JP2010283741A - Image reading apparatus, and image forming apparatus - Google Patents
Image reading apparatus, and image forming apparatus Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010283741A JP2010283741A JP2009137281A JP2009137281A JP2010283741A JP 2010283741 A JP2010283741 A JP 2010283741A JP 2009137281 A JP2009137281 A JP 2009137281A JP 2009137281 A JP2009137281 A JP 2009137281A JP 2010283741 A JP2010283741 A JP 2010283741A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- image
- light
- recording medium
- reading
- document
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Light Sources And Details Of Projection-Printing Devices (AREA)
- Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、画像読取装置及び画像形成装置に関する。 The present invention relates to an image reading apparatus and an image forming apparatus.
画像読取装置は、原稿等の記録媒体に形成された画像を画像データとして読み取るための装置であり、一般的にはスキャナと呼ばれている。この画像形成装置は、単体で販売されるもの以外に、複写機、プリンタ、ファクシミリ装置、複合機等の画像形成装置に設けられるものもある。単体で販売される画像読取装置及び画像形成装置に設けられる画像読取装置の何れであっても基本的な読み取り原理は同じである。つまり、光源からの照明光を記録媒体に照射し、その照明光と記録媒体との副走査方向における相対的な位置関係を変化させながら原稿からの反射光や散乱光を受光素子で受光することで、記録媒体に形成された画像を画像データとして読み取っている。 An image reading apparatus is an apparatus for reading an image formed on a recording medium such as a document as image data, and is generally called a scanner. In addition to those sold as a single unit, this image forming apparatus may be provided in an image forming apparatus such as a copying machine, a printer, a facsimile machine, or a multifunction machine. The basic reading principle is the same for both the image reading apparatus sold as a single unit and the image reading apparatus provided in the image forming apparatus. That is, the illumination light from the light source is irradiated onto the recording medium, and the light receiving element receives the reflected light or scattered light from the document while changing the relative positional relationship between the illumination light and the recording medium in the sub-scanning direction. Thus, the image formed on the recording medium is read as image data.
以下の特許文献1には、簡素化された回路構成で原稿画像の読み取りに十分な光量を得つつ、少ない消費電力により安定した高品質な画像情報を得ることができる画像読取方法及び装置が開示されている。具体的には、原稿をLEDにより照射して得られる反射光をレンズで結像し、CCDセンサを用いて画像を読み取る縮小系の画像読取装置において、LEDに対して余熱制御及び保熱制御を行うカスタムICを設けることで、消費電力の削減等を実現している。 Patent Document 1 below discloses an image reading method and apparatus capable of obtaining stable and high-quality image information with low power consumption while obtaining a sufficient amount of light for reading a document image with a simplified circuit configuration. Has been. Specifically, in a reduction system image reading apparatus that forms an image of reflected light obtained by irradiating an original with an LED with a lens and reads an image using a CCD sensor, residual heat control and heat retention control are performed on the LED. By providing a custom IC to be used, power consumption can be reduced.
ところで、前述した通り、画像読取装置は、記録媒体に照明光を照射して、照明光と記録媒体との副走査方向における相対的な位置関係を変化させながら記録媒体に形成された画像を画像データとして読み取っている。このため、副走査方向に直交する主走査方向に走査して得られる1ライン分の画像データは、照明光に対して記録媒体が静止した状態で得られる画像データとは異なり、副走査方向における1ラインの幅で平均化された画像データとなる。 By the way, as described above, the image reading apparatus irradiates the recording medium with illumination light, and changes the relative positional relationship between the illumination light and the recording medium in the sub-scanning direction while changing the relative positional relationship between the illumination light and the recording medium. Reading as data. For this reason, the image data for one line obtained by scanning in the main scanning direction orthogonal to the sub scanning direction is different from the image data obtained in a state where the recording medium is stationary with respect to the illumination light, in the sub scanning direction. The image data is averaged over the width of one line.
記録媒体に形成された画像が、写真等のように色の境界がなだらかに変化する画像である場合には、得られる画像データが副走査方向における1ラインの幅で平均化されたものであっても特に問題は生じない。しかしながら、記録媒体に形成された画像が、文字等のように色の境界がシャープに(急峻に)変化する画像である場合には、シャープさが損なわれて再現性が低下するという問題があった。また、光源からの照明光は、上記の副走査方向における1ラインの幅以上の幅をもって記録媒体に照射されるため、読み取るべき部分に隣接する部分からの反射光も受光されてしまい、これによってもシャープさが損なわれるという問題があった。 When the image formed on the recording medium is an image such as a photograph in which the color boundary changes gently, the obtained image data is averaged over the width of one line in the sub-scanning direction. However, there is no particular problem. However, when an image formed on a recording medium is an image in which the color boundary changes sharply (steeply) such as characters, there is a problem that sharpness is lost and reproducibility is lowered. It was. In addition, since the illumination light from the light source is irradiated onto the recording medium with a width of one line or more in the sub-scanning direction, reflected light from a portion adjacent to the portion to be read is also received. There was also a problem that sharpness was lost.
かかる問題に対して、従来は、読み取られた画像データに対してエッジ強調等の画像処理を行うことによってシャープさを補っていた。しかしながら、このような画像処理を行うと、階調性が損なわれる等の他の悪影響が生ずる。この悪影響を排除するためには、他の画像処理を行うための回路や演算処理が新たに必要となり、画像読取装置の複雑化及び大規模化を招いてしまうという問題がある。 Conventionally, the sharpness has been compensated for this problem by performing image processing such as edge enhancement on the read image data. However, when such image processing is performed, other adverse effects such as loss of gradation are caused. In order to eliminate this adverse effect, a circuit and arithmetic processing for performing other image processing are newly required, and there is a problem that the image reading apparatus is complicated and enlarged.
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、装置構成を複雑化及び大規模化することなく、画像の特性に応じた適切な読み取りを行うことができる画像読取装置、及び当該画像読取装置を備える画像形成装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in view of the above circumstances, and an image reading apparatus capable of performing appropriate reading according to the characteristics of an image without complicating and increasing the size of the apparatus, and the image reading An object of the present invention is to provide an image forming apparatus including the apparatus.
上記課題を解決するために、本発明の画像読取装置は、記録媒体に形成された画像を画像データとして読み取る画像読取装置において、前記記録媒体に照明光を照射する光源部と、前記記録媒体に前記照明光を照射して得られる前記記録媒体からの光を受光して前記画像データを得る受光部と、前記記録媒体に形成された画像の読み取り時における前記照明光の強度と、前記照明光の照射時間及び前記記録媒体からの光の受光時間の何れか一方との制御を行う制御部とを備えることを特徴としている。
また、本発明の画像読取装置は、前記光源部が、複数のLED素子を備えることを特徴としている。
また、本発明の画像読取装置は、前記制御部が、前記照明光の照射時間及び前記記録媒体からの光の受光時間の何れか一方を短くした場合には前記照明光の強度を高め、前記照明光の照射時間及び前記記録媒体からの光の受光時間の何れか一方を長くした場合には前記照明光の強度を低下させる制御を行うことを特徴としている。
また、本発明の画像読取装置は、前記記録媒体と前記光源部との副走査方向における相対位置を変化させつつ、前記記録媒体を前記副走査方向と交差する主走査方向に走査して前記記録媒体に形成された画像を読み取ることを特徴としている。
また、本発明の画像読取装置は、前記受光部が、前記主走査方向に走査される前記記録媒体の画像を読み取り可能な様に線状に配列された複数の受光素子を備えることを特徴としている。
また、本発明の画像読取装置は、前記制御部が、前記記録媒体を前記主走査方向に走査する周期を単位として、前記制御を行うことを特徴としている。
また、本発明の画像読取装置は、前記記録媒体に形成された画像の読み取りモードを設定する設定手段を備えており、前記制御部は、前記設定手段によって設定された読み取りモードに応じて、前記制御を行うことを特徴としている。
本発明の画像形成装置は、記録媒体に画像を形成する画像形成装置において、記録媒体に形成された画像を読み取る上記の何れかに記載の画像読取装置を備えることを特徴としている。
In order to solve the above problems, an image reading apparatus according to the present invention is an image reading apparatus that reads an image formed on a recording medium as image data, a light source unit that irradiates the recording medium with illumination light, and the recording medium. A light receiving unit that receives the light from the recording medium obtained by irradiating the illumination light and obtains the image data, the intensity of the illumination light at the time of reading an image formed on the recording medium, and the illumination light And a control unit that controls either of the irradiation time of light and the light reception time of light from the recording medium.
In the image reading apparatus of the present invention, the light source unit includes a plurality of LED elements.
Further, in the image reading apparatus of the present invention, the control unit increases the intensity of the illumination light when the irradiation time of the illumination light and the light reception time of the light from the recording medium are shortened, When either one of the illumination light irradiation time and the light receiving time from the recording medium is lengthened, control is performed to reduce the intensity of the illumination light.
The image reading apparatus of the present invention scans the recording medium in a main scanning direction intersecting the sub-scanning direction while changing a relative position between the recording medium and the light source unit in the sub-scanning direction. It is characterized by reading an image formed on a medium.
The image reading apparatus of the present invention is characterized in that the light receiving unit includes a plurality of light receiving elements arranged in a line so as to be able to read an image of the recording medium scanned in the main scanning direction. Yes.
The image reading apparatus according to the present invention is characterized in that the control unit performs the control in units of a period of scanning the recording medium in the main scanning direction.
The image reading apparatus of the present invention further includes a setting unit that sets a reading mode of an image formed on the recording medium, and the control unit is configured to change the reading mode set by the setting unit according to the reading mode. It is characterized by performing control.
An image forming apparatus according to the present invention is an image forming apparatus that forms an image on a recording medium, and includes any one of the image reading apparatuses described above that reads an image formed on the recording medium.
本発明によれば、記録媒体に照射される照明光の強度と照射時間とを制御し、或いは記録媒体に照射される照明光の強度と記録媒体からの光の受光時間とを制御して、記録媒体に形成された画像の読み取りを行っているため、装置構成を複雑化及び大規模化することなく、画像の特性に応じた適切な読み取りを行うことができるという効果がある。 According to the present invention, controlling the intensity and irradiation time of the illumination light irradiated to the recording medium, or controlling the intensity of the illumination light irradiated to the recording medium and the light receiving time of the light from the recording medium, Since the image formed on the recording medium is read, there is an effect that appropriate reading according to the characteristics of the image can be performed without complicating and increasing the scale of the apparatus configuration.
以下、図面を参照して本発明の一実施形態による画像読取装置及び画像形成装置について詳細に説明する。尚、以下では、画像形成装置の一種である複合機を例に挙げて説明する。図1は、本発明の一実施形態による画像形成装置の外観構成を示す正面図である。本実施形態の画像形成装置としての複合機Aは、コピー機能、プリント機能、ファクシミリ送信/受信機能を併せ持っており、原稿のコピー、コンピュータ等を用いて作成された各種データのプリントアウト、及び原稿のファクシミリ送受信が可能である。 Hereinafter, an image reading apparatus and an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the following description, a multi-function machine, which is a type of image forming apparatus, will be described as an example. FIG. 1 is a front view showing an external configuration of an image forming apparatus according to an embodiment of the present invention. The multi-function peripheral A as an image forming apparatus according to the present embodiment has a copy function, a print function, and a facsimile transmission / reception function, and copies a document, prints out various data created by using a computer, and the like. Facsimile transmission / reception is possible.
図1に示す通り、複合機Aは、原稿P(記録媒体)の画像を読み取る画像読取部1(画像読取装置)、印刷用紙に対する画像形成等を行う本体部2、及び各種情報の表示及びユーザの操作指示の受付を行う操作表示部3(設定手段)を備える。画像読取部1は、ADF(Auto Document Feeder:自動原稿送り装置)10(搬送部)及びフラットベット読取部20から構成される。
As shown in FIG. 1, an MFP A includes an image reading unit 1 (image reading device) that reads an image of a document P (recording medium), a
ADF10は、原稿載置トレイ11上にセットされた複数枚の原稿Pを1枚ずつ順次自動給紙するものであり、プラテンカバー12、原稿載置トレイ11、及びプラテンカバー12に収納される自動給紙機構(図示省略)からなる。尚、プラテンカバー12内の自動給紙機構は、ピックアップローラ、レジストローラ、プラテンローラ、及び排紙ローラ等によって構成される。
The
プラテンカバー12は、ヒンジ構造によってフラットベット読取部20に連結されることによって、フラットベット読取部20に対して開閉可能に設置されている。このプラテンカバー12は、フラットベット読取部20上に原稿Pをセットして読み取りを行う場合における原稿押さえカバーとしての役割と自動給紙機構を収容する筐体としての役割とを担っている。尚、図1に示すプラテンカバー12は、閉じられた状態を示している。
The
原稿載置トレイ11は、読み取り対象の原稿Pをセットするためのトレイである。原稿載置トレイ11に原稿Pがセットされた場合には、プラテンカバー12内に収納された自動給紙機構によって搬送され、搬送の途中でフラットベット読取部20によって原稿画像が読み取られる。尚、原稿載置トレイ11に複数枚の原稿Pがセットされた場合には、原稿載置トレイ11上の原稿Pが順次搬送されて、原稿画像がフラットベット読取部20で順次読み取られる。
The
図2は、画像読取部1の内部構成を示す正面透視図である。図2に示す通り、画像読取部1の一部をなすフラットベット読取部20は、プラテンガラス21、白色基準板22、原稿サイズ指示板23、フルレートキャリッジ24、ハーフレートキャリッジ25、キャリッジ移動用レール26、集光レンズ27、CCD(Charge Coupled Device)センサ28(受光部)、及び読取部筐体29を備えており、プラテンガラス21上にセットされた原稿、又はADF10によって自動給紙される原稿の読み取りを行う。
FIG. 2 is a front perspective view showing the internal configuration of the image reading unit 1. As shown in FIG. 2, the flat
プラテンガラス21は、その上面に読み取り対象の原稿が1枚ずつセットされるガラス板である。白色基準板22は、シェーディング補正用の白色基準データの基になる白色板である。原稿サイズ指示板23は、ユーザがプラテンガラス21上に各種サイズの原稿をセットする際の原稿のセット位置を示したものである。フルレートキャリッジ24は、プラテンガラス21の下方において、キャリッジ移動用レール26上を移動可能に構成されており、プラテンガラス21に沿って紙面左右方向(走査方向)に往復移動する。
The
このフルレートキャリッジ24は、照明光を斜め上方に向けて射出する光源24a(光源部)と、照明光の反射光を後述するハーフレートキャリッジ25に向けて反射する第1ミラー24bとを備える。ここで、本実施形態では、上記の光源24aとして、複数の白色LED(Light Emitting Diode)を備える。白色LEDは、従来の冷陰極管等に比べると、極めて短時間で点灯及び消灯することが可能であるとともに消費電力が低いという利点を有する。
The full-
現在、様々な方式の白色LEDが提案されているが、本実施形態では任意の方式のものを用いることができる。例えば、青色の光を射出するLEDから射出される光を蛍光体材料に当てて黄色の光を得て、青色と黄色の混色で白色光を作り出す方式のもの、近紫外光を射出するLEDから射出される光を蛍光体材料に当てて混色する方式のもの、或いは赤色、緑色、青色の光を射出するLEDをそれぞれ設け、これらを同時に発光させて混色する方式のものの何れも用いることができる。 Currently, various types of white LEDs have been proposed. In this embodiment, any type of white LED can be used. For example, light emitted from an LED that emits blue light is applied to a phosphor material to obtain yellow light, and white light is produced by a mixture of blue and yellow. From an LED that emits near ultraviolet light Either a system that mixes colors by applying emitted light to a phosphor material, or a system that provides LEDs that emit red, green, and blue light and emits them simultaneously to mix colors can be used. .
ハーフレートキャリッジ25は、フルレートキャリッジ24と同様に、キャリッジ移動用レール26上を移動可能に構成されており、プラテンガラス21に沿って紙面左右方向(走査方向)に往復移動する。このハーフレートキャリッジ25は、フルレートキャリッジ24に設けられた第1ミラー24bからの光を下方に向けて反射する第2ミラー25aと、この第2ミラー25aで反射された光を集光レンズ27に向けて反射する第3ミラー25bとを備える。ここで、フルレートキャリッジ24の移動量とハーフレートキャリッジ25の移動量との比率は1:0.5となるように制御される。これにより、集光レンズ27に達するまでの照明光の光路長が一定になる。
Similar to the full-
集光レンズ27は、ハーフレートキャリッジ25に設けられた第3ミラー25bで反射された光をCCDセンサ28の受光面に集光する。CCDセンサ28は、以下に説明する主走査方向に走査される原稿Pの画像を読取可能に線状(ライン状)に配列された複数の受光素子を備えており、CCD駆動部(図示略)から供給されるタイミング信号に同期して作動し、受光面に集光された光を複数の受光素子で光電変換することにより、原稿の画像に応じたアナログ信号を生成する。尚、CCDセンサ28で生成されたアナログ信号は本体部2に出力される。
The condensing
以上の画像読取部1は、原稿Pと光源24aとの副走査方向における相対位置を変化させつつ、原稿Pを副走査方向と交差する主走査方向に走査して原稿Pに形成された画像を読み取る。具体的には、プラテンガラス21上にセットされた原稿の画像を、フルレートキャリッジ24及びハーフレートキャリッジ25をキャリッジ移動用レール26に沿って副走査方向に移動させることによって読み取る。これに対し、ADF10によって自動給紙される原稿の画像は、フルレートキャリッジ24及びハーフレートキャリッジ25を所定の原稿読取位置に待機させ、ADF10が原稿を副走査方向に沿って搬送することによって読み取る。
The image reading unit 1 described above scans the document P in the main scanning direction intersecting the sub-scanning direction while changing the relative position of the document P and the
図3は、複合機Aの内部構成を示すブロック図である。図3に示す通り、複合機Aの本体部2は、CPU(Central Processing Unit)31(制御部)、ROM(Read Only Memory)32、RAM(Random Access Memory)33、用紙搬送部34、キャリッジ駆動回路35、AFE(アナログフロントエンド)36、光源駆動回路37、画像データ記憶部38、画像形成部39、及び通信I/F部40を備える。
FIG. 3 is a block diagram showing the internal configuration of the multifunction device A. As shown in FIG. As shown in FIG. 3, the
CPU31は、ROM32に記憶されている制御プログラムに基づき、不図示の各種センサ群から出力される各種検出信号を参照しつつ、操作表示部3から入力される操作指示、又は通信I/F部40を介してクライアントコンピュータ(図示省略)から入力される各種指示に応じて本体部2の動作を制御する。例えば、画像読取部1による画像データの読み取り制御、或いは、画像データ記憶部38に記憶されている原稿画像データ、プリント画像データ、及びファクシミリ画像データ等の各種画像データのプリント制御や送信制御を行う。
The
ここで、CPU31は、画像読取部1による画像データの読み取り制御の際に、操作表示部3で設定された読み取りモードに応じて、光源24aから射出される照明光の強度と、原稿Pに対する照明光の照射時間との制御(以下、第1制御という)を行う。或いは、画像読取部1による画像データの読み取り制御の際に、操作表示部3で設定された読み取りモードに応じて、光源24aから射出される照明光の強度と、原稿Pに対する照明光を照射して原稿Pから得られる光の受光時間との制御(以下、第2制御という)を行う。これは、原稿Pに形成された画像が写真等のように色の境界がなだらかに変化する画像であっても、文字等のように色の境界がシャープに(急峻に)変化する画像であっても、画像の特性に応じた適切な読み取りを行うためである。尚、以上の制御の詳細については後述する。
Here, the
ROM32は、CPU31で実行される制御プログラム及びその他のデータを記憶する不揮発性メモリである。RAM33は、CPU31が制御プログラムを実行して各種動作を行う際に、データの一時保存先となるワーキングエリアとして用いられる揮発性メモリである。用紙搬送部34は、搬送ローラ、搬送ローラ駆動用のモータ等を備えており、用紙トレイに収納されている印刷用紙を画像形成部39に搬送するとともに、画像形成部39で画像形成処理が行われた印刷用紙を排紙トレイに搬送する。
The
キャリッジ駆動回路35は、CPU31の制御の下で、フラットベット読取部20のフルレートキャリッジ24及びハーフレートキャリッジ25を走査方向に沿って移動させるためのキャリッジ駆動信号を生成して画像読取部1に出力する。尚、図3においては、図示を省略しているが、CPU31の制御の下で、ADF10を駆動するための回路も設けられている。AFE36は、増幅器及びA/D変換器を備えており、前述したCCDセンサ28(図2参照)から出力されるアナログ信号をディジタル信号(画像データ)に変換してCPU31に出力する。尚、CPU31に入力された画像データは画像データ記憶部38に記憶される。
The
光源駆動回路37は、CPU31の制御の下で、画像読取部1に設けられた光源24aに電流を供給して光源24aを点灯させ、或いは光源24aに対する電流の供給を停止して光源24aを消灯させる。この光源駆動回路37は、例えばPWM(Pulse Width Modulation:パルス幅変調)制御により光源24aに供給する電流量を変化させることにより、光源24aから射出される照明光の強度を変化させる。尚、図3においては、図示を省略しているが、CPU31の制御の下で、CCDセンサ28を駆動するCCD駆動部も設けられている。
Under the control of the
画像データ記憶部38は、フラッシュメモリ等のメモリを備えており、CPU31の制御の下で、原稿画像データ、通信I/F部40がクライアントコンピュータ(図示省略)から受信するプリント画像データ、及び通信I/F部40が公衆網(図示省略)から受信するファクシミリ画像データを記憶する。尚、上記のメモリに代えてハードディスク等の磁気記憶装置を備えていても良い。
The image
画像形成部39は、CPU31の制御の下で、画像データ記憶部38に記憶されている原稿画像データ、プリント画像データ、又はファクシミリ画像データを用いて画像形成処理を行う。具体的には、上記の各種画像データに応じた画像形成画像を用紙搬送部34から搬送される印刷用紙にトナーを用いて転写し、定着ローラによってその画像形成画像の定着処理を行う。通信I/F部40は、クライアントコンピュータ(図示省略)や公衆網(図示省略)に接続され、このクライアントコンピュータや公衆網との間で各種信号の送受信を行う。
The
操作表示部3は、タッチパネル3a及び各種操作キーを備えており、操作キーの操作内容をCPU31に出力するとともに、CPU31の制御の下でタッチパネル3aへ種々の情報を表示する。操作表示部3が備える各種操作キーとしては、例えばスタートキー、ストップキー、電源キー、テンキー(数値入力キー)が挙げられる。尚、タッチパネル3aは、液晶ディスプレイによって構成されており、バックライトによって画面の明るさが調節される。
The
また、本実施形態では、原稿Pに形成された画像の読み取りモードを設定する設定ボタンがタッチパネル3aに表示される。この設定ボタンをユーザが操作することによって、読み取りモードの設定が可能である。例えば、写真等のように色の境界がなだらかに変化する画像を読み取るモード(以下、写真読取モードという)を設定するための「写真原稿」設定ボタンと、文字等のように色の境界がシャープに変化する画像を読み取るモード(以下、文字読取モードという)を設定するための「文字原稿」設定ボタンとが表示される。 In the present embodiment, a setting button for setting a reading mode of an image formed on the document P is displayed on the touch panel 3a. When the user operates this setting button, the reading mode can be set. For example, a “photo original” setting button for setting a mode (hereinafter referred to as a photo reading mode) for reading an image in which the color boundary changes gently, such as a photograph, and a sharp color boundary, such as a character. A “character original” setting button for setting a mode for reading an image that changes to (hereinafter referred to as a character reading mode) is displayed.
次に、上記構成における複合機1の動作について説明する。ここでは、画像読取部1を用いて原稿Pに形成された画像を読み取る際の動作について説明する。図4は、原稿Pの読み取り時における複合機1の動作を示すフローチャートである。図4に示すフローチャートは、ユーザが原稿載置トレイ11又はプラテンガラス21上に原稿Pをセットし、操作表示部3に設けられたスタートキーを操作して読み取り開始を指示することによって開始される。尚、スタートキーを操作する前に、タッチパネル3aに表示される「写真原稿」設定ボタン又は「文字原稿」設定ボタンを操作すれば、原稿Pの読み取りモードを設定することができる。
Next, the operation of the multifunction device 1 having the above configuration will be described. Here, an operation for reading an image formed on the original P using the image reading unit 1 will be described. FIG. 4 is a flowchart showing the operation of the multifunction device 1 when reading the document P. The flowchart shown in FIG. 4 is started when the user sets a document P on the
図4に示す処理が開始されると、まずCPU31は、ユーザによる読み取りモードの設定があるか否かを判断する(ステップS11)。ユーザが操作表示部3に設けられたスタートキーを操作する前に「写真原稿」設定ボタン及び「文字原稿」設定ボタンを共に操作していない場合にはステップS11の判断結果は「NO」になる。すると、CPU31は、原稿Pに照射される照明光の強度及び照射時間を予め定められた規定値に設定し、通常の読み取りモード(以下、通常読取モードという)にて原稿Pに形成された画像の読み取りを行う(ステップS12)。
When the process shown in FIG. 4 is started, the
図5は、通常読取モード時の読み取り動作を説明するための図である。尚、以下の説明では、主走査方向の走査周期(1ライン分の画像データを得るための時間)をTとする。図5(a)に示す通り、通常読取モードにおいては、走査周期の開始部分及び終了部分では光源24aが消灯され、走査期間の中央部分のみで光源24aが点灯される制御が走査周期Tを単位として行われる。かかる制御によって、通常読取モードでは、上記の規定値で定まる強度Q1を有する照明光が、走査期間の中央部分において周期Tの60〜70%程度の時間の間だけ原稿Pに照射される。
FIG. 5 is a diagram for explaining a reading operation in the normal reading mode. In the following description, T is a scanning cycle in the main scanning direction (time for obtaining image data for one line). As shown in FIG. 5 (a), in the normal reading mode, the
ここで、前述した通り、原稿Pに形成された画像は、原稿Pと光源24aとの副走査方向における相対位置を変化させつつ、原稿Pを主走査方向に走査することによって読み取られる。いま、図5(b)に示す通り、符号L2を付したラインの画像を読み取る場合を考える。尚、図5(b)中において、斜線を付した矩形領域AP1〜AP3は、CCDセンサ28に設けられた複数の受光素子のうちの3つの受光素子の開口部(原稿P上における読み取り位置)を示している。
Here, as described above, the image formed on the original P is read by scanning the original P in the main scanning direction while changing the relative position of the original P and the
上述した通り、ラインL2の読み取りが開始される走査周期の開始部分では光源24aが消灯されており、走査周期の途中から光源24aが点灯される。このため、ラインL2の画像の読み取りは、矩形領域AP1〜AP3の約1/4程度が前のラインL1に含まれ、残りの約3/4程度がラインL2に含まれる状態で開始される。走査期間の中央部分では、光源24aが点灯されており、矩形領域AP1〜AP3の全てがラインL2に含まれる状態でラインL2の画像の読み取りが行われる。
As described above, the
また、上述した通り、光源24aは走査周期の終了部分に至る前に消灯されるため、ラインL2の画像の読み取りは、矩形領域AP1〜AP3の約3/4程度がラインL2に含まれ、残りの約1/4程度が次のラインL2に含まれる状態で終了する。このように、通常読取モード時には、ラインL2に隣接するラインL1,L3からの反射光が受光され、読み取られる画像データがこの反射光の影響を受けたものとなる。
Further, as described above, since the
他方、ユーザが操作表示部3に設けられたスタートキーを操作する前に「写真原稿」設定ボタン及び「文字原稿」設定ボタンの何れかを操作した場合にはステップS11の判断結果は「YES」になる。すると、CPU31は、ユーザによって設定された読み取りモードが文字読取モードであるか否かを判断する(ステップS13)。ユーザが操作表示部3に設けられたスタートキーを操作する前に「文字原稿」設定ボタンを操作している場合にはステップS13の判断結果が「YES」になり、CPU31は、原稿Pに照射される照明光の強度を高めるとともに照明光の照射時間を短く設定し、文字読取モードにて原稿Pに形成された画像の読み取りを行う(ステップS14)。
On the other hand, if the user operates either the “photo original” setting button or the “character original” setting button before operating the start key provided on the
図6は、文字読取モード時の読み取り動作を説明するための図である。図6(a)に示す通り、文字読取モードにおいても、通常読取モードと同様に、走査周期の開始部分及び終了部分では光源24aが消灯され、走査期間の中央部分のみで光源24aが点灯される制御が走査周期Tを単位として行われる。但し、文字読取モードでは、通常読取モードよりも照明光の強度がQ2に高められ、照明光の照射時間が周期Tの30〜40%程度に短縮されている。尚、照明光の強度Q2及び照射時間は、原稿Pに照射される光量が通常読取モード時に原稿Pに照射される光量に等しくなるように設定される。
FIG. 6 is a diagram for explaining a reading operation in the character reading mode. As shown in FIG. 6A, in the character reading mode, as in the normal reading mode, the
ここで、文字読取モードでは、照明光の照射時間が短縮されているため、光源24aの点灯は通常読取モードにおける光源24aの点灯よりも遅く行われ、且つ光源24aの消灯は通常読取モードにおける光源24aの消灯よりも早く行われる。このため、文字読取モードでは、図6(b)に示す通り、矩形領域AP1〜AP3の殆どがラインL2に含まれた状態でラインL2の画像の読み取りが開始されるとともに終了する。
Here, in the character reading mode, since the illumination light irradiation time is shortened, the
このように、文字読取モード時には、ラインL2に隣接するラインL1,L3からの反射光の影響を殆ど受けない。また、ラインL2の画像を読み取る時間が通常読取モードよりも短縮されるため、副走査方向に画像データが平均化される効果も低減される。これにより、文字等のように色の境界がシャープに(急峻に)変化する画像のシャープさが損なわれて再現性が低下するという問題は生じない。これに加えて、照明光の照射時間を短縮した分だけ照明光の強度を高めており、原稿Pに照射される光量が通常読取モード時に原稿Pに照射される光量と等しい(ほぼ等しい)ため、得られる画像データが全体的に暗くなるといった不具合も生じない。 Thus, in the character reading mode, there is almost no influence of the reflected light from the lines L1 and L3 adjacent to the line L2. Further, since the time for reading the image of the line L2 is shorter than that in the normal reading mode, the effect of averaging the image data in the sub-scanning direction is also reduced. As a result, there is no problem that the reproducibility is deteriorated because the sharpness of an image in which the color boundary changes sharply (steeply) like a character or the like is lost. In addition to this, the intensity of the illumination light is increased by the amount of shortening of the illumination light irradiation time, and the amount of light applied to the document P is equal (approximately equal) to the amount of light applied to the document P in the normal reading mode. Thus, there is no problem that the obtained image data becomes dark overall.
これに対し、ユーザが操作表示部3に設けられたスタートキーを操作する前に「文字原稿」設定ボタンを操作していない場合にはステップS13の判断結果が「NO」になる。すると、CPU31は、ユーザによって設定された読み取りモードが写真読取モードであるか否かを判断する(ステップS15)。ユーザが操作表示部3に設けられたスタートキーを操作する前に「写真原稿」設定ボタンを操作している場合にはステップS15の判断結果が「YES」になり、CPU31は、原稿Pに照射される照明光の強度を低下させるとともに照明光の照射時間を長く設定し、写真読取モードにて原稿Pに形成された画像の読み取りを行う(ステップS16)。
On the other hand, if the user does not operate the “character document” setting button before operating the start key provided on the
図7は、写真読取モード時の読み取り動作を説明するための図である。図7(a)に示す通り、写真読取モードにおいても、通常読取モード及び文字読取モードと同様に、走査周期の開始部分及び終了部分では光源24aが消灯され、走査期間の中央部分のみで光源24aが点灯される制御が走査周期Tを単位として行われる。しかしながら、写真読取モードでは、文字読取モードに設定された場合とは逆に、通常読取モードよりも照明光の強度がQ3に低下され、照明光の照射時間が周期Tの90%程度に長くなっている。尚、写真読取モードに設定された場合にも、照明光の強度Q3及び照射時間は、原稿Pに照射される光量が通常読取モード時に原稿Pに照射される光量に等しくなるように設定される。
FIG. 7 is a diagram for explaining a reading operation in the photo reading mode. As shown in FIG. 7A, in the photo reading mode, as in the normal reading mode and the character reading mode, the
ここで、写真読取モードでは、照明光の照射時間が長くなっているため、光源24aの点灯は通常読取モードにおける光源24aの点灯よりも早く行われ、且つ光源24aの消灯は通常読取モードにおける光源24aの消灯よりも遅く行われる。このため、写真読取モードでは、図7(b)に示す通り、矩形領域AP1〜AP3の半分程度がラインL1に含まれた状態でラインL2の画像の読み取りが開始され、矩形領域AP1〜AP3の半分程度がラインL3に含まれた状態でラインL2の画像の読み取りが終了する。
Here, since the illumination light irradiation time is longer in the photo reading mode, the
このように、写真読取モード時には、ラインL2に隣接するラインL1,L3からの反射光の影響を大きく受ける。また、ラインL2の画像を読み取る時間が通常読取モードよりも長くなるため、副走査方向に画像データが平均化される効果が向上する。これにより、写真等のように色の境界がなだらかに変化する画像の読み取りを通常読取モードよりも良好に行うことができる。これに加えて、本モードにおいても、原稿Pに照射される光量が通常読取モード時に原稿Pに照射される光量と等しい(ほぼ等しい)ため、得られる画像データが全体的に暗くなるといった不具合も生じない。 Thus, in the photo reading mode, it is greatly affected by the reflected light from the lines L1 and L3 adjacent to the line L2. In addition, since the time for reading the image of the line L2 is longer than that in the normal reading mode, the effect of averaging the image data in the sub-scanning direction is improved. Thereby, it is possible to read an image such as a photograph in which the color boundary changes gently, as compared with the normal reading mode. In addition, in this mode, the amount of light applied to the document P is equal (almost equal) to the amount of light applied to the document P in the normal reading mode, so that the obtained image data is darkened as a whole. Does not occur.
以上説明した通り、本実施形態では、原稿Pに形成された画像の読み取り時において、原稿Pに照射される照明光の強度と照射時間とを制御しているため、装置構成を複雑化及び大規模化することなく、画像の特性に応じた適切な読み取りを行うことができる。具体的には、文字等のように色の境界がシャープに(急峻に)変化する画像についてはシャープさを損なうことなく読み取ることができ、写真等のように色の境界がなだらかに変化する画像については色の境界がより滑らかな良好な画像を読み取ることができる。 As described above, in the present embodiment, when reading an image formed on the original P, the intensity and irradiation time of the illumination light applied to the original P are controlled, so that the apparatus configuration is complicated and large. Appropriate reading according to the characteristics of the image can be performed without increasing the scale. Specifically, images with sharply changing color boundaries such as letters can be read without loss of sharpness, and images with smoothly changing color boundaries such as photographs For, a good image with smoother color boundaries can be read.
以上、本発明の一実施形態による画像読取装置及び画像形成装置について説明したが、本発明は上述した実施形態に制限されることなく、本発明の範囲内で自由に変更が可能である。例えば、上記実施形態では、光源24aを制御して原稿Pに照射される照明光の強度及び照射時間を制御する例について説明した。しかしながら、光源24aを制御して原稿Pに照射される照明光の強度を制御し、CCDセンサ28を制御して原稿Pから得られる光の受光時間を制御しても良い。
The image reading apparatus and the image forming apparatus according to an embodiment of the present invention have been described above. However, the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be freely changed within the scope of the present invention. For example, in the above-described embodiment, the example in which the
また、前述した本実施形態では、タッチパネル3aに表示された写真等の画像を読み取る「写真原稿」設定ボタンと文字等の画像を読み取る「文字原稿」設定ボタンとの何れかをユーザが操作して文字読取モード又は写真読取モードを設定する例について説明した。しかしながら、照明光の強度と照射時間とをより細かく規定したより多くの読取モードを用意し、ユーザがそのうちの1つの読取モードを選択可能としても良い。 In the above-described embodiment, the user operates either a “photo original” setting button for reading an image such as a photograph displayed on the touch panel 3a or a “character original” setting button for reading an image such as a character. The example of setting the character reading mode or the photo reading mode has been described. However, a larger number of reading modes in which the intensity of illumination light and the irradiation time are more precisely defined may be prepared so that the user can select one of the reading modes.
また、上記実施形態では、画像読取装置として、複合機Aに設けられた画像読取部1を例に挙げて説明したが、所謂スキャナとして単体で販売される画像読取装置にも本発明を適用することができる。 In the above embodiment, the image reading unit 1 provided in the multifunction peripheral A is described as an example of the image reading device. However, the present invention is also applied to an image reading device sold as a so-called scanner. be able to.
1 画像読取部
3 操作表示部
24a 光源
28 CCDセンサ
31 CPU
A 複合機
P 原稿
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
A MFP P Original
Claims (8)
前記記録媒体に照明光を照射する光源部と、
前記記録媒体に前記照明光を照射して得られる前記記録媒体からの光を受光して前記画像データを得る受光部と、
前記記録媒体に形成された画像の読み取り時における前記照明光の強度と、前記照明光の照射時間及び前記記録媒体からの光の受光時間の何れか一方との制御を行う制御部と
を備えることを特徴とする画像読取装置。 In an image reading apparatus that reads an image formed on a recording medium as image data,
A light source unit for irradiating the recording medium with illumination light;
A light receiving unit that receives the light from the recording medium obtained by irradiating the illumination light to the recording medium and obtains the image data;
A controller that controls the intensity of the illumination light at the time of reading an image formed on the recording medium and either the irradiation time of the illumination light or the light reception time of light from the recording medium. An image reading apparatus.
前記制御部は、前記設定手段によって設定された読み取りモードに応じて、前記制御を行うことを特徴とする請求項1から請求項6の何れか一項に記載の画像読取装置。 Comprising setting means for setting a reading mode of an image formed on the recording medium,
The image reading apparatus according to claim 1, wherein the control unit performs the control according to a reading mode set by the setting unit.
記録媒体に形成された画像を読み取る請求項1から請求項7の何れか一項に記載の画像読取装置を備えることを特徴とする画像形成装置。 In an image forming apparatus for forming an image on a recording medium,
An image forming apparatus comprising the image reading device according to claim 1, wherein the image reading device reads an image formed on a recording medium.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009137281A JP2010283741A (en) | 2009-06-08 | 2009-06-08 | Image reading apparatus, and image forming apparatus |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009137281A JP2010283741A (en) | 2009-06-08 | 2009-06-08 | Image reading apparatus, and image forming apparatus |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010283741A true JP2010283741A (en) | 2010-12-16 |
Family
ID=43540069
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009137281A Pending JP2010283741A (en) | 2009-06-08 | 2009-06-08 | Image reading apparatus, and image forming apparatus |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2010283741A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013062684A (en) * | 2011-09-13 | 2013-04-04 | Ricoh Co Ltd | Light source drive unit, image reader, image formation device and light source drive method |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02305175A (en) * | 1989-05-19 | 1990-12-18 | Pfu Ltd | Variable-speed reading system |
JPH07107237A (en) * | 1993-09-17 | 1995-04-21 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processor |
JPH09163101A (en) * | 1995-12-07 | 1997-06-20 | Canon Inc | Image reader |
JP2000295424A (en) * | 1999-04-08 | 2000-10-20 | Canon Electronics Inc | Device and method for reading image and storage medium |
JP2002111973A (en) * | 2000-09-28 | 2002-04-12 | Canon Inc | Controlling method, image reader and memory medium |
JP2003234878A (en) * | 2002-02-12 | 2003-08-22 | Canon Electronics Inc | Image reader and image reading method |
JP2005252651A (en) * | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | Image reader |
JP2007215050A (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Noritsu Koki Co Ltd | Image reader |
-
2009
- 2009-06-08 JP JP2009137281A patent/JP2010283741A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH02305175A (en) * | 1989-05-19 | 1990-12-18 | Pfu Ltd | Variable-speed reading system |
JPH07107237A (en) * | 1993-09-17 | 1995-04-21 | Fuji Xerox Co Ltd | Image processor |
JPH09163101A (en) * | 1995-12-07 | 1997-06-20 | Canon Inc | Image reader |
JP2000295424A (en) * | 1999-04-08 | 2000-10-20 | Canon Electronics Inc | Device and method for reading image and storage medium |
JP2002111973A (en) * | 2000-09-28 | 2002-04-12 | Canon Inc | Controlling method, image reader and memory medium |
JP2003234878A (en) * | 2002-02-12 | 2003-08-22 | Canon Electronics Inc | Image reader and image reading method |
JP2005252651A (en) * | 2004-03-04 | 2005-09-15 | Konica Minolta Photo Imaging Inc | Image reader |
JP2007215050A (en) * | 2006-02-10 | 2007-08-23 | Noritsu Koki Co Ltd | Image reader |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013062684A (en) * | 2011-09-13 | 2013-04-04 | Ricoh Co Ltd | Light source drive unit, image reader, image formation device and light source drive method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4792926B2 (en) | Image reading device | |
JP4858407B2 (en) | Image reading device | |
JP4752605B2 (en) | Image reading device | |
US7375864B2 (en) | Document reading apparatus and imaging apparatus implementing same | |
JP2005210450A (en) | Image reader, and image reading module | |
JP2010288151A (en) | Image reading device, and image forming apparatus including the same | |
US8934158B2 (en) | Image reading apparatus, image forming apparatus, and method of image reading using wavelength distribution control unit to produce plural durations each having different peak wavelength in each main scanning | |
US10484558B2 (en) | Reading apparatus, control method and storage medium storing program thereof | |
JP2010283741A (en) | Image reading apparatus, and image forming apparatus | |
JP5742194B2 (en) | Image reading apparatus, image reading method and program thereof | |
JP2005348237A (en) | Image density adjusting apparatus and image reader with the same | |
JP2012070097A (en) | Original document reading apparatus | |
JP2004343355A (en) | Image reader | |
JP2012090085A (en) | Image reading apparatus | |
JP5703724B2 (en) | Image reading apparatus, image reading method and program thereof | |
JP5216691B2 (en) | Image reading apparatus and image forming apparatus | |
JP2005167934A (en) | Image scanner | |
JP2010283438A (en) | Image reader and image forming device | |
JP6834912B2 (en) | Image reader | |
JP5025088B2 (en) | Gradation display device, image reading device, and image forming device | |
JP6658667B2 (en) | Image reading device and image forming device | |
JP2006080941A (en) | Image reading apparatus | |
JP2009017375A (en) | Document reading apparatus | |
JP2012034168A (en) | Image reader and image formation device with the same | |
JP2023177638A (en) | Image reading device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110926 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120515 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120522 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120719 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20130122 |