JP2010283542A - メタデータ検索装置、メタデータ検索方法、メタデータ検索プログラム、及びメタデータ検索システム - Google Patents
メタデータ検索装置、メタデータ検索方法、メタデータ検索プログラム、及びメタデータ検索システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2010283542A JP2010283542A JP2009134452A JP2009134452A JP2010283542A JP 2010283542 A JP2010283542 A JP 2010283542A JP 2009134452 A JP2009134452 A JP 2009134452A JP 2009134452 A JP2009134452 A JP 2009134452A JP 2010283542 A JP2010283542 A JP 2010283542A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- section
- metadata
- search
- content
- correspondence
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】区間長対応関係取得部c101が、コンテンツの区間あるいは領域を示すクエリ区間の情報と、クエリ区間に含まれる信号に類似する信号の蓄積コンテンツの区間あるいは領域の大きさを示す蓄積区間長情報と、を対応付けた区間長対応関係情報を予め記憶する区間長対応関係記憶部から読み出す。検索命令取得部c102が、コンテンツの区間あるいは領域を示す検索区間の情報を取得する。メタデータ検索部c103が、検索区間に含まれる信号に類似する信号の蓄積コンテンツの区間あるいは領域のメタデータを抽出する。検索結果出力部c104が、区間長対応関係情報の蓄積区間長情報であって検索区間に含まれるクエリ区間に対応する蓄積区間長情報に基づいて、メタデータ検索部c103が抽出したメタデータを出力する。
【選択図】図8
Description
以下、図面を参照しながら本発明の実施形態について詳しく説明する。図1は、本発明の実施形態に係るメタデータ検索システムを示す概念図である。この図において、メタデータ検索システムは、メタデータ生成装置a1、データベースb1、及びメタデータ検索装置c1を含んで構成される。データベースb1は、対応関係記憶部b111、コンテンツ情報記憶部b121、区間長対応関係記憶部b122、及び蓄積コンテンツ記憶部b131を含んで構成される。なお、コンテンツ情報記憶部b121及び区間長対応関係記憶部b122をメタデータ記憶部b12という。
メタデータ生成装置a1は、対応関係記憶部b111が記憶する結合対応関係情報と、メタデータ記憶部b12が記憶する蓄積コンテンツのメタデータと、に基づいて、新たなコンテンツのメタデータを生成する。メタデータ生成装置a1は、生成したメタデータをメタデータ記憶部b12に記憶する。なお、メタデータとは、コンテンツに対する付加情報であり、例えば、コンテンツの種類、タイトル、又は出演者・演奏者等の情報である。また、メタデータ生成装置a1は、メタデータのうち、新たなコンテンツの区間あるいは領域(クエリ区間)と、結合した蓄積コンテンツの区間あるいは領域(蓄積区間;蓄積区間長情報)と、の対応情報である区間長対応関係情報を区間長対応関係記憶部b122に記憶する(図7参照)。メタデータ生成装置a1は、区間長対応関係情報以外のメタデータ(コンテンツ情報という)をコンテンツ情報記憶部b121に記憶する(図5参照)。
ここで、本実施形態かかるメタデータ検索装置c1は、区間長対応関係記憶部b122が記憶する区間長対応関係情報に基づいて、検索結果の情報の出力順序を並び換えて出力する。
以下、まず、メタデータ生成装置a1について説明し、その後、メタデータ検索装置c1について説明をする。
図2は、本実施形態に係るメタデータ生成装置a1の構成を示す概略ブロック図である。この図において、メタデータ管理装置a1は、コンテンツ対応関係取得部a101、結合対応関係生成部a102、コンテンツ情報生成部a103、及び蓄積区間長対応関係生成部a104を含んで構成される。また、メタデータ管理装置a1は、クエリコンテンツIDおよびクエリコンテンツの区間あるいは領域と、蓄積コンテンツIDおよび蓄積コンテンツの区間あるいは領域を入力とし、クエリデータに付与するクエリメタデータを出力とする。
結合対応関係生成部a102は、コンテンツ対応関係取得部a101が取得したクエリ区間と蓄積区間との複数の対応関係を結合して結合対応関係を生成する。具体的には、結合対応関係生成部a102は、複数の対応関係のクエリコンテンツの時間区間(クエリ時間区間という)の差、および当該蓄積コンテンツの時間区間(蓄積時間区間という)の差、を計算する。結合対応関係生成部a102は、計算した差に基づいて、複数の対応関係のクエリ時間区間および蓄積時間区間を結合し、クエリコンテンツIDおよび結合したクエリ時間区間と、蓄積コンテンツIDおよび結合した蓄積時間区間と、からなる結合対応関係を生成する。
区間長対応関係生成部a104は、結合対応関係生成部a102が結合したクエリ区間と、その蓄積区間長情報とを、区間長対応関係情報として、図1中の区間長対応関係記憶部b122に記憶する。
上述したコンテンツ対応関係取得部a101からコンテンツ情報生成部a103における処理を具体的に説明する。
図3は、本実施形態に係るメタデータ生成装置a1の動作の一例を示すフローチャートである。
コンテンツ対応関係取得部a101は、抽出したクエリコンテンツID、クエリ時間区間、蓄積コンテンツID、及び蓄積時間区間を対応付けた対応関係を生成する。その後、ステップS102に進む。
なお、ステップS103で選択する対応関係は、直前のステップS102で選択された第一の対応関係以外の対応関係である。
(ステップS104)結合対応関係生成部a102は、第一の対応関係と第二の対応関係に基づいて結合条件を判定する。結合条件を満たす場合には、第二の対応関係を第一の対応関係に結合する(結合した対応関係を結合対応関係という)。この結合対応関係の生成処理については後述する。その後、ステップS105に進む。
(ステップS106)区間長対応関係生成部a104は、ステップS104にて結合したクエリ区間と蓄積区間とを、区間長対応関係情報として生成する。なお、このメタデータ(コンテンツ情報、区間長対応関係情報)の生成処理については後述する。その後、ステップS107に進む。
(ステップS108)結合対応関係生成部a102は、全ての第一の対応関係を選択済みか否か、つまり、第一の対応関係を処理済みであるか否かを判定する。全ての第一の対応関係を処理済みであると判定した場合(Yes)、ステップS102に戻る。一方、全ての第一の対応関係を処理済みでないと判定した場合(No)、動作を終了する。
このように、図3に示す動作では、結合対応関係生成部a102は、第一の対応関係と、第二の対応関係を読み込んだ全ての対応関係の中からそれぞれ選択し、条件を満足するかどうかの結合判定を行いながら、結合対応関係を生成する。また、区間長対応関係生成部a104は、生成した結合対応関係に基づいて、クエリ区間と、その蓄積区間長情報とを、区間長対応関係情報として生成する。
図4は、本実施形態に係る結合対応関係の一例を示す概念図である。なお、結合対応関係の生成処理は、結合対応関係生成部a102が行う。この図は、クエリコンテンツとしてファイル名「C2.mp3」の音楽データが入力された場合の図である。この図は、まず、第一の対応関係A(図4(A))と第二の対応関係B(図4(B))が入力され、結合対応関係(図4(C))が生成されたことを示す。なお、生成された結合対応関係は第二の対応関係(図4(D))として記憶部に記憶される。次に、第一の対応関係C(図4(E))と第二の対応関係(図4(D))とが入力され、結合対応関係(図4(F))が生成されたことを示す。
なお、閾値θが大きくなると、結合する結合対応関係の時間区間が長くなり、この時間区間に対応するメタデータには関連性のないメタデータが多く含まれてしまう。一方、閾値θが小さくなると、結合する結合対応関係の時間区間が短くなり、関連性のあるメタデータを結合できなくなる。本実施形態では、シミュレーションの結果、関連性のあるメタデータが含まれる適切な時間区間となる閾値θとして、5秒を選択している。なお、この閾値は、5秒から数秒前後してもよい。
また、図4(D)に示す結合した対応関係を第一の対応関係、図4(E)に示す対応関係Cを第二の対応関係として、式(1)が「0」になるので、式(1)を満たす。この場合、結合対応関係生成部a102は、図4(F)に示すように、対応関係Aと、AとBとの結合対応関係を結合する。その結果、図4(F)に示すように、対応関係Aから対応関係Cまでが結合され1つの結合対応関係となる。例えば、図4(F)は、クエリコンテンツID「C2.mp3」のクエリコンテンツの「3分21秒」から「3分43秒」と、蓄積コンテンツID「C1.wav」の蓄積コンテンツの「14秒」から「30秒」との結合対応関係が生成されたことを示す。
なお、上記の例では、時間区間の始まりを用いて結合可能か判定を行ったが、時間区間の終わりを用いてもよい。
以下、メタデータの生成処理について説明をする。
まず、コンテンツ情報の生成処理について説明する。
図5(B)は、コンテンツ情報の生成処理後のコンテンツ情報を示す概略図である。この図は、生成処理後、クエリコンテンツID「C8.mpeg」のクエリコンテンツのコンテンツ情報が、「ジャンル1:ドラマ、ジャンル2:サスペンス、出演者:△△花子、楽曲名:ABC、ジャンル:ロック、アーチスト:○○太郎、放送媒体:テレビ,BS、チャンネルID:348Ch」であることを示す。つまり、コンテンツ情報生成部a303が、クエリコンテンツ(C2.mpeg)のコンテンツ情報に、対応する蓄積コンテンツ(C1.wav)のコンテンツ情報を加えたコンテンツ情報を、クエリコンテンツの新たなコンテンツ情報として生成したことを示す。なお、放送媒体、チャンネルIDあるいは周波数のように、予め定めた項目であって、コンテンツに固有の情報は、新たなコンテンツ情報として追加をしなくてもよい。また、メタデータには蓄積コンテンツIDが含まれてもよい。また、本実施形態では、生成するメタデータがクエリ時間区間のメタデータである場合について説明したが、本発明はこれに限らず、クエリコンテンツ全体のメタデータとしてメタデータを生成してもよい。
このように、メタデータ管理装置a1は、蓄積コンテンツのメタデータをクエリコンテンツのメタデータに加えたメタデータを、クエリコンテンツのメタデータとして生成する。これにより、メタデータ管理装置a1は、利用者がメタデータを付与する手間をかけることなく、クエリコンテンツのメタデータを追加し、充実させることができる。例えば、図5の例では、映像のクエリコンテンツに楽曲情報が追加されている。このように、メタデータ管理装置は、例えば、映像のシーンで流れるBGM(BackGround Music)の楽曲を検索し、映像のクエリコンテンツのメタデータに検索した楽曲の情報を追加することができる。
区間長対応関係生成部a104は、結合対応関係生成部a102が生成した結合対応関係のクエリ時間区間と、結合した蓄積コンテンツ毎の蓄積時間区間であってクエリ時間区間に換算した蓄積時間区間(対応蓄積時間区間という;蓄積区間;蓄積区間長情報)と、を対応付けた区間長対応関係情報を生成する。以下、図6に結合対応関係の一例を示し、図7に図6に示す結合対応関係に基づいて生成される区間長対応関係情報の一例を示す。
図7は、クエリコンテンツID「C3.mpeg」の時間区間「00:00−03:00」のクエリコンテンツの区間長対応関係情報を示す。例えば、この図は、クエリコンテンツ「C3.mpeg」の信号と類似する信号の蓄積コンテンツID「C4.mpeg」の対応蓄積時間区間が「00:00−03:00」であることを示す。なお、この対応蓄積時間区間が示す蓄積区間長は「180秒」である。また、例えば、この図は、クエリコンテンツ「C3.mpeg」の信号と類似する信号の蓄積コンテンツID「C5.wav」の対応蓄積時間区間が「00:40−01:30」及び「02:10−03:00」であることを示す。なお、この対応蓄積時間区間が示す蓄積区間長は、対応蓄積時間区間の長さの合計「100秒」である。
以下、メタデータ検索装置c1について説明をする。
図8は、本実施形態に係るメタデータ検索装置c1の構成を示す概略ブロック図である。この図において、メタデータ検索装置c1は、区間長対応関係取得部c101、検索命令取得部c102、メタデータ検索部c103、及び検索結果出力部c104を含んで構成される。また、メタデータ検索装置c1は、区間長対応関係情報のクエリコンテンツID、クエリコンテンツの時間区間あるいは領域、蓄積コンテンツID、蓄積コンテンツの区間あるいは領域と、蓄積コンテンツのコンテンツ情報と、を入力とする。また、メタデータ検索装置c1は、検索命令が示す検索コンテンツID及び検索コンテンツの区間あるいは領域と、これらに対応する蓄積コンテンツID、蓄積コンテンツの区間あるいは領域、及びコンテンツ情報を出力とする。
検索命令取得部c102は、検索するコンテンツ(検索コンテンツという)の時間区間(検索区間という)を取得する。
メタデータ検索部c103は、検索区間に含まれる信号に類似する信号の蓄積コンテンツの区間あるいは領域のメタデータ(区間長対応関係情報、コンテンツ情報)を抽出する。
検索結果出力部c104は、区間長対応関係情報の蓄積区間長情報であって検索区間に含まれるクエリ区間に対応する蓄積区間長情報に基づいて、メタデータ検索部c103が抽出したメタデータを並び換えて出力する。
上述した区間長対応関係取得部c101から検索結果出力部c104における処理を具体的に説明する。
図9は、本実施形態に係るメタデータ検索装置c1の動作の一例を示すフローチャートである。
(ステップS202)検索命令取得部c102は、検索命令に含まれる検索条件の入力を待つ。その後、ステップS202に進む。
(ステップS203)検索命令取得部c102は、検索命令が入力されると、検索命令に含まれる検索条件を読み込む。ここで、検索条件には、例えば、メタデータ及び検索時間区間が含まれる。その後、ステップS204に進む。
(ステップS204)メタデータ検索部c103は、検索条件に対応するメタデータを選択する。具体的には、まず、メタデータ検索部c103は、ステップS203にて読み込んだ検索条件から検索コンテンツIDを選択する。例えば、検索条件としてメタデータのキーワードが入力された場合、このキーワードを含むメタデータをメタデータ記憶部b12から選択し、そのメタデータに対応するファイル名を検索コンテンツIDとして選択する。次に、メタデータ検索部c103は、クエリコンテンツID及びクエリ時間区間がそれぞれ検索コンテンツID及び検索時間区間である区間長対応関係情報を、区間長対応関係情報b122から選択する。また、選択した区間長対応関係情報の蓄積コンテンツIDに基づいて、この蓄積コンテンツIDのコンテンツ情報を、コンテンツ情報記憶部b121から抽出する。その後、ステップS205に進む。
(ステップS206)検索結果出力部c104は、ステップS205にて並び替えた順序で、区間長対応関係情報の蓄積コンテンツID、蓄積区間、及び蓄積コンテンツIDのコンテンツ情報を、つまり、メタデータを出力する。出力された情報は、例えば、出力順序でディスプレイ等の表示部に表示される。その後、ステップS207に進む。
(ステップS207)検索結果出力部c104は、全ての検索条件を処理済であるか否かを判定する。全ての検索条件を処理済であると判定した場合(YES)、動作を終了する。全ての検索条件を処理済でないと判定した場合(NO)、ステップS202に戻る。
図10は、上記の検索条件及び処理の結果として、23件の蓄積コンテンツのメタデータを抽出し、そのうち、8件の一覧を表示していることを示す。
なお、メタデータの右隣に表示されたボタンは、蓄積コンテンツのメタデータを選択するラジオボタンを示す。例えば、この図において、符号V13を付した破線で囲まれたラジオボタンが選択されており、メタデータV11の蓄積コンテンツを選択していることを示す。この場合に、視聴ボタンを押下すると、メタデータ検索装置は、このメタデータに対応する蓄積コンテンツを蓄積コンテンツ記憶部b131から読み出して再生し、画面に表示する。
上記の実施形態では、検索結果出力部c104が蓄積区間としてクエリ時間区間に換算した対応蓄積時間区間を出力したが、蓄積時間区間をそのまま出力してもよいし、対応蓄積区間と蓄積時間区間との両方を出力してもよい。
図11は、本実施形態の変形例1に係るクエリデータ検索画面V2の一例を示す概略図である。本変形例に係るクエリデータ検索画面V2(図11)と上記の実施形態に係るクエリデータ検索画面V1(図10)とを比較すると、検索結果として表示されるメタデータの項目が異なる。図11は、メタデータとして、蓄積時間区間を表示していることを示す。例えば、符号V21を付した破線で囲まれた蓄積コンテンツのメタデータV21は、放送媒体が「テレビ」、「BS」、チャンネルIDが「348Ch.」であり、蓄積時間区間が「2009年4月10日13時32分」から「2009年4月10日13時38分」、蓄積区間長が「7分」であることを示す。
一般に、映像や音楽には流行があり、ある時期にまとまって放送等がなされ、また、ある時期にまとまって利用者がサーバ等にコンテンツをアップロードする。本変形例1によれば、メタデータ検索装置c1が蓄積時間区間を出力するので、検索時間区間に近い時間の蓄積時間区間を選択することができ、コンテンツに合致したメタデータを選択することができる。
また、検索結果出力部c104が、検索区間内のコンテンツの区間あるいは領域ごとに、蓄積コンテンツの出現頻度を表すヒストグラムを計算し、計算したヒストグラムが示す出現頻度に基づいてメタデータ検索部c103が抽出したメタデータを出力して表示してもよい。
図12は、本実施形態の変形例2に係る出現頻度ヒストグラムの一例を示す概略図である。この図において、横軸は時間(検索時間区間)を示し、縦軸は出現頻度を示す。なお、この図において、時間は予め定めた時間(1分)毎に区切られている。
例えば、破線H11で囲まれた出現頻度は、「9時10分00秒」から「9時10分59秒」の間の検索コンテンツの信号に類似する信号の蓄積コンテンツの数を示し、その数は「6個」であることを示す。
検索結果出力部c104は、検索結果として、メタデータに付与したヒストグラムが示す出現頻度を出力してもよいし、出現頻度からメタデータを検索してもよい。ここで、検索結果出力部c104は、検索結果としてヒストグラムが示す出現頻度が高い時間区間を示す情報を出力してもよいし、ヒストグラムが示す出現頻度が順に従って検索結果(例えば、蓄積コンテンツIDやそのコンテンツ名)を並び換えて出力してもよい。具体的には、検索結果出力部c104は、ヒストグラムのピーク値の高い順に蓄積コンテンツをソートする。また、ヒストグラムの積分値が大きい順にソートしてもよい。
すなわち、検索結果出力部c104は、取得したヒストグラムが示す出現頻度に基づいて、検索結果の出力順序を決定する。このように、出現頻度ヒストグラムの情報を用いて、蓄積コンテンツの優先順位付けを行うことが可能になる。
図13は、結合対応関係での蓄積コンテンツIDの数が多い順にその蓄積コンテンツへのパス及び蓄積コンテンツのファイル名(URL)を表示している画面である。具体的には、検索結果出力部c104は、すべての結合対応関係の蓄積コンテンツIDとクエリコンテンツIDとの組を抽出し、重複を排除する。次に、検索結果出力部c104は、重複を排除した組の蓄積コンテンツIDを集計し、集計した蓄積コンテンツIDの数が多い順に、その蓄積コンテンツのURLを表示する。なお、検索結果出力部c104は、重複を排除することで蓄積コンテンツが含まれているクエリコンテンツの数を集計しているが、本発明はこれに限らず、重複を排除しなくてもよい。なお、クエリコンテンツに蓄積コンテンツが含まれていることを、蓄積コンテンツの二次利用という。
この図において、例えば、順位が「1」位の蓄積コンテンツは、二次利用頻度「21」件のクエリコンテンツに含まれ、そのURLが「http://XXXX/database/cid0002931.flv」であることを示す。
例えば、図14において、出現頻度が最も高い時間区間は、二次利用頻度が最もの高い「9」件の区間であり、時刻が「00:00:20−00:0040」の区間である。
このように、図14では、検索結果出力部c104が出現頻度ヒストグラムを出力するので、出現頻度が高い時間区間のメタデータを選択することができ、検索コンテンツに合致したメタデータを表示することができる。
また、上から1番目のメタデータと下から1番目のメタデータとを比較すると、同じメディア(「音楽))、同じURL(蓄積コンテンツID「cid0242456.flv」)にもかかわらず、対応区間2が異なる。一般に音楽では、同じメロディと歌詞をくり返すことがある(1回目を1コーラス目、2回目を2コーラス目という)。つまり、上から1番目のメタデータは、cid0242456.flv中の音楽の全体の信号が類似する信号として抽出され、下から1番目のメタデータは、cid0242456.flv中の音楽の2コーラス目の一部の信号が、クエリコンテンツ(cid0002931.flv)の1コーラス目の信号と類似する信号として抽出されていることを示す。
また、画面下部の画像は、符号P3で示した対応区間「00:00:00−00:00:23」がクリックされた場合の動画である。検索対象動画G1は、クエリコンテンツ(コンテンツIDが「cid0002931」)のうち対応区間1の動画が表示されていることを示す。また、一致動画G2は、蓄積コンテンツ(コンテンツID「cid6283258.flv」」)のうち検索対象動画G1として表示されている時刻と対応する時刻の動画が表示されていることを示す。また、図15は、一致動画G2では、検索対象動画G1に文字列(テロップ)が追加された動画であることを示す。このように、クエリコンテンツと対応する蓄積コンテンツを表示することにより、利用者が追加情報を得ることもできる。
また、上記実施形態において、メタデータ検索装置c1は、蓄積区間長が一番長い蓄積コンテンツのメタデータのみを出力してもよい。これにより、メタデータ検索装置c1は、コンテンツの類似の度合いが最も高い蓄積コンテンツのメタデータを選択して出力することができる。また、メタデータ検索装置c1は、蓄積区間長が長い順に、予め定めた個数の蓄積コンテンツのメタデータを出力してもよい。
また、上記実施形態において、メタデータ検索装置c1は、出現頻度ヒストグラムに基づいてメタデータを出力してもよい。例えば、出現頻度が最も高い時間区間のメタデータのみを出力してもよい。
Claims (11)
- コンテンツの信号に類似する信号の蓄積コンテンツを検索し、検索した蓄積コンテンツのメタデータを出力するメタデータ検索装置において、
前記コンテンツの区間あるいは領域に含まれる信号に類似する信号の前記蓄積コンテンツの区間あるいは領域のメタデータを、当該蓄積コンテンツの区間あるいは領域の大きさを示す蓄積区間長情報に基づいて出力する検索結果出力部を備えることを特徴とするメタデータ検索装置。 - コンテンツの信号に類似する信号の蓄積コンテンツを検索し、検索した蓄積コンテンツのメタデータを出力するメタデータ検索装置おいて、
前記コンテンツの区間あるいは領域を示すクエリ区間の情報と、前記クエリ区間に含まれる信号に類似する信号の前記蓄積コンテンツの区間あるいは領域の大きさを示す蓄積区間長情報と、を対応付けた区間長対応関係情報を予め記憶する区間長対応関係記憶部から読み出す区間長対応関係取得部と、
前記コンテンツの区間あるいは領域を示す検索区間の情報を取得する検索命令取得部と、
前記検索区間に含まれる信号に類似する信号の前記蓄積コンテンツの区間あるいは領域のメタデータを抽出するメタデータ検索部と、
前記区間長対応関係情報の蓄積区間長情報であって前記検索区間に含まれるクエリ区間に対応する蓄積区間長情報に基づいて、前記メタデータ検索部が抽出したメタデータを出力する検索結果出力部と、
を備えることを特徴とするメタデータ検索装置。 - 前記検索結果出力部は、前記区間長対応関係情報の蓄積区間長情報であって前記検索区間に含まれるクエリ区間に対応する蓄積区間長情報が示す区間あるいは領域の大きさの大きい順に、前記メタデータ検索部が抽出したメタデータを出力することを特徴とする請求項2に記載のメタデータ検索装置。
- 前記蓄積区間長情報は、前記クエリ区間に含まれる信号に類似する信号の前記蓄積コンテンツの区間あるいは領域を示す蓄積区間の情報であることを特徴とする請求項2又は3に記載のメタデータ検索装置。
- 前記検索結果出力部は、前記区間長対応関係情報の蓄積区間長情報であって前記検索区間に含まれるクエリ区間に対応する蓄積区間長情報を出力することを特徴とする請求項2乃至4のいずれかの項に記載のメタデータ検索装置。
- 前記検索結果出力部は、前記検索区間内のコンテンツの区間あるいは領域ごとに、蓄積コンテンツの出現頻度を表すヒストグラムを計算し、計算したヒストグラムが示す出現頻度に基づいて前記メタデータ検索部が抽出したメタデータを出力することを特徴とする請求項2乃至5のいずれかの項に記載のメタデータ検索装置。
- 前記検索結果出力部は、計算したヒストグラムが示す出現頻度に基づいて、前記メタデータ検索部が抽出したメタデータの出力順序を決定することを特徴とする請求項6に記載のメタデータ検索装置。
- 前記クエリ区間と、当該クエリ区間のコンテンツの信号に類似する信号の前記蓄積区間と、を含む対応関係を複数取得するコンテンツ対応関係取得部と、
前記クエリ区間と前記蓄積区間との複数の対応関係を結合して結合対応関係を生成する結合対応関係生成部と、
前記結合対応関係生成部が結合した前記クエリ区間と、前記結合対応関係の前記蓄積区間の大きさを示す蓄積区間長情報と、を前記区間長対応関係情報として区間長対応関係記憶部に記憶する区間長対応関係生成部と、
を備えることを特徴とする請求項2乃至7のいずれかの項に記載のメタデータ検索装置。 - コンテンツの信号に類似する信号の蓄積コンテンツを検索し、検索した蓄積コンテンツのメタデータを出力するメタデータ検索装置おけるメタデータ検索方法において、
区間長対応関係取得部が、前記コンテンツの区間あるいは領域を示すクエリ区間の情報と、前記クエリ区間に含まれる信号に類似する信号の前記蓄積コンテンツの区間あるいは領域の大きさを示す蓄積区間長情報と、を対応付けた区間長対応関係情報を予め記憶する区間長対応関係記憶部から読み出す区間長対応関係取得過程と、
検索命令取得部が、前記コンテンツの区間あるいは領域を示す検索区間の情報を取得する検索命令取得過程と、
メタデータ検索部が、前記検索区間に含まれる信号に類似する信号の前記蓄積コンテンツの区間あるいは領域のメタデータを抽出するメタデータ検索過程と、
検索結果出力部が、前記区間長対応関係情報の蓄積区間長情報であって前記検索区間に含まれるクエリ区間に対応する蓄積区間長情報に基づいて、前記メタデータ検索過程にて抽出したメタデータを出力する検索結果出力過程と、
を有することを特徴とするメタデータ検索方法。 - コンテンツの信号に類似する信号の蓄積コンテンツを検索し、検索した蓄積コンテンツのメタデータを出力するメタデータ検索装置のコンピュータに、
前記コンテンツの区間あるいは領域を示すクエリ区間の情報と、前記クエリ区間に含まれる信号に類似する信号の前記蓄積コンテンツの区間あるいは領域の大きさを示す蓄積区間長情報と、を対応付けた区間長対応関係情報を予め記憶する区間長対応関係記憶部から読み出す区間長対応関係取得手段、
前記コンテンツの区間あるいは領域を示す検索区間の情報を取得する検索命令取得手段、
前記検索区間に含まれる信号に類似する信号の前記蓄積コンテンツの区間あるいは領域のメタデータを抽出するメタデータ検索手段、
前記区間長対応関係情報の蓄積区間長情報であって前記検索区間に含まれるクエリ区間に対応する蓄積区間長情報に基づいて、前記メタデータ検索手段にて抽出したメタデータを出力する検索結果出力手段、
として機能させるメタデータ検索プログラム。 - コンテンツの信号に類似する信号の蓄積コンテンツを検索し、検索した蓄積コンテンツのメタデータを出力するメタデータ検索装置を具備するメタデータ管理システムにおいて、
前記メタデータ管理システムは、メタデータ生成装置を具備し、
前記メタデータ検索装置は、
前記コンテンツの区間あるいは領域を示すクエリ区間の情報と、前記クエリ区間に含まれる信号に類似する信号の前記蓄積コンテンツの区間あるいは領域の大きさを示す蓄積区間長情報と、を対応付けた区間長対応関係情報を予め記憶する区間長対応関係記憶部から読み出す区間長対応関係取得部と、
前記コンテンツの区間あるいは領域を示す検索区間の情報を取得する検索命令取得部と、
前記検索区間に含まれる信号に類似する信号の前記蓄積コンテンツの区間あるいは領域のメタデータを抽出するメタデータ検索部と、
前記区間長対応関係情報の蓄積区間長情報であって前記検索区間に含まれるクエリ区間に対応する蓄積区間長情報に基づいて、前記メタデータ検索部が抽出したメタデータを出力する検索結果出力部と、
を備え、
前記メタデータ生成装置は、
前記クエリ区間と、当該クエリ区間のコンテンツの信号に類似する信号の前記蓄積区間と、を含む対応関係を複数取得するコンテンツ対応関係取得部と、
前記クエリ区間と前記蓄積区間との複数の対応関係を結合して結合対応関係を生成する結合対応関係生成部と、
前記結合対応関係生成部が結合した前記クエリ区間と、前記結合対応関係の前記蓄積区間の大きさを示す蓄積区間長情報と、を前記区間長対応関係情報として区間長対応関係記憶部に記憶する区間長対応関係生成部と、
を備えることを特徴とするメタデータ検索システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009134452A JP5213797B2 (ja) | 2009-06-03 | 2009-06-03 | メタデータ検索装置、メタデータ検索方法、メタデータ検索プログラム、及びメタデータ検索システム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009134452A JP5213797B2 (ja) | 2009-06-03 | 2009-06-03 | メタデータ検索装置、メタデータ検索方法、メタデータ検索プログラム、及びメタデータ検索システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010283542A true JP2010283542A (ja) | 2010-12-16 |
JP5213797B2 JP5213797B2 (ja) | 2013-06-19 |
Family
ID=43539912
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009134452A Expired - Fee Related JP5213797B2 (ja) | 2009-06-03 | 2009-06-03 | メタデータ検索装置、メタデータ検索方法、メタデータ検索プログラム、及びメタデータ検索システム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5213797B2 (ja) |
Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001243236A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-09-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像特徴抽出方法、映像特徴抽出装置、映像検索方法、映像検索装置、およびそのプログラムを記録した記録媒体 |
JP2001256245A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-21 | Kddi Corp | 動画像の特徴画面抽出装置、その記憶媒体および動画像の特徴情報記述方法 |
JP2002117037A (ja) * | 2000-10-06 | 2002-04-19 | Nec Corp | 画像検索装置、並びに画像検索方法及びこれが書き込まれた記録媒体 |
JP2004219804A (ja) * | 2003-01-16 | 2004-08-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 類似音声音楽検索装置,類似音声音楽検索処理方法,類似音声音楽検索プログラムおよびそのプログラムの記録媒体 |
JP2004333605A (ja) * | 2003-05-01 | 2004-11-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 前後の検索結果利用型類似音楽検索装置,前後の検索結果利用型類似音楽検索処理方法,前後の検索結果利用型類似音楽検索プログラムおよびそのプログラムの記録媒体 |
JP2005167452A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像シーン区間情報抽出方法,映像シーン区間情報抽出装置,映像シーン区間情報抽出プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
JP2006106964A (ja) * | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像構造化情報作成方法及び装置及びプログラム |
JP2006330795A (ja) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像トピック区間情報作成装置、映像トピック区間情報作成方法、映像トピック区間情報作成プログラム、及び記録媒体 |
JP2007323319A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 類似検索処理方法及び装置及びプログラム |
JP2008217701A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Sharp Corp | メタデータ付与装置,メタデータ付与方法,メタデータ付与プログラム,及びメタデータ付与プログラムを記録した記録媒体 |
JP2009022018A (ja) * | 2008-08-07 | 2009-01-29 | Hitachi Ltd | 映像の検索方法および装置 |
-
2009
- 2009-06-03 JP JP2009134452A patent/JP5213797B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001243236A (ja) * | 2000-02-28 | 2001-09-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像特徴抽出方法、映像特徴抽出装置、映像検索方法、映像検索装置、およびそのプログラムを記録した記録媒体 |
JP2001256245A (ja) * | 2000-03-09 | 2001-09-21 | Kddi Corp | 動画像の特徴画面抽出装置、その記憶媒体および動画像の特徴情報記述方法 |
JP2002117037A (ja) * | 2000-10-06 | 2002-04-19 | Nec Corp | 画像検索装置、並びに画像検索方法及びこれが書き込まれた記録媒体 |
JP2004219804A (ja) * | 2003-01-16 | 2004-08-05 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 類似音声音楽検索装置,類似音声音楽検索処理方法,類似音声音楽検索プログラムおよびそのプログラムの記録媒体 |
JP2004333605A (ja) * | 2003-05-01 | 2004-11-25 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 前後の検索結果利用型類似音楽検索装置,前後の検索結果利用型類似音楽検索処理方法,前後の検索結果利用型類似音楽検索プログラムおよびそのプログラムの記録媒体 |
JP2005167452A (ja) * | 2003-12-01 | 2005-06-23 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像シーン区間情報抽出方法,映像シーン区間情報抽出装置,映像シーン区間情報抽出プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体 |
JP2006106964A (ja) * | 2004-10-01 | 2006-04-20 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像構造化情報作成方法及び装置及びプログラム |
JP2006330795A (ja) * | 2005-05-23 | 2006-12-07 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 映像トピック区間情報作成装置、映像トピック区間情報作成方法、映像トピック区間情報作成プログラム、及び記録媒体 |
JP2007323319A (ja) * | 2006-05-31 | 2007-12-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 類似検索処理方法及び装置及びプログラム |
JP2008217701A (ja) * | 2007-03-07 | 2008-09-18 | Sharp Corp | メタデータ付与装置,メタデータ付与方法,メタデータ付与プログラム,及びメタデータ付与プログラムを記録した記録媒体 |
JP2009022018A (ja) * | 2008-08-07 | 2009-01-29 | Hitachi Ltd | 映像の検索方法および装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5213797B2 (ja) | 2013-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN105979398B (zh) | 使用播放列表的系统和方法 | |
US10313714B2 (en) | Audiovisual content presentation dependent on metadata | |
US8634944B2 (en) | Auto-station tuning | |
EP1421792B1 (en) | Audio and video program recording, editing and playback systems using metadata | |
KR101502343B1 (ko) | 검색어와 관련된 컨텐츠를 제공하기 위한 멀티미디어제공방법 및 이를 적용한 멀티미디어 기기 | |
JP5685373B2 (ja) | 映像コンテンツ推奨管理装置、映像コンテンツのシーン再生指示方法及びそのプログラム | |
EP2073193A1 (en) | Method and device for generating a soundtrack | |
CN1518710A (zh) | 自动视频检索器精灵 | |
JP4476786B2 (ja) | 検索装置 | |
JP2011128981A (ja) | 検索装置及び検索方法 | |
JP2008227909A (ja) | 映像検索装置 | |
JP2010218423A (ja) | 音楽概念データ処理方法及び映像表示装置及び音楽概念データ処理サーバ | |
JP5303747B2 (ja) | メタデータ管理装置、メタデータ管理方法、及び、メタデータ管理プログラム | |
JP2007294020A (ja) | 記録再生方法、記録再生装置、記録方法、記録装置、再生方法および再生装置 | |
JP2007037031A (ja) | 編集装置及び編集方法 | |
JP5213797B2 (ja) | メタデータ検索装置、メタデータ検索方法、メタデータ検索プログラム、及びメタデータ検索システム | |
JP2009147775A (ja) | 番組再生方法、装置、プログラム及び媒体 | |
EP1546942A2 (en) | System and method for associating different types of media content | |
JP2008099012A (ja) | コンテンツ再生システム及びコンテンツ蓄積システム | |
US8131236B2 (en) | Method of selecting audio contents received from an audio or audio-visual receiver and receiver selecting the contents in accordance with the method | |
JP2010113434A (ja) | コンテンツ表示装置、方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP5266981B2 (ja) | 電子機器、情報処理方法及びプログラム | |
JP6647141B2 (ja) | キーワードリスト生成装置、コンテンツ視聴装置、およびキーワードリスト生成プログラム | |
JP2005148801A (ja) | 関連情報提供方法、関連情報提供装置、関連情報提供プログラム、および、関連情報提供プログラムの記録媒体 | |
KR101995531B1 (ko) | 방송 음악 제공 방법 및 이를 이용하는 장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111111 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130219 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130226 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5213797 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160308 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |