい歯の細胞に損傷を与えることもある。他方、噴射力が十分でない場合、洗浄は不十分になる。
普通の状況では、洗浄処置の効果は100%でないが、洗浄噴流を振動させて洗浄効果が改善できることが判明してきた。この洗浄効果の改善は知られているが、従来技術は、超音波振動の発生に大きく複雑で高価な装置を使用している。この装置での振動は、1つ以上のホースでピストンとシリンダの組合せに伝達している。このホースは、洗浄用注射器の取扱いを困難にする。
従来技術の問題として、鋭い噴射針の先端が、横方向に激しく振動し、治療する歯根壁に激しく衝突する。これは不快だけでなく、健全な組織の損傷にも到る。
本願発明は、記載の問題の除去又は少なくとも軽減することを目的とし、更には、簡易かつ低価格の装置の提供を目的とする。この装置は、操作が容易で、良好な洗浄効果を有する効率的な振動洗浄噴流を提供する。
本発明の重要な特徴は、洗浄用注射器が、電池で作動する簡単な振動モータを備えている点にある。実際の実験で良好な結果が達成できた。
本発明が提案する洗浄装置の実施形態の縦断面図を模式的に示す。 本発明による洗浄装置の実施形態の斜視図を模式的に示す。 振動部の斜視図を模式的に示す。 接続架台を図解する。 接続架台を図解する。 ピストンと振動部との間の連結細部の斜視図を模式的に示す。
図1は、本発明の洗浄装置1の操作原理を模式的に示す。洗浄装置1は、互いに連結する2つの部分(噴射部20及び振動部30)から成る。
噴射部20は、少なくとも一部が透明なプラスチックでできており、中空の円柱体21を備えている。中空の円柱体21の内部に、軸方向移動可能なピストン22を設けている。円柱体21(シリンダとも表記する)は、外側に延びる羽根又は鍔24を有する入口端部23を備えている。鍔24は、円柱体21の両側に設けており、ユーザ(歯科医)が、鍔24の後方で2つの指を置くのに適している。入口端部23の反対側で、円柱体21は、吹き口29(噴射口とも表記する)を備え、吹き口29に噴射針25(針とも表記する)を取り付ける(主にねじ留め)。噴射針25を、中空の歯根に置く。噴射口29の設計は良く知られており、図では模式的にのみ示している。噴射針25は、薄い中空の金属針で、使用直前に吹き口29に取り付ける。針25及び吹き口29への取り付けは、良く知られており、通常の針及び円柱体が本発明で使用できる。後述するが、通常の噴射部に必要な物は、ピストンに設けて振動部30(振動発生器とも表記する)に連結する連結機能だけである。
洗浄液26は、円柱体21の中で、吹き口29とピストン22の間に位置する。この目的に試験した洗浄液26は、次亜塩素酸ナトリウムであるが、他の組成物も可能である。圧力を噴射針25の方向でピストン22に加えて、ピストン22を噴射針25に向けて移動させ、洗浄液26を噴射針25から押出す。当業者には自明であるが、洗浄の噴流(図示せず)が、噴射針25から流出する。
ピストン22の噴射針25の反対方向の自由端には、第1連結部材27を設けている。この連結部材27は、内部ねじ切りを有する孔である。
当業者には自明である他の実施形態(例、差し込み連結)も可能である。特に好適な実施形態は後述する。
振動部30はハウジング31を備え、ハウジング31の一端(図1の場合、右端)にスタイラス32を備えている。スタイラス32の先端に第2連結部材32を設け、ピストン22の第1連結部材27と連結させる。第2連結部材28の外側には、ピストン22にねじで嵌め込むねじ切りを設けている。
ハウジング31の形状は重要でない。例えば、約2〜5cmの直径の細長い円柱形状である。ハウジング31の長さは、約10〜15cmで、使用中、ユーザは、親指をスタイラス32の反対側後壁33に置くことが出来る。
スタイラス32は、ハウジング31の本体軸に略一致している。結果として、噴射部20と振動部30が互いに連結して、これらの細長い部分の位置が合う。
振動モータ34は、ハウジング31内に取り付けており、数cm寸法の比較的小さいモータである。振動モータ34は、出力軸に対し偏心して取り付けた重量物を備えている。適切な実施形態として、電気歯ブラシに使用される振動モータが使用できる。モータ(回転する出力軸を有する装置)の代わりに、他のタイプの振動発生器も使用できる。例えば、ここではピエゾ素子を用いた振動発生器を記述するが、拡声器コイル(電場内の直線振動)を用いた振動発生器も使用できる。
電池35をハウジング31の電池室39に設け、振動発生器34に電力を供給する。電池の大きさは、振動発生器34の電圧の要求、及び、ハウジング31の寸法に適合させる。ハウジング31に着脱可能な蓋又は同等物(図示せず)を設け、電池35が空になった時に取り替える。電池35を充電式にし、ハウジング31にコネクタを設け、外部充電器(図示せず)に接続しても良い。振動部30を使い捨てにし、電池が空になると振動部30を処分しても良い。
ハウジング31に取り付けたスイッチ36で、モータ34の始動を行なう。ハウジング31は、スイッチ36用の開口部37を備えている。開口部37には、ゴム又はシリコン等の可撓性のシール部材38を取り付けている。
簡単にするために、ハウジング31内の必要な配線は示していない。電池35、スイッチ36及びモータ34の機能的な関係のみを模式的に示している。電池35とモータ34の間にスイッチ36を描いているが、必ずしも物理的にこの配置にする必要はない。
操作は次の通りとなる。歯科医は、多くの噴射部20を有している。噴射部20は、衛生の為に、個別に密封した包みに入れている。歯科医が、歯根治療で歯根を洗浄する時、密閉した包みから噴射部20を取り出し、振動部35のスタイラス32を噴射部20のピストン22に取り付ける。この後、噴射針25を取り付ける。シリンダ21に洗浄液26を満たすには、ピストン22をシリンダ21の後部に押し付け、使用する洗浄液の供給容器に噴射針25を入れ、ピストン22を入口端部23の方向に引っ張り、洗浄液26を噴射針25からシリンダ21に吸い込む。スイッチ36で振動モータ34の電源を入れる。振動モータ34は、振動部30に低周波数の振動を発生させる。周波数は、例として約1Hz〜約3000Hzで、周波数の高低は問わないが、超音波より低くする。発生する振動は、スタイラス32及び連結部材28、27で互いに連携し、噴射部20に伝達され、噴射針25に振動をもたらす。
洗浄処置は、通常の方法で行なう。治療する歯根に噴射針25を置き、ハウジング31を押し、ピストン32を噴射針25に向けて押し付け、洗浄液26を噴射針25から噴射させる。振動部20及び噴射針25に発生する振動で、洗浄液の噴流も同様に振動し、所望の改良された洗浄効果が得られる。必要に応じて、上記洗浄を一回以上繰り返す。
洗浄処置を終了すると、歯科医は振動モータ34を止め、噴射部20を振動部30から取り外す。噴射針25を備える噴射部20を廃棄しても良い。振動部30は、複数の洗浄処置に使用しても良い。
図2は、洗浄装置100の実施形態の斜視図を模式的に示す。実施形態の振動部130は、細長い円柱状の筐体101で、後部に環状部102を備え、歯科医は親指をそこに通す。環状部102の正面側は筐体101に取り付けられ、環状部102の内側には圧力スイッチ103を設け、モータ(図示せず)を制御する。これにより、歯科医に洗浄装置の良好な握りを与え、歯科医が、振動部130及び圧力スイッチ103に充分な圧力を加え、ピストン22を噴射針25に向けて押付けると、モータが自動的に作動する。
充電式電池を振動部130に組み込んでも良い。原理的には、普通の電池が使用できるが、電池交換に振動部130を定期的に開ける必要が有り不便である。充電式電池の場合、空になった時、取り替える必要が有り、リモート充電が好ましい。この目的に、振動部130に電磁エネルギの受信コイルを設けるのが好ましい。環状部102がこの受信コイルの収容に適している。送信コイル及び受信コイルによる充電式電池のリモート充電は、良く知られているので説明は省略する。
図3は、シリンダ21から取り外した振動部130の斜視図である。使用中シリンダ21に押し込む筐体101の前方部110の周りに、保護の為に、金属スリーブ111を設けるのが好ましい。円柱状の筐体101の自由端部に、連結部材120を設けている。
振動部130の充電式電池の充電は接続架台200(図4は斜視図を示す)で行なう。図4Bは、振動部130を置いた状態の斜視図を示す。実施形態の接続架台200は、通常、長方形で、上面205に円柱状の筐体101を収容する細長い凹部201を有する。細長い凹部201の一端部は、環状部102を収容する環状凹部202に繋がっている。環状凹部202の中央に、接続架台200は、上面205の上方に伸びる台形部203を有する。電磁エネルギ送信の送信コイル(図示せず)を台形部203に配している。接続架台200内の電子回路の接続は、結線204で行なう。環状部102内で伸びる台形部203に送信コイルを設ける設計は、良好な電磁結合をもたらす。
図5は、振動部130の円柱状筐体101の前方部110とシリンダ21の中のピストン22とを連結する設計の詳細を模式的に示す斜視図である。ピストン22の後側(噴射針25から離れる方向)に、連結部材150を設けている。連結部材150は、周囲に把持腕152を有するディスク形状の担体151を備えている。把持腕152は、互いに対向し、シリンダ21の長手方向軸に略平行に向いている。把持腕152の端部には、内側に延在する、あご形状又は矢印形状の突起153を設けている。図示する変形例A及びBの把持腕152は、2つであるが、この数は多くても良い。把持腕152は、自由に立設しても良く(変形例A)又は支持部材154(変形例B)を側面に立てても良い。これら連結部材150との連携に、円柱状の筐体101の端部に配した連結部材120が、傾斜した導入面122と把持縁123とを有する軸スタイラス121の形状を有するのが好ましい。把持腕152のあご形状又は矢印形状の突起153は、把持縁123の後方で係合する。
この設計の利点は、比較的簡単でかつ安くでき、振動部130を軸方向に向いた圧力でピストン22に接続できる(詳細をCに示すが、シリンダ21は、簡単のために取り去っている)。使用中、ピストン22は、シリンダ21内で堅く保持されており、振動で緩まない。使用後、ピストン22が付いた振動部130をシリンダ21から引き抜く。実施形態では、2つの把持腕152は、互いに対向して立設し、把持腕152の対向する内面155は、互いに平行な面である。ピストン22を振動部130の連結部材120から外す場合、この内面155に平行な移動変移、つまり、詳細図Cの面に対し垂直に移動して取り外す。
ピストン22が、自身の前面全体に及ぶ取付部160を備えているのに注記して欲しい。取付部160は、ゴム、シリコン又は他の適切な材料で形成されている。取付部160は、洗浄液に接触し、シリンダ21に対し液体をシールする。この取付部160は、詳細図Cに示すように、ディスク形状の担体151に取り付けている。
照明素子(通常はLED)140を、振動部130の円柱状筐体101の前方部110に設けても良い。このLEDは、モータに供給する同一の電池で電力を供給し、モータ又は別個のスイッチ(図示せず)で同時にスイッチのオン/オフを行なっても良い。照明素子140は、円柱状筐体101の前方部に任意の位置で設けても良い。LED140を円柱状筐体101の前方部110の端面112に設けるのが好ましい。図4B及び図5の詳細図Aに示している。このために、端面112に孔を設け、LEDをその中に嵌め込む。必要に応じて、透明のカバー板(図示せず)をLED上に設けても良い。
照明素子140は、患者の口内に付加的な照明をもたらす。歯科医は、噴射針25の置く場所が明確に見える。照明素子140は、(透明の)シリンダ21内の液の位置を照明する。歯科医は、ピストン22をシリンダ21にどの程度押し込んだかが良く見える。ピストン22の本体、特に、ディスク形状の担体151及び取付部160を、透明の物質で形成するのが好ましい。
発明は上記記載の実施形態に限定されず、変形及び改良は、本発明の請求の範囲に入るのは、当業者には明らかである。
例えば、振動する液体噴流を歯根の洗浄以外の理由で使用しても良い。振動針を備える装置を、注入に使用しても良い。
1 洗浄装置
20 噴射部
21 円柱体
22 ピストン
25 噴射針
26 洗浄液
27 第1連結部材
28 第2連結部材
30 振動部
31 ハウジング
32 スタイラス
34 振動モータ
100 洗浄装置
101 筐体
102 環状部
120 連結部材
130 振動部
150 連結部材
160 取付部
200 接続架台

Claims (17)

  1. 吹き口(29)を有する中空の円柱体(21)と、該円柱体(21)に取り付けた噴射針(25)と、前記円柱体(21)内で移動可能なピストン(22)とを備える装置(1)の振動部(30)において、
    該振動部(30)が、
    前記ピストン(22)に連結する連結部材(28)を一端部に有するハウジング(31)と、
    該ハウジング(31)に取り付けている振動発生器(34)と、
    該振動発生器(34)に電力を供給する電池(35)を収容する電池室(39)と、
    前記ハウジング(31)に配し、ユーザに前記振動発生器(34)を作動操作させるスイッチ(36)と、
    を備えていることを特徴とする振動部。
  2. 前記連結部材(28)を円柱体(21)に嵌め込むスタイラス(32)に設けていることを特徴とする請求項1記載の振動部。
  3. 前記振動発生器(34)が、振動モータから成ることを特徴とする請求項1又は2記載の振動部。
  4. 前記振動部(30)が、
    イ)前記連結部材(28)が、ねじ切りを有する、
    ロ)前記振動発生器(34)が、ピエゾ素子から成る、
    ハ)前記振動発生器(34)が、拡声器コイルから成る、
    ニ)前記ハウジング(31)が、電池(35)を交換可能とする取り外し可能な蓋又は同等の物を備えている、
    ホ)前記ハウジング(31)が、外部の充電器に接続する結線を備えている、
    ヘ)前記ハウジング(31)が、電池が空になった時、使い捨て部品とする、
    ト)前記ハウジング(31)が、細長い円柱形状を有している、
    チ)前記ハウジング(31)が、1〜5cmの直径を有している、
    リ)前記ハウジング(31)が、10〜15cmの長さを有している、
    ヌ)前記ハウジング(31)が、スイッチ(36)の位置で、スイッチ操作を可能にし、可撓性のシール部材(38)を取り付けた開口部(37)を有している、
    構成を少なくとも1つ以上備えていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の振動部。
  5. 吹き口(29)を有する中空の円柱体(21)と、円柱体(21)に取り付けた噴射針(25)と、円柱体(21)内で移動可能なピストン(22)とを備える装置(100)の振動部(130)において、
    該振動部(130)が、
    環状部(102)を後ろ側に形成し、前記円柱体(21)に嵌め込まれるものであって、前記環状部(102)から離れる方向の端部で前記ピストン(22)と連結する連結部材(120)を有する細長い円柱状の筐体(101)と、
    該筐体(101)に取り付けた振動発生器(34)と、
    該振動発生器(34)に電力を供給する電池(35)を収容する前記筐体(101)内の電池室(39)と、
    前記環状部(102)の内面前側に配して前記振動発生器(34)を作動させるユーザ制御のスイッチ(103)と、
    を備えていることを特徴とする振動部。
  6. 前記振動発生器(34)が振動モータから成り、好ましくは、出力軸に偏心の重みを有していることを特徴とする請求項5記載の振動部。
  7. 前記振動部(30)が、前記筐体(101)に組み込んだ充電式電池の充電回路を備え、該充電回路は、電磁エネルギを無線で受け取る前記環状部(102)に収容されている受信コイルから成ることを特徴とする請求項5〜6の何れか1項に記載の振動部。
  8. 前記ピストン(22)が、前記噴射針(25)から離れた側で連結部材(150)を有し、該連結部材(150)が、周囲に把持腕(152)を有するディスク形状の担体(151)と、該把持腕(152)の端部に内側に向いたひげ形状又は矢印形状の突起(153)とを備え、前記連結部材(120)が、傾斜した導入面(122)及び把持端(123)を有する軸スタイラス(121)の形状を有し、前記ひげ形状又は矢印形状の突起(153)が前記把持端(123)の後で係合する、ことを特徴とする請求項5〜7の何れか1項に記載の振動部。
  9. 照明素子(140)が、前記円柱状の筐体(101)に、好ましくは、その端面(112)に収容されていることを特徴とする請求項5〜8の何れか1項に記載の振動部。
  10. 電磁エネルギの無線伝達で請求項7記載の振動部の電池を充電する接続架台(200)が、
    内部に電磁エネルギ伝達の送信コイルを配し、上面(205)から立設して前記環状部(102)に嵌合する台形部(203)と、
    前記円柱状の筐体(101)を収容する前記上面(205)に形成された細長い凹部(201)と、
    前記環状部(102)を収容する前記台形部(203)の周囲に延在する環状の凹部(202)と、
    を備えていることを特徴とする接続架台。
  11. 装置(1)の噴射部(20)が、入口端部(23)と、上に噴射針(25)を取り付ける吹き口(29)を有する中空の円柱体(21)と、該中空体(21)の内部に配した軸方向移動可能なピストン(22)とを備え、該ピストン(22)が、前記吹き口(29)から離れる方向の自由な側で、請求項1〜9の何れか1項に記載の前記振動部(30)と連結する前記連結部材(27、150)を備えていることを特徴とする噴射部。
  12. 前記円柱体(21)が、前記入口端部(23)近傍で、外側に伸びる羽又は鍔(24)を備えていることを特徴とする請求項11記載の噴射部。
  13. 前記連結部材(150)が、端部で内側に向いたひげ形状又は矢印形状の突起(153)を有する把持腕(152)を周囲に設けたディスク形状の担体(151)を備え、前記把持腕(152)の数が2つで、前記把持腕(152)の互いに対向する内面(155)が、互いに平行な表面であることを特徴とする請求項11又は12記載の噴射部。
  14. 前記ディスク形状の担体(151)が、透明な物質でできており、前記円柱体(21)に対し液体のシール作用となる透明物質からできた取付部(160)を備えていることを特徴とする請求項13記載の噴射部。
  15. 前記装置(1、100)が、請求項1〜9の何れか1項に記載の振動部(30、130)と、前記吹き口(29)に取り付けた前記噴射針(25)を有する請求項11〜14の何れか1項に記載の噴射部(20)と、を備えていることを特徴とする装置。
  16. 請求項1〜9の何れか1項に記載の前記振動部(30、130)と、請求項11〜14の何れか1項に記載の複数の前記噴射部(20)と、前記噴射部(20)に取付可能にした複数の前記噴射針(25)と、を備えていることを特徴とする装置システム。
  17. 液体の振動噴流を与える方法が、
    請求項11〜14の何れか1項に記載の前記噴射部(20)を用意し、
    前記噴射針(25)を前記円柱体(21)に取り付け、
    請求項5〜9の何れか1項に記載の前記振動部(130)を用意し、
    前記噴射部(20)と前記振動部(130)とを互いに連結し、
    前記振動発生器(34)の電源を入れ及び前記ピストン(22)を前記噴射針(25)に向けて押付けるために、前記振動部(130)の前記環状部(102)の内面前側に圧力を加える、ことを特徴とする方法。
JP2009536185A 2007-02-21 2008-02-20 医科歯科用装置 Expired - Fee Related JP4942121B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NL1033434A NL1033434C2 (nl) 2007-02-21 2007-02-21 Medisch-tandheelkundige instrumenten.
NL1033434 2007-02-21
PCT/NL2008/000050 WO2008103030A1 (en) 2007-02-21 2008-02-20 Medical-dental instruments

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010508955A true JP2010508955A (ja) 2010-03-25
JP4942121B2 JP4942121B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=38565539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009536185A Expired - Fee Related JP4942121B2 (ja) 2007-02-21 2008-02-20 医科歯科用装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US8613618B2 (ja)
EP (1) EP2112910A1 (ja)
JP (1) JP4942121B2 (ja)
KR (1) KR101122441B1 (ja)
CN (1) CN101616638A (ja)
AU (1) AU2008217781B2 (ja)
BR (1) BRPI0807722A2 (ja)
CA (1) CA2657800C (ja)
NL (1) NL1033434C2 (ja)
NZ (1) NZ578080A (ja)
RU (1) RU2481081C2 (ja)
TW (1) TW200840549A (ja)
WO (1) WO2008103030A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2120737B1 (en) 2007-02-05 2020-04-01 Boston Scientific Limited Thrombectomy apparatus
EP2252232A1 (en) * 2008-03-13 2010-11-24 Compulz B.V. Dispenser for paste-like mass
US9510854B2 (en) 2008-10-13 2016-12-06 Boston Scientific Scimed, Inc. Thrombectomy catheter with control box having pressure/vacuum valve for synchronous aspiration and fluid irrigation
KR101166901B1 (ko) * 2010-04-16 2012-07-19 송영완 임플란트용 주입기
KR101138839B1 (ko) * 2010-12-06 2012-05-08 유준상 치과용 근관 충전기
AU2014209039B2 (en) 2013-01-25 2017-08-10 Jimmy E. Brown Light for oral anesthesia injection syringe
US9486297B2 (en) 2013-01-25 2016-11-08 M. Wade Clayton Light for oral anesthesia injection syringe
WO2015112196A1 (en) * 2014-01-27 2015-07-30 Clayton M Wade Light for oral anesthesia injection syringe
US9248221B2 (en) 2014-04-08 2016-02-02 Incuvate, Llc Aspiration monitoring system and method
US9433427B2 (en) 2014-04-08 2016-09-06 Incuvate, Llc Systems and methods for management of thrombosis
US9883877B2 (en) 2014-05-19 2018-02-06 Walk Vascular, Llc Systems and methods for removal of blood and thrombotic material
US10702292B2 (en) 2015-08-28 2020-07-07 Incuvate, Llc Aspiration monitoring system and method
US10561440B2 (en) 2015-09-03 2020-02-18 Vesatek, Llc Systems and methods for manipulating medical devices
US20170100142A1 (en) 2015-10-09 2017-04-13 Incuvate, Llc Systems and methods for management of thrombosis
RU2727430C2 (ru) * 2015-11-03 2020-07-21 Фкг Дентэр Са Эндодонтический инструмент для обработки корневых каналов зуба
US10226263B2 (en) 2015-12-23 2019-03-12 Incuvate, Llc Aspiration monitoring system and method
US10492805B2 (en) 2016-04-06 2019-12-03 Walk Vascular, Llc Systems and methods for thrombolysis and delivery of an agent
JP6793359B2 (ja) * 2017-07-24 2020-12-02 計芳 鈴木 リーマの電動式往復動発生具およびリーマ付きの電動式往復動発生具
US11678905B2 (en) 2018-07-19 2023-06-20 Walk Vascular, Llc Systems and methods for removal of blood and thrombotic material
CN109199610A (zh) * 2018-10-30 2019-01-15 广州蕙帆医疗科技有限公司 一种牙科用根管超声负压冲吸控制方法

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1156879A (ja) * 1997-08-19 1999-03-02 Omron Corp 電動型歯ブラシ
DE19830856A1 (de) * 1998-07-10 2000-01-13 Boehm Hans Georg Ultraschall-Handsprühgerät für Pharma-Kartuschen
US20020022807A1 (en) * 2000-07-20 2002-02-21 Douglas Duchon Syringe plunger locking mechanism
US20030040714A1 (en) * 2001-08-24 2003-02-27 Coss Ronald G. Vibrating injection needle
JP2006020843A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Nipro Corp 注射器及び薬液注入方法
WO2006136398A2 (de) * 2005-06-22 2006-12-28 Kaltenbach & Voigt Gmbh Handgerät, insbesondere für dentale zwecke, zur abgabe einer pastösen füllmasse

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2190176A5 (en) * 1972-06-20 1974-01-25 Soulie Jacques Pneumatic operated hypodermic syringe - for viscous medicaments etc., esp. filling amalgam for dentistry
US4463875A (en) * 1982-06-14 1984-08-07 Robert W. Mann Method and apparatus for preparing and applying a two-component cement
DE3909140A1 (de) * 1989-03-21 1990-09-27 Sauerwein Isotopen Tech Spritze zum dopplersonographisch unterstuetzten punktieren
US5213573A (en) * 1991-08-05 1993-05-25 Imed Corporation Iv administration set infiltration monitor
US6162202A (en) * 1998-10-26 2000-12-19 Sicurelli; Robert Flexible syringe needle
US6666875B1 (en) * 1999-03-05 2003-12-23 Olympus Optical Co., Ltd. Surgical apparatus permitting recharge of battery-driven surgical instrument in noncontact state
US6764471B2 (en) * 2000-11-13 2004-07-20 Alexander E. Lee Dental syringe
US6623444B2 (en) * 2001-03-21 2003-09-23 Advanced Medical Applications, Inc. Ultrasonic catheter drug delivery method and device
AU2004253548C1 (en) * 2003-06-27 2009-06-11 Den-Mat Holdings, Llc Ultrasonic dental tool having a light source
US8235719B2 (en) * 2005-04-13 2012-08-07 Endo Inventions, Llc Apparatus for cleaning a root canal system
US20060257819A1 (en) * 2005-05-16 2006-11-16 Johnson Douglas B Endodontic procedure employing simultaneous liquefaction and acoustic debridgement
US7261561B2 (en) * 2005-07-15 2007-08-28 Ruddle Clifford J Vibrational driver for endodontic activators
NL1033435C1 (nl) * 2007-02-21 2007-04-17 Multilevelcontrol B V Medisch-tandheelkundige instrumenten.

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1156879A (ja) * 1997-08-19 1999-03-02 Omron Corp 電動型歯ブラシ
DE19830856A1 (de) * 1998-07-10 2000-01-13 Boehm Hans Georg Ultraschall-Handsprühgerät für Pharma-Kartuschen
US20020022807A1 (en) * 2000-07-20 2002-02-21 Douglas Duchon Syringe plunger locking mechanism
US20030040714A1 (en) * 2001-08-24 2003-02-27 Coss Ronald G. Vibrating injection needle
JP2006020843A (ja) * 2004-07-08 2006-01-26 Nipro Corp 注射器及び薬液注入方法
WO2006136398A2 (de) * 2005-06-22 2006-12-28 Kaltenbach & Voigt Gmbh Handgerät, insbesondere für dentale zwecke, zur abgabe einer pastösen füllmasse

Also Published As

Publication number Publication date
CN101616638A (zh) 2009-12-30
WO2008103030A1 (en) 2008-08-28
RU2009126171A (ru) 2011-01-20
AU2008217781B2 (en) 2011-06-23
RU2481081C2 (ru) 2013-05-10
KR20090035706A (ko) 2009-04-10
JP4942121B2 (ja) 2012-05-30
TW200840549A (en) 2008-10-16
EP2112910A1 (en) 2009-11-04
US20100167234A1 (en) 2010-07-01
NL1033434C2 (nl) 2008-08-22
CA2657800C (en) 2012-05-29
BRPI0807722A2 (pt) 2014-06-03
KR101122441B1 (ko) 2012-03-09
US8613618B2 (en) 2013-12-24
NZ578080A (en) 2011-09-30
AU2008217781A1 (en) 2008-08-28
CA2657800A1 (en) 2008-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4942121B2 (ja) 医科歯科用装置
US7261561B2 (en) Vibrational driver for endodontic activators
WO2013179842A1 (ja) 歯科用超音波洗浄装置、超音波による歯または義歯の洗浄方法
JP2008539882A (ja) 音響導波路を用いた口腔衛生装置
CN206924128U (zh) 多功能可视电动牙刷
CN112353510A (zh) 根管治疗设备
CN106725951B (zh) 一种洁牙设备及具有防溅水摄像功能的洗牙器
CN108309489A (zh) 多功能可视电动牙刷
JP2019209132A (ja) 真空モータ、外科用駆動システム、および真空モータの動作方法
US20140370457A1 (en) Tooth Loosening And Removal Apparatus With A Motion Transfer Member
JP7416949B2 (ja) 根管治療設備
KR101509471B1 (ko) 전동 치실 장치
KR20010044835A (ko) 다기능 초음파 구강세정기
KR20120007746A (ko) 용이한 구강 내 관찰 및 용이한 국부 마취를 가능하게 해주는 치과용 진동장치
CN212015844U (zh) 一种便携防误吞咽的口含式电动牙刷
CN214049137U (zh) 根管治疗设备
CN113425432B (zh) 一种可促进骨结合的种植体周围炎治疗装置
KR102341378B1 (ko) 살균 모듈을 포함하는 구강 세정 장치
ES2275536T3 (es) Sistema de raspador dental.
KR20120140137A (ko) 자외선 엘이디 치실장치
BE1018486A4 (nl) Medisch-tandheelkundige instrumenten.
CN215458854U (zh) 超声波洁牙仪
NL1035248C1 (nl) Medisch-tandheelkundige instrumenten.
CN209847436U (zh) 一种超声波洗牙器
JP2005066025A (ja) 超音波口腔衛生器

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110721

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111017

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120224

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees