JP2010506540A - Ofdmaに基づくワイヤレス・ネットワークにおいてアイドルおよびスリープ・モードのユーザに制御メッセージを効率的に送信するための技術 - Google Patents

Ofdmaに基づくワイヤレス・ネットワークにおいてアイドルおよびスリープ・モードのユーザに制御メッセージを効率的に送信するための技術 Download PDF

Info

Publication number
JP2010506540A
JP2010506540A JP2009532407A JP2009532407A JP2010506540A JP 2010506540 A JP2010506540 A JP 2010506540A JP 2009532407 A JP2009532407 A JP 2009532407A JP 2009532407 A JP2009532407 A JP 2009532407A JP 2010506540 A JP2010506540 A JP 2010506540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
common channel
idle
mob
sleep
fch
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2009532407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5043949B2 (ja
Inventor
モハンティ,シャンティデブ
ベンカタチャラム,ムサイアー
チミリ,シャイレンダー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Intel Corp
Original Assignee
Intel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Intel Corp filed Critical Intel Corp
Publication of JP2010506540A publication Critical patent/JP2010506540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5043949B2 publication Critical patent/JP5043949B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/0001Arrangements for dividing the transmission path
    • H04L5/0003Two-dimensional division
    • H04L5/0005Time-frequency
    • H04L5/0007Time-frequency the frequencies being orthogonal, e.g. OFDM(A), DMT
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0009Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding
    • H04L1/001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the channel coding applied to control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/02Power saving arrangements
    • H04W52/0209Power saving arrangements in terminal devices
    • H04W52/0225Power saving arrangements in terminal devices using monitoring of external events, e.g. the presence of a signal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/003Arrangements for allocating sub-channels of the transmission path
    • H04L5/0053Allocation of signaling, i.e. of overhead other than pilot signals
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

本発明の実施例は、少なくとも1つの移動局(MS)と通信するために動作可能な基地局(BS)を含む機器を提供し、前記基地局は、スリープ・モードの移動局に対して制御メッセージを送信するために、要求に基づく共通チャネルを使用する。

Description

(関連出願のクロスリファレンス) 本願は、2006年10月10日に出願された米国仮出願第60/850,851号、発明の名称「TECHNIQUES TO EFFICIENTLY TRANSMIT CONTROL MESSAGES TO IDLE AND SLEEP MODE USERS IN OFDMA BASED WIRELESS NETWORKS」に関する利益を主張する。
ワイヤレス通信システムにおいて、MSと称される移動局は、以下のいずれか1つの状態にある。すなわち、状態I:1またはそれ以上のアクティブ・コール・セッション中にトラフィックを受信または送信している。状態II:アクティブ・コール・セッション中にトラフィックを受信も送信もしていない。状態III:アクティブ・コール・セッションに接続されていない。
MSが状態IIまたはIIIにあるとき、MSは、ネットワークを用いた全ての送信および受信活動を一時的に切断することができる。したがって、これらの状況は、バッテリを保存しワイヤレス資源を節約する機会として使用される。米国電気電子学会(IEEE)規格802.16eに基づくワイヤレス・ネットワークは、状態IIおよびIIIを利用するために、スリープ・モードおよびアイドル・モード動作をそれぞれ用いるが、この点に制限されることはない。したがって、これらのネットワーク内のMSは、1またはそれ以上のコール・セッションがアクティブである間に、それがトラフィックを送信または受信しないとき、スリープ・モードで動作する。同様に、MSは、アクティブ・コール・セッションに接続されていない間、アイドル・モードで動作する。
したがって、ワイヤレス・ネットワークに基づく直交周波数分割多重接続(OFDMA)におけるアイドルおよびスリープ・モードのユーザに制御メッセージを効率的に送信するための技術に対する強い要望がある。
本発明であるとみなされる主題は、本明細書の最終部分において特に指摘され明確に主張される。しかしながら、本発明は、構成および動作方法の両方について、その目的、特徴および利点も含め、以下の詳細な説明を添付図面と共に参照することにより、より良く理解されるであろう。
本発明の実施例における、スリープおよびアイドル・モード制御メッセージ送信を示すIEEE802.16eダウンリンク(DL)フレームである。
本発明の実施例に従った、アイドル・モードの移動局(MS)の動作に関するフローチャートである。
本発明の実施例に従った、スリープ・モードのMSの動作に関するフローチャートである。
本発明の1つの実施例に従ったシステムを示す。
図を単純化および明瞭化するために、図中に示される要素は、必ずしも同一寸法で描かれていないことがわかるであろう。例えば、いくつかの要素の寸法は、明瞭化のために他の要素に比べて拡大される。さらに、適切であると考えられる場合には、対応または類似する要素を示すために、同じ参照番号がいくつかの図中で繰り返し使用される。
以下の詳細な説明では、本発明についての完全な理解を提供するために、多くの特定の詳細事項について記述される。しかしながら、当業者は、本発明がこれらの特定の詳細事項なしでも実施可能であることを理解するであろう。また、例えば周知の方法、手続、構成要素、および回路については、本発明を不明瞭にしないために詳細には記述されない。
以下の詳細な説明では、本発明についての完全な理解を提供するために、多くの特定の詳細事項について記述される。しかしながら、当業者は、本発明がこれらの特定の詳細事項なしでも実施可能であることを理解するであろう。また、周知の方法、手続、構成要素、ユニットおよび/または回路については、本発明を不明瞭にしないために詳細には記述されない。
本発明の実施例は、様々なアプリケーション内で使用することが可能である。本発明のいくつかの実施例は、様々な装置およびシステム、例えば、送信機、受信機、トランシーバ、送受信機、ワイヤレス通信局、ワイヤレス通信装置、ワイヤレス・アクセス・ポイント(AP)、モデム、ワイヤレス・モデム、パーソナル・コンピュータ(PC)、デスクトップ・コンピュータ、モバイル・コンピュータ、ラップトップ・コンピュータ、ノート型コンピュータ、タブレット・コンピュータ、サーバ・コンピュータ、ハンドヘルド・コンピュータ、ハンドヘルド装置、携帯情報端末(PDA)装置、ハンドヘルドPDA装置、ネットワーク、ワイヤレス・ネットワーク、ローカル・エリア・ネットワーク(LAN)、ワイヤレスLAN(WLAN)、メトロポリタン・エリア・ネットワーク(MAN)、ワイヤレスMAN(WMAN)、ワイドエリア・ネットワーク(WAN)、ワイヤレスWAN(WWAN)、および、既存のIEEE802.16e、802.20、3GPPロング・ターム・エボリューション(LTE)等、および/または前記規格の将来のバージョンおよび/またはデリバティブおよび/またはロング・ターム・エボリューション(LTE)に従って動作する装置および/またはネットワーク、パーソナル・エリア・ネットワーク(PAN)、ワイヤレスPAN(WPAN)、上記のWLANおよび/またはPANおよび/またはWPANネットワークの一部であるユニットおよび/または装置、単方向および/または双方向ワイヤレス通信システム、セルラワイヤレス電話通信システム、セルラ電話、ワイヤレス電話、パーソナル・コミュニケーション・システム(PCS)装置、ワイヤレス通信装置を組み込んだPDA装置、マルチ入力マルチ出力(MIMO)トランシーバまたは装置、シングル入力マルチ出力(SIMO)トランシーバまたは装置、マルチ入力シングル出力(MISO)トランシーバまたは装置、マルチ・レシーバ・チェーン(MRC)トランシーバまたは装置、「スマート・アンテナ」技術またはマルチ・アンテナ技術を有するトランシーバまたは装置等と共に使用することができる。本発明のいくつかの実施例は、1またはそれ以上のタイプのワイヤレス通信信号および/またはシステム、例えば、無線周波数(RF)、赤外線(IR)、周波数分割多重(FDM)、直交FDM(OFDM)、直交周波数分割多重接続(OFDMA)、時分割多重(TDM)、時分割多重接続(TDMA)、拡張TDMA(E−TDMA)、符号分割多重接続(CDMA)、マルチキャリヤ変調(MDM)、離散マルチトーン(DMT)、Bluetooth(登録商標)、ZigBee(商標)または同種のものと共に使用することができる。本発明の実施例は、他の様々な機器、装置、システムおよび/またはネットワークにおいて使用することができる。
例えば、「処理」、「演算」、「計算」、「決定」、「確立」、「分析」、「検査」等のような用語を使用する記述は、コンピュータ、コンピューティング・プラットフォーム、コンピューティング・システム、または他の電子演算装置に関するものであり、それらは、コンピュータのレジスタおよび/またはメモリ内の物理(例えば電子)量として表わされるデータを、コンピュータのレジスタおよび/またはメモリ、あるいは動作および/または処理を行なうための命令を格納する他の情報格納媒体内の物理量として同様に表わされる他のデータへ、操作および/または変換するものであるが、本発明の実施例はこの点に制限されない。
ここで使用される用語「複数」は、例えば「多数」または「2またはそれ以上」を含むが、本発明の実施例はこの点に制限されない。用語「複数」は、本明細書の全体にわたって、2またはそれ以上のコンポーネント、装置、要素、ユニット、パラメータ等について記述するために使用される。例えば、「複数の基地局」には、2またはそれ以上の基地局が含まれる。
ここで使用される用語「マルチキャスト/ブロードキャスト」は、例えば、マルチキャスト通信、ブロードキャスト通信、ワイヤレス・マルチキャスト通信、ワイヤード・マルチキャスト通信、ワイヤレス・ブロードキャスト通信、ワイヤード・ブロードキャスト通信、インターネットまたはグローバル通信ネットワークを介したマルチキャスト通信、インターネットまたはグローバル通信ネットワークを介したブロードキャスト通信、TCP/IPを用いたマルチキャスト通信、TCP/IPを用いたブロードキャスト通信、ウェブキャスト通信(例えばワールド・ワイド・ウェブを使用)、および/または他のタイプの通信、例えばノンユニキャスト通信を含むが、本発明の実施例はこの点に制限されない。
ワイヤレス通信システムにおいて、移動局(MS)は、以下のいずれか1つの状態にある。
状態I:1またはそれ以上のアクティブ・コール・セッション中にトラフィックを受信または送信している。
状態II:アクティブ・コール・セッション中にトラフィックを受信も送信もしていない。
状態III:アクティブ・コール・セッションに接続されていない。
図2および図3は、アイドルおよびスリープ・モードのMSについて、これらのステップを示すフローチャートをそれぞれ図示する。図2のアイドル・モード200に関し、フローチャートは、205において、ページングが可能かどうかを判定する。YESの場合は、210でプリアンブルを用いて同期が取られ、さらに215でFCHが復号される。220において、MOB_PAG−ADVが存在するかどうかの判定がなされる。NOの場合は、205に戻る。220においてYESの場合は、225でLISCCを復号し、かつ共通チャネルの長さを決定し、さらに、230で共通チャネル内のMOB_PAG−ADVメッセージを読む。
MSが状態IIまたはIIIにあるとき、MSは、ネットワークを用いた全ての送信および受信活動を一時的に切断することができる。したがって、これらの状況は、バッテリを保存しワイヤレス資源を節約する機会として使用される。米国電気電子学会(IEEE)規格802.16eに基づくワイヤレス・ネットワークは、状態IIおよびIIIを利用するために、スリープ・モードおよびアイドル・モード動作をそれぞれ用いる。したがって、これらのネットワーク内のMSは、1またはそれ以上のコール・セッションがアクティブである間にそれがトラフィックを送信または受信しないとき、スリープ・モードで動作する。同様に、MSは、アクティブ・コール・セッションに接続されていない間、アイドル・モードで動作する。IEEE802.16eに基づくワイヤレス・ネットワークにおけるスリープおよびアイドル・モード動作については、以下で簡潔に記述する。
スリープ・モード(休止モード):スリープ・モードは、MSの電力使用を最小限にし、かつエア・インターフェース資源の使用を低減させることを意図している。この目的のために、MSとその基地局(BS)との間でトラフィック交換がない場合、MSはスリープ・モードになる。スリープ・モードの間、MSは使用可能なインターバル(availability interval)と使用不可能なインターバル(unavailability interval)とを交互に繰り返す。使用不可能なインターバル中、MSはその無線インターフェースの電力を落とすことができる。一方、使用可能なインターバル中、スリープ・モードのMSは、BSによって送信されるあらゆるトラフィック・インジケータのメッセージをリスニングし、トラフィックの存在を表示する。BSは、スリープ・モードのMSのために使用可能なインターバルおよび使用不可能なインターバルを追跡し、このMSのためのトラフィックの到着に基づいて後者の使用可能なインターバルの間に、MOB_TRF−INDと称されるトラフィック・インジケータのメッセージをMSに送る。したがって、スリープ・モードのMSは、その使用可能なインターバル中に、ダウンリンク・フレーム内のMOB_TRF−INDメッセージを捜す。スリープ・モードのMSがMOB_TRF−INDメッセージを受け取ると、MOB_TRF−INDがこのMSのためのトラフィックの存在を示している場合は、スリープ・モードのMSは正常モードの動作に戻る。そうでない場合は、スリープ・モードのMSは、そのスリープ・モードの動作を継続する。
アイドル・モード(未使用モード):極めて長い期間、ワイヤレス・ネットワーク内で、移動局(MS)は、電源が投入されていても、アクティブ・コール・セッションではない状態にある。バッテリの保存および資源節約の機会としてこれらの期間を利用するために、アイドル・モードおよびページング動作がIEEE802.16eに基づくモバイル・ワイヤレス・ネットワークに記述されている。これらの手続きの度に、モバイル端末は、アイドル・モードと呼ばれる低電力モードに入る。必要なとき、例えばMSに対する入コールがあるときはいつでもMSをアクティブ・モードに復帰させるための、IEEE802.16eに指定されたメカニズムがある。これは、通常、マルチキャストまたはブロードキャスト制御メッセージをアイドル・モードのユーザに送ることにより実行される。制御メッセージは、モバイル・ページング広告(MOB_PAG−ADV)メッセージと呼ばれる。MOB_PAG−ADVメッセージは、入コールを待ち受けるMSのためのページング情報、例えば識別を含む。
アイドル・モードの間、各ユーザはページング不可能なインターバルとページング・リスニング・インターバルとを交互に繰り返す。これらの2つのインターバルは、PAGING_CYCLEを構成する。ページング不可能なインターバル中、ユーザはいずれのBSによっても連絡することができない。一方、ページング・リスニング・インターバル中は、ユーザは、可能性のあるページング・メッセージをリスニングし、そのページング情報を有するMOB_PAG−ADVオペレーションを受け取ったときに正常モードに戻る。
図1の100に示されるように、IEEE802.16eに基づくワイヤレス・ネットワークにおいて、BSは、マルチキャストまたはブロードキャスト接続を使用して、MOB_TRF−IND125およびMOB_PAG−ADV120を送る。図1は、MOB_PAG−ADV120およびMOB_TRF−IND125のメッセージを含むダウンリンクIEEE802.16eフレームを示す。ダウンリンク・フレームは、時分割複信(TDD)モードの動作を使用するIEEE802.16eに基づくワイヤレス・システムに対応する。フレームは、同期のために使用されるプリアンブル105で始まり、その後に、フレーム構成情報を提供するフレーム制御ヘッダ(FCH)110が続く。FCH110の後に、ダウンリンクMAP(DL−MAP)135およびアップリンクMAP(UL−MAP)130メッセージが続き、それらは、ダウンリンク(DL)およびアップリンク(UL)サブフレームのためのサブチャネル配置および他の制御情報をそれぞれ含む。DLフレームの残りの部分は、異なるユーザのための制御およびデータ・トラフィックを含む。
MOB_PAG−ADVメッセージの送信および受信
BSが1またはそれ以上のアイドル・モードのMSを呼び出すためにMOB_PAG−ADV120メッセージを送信する必要があるとき、それはDL MAP135内にページング情報要素(PIE)140を含む。PIE140は、DLフレーム内のMOB_PAG−ADV120の実際の位置を示すことができる。アイドル・モードのMSは、そのページング情報を含むあらゆるMOB_PAG−ADVメッセージを捜すために、ページング可能なインターバル内で以下の動作を実行する。
ステップ1:プリアンブル105を使用して、サービスを提供するBSと同期を取る。
ステップ2:その後、フレーム構成情報を取得するためにFCH110を復号する。
ステップ3:その後、DL MAP135を復号し、PIE140の存在を捜す。MSがPIE140を発見しない場合は、現在のDLフレームについてそれ以上処理を行なわない。
ステップ4:PIE140が存在する場合は、MOB_PAG−ADV120メッセージを含むDLフレームの一部を読み、そのメッセージがページング情報を有するか否かチェックする。それが存在する場合は、MSは正常モードの動作に戻り、そうでない場合はアイドル・モードに留まる。
MOB_TRF−INDメッセージの送信および受信
同様に、BSが、1またはそれ以上のスリープ・モードのユーザに対してトラフィックの存在を表示するためにMOB_TRF−IND125メッセージを送る必要があるとき、それはDL MAP135内にスリープ情報要素(SIE)150を含む。SIE150は、DLフレーム内のMOB_TRF−IND125の実際の位置を示す。スリープ・モードのMSは、それにアドレス指定されたあらゆるMOB_TRF−IND125のメッセージを捜すために、その使用可能なインターバル内で以下の動作を実行する。
ステップ1:プリアンブル105を使用して、サービスを提供するBSと同期を取る。
ステップ2:その後、フレーム構成情報を取得するためにFCH110を復号する。
ステップ3:その後、DL MAP135を復号し、SIE150の存在を捜す。MSがSIE150を発見しない場合は、現在のDLフレームはそれ以上処理しない。
ステップ4:SIE150が存在する場合は、次にMOB_TRF−IND125メッセージを含むDLフレームの一部を読み、そのメッセージがそのトラフィックの存在を示すかどうかをチェックする。存在する場合は、MSは正常モードの動作に戻り、存在しない場合はスリープ・モードに留まる。
IEEE802.16eは、PIEが、アイドル・モード・マルチキャストCIDまたはブロードキャストCIDを、このCIDによって識別されるMOB_PAG−ADV120メッセージの位置と共に含むことを明記する。同様に、SIEが、スリープ・モード・マルチキャストCIDまたはブロードキャストCIDを、このCIDによって識別されるMOB_TRF−IND125メッセージの位置と共に含むことを明記する。PIEおよびSIEの他の形式が、他のOFDMAに基づくワイヤレス・ネットワーク内で指定される場合があることに注意されたい。しかしながら、ページングおよびトラフィック・インジケータ・メッセージの動作法則は、今までどおりIEEE802.16eに基づくワイヤレス・ネットワークの動作法則と同じでもよい。かかる全ての場合において、本発明の実施例は、ページングおよびスリープ・モード制御メッセージの効率的な送信を行なうために利用することができる。上記の議論は、アイドル・モードに関するMOB_PAG−ADV120のメッセージおよびスリープ・モードに関するMOB_TRF−IND125メッセージの送信を単に考慮したものであることに注目されるかもしれない。他の制御メッセージもまた、これらのユーザに対して同様の方法で送信することも可能であり、また、本発明はいかなる特定の制御メッセージにも制限されることはなく、本発明の様々な実施例は、あらゆる制御メッセージをアイドルおよびスリープ・モードのユーザに対して効率的に送信するために利用することができると理解される。
本発明の実施例において、MOB_PAG−ADV120およびMOB_TRF−IND125メッセージは、アイドルおよびスリープ・モードのユーザに対する代表的な制御メッセージとして使用することができる。さらに、この提案された発明は、アイドルおよびスリープ・モードのユーザに対して他の制御メッセージを送信するためにも利用可能であることが予想される。
本発明の実施例は、アイドル・モードおよびスリープ・モードのMSに対して制御メッセージを送信するために、要求に基づく共通チャネル(need-based common channel)の使用を提案する。したがって、必要なときはいつでも、BSは、DLフレームの固定位置または相対的固定位置内のMOB_PAG−ADV120およびMOB_TRF−IND125メッセージを送信することができる。固定位置は、OFDMAシンボル・オフセットおよびOFDMAサブチャネル・オフセットを有する位置として定義される。相対的固定位置は、OFDMAフレームのいくつかの周知のフィールドの後にある位置として定義される。例えば、OFDMAフレームのプリアンブル、FCH、DL MAP、およびUL MAPの後の位置である。DLフレーム内の固定されたまたは相対的固定位置は、以下で提供される記述において、共通チャネルと呼ばれる。スリープおよびアイドル・モードのユーザに対して共通チャネルを割り当てるための異なる方法論があるかもしれない。その1つのオプションは、スリープおよびアイドル・モードのユーザのために個別のDLの共通チャネルを有することであるが、本発明はこの点に制限されない。他のオプションは、スリープおよびアイドル・モードのユーザのために1つの共通チャネルを有することである。さらに、スリープおよびアイドル・モードのユーザに対して共通チャネルを割り付けるのための他の方法がある。本発明の実施例は、アイドルおよびスリープ・モードのユーザに対して共通チャネルを分配するために用いられる方法論にかかわらず利用可能である。本発明の実施例では、1つの共通チャネルがスリープおよびアイドル・モードの両方に使用されると仮定するが、この点に制限されない。相対的固定位置が使用される場合、共通チャネルは、OFDMAフレーム内のDLおよびUL MAPの後に位置させることができる。他の相対的固定位置も用いることができ、本発明の実施例は、共通チャネルのために使用される相対的固定位置に関係なく利用可能である。固定位置が共通チャネルのために使用される場合は、共通チャネルの位置に関する情報は、IEEE802.16eに基づくワイヤレス・ネットワーク内のダウンリンク・チャネル記述子(DCD)メッセージのような、BSによって送信されたブロードキャスト制御情報を通じてMSに提供することができる。同様に、相対的固定位置が共通チャネルのために使用される場合は、共通チャネルの位置に関する情報は、IEEE802.16eに基づくワイヤレス・ネットワーク中のDCDメッセージによって提供することができる。例えば、DCDメッセージは、共通チャネルが、プリアンブル、FCH、DLおよびUL MAPの後に位置することを伝達することができる。したがって、共通チャネルの位置を判定するために、アイドルおよびスリープ・モードSSは、プリアンブル、FCH、DL MAPおよびUL MAPの長さに関する情報を必要とする。これらのプリアンブルおよびFCHの長さは、通常、各OFDMAフレーム内に固定される。FCHは、DLおよびUL MAPの長さを指定する。アイドルおよびスリープ・モードSSは、FCHからDLおよびUL MAPの長さについて学習する。その後、プリアンブル、FCH、DL MAPおよびUL MAPの長さを用いて、アイドル・およびスリープ・モードSSは、共通チャネルの位置について学習する。他の方法もまた、アイドルおよびスリープ・モードに共通チャネルの位置を通知するために使用することができる。
DLフレーム中のMOB_PAG−ADV120およびMOB_TRF−IND125メッセージの存在を示すための、BSのための異なる技術がある。この点で制限されていなかったが、2つの可能性のある技術は、以下のとおりであるが、これに制限されない。
1つの技術は、BSが、DLフレームの一部のFCH110内にMOB_PAG−ADV120およびMOB_TRF−IND125メッセージが存在することを表示することである。他の技術では、BSは、DL MAPの後にMOB_PAG−ADV120およびMOB_TRF−IND125メッセージが存在することを表示してもよい。
提案された発明は、DLフレーム内にMOB_PAG−ADV120およびMOB_TRF−IND125メッセージが存在することを表示するためにBSによって使用される技術にかかわらず利用可能であることに注目されたい。
上記の技術を実施するための異なる方法がある。第1の技術のための3つの可能性のある方法について以下で述べるが、この点に制限されることはない。これらのアプローチの実施例は、スリープおよびアイドル・フラグ(以下に記述する)がFCH110の代わりにDL−MAP135の後に位置するという点を除いて第2の技術に類似しており、また、(スリープおよびアイドル・フラグによって表示されるように)必要なときはいつでも、論理アイドル・スリープ・コントロール・コード(LISCC)(以下に記述する)をこれらのフラグの後に置かれる。
方法1:1つの方法は、FCH110内の個別のスリープおよびアイドル・フラグを使用して、これらのメッセージの存在または不存在を表示することである。フラグの少なくとも1つが真の場合、以下の表1に示されるように、FCH110の後に、共通チャネルの長さを含む論理アイドル・スリープ・コントロール・コード(LISCC)と呼ばれる固定長制御コードが続く。
以下の表1において、L1およびL2は、MOB_PAG−ADV120およびMOB_TRF−IND125メッセージの長さをそれぞれ表わす。FCH110内のスリープおよびアイドル・モード・フラグの両方が正の表示であるとき、L1およびL2の両方が存在することに注意されたい。一方、FCH内のフラグの1つのみが正の表示であるときは、L1またはL2のいずれかが存在する。したがって、共通チャネルの長さの合計は、L1+L2である。HCSは、ヘッダ・チェック・サムであり、n個のビットを有する。
方法1のLISCCの構造。
Figure 2010506540
方法2:他の方法では、スリープまたはアイドル・メッセージ、あるいはスリープまたはアイドル・メッセージの両方の存在を表示するために、FCH内で1つのフラグのみが使用される。この場合、スリープ・メッセージのみか、アイドル・メッセージのみか、あるいはスリープおよびアイドル・メッセージの両方が存在するのかが明らかではない。
しかしながら、これは、以下の表2に示すにLISCCの構造を使用することにより明確にすることができる。
方法2のLISCCの構造。
Figure 2010506540
PAG(1/0)ビットは、現在のDLフレーム内にMOB_PAG−ADVメッセージが存在するか存在しないかを示す。同様に、TRF(1/0)ビットは、現在のDLフレーム内にMOB_TRP−INDメッセージが存在するか存在しないかを示す。LEN(L1)は、PAG=1のときにのみ存在し、LEN(L2)は、TRF=1のときにのみ存在する。PAG=1およびTRF=1のとき、LEN(L1)およびLEN(L2)の両方が存在する。HCS(n)はヘッダ・チェック・サムである。したがって、共通チャネルの長さの合計はL1+L2である。
方法3:この方法は、それぞれ、アイドル・モードおよびスリープ・モードのMSが、それぞれ異なるページングおよびスリープ・グループに分類される場合に利用することができる。この場合、LISCCは、MOB_PAG−ADVおよびMOB_TRF−INDメッセージが、それぞれ任意の特定のページングおよびスリープ・グループ内でMSのために存在するかどうかを表示するために修正可能である。ページングおよびスリープ・グループの数が、それぞれrおよびtである場合、LISCCの1つの可能性のある構造がテーブル3に示される。
方法3のLISCCの構造。
Figure 2010506540
rおよびtが、アイドルおよびスリープ・モードのMSに(例えば、IEEE 802.16e内のDCDメッセージを通して)知られている場合、それらはLISCCの一部である必要がない。これによって、この情報を送信するために使用されるビットを節約することができる。P1、P2等は、MOB_PAG−ADVメッセージが、ページング・グループP1、P2等のアイドル・モードのMSのためにそれぞれ存在するかどうかを示す。同様に、S1、S2等は、MOB_TRF−INDメッセージが、スリープ・グループS1、S2等のスリープ・モードのMSのためにそれぞれ存在するかどうかを示す。
アイドル・モードのMSが、上記の方法1または方法2のいずれかを使用して現在のDLフレーム内にそれらのための制御メッセージが存在することを認識し、かつ共通チャネルの長さを決定した後、それらは共通チャネルの情報を復号する。アイドル・モードのMSは、それが固定されているので共通チャネルのスタート位置を知り、その後、L1+L2として共通チャネルの長さを認識することに注目されたい。共通チャネル内にMOB_PAG―ADVおよびMOB_TRF−INDメッセージの両方が存在するとき、最初に長さL1のMOB_PAG−ADVメッセージが位置し、その後に長さL2のMOB_TRF−INDメッセージが続く。これらの2つのメッセージは、他の順序で配置することも可能である。さらに、共通チャネルは、ページングおよびスリープ制御メッセージを首尾よく送信するために必要な他の制御メッセージ、例えば、これらのメッセージのためのエラー修正コーディング等を含んでもよい。
これらのメッセージがエア・リンクを通して送信されることが要求される場合に限り、共通チャネルは、MOB_PAG−ADVまたはMOB_TRF−INDメッセージ、あるいはこれらのメッセージの両方を送信するために使用されることに注目されたいが、この点に制限されない。これらのメッセージがいずれも存在しないとき、共通チャネルは他のキャリーまたは他のタイプのトラフィックを使用することができる。さらに、共通チャネルの長さは、要求(need)、すなわちL1+L2に基づいて設定することができる。このL1+L2は、共通チャネルの長さを示す。
本発明の実施例は、以下のように要約することができるが、この点に制限されない。最初に、アイドルおよびスリープ・モードのMSは、それらに対する制御メッセージの存在を見出すためにFCHを復号する。現在のフレーム内にそれらに対する制御メッセージの存在を見出した場合、あるいは見出した場合のみ、FCHの直後に続くLISCCを復号し、共通チャネルの長さを決定する。その後、それらは共通チャネルの制御情報を復号する。
図2および図3は、アイドルおよびスリープ・モードのMSのそれぞれについて、これらのステップを示すフローチャートである。図2のアイドル・モード200に関し、フローチャートは、205において、ページングが可能かどうかを判定する。YESの場合は、210でプリアンブルを用いて同期が取られ、さらに215でFCHが復号される。220において、MOB_PAG−ADVが存在するかどうかの判定がなされる。NOの場合は、205に戻る。220においてYESの場合は、225でLISCCを復号し、かつ共通チャネルの長さを決定し、さらに、230で共通チャネル内のMOB_PAG−ADVメッセージを読む。
図3のスリープ・モード300に関し、フローチャートは、305において、ページングが可能かどうかを判定する。YESの場合は、310でプリアンブルを用いて同期が取られ、さらに315でFCHが復号される。320において、MOB_TRF−INDが存在するかどうかの判定がなされる。NOの場合は、305に戻る。320においてYESの場合は325でLISCCを復号し、かつ共通チャネルの長さを決定し、さらに、330で共通チャネル内のMOB_TRF−INDメッセージを読む。
提案された発明は、以下のものを含むいくつかの長所を有する。すなわち、
アイドルおよびスリープ・モードのMSは、それぞれ、それらのページング可能なインターバルおよび使用可能なインターバル中に全てのフレームのFCHのみを復号することが要求される。それらは、それらに関係する制御メッセージの存在について肯定的な表示がある場合のみ、LISCCを復号することが要求される。一方、既存の方法論を用いた場合は、アイドルおよびスリープ・モードのMSは、それぞれ、ページング可能なインターバルおよび使用可能なインターバル中に全てのフレームの全てのDL MAPおよびFCHを復号するので、結果として著しい電力消費量になる。したがって、提案された方法は、アイドルおよびスリープ・モードのユーザがそれらに対する制御メッセージの存在を見出すことによって、電力消費量の著しい削減を達成することができる。
提案された方法は、共通チャネル位置が固定されているようなDL−MAP内のPIEおよびSIEの必要性を除去した。したがって、それは、PIEおよびSIEに関連するオーバーヘッドを除去する。提案された方法は、FCH内のフラグを使用して、フレーム内のMOB_PAG−ADVおよびMOB_TRF−INDメッセージの存在を表示することは注目されるであろう。しかしながら、PIEおよびSIEの長さと比較して無視できるのは、1また2ビットのみである。
本発明のいくつかの実施例は、特定のアプリケーションに適するように、あるいは特定の設計要求に従って、ソフトウェア、ハードウェア、またはソフトウェアおよび/またはハードウェアの任意の組み合わせによって実行される。本発明の実施例は、全体または一部が互いに別個または組み合わされたユニットおよび/またはサブユニットを含み、当該技術分野において周知であるような特定目的、多目的、または汎用プロセッサまたはコントローラを使用して実施される。本発明のいくつかの実施例は、一時的または長期的なデータの格納のため、あるいは特定の実施例の動作を促進するためのバッファ、レジスタ、スタック、格納ユニットおよび/またはメモリ・ユニットを含む。
本発明のいくつかの実施例は、例えば、マシン読取り可能な媒体、あるいは、命令または命令セットを格納する物品を使用し、これらがマシンによって、例えば図4のシステム400によって、プロセッサ(図示せず)およびアンテナ415を含む図4の移動局405によって、または他の適切なマシンによって実行されたとき、マシンに、本発明の実施例に従った方法および/または動作を行なわせる。移動局405は、基地局410と通信する。そのようなマシンには、例えば、任意の適切な処理プラットフォーム、演算プラットフォーム、演算装置、処理装置、演算システム、処理システム、コンピュータ、プロセッサ等が含まれ、それらは、ハードウェアおよび/またはソフトウェアの任意の適切な組み合わせを使用して実施される。マシン読取り可能な媒体または物品には、例えば、任意の適切なタイプのメモリ・ユニット、メモリ装置、メモリ製品、メモリ媒体、格納装置、格納製品、格納媒体および/または格納ユニット、例えばメモリ、取り外し可能または取り外し不可能な媒体、消去可能または消去不可能な媒体、書き込み可能または再書き込み可能な媒体、デジタルまたはアナログ媒体、ハードディスク、フレキシブル・ディスク、コンパクト・ディスク・リード・オンリ・メモリ(CD−ROM)、コンパクト・ディスク・レコーダブル(CD−R)、コンパクト・ディスク・リライタブル(CD−RW)、光ディスク、磁気媒体、様々なタイプのデジタル・ビデオ・ディスク(DVD)、テープ、カセット等が含まれる。命令には、任意の適切なタイプのコード、例えばソース・コード、コンパイルされたコード、解釈されたコード、実行可能なコード、静的コード、動的コード等が含まれ、そして、任意の適切な高レベル、低レベル、目的指向、ビジュアル、コンパイルおよび/または解釈されたプログラミング言語、例えばC、C++、Java(登録商標)、BASIC、パスカル、フォートラン、コボル、アセンブリ言語、機械コード等を使用して実行される。
上記において提供されるマシンアクセス可能な媒体は、命令を提供し、それはアクセスされたとき、マシンに、アイドル・モードおよびスリープ・モードの移動局と通信可能な基地局(BS)によって、前記移動局に制御メッセージを送信するという要求に基づく共通チャネルを使用することを含む動作を実行させる。さらに、マシンアクセス可能な媒体は、上記命令が、前記マシンに、FCHを復号し、上記アイドルまたはスリープ・モードのMSの少なくとも1つによって制御メッセージの存在を見出し、現在のフレーム内にそれに対する制御メッセージの存在を見出した場合または見出した場合にのみ、前記FCHの直後に続くLISCC(論理アイドル・スリープ制御コード)を復号し、前記共通のチャネルの長さを決定し、そして前記共通チャネル内の制御情報を復号することをさらに含む動作を実行させることを含む。
ここに本発明のいくつかの特性が図示されかつ記述されたが、当業者であれば、多くの修正、代用、変更および等価物を想起できるであろう。したがって、添付の請求の範囲は、本発明の真の精神に含まれる修正および変更をすべて包含することを意図するものであると理解すべきである。

Claims (29)

  1. アイドル・モードまたはスリープ・モードにある少なくとも1つの移動局(MS)と通信するために動作可能な基地局(BS)であって、前記基地局は、前記アイドル・モードまたはスリープ・モードにある前記MSに制御メッセージを送信するために、要求に基づく共通チャネルを使用するように適合されることを特徴とする機器。
  2. 前記要求に基づく共通チャネルは、フレームのダウンリンク(DL)部分内に、固定位置または相対的固定位置のいずれかを有することを特徴とする請求項1記載の機器。
  3. 前記固定位置は、OFDMAシンボル・オフセットおよびOFDMAサブチャネル・オフセットを有する位置として定義され、前記相対的固定位置は、OFDMAフレームのいくつかの周知フィールドの後にある位置として定義されることを特徴とする請求項2記載の機器。
  4. 前記要求に基づく共通チャネルの使用は、いくつかの制御メッセージの存在を見出すためにFCH(フレーム制御ヘッダ)を復号する前記少なくとも1つのアイドルまたはスリープ・モードのMSによって行われ、現在のフレーム内にそれに対する制御メッセージの存在を見出した場合または見出した場合にのみ、前記FCHの直後に続くLISCC(論理アイドル・スリープ制御コード)を復号し、前記共通チャネルの長さを決定し、その後前記共通チャネル内の制御情報を復号することを特徴とする請求項1記載の機器。
  5. 前記要求に基づく共通チャネルの使用は、
    前記共通チャネルのプリアンブルによって同期を取り、ページング可能なインターバル中に前記現在のフレーム内のMOB_PAG−ADVメッセージの存在を見出すためにFCHを復号し、
    LISCCを復号し、前記共通チャネルの長さを決定し、そして、MOB_PAG−ADVが存在する場合は、前記共通チャネル内のMOB_PAG−ADVメッセージを読む、ことによって、
    前記アイドル・モードにある前記少なくとも1つのMSのために達成されることを特徴とする請求項1記載の機器。
  6. 前記要求に基づく共通チャネルの使用は、
    前記共通チャネルのプリアンブルによって同期を取り、使用可能なインターバル中に前記現在フレーム内のMOB_TRP−INDメッセージの存在を見出すためにFCHを復号し、
    LISCCを復号し、前記共通チャネルの長さを決定し、そして、MOB_TRP−INDが存在する場合は、前記共通チャネル内のMOB_TRP−INDメッセージを読む、ことによって、
    前記スリープ・モードにある少なくとも1つのMSのために達成されることを特徴とする請求項1記載の機器。
  7. 前記共通チャネルの位置に関する情報は、前記BSによって送信されたブロードキャスト制御情報を通して前記少なくとも1つのMSに提供されることを特徴とする請求項1記載の機器。
  8. 前記FCH内の個別のスリープおよびアイドル・フラグは、前記制御メッセージの存在または不存在を表示するために使用されることを特徴とする請求項4記載の機器。
  9. 1つのフラグだけが、前記FCH内にスリープ・メッセージまたはアイドル・メッセージ、またはスリープおよびアイドル・メッセージの両方の存在を示すために前記FCH内で使用されることを特徴とする請求項4記載の機器。
  10. 前記少なくとも1つのアイドルまたはスリープ・モードのMSは、異なるページングおよびスリープ・グループに分類され、LISCCは、前記少なくとも1つのMSのために、MOB_PAG−ADVおよびMOB_TRF−INDメッセージが存在するかどうかを表示するために修正されることを特徴とする請求項4記載の機器。
  11. 移動局と通信するために動作可能な基地局(BS)によって、アイドル・モードおよびスリープ・モードの前記移動局へ制御メッセージを送信するために、要求に基づく共通チャネルを使用する段階を含むことを特徴とする方法。
  12. 前記少なくとも1つのアイドルまたはスリープ・モードのMSによっていくつかの制御メッセージの存在を見出すためにFCH(フレーム制御ヘッダ)を復号する段階をさらに含み、現在のフレーム内にそれに対する制御メッセージの存在を見出した場合または見出した場合にのみ、前記FCHの直後に続くLISCC(論理アイドル・スリープ制御コード)を復号する段階、前記共通チャネルの長さを決定する段階、その後前記共通チャネル内の制御情報を復号する段階を含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 前記アイドル・モードの移動局がページング可能なインターバル中である場合は、現在のフレームのプリアンブルによって同期を取り、FCHを復号する段階と、
    LISCCを復号し、前記共通チャネルの長さを決定する段階と、
    MOB_PAG−ADVが存在する場合は、前記共通チャネル内のMOB_PAG−ADVメッセージを読む段階と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  14. 前記スリープ・モードの移動局が使用可能なインターバル中である場合は、現在のフレームのプリアンブルによって同期を取り、FCHを復号する段階と、
    LISCCを復号し、前記共通チャネルの長さを決定し、さらに、MOB_TRP−INDが存在する場合は、前記共通チャネル内の前記MOB_TRP−INDメッセージを読む段階と、
    をさらに含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  15. 前記BSによって送信されたブロードキャスト制御情報を通して前記少なくとも1つのMSに前記共通チャネルの位置に関する情報を提供する段階をさらに含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  16. 前記制御メッセージの存在または不存在を表示するために、前記FCH内の個別のスリープおよびアイドル・フラグを使用する段階をさらに含むことを特徴とする請求項12記載の方法。
  17. 前記FCH内のスリープ・メッセージまたはアイドル・メッセージ、またはスリープおよびアイドル・メッセージの両方の存在を示すために、前記FCH内の1つのフラグのみを使用する段階をさらに含むことを特徴とする請求項12記載の方法。
  18. 前記少なくとも1つのアイドルまたはスリープ・モードのMSは、異なるページングおよびスリープ・グループに分類され、LISCCは、MOB_PAG−ADVおよびMOB_TRF−INDメッセージが前記少なくとも1つのMSのために存在するかどうかを表示するために修正されることをさらに含むことを特徴とする請求項12記載の方法。
  19. 命令を提供するマシンアクセス可能な媒体であって、アクセスされたとき、マシンに、
    制御メッセージをアイドル・モードおよびスリープ・モードの移動局に送信するために、前記移動局と通信するために動作可能な基地局(BS)によって、要求に基づく共通のチャネルを使用する動作を実行させる、
    ことを特徴とするマシンアクセス可能な媒体。
  20. 前記マシンアクセス可能な媒体において、前記マシンに、
    前記少なくとも1つのアイドルまたはスリープ・モードのMSによっていくつかの制御メッセージの存在を見出すためにFCH(フレーム制御ヘッダ)を復号する段階をさらに含み、現在のフレーム内にそれに対する制御メッセージの存在を見出した場合または見出した場合にのみ、前記FCHの直後に続くLISCC(論理アイドル・スリープ制御コード)を復号する段階、前記共通チャネルの長さを決定する段階、その後前記共通チャネル内の制御情報を復号する段階を含む動作を実行させる命令、
    をさらに含むことを特徴とする請求項19記載のマシンアクセス可能な媒体。
  21. 前記マシンアクセス可能な媒体において、前記マシンに、
    ページング可能なインターバル中に現在のフレームのプリアンブルによって同期を取り、FCHを復号する段階と、
    LISCCを復号し、前記共通チャネルの長さを決定する段階と、
    MOB_PAG−ADVが存在する場合は、前記共通チャネル内のMOB_PAG−ADVメッセージを読む段階と、
    を含む動作を実行させる命令をさらに含むことを特徴とする請求項19記載のマシンアクセス可能な媒体。
  22. 前記マシンアクセス可能な媒体において、前記マシンに、
    使用可能なインターバル中に現在のフレームのプリアンブルによって同期を取り、FCHを復号し、
    LISCCを復号し、前記共通チャネルの長さを決定する段階と、
    MOB_TRF−INDが存在する場合は、前記共通チャネル内のMOB_TRF−INDメッセージを読む段階と、
    を含む動作を実行させる命令をさらに含むことを特徴とする請求項19記載のマシンアクセス可能な媒体。
  23. 前記マシンアクセス可能な媒体において、前記マシンに、
    前記BSによって送信されたブロードキャスト制御情報を通して前記少なくとも1つのMSに前記共通チャネルの位置に関する情報を提供する段階を含む動作を実行させる命令をさらに含むことを特徴とする請求項19記載のマシンアクセス可能な媒体。
  24. 前記マシンアクセス可能な媒体において、前記マシンに、
    前記制御メッセージの存在または不存在を表示するために、前記FCH内の個別のスリープおよびアイドル・フラグを使用する段階を含む動作を実行させる命令をさらに含むことを特徴とする請求項20記載のマシンアクセス可能な媒体。
  25. 前記マシンアクセス可能な媒体において、前記マシンに、
    前記FCH内にスリープ・メッセージまたはアイドル・メッセージ、またはスリープおよびアイドル・メッセージの両方が存在することを表示するために、前記FCH内の1つのフラグのみを使用する段階を含む動作を実行させる命令をさらに含むことを特徴とする請求項20記載のマシンアクセス可能な媒体。
  26. 前記マシンアクセス可能な媒体において、前記マシンに、
    前記少なくとも1つのアイドルまたはスリープ・モードのMSが異なるページングおよびスリープ・グループに分類されたとき、LISCCは、前記少なくとも1つのMSのためにMOB_PAG−ADVおよびMOB_TRF−INDメッセージが存在するかどうかを表示するために修正する段階を含む動作を実行させる命令をさらに含むことを特徴とする請求項20記載のマシンアクセス可能な媒体。
  27. 移動局(MS)と、
    前記移動局(MS)と通信するために動作可能な基地局(BS)であって、前記基地局は、前記移動局がアイドル・モードおよびスリープ・モードにあるとき、前記移動局に制御メッセージを送信するために、要求に基づく共通チャネルを使用するために適合される、基地局と、
    から構成されることを特徴とするシステム。
  28. 前記要求に基づく共通チャネルの使用は、いくつかの制御メッセージの存在を見出すためにFCH(フレーム制御ヘッダ)を復号する前記少なくとも1つのアイドルまたはスリープ・モードのMSによって行われ、現在のフレーム内にそれに対する制御メッセージの存在を見出した場合または見出した場合にのみ、前記FCHの直後に続くLISCC(論理アイドル・スリープ制御コード)を復号し、前記共通チャネルの長さを決定し、その後前記共通チャネル内の制御情報を復号することを特徴とする請求項27記載のシステム。
  29. 前記BSに付設された双方向アンテナをさらに含むことを特徴とする請求項27記載のシステム。
JP2009532407A 2006-10-10 2007-10-10 Ofdmaに基づくワイヤレス・ネットワークにおいてアイドルおよびスリープ・モードのユーザに制御メッセージを効率的に送信するための技術 Expired - Fee Related JP5043949B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85085106P 2006-10-10 2006-10-10
US60/850,851 2006-10-10
US11/689,552 2007-03-22
US11/689,552 US7912491B2 (en) 2006-10-10 2007-03-22 Techniques to efficiently transmit control messages to idle and sleep mode users in OFDMA based wireless networks
PCT/US2007/021720 WO2008045502A2 (en) 2006-10-10 2007-10-10 Techniques to efficiently transmit control messages to idle and sleep mode users in ofdma based wireless networks

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010506540A true JP2010506540A (ja) 2010-02-25
JP5043949B2 JP5043949B2 (ja) 2012-10-10

Family

ID=39274922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009532407A Expired - Fee Related JP5043949B2 (ja) 2006-10-10 2007-10-10 Ofdmaに基づくワイヤレス・ネットワークにおいてアイドルおよびスリープ・モードのユーザに制御メッセージを効率的に送信するための技術

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7912491B2 (ja)
EP (1) EP2078359B1 (ja)
JP (1) JP5043949B2 (ja)
KR (1) KR101074590B1 (ja)
CN (1) CN101523768B (ja)
ES (1) ES2614643T3 (ja)
HU (1) HUE031721T2 (ja)
TW (1) TWI364932B (ja)
WO (1) WO2008045502A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010245809A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Kddi Corp 省電力光送受信装置
JP2011523833A (ja) * 2008-06-02 2011-08-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド 移動局における電池電力節約のための方法および装置
US8498607B2 (en) 2008-06-12 2013-07-30 Qualcomm Incorporated Methods and systems for power savings using a message indication header

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2002219796A1 (en) * 2000-11-20 2002-06-03 At And T Wireless Services, Inc. Systems for providing wireless communication presence information
US7669070B2 (en) * 2007-02-14 2010-02-23 Microsoft Corporation Efficient communication power usage
US7860469B2 (en) * 2007-03-19 2010-12-28 Intel Corporation Sleep optimization for mobile devices in a wireless network
US9089707B2 (en) 2008-07-02 2015-07-28 The Board Of Regents, The University Of Texas System Systems, methods and devices for paired plasticity
US8457757B2 (en) 2007-11-26 2013-06-04 Micro Transponder, Inc. Implantable transponder systems and methods
US8787989B2 (en) * 2008-02-15 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Efficient sleep mode operation for OFDMA systems
US8259827B2 (en) * 2009-01-16 2012-09-04 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Quick paging receivers in telecommunication systems
KR101199389B1 (ko) * 2008-05-09 2012-11-12 엘지전자 주식회사 무선접속시스템에서 페이징 수행 방법
KR20090127031A (ko) * 2008-06-04 2009-12-09 삼성전자주식회사 무선통신 시스템에서 단말의 유휴 모드를 지원하기 위한 방법 및 장치
JP4693071B2 (ja) * 2008-09-02 2011-06-01 Necアクセステクニカ株式会社 無線通信システム、端末装置、省電力方法、プログラム
US8270327B2 (en) * 2009-01-23 2012-09-18 Qualcomm Incorporated Methods and systems for WiMAX broadcasting messages processing
US8315235B2 (en) * 2009-02-06 2012-11-20 Qualcomm Incorporated Methods and systems for decoding broadcast paging messages in WiMAX networks
US8301177B2 (en) 2009-03-03 2012-10-30 Intel Corporation Efficient paging operation for femtocell deployment
US8599768B2 (en) * 2009-08-24 2013-12-03 Intel Corporation Distributing group size indications to mobile stations
US8379619B2 (en) * 2009-11-06 2013-02-19 Intel Corporation Subcarrier permutation to achieve high frequency diversity of OFDMA systems
US9264914B2 (en) * 2009-11-30 2016-02-16 Mediatek Inc. Methods for monitoring paging messages with reduced power consumption and communications apparatuses utilizing the same
US9794759B2 (en) 2009-11-30 2017-10-17 Mediatek Inc. Methods for monitoring paging messages with reduced power consumption and communications apparatuses utilizing the same
US10362540B2 (en) 2009-11-30 2019-07-23 Mediatek Inc. Methods for monitoring paging messages with reduced power consumption and communications apparatuses utilizing the same
WO2012001772A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 富士通株式会社 制御装置及び方法、並びにノード装置
US8619654B2 (en) 2010-08-13 2013-12-31 Intel Corporation Base station selection method for heterogeneous overlay networks
FR2966996A1 (fr) 2010-10-27 2012-05-04 France Telecom Traitement de donnees pour la gestion de la mise en veille
US8774849B2 (en) * 2011-08-24 2014-07-08 Lg Electronics Inc. Apparatus for updating information of an M2M device in a wireless communication system and method thereof
US9131480B2 (en) 2012-03-30 2015-09-08 Intel Corporation Techniques to manage group controling signaling for machine-to-machine devices
US8989070B2 (en) 2012-07-02 2015-03-24 Intel Corporation Apparatus and method to efficiently send device trigger messages
US10560251B2 (en) * 2012-08-28 2020-02-11 Maxlinear, Inc. Method and system for power management in a network device based on multi-protocol detection
US9825678B2 (en) 2013-11-26 2017-11-21 Marvell World Trade Ltd. Uplink multi-user multiple input multiple output for wireless local area network
US9166660B2 (en) 2013-11-27 2015-10-20 Marvell World Trade Ltd. Uplink multi-user multiple input multiple output beamforming
WO2015081269A1 (en) 2013-11-27 2015-06-04 Marvell Semiconductor, Inc. Sounding and tone block allocation for orthogonal frequency division multiple access (ofdma) in wireless local area networks
US9215055B2 (en) * 2013-11-27 2015-12-15 Marvell World Trade Ltd. Medium access protection and bandwidth negotiation in a wireless local area network
KR20160148687A (ko) 2014-05-02 2016-12-26 마벨 월드 트레이드 리미티드 무선 통신 네트워크에서의 다중 사용자 할당 시그널링
US10153857B1 (en) 2015-04-10 2018-12-11 Marvell International Ltd. Orthogonal frequency division multiple access protection
DE112016007007T5 (de) 2016-06-22 2019-03-07 Intel Corporation Kommunikationsvorrichtung und verfahren für vollduplex-disposition

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006039812A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Nortel Networks Limited Communication resource allocation systems and methods
WO2006071051A1 (en) * 2004-12-27 2006-07-06 Lg Electronics Inc. Notification of channel descriptor transmission for a mobile station in idle or sleep mode in a wireless access system

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6587763B2 (en) * 2001-11-12 2003-07-01 East Japan Railway Company Train control system and method therefor
KR100547734B1 (ko) * 2003-06-13 2006-01-31 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중 방식을 사용하는 이동 통신시스템에서 매체 접속 제어 계층의 동작 상태 제어 방법
US6915918B2 (en) 2003-07-07 2005-07-12 Richard Merrill Removable sealing device
KR20050029254A (ko) 2003-09-20 2005-03-24 삼성전자주식회사 광대역 무선 통신시스템의 슬리핑 스테이트에서 모드간의상태 천이를 위한 웨이크업 채널 전송 장치 및 방법
CN100474801C (zh) 2003-11-07 2009-04-01 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 一种正交频分复用系统中的空闲模式控制方法
EP1810541B1 (en) * 2004-11-02 2014-04-16 Apple Inc. Systems and methods for use with orthogonal frequency division multiplexing

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006039812A1 (en) * 2004-10-15 2006-04-20 Nortel Networks Limited Communication resource allocation systems and methods
WO2006071051A1 (en) * 2004-12-27 2006-07-06 Lg Electronics Inc. Notification of channel descriptor transmission for a mobile station in idle or sleep mode in a wireless access system

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011523833A (ja) * 2008-06-02 2011-08-18 クゥアルコム・インコーポレイテッド 移動局における電池電力節約のための方法および装置
US8452351B2 (en) 2008-06-02 2013-05-28 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for saving battery power in mobile stations
US8498607B2 (en) 2008-06-12 2013-07-30 Qualcomm Incorporated Methods and systems for power savings using a message indication header
US9066297B2 (en) 2008-06-12 2015-06-23 Qualcomm Incorporated Methods and systems for power savings using a message indication header
JP2010245809A (ja) * 2009-04-06 2010-10-28 Kddi Corp 省電力光送受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
ES2614643T3 (es) 2017-06-01
TWI364932B (en) 2012-05-21
US20080084941A1 (en) 2008-04-10
EP2078359B1 (en) 2016-11-23
TW200836505A (en) 2008-09-01
HUE031721T2 (en) 2017-07-28
WO2008045502A3 (en) 2008-06-05
WO2008045502A2 (en) 2008-04-17
CN101523768B (zh) 2013-05-01
US7912491B2 (en) 2011-03-22
KR20090073144A (ko) 2009-07-02
CN101523768A (zh) 2009-09-02
JP5043949B2 (ja) 2012-10-10
KR101074590B1 (ko) 2011-10-17
EP2078359A4 (en) 2014-08-13
EP2078359A2 (en) 2009-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5043949B2 (ja) Ofdmaに基づくワイヤレス・ネットワークにおいてアイドルおよびスリープ・モードのユーザに制御メッセージを効率的に送信するための技術
EP3530039B1 (en) Optimizing target wake-up time (twt) operation
KR101284763B1 (ko) 메시지 표시 헤더를 사용한 전력 절감 방법 및 시스템
CN102844999B (zh) 在wlan系统中发送帧的方法和设备
KR101633955B1 (ko) 캐리어 집성을 위한 블라인드 디코딩을 감소시키는 시스템 및 방법
CN102714534B (zh) 在无线ran系统中发送帧的方法和装置
US7796547B2 (en) Method and apparatus for providing information to mobile stations in inactive states
EP2995136B1 (en) Target wakeup time (twt) grouping modification
JP5792248B2 (ja) 無線通信システムにおける割当に関連する方法および装置
US8218424B2 (en) Transmission of system configuration information in mobile networks
US20220046585A1 (en) Method and apparatus for performing paging in a communication system
US20090268680A1 (en) Signaling formats for indicating unused resource blocks in lte systems
US8218465B1 (en) Selective demodulation of downlink traffic in wireless communication systems
US20090092100A1 (en) Method for operating frame in mobile communication system and system thereof
US8238280B2 (en) Methods and systems for transmission scheduling during sleep mode in WIMAX networks
JP5318945B2 (ja) 移動局における電池電力節約のための方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110912

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111212

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120112

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120312

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120312

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120618

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees